JP2005247153A - 不整地走行用タイヤ - Google Patents

不整地走行用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005247153A
JP2005247153A JP2004060901A JP2004060901A JP2005247153A JP 2005247153 A JP2005247153 A JP 2005247153A JP 2004060901 A JP2004060901 A JP 2004060901A JP 2004060901 A JP2004060901 A JP 2004060901A JP 2005247153 A JP2005247153 A JP 2005247153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
groove wall
tread
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004060901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414788B2 (ja
Inventor
Zen Yamashita
漸 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004060901A priority Critical patent/JP4414788B2/ja
Publication of JP2005247153A publication Critical patent/JP2005247153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414788B2 publication Critical patent/JP4414788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤ性能を低下させることなくタイヤの耐久性能を向上させた不整地走行用タイヤを提供することを課題とする。
【解決手段】 空気入りタイヤ10のトレッド部16は、タイヤセンターラインを有する内側部と、内側部のタイヤ外側に位置する外側部とで構成される。外側部のブロックパターン列を形成している各ブロック24の踏込み側の溝壁25の踏面法線Vに対する傾斜角度は、センター側では5〜10°の範囲内で、ショルダー側では10〜30°の範囲内である。また、この溝壁25には、ショルダー側からセンター側にかけて傾斜角度θ1が漸減している角度漸減部25Pが形成されている。これにより、ブロック踏込み側の溝壁25での磨耗や欠損を抑制して耐久性を向上させることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、トレッド部にブロックパターン列が形成された不整地走行用タイヤに関する。
従来、タイヤでは、駆動性能及び制動性能を向上させるために、タイヤ表面には、多数に区画されてなるベース状のブロック又はベースをアレンジした形状のブロックで構成されるトレッドパターンが形成されている。
このブロックは、タイヤの周方向に沿って延びる複数の周方向溝と略タイヤの幅方向にタイヤの赤道面に対して傾斜して延びる多数の横方向溝とにより区画されている(例えば特許文献1〜3参照)。
このような従来のタイヤでは、ブロックの踏込み側の側端部での磨耗が激しいため、他のタイヤ部分が有効に使用できる状態であってもタイヤ寿命が短い、という問題があった。
この対策として、コンパウンドを硬くすると、摩擦係数が低い路上でトラクション不足が生じてタイヤ性能が低下するという別の問題が生じる。
また、ブロックを大きくすることによりブロック剛性を上げるという対策を行うと、ウェット路面で操縦安定性能が落ちたり、砂利が多い路面で砂利かき性能が落ちたりしてタイヤ性能が低下するという別の問題が生じる。
特開平3−38411号公報 特開平2−141310号公報 特開2003−170704号公報
本発明は、上記事実を考慮して、タイヤ性能を低下させることなくタイヤの耐久性能を向上させた不整地走行用タイヤを提供することを課題とする。
本発明者は、タイヤがコーナリング時に受ける横方向の力がコーナーリング外側輪のアウト側で特に大きいことに着目した。そして、タイヤの剛性を部分的に上げることにより、コーナーリング時に磨耗し易いタイヤ部分を磨耗し難くすることを考え付き、更に検討及び実験を重ね、本発明を完成するに至った。
請求項1に記載の発明は、トレッド部のショルダー側にブロックパターン列を有する不整地走行用タイヤにおいて、前記ブロックパターン列を構成する各ブロックの踏込み側の溝壁では、踏面法線に対する傾斜角度が、センター側では5〜10°の範囲内で、ショルダー側では10〜30°の範囲内であり、かつ、前記溝壁の全部又は一部に、ショルダー側からセンター側にかけて前記傾斜角度が漸減している角度漸減部が形成されていることを特徴とする。
このように、請求項1に記載の発明では、上記傾斜角度が、センター側で5〜10°の範囲内で、ショルダー側で10〜30°の範囲内であり、かつ、ショルダー側からセンター側にかけて漸減している。
これにより、路面からの入力をダイレクトに受けるショルダー側のブロック体積が増加し、ブロック剛性が上がるため、ブロック踏込み側の溝壁での磨耗や欠損を抑制して耐久性を向上させることができる。
また、トレッド部の踏面積を増大させる(すなわちネガティブ率を減少させる)ことなく、トレッド部のセンター域で、ブロックのタイヤ幅方向に対する角度を30〜50°にすることができ、不整地走行におけるウェット路面での操縦安定性能やグリップ性能等のタイヤ性能を低下させなくても済む。従って、ドライ路面での高速時、アクセルオフ時のコントロール性を向上させた不整地走行用タイヤを実現させることができる。
センター側における上記の傾斜角度が5°よりも小さいと、十分なブロック剛性をかせげないため好ましくなく、10°よりも大きいと、溝のボリュームを十分にかせげないため好ましくない。
また、ショルダー側における上記の傾斜角度が10°よりも小さいと、路面からの入力に耐え得るブロック剛性をかせげないため好ましくなく、30°よりも大きいと、溝のボリュームを十分にかせげないため好ましくない。
請求項2に記載の発明は、前記角度漸減部の全長が前記溝壁の全長の20〜50%の範囲内であることを特徴とする。
これにより、ブロックの踏込み側の溝壁角度が、漸減せずに例えば一定の角度である部分が溝壁全長の50〜80%の範囲内で存在する。従って、溝のボリュームを確保でき、ウェット路面での安定性確保という効果を奏することができる。
請求項3に記載の発明は、前記各ブロックのトレッド外側縁を形成する溝壁では、踏面法線に対する傾斜角度が15〜30°の範囲内であることを特徴とする。
これにより、ブロック剛性を保ちつつ、砂利走破性を向上させることができる。
本発明は上記構成としたので、タイヤ性能を低下させることなくタイヤの耐久性能を向上させた不整地走行用タイヤを実現させることができる。
以下、実施形態を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。図1に示すように、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤ10は不整地走行用の空気入りタイヤである。
空気入りタイヤ10は、トロイド状に延びるカーカス12のクラウン部12Cの外側に、ベルト14と、溝を配設したトレッド部16と、を有する。ベルト14は、複数枚のベルトプライで構成されることが多い。
図2に示すように、トレッド部16は、タイヤセンターラインCLを有する内側部18と、内側部18のタイヤ両外側にそれぞれ形成された(すなわちショルダー側にそれぞれ形成された)外側部22と、で構成され、何れにもブロックパターン列が形成されている。このブロックパターン列は、何れも、タイヤ周方向に沿った周方向溝と、この周方向溝に交差する幅方向溝とによって区画された複数のブロックによって形成されている。
トレッド部16のネガティブ率は、トレッド部全域で45〜55%の範囲内とされ、外側部22で50〜65%の範囲内とされている。
内側部18のブロックパターン列19を構成する各ブロック20の踏込み側(すなわちタイヤ回転時に先に接地する側)の溝壁21は、ショルダー側よりもセンター側のほうが空気入りタイヤ10の回転方向Gへせり出すように、すなわちセンター側のほうがショルダー側よりも先に接地するように、形成されている。そして、溝壁21のタイヤ幅方向Uに対する角度が30〜50°の範囲内とされている。
外側部22に形成されたブロックパターン列23を構成する各ブロック24は、タイヤ周方向に一列に形成されている。
各ブロック24の高さh(図3(B)及び(C)参照)は、トレッド部16の全厚みの75〜80%の範囲内とされている。ここで、トレッド部16の全厚みは、本実施形態では13〜15mmの範囲内とされている。なお、本明細書で、ブロックの高さhとは、ブロックを区画している溝の底から踏面までの高さのことであり、トレッド部16の全厚みとは、トレッド部16の溝下ゲージ(溝底までの高さ)とブロックの高さhとを加算した値である。
また、各ブロック24の踏込み側の溝壁25の踏面法線Vに対する傾斜角度θ1は、センター側Cで5〜10°の範囲内(図3(B)参照)、ショルダー側Sで10〜30°の範囲内(図3(C)参照)にされている。
更に、溝壁25には、ショルダー側からセンター側にかけて上記傾斜角度θ1が漸減している角度漸減部25P(図3(A)参照)が形成されている。この角度漸減部25Pの全長L1は、溝壁25の全長L2の20〜50%の範囲内である。傾斜角度θ1が漸減していない溝壁部分では、θ1は変化せずに一定の値とされている。
また、溝壁25のタイヤ幅方向Uに対する角度は、0〜10°の範囲内とされている。
更に、溝壁25の付け根部分の半径Rは、ブロック高さhの15〜20%の範囲内とされている。
また、図4に示すように、各ブロック24のトレッド外側端を形成するトレッド外側溝壁27では、踏面法線Vに対する傾斜角度θ2が15〜30°の範囲内とされている。
以上説明したように、本実施形態に係る空気入りタイヤ10では、踏込み側の溝壁25に形成された角度漸減部25Pの傾斜角度θ1が、センター側Cで5〜10°の範囲内、ショルダー側Sで10〜30°の範囲内とされている。
これにより、路面からの入力をダイレクトに受けるショルダー側Sのブロック体積が増加し、ブロック剛性が上がるため、ブロックの踏込み側の溝壁での磨耗量を抑えることができる。しかも、内側部18を構成するブロック20のタイヤ幅方向Uに対する角度を30〜50°にしても、不整地走行におけるウェット路面での操縦安定性能やグリップ性能等のタイヤ性能を低下させることがない。従って、ドライ路面での高速時、アクセルオフ時のコントロール性を向上させた不整地走行用の空気入りタイヤ10を実現させることができる。
また、傾斜角度θ2が15〜30°の範囲内とされているので、ブロック剛性を保ちつつ、砂利走破性を向上させることができる。
<実験例>
上記の空気入りタイヤ10を用い、耐久性及び操縦安定性を評価する実験を行った。また、比較のために、従来の空気入りタイヤを用い、同様に実験を行った。両タイヤについて、トレッド部の構成等を表1に示す。
Figure 2005247153
空気入りタイヤ10としては、角度漸減部25Pにおける上記θ1を、センター側では6°とし、ショルダー側では10〜20°の範囲内の値とした。一方、従来のタイヤ(空気入りタイヤ)では、このθ1が、センター側及びショルダー側の何れでも5°である。
これ以外の条件は、上記実施形態に係る空気入りタイヤ10及び従来の空気入りタイヤの何れも同じとした。
すなわち、トレッド部全域のネガティブ率は何れも50%で、外側部22のネガティブ率は何れも61%にした。ブロック高さhは何れもトレッド部16の全厚みの79%である10.7mmにした。溝壁25の付け根部分の半径Rは何れも1.9mmにした。トレッド外側溝壁27の傾斜角度θ2は何れも15°にした。
また、本実験例では、空気圧をフロントタイヤで200kPa、リアタイヤで180kPaとし、走行面を浮き砂利路面とした。
両タイヤについての評価結果を併せて表1に示す。表1では、タイム指数(耐久性)は小さいほど良好であることを示しており、フィーリング指数(操縦安定性)は大きいほど良好であることを示す。なお、この評価では、従来の空気入りタイヤの指数を100%として、空気入りタイヤ10の指数を相対評価している。
表1に示したように、空気入りタイヤ10では、タイム指数、フィーリング指数とも、従来の空気入りタイヤに比べて優れていた。
以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、上記実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係るタイヤの幅方向断面図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤのトレッド部の構成を示す平面図である。 図3(A)から(C)は、それぞれ、本発明の一実施形態に係るタイヤのトレッド部を構成するブロックの平面図、矢視3B−3Bの断面図、及び、矢視3C−3Cの断面図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤの幅方向断面図の部分拡大図である。
符号の説明
10 空気入りタイヤ(不整地走行用タイヤ)
16 トレッド部
23 ブロックパターン列
24 ブロック
25 溝壁
25P 角度漸減部
27 トレッド外側溝壁(溝壁)

Claims (3)

  1. トレッド部のショルダー側にブロックパターン列を有する不整地走行用タイヤにおいて、
    前記ブロックパターン列を構成する各ブロックの踏込み側の溝壁では、踏面法線に対する傾斜角度が、センター側では5〜10°の範囲内で、ショルダー側では10〜30°の範囲内であり、
    かつ、前記溝壁の全部又は一部に、ショルダー側からセンター側にかけて前記傾斜角度が漸減している角度漸減部が形成されていることを特徴とする不整地走行用タイヤ。
  2. 前記角度漸減部の全長が前記溝壁の全長の20〜50%の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の不整地走行用タイヤ。
  3. 前記各ブロックのトレッド外側縁を形成する溝壁では、踏面法線に対する傾斜角度が15〜30°の範囲内であることを特徴とする請求項1又は2に記載の不整地走行用タイヤ。
JP2004060901A 2004-03-04 2004-03-04 不整地走行用タイヤ Expired - Fee Related JP4414788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060901A JP4414788B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 不整地走行用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060901A JP4414788B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 不整地走行用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247153A true JP2005247153A (ja) 2005-09-15
JP4414788B2 JP4414788B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=35028060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060901A Expired - Fee Related JP4414788B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 不整地走行用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4414788B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155817A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017100648A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10065457B2 (en) * 2016-07-05 2018-09-04 Shinji Marui Tire with offset beveled knobs
US10308080B2 (en) * 2013-02-28 2019-06-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Civil engineering tire tread
EP4169740A1 (en) 2021-10-22 2023-04-26 Toyo Tire Corporation Tire

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223006A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤのトレッド部の構造
JPH02241805A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの突起要素
JPH03186405A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH0911707A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Goodyear Tire & Rubber Co:The ねじれ内蔵のタイヤのトレッド要素
JP2001055014A (ja) * 1999-08-12 2001-02-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2003170704A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223006A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤのトレッド部の構造
JPH02241805A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの突起要素
JPH03186405A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH0911707A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Goodyear Tire & Rubber Co:The ねじれ内蔵のタイヤのトレッド要素
JP2001055014A (ja) * 1999-08-12 2001-02-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2003170704A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155817A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
US10308080B2 (en) * 2013-02-28 2019-06-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Civil engineering tire tread
JP2017100648A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10065457B2 (en) * 2016-07-05 2018-09-04 Shinji Marui Tire with offset beveled knobs
TWI663079B (zh) * 2016-07-05 2019-06-21 丸井慎二 輪胎
US11358417B2 (en) * 2016-07-05 2022-06-14 Shinji Marui Tire with offset beveled knobs
EP4169740A1 (en) 2021-10-22 2023-04-26 Toyo Tire Corporation Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP4414788B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887778B2 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
US7874330B2 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
EP1923236B1 (en) Pneumatic tire for off-road travelling
JP5161933B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
US8950452B2 (en) Motorcycle tire for running on rough terrain
WO2009104672A1 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
EA018005B1 (ru) Протектор шины с направленным рисунком
JP2008037263A (ja) 空気入りタイヤ
US8672005B2 (en) Pneumatic tire with tread having connecting grooves
JP2003306011A (ja) モーターサイクル用タイヤ
JP4414788B2 (ja) 不整地走行用タイヤ
JP4891614B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
CN110481245B (zh) 不平整地面行驶用的摩托车用轮胎
JP4473689B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006321253A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000043514A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006082586A (ja) 空気入りタイヤ
JP7298276B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP7377091B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20240001718A1 (en) Two-wheeled vehicle tire for running on rough terrain
JP7290056B2 (ja) タイヤ
US20240001717A1 (en) Two-wheeled vehicle tire for running on rough terrain
JP2021091358A (ja) 空気入りタイヤ
JP2022162822A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4414788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees