JP2005256749A - ファン - Google Patents

ファン Download PDF

Info

Publication number
JP2005256749A
JP2005256749A JP2004070127A JP2004070127A JP2005256749A JP 2005256749 A JP2005256749 A JP 2005256749A JP 2004070127 A JP2004070127 A JP 2004070127A JP 2004070127 A JP2004070127 A JP 2004070127A JP 2005256749 A JP2005256749 A JP 2005256749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
housing
motor
fan
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004070127A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Morishimohara
良春 森下原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2004070127A priority Critical patent/JP2005256749A/ja
Priority to US10/906,933 priority patent/US7358631B2/en
Publication of JP2005256749A publication Critical patent/JP2005256749A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • F04D25/0613Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump the electric motor being of the inside-out type, i.e. the rotor is arranged radially outside a central stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0693Details or arrangements of the wiring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】 結束バンドを用いたリード線固定構造の利点を活かして一層幅広い用途に適用できる新たなリード線の固定構造を有するファン提供する。
【解決手段】インペラ2aを有するモータ2の周囲を取り囲むハウジング4は、ファン1を所定部位に取り付けるための取付用貫通孔4fと、この取付用貫通孔4fとは異なる位置であってハウジング4の表面より窪んだ案内溝4d1内に設けられたリード線固定用孔とを備える。リード線6は、結束手段8によって巻回されると共に、この結束手段8がそのリード線固定用孔に挿通されてハウジング4に固定され、この結束手段8はハウジング4の表面からはみ出ないようにハウジング4の表面から窪んだ位置に配置されている。
【選択図】 図1

Description

本考案は、OA機器、家電機器、及び車載向け機器等の各種機器に使用される電動モータによって駆動するファンに関し、そのモータから引き出されるリード線をファンのハウジングに固定する固定構造に関する。
ファンは、OA機器、家電機器、及び車載向け機器等の各種機器に幅広く使用されている。ファンの一般的な構造は、インペラを有するモータと、内部にモータを支持しつつインペラによって誘起される空気流が流通する空気流路を形成するハウジングと、そのモータに電流を供給するためにそのハウジング外へ引き出されるリード線を備えている。リード線は、一端がモータ内に設けられた回路基板に接続され、回路基板を介してモータの電機子と電気的に接続され、他端がモータとは別に設けられる外部電源等に電気的に接続可能なようにハウジング外へ引き出される。モータ内のリード線は、ハウジング外へ引き出す途中に、空気流路内に浸入してインペラやモータのロータに接触したり、空気流の抵抗とならないようにハウジングに固定する構造がとられることが多い(特許文献1参照)。なお、このリード線とは、電流が通る線材に絶縁用の被覆がなされたものである。
通常のリード線の固定構造は、その特許文献1に示すように、ハウジングの外縁部に設けたフックにリード線を引っ掛ける構成がとられるが、確実にハウジングに固定する必要がある場合は、出願人が考案した、結束バンドを用いたリード線固定構造がある(特許文献2)。特許文献2に示すリード線の固定構造は、簡単な作業で確実にリード線をハウジングに固定することができる利点がある。
実開昭62−178770号公報 実用新案登録第3091634号公報
本発明の目的は、結束バンドを用いたリード線固定構造の利点を活かして一層幅広い用途に適用できるように新たなリード線の固定構造をを有するファン提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のファンは、インペラを有するモータと、該モータの周囲を取り囲むハウジングと、を備え、該モータに電流を供給するためのリード線が該モータから該ハウジングの外部に引き出されるファンにおいて、 該ハウジングは、該ファンを所定部位に取り付けるための取付用貫通孔と、該取付用貫通孔とは異なる位置であって該ハウジングの表面より窪んだ位置に設けられたリード線固定用孔とを有し、該リード線は、結束手段によって巻回されると共に、該結束手段が該リード線固定用孔に挿通されて該ハウジングに固定され、該結束手段は該ハウジングの表面からはみ出ないように該ハウジングの表面から窪んだ位置に配置されていることを特徴とする。
前記結束手段は、可撓性材料からなるバンド部と、該バンド部の一端部に設けられ該バンド部がその他端部より挿通される挿通孔を有する連結部とを有し、該挿通孔の内壁と該バンド部の表面との摩擦抵抗により該バンド部の挿通孔からの抜けが阻止される構成であるとよい。
前記リード線固定用孔は、前記ハウジングの所定縁部に隣接する位置に設けられ、前記結束手段のバンド部は、該リード線固定用孔を挿通して該所定縁部とともに前記リード線を巻回する構成、或いは前記リード線固定用孔は、前記ハウジングに貫通する貫通孔によって構成され、 前記結束手段は、前記リード線を巻回して、該結束手段の両端が該リード線固定用孔に挿通後に連結され、この連結部が該リード線固定用孔の孔径よりも大きい構成とするとよい。
前記ハウジングは、前記インペラの外周を取り囲む枠部と、該枠部の内側に前記モータを支持するモータ支持部と、該モータ支持部と該枠部内との間に該モータ支持部を支持する接続部と、前記リード線を該モータ支持部から該枠部の外部へ案内するために該接続部に設けられた案内溝とを有し、前記リード線は、該案内溝に沿って引き出される構成とするとよい。
本発明の別のファンは、インペラを有するモータと、該モータの周囲を取り囲むハウジングと、を備え、該モータに電流を供給するためのリード線が該モータから該ハウジングの外部に引き出されるファンにおいて、該ハウジングは、この表面より窪んだ位置から突出して設けられた突起部を有し、該リード線は、該突起部に案内されて、結束手段により該突起部とともに結束され、該結束手段は該ハウジングの表面からはみ出ないように該ハウジングの表面から窪んだ位置に配置されていることを特徴とする。
前記ハウジングは、前記インペラの外周を取り囲む枠部と、該枠部の内側に前記モータを支持するモータ支持部と、該モータ支持部と該枠部内との間に該モータ支持部を支持する接続部と、前記リード線を該モータ支持部から該枠部の外部へ案内するために該接続部に設けられた案内溝とを有し、前記リード線は、該案内溝に沿って引き出される構成とするとよい。
本発明の何れのファンとも、結束手段によってリード線をハウジングに簡単な作業で確実に固定することができるだけでなく、その結束手段が取付用貫通孔ではなくリード線固定用孔に挿通するため、取付用貫通孔の使用に関係なくリード線をハウジングに固定することができる。しかも、リード線固定用孔がハウジング表面よりも窪んだ位置に形成されるため、結束手段がハウジングの表面からはみ出ず、当該ファンの搬送時にその結束手段が障害になって取り回しがし難くなったり、所定部位に設置する時に結束手段が邪魔になって設置上に制約を伴うといったことがない。したがって、結束手段を用いたリード線固定構造の利点を活かしつつ一層幅広い用途に適用できる新たなリード線の固定構造を備えたファンが実現する。
本発明のファンにかかる一実施形態について図1乃至3を参照して説明する。 図1に示すファン1は、インペラ2aを有するモータ2と、このモータ2の周囲を取り囲むハウジング4と、を備え、このモータ2に電流を供給するための2本のリード線6がモータ2からハウジング4の外部に引き出される構成である。モータ2が回転するとインペラ2aによって空気流が誘起され、ハウジング4内を図1の矢印Aで示す方向に流れる。ここではリード線6が2本であるが、これ以外の場合もある。
ハウジング4は、インペラ2aの外周を取り囲む円筒状の枠部4aの内側に、モータ支持部4bが四本の脚部4c(接続部に相当)によって支持されている。4本の脚部4cのうちの一つ(符号4c’)は、リード線6をモータ支持部4bから枠部4aの外部へ案内する第一案内溝4d1を有し、枠部4aの外部のフランジ部4e1に設けられた第二案内溝4d2と連通している。リード線6は第一、第二案内溝4d1、4d2に沿って引き出される。枠部4aの外部にはフランジ部4e1の他端側にも、同形のフランジ部4e2が設けられている。フランジ部4e2には、後述する第三切欠き4g4が形成されている。
第二案内溝4d2は、図2(A)及び3に示すようにフランジ部4e1の上端面から肉厚のほぼ半分の厚みd1(後述の第二案内溝4d2の深さに対応)だけ窪み、かつフランジ部4e1の取付用貫通孔4fからから離れた部位に形成されている。第二案内溝4d1の溝底面の内側には、フランジ部4e1を貫通する矩形のリード線固定用孔4g1と、このリード線固定用孔4g1に対向する部位にフランジ部4e1の外縁から内側に切り欠かれた第一切欠き4g2と、この第一切欠き4g2に隣接し同様に切り欠かれた第二切欠き4g3が形成されている。第一、第二切欠き4g1、4g2は矩形状の空隙であるが、フランジ部4e1の外縁から内側に切り欠かれる構成であれば、この形状に限らない。
第一案内溝4d1から案内されたリード線6は、図2(A)及び3に示すように第二案内溝4d2のリード線固定用孔4g1と第一切欠き4g2との間を通り、第二切欠き4g3を介して第三切欠き4g4からフランジ部4e2の下面側へ引き出される。その途中にリード線6は、第二案内溝4d2内において結束バンド8によってハウジング4に固定されている。結束バンド8とは、例えばタイトン(株)より市販されているインシュロック(R)が知られており、ナイロン(R)のような合成樹脂により一体成形された可撓性を有するバンド部材で、このバンドの一端部にこれの他端部が挿通される挿通孔を備えた連結部を有し、この他端部を挿通孔に挿通すると、その他端部の表面と挿通孔の内壁との摩擦抵抗により抜けが阻止される構成である。
結束バンド8は、リード線固定用孔4g1と第一切欠き4g2との間に位置するリード線8の上を通り、挿通孔を有する端部側を第一切欠き4g2からフランジ部4e1の下面側に案内し、他端部側をリード線固定用孔4g1に挿通して同様にフランジ部4e1の下面側に案内し、フランジ部4e1の下面側において両端部が連結されている。結束バンド8は、できるだけ小さな円環となるように締め付けて連結されていることから、2本のリード線8がフランジ部4e1の表面及び結束バンド8に密着して実質的に不動に固定されている。
これによりリード線6は、結束バンド8およびフランジ部4e1との摩擦抵抗によって、案内溝4d1、4d2から浮き上がったり横方向にずれたり、さらにリード線6の延在方向にもほとんど不動の固定状態を構成している。
結束バンド8によって固定されたリード線6は、第二切欠き4g3を通って第三切欠き4g4に係止されて、外部電源などと接続可能な状態でハウジング4外部へ引き出されている。
ところで、図2(A)に示すように第一切欠き4g2の開口幅w1と内幅w2は、図2(B)に示すようにそれぞれ結束バンド8の横幅w3と肉厚w4よりも大きく設定されているため、結束バンド8がフランジ部4e1の外縁からはみ出ることはない。第二案内溝4d2の深さd1は、リード線6の線径φと結束バンド8の肉厚w4の和よりも大きく設定されているため、結束バンド8がフランジ部4e1の上端面からはみ出ることはない。連結された結束バンド8の端部は、フランジ部4e1の下面側に他方のフランジ部4e2と枠部4aとで形成される凹部10内に位置するため、両フランジ部4e1、4e2の外縁からはみ出ることはない。また、第二切欠き4g3は、2本のリード線6が外縁からはみ出ない程度の空隙に設定されているため、ここからもリード線6ははみ出ない。
以上より、このファン1は、リード線6が結束バンド8によって何れの方向にもほとんど不動に固定されていることから、リード線6が外れてインペラ2aに接触したり、リード線6が過度に引っ張られてモータ2側の回路基板において断線不良を起こすといった不具合が発生しにくい構成となっている。また、結束バンド8が第二案内溝4d2および凹部10に収容されることでハウジング4の表面から窪んだ位置に配置されフランジ部4e1からはみ出ない構成となっていることから、結束バンド8が当該ファン1の搬送時の取り回しの障害となったり、所定部への設置の邪魔になるといった不都合がない。また、結束バンド8が外部の障害物に接触しにくいため、結束バンド8がずれたり破損するといったことがない。さらに、結束バンド8は、取付用貫通孔4fとは別に設けたリード線固定用孔4g1に挿通するため、その貫通孔4fの使用に関係なくリード線6を固定することができる。なお、リード線6は第二切欠き4g3および第三切欠き4g4に収容されているため、リード線6がこれらフランジ部4e1、4e2の外縁からはみ出ることはない。
次に上記実施形態の変形例について説明する。
上記結束バンド8はリード線6とフランジ部4e1とを一緒に巻回する構成としていたが、これに代えて図4に示すように結束バンド8がリード線6をフランジ部4e1の上面側で巻回し、これの両端を、第二案内溝4d2内に設けたリード線固定用孔4g1’を介してフランジ部4e1の下面側で連結する構成としてもよい。結束バンド8の連結部はその貫通孔4g1’の孔径より大きいため結束バンド8はフランジ部4e1から外れることはない。
また、上記各実施形態では、第二案内溝4d2内にリード線6および結束バンド8とも位置するが、これに代えて図5に示すように、第二案内溝4d2とは異なる位置に結束バンド8が挿通するリード線固定用孔4g1”を設ける構成としてもよい。リード線固定用孔4g1”は、結束バンド8が収容できる程度にフランジ部4e1の上端面及び外縁から窪んだ位置に形成され、第二案内溝4d2の底面の一部はそのリード線固定用孔4g1”側に切り欠かれている。リード線6は第二案内溝4d2からここの切欠きを介してフランジ部4e1の下面側に引き出され、結束バンド8をリード線固定用孔4g1”に通してリード線6とフランジ部4e1の所定縁部とが一緒に巻回される。
また、図1で示す実施形態は結束バンド8が所定部に設けられた貫通孔を挿通する構成であるが、これに代えて図6に示すように第二案内溝4d2内のフランジ部4e1の上端面から窪んだ位置に突起部4hを設け、図1の構成と同様に結束バンド8をリード線6と突起部4hを一緒に巻回する構成としてもよい。この構成では、突起部4hの先端に面する空隙を介して結束バンド8を挿通することができ作業性がよい。
また、上記各実施形態では、結束バンド8をフランジ部4e1側に配置してリード線6を固定しているが、図7に示すように、上下反対にしてフランジ部4e2側に上記第二案内溝4d2およびリード線固定用孔4g3’’’を設けてここに結束バンド8を配置するようにしてもよい。
また、上記各実施形態では、リード線6を一方のフランジ部4e1から他方のフランジ部4e2側へ引き出す構成としているが、当該ファン1の設置環境の都合によりフランジ部4e1側にリード線6を接続する方が好適な場合は、リード線6を第二切欠き4g4で係止しないで第二案内溝4d2からそのまま引き出すようにしてもよい。これに関連して、一対のフランジ部4e1、4e2を何れか一方のみとしたり、或いは枠部4aの中間部分のみに設けるといったものにも適用可能である。
また、上記結束バンド8は、フランジ面4e1の表面からはみ出なければ上下反対にしてもよい。加えてリード線6を巻回して所定の孔または突起部に固定することができれば他の形状のものに置き換えても良い。
さらに、上記各実施形態では、軸流型のファンを示したが、これに代えて遠心型のファンなどにも適用することができる。
以上、本発明に係るファンの実施形態について説明したが、その範囲はこれに限定されるものではなく、上記変形例にて例示したように本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
本発明に係るファンの一実施形態を示す全体斜視図。 (A)は図1に示すファンの要部平面図、(B)は結束バンドの断面図。 図1に示すファンの要部側面図。 図1に示す実施形態に対する変形例を示す要部断面図。 図1に示す実施形態に対する別の変形例を示す要部斜視図。 図1に示す実施形態に対する別の変形例を示す要部平面図。 図1に示す実施形態に対する別の変形例を示す要部側面図。
符号の説明
1 ファン
2 モータ
2a インペラ
4 ハウジング
4a 枠部
4b モータ支持部
4c、4c’ 脚部
4d1、4d2 第一、第二案内溝
4e1、4e2 フランジ部
4f 取付用貫通孔
4g1、4g1’、4g1”、4g1’’’ リード線固定用孔
4g2〜4g4 第一〜第三切欠き
4h 突起部
6 リード線
8 結束バンド
10 凹部

Claims (7)

  1. インペラを有するモータと、該モータの周囲を取り囲むハウジングと、を備え、該モータに電流を供給するためのリード線が該モータから該ハウジングの外部に引き出されるファンにおいて、
    該ハウジングは、該ファンを所定部位に取り付けるための取付用貫通孔と、該取付用貫通孔とは異なる位置であって該ハウジングの表面より窪んだ位置に設けられたリード線固定用孔とを有し、
    該リード線は、結束手段によって巻回されると共に、該結束手段が該リード線固定用孔に挿通されて該ハウジングに固定され、該結束手段は該ハウジングの表面からはみ出ないように該ハウジングの表面から窪んだ位置に配置されていることを特徴とするファン。
  2. 前記結束手段は、可撓性材料からなるバンド部と、該バンド部の一端部に設けられ該バンド部がその他端部より挿通される挿通孔を有する連結部とを有し、該挿通孔の内壁と該バンド部の表面との摩擦抵抗により該バンド部の挿通孔からの抜けが阻止される構成であることを特徴とする請求項1に記載のファン。
  3. 前記リード線固定用孔は、前記ハウジングの所定縁部に隣接する位置に設けられ、
    前記結束手段のバンド部は、該リード線固定用孔を挿通して該所定縁部とともに前記リード線を巻回していることを特徴とする請求項2に記載のファン。
  4. 前記リード線固定用孔は、前記ハウジングに貫通する貫通孔によって構成され、
    前記結束手段は、前記リード線を巻回して、該結束手段の両端が該リード線固定用孔に挿通後に連結され、この連結部が該リード線固定用孔の孔径よりも大きいことを特徴とする請求項2に記載のファン。
  5. 前記ハウジングは、前記インペラの外周を取り囲む枠部と、該枠部の内側に前記モータを支持するモータ支持部と、該モータ支持部と該枠部内との間に該モータ支持部を支持する接続部と、前記リード線を該モータ支持部から該枠部の外部へ案内するために該接続部に設けられた案内溝とを有し、
    前記リード線は、該案内溝に沿って引き出されることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載ファン。
  6. インペラを有するモータと、該モータの周囲を取り囲むハウジングと、を備え、該モータに電流を供給するためのリード線が該モータから該ハウジングの外部に引き出されるファンにおいて、
    該ハウジングは、この表面より窪んだ位置から突出して設けられた突起部を有し、
    該リード線は、該突起部に案内されて、結束手段により該突起部とともに結束され、該結束手段は該ハウジングの表面からはみ出ないように該ハウジングの表面から窪んだ位置に配置されていることを特徴とするファン。
  7. 前記ハウジングは、前記インペラの外周を取り囲む枠部と、該枠部の内側に前記モータを支持するモータ支持部と、該モータ支持部と該枠部内との間に該モータ支持部を支持する接続部と、前記リード線を該モータ支持部から該枠部の外部へ案内するために該接続部に設けられた案内溝とを有し、
    前記リード線は、該案内溝に沿って引き出されることを特徴とする請求項6に記載のファン。
JP2004070127A 2004-03-12 2004-03-12 ファン Withdrawn JP2005256749A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070127A JP2005256749A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ファン
US10/906,933 US7358631B2 (en) 2004-03-12 2005-03-14 Blower device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070127A JP2005256749A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ファン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005256749A true JP2005256749A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070127A Withdrawn JP2005256749A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ファン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7358631B2 (ja)
JP (1) JP2005256749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102297162A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 建准电机工业股份有限公司 散热风扇的扇框
JP2013160362A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Denso Corp 油圧制御装置
US8979513B2 (en) 2010-10-07 2015-03-17 Sanyo Denki Co., Ltd. Lead wire engaging structure and electric apparatus
CN109018484A (zh) * 2018-07-28 2018-12-18 天津市华之阳特种线缆有限公司 一种多工位电机线组绑扎辅助工具

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862287B2 (ja) * 2005-06-10 2012-01-25 日本電産株式会社 ファンモータ装置
ATE449912T1 (de) * 2005-08-19 2009-12-15 Ebm Papst St Georgen Gmbh & Co Lüfter
US7622834B2 (en) * 2005-09-22 2009-11-24 Nidec Corporation Brushless DC motor and manufacturing method thereof
TWM291025U (en) * 2005-11-23 2006-05-21 Yen Sun Technology Corp Outer-poled air blast fan
TWM291192U (en) * 2005-12-13 2006-05-21 Delta Electronics Inc Fan housing and wire collection structure thereof
JP2008115696A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Nippon Densan Corp ファン装置
CN101205932A (zh) * 2006-12-21 2008-06-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 风扇
JP5129667B2 (ja) * 2008-06-26 2013-01-30 山洋電気株式会社 軸流送風機
US8033799B2 (en) * 2008-07-09 2011-10-11 Nidec Corporation Cooling fan unit and method for drawing out lead wires thereof
US8696332B2 (en) * 2009-06-15 2014-04-15 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd Heat-dissipating fan
JP5983929B2 (ja) * 2012-08-20 2016-09-06 日立工機株式会社 携帯用ブロワ
ITBO20120499A1 (it) * 2012-09-20 2014-03-21 Spal Automotive Srl Unita' di ventilazione.
FR3006996B1 (fr) * 2013-06-14 2016-12-09 European Aeronautic Defence & Space Co Eads France Ensemble de propulsion electrique pour aeronef
US20160025104A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Asia Vital Components Co., Ltd. Annular fan wiring structure
US20160230777A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Ngon Dong Dao Portable Cooling Fan and Support System
JP2017184433A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本電産株式会社 ファンモータ
CN105822597B (zh) * 2016-04-21 2018-09-11 深圳市风酷电子科技有限公司 直流无刷风扇及导线限位结构
CN109072942B (zh) * 2016-04-28 2020-07-03 日本电产伺服有限公司 送风装置
JP6728948B2 (ja) * 2016-05-09 2020-07-22 日本電産株式会社 ファンモータ
US20180023578A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Denso International America, Inc. Fan shroud, fan device, and manufacturing process
US10684054B2 (en) * 2017-05-22 2020-06-16 Trane International Inc. Tension support system for motorized fan
US10830243B2 (en) * 2018-04-30 2020-11-10 Cooler Master Technology Inc. Illumination fan
EP3767111B1 (de) * 2019-07-16 2022-01-26 Elektrosil GmbH Lüfter und abdeckelement für einen lüfter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391634U (ja) * 1989-12-28 1991-09-18
JPH042956U (ja) * 1990-04-19 1992-01-10
JPH0432380U (ja) * 1990-07-16 1992-03-16
JPH0472859U (ja) * 1990-11-05 1992-06-26

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178770A (ja) 1986-01-30 1987-08-05 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火制御装置
JPH03101155A (ja) 1989-09-13 1991-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子用冷却装置
JP2858368B2 (ja) * 1990-08-29 1999-02-17 松下電器産業株式会社 無整流子直流軸流ファンモータ
JPH04111965A (ja) 1990-08-30 1992-04-13 Canon Inc リード線接続構造
JP3465104B2 (ja) * 1998-08-18 2003-11-10 ミネベア株式会社 軸流送風機
JP2002039091A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Minebea Co Ltd 送風機
US6554230B1 (en) * 2002-03-18 2003-04-29 Siemens Vdo Automotive Inc. Engine cooling shroud having lead trough and motor lead wire locator associated with lead trough
DE10253227A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Lüfter, insbesondere Gerätelüfter
US7066720B2 (en) * 2003-06-11 2006-06-27 Asia Vital Components Co., Ltd. Fan housing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391634U (ja) * 1989-12-28 1991-09-18
JPH042956U (ja) * 1990-04-19 1992-01-10
JPH0432380U (ja) * 1990-07-16 1992-03-16
JPH0472859U (ja) * 1990-11-05 1992-06-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102297162A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 建准电机工业股份有限公司 散热风扇的扇框
US8979513B2 (en) 2010-10-07 2015-03-17 Sanyo Denki Co., Ltd. Lead wire engaging structure and electric apparatus
JP2013160362A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Denso Corp 油圧制御装置
CN109018484A (zh) * 2018-07-28 2018-12-18 天津市华之阳特种线缆有限公司 一种多工位电机线组绑扎辅助工具

Also Published As

Publication number Publication date
US7358631B2 (en) 2008-04-15
US20050202713A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005256749A (ja) ファン
JP5951110B2 (ja) 電動機の固定子、電動機、空気調和機、及び電動機の固定子の製造方法
US10186926B2 (en) Waterproof cover of motor
US20190305633A1 (en) Motor and centrifugal fan
WO2008041673A1 (fr) Bobine destinée à un moteur
JP4533862B2 (ja) クリップの取付構造
JP4649131B2 (ja) モールドモータ
JP6087443B2 (ja) 固定子、電動機及び空気調和機
JP2007252122A (ja) モータ
US20080169722A1 (en) Stator core
JP4774656B2 (ja) ファンモータ
JP3542000B2 (ja) 電気コードの保持構造
JP4279078B2 (ja) モールドモータ
CN220254271U (zh) 电机及空调器
JPH1051163A (ja) 電気コードの保持構造
KR200303799Y1 (ko) 전선을 감을 수 있는 깃을 부착한 콘센트
JP3215986U (ja) ソレノイド用プロテクタの取付構造
KR200378109Y1 (ko) 몰드 모터
JP3091634U (ja) ファンモータ及びファンモータにおけるリード線固定構造
JPH1079583A (ja) 電気コードの保持構造
JP5351574B2 (ja) 電動機
JP3162280U (ja) モータの配線カバー
JP2008125254A (ja) ケーブル用車体係止装置および該ケーブル用車体係止装置を用いたケーブルの車体係止方法
JP3596462B2 (ja) コイル部品
JP3098044U (ja) ファンモータのリード線引出構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100802