JP2005239062A - 車両開閉体の構造 - Google Patents

車両開閉体の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005239062A
JP2005239062A JP2004054465A JP2004054465A JP2005239062A JP 2005239062 A JP2005239062 A JP 2005239062A JP 2004054465 A JP2004054465 A JP 2004054465A JP 2004054465 A JP2004054465 A JP 2004054465A JP 2005239062 A JP2005239062 A JP 2005239062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
opening
closing body
vehicle
reinforcing rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004054465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391267B2 (ja
Inventor
Takayuki Kondo
隆之 近藤
Isami Matsui
勇心 松井
Koichi Matsumoto
浩一 松本
Koichiro Yamaguchi
浩一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
GP Daikyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, GP Daikyo Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004054465A priority Critical patent/JP4391267B2/ja
Publication of JP2005239062A publication Critical patent/JP2005239062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391267B2 publication Critical patent/JP4391267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 比較的簡単な構造であり、歪みが生じることのない所定以上の強度を確保し得る樹脂製の車両開閉体の構造を提供する。
【解決手段】 樹脂製のインナーパネル及びアウターパネルが互いに接合されて構成され、車体に形成された開口部を開閉自在に覆う車両開閉体の構造が提供において、上記インナーパネル及びアウターパネルの少なくとも一方に、パネル成形用の金型に樹脂材を注入すべく設けられる注入ゲートに対応したパネル上の注入ポイントとパネル本体の周縁部との間の少なくとも一部に、該注入ポイントからパネル本体の周縁部に向かって直線状に延びる補強リブを形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂製の車両開閉体の構造に関する。
近年、リヤゲート等の車両開閉体は、軽量化やリサイクル化を実現する目的から、樹脂で製造されることが主流となってきた。かかる樹脂製の開閉体は、例えば特開昭63−151518号公報(特許文献1)に開示されるように、外側部材及び内側部材が組み合わされて構成されることが一般的であるが、この場合には、通常、開閉体本体の所定以上の強度を確保するために、外側部材又は内側部材のほぼ全域においてリブ等の補強構造が採用される。
特開昭63−151518号公報
かかる補強構造としては、従来、例えばクロス状等の交差模様をなすリブを外側部材又は内側部材の全て若しくはその一部に形成することが多かった。しかし、このような形状のリブを採用した場合には、仕上がった外側部材又は内側部材に歪みが生じることがあった。所定以上の強度を確保するには、リブ構造を複雑にする若しくはリブ厚を大きく設定する方法も考えられるが、この場合には、成形工程の複雑化や製造コストの増大を招来する惧れがある。
本発明は、上記技術的課題に鑑みてなされたもので、比較的簡単な構造であり、歪みが生じることのない所定以上の強度を確保し得る樹脂製の車両開閉体の構造を提供することである。
上記目的を実現するために、本発明の1つの態様では、樹脂製のインナーパネル及びアウターパネルが互いに接合されて構成され、車体に形成された開口部を開閉自在に覆う車両開閉体の構造が提供され、該車両開閉体の構造においては、上記インナーパネル及びアウターパネルの少なくとも一方に、補強リブが形成されており、上記補強リブが、パネル成形用の金型に樹脂材を注入すべく設けられる注入ゲートに対応したパネル上の注入ポイントとパネル本体の周縁部との間の少なくとも一部に、該注入ポイントからパネル本体の周縁部に向かって直線状に延びるように形成されている。
また、上記注入ポイントは、上記パネル本体の少なくとも幅方向における中央又はその近傍に位置しており、上記補強リブが、該注入ポイントが位置する領域から左右斜め下方に向かって末広がり状に延びていてもよい。その代わりとして、上記注入ポイントは、上記パネル本体の少なくとも幅方向における中央又はその近傍に位置しており、上記補強リブが、該注入ポイントが位置する領域から左右水平方向に延びていてもよい。
また、更に、上記補強リブが形成されるパネルは、上記パネル本体の上下方向における上側の領域に、ウィンドウパネルを取り付けるべく形成される開口部を有しており、上記注入ポイントは、上記開口部よりも上記パネル本体の上下方向における下側の領域に位置するとともに、上記補強リブが、上記開口部よりも上記パネル本体の上下方向における下側の領域に形成されていてもよい。
また、更に、上記補強リブは、上記注入ポイントから所定距離離間した位置からパネル周縁部に向かって延びるように形成されていてもよい。
また、更に、上記補強リブが形成されるパネルは、ガラス繊維が含有された合成樹脂材で成形されてもよい。
また、更に、上記補強リブは、上記パネル周縁部及びその近傍においてクロス状に形成されていてもよい。
また、更に、上記補強リブが形成されるパネルは、インナーパネルであってもよい。
また、更に、上記開閉体は、車体後部で車両後方に向かって開口した荷室の開口部を開閉自在に覆うリフトゲートであってもよい。
本発明によれば、完成したインナーパネル又はアウターパネルにおいて、注入ポイントからパネル周縁部に向かって直線状に延びるように形成された補強リブが、パネル本体の歪み方向に対して突っ張るようになり、パネル本体の歪みを抑制することができる。これによれば、成形工程の複雑化や製造コストの増大を招来することなく、比較的簡単な構造で、パネル本体の歪みが生じることのない所定以上の強度を確保することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、車両を後方から示す斜視図である。この車両1は、その後方側に、後部荷室を開閉すべく上下可動に取り付けられたリフトゲート2を有している。リフトゲート2のほぼ上側半分の領域には、ウィンドウパネル3が取り付けられ、また、左右の上側周縁部は、車体側に設けられたコンビテールランプ4を回避する形状に設定されている。
リフトゲート2は、基本的に、該リフトゲート2の閉状態において車室内壁をなすインナーパネル10と、車体外壁をなすアウターパネル30(図3参照)とが互いに接合されることで構成される。図2は、本実施形態に係るインナーパネル10の正面図、より詳しくは、アウターパネル30が取り付けられる側から見た正面図である。この実施形態では、インナーパネル10に比較的簡単な所定の構造をもたせることにより、歪みの生じにくいパネルを実現する。
まず、インナーパネル10の基本的な構造について説明する。インナーパネル10の下側半分の領域には、パネル本体の幅方向における中央及びその近傍に広がり、アウターパネル30側に突出する段部11が形成されている。この段部11は、車室内壁をなす面側、すなわち、図2に示される面とは反対の面側で、ワイパモータやドアロックユニット等を含む各種構成部品を収納又は保持するための空間部34(図3参照)を規定している。なお、段部11は、実際には、各種部品を収納又は保持すべく複雑な形状を有するものであるが、ここでは、図の明瞭性を確保するために簡略化して示される。
段部11の周囲には、連結壁部12を介して、該段部11より低く設定された底部13が連結されており、この底部13には、段部11からパネル外方へ直線状に延びる補強リブ14が設けられている。本実施形態においては、補強リブ14が、段部11の左右から斜め下方へ延びるように形成され、全体的に末広がり状をなしている。
また、底部13の周囲には、連結壁部15を介して、パネル周縁部16が連結されており、このパネル周縁部16には、クロス状の補強リブ17が設けられている。
また、一方、インナーパネル10の上側半分の領域には、ウィンドウパネル3が取り付けられる開口部18が形成されている。また、開口部18の周縁部19には、ほぼ全域にわたり、クロス状の補強リブ20が形成されている。更に、インナーパネル10の上側半分の領域から下側半分の領域の一部にかけては、コンビテールランプ4を回避するための切欠き部21が形成されている。
本実施形態では、インナーパネル成形用の金型として、樹脂を注入するための注入ゲート42(図4参照)が、インナーパネル10の段部11に対応する2箇所の部位に設定された金型が採用される。なお、この注入ゲートの数は成形品の大きさによって異なる場合がある。以下、段部11において注入ゲート42に対応する部分を、注入ポイントといい、符号11aであらわす。このように、注入ポイント11aがインナーパネル10の幅方向における中央及びその近傍に設けられた段部11に設定されることにより、インナーパネル成形時には、樹脂が、パネル本体の中央からパネル周縁部側に広がるように、金型キャビティ41(図4参照)内に流れることになる。この場合、底部13上に形成された直線状の補強リブ14に対応する領域には、パネル本体の中央からパネル周縁部側へ向かう一定方向の樹脂の流れがもたらされる。かかる樹脂の流れの詳細については、図4を参照しながら後述する。
図3は、インナーパネル10とアウターパネル30とが互いに接合されてなるリフトゲート2の周縁部を示す縦断面説明図である。この図からよく分かるように、インナーパネル10の段部11は、車室内壁をなす側で、各種構成部品(不図示)を収納する空間部34を規定しており、この空間部34は、各種構成部品が収納された状態で、カバー体36によりカバーされる。インナーパネル10及びアウターパネル30は、各パネル周縁部の端部又はその近傍にて互いに対向し、これら対向する部位に接着剤32を介在させることで接合される。
図4の(a)〜(d)は、インナーパネル10の射出モールド成形時に金型内に注入される樹脂の流れを概略的に示す説明図である。本実施形態では、インナーパネル10を成形する合成樹脂材として、ガラス繊維が含有された樹脂材が用いられる。インナーパネル10を成形する上では、上型40A及び下型40Bが組み合わせられ、インナーパネル10の輪郭に対応するキャビティ41が構成される。この図4では、キャビティ41の一部として、インナーパネル10の段部11に対応する領域43(以下、段部領域という)と、連結壁部12に対応する領域44(以下、連結壁部領域という)と、底部13に対応する領域45(以下、底部領域という)と、直線状の補強リブ14に対応する領域46(以下、リブ領域という)とが示されている。このキャビティ41に対して、上型40Aの段部領域43をなす部位に設けられた注入ゲート42から、樹脂が注入される。なお、この図では、図の明瞭性を確保するために、注入される樹脂の流れを矢印で示すのみで、樹脂自体を示すハッチングを省略する。
まず、図4の(a)に示すように、キャビティ41内に注入された樹脂は、段部領域43において、注入ポイントを中心として一斉に周囲に広がる。続いて、図4の(b)に示すように、パネル周縁部16(図4では不図示)側に流れる樹脂は、連結壁部領域44に流れ込む。その後、図4の(c)に示すように、樹脂は、更に、底部領域45及びリブ領域46に流れ込む。そして、図4の(d)に示すように、樹脂は、底部領域45及びリブ領域46内で一定方向に流れていく。
なお、本願発明者が行なった検証によれば、前述したように樹脂が底部領域45及びリブ領域46を一定の方向に流れていくようにして成形が行なわれることで、完成したインナーパネル10に形成された直線状の補強リブ14においては、樹脂に含有されたガラス繊維が一定方向を向いていることが確認された。
インナーパネル本体の少なくとも一部(本実施形態では底部13)に、以上のように形成される補強リブ14を設けることにより、完成したパネル本体において、補強リブ14がパネル本体の歪み方向に対して突っ張るようになり、パネル本体の歪みが抑制され得る。これにより、インナーパネル10において、成形工程の複雑化や製造コストの増大を招来することなく、比較的簡単な構造で、本体の歪みが生じることのない所定以上の強度を確保することができる。
なお、本発明は、例示された実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、前述した実施形態では、インナーパネル10の中央又はその近傍に位置する樹脂注入ポイント11aからパネル周縁部16まで斜め方向に延びる補強リブ14が形成されたが、これに限定されることなく、本願発明者は、注入ポイント11aからパネル周縁部16まで直線状に延びるリブであれば、上記に述べた場合と同様の効果が得られることを確認した。図5には、その一例として、注入ポイント11aとパネル周縁部16との間に、水平方向に延びる直線状の補強リブ54が形成されたインナーパネル50を示す。このインナーパネル50では、パネル周縁部16に、水平方向に延びるリブと垂直方向に延びるリブとからなるクロス状の補強リブ57が設けられている。
また、前述した実施形態では、インナーパネル10に補強リブが設けられる例を取り上げたが、これに限定されることなく、本発明は、アウターパネル30に補強リブを設けた場合にも適用可能であり、前述した場合と同様の効果が得られる。
車両を後方から示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るインナーパネルの正面図である。 インナーパネル及びアウターパネルが接合されてなるリフトゲートの周縁部を示す縦断面説明図である。 インナーパネル成形時に金型内に注入される樹脂の流れを概略的に示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係るインナーパネルの正面図である。
符号の説明
1…車両
2…リフトゲート
3…ウィンドウパネル
10…インナーパネル
11…段部
11a…注入ポイント
12…連結壁部
13…底部
14…直線状リブ
15…連結壁部
16…パネル本体下側領域におけるパネル周縁部
17…クロス状リブ
18…開口部
19…パネル本体上側領域におけるパネル周縁部
20…クロス状リブ
30…アウターパネル
40A…上型
40B…下型
41…キャビティ
42…注入ゲート
43…段部領域
44…連結壁部領域
45…底部領域
46…リブ領域

Claims (9)

  1. 樹脂製のインナーパネル及びアウターパネルが互いに接合されて構成され、車体に形成された開口部を開閉自在に覆う車両開閉体の構造において、
    上記インナーパネル及びアウターパネルの少なくとも一方には、補強リブが形成されており、
    上記補強リブは、パネル成形用の金型に樹脂材を注入すべく設けられる注入ゲートに対応したパネル上の注入ポイントとパネル本体の周縁部との間の少なくとも一部に、該注入ポイントからパネル本体の周縁部に向かって直線状に延びるように形成されていることを特徴とする車両開閉体の構造。
  2. 上記注入ポイントが、上記パネル本体の少なくとも幅方向における中央又はその近傍に位置しており、上記補強リブが、該注入ポイントが位置する領域から左右斜め下方に向かって末広がり状に延びていることを特徴とする請求項1記載の車両開閉体の構造。
  3. 上記注入ポイントが、上記パネル本体の少なくとも幅方向における中央又はその近傍に位置しており、上記補強リブが、該注入ポイントが位置する領域から左右水平方向に延びていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両開閉体の構造。
  4. 上記補強リブが形成されるパネルが、上記パネル本体の上下方向における上側の領域に、ウィンドウパネルを取り付けるべく形成される開口部を有しており、
    上記注入ポイントが、上記開口部よりも上記パネル本体の上下方向における下側の領域に位置するとともに、上記補強リブが、上記開口部よりも上記パネル本体の上下方向における下側の領域に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一に記載の車両開閉体の構造。
  5. 上記補強リブが、上記注入ポイントから所定距離離間した位置からパネル周縁部に向かって延びるように形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一に記載の車両開閉体の構造。
  6. 上記補強リブが形成されるパネルが、ガラス繊維が含有された合成樹脂材で成形されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一に記載の車両開閉体の構造。
  7. 上記補強リブが、上記パネル周縁部及びその近傍においてクロス状に形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一に記載の車両開閉体の構造。
  8. 上記補強リブが形成されるパネルが、インナーパネルであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一に記載の車両開閉体の構造。
  9. 上記開閉体が、車体後部で車両後方に向かって開口した荷室の開口部を開閉自在に覆うリフトゲートであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一に記載の車両開閉体の構造。
JP2004054465A 2004-02-27 2004-02-27 リフトゲートの構造 Expired - Fee Related JP4391267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054465A JP4391267B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 リフトゲートの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054465A JP4391267B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 リフトゲートの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005239062A true JP2005239062A (ja) 2005-09-08
JP4391267B2 JP4391267B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35021254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054465A Expired - Fee Related JP4391267B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 リフトゲートの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391267B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020716A1 (ja) 2005-08-19 2007-02-22 Asahi Glass Company, Limited 精製ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法
FR2908067A1 (fr) * 2006-11-03 2008-05-09 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'une doublure interieure de hayon en matiere plastique renforcee
JP2010247676A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Kanto Auto Works Ltd バックドア及びその分解方法
CN102729783A (zh) * 2011-03-30 2012-10-17 马自达汽车株式会社 车辆用举升门结构
JP2012206612A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mazda Motor Corp 車両用リフトゲート構造
JP2012206614A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mazda Motor Corp 車両用リフトゲート構造
WO2013080003A1 (en) 2011-11-28 2013-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body rear structure
JP2013124006A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Toyota Motor East Japan Inc バックドア補強構造
CN104340028A (zh) * 2013-08-02 2015-02-11 铃木株式会社 树脂制后尾门
JP2015047941A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
JP2017047747A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両用樹脂パネル構造及びラゲージドア
KR101795030B1 (ko) * 2010-05-05 2017-11-07 플렉스-엔-게이트 프랑스 후미 요소 및 자동차용 후미
CN111101780A (zh) * 2019-12-20 2020-05-05 东风汽车有限公司 门锁安装孔加强组件和树脂背门内板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110901352B (zh) * 2019-12-20 2021-07-02 东风汽车有限公司 树脂背门内板

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020716A1 (ja) 2005-08-19 2007-02-22 Asahi Glass Company, Limited 精製ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法
FR2908067A1 (fr) * 2006-11-03 2008-05-09 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'une doublure interieure de hayon en matiere plastique renforcee
