JP2005240186A - Ni基耐熱合金の性能回復処理方法 - Google Patents

Ni基耐熱合金の性能回復処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005240186A
JP2005240186A JP2005113701A JP2005113701A JP2005240186A JP 2005240186 A JP2005240186 A JP 2005240186A JP 2005113701 A JP2005113701 A JP 2005113701A JP 2005113701 A JP2005113701 A JP 2005113701A JP 2005240186 A JP2005240186 A JP 2005240186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
hours
resistant alloy
treatment
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005113701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167242B2 (ja
Inventor
Hisataka Kawai
久孝 河合
Yoshihisa Hibara
愛尚 桧原
Ikuo Okada
郁生 岡田
Takayuki Imazu
孝幸 今津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005113701A priority Critical patent/JP4167242B2/ja
Publication of JP2005240186A publication Critical patent/JP2005240186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167242B2 publication Critical patent/JP4167242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 高温での長時間使用により強度、延性などの性能が劣化した高温部材に適用してその性能を使用前の状態に回復させ、再度の使用を可能とし、資源の有効利用や環境保全に寄与することができる性能回復処理方法を提供すること。
【解決手段】熱履歴を受けて性能が劣化した特定組成のNi基耐熱合金に1200±25℃の温度で1〜5時間保持後炉冷する第1段溶体化処理を施し、続いて1140±25℃の温度で1〜5時間保持後空冷する第2段溶体化処理を施し、さらに835±25℃の温度で24±2時間保持する時効処理を施すことを特徴とするNi基耐熱合金の性能回復処理方法。
【選択図】 なし



Description

本発明は高温下での使用により強度及び延性等の性能が劣化したNi基耐熱合金の性能回復処理方法に関する。
ガスタービンやジェットエンジンの動翼等の高温部材として、Ni3 (Al、Ta、Ti)のγ’金属間化合物を主体とする第2相の析出硬化及びMoやW等による固溶強化を兼ね備えるNi基耐熱合金が使用されている。これらのNi基耐熱合金の中に特許文献1に開示されているNi基耐熱合金(以下、合金Aとする)及びインコネル738の商品名で市販されているNi基耐熱合金(以下、合金Bとする)がある。合金A及びBの組成を表1に示す。
特開平6−57359号公報
この種のNi基耐熱合金は、高温での長時間使用による熱履歴により第2相(金属間化合物、炭化物など)の粗大化あるいは不純物元素の拡散・濃縮を生じて強度及び延性が低下し、これらの合金を使用した部材は使用に耐えきれなくなり、最終的には割れを生じるに至って廃却せざるを得なくなる。また、これらのNi基耐熱合金は一般に非常に高価である。本発明は前記従来技術の実情に鑑み、高温での長時間使用により強度、延性などの性能が劣化し廃却を余儀なくされた翼材などの高温部材に適用して、その性能を使用前の状態に回復させ、再度の使用を可能とし、資源の有効利用や環境保全に寄与することができる性能回復処理方法を提供しようとするものである。
本発明者らは前記課題を解決すべく、高温での長時間使用により性能が劣化したNi基耐熱合金の性能回復処理方法について鋭意検討の結果、これらの性能劣化材を所定の温度で2段階の溶体化処理を行い、続いて時効処理を施すことにより性能回復が可能なことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、熱履歴を受けて性能が劣化した重量%でCr:13.1〜15%、Co:8.5〜10.5%、Mo:1〜3.5%、W:3.5〜4.5%、Ta:3〜5.5%、Al:3.5〜4.5%、Ti:2.2〜3.2%、C:0.06〜0.12%、B:0.025%以下、Zr:0.01〜0.05%、Mg及び/又はCa:1〜100ppm、Hf:0〜1.5%を含有し、残部がNi及び不可避的不純物よりなるNi基耐熱合金の性能回復処理方法であって、前記性能の劣化したNi基耐熱合金に1200±25℃の温度で1〜5時間保持後炉冷する第1段溶体化処理を施し、続いて1140±25℃の温度で1〜5時間保持後空冷する第2段溶体化処理を施し、さらに835±25℃の温度で24±2時間保持する時効処理を施すことを特徴とするNi基耐熱合金の性能回復処理方法である。
(1)本発明の方法にしたがって熱処理を施すことにより、熱履歴を受けて第2相の粗大化により強度と延性などの性能が低下した表1に示す組成を有するNi基耐熱合金の性能を、熱履歴を受ける前の状態に回復させることができる。(2)これにより、従来は廃却しなければならなかった部材の再使用が可能となり、高価な金属元素の節約、有効利用、さらには環境保全にも寄与することができる。
本発明の対象となる熱履歴を受けて性能が劣化したNi基耐熱合金は前記の特許文献1に記載されているNi基耐熱合金(合金A)であり、その組成は、前記の表1に示す化学成分範囲のものである。また、その製造時の一般的な熱処理条件は1120℃で2時間保持後、室温まで空冷し、その後850℃で24時間保持後、室温まで空冷(1120℃×2h/空冷+850℃×24h/空冷と表示する)するものである。
これらのNi基耐熱合金を、これらを使用する高温部材の通常の使用温度である700〜1000℃の温度域で長時間加熱すると、粒界、粒内に析出していた第2相(金属間化合物、炭化物を含む)が成長・粗大化して強度及び延性が著しく低下し、継続使用ができなくなる。このため、本発明の方法においては、強度、延性などの性能が劣化した合金を構成要素とする翼などの部材に、先ずこれらの第2相が固溶するような高温に保持する第1段の溶体化処理を施してこれらの第2相を再固溶させた後、第2段目の溶体化処理と時効処理とを施し、第2相を再析出させ、強度や延性などの性能を未使用(未加熱)材と同程度に回復させようとするものである。
この第2相の再固溶のための第1段目の溶体化処理は、温度があまりに高いと粒界あるいはデンドライト境界を局部的に溶融する(部材が変形する場合がある)ため、また、温度が低いと第2相が十分固溶せず、次の第2段目の溶体化処理と時効処理での強度と延性の付与が期待できなくなる。したがって、第1段目の溶体化処理(再固溶)の温度は1200±25℃(1175〜1225℃)とするのが適切であり、これはまた炉冷制御の可能な温度範囲でもある。保持温度は部材の大きさや炉況にもよるが、1時間以下であると元素の拡散が十分に行われないため性能回復が不十分となる。また5時間以上に長くしても回復は飽和状態を示す。したがって、保持時間はコスト面も考慮して1〜5時間とするのが適切である。
一方2段目の溶体化処理及び時効処理は第2相を再析出させる工程であるが、温度と保持時間の組み合わせによっては第2相が粗大あるいは微細になってしまい、未使用(未加熱)材と同等の強度と延性が得られない。このため、適度な大きさの第2相を適切な量析出させて、未使用(未加熱)材と同等の強度と延性を得るようにすることが必要である。それには適切な条件で第2段目の溶体化処理及び時効処理を行う必要があり、第2段目の溶体化処理温度については1140±25℃(1115〜1165℃)が、時効処理温度については従来から経験的、一般的に使用されている温度である835±25℃(810〜860℃)がそれぞれ適切である。保持時間については第2段目の溶体化処理は1〜5時間、時効処理は24±2時間(22〜26時間)が適切である。
以下実施例により本発明の方法をさらに具体的に説明する。
(実施例)
表2に示す化学成分組成を有する合金Aの丸棒(直径15mm、長さ90mm)を実験材とし、これを900℃で10000時間加熱して性能が劣化したものについて、所定の条件で1段溶体化処理又は2段溶体化処理後に時効処理を施し、5種類の再熱処理材を作製した。なお、溶体化処理の保持時間はいずれも2時間で一定とし、第1段目溶体化処理の加熱温度のみを実験パラメータとした。また、時効処理はいずれも850℃で24時間の一定とした。得られた再熱処理材に未加熱材及び900℃で10000時間加熱した長時間加熱材を加えた試験材についてミクロ組織、硬さ、引張及びクリープ破断試験を行った。使用した試験材の区分及び再熱処理条件等を表3にまとめて示す。また、試験結果を図1〜図3及び表4〜表5に示す。
(1)合金Aの試験
表4に示すように、合金Aの未加熱材(試験材No.1)の硬さはHV420、室温での引張強さ及び伸びは114.3kg/mm2 及び7.1%である。これに900℃×10000時間の長時間加熱を施すと(試験材No.2)、硬さはHV362に、室温での引張強さ及び伸びは83.5kg/mm2 及び2.2%にそれぞれ低下した。また、室温での0.2%耐力及び絞り、650℃での0.2%耐力、引張強さ、伸び及び絞りも未加熱材のそれらに比べて低下した。
表5に示すように、850℃×30kg/mm2 における未加熱材(試験材No.1)のクリープ破断時間は838時間、クリープ破断伸びは5.8%である。これに900℃×10000時間の長時間加熱を施すと(試験材No.2)、クリープ破断時間は417時間に、クリープ破断伸びは2.0%にそれぞれ低下した。また、850℃×30kg/mm2 における絞り、900℃×20.5kg/mm2 におけるクリープ破断時間、クリープ破断伸び及び絞りも未加熱材のそれらに比べて低下した。
図2は試験材の5000倍の顕微鏡写真であり、図2(a)が未加熱材(試験材No.1)、図2(b)が900℃×10000時間の長時間加熱材(試験材No.2)の第2相の析出状態を示している。図2(a)では一辺が約0.5μmの角状及び直径0.1μm以下の第2相が析出しているが、図2(b)では一辺が約0.5μmの角状の第2相は丸みを帯びた粒状の第2相へ変化するとともに粗大化し、0.1μm以下の第2相は消失している。図2に示すとおり、前記のような機械的性質及びクリープ破断性質の変化は、写真にみられるようなミクロ組織の変化、すなわち、析出した第2相の形状、粒径及び析出量に対応している。したがって、機械的性質及びクリープ破断性質の回復をはかるためには、粒状に粗大化した第2相を溶体化処理によって再固溶させた後、時効処理によって一辺が約0.5μmの角状及び直径0.1μm以下の粒状第2相として再析出させる必要のあることがわかる。
このため、900℃×10000時間加熱材(試験材No.2)に1120℃、1150℃、1200℃でそれぞれ2時間保持/空冷の1段溶体化処理を施した後、850℃×24時間保持/空冷の時効処理を行った(試験材No.3、4、5)。それらの5000倍の顕微鏡写真を図3(a)、(b)及び(c)に、硬さ及び引張試験結果を表4にそれぞれ示す。
図3(a)のミクロ組織は、図2(b)の粒状粗大化した第2相がほとんど再固溶してなく、直径0.05μm以下の第2相が少し再析出している。図3(b)のミクロ組織は粒状粗大化した第2相のほぼ半数が再固溶しており、直径0.08μm以下の第2相がやや多く再析出している。図3(c)のミクロ組織は粒状粗大化した第2相の全てが再固溶しており、直径0.1μm以下の第2相のみが多数再析出している。このようなミクロ組織を有する試験材No.3、4及び5の延性(伸び)はそれぞれ3.5%、2.9%及び2.7%となっており、未加熱材の7.1%まで回復していない。
すなわち、図3(a)、(b)、(c)及び表4より、1120℃、1150℃及び1200℃の1段溶体化処理材の硬さと引張強度は、未加熱材のそれらに比べていずれも同等かそれ以上に回復するが、ミクロ組織と延性(伸び及び絞り)は回復していないことがわかる。
そこで、900℃×10000時間加熱材に、本発明の処理方法である1200℃×2時間/炉冷+1120℃×2時間/空冷(1200℃で2時間保持後、室温まで炉冷し、再度1120℃に加熱して2時間保持後、室温まで空冷)の2段溶体化処理を施した後、850℃×24時間/空冷の時効処理を行った。この処理材(試験材No.7)の5000倍の顕微鏡写真を図1に、硬さ及び引張試験結果を表4に、クリープ破断試験結果を表5にそれぞれ示す。これらから、高温長時間加熱(使用)により強度や延性等の性能が低下した合金Aに1200℃×2時間/炉冷+1120℃×2時間/空冷+850℃×24時間/空冷の熱処理を施すことにより、ミクロ組織、機械的性質及びクリープ破断性質の全てが、未加熱材(試験材No.1)と同等以上に回復することがわかる。
表3の試験材No.6は、本発明材であるNo.7と同様に2段階溶体化処理及び時効処理を行ったものであり、表4及び5に示すように1段階溶体化処理によるものに比較して回復の程度は大きくなっているが、第1段目の溶体化処理温度が1150℃と低いため、延性の回復はまだ十分ではない。
本発明はガスタービンやジェットエンジンの胴翼などの部材として、高温下での使用により強度や延性等の性能が低下したNi基耐熱合金の性能を熱履歴を受ける前の状態に回復させ、部材の再使用を可能とするNi基耐熱合金の性能回復処理方法として有用である。
熱履歴を受けて性能が劣化した後に、本発明の方法により性能回復処理を施したNi基耐熱合金のミクロ組織を示す顕微鏡写真。 熱履歴を受ける前と後のNi基耐熱合金のミクロ組織を示す顕微鏡写真。 熱履歴を受けて性能の劣化した後に、各種熱処理を施したNi基耐熱合金のミクロ組織を示す顕微鏡写真。

Claims (1)

  1. 熱履歴を受けて性能が劣化した重量%でCr:13.1〜15%、Co:8.5〜10.5%、Mo:1〜3.5%、W:3.5〜4.5%、Ta:3〜5.5%、Al:3.5〜4.5%、Ti:2.2〜3.2%、C:0.06〜0.12%、B:0.025%以下、Zr:0.01〜0.05%、Mg及び/又はCa:1〜100ppm、Hf:0〜1.5%を含有し、残部がNi及び不可避的不純物よりなるNi基耐熱合金の性能回復処理方法であって、前記性能の劣化したNi基耐熱合金に1200±25℃の温度で1〜5時間保持後炉冷する第1段溶体化処理を施し、続いて1140±25℃の温度で1〜5時間保持後空冷する第2段溶体化処理を施し、さらに835±25℃の温度で24±2時間保持する時効処理を施すことを特徴とするNi基耐熱合金の性能回復処理方法。

JP2005113701A 2005-04-11 2005-04-11 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法 Expired - Lifetime JP4167242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113701A JP4167242B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113701A JP4167242B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05574098A Division JP3722975B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005240186A true JP2005240186A (ja) 2005-09-08
JP4167242B2 JP4167242B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=35022214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113701A Expired - Lifetime JP4167242B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4167242B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513183A (ja) * 2013-02-22 2016-05-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft ニッケル基超合金のための溶接前熱処理
CN107675026A (zh) * 2017-09-30 2018-02-09 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种低成本、综合性能优良的镍基单晶高温合金
JP2018087359A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ニッケル基合金再生部材および該再生部材の製造方法
CN113122750A (zh) * 2021-04-22 2021-07-16 陕西宝锐金属有限公司 一种镍基高温合金的热处理工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020018A (ja) * 1973-06-30 1975-03-03
JPH01205059A (ja) * 1987-12-24 1989-08-17 United Technol Corp <Utc> 疲労特性を改善する熱処理方法及びその改善された超合金
JPH06184685A (ja) * 1992-07-23 1994-07-05 Abb Res Ltd 析出硬化性ニッケル系超合金およびこの合金を調整凝固された構造用部材の製造の際の材料として使用する方法
JPH07286503A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Hitachi Ltd 高効率ガスタービン
JPH09157778A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 耐熱疲労特性、高温クリープおよび高温耐食性に優れたNi基単結晶合金
JPH09170402A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd ガスタービン用ノズル及びその製造法とそれを用いたガスタービン
JP3722975B2 (ja) * 1998-02-23 2005-11-30 三菱重工業株式会社 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020018A (ja) * 1973-06-30 1975-03-03
JPH01205059A (ja) * 1987-12-24 1989-08-17 United Technol Corp <Utc> 疲労特性を改善する熱処理方法及びその改善された超合金
JPH06184685A (ja) * 1992-07-23 1994-07-05 Abb Res Ltd 析出硬化性ニッケル系超合金およびこの合金を調整凝固された構造用部材の製造の際の材料として使用する方法
JPH07286503A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Hitachi Ltd 高効率ガスタービン
JPH09157778A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 耐熱疲労特性、高温クリープおよび高温耐食性に優れたNi基単結晶合金
JPH09170402A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd ガスタービン用ノズル及びその製造法とそれを用いたガスタービン
JP3722975B2 (ja) * 1998-02-23 2005-11-30 三菱重工業株式会社 Ni基耐熱合金の性能回復処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513183A (ja) * 2013-02-22 2016-05-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft ニッケル基超合金のための溶接前熱処理
US9528175B2 (en) 2013-02-22 2016-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Pre-weld heat treatment for a nickel based superalloy
JP2018087359A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ニッケル基合金再生部材および該再生部材の製造方法
CN107675026A (zh) * 2017-09-30 2018-02-09 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种低成本、综合性能优良的镍基单晶高温合金
CN113122750A (zh) * 2021-04-22 2021-07-16 陕西宝锐金属有限公司 一种镍基高温合金的热处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4167242B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057363B1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP2778705B2 (ja) Ni基超耐熱合金およびその製造方法
EP1591548B1 (en) Method for producing of a low thermal expansion Ni-base superalloy
JP6965364B2 (ja) 析出硬化型コバルト−ニッケル基超合金およびそれから製造された物品
EP3287209A1 (en) PRODUCTION METHOD FOR Ni-BASED SUPER HEAT-RESISTANT ALLOY
EP1378579B1 (en) Precipitation hardened Co-Ni based heat-resistant alloy and production method therefor
JP6315319B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JPWO2020203460A1 (ja) Ni基超耐熱合金及びNi基超耐熱合金の製造方法
JP6842316B2 (ja) Ni基合金、ガスタービン材およびクリープ特性に優れたNi基合金の製造方法
JP3722975B2 (ja) Ni基耐熱合金の性能回復処理方法
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP4167242B2 (ja) Ni基耐熱合金の性能回復処理方法
JP2014070230A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
US8906174B2 (en) Ni-base alloy and method of producing the same
JP2010275597A (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用ニッケル基合金及び蒸気タービンのタービンロータ
JPH11246924A (ja) Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP2002146460A (ja) ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品
JP2004256840A (ja) 複合強化型Ni基超合金とその製造方法
JP4923996B2 (ja) 耐熱ばね及びその製造方法
JP2002097537A (ja) Co−Ni基耐熱合金およびその製造方法
JPH10265878A (ja) 高靭性Ni基合金およびその製造方法
JP4035617B2 (ja) イリジウム基合金とその製造方法
JPH0778272B2 (ja) Co基耐熱合金の延性回復法
JP7176692B2 (ja) 高温形状記憶合金、その製造方法、それを用いたアクチュエータおよびエンジン
JP4483474B2 (ja) Ni基単結晶超合金材の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term