JP2005256668A - 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ - Google Patents

傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005256668A
JP2005256668A JP2004067318A JP2004067318A JP2005256668A JP 2005256668 A JP2005256668 A JP 2005256668A JP 2004067318 A JP2004067318 A JP 2004067318A JP 2004067318 A JP2004067318 A JP 2004067318A JP 2005256668 A JP2005256668 A JP 2005256668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
fuel cut
inclination
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004067318A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Yagisawa
勝一 八木澤
Masaki Komuro
勝紀 小室
Masaki Ueno
正樹 上野
Minoru Ueda
稔 上田
Toru Hayashi
徹 林
Hiroshige Akiyama
裕茂 秋山
Shinji Itabashi
慎二 板橋
Takashi Matsuda
隆 松田
Toshihiko Naito
敏彦 内藤
Yutaka Yoshida
吉田  裕
Shinya Mori
信也 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsuba Corp, Keihin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004067318A priority Critical patent/JP2005256668A/ja
Priority to TW094107056A priority patent/TWI280319B/zh
Priority to CNB2005100536306A priority patent/CN100398806C/zh
Priority to KR1020050019578A priority patent/KR100695971B1/ko
Publication of JP2005256668A publication Critical patent/JP2005256668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/14Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with ball-shaped valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0245Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves with ball-shaped valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】小型でありながら燃料遮断能力に優れた傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプを提供する。
【解決手段】傾斜に感応して開弁位置から閉弁位置まで変位するボールバルブ35(37)で待機管の燃料通路を塞ぐ傾斜感応型燃料カットバルブにおいて、燃料入口および燃料出口を筒状の流路で連通する待機管34(36)と、待機管内34(36)に収容されたボールバルブ35(37)と、待機管34(36)の内側表面に形成され、溝状に窪んで流路方向に延びた少なくとも一つの補助通路81とを設ける。
【選択図】図6

Description

本発明は、車両の傾斜に感応して燃料タンクから燃料噴射装置への燃料供給を遮断する傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプに係り、特に、傾斜に感応して開弁位置から閉弁位置まで変位するボールバルブで燃料通路を塞ぐ構造の傾斜感応型燃料カットバルブおよび当該傾斜感応型燃料カットバルブが一体に形成された燃料ポンプに関する。
燃料噴射装置(インジェクタ)を有する自動二輪車の燃料供給装置には、燃料噴射装置に所定圧力で燃料を供給するための燃料ポンプと、車両が基準角度を超えて傾斜した際に燃料噴射装置への燃料供給を遮断する傾斜時燃料カットバルブとが含まれる。
特許文献1には、電気的なセンサによって車両の傾斜を監視し、傾斜が検知されると燃料ポンプや点火装置に対する電源供給を遮断する技術が開示されている。特許文献2には、燃料タンク内に収容されるフロート室を備え、車体傾斜時に燃料の浮力で前記フロートを上昇させて燃料通路を遮断させる液体遮断弁装置が開示されている。
実開昭55−1530号公報 特開平10−205634号公報
特許文献1は電気的なセンサを用いているのでバッテリの電力を消費してしまう。したがって、電力を消費しない機械的なシステムが望まれていた。特許文献2では、比較的大きな容積を必要とするフロート室を装備しなければならないのみならず、このフロート室を燃料タンク内へ収容しなければならないので、遮断弁の配置や燃料タンクの構造に関する制約が大きくなる。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、電力を消費せず、小型でありながら燃料遮断能力に優れた傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプを提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、傾斜に感応して開弁位置から閉弁位置まで変位するボールバルブで燃料通路を塞ぐ傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプにおいて、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)本発明の傾斜感応型燃料カットバルブは、燃料入口および燃料出口を筒状の流路で連通する待機管と、前記待機管内に収容されたボールバルブと、前記待機管の内側表面に形成され、溝状に窪んで流路方向に延びた少なくとも一つの補助通路とを含むことを特徴とする。
(2)ボールバルブを弾性回復性を有する高重合体、例えばゴム製であることを特徴とする。
(3)燃料出口の流路側縁部にリップ状の弁座を形成したことを特徴とする。
(4)本発明の燃料ポンプは、傾斜感応型燃料カットバルブを一体に形成したことを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1)傾斜感応型燃料カットバルブの待機管に補助燃料路を設けることで、待機管の弁座位置近傍の内径を大きくすることなく、待機管の内表面とボールバルブとの間隙に確保される燃料通路の断面積を拡げることができる。
(2)ボールバルブをゴム製にしたので、ボールバルブによる閉止能力を向上させることができる。
(3)傾斜感応型燃料カットバルブの弁座部分をリップ構造としたので、ボールバルブによる閉止能力を向上させることができる。
(4)燃料ポンプと傾斜感応型燃料カットバルブとが一体化されるので、それぞれが別部品であったときに両者を連結するために必要であったジョイントチューブやクランプ部材が不要になる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る傾斜感応型燃料カットバルブを備えた燃料ポンプの配置例を示した断面図である。
燃料ポンプ10は、その上部に設けられたフランジ部11において燃料タンク20の上面部に支持され、その主要部は燃料タンク20内に収容されている。燃料ポンプ10には、燃料通路内の圧力上昇を抑制するリリーフ式の調圧バルブ30と、傾斜に感応して閉弁する第1および第2の傾斜時燃料カットバルブ31、32と、残圧保持用のチェックバルブ(逆止弁)33とが一体に形成されており、前記第1および第2の傾斜時燃料カットバルブ31、32の各待機管34,36内には、弾性回復性を有する高重合体、例えばゴム製のボールバルブ35,37が収容されている。
燃料ポンプ10の底部に設けられた吸引パイプ(図示せず)にはストレーナ12が装着され、ストレーナ12を介して吸引された燃料は、調圧バルブ30、第1の傾斜時燃料カットバルブ31、第2の傾斜時燃料カットバルブ32およびチェックバルブ33を介して、吐出パイプ45(図2参照)に供給され、さらに、吐出パイプ45にカプラ14を介して連結された燃料配管15を経由してインジェクタへ供給される。
図2は、前記燃料ポンプ10の構成を示した一部破断断面図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。
第1および第2の傾斜時燃料カットバルブ31、32は、連通路43を介して直列に、かつ両者の待機管34,36同士が所定の角度だけ屈折するように連結されている。ストレーナ12を介して吸引パイプ(図示せず)から吸入された燃料は、ポンプ本体16に内蔵された駆動モータおよびインペラ等のポンプ機能部(いずれも図示せず)によりポンプ本体16の上部まで吸引あるいは圧送され、その後、燃料通路41、連通路42および調圧バルブ30を経由して第1の傾斜時燃料カットバルブ31内へ導入される。
車両が正立姿勢であれば、第1の傾斜時燃料カットバルブ31の第1待機管34内では、ボールバルブ35が上流側端部の開弁位置に留まるので、第1の傾斜時燃料カットバルブ31に導入された燃料は、その第1待機管34および連通路43を経由して第2の傾斜時燃料カットバルブ32内へ導入される。
ここでも、車両が正立姿勢であれば、第2の傾斜時燃料カットバルブ32の第2待機管36内では、ボールバルブ37が上流側端部の開弁位置に留まるので、第2の傾斜時燃料カットバルブ32に導入された燃料は、その第2待機管36、連通路44、チェックバルブ33および吐出パイプ45を経由してインジェクタへ供給される。
図3は、前記傾斜時燃料カットバルブ31,32による燃料カット機能を模式的に示した図である。車両が正立姿勢[同図(a) ]であれば、第1待機管34内のボールバルブ35および第2待機管36内のボールバルブ37がいずれも開弁位置にあるので、連通路42から調圧バルブ30へ供給された燃料は、第1待機管34、連通路43、第2待機管36、連通路44およびチェックバルブ33を経由して吐出パイプ45からインジェクタへ供給される。
これに対して、車両が左方[同図(b) ]または右方[同図(c) ]へ限界角度θmaxを超えて大きく傾斜した場合には、第1待機管34または第2待機管36が略水平に横転するのに伴い、そのボールバルブ35,37が慣性力により閉弁位置まで変位して弁座に着座し、何れの場合も燃料通路が遮断される。したがって、車両が限界角度θmaxを超えて大きく傾斜した場合には燃料噴射が阻止される。
図4は、前記図2において破線丸枠Aで囲んだ第1の傾斜時燃料カットバルブ31の弁座部分の構造を示した拡大断面図であり、図5は、同一部分の従来技術における構造を示した拡大断面図である。なお、図示は省略したが、第2の傾斜時燃料カットバルブ32の弁座部分も図4と同様に構成されている。
図5の従来技術では、連通路43が第1待機管34と同心状に配置されていた。これに対して、図4に示した本発明の一実施形態では、連通路43が待機管34に対して、車両傾斜時に下側となる方向に偏心して開口され、かつ開口部60の縁部を環状かつ先鋭角に隆起させてリップ構造61としている。
このように、本実施形態では待機管34,36の弁座部分に連結される連通路43(44)の開口が、車両傾斜時に下側となる方向へ偏心されているのみならず、開口部60の縁部に環状に形成される弁座がリップ構造61とされて、さらにボールバルブがゴム製なので、ボールバルブと連通路の開口部との密着性が高まり、車両傾斜時の燃料遮断能力が向上する。
図6(a)、(b)は、前記図2のB−B線における待機管34の断面構造の一例を示した図であり、図7は、従来技術における該当位置での断面構造を示した図である。なお、図示は省略したが、第2の待機管36の該当箇所も同様に構成されている。
図6(a)に示した第1実施形態では、待機管34(36)の内側表面に、その円周方向に沿って等間隔で、待機管34の軸方向に沿って溝状に窪んだ4つの補助燃料通路81(81a,81b,81c,81d)が設けられている。同図(b)に示した第2実施形態でも同様に、待機管34(36)の内側表面に、その軸方向に沿って溝状に窪んだ3つの補助燃料通路81(81e,81f,81g)が設けられている。
なお、前記各補助燃料通路81は、ボールバルブが開弁時に留まる一端側(上流側)から略中間地点までの側面にのみ形成され、ボールバルブが閉弁時に着座する他端側(下流側)およびその近傍の側面には形成されていない。
このように、本実施形態では待機管34,36の内側表面に、その軸方向に沿って溝状に窪んだ補助燃料通路81を、ボールバルブ35,37が閉弁時に着座する下流側およびその近傍を除く側面だけに設けたので、図6に示した従来技術と較べて、弁座部分での待機管34,36の内径を拡げることなく、ボールバルブ35,37が開弁位置に留まっている状態での燃料流路を拡大できる。
本発明に係る傾斜感応型燃料カットバルブを備えた燃料ポンプの配置例を示した断面図である。 燃料ポンプの構成を示した一部破断断面図である。 傾斜時燃料カットバルブによる燃料カット機能を模式的に示した図である。 本発明に係る傾斜時燃料カットバルブの弁座部分の構造を示した拡大断面図である。 従来技術に係る傾斜時燃料カットバルブの弁座部分の構造を示した拡大断面図である。 図2のB−B線での断面構造の一例を示した図である。 従来技術の図6に相当する位置での断面構造を示した図である。
符号の説明
10…燃料ポンプ
12…ストレーナ
14…カプラ
15…燃料配管
16…ポンプ本体
20…燃料タンク
30…調圧バルブ
31,32…傾斜時燃料カットバルブ
33…チェックバルブ
34,36…待機管
35,37…ボールバルブ
41…燃料通路
43,44…連通路
45…吐出パイプ
61…リップ構造

Claims (10)

  1. 傾斜に感応して開弁位置から閉弁位置まで変位するボールバルブで燃料通路を塞ぐ傾斜感応型燃料カットバルブにおいて、
    燃料入口および燃料出口を筒状の流路で連通する待機管と、
    前記待機管内に収容されたボールバルブと、
    前記待機管の内側表面に形成され、溝状に窪んで流路方向に延びた少なくとも一つの補助通路と、
    前記燃料出口の流路側縁部に形成された環状の弁座とを含むことを特徴とする傾斜感応型燃料カットバルブ。
  2. 前記ボールバルブが弾性回復性を有する高重合体であることを特徴とする請求項1に記載の傾斜感応型燃料カットバルブ。
  3. 前記環状の弁座が先鋭角に隆起していることを特徴とする請求項1または2に記載の傾斜感応型燃料カットバルブ。
  4. 前記環状の弁座がリップ構造であることを特徴とする請求項3に記載の傾斜感応型燃料カットバルブ。
  5. 前記待機管の2つが直列に、かつ所定の角度だけ屈折して連結されたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の傾斜感応型燃料カットバルブ。
  6. 傾斜に感応して開弁位置から閉弁位置まで変位するボールバルブで燃料通路を塞ぐ傾斜感応型燃料カットバルブが一体に形成された燃料ポンプにおいて、
    燃料入口および燃料出口を筒状の流路で連通する待機管と、
    前記待機管内に収容されたボールバルブと、
    前記待機管の内側表面に形成され、溝状に窪んで流路方向に延びた少なくとも一つの補助通路と、
    前記燃料出口の流路側縁部に形成された環状の弁座とを含むことを特徴とする燃料ポンプ。
  7. 前記ボールバルブが弾性回復性を有する高重合体であることを特徴とする請求項6に記載の燃料ポンプ。
  8. 前記環状の弁座が先鋭角に隆起していることを特徴とする請求項6または7に記載の燃料ポンプ。
  9. 前記環状の弁座がリップ構造であることを特徴とする請求項8に記載の燃料ポンプ。
  10. 前記待機管の2つが直列に、かつ所定の角度だけ屈折して連結されたことを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の燃料ポンプ。
JP2004067318A 2004-03-10 2004-03-10 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ Pending JP2005256668A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067318A JP2005256668A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ
TW094107056A TWI280319B (en) 2004-03-10 2005-03-09 Tilt sensitive fuel cut valve and fuel pump
CNB2005100536306A CN100398806C (zh) 2004-03-10 2005-03-09 倾斜感应型燃料截止阀和燃料泵
KR1020050019578A KR100695971B1 (ko) 2004-03-10 2005-03-09 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067318A JP2005256668A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005256668A true JP2005256668A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35038513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067318A Pending JP2005256668A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2005256668A (ja)
KR (1) KR100695971B1 (ja)
CN (1) CN100398806C (ja)
TW (1) TWI280319B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695971B1 (ko) 2004-03-10 2007-03-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프
US8989991B2 (en) 2011-12-08 2015-03-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for processing fuel cut

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106715177B (zh) * 2014-08-19 2019-06-14 伊顿智能动力有限公司 用于排气阀的加重挡板和花键孔板
KR101709667B1 (ko) * 2016-05-18 2017-02-23 김용수 경사 방향에 따라 유체 흐름을 제어하는 밸브어셈블리

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972340A (en) * 1974-09-09 1976-08-03 The Weatherhead Company Tilt responsive shut-off valve
JPS5423921U (ja) 1977-07-21 1979-02-16
JP2577482B2 (ja) * 1990-02-22 1997-01-29 日産自動車株式会社 燃料タンクの燃料遮断弁配設構造
JP3329591B2 (ja) * 1994-09-09 2002-09-30 株式会社ニフコ 燃料遮断装置
JP3377366B2 (ja) * 1996-04-25 2003-02-17 エヌオーケー株式会社 液体遮断弁装置
JPH10205634A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Nok Corp 液体遮断弁装置
JPH10213260A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Nok Corp 液体遮断弁装置
JP2002267032A (ja) 2001-03-12 2002-09-18 Jiro Matsuyama ボール式逆止め弁
JP2005256668A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Honda Motor Co Ltd 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695971B1 (ko) 2004-03-10 2007-03-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프
US8989991B2 (en) 2011-12-08 2015-03-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for processing fuel cut

Also Published As

Publication number Publication date
CN100398806C (zh) 2008-07-02
CN1667261A (zh) 2005-09-14
TWI280319B (en) 2007-05-01
KR100695971B1 (ko) 2007-03-15
TW200533833A (en) 2005-10-16
KR20060043584A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035022B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3924672B2 (ja) 船外機におけるベーパーセパレータ
JP4650851B2 (ja) 燃料圧力調整装置及びそれを備える燃料供給装置
JP2001248512A (ja) ジェットポンプ切り替え調整器を備えた燃料装置
JP5316655B2 (ja) 流体圧力調整装置および燃料供給装置
CN100383448C (zh) 压力开关阀
JP2008138785A (ja) 圧力調整弁
JP4637264B2 (ja) サクションジェットポンプ
CA2525082C (en) Valve
US7380569B2 (en) Valve body for backflow prevention valve
JP2881399B2 (ja) 空気弁装置
KR100695971B1 (ko) 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프
JP4762316B2 (ja) 固定式流体システムにおける過渡的圧力スパイク除去装置
JP4732425B2 (ja) 燃料供給装置
JPH1122842A (ja) 遠心ポンプ用逆止め弁
JP2005180300A (ja) ポンプ横置き燃料ポンプモジュール
JP2009185692A (ja) 燃料ポンプ及び燃料供給装置
JP2004197899A (ja) ダイヤフラム内蔵遮断弁、燃料電池システム
JP4393369B2 (ja) 圧力調整装置
JP3871515B2 (ja) 圧力制御弁
JP2013023992A (ja) 真空弁の弁箱
JP4348235B2 (ja) 燃料カットバルブ
JP2004044525A (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2011094641A (ja) 高圧ガス充填用の逆止弁機構
JP2011117557A (ja) 圧力調整弁