JP2005255250A - 袋状容器 - Google Patents

袋状容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005255250A
JP2005255250A JP2004193964A JP2004193964A JP2005255250A JP 2005255250 A JP2005255250 A JP 2005255250A JP 2004193964 A JP2004193964 A JP 2004193964A JP 2004193964 A JP2004193964 A JP 2004193964A JP 2005255250 A JP2005255250 A JP 2005255250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
sheet
food
heat
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004193964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595402B2 (ja
Inventor
Yoshiki Ueda
佳樹 植田
Hiroyuki Mizuma
博之 水間
Masahiro Uematsu
正浩 植松
Kenichi Niimi
健一 新見
Hisao Nishiguchi
久雄 西口
Hirokazu Uenaka
博和 上中
Kazuo Mori
一雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Toppan Inc
Original Assignee
Kao Corp
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004193964A priority Critical patent/JP4595402B2/ja
Publication of JP2005255250A publication Critical patent/JP2005255250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595402B2 publication Critical patent/JP4595402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3461Flexible containers, e.g. bags, pouches, envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3463Means for applying microwave reactive material to the package
    • B65D2581/3466Microwave reactive material applied by vacuum, sputter or vapor deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3472Aluminium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3494Microwave susceptor

Abstract

【課題】被加熱食品が簡単な構成で上記発熱層で覆われるようにするとともに、加熱調理時に被加熱食品から出る油やドリップなどを、発熱層で覆われる空間内でとどめることなく、他部材側に簡単に流れ易くなるようにし、上記発熱層を有した容器を用いて手軽に被加熱食品を電子レンジ調理できるようにする。
【解決手段】袋状容器1を、袋体2の内面側に、マイクロ波の照射により発熱する発熱層8を備えたシート3をそのシート3の発熱面を相互に対向させて配置し、そのシート3の間に被加熱食品を挟み込むことを可能にした
【選択図】 図1

Description

本発明は、被加熱食品を内部に収めて電子レンジ調理器におけるマイクロ波を照射することで発熱して前記被加熱食品を加熱調理するための袋状容器に関するものである。
従来から電子レンジ調理用発熱シートとしては、耐熱保護層(例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム)にマイクロ波を吸収することによって発熱するアルミニウム蒸着層を発熱層として設け、この発熱層に紙などからなる基材を貼り合わせて積層一体としたシートが提案されている。このシートは、例えばトレイ形状に加工され、食品へのコゲ目付けに利用されたり、ソーセージ型の形状に加工され、ソーセージの殺菌などに使用され得る。(特許文献1)。
また、同様にマイクロ波の照射により発熱する金属層からなる発熱層を備えたシートにおいて、断面形状を凹凸とするとともに貫通孔を設けて、加熱調理時に被加熱食品から出た水蒸気を効率良く逃がすようにする工夫も提案されている(特許文献2)。
そして、同様にマイクロ波の照射により発熱する金属層からなる発熱層を備えたシートにおいて、耐熱保護層と発熱層とのそれぞれに亀裂を設けて、加熱調理中に被加熱食品から出るドリップを溜めることなく流れ出し易くした提案もある(特許文献3)。
さらに、上記発熱層を有する電子レンジ調理用発熱シートにおいて、凹凸を有する形状とするとともに、凹凸の上端と下端との長さや凹凸のピッチを調整して、折り曲げに方向性を無くして被加熱食品を適切に包むことができるようにした提案もなされている(特許文献4)。
また、上記発熱層を有する電子レンジ調理用発熱シートを紙製容器の底部に設けた電子レンジ用ポップコーン容器が知られている(特許文献5)。
特公昭60−015548号公報(第2頁、図2、図3) 特開平02−128838号公報(第3頁、図1) 実開平02−141990号明細書(第4頁、図2) 特開2000−218728号公報(第2頁) 実用新案登録第2599008号公報(第3頁、第6図)
ところで、上記電子レンジ調理用発熱シートを用いて被加熱食品を加熱調理する場合、被加熱食品の表面に適切に前記発熱シートが接していることが好ましく、そうすることにより表面に適度なコゲ目を入れることができ、焼き上がりの見た目や食感を良好にすることができる。
しかしながら、被加熱食品を単体の発熱シートで覆って電子レンジ加熱調理する場合、被加熱食品を発熱シートで胴巻きして発熱シートの開いた両端部をクリップや樹脂テープなどで止めるというような包装形態とすることができない。即ち、金属製のクリップは電子レンジ内でスパークを起こすおそれがあって危険であり、樹脂テープを用いた場合は、発熱シート自体が高温になることから樹脂テープが溶けてしまいべたつきや食品への移行が懸念される。
そのため、この電子レンジ調理用発熱シートで被加熱食品を包んだ状態とするには、発熱シートで胴巻き状に巻き、さらに開いている両端部部を折り曲げるしかなく、調理の際に手間を要するという問題があった。また、上述した貫通孔などを有しない発熱シートでこのように両端部を折り曲げた状態で包装してしまうと、加熱調理時に食品から出た油やドリップなどが内部に溜り、それらが食品と接触して食感を損ない易くなるとともに、内部に溜まって熱くなっている油やドリップなどがその発熱シートを開いたときに勢いを持ってこぼれたり飛び散ったりして汚れを生じさせる可能性もあり、発熱シートを注意深く開く必要があった。
また、調理後に被加熱食品が冷めないうちに発熱シートを開いてその食品を取り出すことが行われるが、上述のように複数個所でこの発熱シートを折り曲げて包み込んでいるため、箸などでその発熱シートを展開する手間が煩雑になり、手で直接発熱シートを開こうとする場合もある。しかし、発熱シートが熱いためにその発熱シートを開く操作をしている間に指先をやけどする可能性もあった。
そこで本発明は上記事情に鑑み、被加熱食品が簡単な構成で上記発熱層で覆われるようにするとともに、加熱調理時に被加熱食品から出る油やドリップなどを、発熱層で覆われる空間内でとどめることなく、他部材側に簡単に流れ易くなるように、さらには食品の取り出しもやけどを負うことなく安全に行なえるようにすることを課題とし、上記発熱層を有した容器を用いて手軽に被加熱食品を電子レンジ調理できるようにすることを目的とするものである。
そこで本発明は上記課題を考慮してなされたもので、一つの開口部を有する袋体の内部に、マイクロ波の照射により発熱する発熱層を有するシートが該シートの発熱面を相互に対向させて配置され、前記シートの間に被加熱食品を挟み込むことを可能にしたことを特徴とする袋状容器を提供して、上記課題を解消するものである。
また、もう一つの発明は、上記袋体が、ガーレー式透気度が1〜2000秒である紙材からなることを特徴とする袋状容器であり、この袋状容器を提供して上記課題を解消するものである。
また、もう一つの発明は、上記袋体が、23℃50%RHにおけるひまし油0.5ml滴下時の透過時間が60秒以上の耐油性を有する紙材からなることを特徴とする袋状容器であり、この袋状容器を提供して上記課題を解消するものである。
また、もう一つの発明は、上記袋体を構成する紙材、または上記シートの少なくとも一方のループスティフネス法による腰強度が、30mN以上250mN以下であることを特徴とする袋状容器であり、この袋状容器を提供して上記課題を解消するものである。
また、もう一つの発明は、上記シートが、上記袋体の開口部から出し入れ可能にして配置されていることを特徴とする袋状容器であり、この袋状容器を提供して上記課題を解消するものである。
また、もう一つの発明は、上記袋体に開封用ミシン目が穿設されていることを特徴とする袋状容器であり、この袋状容器を提供して上記課題を解消するものである。
(請求項1の発明の効果)
袋体の内面側に上記発熱層が配置されている発明によれば、その袋体の内部に被加熱食品を入れることで、その食品が発熱層と相対するようになり、電子レンジによる加熱調理に際して前記発熱層での発熱によって食品を加熱調理することができ、被加熱食品から出た油やドリップなども袋体で受け、調理された食品を袋体の開口部から取り出すという簡単な操作で食品皿などに盛ればよく、従来の電子レンジ調理用発熱シートを胴巻きして端部を折り畳む手間や、調理後に注意深くその発熱シートを展開する必要が無くなる。
また、上記シートの発熱面が対向しているその間に被加熱食品を挟み込むことができるものとしたので、袋体の開口部を閉じることで、発熱層に囲まれた空間に被加熱食品を位置させる構成とすることが簡単に行なえる。
(請求項2の発明の効果)
また、袋体としてガーレー式透気度が1〜2000秒、好ましくは2〜1500秒である紙材を採用すれば、被加熱食品から発生した水蒸気を速やかに包装容器外に放出することができ、包装容器内に結露を生じることがないので、被加熱食品が水でべたつくようなことがない。
(請求項3の発明の効果)
またさらに、袋体として23℃50%RHにおけるひまし油0.5ml滴下時の透過時間が60秒以上、好ましくは30分以上の耐油性を有する紙材を用いれば、被加熱食品から油分やドリップが生じても、袋体の強度が損なわれることがなく、袋状容器が破れたりすることがないので取扱いが容易かつ安全である。
(請求項4の発明の効果)
さらに、上記袋体を構成する紙材、または上記シートの少なくとも一方のループスティフネス法による腰強度が、30mN以上、好ましくは40mN以上、250mN以下であることにより、袋状容器が適度な剛性を持ち、袋状容器に被加熱食品を収容するとシートがその反発力により被加熱食品に適度に密着するので、マイクロ波照射により発熱したシートの熱が被加熱食品に効率よく伝わり、被加熱食品へのコゲ目付などが良好なものとなる。
(請求項5の発明の効果)
また、上記シートを袋体の開口部から出し入れ可能にして配置すれば、加熱調理後にそのシートに食品が乗った状態のままシートを引き出すという簡易な操作で、調理済みの食品を手間なく取り出せる。
(請求項6の発明の効果)
また、上記袋体に開封用ミシン目が穿設されているものとすれば、被加熱食品をシートの間に挟み込み開口部を封止した状態で電子レンジ加熱しても、その加熱後に開封用ミシン目の位置から袋体が開封でき、開口部を封止しても加熱済み被加熱食品の取り出し易さが損なわれないようになる。
つぎに本発明を図1から図3に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図中1は電子レンジにて被加熱食品を加熱調理する際に用いる袋状容器で、該袋状容器1は一辺開放型の封筒形態とした袋体2とその袋体2の内部に配置されたシート3とからなり、一辺を開口部4として開放した形状に設けられている。
この袋状容器1における上記袋体2は電子レンジのマイクロ波が透過する比較的薄手の紙材から形成され、背貼り5は、その背貼り部分の下端を含む底部を折り返し、背貼り部分を含む面側に貼り合わせることで下端を底部閉鎖部6とし、この底部閉鎖部6と相対する上端を開放させ、この開放部分を上記開口部4とした、一つの開口部を有する袋状のものである。そして、この袋体2の素材である紙材は手作業による折り曲げが容易なものであり、開口部4の部分を折り曲げることで簡単に袋体2の収納空間を閉じることができる。
また、袋体2の開口部4の近傍には、開口部を封止可能なフラップ45を設けることができる。このフラップを用いて開口部を封止することにより、被加熱食品から発生する水蒸気を過度に蒸散させないようにすることができる。
上記袋体2を構成する材料としては、紙、合成紙、不織布などが用いられ、耐熱性やコスト、印刷適性などの点から紙を用いることが好ましい。紙材としては、坪量20〜80g/m程度、好ましくは25〜50g/m程度の比較的薄手の、上質紙、純白ロール紙、両晒クラフト紙、半晒クラフト紙、未晒クラフト紙などが使用できる。
また、紙材としては被加熱食品を電子レンジで加熱した際に被加熱食品から生じる水蒸気を放出可能な材料であることが好ましく、ガーレー式透気度(JIS P8117)が1〜2000秒である紙材を用いることが好ましい。
一般に食品を加熱する際、食品から発生する水蒸気が食品を包装する容器内で結露すると、その水が食品表面に付着して食感を損なう場合が多い。このため、加熱時に使用する包装容器にあっては、食品から発生した水蒸気を適度に外部に放出可能であることが好ましい。水蒸気を放出しにくい紙材を用いた場合には、被加熱食品の収納状態によっては袋体が膨れ、発熱シートが被加熱食品に適切に接しない場合があり、目的とするコゲ目付け等を得られない場合があるからである。
紙材は耐油性を備えていることが好ましく、シリコーン系、アクリル系、ポリエステル系、澱粉系などの薬剤を抄紙の段階で内添した紙、または上記系列のコーティング剤を塗工したものが利用できる。これらの耐油紙を用いると、油の染み出しによる袋体の物理強度低下が軽減され、袋体自体の変形が少なく発熱シートの被加熱食品への接触位置がずれたりすることもなく好ましい。
具体的な耐油性の評価方法としては、23℃50%RHの環境下、コートボール紙の裏面(ネズ面)を下敷きにして試料を置き、ひまし油を0.5ml滴下し、このひまし油が試料を透過して下敷きにしたコートボール紙の裏面に油染みができるまでの時間を測定する方法(以下、ひまし油滴下試験という)であり、この評価方法により60秒以上、好ましくは30分以上の耐油性を示す紙材が好適に使用できる。
なお、上記ひまし油としては、TAPPI UM−557改良法にて規定されているKitテスト液1のグレードのものを用いた。
また、紙材として吸水紙を使用すれば、食品の余分な水分を吸水するため、調理後の食品のクリスピー感(サクサク感)を維持する上で効果がある。
上記シート3は、図2に示されているようにポリエチレンテレフタレートフィルムなどの耐熱性プラスチックフィルムからなる耐熱保護層7に、アルミニウムなどの金属を蒸着してマイクロ波の吸収により発熱する発熱層8を形成し、さらにこの発熱層8に図示しない接着剤を介して紙などの基材9を貼り合せて積層一体としたものである。
なお、基材9としては発熱層8の発熱に耐えられる材料であることが必要であり、紙を用いることが好ましい。
このようなマイクロ波の吸収により発熱する材料自体は公知であり、前述した特公昭60−015548号公報などに記載されているように、アルミニウムなどの金属を表面抵抗率が0.4ないし8Ω/平方インチ(アルミニウムの場合:厚さ70ないし4nm)となるように比較的薄く蒸着することにより形成されるものである。
耐熱保護層7、発熱層8、基材9を積層して得られる発熱シートは、そのまま平らなシートの状態で用いても良いが、図に示した、前述の特開2000−218728号に記載されたような凹凸加工を施しても良い。このように凹凸加工を施すことにより、ハンドリングが容易になり、また食品から生じたドリップなどを再び食品に接触させないようにすることができるので好ましい。
本発明において、上記シート3は、発熱面側(発熱層側)で最上層として構成されている耐熱保護層7が相対するようにして二つ折りされ、袋体2の内部に挿入配置される。図示の実施例では、折り部分を上記底部閉鎖部6側にして袋体2の内部に挿入配置されている。
袋体2の内部に挿入配置された上記シート3は袋体2に対して固定されていないか、あるいは接着剤で仮止めまたは固定されている。好ましくは固定されているものでなく、開口部4から出し入れ可能に配置されている。そして、図示されているように二つ折りされたシート3の開放部分が袋体2の開口部4に位置しており、開口部4から被加熱食品を差し入れてこの二つ折りされたシート3の内側に配置させることが簡単にできるようにしている。
このように袋状容器1にあっては、袋体2の内部に上記シート3をそのシート3の発熱面が相互に相対するように二つ折りして配置したものであるため、電子レンジ庫内で照射されるマイクロ波を吸収して発熱する上記発熱層8を袋体2の内面側に配した構造のものとなっており、シート3の耐熱保護層7に接するようにして被加熱食品を乗せてから袋体2の開口部4側を折り曲げて閉じることで、前記被加熱食品は発熱層8と相対し、かつその発熱層8で囲まれた空間内に位置するようになり、この食品収納状態で袋状容器1を電子レンジの庫内に入れてマイクロ波照射することで、発熱層8での渦電流の発生によって発熱し、その熱によって被加熱食品が加熱調理されるようになる。
さらに本発明において、発熱層8を有するシート3が被加熱食品に確実に接触するように、シート3または/および袋体2を構成する紙材として適度な剛性を有するものを使用することが望ましい。
具体的には、ループスティフネス法(東洋精機株式会社製「ループスティフネステスター」使用、サンプル寸法:15mm幅×ループ長さ10mm、押し込み量20mm、温度23℃、相対湿度60%RH)による腰強度が、MD方向またはCD方向のいずれかにおいて30mN以上、好ましくは40mN以上であることが好ましい。この値以上のシートないし紙材を用いれば、適度な剛性を有するので袋状容器に被加熱食品を収納した際、その剛性によりシートないし紙材が反発力により被加熱食品に適度に接触するようになり、電子レンジ加熱によるコゲ目付などが好適になされる。
なお、剛性の上限は特に制限はないが、袋状容器として使用するためには、ボール紙のような高い剛性を有する材料は使いにくいので、ガーレーこわさ(J.TAPPI−40)がMD方向またはCD方向のいずれかにおいて4.5mN以下、好ましくは4.0mN以下の材料であることが好ましい。
上述したように、被加熱食品をシート3単体で手作業で包み込むというものではないため、加熱調理に際しての包み込み作業が不要であり取り出し口を閉じる部材も別途に用意する必要もない。そのため、加熱調理の際の手間が軽減される。
さらに、仮に被加熱食品の加熱調理時にその食品から油やドリップなどが出たとしても、シート3上だけで溜め受けられることはなく、加熱調理後に電子レンジ庫内から取り出したこの袋状容器1をその底部閉鎖部6が下となるように傾けさえすれば、油やドリップなどがシート3上から底部閉鎖部6側に流れ移り、袋体2で溜め受けさせることが簡単に行なえる。
さらにまた、加熱調理後に袋体2からシート3を引き出し、シート3の二つ折りを開くだけで加熱調理済みの食品が表れ、皿に盛り替える場合の食品の取り出しが極めて簡単なものとなる。即ち、仮にシートがまだ熱い場合でも箸などでシート3を簡単に開くことができ、手間無くその食品だけを取り扱えるようになるものである。
その他の袋状容器1における形態として、図4に示すように袋体2の胴部分を周るように予め開封用ミシン目10を入れたり、図5に示すように側辺部分に沿って予め開封用ミシン目10を入れたものとすることができる。この開封用ミシン目10を有する場合の袋状容器1では、例えば、被加熱食品をシート3の間に挟み込み、開口部4をフラップ45で事前に封止した製品形態となるものであり、この状態のまま電子レンジに入れて電子レンジ加熱する。
加熱調理後には袋体2の開封用ミシン目10を破ればよく、図4に示されたように胴部分から開いた場合でも、また、側辺部分から開いた場合でも、袋体2の内部にあるシート3及び被加熱食品が容易に取り出せるようになる。
なお、開封用ミシン目10の形成手段は、間欠的な切り込みを公知の手段で形成すればよい。
<実施例1>
厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(耐熱保護層7)に、アルミニウムを真空蒸着法により12nmの厚さに形成し、発熱層8を形成した。この発熱層8上に、酢酸ビニル系接着剤を介して坪量30g/mの中性紙を積層し、発熱層を有するシートを得た。
この発熱シート3に、深さ/高さがそれぞれ約1mmの凹凸を交互に、縦横ピッチ5mmの間隔で形成するように凹凸加工を施した。
得られた凹凸加工済み発熱シートを280×145mmの大きさに切断し、これを耐熱保護層面を対向させて二つ折りにし、外形140×145mmの二つ折りシートとした。
この二つ折りシートを、バージンパルプからなる坪量45g/mの紙にポリビニルアルコールを主成分とする耐油剤を塗工した耐油紙(凸版印刷株式会社製、薄紙耐油紙)を用いて一片を開口した外形約140×145mmの封筒貼りして作成した袋体内に挿入し、本発明の袋状容器を得た。
なお、上記耐油紙のガーレー式透気度(JIS P8117)は1000秒、ひまし油滴下試験による耐油性は24時間以上であった。
また、上記凹凸加工済み発熱シートおよび耐油紙の腰強度(ループスティフネス法)は、それぞれ44.6mN、51.0mN(いずれもMD方向)であった。
この袋状容器に内容物として、60×60×25mmの食パンを2切れ収納し、開口部を折り返して封止した後、出力600Wの電子レンジにて2分間加熱を行った。
その結果、食パンの表裏両面とも適度なコゲ目が付き、水蒸気によるベタつきもなく、サクサクした食感であった。
<実施例2>
実施例1の耐油紙に代えて、バージンパルプからなる坪量45g/mの紙にアクリル系耐油剤を塗工した耐油紙を作成して用いた以外は実施例1と同様にして、本発明の袋状容器(実施例2)を作成した。
なお、実施例2で用いた耐油紙の腰強度は26.5mNであった。また、ガーレー式透気度(JIS P8117)は5000秒、ひまし油滴下試験による耐油性は24時間以上であった。
この実施例2を用いて実施例1同様の実験を行ったところ、食パンの裏面には適度なコゲ目が付いたが、食パンから発生した水蒸気が耐油紙を十分には透過せず、袋状容器が水蒸気により膨張し、食パンの上面側は発熱シートが接触しない状態となったため、コゲ目がつかなかった。また、水蒸気が袋状容器内で結露し、食パンの一部に付着して部分的にべたつく食感のものとなった。
<実施例3>
実施例1の耐油紙に代えて、耐油性のない一般紙(三島製紙(株)製、商品名:MOB、坪量35g/m)を用いた以外は実施例1と同様にして、本発明の袋状容器(実施例3)を作成した。
なお、実施例3で用いた一般紙のガーレー式透気度(JIS P8117)は1000秒、ひまし油滴下試験による耐油性は120秒であった。また、ループスティフネス法による腰強度は18.6mN(MD方向)であった。
この実施例3を用いて実施例1同様の実験を行ったところ、実施例1に比べてシートの食パンへの密着が軽く、食パン上面へのコゲ目付の程度が下面に比べて少なく、全体的にも軽度なコゲ目であった。食感は比較的サクサクしており、水蒸気の結露によるべたつきは見られなかった。
本発明に係る袋状容器の一実施例を示す説明図である。 一実施例におけるシートの層構成を断面で示す説明図である。 一実施例を断面で示す説明図である。 開封用ミシン目を有する一例を示す説明図で、(イ)は開封前の状態を示す説明図、(ハ)は開封した状態を示す説明図である。 開封用ミシン目を有する他の例を示す説明図で、(イ)は開封前の状態を示す説明図、(ハ)は開封した状態を示す説明図である。
符号の説明
1…袋状容器
2…袋体
3…シート
4…開口部
6…底部閉鎖部
7…耐熱保護層
8…発熱層
9…基材
10…開封用ミシン目

Claims (6)

  1. 一つの開口部を有する袋体の内部に、マイクロ波の照射により発熱する発熱層を有するシートが該シートの発熱面を相互に対向させて配置され、前記シートの間に被加熱食品を挟み込むことを可能にしたことを特徴とする袋状容器。
  2. 上記袋体が、ガーレー式透気度が1〜2000秒である紙材からなることを特徴とする、請求項1に記載の袋状容器。
  3. 上記袋体が、23℃50%RHにおけるひまし油0.5ml滴下時の透過時間が60秒以上の耐油性を有する紙材からなることを特徴とする、請求項1に記載の袋状容器。
  4. 上記袋体を構成する紙材、または上記シートの少なくとも一方のループスティフネス法による腰強度が、30mN以上250mN以下であることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の袋状容器。
  5. 上記シートが、上記袋体の開口部から出し入れ可能にして配置されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の袋状容器。
  6. 上記袋体に開封用ミシン目が穿設されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の袋状容器。
JP2004193964A 2004-02-12 2004-06-30 袋状容器 Expired - Fee Related JP4595402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193964A JP4595402B2 (ja) 2004-02-12 2004-06-30 袋状容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035155 2004-02-12
JP2004193964A JP4595402B2 (ja) 2004-02-12 2004-06-30 袋状容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255250A true JP2005255250A (ja) 2005-09-22
JP4595402B2 JP4595402B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=35081371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193964A Expired - Fee Related JP4595402B2 (ja) 2004-02-12 2004-06-30 袋状容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595402B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529470A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド マイクロ波相互作用ウェブを備える容器
JP2010036951A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Fukoku Shigyo Kk 紙製食品包装袋
WO2010140712A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 小林製薬株式会社 加熱補助部材
JP2011234711A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Toppan Printing Co Ltd 電子レンジ加熱器具
WO2012063916A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 Yokouchi Minoru 紙製袋
JP2012149829A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
JP2012149831A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
JP2014073413A (ja) * 2009-06-04 2014-04-24 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
KR101395010B1 (ko) * 2012-07-06 2014-05-14 최광용 전자레인지용 발열 식품포장재 및 그 제조방법
JP2014114524A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Keiwa Inc 電子レンジ対応シート及び電子レンジ対応シートの製造方法
JP2018090313A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 大和製罐株式会社 包装体及び積層体
WO2019065675A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 大和製罐株式会社 袋状容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176386A (ja) * 1988-10-17 1991-07-31 Beckett Ind Inc 容器
JPH11350382A (ja) * 1998-06-01 1999-12-21 Taiko Seishi Kk 食品用ヒートシール包装材
JP2001135476A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Iroha:Kk 電子レンジ用飲食品調理用素材
JP2001254293A (ja) * 2000-03-07 2001-09-21 Fukusuke Kogyo Co Ltd ヒートシール性耐油耐水紙、その製造方法及び加熱用包装袋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176386A (ja) * 1988-10-17 1991-07-31 Beckett Ind Inc 容器
JPH11350382A (ja) * 1998-06-01 1999-12-21 Taiko Seishi Kk 食品用ヒートシール包装材
JP2001135476A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Iroha:Kk 電子レンジ用飲食品調理用素材
JP2001254293A (ja) * 2000-03-07 2001-09-21 Fukusuke Kogyo Co Ltd ヒートシール性耐油耐水紙、その製造方法及び加熱用包装袋

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529470A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド マイクロ波相互作用ウェブを備える容器
JP2010036951A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Fukoku Shigyo Kk 紙製食品包装袋
JP2014073413A (ja) * 2009-06-04 2014-04-24 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
WO2010140712A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 小林製薬株式会社 加熱補助部材
JP2011011044A (ja) * 2009-06-04 2011-01-20 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
JP2011234711A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Toppan Printing Co Ltd 電子レンジ加熱器具
WO2012063916A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 Yokouchi Minoru 紙製袋
JP2012149829A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
JP2012149831A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 加熱補助部材
KR101395010B1 (ko) * 2012-07-06 2014-05-14 최광용 전자레인지용 발열 식품포장재 및 그 제조방법
JP2014114524A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Keiwa Inc 電子レンジ対応シート及び電子レンジ対応シートの製造方法
JP2018090313A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 大和製罐株式会社 包装体及び積層体
WO2019065675A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 大和製罐株式会社 袋状容器
JP2019064643A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 大和製罐株式会社 袋状容器
JP7199800B2 (ja) 2017-09-29 2023-01-06 大和製罐株式会社 袋状容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595402B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059066B2 (ja) 吸収性のマイクロ波相互作用パッケージ体
JP4595402B2 (ja) 袋状容器
US7045190B2 (en) Packaging material and packaged product
JP5000716B2 (ja) 熱硬化性コーティングを有するマイクロ波加熱パッケージ
JP5718567B2 (ja) 食品を支持するための構造体
US7982168B2 (en) Absorbent microwave interactive packaging
US20180265274A1 (en) Food packaging
JP5618980B2 (ja) 自己蒸気抜きマイクロ波加熱用パッケージ及び該パッケージを用いる方法
JP2009532088A (ja) 円形の食料品を加熱し、焦げ目を付け、カリカリに仕上げるためのマイクロ波用構成要素
US20090257687A1 (en) Package fof cooking foodstuffs having high-moisture content
JP2007528828A (ja) 電子レンジ加熱可能なポップコーン用装置
WO2007146637A2 (en) Microwavable bag or sheet material
JPH07291366A (ja) 電子レンジ用調理袋
WO2008028222A1 (en) Improvements in containment of food
WO1996009967A1 (en) Microwave food heating package including overwrap and method
JP4145799B2 (ja) マイクロ波加熱可能な包装体
JP2012116543A (ja) ゲーブルトップ型紙容器
WO2013151422A1 (en) A bag for heating food
JP5834479B2 (ja) 紙容器
JP5659755B2 (ja) 電子レンジ加熱器具
JP2010254368A (ja) 加熱調理用紙袋
GB2560718A (en) Food packaging container
JP7439506B2 (ja) ベース材、および、包装体
JPH07232769A (ja) レンジ加熱用包装材及び包装体
JP6551658B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees