JP2005243599A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243599A
JP2005243599A JP2004090504A JP2004090504A JP2005243599A JP 2005243599 A JP2005243599 A JP 2005243599A JP 2004090504 A JP2004090504 A JP 2004090504A JP 2004090504 A JP2004090504 A JP 2004090504A JP 2005243599 A JP2005243599 A JP 2005243599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
plate
fitting
knock hole
linearity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004090504A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kurosawa
祐介 黒澤
Katsumi Akiba
勝実 秋葉
Kazumasa Fukaya
和正 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP2004090504A priority Critical patent/JP2005243599A/ja
Publication of JP2005243599A publication Critical patent/JP2005243599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】長尺な直付形蛍光灯器具において直線状に突合せ連結取付けする時に、器具相互の調整作業をすることなく直線性が容易に得られ、電気的接続も容易に可能であり、かつ施工性を向上させる。
【解決手段】器具1を連結取付け時、先に取付ける器具1のノック穴22及び略U字形側板の内板23と外板21とに内接させて連結金具4をあらかじめ取付けてから器具1を固定し、後から連結する器具1の側板ノック穴部を連結金具4に沿わせて取付けるだけで調整作業をすることなく容易に連結器具相互間の仕上がりの直線性が得られ、施工性が向上し電気的な接続も得られる構成とする。また、連結金具4の形状として、上記の突合せ連結時の器具1相互間の直線性が得られ、施工性の向上が図れるとともに、連結器具相互間の本体1の電気的接続が容易に得られる連結金具構造とする。
【選択図】図1

Description

本発明は長尺な蛍光灯器具を直線状に突合せ連結接続して取り付ける時の、器具相互間の直線性が容易に得られかつ施工性が容易な連結構成に関するものである。
また、当該連結金具により突合せ連結する器具の相互の電気的接続が容易に得られる連結金具の構成に関するものである。
図5は従来より用いられている一般的な連結金具の構成である。先に取付ける器具側1にあらかじめ連結金具9をねじ91、ナット92を用いて固定してから器具を取り付け、後から連結する側器具5の連結部のノック穴を開けて連結金具に挿入してから器具を取り付ける構成で、多灯数取付ける場合にはねじ止め固定の工数が大きな負担となり非常に施工性の悪いものであった。
また、図6のように、一般的には連結金具を使用しないで取付けることも多く、この場合天井から降ろされた取付ボルト7の径と取付ボルト径よりも大きな器具の取り付け穴11との間のギャップがあるため器具の幅方向のズレが生じ、直線性を出す為には仮止め取り付け後に直線性を出す為の調整をしてから本締めを行わなければならないなど施工性への配慮が不足していた。
本発明の目的は、長尺な直付形蛍光灯器具において直線状に突合せ連結取付けする時に、器具相互の調整作業をすることなく直線性が容易に得られ、電気的接続も容易に可能であり、かつ施工性を向上させることにある。
本発明においては、器具の長手方向を塞ぎ送り配線用のノック穴を有する側板の略U字形の器具内側を塞ぐ内板と外郭を構成する外板を備え、器具の突合せ連結使用時に前記ノック穴及び略U字形側板の内板と外板とに内接するように構成した連結金具を備え、器具を連結取付け時、先に取付ける器具のノック穴及び略U字形側板の内板と外板とに内接させて連結金具をあらかじめ取付けてから器具を固定し、後から連結する器具の側板ノック穴部を連結金具に沿わせて取付けるだけで調整作業をすることなく容易に連結器具相互間の仕上がりの直線性が得られ、施工性が向上し電気的な接続も得られる構成とした。
連結金具の形状として、上記の突合せ連結時の器具相互間の直線性が得られ、施工性の向上が図れるとともに、連結器具相互間の本体の電気的接続が容易に得られる連結金具構造とすることも可能である。
本発明は、突合せ連結器具相互間において、向き合う器具の側板ノック穴部に連結金具を勘合係止させ、連結側器具ノック穴を挿入するだけで調整作業をすることなく容易に直線性が得られるようにして仕上がり外観の向上が得られ、施工性の向上が図れ、経済的な蛍光灯器具を提供できる。また、電気的な接続も得られ保護接地による安全性の向上が図れ、電子安定器式器具の場合ノイズや雑音端子電圧の低減効果も得られる、
本発明の実施形態を図1から図4を用いて説明する。図1に示すように、器具本体1の長手両端部を閉塞する側板2は外板21,内板23を有する略U字形の部材であり、外板21にはU字形ノック穴22、内板23には送り配線用穴24を有する構成である。
本発明の連結金具4は図3に示すように、側板2のU字ノック穴22に挿入可能な幅寸法の平坦部と1対の折り曲げ片41を有した略コ字形であり、折り曲げ変41の内側に送り配線用ケーブル8が通せる寸法構成とし、該折り曲げ変41には器具本体側板2の外板21のU字形ノック穴に装着され、外板21と内板22に内接する寸法の複数対の山形切欠き42を設け、装着時のガイド部43を有し、後から連結する器具5の側板2の外板21のノック穴22をガイドするテーパー部45を有し、ガイド45に沿って装着していった時最終的に勘合係り止め位置で連結相互器具のすき間が空かないよう保持する位置決めスリット44を有している。
突合せ連結施工をする場合、まずはじめに器具本体1の側板2の外板21のU字形ノック穴22を明け、連結金具4の1対の折り曲げ片41をU字形ノック穴22に沿わせるようにして側板の外板21と内板23の間に装着すると、複数対の山形切欠き42が塗装面を削るようにして装着されねじ止め等をすることなく勘合係止されると伴に電気的な接続が得られる。連結金具4を取付けた器具本体1を天井面に固定し、次に連結する側の器具本体5の側板2のU字形ノック穴22を明け、連結金具4のガイドテーパー部45に沿わせて勘合して行くと、折り曲げ片41の位置決めスリット44に装着され連結相互器具のすき間が空かないよう保持される。
この状態で連結側の器具本体5を固定する。連結器具相互の長手方向の位置決めはスリット44で確実に決められ、器具幅方向のズレは側板の中央部に設けられたU字形穴に内接する連結金具の1対の折り曲げ片により矯正されて連結部幅方向の直線性が容易に得られ、仕上がり外観の向上と施工性の向上から経済的な蛍光灯器具を提供することができる。また、複数対の山形切欠き42が塗装面を削るようにして装着され連結相互の器具に装着される為容易に連結相互間の電気的接続が得られ、保護接地による安全性の向上が図れ、また、電子安定器式器具の場合ノイズや雑音端子電圧の低減効果も得られる。
本発明の連結部構成を示す部分外観図である。 本発明の連結部構成を示す部分断面図である。 その連結金具の外観図である。 その器具連結時の取り付け状態を示す平面図である。 従来の器具連結構成を示す外観図である。 別の従来の器具の取り付け穴・取付け孔を示す要部断面図である。
符号の説明
1:器具本体
2:側板
4:連結金具
41:折り曲げ片
42:山形切欠き
45:ガイド用テーパー部
5:連結側器具本体

Claims (1)

  1. 器具本体を備え、器具の長手方向を塞ぎ送り配線用のノック穴を有する側板を備え、側板は略U字形で器具内側を塞ぐ内板と外郭を構成する外板を備え、器具の突合せ連結使用時に前記ノック穴及び略U字形側板の内板と外板とに内接するように構成した連結金具を備え、器具を突合せ連結取付け時に先に取付ける器具のノック穴及び略U字形側板の内板と外板とに内接させて連結金具を取付けてから器具を固定し、前記連結金具に後から連結する器具の側板ノック穴を合せて取付けるだけで容易に直線性が得られるようにして仕上がり外観の向上と施工性の向上が図れることを特徴とする長尺な天井直付形の蛍光灯器具の連結構造。
JP2004090504A 2004-02-27 2004-02-27 放電灯点灯装置 Pending JP2005243599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090504A JP2005243599A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090504A JP2005243599A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005243599A true JP2005243599A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35025085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090504A Pending JP2005243599A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005243599A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450779B1 (ja) * 2012-12-21 2014-03-26 株式会社ブレスト工業研究所 照明器具の連結金具及び照明装置
JP2020024803A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 三菱電機株式会社 照明装置
US11506364B2 (en) 2018-12-20 2022-11-22 Signify Holding B.V. Connection system for a luminaire, and a lighting system using the connection system
US11953165B2 (en) 2019-11-04 2024-04-09 Signify Holding, B.V. Connection system for a luminaire, and a lighting system using the connection system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450779B1 (ja) * 2012-12-21 2014-03-26 株式会社ブレスト工業研究所 照明器具の連結金具及び照明装置
JP2020024803A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 三菱電機株式会社 照明装置
JP7281882B2 (ja) 2018-08-06 2023-05-26 三菱電機株式会社 照明装置
US11506364B2 (en) 2018-12-20 2022-11-22 Signify Holding B.V. Connection system for a luminaire, and a lighting system using the connection system
US11953165B2 (en) 2019-11-04 2024-04-09 Signify Holding, B.V. Connection system for a luminaire, and a lighting system using the connection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005243599A (ja) 放電灯点灯装置
JP4534669B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2009224155A (ja) 照明器具
US20090183914A1 (en) Electrical Guide Section for Cable Leadthroughs
JP5185215B2 (ja) ガス栓の取付金具
JPH07272509A (ja) システム天井用照明器具
JP4055367B2 (ja) 照明器具の取付構造
JP2010170735A (ja) 照明器具
JP4721006B2 (ja) 照明器具
JP2001224121A (ja) クリート
JP2009054545A (ja) 連結形照明器具
KR200312366Y1 (ko) 전구소켓의 고정구조
KR101807549B1 (ko) 천장 직착등 고정용 안전 브라켓
JP2009123493A (ja) 照明器具
JP2010218836A (ja) 照明器具
JP2006210163A (ja) 照明器具
JP2001155535A (ja) 看板照明具とその電源線接続構造
JPH08148009A (ja) システム天井用照明器具
JP4534668B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH04486Y2 (ja)
JP2006020449A (ja) ケーブルクランプ
KR0118393Y1 (ko) 버스의 시트다리 장착용 레그플레이트
JP2594182Y2 (ja) 照明器具取付装置
JP4743019B2 (ja) ねじ込みソケット及び照明器具
KR100994245B1 (ko) 도광판의 용이한 결합구조를 갖는 피난 유도등