JP2005260227A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005260227A5
JP2005260227A5 JP2005057703A JP2005057703A JP2005260227A5 JP 2005260227 A5 JP2005260227 A5 JP 2005260227A5 JP 2005057703 A JP2005057703 A JP 2005057703A JP 2005057703 A JP2005057703 A JP 2005057703A JP 2005260227 A5 JP2005260227 A5 JP 2005260227A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
wire
chip capacitor
powder
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005057703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005260227A (ja
JP4056531B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/792,639 external-priority patent/US7085127B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005260227A publication Critical patent/JP2005260227A/ja
Publication of JP2005260227A5 publication Critical patent/JP2005260227A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056531B2 publication Critical patent/JP4056531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (49)

  1. 対向する第1及び第2の端部と、側面とを有するワイヤーと;
    前記ワイヤーに電気的に接続されると共に、前記第2の端部及びワイヤー側面の一部を被覆する導電性粉部材と;
    少なくとも前記導電性粉部材の一部及び前記ワイヤー側面の一部を囲む絶縁性物質と;
    前記ワイヤーの第1の端部及び前記導電性粉部材の第1の端部に隣接する前記絶縁性物質の外側面の上の導電性物質の層と;
    前記ワイヤーの第1の端部及び前記絶縁性物質の一部の上に配置された導電性物質の第1の部材により形成された第1の端子と;
    前記導電性粉部材の第2の端部上に配置され、この第2の端部と電気的に接続された導電性物質の第2の部材により形成された第2の端子と;
    を具備してなることを特徴とする表面実装型チップコンデンサー。
  2. 前記第1の端子は陽極であり、前記第2の端子は陰極末端である請求項1記載の表面実装型チップコンデンサー。
  3. 前記導電性粉部材は粉体からなる請求項1記載の表面実装型チップコンデンサー。
  4. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される請求項3記載の表面実装型チップコンデンサー。
  5. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される金属の基体である請求項3記載の表面実装型チップコンデンサー。
  6. 前記粉体は、前記ワイヤー上に電気泳動的に堆積された請求項3記載の表面実装型チップコンデンサー。
  7. 前記導電性粉部材は、3-8g/ccの間の密度を有する請求項1記載の表面実装型チップコンデンサー。
  8. 前記導電性粉部材は、10CV-150KCVの間の静電容量-電圧を有する請求項1記載の表面実装型チップコンデンサー。
  9. 対向する第1及び第2の端部と、側面とを有するワイヤーと;
    前記第2の端部と前記ワイヤーの側面の一部とを被覆するワイヤー上で、陰極末端、陽極末端を有し、前記陽極末端と陰極末端との間に延出する導電性粉部材と;
    前記陽極末端および前記導電性粉部材上に、前記陽極末端および前記導電性粉部材の外に、かつ、これらを被覆する絶縁物質層を形成するものであって、それにより前記ワイヤーが前記絶縁物質層を貫通して延出し、前記絶縁物質層の外面から突出するワイヤー突出部を有する絶縁性物質と;
    前記導電性物質の陽極層が前記ワイヤーの第1の端部と電気的に接触して被覆するようにした、前記ワイヤーの第1の端部および前記導電性粉部材の陽極末端近傍の前記絶縁性物質の外面上の導電性物質の陽極層と;
    導電性物質の陽極層を被覆し且つ電気的に接触し、それにより電気的連続性が前記導電性粉部材の陽極末端から、前記ワイヤーおよび導電性物質の陽極層を介して、導電性陽極端子キャップまで達成される導電性陽極端子キャップと;
    前記導電性粉部材の陰極末端の少なくとも一部の上の導電性物質の陰極層と;
    前記導電性粉部材の陰極末端を被覆し且つ電気的に接触する導電性陰極端子キャップと;
    を具備してなることを特徴とする表面実装型チップコンデンサー。
  10. 前記導電性粉部材は、粉体からなる請求項9記載の表面実装型チップコンデンサー。
  11. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される請求項10記載の表面実装型チップコンデンサー。
  12. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される金属の基体である請求項10記載の表面実装型チップコンデンサー。
  13. 前記粉体は、前記ワイヤー上に電気泳動的に堆積された請求項10記載の表面実装型チップコンデンサー。
  14. 前記導電性粉部材は、3-8g/ccの間の密度を有する請求項9記載の表面実装型チップコンデンサー。
  15. 前記導電性粉部材は、10CV-150KCVの間の静電容量-電圧を有する請求項9記載の表面実装型チップコンデンサー。
  16. 前記ワイヤーは、ホイルをプレスして形成される請求項9記載の表面実装型チップコンデンサー。
  17. 前記ホイルは、リール・ツー・リールプロセスに適用される請求項16記載の表面実装型チップコンデンサー。
  18. 対向する第1及び第2の端部と、側面とを有するワイヤーと;
    前記ワイヤーに電気的に接続されると共に、前記第2の端部及びワイヤー側面の一部を被覆する導電性粉部材と;
    少なくとも前記導電性粉部材の一部及び前記ワイヤーの一部を囲む絶縁性物質と;
    前記ワイヤーの第1の端部及び前記絶縁性物質の一部の上に配置された導電性物質の第1の部材により形成された第1の端子と;
    前記導電性粉部材の第2の端部の上に配置され、この第2の端部と電気的に接続された導電性物質の第2の部材により形成された第2の端子と;
    を具備し、
    前記第1の端子および前記第2の端子は、前記絶縁性物質により分離され、共通の外側周囲を前記絶縁性物質で分けることを特徴とする表面実装型チップコンデンサー。
  19. 前記第1の端子は陽極であり、前記第2の端子は陰極末端である請求項18記載の表面実装型チップコンデンサー。
  20. 前記導電性粉部材は、粉体からなる請求項18記載の表面実装型チップコンデンサー。
  21. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される請求項20記載の表面実装型チップコンデンサー。
  22. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される金属の基体である請求項20記載の表面実装型チップコンデンサー。
  23. 前記粉体は、前記ワイヤー上に電気泳動的に堆積された請求項20記載の表面実装型チップコンデンサー。
  24. 前記導電性粉部材は、3-8g/ccの間の密度を有する請求項18記載の表面実装型チップコンデンサー。
  25. 前記導電性粉部材は、10CV-150KCVの間の静電容量-電圧を有する請求項18記載の表面実装型チップコンデンサー。
  26. 対向する第1および第2の端部と、側面とを有するワイヤーを形成する工程と;
    前記第2の端部と前記ワイヤーの側面の一部とを被覆するワイヤー上で、陰極末端、陽極末端を有し、前記陽極末端と陰極末端との間に延出する導電性粉部材を形成する工程と;
    前記陽極末端および前記導電性粉部材上を被覆し、それにより前記ワイヤーが前記絶縁物質を貫通して延出し、前記絶縁物質から突出する一部を有するように絶縁性物質を適用する工程と;
    導電性物質の陽極層が前記ワイヤーの第1の端部に電気的に接触して被覆するようにした、前記ワイヤーの第1の端部および前記導電性粉部材の陽極末端近傍の前記絶縁性物質の外面上に導電性物質の陽極層を適用する工程と;
    導電性物質の陽極層を被覆し且つ電気的に接触し、それにより電気的連続性が前記導電性粉部材の陽極末端から、前記ワイヤーおよび導電性物質の陽極層を介して、導電性陽極端子キャップまで達成される導電性陽極端子キャップを取着する工程と;
    前記導電性粉部材の陰極末端の少なくとも一部の上に導電性物質の層を適用する工程と;
    前記導電性粉部材の陰極末端を被覆し且つ電気的に接触する導電性陰極端子キャップを取着する工程と;
    を具備してなることを特徴とする表面実装型チップコンデンサーの製造方法。
  27. 前記ワイヤーは、ホイルをプレスして形成される請求項26記載の方法。
  28. 前記ホイルをリール・ツー・リールプロセスに適用させるべく配置する工程を更に含む請求項27記載の方法。
  29. 前記粉体を前記ワイヤー上に適用して前記ホイルをマスクする工程を更に含む請求項28記載の方法。
  30. 前記粉体を前記ワイヤー上に電気泳動的に堆積させる工程を更に含む請求項29記載の方法。
  31. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される請求項30記載の方法。
  32. 前記粉体は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される金属の基体である請求項30記載の方法。
  33. 前記導電性粉部材は、3-8g/ccの間の密度を有する請求項30記載の方法。
  34. 前記導電性粉部材は、10CV-150KCVの間の静電容量-電圧を有する請求項30記載の方法。
  35. 対向する第1及び第2の端部を有するワイヤーを設ける工程と;
    前記ワイヤーの回りに導電性部材を形成する工程と;
    前記導電性部材の一部の上に絶縁層を適用する工程と;
    前記絶縁層により分離された第1および第2の端子をコンデンサーの対向する両端に適用し、前記両端子および絶縁層が共通の外側周囲を分ける工程と;
    を具有することを特徴とする表面実装型チップコンデンサーを形成する方法。
  36. 前記ワイヤーの第2の端部を前記導電性部材および前記絶縁層を越えて延出する工程を更に含む請求項35記載の方法。
  37. 前記ワイヤーの第1の端部を前記導電性部材で囲む工程を更に含む請求項35記載の方法。
  38. 前記導電性部材を誘電性フィルムで包む工程を更に含む請求項35記載の方法。
  39. 前記フィルムの第1の部分の回りに対電極層を設ける工程を更に含む請求項38記載の方法。
  40. 前記フィルムの第2の部分の上に絶縁コーティングを設ける工程を更に含む請求項39記載の方法。
  41. 前記絶縁層は、前記絶縁コーティングを被覆し且つ前記対電極層を部分的に囲む請求項40記載の方法。
  42. 前記絶縁層と前記第2の端子との間に陽極を設ける工程を更に含む請求項35記載の方法。
  43. 前記ウィヤーはリール・ツー・リールプロセスに適用されるべく配置される請求項35記載の方法。
  44. 前記導電性部材を適用するために前記ワイヤーをマスクする工程を更に含む請求項35記載の方法。
  45. 前記導電性部材を前記ワイヤー上に電気泳動的に堆積させる工程を更に含む請求項35記載の方法。
  46. 前記導電性部材は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される請求項35記載の方法。
  47. 前記導電性部材は、Ta, Nb, Hf, Zr, Ti, V, W, BeおよびAlからなる群から選択される金属の基体である請求項35記載の方法。
  48. 前記導電性粉部材は、3-8g/ccの間の密度を有する請求項35記載の方法。
  49. 前記導電性粉部材は、10CV-150KCVの間の静電容量-電圧を有する請求項35記載の方法。
JP2005057703A 2004-03-02 2005-03-02 表面実装型チップコンデンサーおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4056531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/792,639 US7085127B2 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Surface mount chip capacitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005260227A JP2005260227A (ja) 2005-09-22
JP2005260227A5 true JP2005260227A5 (ja) 2006-03-23
JP4056531B2 JP4056531B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34435916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057703A Expired - Fee Related JP4056531B2 (ja) 2004-03-02 2005-03-02 表面実装型チップコンデンサーおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7085127B2 (ja)
JP (1) JP4056531B2 (ja)
DE (1) DE102005009507A1 (ja)
FR (1) FR2867301B1 (ja)
GB (1) GB2412243B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006117787A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Cerel (Ceramic Technologies) Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same
US7283350B2 (en) * 2005-12-02 2007-10-16 Vishay Sprague, Inc. Surface mount chip capacitor
JP4574544B2 (ja) * 2005-12-28 2010-11-04 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ
JP2009129936A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Nec Tokin Corp 表面実装薄型コンデンサ及びその製造方法
KR100917027B1 (ko) * 2007-12-17 2009-09-10 삼성전기주식회사 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법
DE102011112659B4 (de) * 2011-09-06 2022-01-27 Vishay Semiconductor Gmbh Oberflächenmontierbares elektronisches Bauelement
KR20130027785A (ko) * 2011-09-08 2013-03-18 삼성전기주식회사 탄탈 캐패시터
US9741494B2 (en) * 2013-02-14 2017-08-22 Kemet Electronics Corporation Capacitor array and method of manufacture
US9947479B2 (en) 2015-11-16 2018-04-17 Vishay Sprague, Inc. Volumetric efficiency wet electrolyte capacitor having a fill port and terminations for surface mounting
US10504657B2 (en) * 2016-11-15 2019-12-10 Avx Corporation Lead wire configuration for a solid electrolytic capacitor
US11189431B2 (en) 2018-07-16 2021-11-30 Vishay Sprague, Inc. Low profile wet electrolytic tantalum capacitor
US11024464B2 (en) 2018-08-28 2021-06-01 Vishay Israel Ltd. Hermetically sealed surface mount polymer capacitor
JP7203323B2 (ja) * 2018-12-12 2023-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US11742149B2 (en) 2021-11-17 2023-08-29 Vishay Israel Ltd. Hermetically sealed high energy electrolytic capacitor and capacitor assemblies with improved shock and vibration performance

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1338128A (en) * 1970-09-21 1973-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolyte capacitor and method for producing the same
US3828227A (en) * 1973-04-09 1974-08-06 Sprague Electric Co Solid tantalum capacitor with end cap terminals
JPS5739042B2 (ja) * 1974-03-26 1982-08-19
US4090288A (en) * 1976-03-15 1978-05-23 Sprague Electric Company Solid electrolyte capacitor with metal loaded resin end caps
GB2110878B (en) 1981-12-01 1986-02-05 Standard Telephones Cables Ltd Batch process for making capacitors
DE3619212A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Philips Patentverwaltung Passives elektrisches bauelement
US4949299A (en) * 1987-12-04 1990-08-14 Allen-Bradley Company, Inc. Industrial control communication network and method
FR2625602B1 (fr) * 1987-12-30 1994-07-01 Europ Composants Electron Procede de fabrication de condensateurs electrolytiques a l'aluminium et condensateur a anode integree obtenu par ce procede
US5036434A (en) * 1988-12-15 1991-07-30 Nec Corporation Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JPH0750663B2 (ja) * 1990-06-29 1995-05-31 三洋電機株式会社 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JP2596194B2 (ja) * 1990-08-07 1997-04-02 日本電気株式会社 チップ形固体電解コンデンサ
JP2973504B2 (ja) * 1990-10-05 1999-11-08 日本電気株式会社 チップ形固体電解コンデンサ
JP3158453B2 (ja) * 1991-02-08 2001-04-23 日本電気株式会社 ヒューズ付きチップ型固体電解コンデンサの製造方法
US5390074A (en) * 1991-09-30 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JP2770636B2 (ja) * 1992-03-03 1998-07-02 日本電気株式会社 チップ型固体電解コンデンサ
JP2513410B2 (ja) * 1993-06-22 1996-07-03 日本電気株式会社 リ―ドレスチップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2570143B2 (ja) * 1993-11-10 1997-01-08 日本電気株式会社 チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3801660B2 (ja) * 1994-05-30 2006-07-26 ローム株式会社 タンタル固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法
US6185090B1 (en) * 1997-01-29 2001-02-06 Vishay Sprague, Inc. Method for doping sintered tantalum and niobium pellets with nitrogen
JP3080922B2 (ja) * 1998-04-13 2000-08-28 富山日本電気株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US6238444B1 (en) * 1998-10-07 2001-05-29 Vishay Sprague, Inc. Method for making tantalum chip capacitor
JP3312246B2 (ja) * 1999-06-18 2002-08-05 松尾電機株式会社 チップコンデンサの製造方法
JP2001085273A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形固体電解コンデンサ
AU2001239946B2 (en) * 2000-03-01 2004-12-16 Cabot Corporation Nitrided valve metals and processes for making the same
JP3349133B2 (ja) * 2000-04-07 2002-11-20 エヌイーシートーキン株式会社 チップ型コンデンサ及びその製造方法並びにモールド金型
EP1202300A3 (en) * 2000-10-12 2004-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolytic capacitor, cicuit board containing electrolytic capacitor, and method for producing the same
US6541302B2 (en) * 2001-01-11 2003-04-01 Vishay Sprague, Inc. Method of forming termination on chip components
IL143780A (en) 2001-06-14 2007-06-03 Cerel Ceramic Technologies Ltd Process for manufacturing electrode
TW535178B (en) * 2001-12-31 2003-06-01 Luxon Energy Devices Corp Cylindrical high-voltage super capacitor and its manufacturing method
TWI254333B (en) * 2002-03-18 2006-05-01 Sanyo Electric Co Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing same
JP3748851B2 (ja) * 2002-12-20 2006-02-22 ローム株式会社 固体電解コンデンサに使用するコンデンサ素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005260227A5 (ja)
US9978531B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
JP2005252262A5 (ja)
CN107004493A (zh) 电子部件及其制造方法
JP4056531B2 (ja) 表面実装型チップコンデンサーおよびその製造方法
US5036434A (en) Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
US20060056134A1 (en) Surface mount MELF capacitor
JP2005252261A5 (ja)
JP2005252261A (ja) 表面実装型フリップチップコンデンサー
US3341752A (en) Spring clamp connector mounted capacitor
JP3158453B2 (ja) ヒューズ付きチップ型固体電解コンデンサの製造方法
JP2012222124A (ja) 絶縁被膜付きコンデンサ及びその製造方法
CN214753406U (zh) 一种钽电解电容器
JPH0997747A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP7070840B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JPS6032348B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH11274002A (ja) チップ型積層固体電解コンデンサ
JP3478041B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH11274003A (ja) チップ型積層固体電解コンデンサ
JPH1092695A (ja) チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS5824005B2 (ja) 金属化誘電体コンデンサ
JPH05326341A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04284617A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2728099B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
CN113450981A (zh) 柱状电阻元件及其制造方法