EP1927453A1 (fr) * 2006-11-03 2008-06-04 Compagnie Plastic Omnium Procédé de fabrication d'une doublure intérieure de hayon en matière plastique renforcée
JP2010247676A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Kanto Auto Works Ltd バックドア及びその分解方法
KR101795030B1 (ko) * 2010-05-05 2017-11-07 플렉스-엔-게이트 프랑스 후미 요소 및 자동차용 후미
CN102729783B (zh) * 2011-03-30 2015-05-13 马自达汽车株式会社 车辆用举升门结构
CN102729783A (zh) * 2011-03-30 2012-10-17 马自达汽车株式会社 车辆用举升门结构
JP2012206612A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mazda Motor Corp 車両用リフトゲート構造
JP2012206613A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mazda Motor Corp 車両用リフトゲート構造
JP2012206614A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mazda Motor Corp 車両用リフトゲート構造
US8690220B2 (en) 2011-03-30 2014-04-08 Mazda Motor Corporation Structure of lift gate for vehicle
WO2013080003A1 (en) 2011-11-28 2013-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body rear structure
JP2013124006A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Toyota Motor East Japan Inc バックドア補強構造
CN104340028A (zh) * 2013-08-02 2015-02-11 铃木株式会社 树脂制后尾门
JP2015047941A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
JP2017047747A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両用樹脂パネル構造及びラゲージドア
US10167021B2 (en) 2015-08-31 2019-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular resin panel structure and luggage door
CN111101780A (zh) * 2019-12-20 2020-05-05 东风汽车有限公司 门锁安装孔加强组件和树脂背门内板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4391267B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391267B2 (ja) リフトゲートの構造
US8141933B2 (en) Vehicle door and method of manufacturing same
JP6535069B2 (ja) 自動車型模型
US4226464A (en) Arm rest shaped to include a through grip or hand grip with hollow molded body
US20060003172A1 (en) Composite element and method for producing the same
JP2002046465A (ja) 車両用樹脂窓および車両用ドアパネル
EP3130381B1 (en) Automobile model
JP4585933B2 (ja) カウルトップカバー
JP2005262628A (ja) 車輌用表皮一体発泡成形シート
JP6950125B2 (ja) 車両用バックドアインナパネル
JP4975313B2 (ja) 車両用カウルトップカバー
JP2011207118A (ja) 発泡樹脂パネル及びその成形型
JP6465006B2 (ja) 車両用バックドアインナ部品の補強構造及びその製造方法
CN110450350A (zh) 制造模型车身的方法
JP5469400B2 (ja) 窓部材
KR101586588B1 (ko) 냉장고 및 그 제조방법
WO2015115230A1 (ja) サンルーフ装置のパネル体およびサンルーフ装置のパネル体の製造方法
JP2012096582A (ja) 車両用樹脂パネル及びその製造方法
JP6047363B2 (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JP2011195080A (ja) 車両用外装樹脂パネル
JP5585420B2 (ja) ドア構造
JP2006256043A (ja) 表皮付き樹脂成形品
JP6891371B2 (ja) 車両用バックドアインナパネル
JP2008162126A (ja) 樹脂成形型
JP3598884B2 (ja) 自動車用オープニング部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees