JP2005256655A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005256655A
JP2005256655A JP2004066731A JP2004066731A JP2005256655A JP 2005256655 A JP2005256655 A JP 2005256655A JP 2004066731 A JP2004066731 A JP 2004066731A JP 2004066731 A JP2004066731 A JP 2004066731A JP 2005256655 A JP2005256655 A JP 2005256655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spring
valve body
diameter
compression mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004066731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005256655A5 (ja
Inventor
Takashi Sehata
崇史 瀬畑
Kiyoharu Ikeda
清春 池田
Takeshi Fushiki
毅 伏木
Teruhiko Nishiki
照彦 西木
Eiji Watanabe
英治 渡邊
Masao Tani
谷  真男
Toshitsune Arai
聡経 新井
Fumiaki Sano
文昭 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004066731A priority Critical patent/JP2005256655A/ja
Publication of JP2005256655A publication Critical patent/JP2005256655A/ja
Publication of JP2005256655A5 publication Critical patent/JP2005256655A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 弁体とばねとの干渉を防止して開閉弁の信頼性を確保し、また、弁体の動きを円滑化して、吸入管の閉じ遅れによって発生する逆転音や冷凍機油の外部への流出を防止することのできる圧縮機を提供する。
【解決手段】 冷媒の圧縮機構部1及びこの圧縮機構部1を駆動する電動機部10が収容された密閉容器15と、密閉容器15を貫通して設けられ圧縮機構部1に冷媒を供給する吸入管16aと、圧縮機構部1に設けられて吸入管16aと連通する弁通路2dと、弁体7及び弁体7を吸入管16a側に付勢するばね8からなり弁通路2dに配設された開閉弁6とを有し、ばね8の有効巻部の径をこのばね8の弁体7側端部の径又は両端部の径より小径に形成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧縮機に係り、さらに詳しくは、外部から圧縮機構部に冷媒を導入する吸入管を開閉するための開閉弁の構造に関するものである。
密閉容器内に導入された冷媒を、電動機によって駆動される圧縮機構部を用いて圧縮する高圧シェルタイプの圧縮機はよく知られている。
この種の圧縮機においては、運転停止時に、圧縮機構部の逆転を防止し、また、冷凍機油の圧縮機外への流出を抑制するために、冷媒の吸入管の開口部を閉塞する開閉弁が設けられているが、開閉弁が設置された通路内に大量の液冷媒や冷凍機油が存在すると、液冷媒や冷凍機油が抵抗となって開閉弁による吸入管の閉塞に遅れを生じ、このため逆転音が発生したり冷凍機油の流出により軸受への給油不足を生じることがある。
このような問題を解決するために、弁体や弁体の側面に前後空間を連通する逃し溝を設け、また、弁体の背面より付勢する力を大きくするために、弁体の背面に冷媒を導く通路を設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−147360号公報(第5−8頁、図1−図9)
最近は、圧縮機の大きさはそのままで、圧縮機の上限を大きくする傾向にあり、そのため冷媒流量が以前の上限より大きくなっている。
特許文献1の開閉弁は、弁体を付勢するコイル状のばねの径が全長に亘って等しく形成されているので、冷媒流量が大きくなると運転停止時にばねの側面に作用する冷媒の力も大きくなるため、ばねが伸張する際側方に押されて弁体と干渉し、弁体の動作が妨げられる。
このため、弁体による吸入管の閉塞に遅れを生じ、冷媒の吐出圧力と吸入圧力との差圧により揺動スクロールが逆転して逆転音が発生し、また、吐出圧力と吸入圧力との差圧によって冷凍機油が吸上げられ、圧縮機外に流出して軸受への給油不足を生じ、軸受の信頼性を確保できないという問題があった。さらに、弁体とばねとの干渉により、ばねの信頼性が低下するという問題もあった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、弁体とばねとの干渉を防止して開閉弁の信頼性を確保し、また、弁体の動きを円滑化して、吸入管の閉じ遅れによって発生する逆転音や冷凍機有の外部への流出を防止することのできる圧縮機を提供することを目的としたものである。
本発明に係る圧縮機は、冷媒の圧縮機構部及び該圧縮機構部を駆動する電動機部が収容された密閉容器と、該密閉容器を貫通して設けられ前記圧縮機構部に冷媒を供給する吸入管と、前記圧縮機構部に設けられて前記吸入管と連通する弁通路と、弁体及び該弁体を前記吸入管側に付勢するばねからなり前記弁通路に配設された開閉弁とを有し、前記ばねの有効巻部の径を該ばねの弁体側端部の径又は両端部の径より小径に形成したものである。
本発明によれば、開閉弁のばねの有効巻部の径をこのばねの弁体側端部の径より小径に形成したことにより、圧縮機の停止時にばねと弁体との干渉を防止することができ、吸入管の閉じ遅れを防止することができるので、開閉弁の信頼性を確保することができる。また、これにより、弁の閉じ遅れによる逆転音の発生や冷凍機油の外部への流出を防止できるので、静穏性能、潤滑性能に優れた圧縮機を得ることができる。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る圧縮機の縦断面図、図2は図1の開閉弁周辺の説明図である。
図において、1は冷媒の圧縮機構部、10はこの圧縮機構部1を駆動する電動機部で、これらは密閉容器15内に収容されており、圧縮機構部1は、固定スクロール2、揺動スクロール3、コンプライアントフレーム4及びガイドフレーム5等からなっている。
固定スクロール2は、外周部がガイドフレーム5にボルト(図示せず)により一体に固定されており、台板部2aの下面には板状渦巻歯2bが形成され、その外周部にはオルダム案内溝2cがほぼ直線上に2個設けられている。また、固定スクロール2の下面には、板状渦巻歯2bと直交して圧縮室2hに連通する弁通路2dが設けられており、弁通路2d内には開閉弁6が配設され、また冷媒の吸入管16aが密閉容器15を貫通して圧入されている。そして、開閉弁6の弁体7はコイル状のばね8により吸入管16aの開口部を閉じる方向に付勢されており、運転停止時に吸入管16aの開口部を閉止して冷媒の逆流及び後述の冷媒機油の流出を防止するようになっている。なお、2iは台板部2aの中央部に設けた高圧冷媒ガスの吐出口である。
開閉弁6の詳細を図2に示す。弁体7の内側(吸入管16aの反対側)には、凹状のばね座7aが設けられており、また、固定スクロール2の板状渦巻歯2bには高圧冷媒導入溝2fが設けられている。また、コイル状のバネ8の弁体7側の端部8aの径d1は、ばね8の有効巻部8bの径dより大径で、かつ、ばね座7a内に収容しうる外形に形成されている。換言すれば、ばね8の有効巻部8bの径dは、ばね8の一方の端部8aの径d1より小径に形成されている。
そして、ばね8は、大径である一端8aがばね座7a内に係止され、他端は高圧冷媒導入溝2fに係止されて弁体7と板状渦巻歯2bとの間に介装され、弁体7を吸入管16a側に付勢している。
揺動スクロール3の台板部3aの上面には、固定スクロール2の板状渦巻歯2bと実質的に同一形状の板状渦巻歯3bが設けられており、固定スクロール2の板状渦巻歯2bと組合わされて幾何学的に圧縮室2hを形成している。
また、台板部3aの下面の中心部には、揺動軸受部3dを形成する中空円筒状のボス3cが設けられており、同じく下面にはスラスト面3fが形成されている。さらに、下面の外周部には、固定スクロール2のオルダム案内溝2cと90°の位相差をもつオルダム案内溝3gがほぼ一直線上に2個設けられている。3hは圧縮室2hとスラスト面3fを連通する抽出孔で、圧縮途中の冷媒ガスを抽出してスラスト面3fに導くようになっている。
コンプライアントフレーム4はその上部外周に大径の円筒部4aが形成され、順次階段状に縮径されて下部中心部には軸受孔4cを有する小径の円筒部4bが形成されている。また、大径の円筒部4aには、上面から軸方向に貫通する連絡通路4dが設けられており、スラスト面3f側の開口部4eは抽出孔3hに対面して位置している。
9は大径の円筒部4aの上面に設けられたオルダムリングで、その爪9aが固定スクロール2のオルダム案内溝2cに、また爪9bが揺動スクロール3のオルダム案内溝3gに、それぞれ往復摺動自在に配設されている。
焼きばめ、溶接などにより外周が密閉容器15に固定されたガイドフレーム5は、その中心部にコンプライアントフレーム4の外形にほぼ対応した形状の凹部5aが設けられており、凹部5aの下部には軸受孔5bが貫設されている。そして、凹部5a内にコンプライアントフレーム4がシール材5c,5dを介して嵌入され、気密に保持されている。
また、外周には軸方向に切欠き部5eが設けられており、固定スクロール2の吐出ポート2iから吐出された高圧の冷媒ガスを、圧縮機構部1と電動機部10との間に形成された空間部を経て、切欠き部5eの反対側において密閉容器15を貫通して設けられた吐出管16bから外部を放出される。
そして、シール材5c,5dによって密封されたガイドフレーム5の凹部5aの内周面と、コンプライアントフレーム4の外周面との間に形成された空間部5fは、コンプライアントフレーム4の連絡通路4dとのみ連通しており、揺動スクロール3の軸出孔3hから供給される圧縮途中の冷媒ガスを封入するようになっている。
10は電動機部で、出力軸である中空の主軸11と、この主軸11に焼きばめ等により固定された回転子12と、回転子12の外周に設けられ密閉容器15に取付けた端子部16cを介して給電される固定子13とからなっている。そして、主軸11の上部は軸受4fを介してコンプライアントフレーム4の軸受孔4cに挿通され、下部は外周が密閉容器15に固定されたサブフレーム14の軸受孔14aに軸受14bを介して挿通され、回転自在に支持されている。なお、14cは密閉容器15内と後述の油だめ17とを連通する通気孔である。
また、主軸11の上端部には揺動スクロール3のボス3cに設けた揺動軸受部3dに揺動軸受3eを介して回転自在に結合する揺動軸11bが設けられており、その下部には主軸バランサ11cが焼ばめ等により固定されている。12a,12bは回転子12の上面及び下面に設けられた回転子バランサで、主軸バランサ11cと合わせて、3個のバランサにより静バランス及び動バランスが保たれている。
11dは主軸11の下端部において中空部11aに圧入されたオイルパイプで、密閉容器15の底部に設けた油だめ17に溜った冷凍機油17aを吸上げるようになっている。
次に、図1、図2を参照して本発明に係る圧縮機の動作について説明する。
運転により吸入管16aから吸入された冷媒は、吸入圧力によって開閉弁6の弁体7をばね8の付勢力に打勝って弁止まり面2gまで押し下げ、弁通路2dから固定スクロール2と揺動スクロール3の板状溝巻歯2b,3bで形成された圧縮室2hに導入される。
また、電動機部10の回転子12によって主軸11を介して駆動される揺動スクロール3は、偏心旋回運動によって圧縮室2hの容積を減少させる(以下、この作用を圧縮工程という)。この圧縮工程により吸入冷媒は高圧の冷媒ガスとなり、固定スクロール2の吐出ポート2iから密閉容器15内に吐出される。なお、この圧縮工程において、圧縮途中の中間圧力の冷媒ガスは、揺動スクロール3の抽出孔3hよりコンプライアントフレーム4の連絡通路4dを経て空間部5fに導かれ、空間部5fを中間圧力雰囲気に維持する。
高圧となった冷媒ガスは密閉容器15内を高圧雰囲気で満たし、吐出管16bから圧縮機外へ放出される。
一方、密閉容器15の底部の油だめ17に溜められた冷凍機油17aは、密閉容器15内の高圧雰囲気との差圧により、主軸11の中空部11aを通って揺動軸受部3dに導かれる。この揺動軸受部3dの絞り作用によって中空圧力となった冷凍機油17aは、揺動スクロール3のコンプライアントフレーム4に囲まれた空間部3i(以下、ボス空間部という)を満たし、ボス空間部3iと低圧雰囲気間を連絡する圧力調整弁(図示せず)を経由して低圧空間に導かれ、低圧の冷媒ガスと共に圧縮室2hに吸入される。そして、圧縮工程により、冷凍機油17aは高圧の冷媒ガスと共に吐出ポート2iから密閉容器15内に吐出される。
運転を停止すると、吐出圧力と吸込圧力との差圧によって、冷媒は弁通路2dの開口部2eから弁通路2dを通って圧縮機構部1外に逆流しようとする。しかし、開閉弁6はばね8の付勢力と、高圧冷媒導入溝2fを通って弁体7の背面に導入された冷媒の圧力とにより、弁体7を吸入管16aの開口部に押し付け、シールして冷媒の逆流を防止する。
この場合、本発明においては、図2で説明したように、ばね8の端部8aの径を有効巻部8bの径より大きくしたので、逆流する冷媒流量が多くなってもばね8と弁体7とが干渉することがなく円滑に伸張することができるため、弁体7が遅れを生ずることなくスムーズに移動し、吸入管16aの開口部を閉塞することができる。このため、弁体7の閉じ遅れによる逆転音が発生することがない。
また、冷凍機油17aの圧縮機外への流出を防止できるので、軸受の信頼性を確保することがてき、さらに、ばね8の信頼性を高めることができる。
上記の説明では、ばね8の弁体7側の端部8aの径を有効巻部8bの径より大きく形成した場合を示したが、ばね8の両端部の径を有効巻部8bの径より大きく形成してもよい。このように構成することにより、組立間違いを防止することができ、組立性を向上することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、開閉弁6のばね8の有効巻部8bの径を弁体7側の端部の径より小さく形成し、ばね8と弁体7との干渉を防止するようにした場合を示したが、さらに、ばね8の有効巻部8bの径が弁体7との干渉防止に有効なほど小さくない場合は、図3に示すように、弁体7のばね座7aの開口部側を拡径して逃し部7bを設ければよい。このように構成することにより、弁体7とばね8との干渉を確実に防止することができる。
実施の形態3.
実施の形態1,2では、ばね8の有効巻部8bの径を、弁体7側の端部の径より小さく形成した場合を示したが、本実施の形態においては、図4に示すように、全長に亘って等しい径のばね8を用いたものである。そして、弁体7のばね8の端部が係止するばね座7aの径をばね8の径とほぼ等しく形成すると共に、ばね座7aの開口部側を拡径して逃し部7bを形成したものである。
本実施の形態においても実施の形態1,2の場合と同様の効果が得られるが、さらに、ばね8を全長に亘って同径にしたのでばね8の製造が容易であり、また、組立間違いを生じることもない。
上記の各実施の形態においては、高圧シェルタイプの圧縮機に本発明に係る開閉弁を実施した場合を示したが、冷媒の吸入側に上記と同様の逆転防止のための開閉弁を設けたものであれば、高圧シェルタイプに限らずスクロール圧縮機やロータリー圧縮機その他の圧縮機においても本発明に係る開閉弁を実施することができ、同様の効果を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る圧縮機の縦断面図である。 図1の開閉弁周辺の説明図である。 本発明の実施の形態2に係る圧縮機の開閉弁周辺の説明図である。 本発明の実施の形態3に係る圧縮機の開閉弁周辺の説明図である。
符号の説明
1 圧縮機構部、2 固定スクロール、3 揺動スクロール、4 コンプライアントフレーム、5 ガイドフレーム、6 開閉弁、7 弁体、7a ばね座、7b 逃し部、8 ばね、8a ばねの一端、8b ばねの有効巻部、10 電動機部、11 主軸、12 回転子、13 固定子、14 サイドフレーム、15 密閉容器、16a 吸入管、16b 吐出管、17 油だまり。

Claims (3)

  1. 冷媒の圧縮機構部及び該圧縮機構部を駆動する電動機部が収容された密閉容器と、該密閉容器を貫通して設けられ前記圧縮機構部に冷媒を導入する吸入管と、前記圧縮機構部に設けられて前記吸入管と連通する弁通路と、弁体及び該弁体を前記吸入管側に付勢するばねからなり前記弁通路に配設された開閉弁とを有し、
    前記ばねの有効巻部の径を該ばねの弁体側端部の径又は両端部の径より小径に形成したことを特徴とする圧縮機。
  2. 前記開閉弁の弁体に設けたばね座の開口部側を拡径して逃し部を設けたことを特徴とする請求項1記載の圧縮機。
  3. 冷媒の圧縮機構部及び該圧縮機構部を駆動する電動機部が収容された密閉容器と、該密閉容器を貫通して設けられ前記圧縮機構部に冷媒を導入する吸入管と、前記圧縮機構部に設けられて前記吸入管と連通する弁通路と、弁体及び弁体を前記吸入管側に付勢するばねからなり前記弁通路に配設された開閉弁とを有し、
    前記開閉弁の弁体に設けたばね座の径を前記ばねの径とほぼ等しく形成し、該ばね座の開口部側を拡径して逃し部を設けたことを特徴とする圧縮機。
JP2004066731A 2004-03-10 2004-03-10 圧縮機 Pending JP2005256655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066731A JP2005256655A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066731A JP2005256655A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005256655A true JP2005256655A (ja) 2005-09-22
JP2005256655A5 JP2005256655A5 (ja) 2007-02-01

Family

ID=35082645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066731A Pending JP2005256655A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005256655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239474A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2009097399A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Daikin Ind Ltd スクロール圧縮機及びその製造方法
JP2011085042A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp スクロール圧縮機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239474A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP4598695B2 (ja) * 2006-03-06 2010-12-15 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2009097399A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Daikin Ind Ltd スクロール圧縮機及びその製造方法
JP2011085042A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp スクロール圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10041493B2 (en) Scroll compressor
US11248608B2 (en) Compressor having centrifugation and differential pressure structure for oil supplying
JP4471034B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5006444B2 (ja) 圧縮機及びそのオイル供給構造
JP2010106780A (ja) スクロール圧縮機
JP2009036069A (ja) スクロール型流体機械
JP2007138868A (ja) スクロール圧縮機
JP5494465B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2006299806A (ja) スクロール圧縮機
JP2005256809A (ja) スクロール圧縮機
JP2005256655A (ja) 圧縮機
JP2009114943A (ja) スクロール型流体機械
JP5765381B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2006009781A (ja) スクロール圧縮機
JP5355361B2 (ja) 密閉型回転圧縮機
JP4598695B2 (ja) 圧縮機
WO2018198811A1 (ja) ローリングシリンダ式容積型圧縮機
JP4277995B2 (ja) 電動圧縮機及びその製造方法
JP2005127173A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP6503076B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6416559B2 (ja) スクロール圧縮機および空気調和機
JP4472860B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP2013036335A (ja) スクロール圧縮機
JP2018096327A (ja) 圧縮機
JP5295140B2 (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20061208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02