JP2005235825A - 電子回路モジュール - Google Patents

電子回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005235825A
JP2005235825A JP2004039523A JP2004039523A JP2005235825A JP 2005235825 A JP2005235825 A JP 2005235825A JP 2004039523 A JP2004039523 A JP 2004039523A JP 2004039523 A JP2004039523 A JP 2004039523A JP 2005235825 A JP2005235825 A JP 2005235825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
module
unit
circuit unit
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004039523A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okabe
寛 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2004039523A priority Critical patent/JP2005235825A/ja
Priority to US11/006,551 priority patent/US20050180122A1/en
Publication of JP2005235825A publication Critical patent/JP2005235825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48101Connecting bonding areas at the same height, e.g. horizontal bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • H01L2924/20752Diameter ranges larger or equal to 20 microns less than 30 microns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】複数の電子回路ユニットを搭載した電子回路モジュールにおいて、各々の電子回路ユニットの性能を損なわずに、モジュール基板層数を増やすことなく面積の小型化が可能な電子回路モジュールを提供する。
【解決手段】複数の電子回路ユニットを一枚のモジュール基板1上に搭載した電子回路モジュールにおいて、発熱の大きな第1の電子回路ユニット11と、該第1の電子回路ユニットより発熱の小さな第2の電子回路ユニット21及び第3の電子回路ユニット31とを、上記第1の電子回路ユニットは能動素子を形成していない面が上記モジュール基板に接触するように搭載し、上記第3の電子回路ユニットは上記第2の電子回路ユニットの上に重なるように搭載する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、複数の電子回路ユニットを搭載した電子回路モジュール、特に発熱の大きな電子回路ユニットとそれ以外の電子回路ユニットとを搭載した電子回路モジュールに関する。
携帯機器を小型化する技術には、電子回路の集積回路化及び複数の電子回路ユニットの電子回路モジュール化がある。小型化の度合いは前者が格段に優れるものの、プロセスの異なるデバイスを集積回路化することは技術的に困難な場合も多く、実現した場合に製品価格が非常に高くなることが避けられない。
低価格かつ小型化が要求される携帯機器の代表に携帯電話等の携帯用移動端末が挙げられる。従来の携帯用移動端末に搭載される電子回路モジュールとして、モジュールの薄型化を図るためにモジュール基板をポリイミドよりなる薄膜樹脂板で形成したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−127237号公報
図6は、特許文献1の開示内容に基づき、本発明の発明者が本発明提案に先立ち独自の視点から検討した電子回路モジュールの一例である高周波回路モジュールの平面図(部品配置図)である。電力増幅器(Power Amplifier:以下「PA」という)11、送受切り替えスイッチ(Switch:以下「SW」という)12、無線周波数集積回路(Radio Frequency Integrated Circuit:以下「RF−IC」という)21、電力制御IC31、SW制御IC32がモジュール基板1上にベアチップ搭載される。また、バイパスコンデンサ等のチップ部品40、ダイプレクサ(Diplexer)41、低域濾波器(Low Pass Filter:以下「LPF」という)42等には小型の表面実装部品が、表面弾性波フィルタ(Surface Acoustic Wave:以下「SAW」という)44には小型表面実装型パッケージ品が用いられる。PA11とのインピーダンス整合を取る整合回路である送信系整合回路(Transmission Matching Network:以下「Tx−MN」という)及びRF−IC21とのインピーダンス整合を取る整合回路である受信系整合回路(Reception Matching Network:以下「Rx−MN」という)は表面実装受動素子により構成されるか、又は、モジュール基板1に多層基板を用いて基板内の多層配線で構成される。更に、モジュール基板1上のPA11と配線5との間がワイヤ4によって接続され、SW12と配線6とがワイヤ3によって接続されている。上述した特許文献1に開示されているモジュール構成も、同様に、ワイヤによる接続部分を有する。
特許文献1に開示された従来のモジュール構成も、発明者が独自の視点から検討した図6のモジュール構成も、いずれも、携帯電話のマザーボード上にパッケージ品を搭載して高周波回路部を構成する場合と比較すれば、パッケージ化するために必要とされていた余分な面積を削減できることから、格段に小さい実装面積を実現することができた。
しかし、特許文献1に開示された従来のモジュール構成も含め、上述した電子回路モジュールでは、各電子回路ユニットがモジュール基板上に平面的に配置されるため、それぞれの電子回路ユニットの表面積を合計した面積より小さい面積にまでは電子回路モジュールを小型化できないという問題、すなわち、各電子回路ユニットの平面的配置を工夫して電子回路モジュールの小型化を図るにもそれらの表面積合計までが限界であり、更なる小型化を図ることができないという問題があった。
更に、図6のモジュール構成におけるPA11と電力制御IC31との間の電気的接続に用いられるモジュール基板配線5のような配線は、電子回路モジュールの面積を増大させる原因となるが、その面積増大を避けるためにモジュール基板を多層化してモジュール基板表面の配線数を少なくすると、モジュール基板の価格が高価になるという問題があった。
本発明の目的は、複数の電子回路ユニットを搭載した電子回路モジュールにおいて、各々の電子回路ユニットの性能を損なわずに、モジュール基板層数を増やすことなくモジュール面積の小型化が可能な電子回路モジュールを提供することにある。
本発明の他の目的は、複数の電子回路ユニットを搭載した電子回路モジュールにおいて、その電子回路ユニットの面積合計より小さい面積の電子回路モジュールを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、モジュール基板に高価な多層基板を用いることなく、安価に小型化可能な電子回路モジュールを提供することにある。
本願によって開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。すなわち、本発明の電子回路モジュールは、モジュール基板と、第1の電子回路ユニットと、第1の電子回路ユニットとそれぞれ電気的に接続され、第1の電子回路ユニットよりも発熱が小さい第2及び第3の電子回路ユニットとを具備して成り、第1及び第2の電子回路ユニットは、それぞれモジュール基板上に搭載され、第3の電子回路ユニットは、第2の電子回路ユニット上に重なるように搭載されていることを特徴とする。
第2の電子回路ユニットは、第1の電子回路ユニットよりも面積が大きくなるように構成すると好適である。
第1の電子回路ユニットは、能動素子が形成された表面とは反対側の裏面がモジュール基板に接触するようにモジュール基板上に搭載されるように構成すると好適である。その場合、モジュール基板はサーマルビアを有し、第1の電子回路ユニットは、裏面からサーマルビアを介して放熱するよう構成すると好適である。
第2の電子回路ユニットは、能動素子が形成された表面が前記モジュール基板に接触するようにモジュール基板上に搭載されるように構成すると好適である。
第1の電子回路ユニットは、第2の電子回路ユニットと少なくとも1本のユニット間接続導体で接続され、第1の電子回路ユニットと第2の電子回路ユニットとは、ユニット間接続導体を介して電気的に接続されるよう構成してもよい。また、第1の電子回路ユニットは、第3の電子回路ユニットと少なくとも1本のユニット間接続導体で接続され、第1の電子回路ユニットと第3の電子回路ユニットとは、ユニット間接続導体を介して電気的に接続されるよう構成してもよい。その場合、第1の電子回路ユニットの上面と第3の電子回路ユニットの上面との高さが略等しくなるように構成すると好適である。更に、第1の電子回路ユニットとモジュール基板との間に熱伝導材料が設けられるよう構成すると好適である。
本発明の電子回路モジュールは、更に第1の副基板を具備して成り、ユニット間接続導体は、第1の副基板上に形成されるよう構成すると好適である。その場合、第1の副基板は、変形可能なフレキシブル基板であってもよい。また、電子回路モジュールは、更に少なくとも1つの受動素子を具備して成り、その受動素子は、第1の副基板上に搭載されるよう構成してもよい。
第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つは、モジュール基板上に形成されたモジュール基板配線と少なくとも1本のユニット−基板間接続導体で接続され、第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つとモジュール基板配線とは、ユニット−基板間接続導体を介して電気的に接続されるよう構成してもよい。
本発明の電子回路モジュールは、更に第2の副基板を具備して成り、ユニット−基板間接続導体は、第2の副基板上に形成されるよう構成すると好適である。その場合、第2の副基板は、変形可能なフレキシブル基板であってもよい。また、電子回路モジュールは、更に少なくとも1つの受動素子を具備して成り、その受動素子は、第2の副基板上に搭載されるよう構成してもよい。
本発明の電子回路モジュールは、更に第3の副基板を具備して成り、ユニット間接続導体及びユニット−基板間接続導体は、第3の副基板上に形成されるよう構成してもよい。その場合、第3の副基板は、連続した1枚のフレキシブル基板であってもよい。また、電子回路モジュールは、更に少なくとも1つの受動素子を具備して成り、その受動素子は、第3の副基板上に搭載されるよう構成してもよい。
また、本発明の電子回路モジュールは、モジュール基板と、第1の電子回路ユニットと、第1の電子回路ユニットと電気的に接続され、第1の電子回路ユニットよりも発熱が小さい第2の電子回路ユニットとを具備して成り、第1及び第2の電子回路ユニットは、モジュール基板上に搭載され、第1の電子回路ユニットと第2の電子回路ユニットとは、モジュール基板とは別の基板である第1の副基板上に形成されたユニット間接続導体を介して電気的に接続され、第1及び第2の電子回路ユニットの少なくとも一方は、ユニット−基板間接続導体を介してモジュール基板上に形成されたモジュール基板配線と電気的に接続されていることを特徴とするものも含む。
本発明の高周波回路モジュールは、モジュール基板と、電力増幅器と、電力増幅器と電気的に接続され、送信信号に係るベースバンド信号を無線周波数信号に変換する無線周波数集積回路と、電力増幅器と電気的に接続され、制御信号に係るベースバンド信号に基づき前記電力増幅器の出力電力を制御する電力制御集積回路とを具備して成り、電力増幅器及び無線周波数集積回路は、それぞれモジュール基板上に搭載され、電力制御集積回路は、無線周波数集積回路上に重なるように搭載されていることを特徴とする。
無線周波数集積回路は、無線周波数信号を前記電力増幅器へ出力し、電力増幅器は、無線周波数集積回路からの無線周波数信号を増幅して出力するよう構成してもよい。また、電力制御集積回路は、入力段電力増幅トランジスタと一体に形成され、無線周波数集積回路は、無線周波数信号を前記電力制御集積回路へ出力し、電力制御集積回路は、無線周波数集積回路からの無線周波数信号を入力段電力増幅トランジスタによって増幅して電力増幅器へ出力し、電力増幅器は、電力制御集積回路からの信号を増幅して出力するよう構成してもよい。
本発明の高周波回路モジュールは、送信信号に係るベースバンド信号及び制御信号に係るベースバンド信号を無線周波数集積回路へ出力するベースバンド集積回路を更に具備してもよい。
本発明の携帯電話は、アンテナと、アンテナと電気的に接続された高周波回路モジュールと、高周波回路モジュールと電気的に接続されたベースバンド集積回路とを具備して成り、高周波回路モジュールが上記の特徴を有する様々な態様のいずれかであることを特徴とする。
本発明の携帯電話は、ベースバンド集積回路と電気的に接続されたアプリケーションプロセッサ部を更に具備していると好適である。その場合、アプリケーションプロセッサ部は、第2のモジュール基板と、アプリケーションプロセッサと、アプリケーションプロセッサと電気的に接続され、アプリケーションプロセッサの出力を記憶するSRAMと、アプリケーションプロセッサと電気的に接続され、アプリケーションプロセッサの出力を記憶するフラッシュメモリとを具備していると好適である。更にその場合、アプリケーションプロセッサ及びSRAMは、それぞれ第2のモジュール基板上に搭載され、フラッシュメモリは、SRAM上に重なるように搭載されるよう構成してもよい。また、アプリケーションプロセッサ及びフラッシュメモリは、それぞれ第2のモジュール基板上に搭載され、SRAMは、フラッシュメモリの上に搭載されるよう構成してもよい。
本発明によれば、複数の電子回路ユニットを搭載した電子回路モジュールにおいて、発熱の大きい電子回路ユニットの放熱性を確保しながら、それ以外の電子回路ユニット部の面積を削減して電子回路モジュールの面積を小型化するとともに、モジュール基板外に電子回路ユニットへの接続導体を設けることで、モジュール基板の層数を増やすことなく電子回路モジュールの面積を更に小型化することができる。
本発明に係る電子回路モジュールの最良の実施形態は以下の通りである。すなわち、本発明の電子回路モジュールは、複数の電子回路ユニットを一枚のモジュール基板上に搭載した電子回路モジュールにおいて、発熱の大きな第1の電子回路ユニットと、第1の電子回路ユニットより発熱の小さな第2の電子回路ユニット及び第3の電子回路ユニットとを、第1の電子回路ユニットは能動素子を形成していない面がモジュール基板に接触するように搭載され、第3の電子回路ユニットは上記第2の電子回路ユニットの上に重なるように搭載されていることを特徴とする。
この構成により、発熱の大きな第1の電子回路ユニットとのモジュール基板への放熱性を確保することが可能となり、同電子回路ユニットの性能を損なうことなく、放熱性を必要としない第2、第3の電子回路ユニットを三次元実装することで各々の電子回路ユニットの性能を損なわずに電子回路モジュールの面積の小型化を実現することができる。
また、本発明の電子回路モジュールにおいて、第1の電子回路ユニットと、第2及び第3の電子回路ユニットの少なくとも一方とを一本以上のユニット間接続導体で電気的に接続すれば、モジュール基板配線に必要な面積を削減することができ、もって基板層数を増やすことなくモジュール面積を更に小型化することができる。
このとき、第1の電子回路ユニットの上面と、第2の電子回路ユニットの上面または第3の電子回路ユニットの上面との高さがほぼ等しくなるよう、第1の電子回路ユニットとモジュール基板との間に熱伝導材料を挿入すれば、第1の電子回路ユニットのモジュール基板への放熱性を損なうことなく、第1と第2の電子回路ユニット間または第1と第3の電子回路ユニット間に設けるユニット間接続導体を、モジュール基板面から等しい高さに形成することができるようになり、作業性が向上し組立てコストを抑えることができる。
更に、ユニット間接続導体を第1の副基板上に形成すれば、複数の接続導体を個別に接続するのに比べて接続導体間の距離を一定に保つことができるために、特性ばらつきを低減することができるとともに、副基板の面積が小さく、層数も少なくてよいことから、モジュール基板層数を増やす場合と比べて全体の基板価格を低く抑えることができる。
また、モジュール基板上のモジュール基板配線と、第1〜第3の電子回路ユニットの少なくとも1つの電子回路ユニットとを、第2の副基板上に設けたユニット−基板間接続導体で電気的に接続すれば、モジュール基板上に設けていたモジュール基板配線の一部を、面積が小さく層数の少ない第2の副基板上に移設したこととなるため、電子回路モジュールの面積を更に削減できる。
また、第1及び第2の副基板の少なくとも一方を変形可能なフレキシブル基板とすれば、各電子回路ユニットの高さばらつき及び位置ずれに対する許容度が大きくなる。
また、第1及び第2の副基板を連続した一枚のフレキシブル基板で形成すれば、取扱う部品点数が少なくなるため、部品管理費を低減できる。
また、第1及び第2の副基板の少なくとも一方の上に一つ以上の受動素子を搭載すれば、モジュール基板上に搭載すべき部品点数が削減されるために、より電子回路モジュールを小型化できる。
なお、第3の電子回路ユニットを第2の電子回路ユニット内に一括形成した場合でも、第1の電子回路ユニットのモジュール基板への放熱性を確保しつつモジュール基板配線を削減できるという点では同様であるから、この場合にも基板層数を増やすことなく電子回路モジュールの面積を小型化できる。
以下、上述した本発明に係る電子回路モジュールの最良の実施形態を、以下の実施例1〜6にて図面を参照して更に詳細に説明する。なお、図1〜5,7〜9における同一の符号は、図面の各図の間で互いに対応する同一物又は類似物を指すものとする。
<実施例1>
図1は本発明の電子回路モジュールの第1の実施例を示す断面図である。モジュール基板1上には、発熱の大きな第1の電子回路ユニット10が、能動素子を形成していない面(裏面)がモジュール基板に接触するように搭載される。第1の電子回路ユニットより発熱の小さな第2の電子回路ユニット20と第3の電子回路ユニット30については、第2の電子回路ユニットはモジュール基板上の第1の電子回路ユニットとは異なる位置に、第3の電子回路ユニットは第2の電子回路ユニットの上に重なるように、それぞれ搭載される。これら第1〜第3の電子回路ユニット10、20、30と、モジュール基板1とを具備して、電子回路モジュールが構成される。
本電子回路モジュールは、4周波数帯対応(一般に「クワッドバンド」と呼ばれる)GSM携帯電話向け高周波回路モジュールである。クワッドバンド携帯電話の詳細については、実施例5で説明する。モジュール基板には、例えば誘電率7.8、厚さ500μm、導体層4層のセラミック多層基板を用いることができる。
第1の電子回路ユニット10は、例えば厚さ50μmのGaAs−HBTによるPA−MMICで構成することができる。その場合、PA−MMICからの放熱は、図10に示すように、PA−MMIC裏面から、セラミック多層基板内に設けられたサーマルビア7を介して、本電子回路モジュールが搭載される携帯電話のマザーボードに対して行なわれるようにするのが好適である。
第2の電子回路ユニット20は、例えば厚さ300μmのSiGe−BiCMOSによるRF−ICで構成することができ、その場合、第2の電子回路ユニット20はモジュール基板1に、能動素子を形成している面(表面)がモジュール基板1側となるような向きでフリップチップ実装される。ここで、モジュール基板1として、例えばセラミック多層基板を用いることができる。
第3の電子回路ユニット30は、例えば厚さ300μmのCMOSによる電力制御ICで構成することができ、その場合、第2の電子回路ユニット20の裏面、すなわち、能動素子を形成していない面に接着剤等で固定される。接着剤としては、例えばエポキシ系接着剤を用いることができる。
ここで、RF−ICを第2の回路ユニット20、すなわちモジュール基板1に近い側とし、電力制御ICを第3の回路ユニット30、すなわちモジュール基板1から遠い側としたのは、特にクワッドバンド携帯電話の場合、4つの周波数帯の信号処理を行なうための比較的複雑な回路がRF−ICに内蔵されるため、通常はRF−ICの面積が電力制御ICの面積に比べて相対的に大きくなるからである。しかしながら、本発明の電子回路モジュールはクワッドバンド携帯電話用に限定されるものではなく、RF−ICの面積が電力制御ICの面積に比べて相対的に大きい3周波数帯対応(一般に「トリプルバンド」と呼ばれる)以下の携帯電話用にも適用可能であることは言うまでもない。
試作した電子回路モジュールにおいて、高周波回路中最も発熱の大きな第1の電子回路モジュール10(PA−MMIC)は、放熱性が確保されたことによってその性能が損なわれることはなく、また、放熱性への要求の小さい第2の電子回路ユニット20(RF−IC)及び第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)は、三次元実装しても発熱が小さいことから性能劣化は見られなかった。なお、ここで用いた電力制御ICは、PA−MMIC内に設けたリファレンストランジスタに生じる電圧を検出してPA−MMICに所定のバイアス電流を流すためのベース電位を設定する機能を有するが、PA−MMIC内のトランジスタに流れる電流をカレントミラー型回路で直接読み取る形式にしてもよく、その場合でも同様に発熱が小さいことから三次元実装による性能劣化が見られないことは言うまでもない。
更に、第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)と第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)とは、複数のユニット間接続導体50で電気的に接続される。ユニット間接続導体50には、例えば直径20μmの金ワイヤを用いることができる。これにより、従来モジュール基板上に設けていた複数の制御線を削減することができる。
本実施例によれば、第2の電子回路ユニット20と第3の電子回路ユニット30とが三次元実装され、第1の電子回路ユニット10と第3の電子回路ユニット30とがユニット間接続導体50で電気的に接続されてモジュール基板1上の制御線が削減されるため、電子回路モジュールの面積が大幅に削減されるという効果がある。試作した電子回路モジュールにおいて、三次元実装による効果と制御線の削減効果とを合わせた電子回路モジュールの面積削減量(率)は約1割であった。また、制御線の削減効果は、同制御線をモジュール基板1の内層に形成する場合と比べた場合、導体層が1層削減される効果に相当する。
モジュール基板1としては、セラミック多層基板の他に、例えばセラミック単層基板、単層樹脂基板、又は多層樹脂基板等を用いることができる。その場合でも、セラミック多層基板を用いた場合と同様に本発明の効果が得られることは言うまでもない。
<実施例2>
図2は本発明の電子回路モジュールの第2の実施例を示す断面図である。本実施例では実施例1と同じ電子回路ユニットとモジュール基板とが用いられ、第1の電子回路ユニット10(PA-MMIC)の上面と第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)の上面との高さが等しくなるよう、第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)とモジュール基板1との間に熱伝導材料2が挿入される。熱伝導材料2には、例えば、良好な熱伝導性が得られ、かつ、PA−MMICとの熱膨張率の差が小さいMoを用いることができる。
実施例1と同様に、第1の電子回路ユニット10(PA-MMIC)からの放熱は、図11に示すように、PA−MMIC裏面から、セラミック多層基板内に設けられたサーマルビア7を介して、本電子回路モジュールが搭載される携帯電話のマザーボードに対して行なわれるようにするのが好適である。
この構成により、高周波回路中最も発熱の大きな第1の電子回路モジュール10(PA−MMIC)は、放熱性が確保されたことによってその性能が損なわれることはなく、また、放熱性への要求の小さい第2の電子回路ユニット20(RF−IC)及び第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)は、三次元実装しても発熱が小さいことから性能が損なわれることがないため、電子回路モジュール全体として三次元実装による小型化が可能となる。
また、本実施例では、ユニット間接続導体が第1の副基板51上に形成される。第1の副基板51には、例えば厚さ150μmの単層樹脂基板を用いることができる。ユニット間接続導体と第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)及び第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)それぞれとの接続には、例えば金バンプを用いることができる。
本実施例によれば、熱伝導材料2を挿入することにより、第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)のモジュール基板1への放熱性を損なうことなく、第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)と第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)との間に設けるユニット間接続導体を、モジュール基板1の基板面からほぼ等しい高さに形成することができるので、作業性が向上して組立てコストを抑えることができるという効果がある。
また、ユニット間接続導体を第1の副基板51上に形成することにより、ユニット間接続導体として複数の金ワイヤを用いて段差のある第1の電子回路ユニット10と第3の電子回路ユニット30との間を個別に接続する構成に比べて、複数のユニット間接続導体のそれぞれの距離をほぼ一定に保つことができるため、電子回路モジュールの特性ばらつきを低減することができるという効果がある。更に、第1の副基板51の面積が小さく、また、第1の副基板51に形成された導体層も1層と少ないことから、モジュール基板1として用いるセラミック多層基板の層数を1層増やす場合と比べて、モジュール基板と副基板とを含めた基板全体の価格を低く抑えることができるという効果がある。
<実施例3>
図3は本発明の電子回路モジュールの第3の実施例を示す断面図である。本実施例では、実施例1と同じ第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)、第2の電子回路ユニット20(RF−IC)、第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)、及びモジュール基板1を用いることができるが、例えば、第2の電子回路ユニット20を、電力制御ICがRF−IC内のCMOS回路部に一括形成された構成の電力制御機能付きRF−ICとしてもよい。その場合、電子回路ユニット20(電力制御機能付きRF−IC)と第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)とは、第1の副基板52上に設けられたユニット間接続導体によって電気的に接続される。また、電子回路ユニット20(電力制御機能付きRF−IC)は、能動素子を形成していない面(裏面)をモジュール基板1側に向けてモジュール基板1上に搭載してもよい。
実施例1と同様に、第1の電子回路ユニット10(PA-MMIC)からの放熱は、図12に示すように、PA−MMIC裏面から、セラミック多層基板内に設けられたサーマルビア7を介して、本電子回路モジュールが搭載される携帯電話のマザーボードに対して行なわれるようにするのが好適である。
この構成により、高周波回路中最も発熱の大きな第1の電子回路モジュール10(PA−MMIC)は、放熱性が確保されたことによってその性能が損なわれることはなく、また、放熱性への要求の小さい第2の電子回路ユニット20(RF−IC)及び第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)は、三次元実装しても発熱が小さいことから性能が損なわれることがないため、電子回路モジュール全体として三次元実装による小型化が可能となる。
また、実施例1と同様に、第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)を第2の電子回路ユニット(RF−IC)とは別の半導体チップとして構成した場合、第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)を、図3に示すように、能動素子を形成している面(表面)をモジュール基板1側に向けて第1の副基板52上に搭載するのが好適である。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)が、能動素子を形成していない面(裏面)をモジュール基板1側に向けて第2の電子回路ユニット(RF−IC)上に搭載され、第3の電子回路ユニット30(電力制御IC)の上面(能動素子が形成された面(表面))と第1の電子回路ユニット(PA−MMIC)とが第1の副基板52上に設けられたユニット間接続導体によって電気的に接続されるよう構成してもよい。
更に、第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)とモジュール基板1上のモジュール基板配線とは、第2の副基板53上に設けられたユニット−基板間接続導体で電気的に接続される。第2の副基板53には、例えば厚さ40μmのポリイミド製フレキシブル基板を用いることができる。なお、電力制御機能付きRF−ICと第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)とを電気的に接続する第1の副基板52には、例えば第2の副基板53と同様の仕様を有するフレキシブル基板を用いることができる。
本実施例によれば、第1及び第2の副基板52及び53を変形可能なフレキシブル基板とすることにより、高さの違う電子回路ユニット間及び電子回路ユニットからモジュール基板配線への接続が容易になるため、電子回路モジュール作製時の作業性が向上し、もって製品の歩留まりが向上するという効果がある。第1及び第2の副基板52及び53をフレキシブル基板とすることにより、その長さに余裕を持たせることが可能となるため、各電子回路ユニットの高さばらつき及び位置ずれに対する許容度が大きくなり、もって電子回路モジュール作製時の作業性及び製品の歩留まりが更に向上するという効果がある。
また、第2の副基板53を用いることにより、従来モジュール基板上に設けられていたモジュール基板配線の一部を、面積が小さく層数の少ない第2の副基板53上に移設することが可能となり、もって電子回路モジュール基板の面積をより一層小型化することができるという効果がある。
更に、電力制御ICがRF−IC内に一括形成された構成により、電子回路モジュール作製時に取扱う部品点数が減少するため、部品管理費を削減することが可能となる。その上、実施例1及び2と同様に、第1の電子回路ユニット10(PA−MMIC)のモジュール基板1への放熱性を確保することができる。加えて、従来モジュール基板上に設けられていたモジュール基板配線の一部が削減されるため、モジュール基板層数を増やすことなく電子回路モジュールの面積を小さくすることができるという効果がある。
<実施例4>
図4は本発明の電子回路モジュールの第4の実施例を示す平面図(部品配置図)である。本実施例では、PA−MMIC11及びSW12の少なくとも一方が実施例1〜3における第1の電子回路ユニット10に相当し、RF−IC21が第2の電子回路ユニット20に相当し、電力制御IC31及びSW制御回路32の少なくとも一方が第3の電子回路ユニット30に相当する。
電子回路モジュール内には、少なくともPA−MMIC11、RF−IC21、及び電力制御IC31が含まれる。ダイプレクサ(Dip)41、低域濾波器(LPF)42、送信系整合回路(Tx−MN)43、表面弾性波フィルタ(SAW)44、及び受信系整合回路(Rx−MN)45は、電子回路モジュール内に含まれるのが好適であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの少なくとも1つがモジュール内に含まれない構成であってもよい。PA−MMIC11、RF−IC21、及び電力制御IC31には、例えば実施例1と同じものを用いることができる。特に、RF−IC21は、例えば図7に示す回路構成とすることができ(図7において、DPDはディジタル位相検出器:Digital Phase Detectorを示す)、また、PA−MMIC11及び電力制御IC31は、例えば図8に示す回路構成とすることができる。SW12は、例えば厚さ50μmのGaAs−pHEMTで構成することができ、また、SW制御IC32は、例えば厚さ300μmのCMOSで構成することができる。モジュール基板1には、例えば誘電率4.7、厚さ450μm、導体層4層の多層樹脂基板を用いることができる。
モジュール基板1として多層樹脂基板を用いた場合、PA−MMIC11からの放熱は、PA−MMIC11の裏面から、モジュール基板1(多層樹脂基板)内に設けられたサーマルビア7を介して、本電子回路モジュールが搭載される携帯電話のマザーボードに対して行なわれるようにするのが好適である。
また、SW12が扱うPA−MMIC11からの出力電力は4W近くと大きいものになるため、わずかな損失でも大きい熱を発生することになる。この熱を放熱して回路動作を安定なものとするために、SW12の実装形態もPA−MMIC11と同等なものとするのが好適である。本実施例でモジュール基板1(多層樹脂基板)内に設けられたサーマルビア7は、例えば銅メッキにより形成することができ、その場合、導電性ペーストを充填したセラミック多層基板内のサーマルビア7よりも高い熱伝導性を得ることができる。
RF−IC21は、モジュール基板1に対して、能動素子を形成している面(表面)がモジュール基板1側となるような向きでフリップチップ実装されている。電力制御IC31及びSW制御IC32は、実施例3の第1の副基板52に相当するフレキシブル基板52上の接続導体に対してフリップチップ実装され、RF−IC21の上に配置されている。
本発明の電子回路モジュールは、特にクワッドバンドGSM携帯電話向け高周波回路モジュールに適用されて好適であり、本実施例は、そのように適用された場合の部品配置例である。この場合、RF−IC21は、4周波数帯域に対応するために回路規模が大きくなっている。そのため、RF−IC21の面積は回路規模の大きさの分だけ大きくなっており、電力制御IC31及びSW制御IC32を搭載するのに十分な大きさとなっている。
本実施例では、フレキシブル基板52上の接続導体にはユニット間接続導体50及びユニット−基板間接続導体55の両者があり、本実施例におけるフレキシブル基板52は実施例3における第1の副基板52及び第2の副基板53に相当する副基板を連続して一枚で形成したものとなっている。
本実施例によれば、副基板が連続して一枚で形成された構成により、取扱う部品点数が少なくなるため、部品管理費が削減できるという効果がある。また、フレキシブル基板52上には少なくとも1つの受動素子40が実装され得る。その場合、従来モジュール基板1上に設けられていた受動素子の一部がフレキシブル基板52上に移設されたこととなるため、モジュール基板1上に搭載すべき部品点数が削減され、もって電子回路モジュールをより小型化することができるという効果がある。
以上の諸々の効果により、本実施例による電子回路モジュールの大きさは、従来技術に基づき本発明の発明者が本発明提案に先立ち独自の視点から検討した図6の電子回路モジュール構成に比べて、基板層数を増加させずに2割以上小さくすることが可能となる。
なお、本実施例では、第2の電子回路ユニット20(RF−IC)上に搭載される第3の電子回路ユニット30として、電力制御IC31及びSW制御IC32の少なくとも一方としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、電力制御IC31の代わりに、電力増幅器の初段及び中間段もしくは初段が電力制御回路と共に1つのICに一体に形成され、電力増幅器の最終段もしくは中間段及び最終段が1つのPA−MMICに形成された構成の場合にも適用可能であり、同様の効果が得られる。その場合、電力増幅器の初段及び中間段もしくは初段が電力制御回路と共に一体に形成されたIC並びにSW制御IC32の少なくとも一方を第3の電子回路ユニット30とし、電力増幅器の最終段もしくは中間段及び最終段が形成されたPA−MMICを第1の電子回路ユニット10とすればよい。この構成は、電力制御IC31の内部に電力増幅器の初段及び中間段もしくは初段が更に形成された構成であると見ることもできる。この構成により、単位面積あたりの価格が高いGaAs基板を用いたPA−MMICを本実施例のPA−MMIC11より小さくし、単位面積あたりの価格が安いSi基板を用いた電力制御ICを相対的に大きくすることが可能となるため、電子回路モジュールの価格を低減させることができるという効果がある。
<実施例5>
図5は、現在、事実上世界標準の無線通信方式となっているGSM(Global System for Mobile Communications)方式において、欧州及び米国で共用化を可能とする、4周波数帯対応(一般に「クワッドバンド」と呼ばれる)携帯電話の構成に、本発明の電子回路モジュールを応用した例である第5の実施例を示す図である。ここで、共用化とは、携帯電話器として欧州及び米国のいずれでも使用可能であるという意味と、携帯電話を構成する高周波回路部として欧州向け携帯電話器用にも米国向け携帯電話器用にも、いずれにも共通な部品として供給可能であるという意味と、両方の意味を持つ。
本実施例の携帯電話は、少なくとも実施例1〜4で説明した電子回路モジュールた適用された高周波回路部と、ベースバンドLSIと、アンテナとを具備する。
本実施例における通話時の動作は以下の通りである。まず、送信時には、マイク61から入力された音声はベースバンド大規模集積回路(Base Band Large Scale Integrated circuit:以下「BB-LSI」という)60により符号化、変調され、無線周波数集積回路(Radio Frequency Integrated Circuit:以下「RF−IC」という)21により送信周波数に周波数変換された後、電力増幅器(Power Amplifier:以下「PA」という)11に送られる。
クワッドバンド携帯電話が対応する4つの周波数帯は、例えば、欧州の900MHz帯(一般に「EGSM帯」と呼ばれる)、1800MHz帯(一般に「DCS帯」と呼ばれる)、米国の850MHz帯(一般に「AMPS帯」と呼ばれる)、1900MHz帯(一般に「PCS帯」と呼ばれる)である。PA11は2系統の回路でこれらの周波数帯に対応する。一つの系統はGSM帯及びAMPS帯を増幅し、もう一つの系統はDCS帯及びPCS帯を増幅する。PA11において、どちらの系統を使用するかの切り替え及び必要とされる増幅率の設定は、BB−LSI60から電力制御IC31を介して行なわれる。
増幅された信号は、PA11の整合回路である送信系整合回路(Transmission Matching Network:以下「Tx−MN」という)43及び高調波を除去する低域濾波器(Low Pass Filter:以下「LPF」という)42を経由して、送受切り替えスイッチ(Switch:以下「SW」という)12に送られる。SW12における送受切り替え及び帯域の選択は、BB−LSI60からSW制御IC32を介して行なわれる。SW12を経由した信号はダイプレクサ(Diplexer)41を経由してアンテナ70より放射される。
次に、受信において、アンテナ70により受信された信号は、その周波数帯に応じてダイプレクサ41によって、GSM帯及びAMPS帯の経路又はDCS帯及びPCS帯の経路のいずれかに振り分けられる。振り分けられた信号はその周波数帯に応じた表面弾性波フィルタ(Surface Acoustic Wave:以下「SAW」という)44及びRF−IC21との整合回路である受信系整合回路(Reception Matching Network:以下「Rx−MN」という)45を介してRF−IC21に入力され、周波数変換された後、BB−LSI60により復調、復号されスピーカ62から出力される。ANT70とBB−LSI60の間の回路ブロックは高周波回路部100であり、この高周波回路部100に上記の実施例1〜4のいずれかに記載の電子回路モジュールが適用される。
特に、RF−IC21は、例えば図7に示す回路構成とすることができ、また、PA−MMIC11及び電力制御IC31は、例えば図8に示す回路構成とすることができる。
また、近年の携帯電話では上記の通話機能以外に、インターネット通信、音楽やビデオの再生、ディジタルカメラ等の機能を備えるようになってきており、BB−LSI60が有する中央演算装置では処理能力に限界が生じてきている。このため、これらの処理を専門に行なうアプリケーションプロセッサ15が設けられた構成とすると好適である。アプリケーションプロセッサ15とその周辺メモリであるSRAM(Static Random Access Memory)35及びフラッシュ(Flash)メモリ25を併せた部分をアプリケーションプロセッサ部150と呼ぶ。一般的に、アプリケーションプロセッサ15には、音楽再生用スピーカ63、キーパッド64、液晶ディスプレイ65、カメラユニット66等が接続される。尚、アプリケーションプロセッサ部150とBB−LSI60とが、高周波回路部100とは別の1つのモジュール内に搭載されるように構成してもよい。
高周波回路部100に用いられるデバイス(素子)は、高性能と低価格とを同時に実現するために、ユニット毎に異なる。例えば、PA11にはGaAsヘテロジャンクションバイポーラトランジスタ(Hetero-Bipolar Transistor:以下「HBT」という)が用いられ、PA11は2系統併せてマイクロ波モノリシックIC(Microwave Monolithic Integrated Circuit:以下「MMIC」という)化されている。
また、SWにはGaAs疑似ヘテロ接合電界効果トランジスタ(Pseudomorphic High Electron Mobility Transistor:以下「PHEMT」という)が、RF-ICにはSiGeバイシーモス(Bipolar Complementary Metal Oxide Semiconductor:以下「BiCMOS」という)が、電力制御IC及びSW制御ICには通常のCMOSが用いられている。
本実施例によれば、上記実施例1〜4の電子回路モジュールのいずれかを高周波回路部100に適用してモジュール化することによって高周波回路部100の小型化が可能となるため、携帯電話器全体の大きさを格段に小型化できるという効果がある。異なるデバイスの各々のパッケージ品を組み合わせて高周波回路部100を構成したものに比べて携帯電話器全体の大きさが格段に小型化されるばかりでなく、ベアチップ品を組み合わせて高周波回路部100を構成したものの中でも、そのベアチップを平面的にのみ構成したものと比べて携帯電話器全体の大きさが格段に小型化されるという効果がある。
なお、本実施例では電子回路モジュールの対象を高周波回路部100としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばアプリケーションプロセッサ部150に本発明の電子回路モジュールを適用しても同等の効果が得られる。この場合、発熱の大きいアプリケーションプロセッサ15を第1の電子回路ユニット10とし、それよりも発熱の小さいFlashメモリ25及びSRAM35をそれぞれ第2及び第3の電子回路ユニット20及び30とすればよい。但し、Flashメモリ25とSRAM35のどちらを上にし、どちらを下にするか、すなわち、どちらを第3の電子回路ユニットとし、どちらを第2の電子回路ユニットとするかは、それぞれに要求されるチップサイズに依存して変更し得る。第2及び第3の電子回路ユニットは、能動素子を形成した面(表面)をモジュール基板1側に向けて実装しても、能動素子を形成していない面(裏面)をモジュール基板1側に向けて実装してもよい。なお、ここではメモリの種類をFlashメモリ及びSRAMとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、周知の他の種類のメモリデバイスにも適用可能であることは言うまでもない。
また、本実施例では、図5に示すクワッドバンドGSM方式携帯電話のブロック図における高周波回路部100のみに本発明の電子回路モジュールを適用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、電子回路モジュールに高周波回路部100とBB−LSI60とが共に含められた構成であってもよく、その場合でも、同様に本発明の効果が得られることは言うまでもない。
<実施例6>
図9は、実施例5の変形例である第6の実施例を説明するための図である。実施例5では、第2の電子回路ユニット20(RF−IC)上に搭載される第3の電子回路ユニット30として、電力制御IC31及びSW制御IC32の少なくとも一方としていたが、本実施例では、電力制御IC31の代わりに、電力増幅器の初段及び中間段もしくは初段が電力制御回路と共に1つのICに一体に形成され、電力増幅器の最終段もしくは中間段及び最終段が1つのPA−MMICに形成された構成としている。この場合にも、実施例5と同様の効果が得られる。その場合、電力増幅器の初段及び中間段もしくは初段が電力制御回路と共に一体に形成されたIC並びにSW制御IC32の少なくとも一方を第3の電子回路ユニット30とし、電力増幅器の最終段もしくは中間段及び最終段が形成されたPA−MMICを第1の電子回路ユニット10とすればよい。この構成は、電力制御IC31の内部に電力増幅器の初段及び中間段もしくは初段が更に形成された構成であると見ることもできる。
本実施例によれば、この構成により、単位面積あたりの価格が高いGaAs基板を用いたPA−MMICを本実施例のPA−MMIC11より小さくし、単位面積あたりの価格が安いSi基板を用いた電力制御ICを相対的に大きくすることが可能となるため、電子回路モジュールの価格を低減させることができ、もって携帯電話器全体の価格を低減させることができるという効果がある。
本発明に係る電子回路モジュールの第1の実施例を説明するための断面図。 本発明に係る電子回路モジュールの第2の実施例を説明するための断面図。 本発明に係る電子回路モジュールの第3の実施例を説明するための断面図。 本発明に係る電子回路モジュールの部品配置例である第4の実施例を説明するための平面図(部品配置図)。 本発明に係る電子回路モジュールをクワッドバンドGSM方式携帯電話に適用した例である第5の実施例を説明するためのブロック図。 本発明に先立ち発明者が独自に検討した電子回路モジュールを説明するための平面図(部品配置図)。 本発明に係る電子回路モジュールの第4及び第5の実施例におけるRF−IC21の詳細回路図。 本発明に係る電子回路モジュールの第4及び第5の実施例におけるPA−MMIC11及び電力制御IC31の詳細回路図。 本発明に係る電子回路モジュールをクワッドバンドGSM方式携帯電話に適用した例である第6の実施例を説明するためのブロック図。 本発明に係る電子回路モジュールの第1の実施例における第1の電子回路10の放熱の例を説明するための断面図。 本発明に係る電子回路モジュールの第2の実施例における第1の電子回路10からの放熱の例を説明するための断面図。 本発明に係る電子回路モジュールの第3の実施例における第1の電子回路10の放熱の例を説明するための断面図。
符号の説明
1…モジュール基板、2…熱伝導材料、3…ボンディングワイヤ、5…モジュール基板配線、10…第1の電子回路ユニット、11…PA−MMIC、12…SW、15…アプリケーションプロセッサ、20…第2の電子回路ユニット、21…RF-IC、25…Flashメモリ、30…第3の電子回路ユニット、31…電力制御IC、32…SW制御IC、35…SRAM、40…チップ部品、41…Diplexer、42…LPF、43…Tx−MN、44…SAWフィルタ、45…Rx−MN、50…ユニット間接続導体、51…第1の副基板、52…フレキシブル基板、53…第2の副基板、55…ユニット−基板間接続導体、60…BB−LSI、61…マイク、62…スピーカ、63…音楽再生用スピーカ、64…キーパッド、65…液晶ディスプレイ、66…カメラユニット、70…アンテナ、100…高周波回路部、150…アプリケーションプロセッサ部。

Claims (34)

  1. モジュール基板と、
    第1の電子回路ユニットと、
    該第1の電子回路ユニットとそれぞれ電気的に接続され、該第1の電子回路ユニットよりも発熱が小さい第2及び第3の電子回路ユニットと
    を具備して成り、
    前記第1及び第2の電子回路ユニットは、それぞれ前記モジュール基板上に搭載され、
    前記第3の電子回路ユニットは、前記第2の電子回路ユニット上に重なるように搭載されている
    ことを特徴とする電子回路モジュール。
  2. 請求項1において、
    前記第2の電子回路ユニットは、前記第1の電子回路ユニットよりも面積が大きいことを特徴とする電子回路モジュール。
  3. 請求項1において、
    前記第1の電子回路ユニットは、能動素子が形成された表面とは反対側の裏面が前記モジュール基板に接触するように該モジュール基板上に搭載されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  4. 請求項3において、
    前記モジュール基板はサーマルビアを有し、
    前記第1の電子回路ユニットは、前記裏面から前記サーマルビアを介して放熱するよう構成されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  5. 請求項1において、
    前記第2の電子回路ユニットは、能動素子が形成された表面が前記モジュール基板に接触するように該モジュール基板上に搭載されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  6. 請求項1において、
    前記第1の電子回路ユニットは、前記第2の電子回路ユニットと少なくとも1本のユニット間接続導体で接続され、
    前記第1の電子回路ユニットと前記第2の電子回路ユニットとは、前記ユニット間接続導体を介して電気的に接続されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  7. 請求項1において、
    前記第1の電子回路ユニットは、前記第3の電子回路ユニットと少なくとも1本のユニット間接続導体で接続され、
    前記第1の電子回路ユニットと前記第3の電子回路ユニットとは、前記ユニット間接続導体を介して電気的に接続されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  8. 請求項7において、
    前記第1の電子回路ユニットの上面と前記第3の電子回路ユニットの上面との高さが略等しいことを特徴とする電子回路モジュール。
  9. 請求項8において、
    前記第1の電子回路ユニットと前記モジュール基板との間に熱伝導材料が設けられていることを特徴とする電子回路モジュール。
  10. 請求項6乃至9のいずれかにおいて、
    前記電子回路モジュールは、更に第1の副基板を具備して成り、
    前記ユニット間接続導体は、前記第1の副基板上に形成されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  11. 請求項10において、
    前記第1の副基板は、変形可能なフレキシブル基板であることを特徴とする電子回路モジュール。
  12. 請求項10又は11のいずれかにおいて、
    前記電子回路モジュールは、更に少なくとも1つの受動素子を具備して成り、
    該受動素子は、前記第1の副基板上に搭載されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  13. 請求項1において、
    前記第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つは、前記モジュール基板上に形成されたモジュール基板配線と少なくとも1本のユニット−基板間接続導体で接続され、
    前記第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つと前記モジュール基板配線とは、前記ユニット−基板間接続導体を介して電気的に接続されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  14. 請求項13において、
    前記電子回路モジュールは、更に第2の副基板を具備して成り、
    前記ユニット−基板間接続導体は、前記第2の副基板上に形成されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  15. 請求項14において、
    前記第2の副基板は、変形可能なフレキシブル基板であることを特徴とする電子回路モジュール。
  16. 請求項14又は15のいずれかにおいて、
    前記電子回路モジュールは、更に少なくとも1つの受動素子を具備して成り、
    該受動素子は、前記第2の副基板上に搭載されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  17. 請求項1において、
    前記第1の電子回路ユニットは、前記第2の電子回路ユニットと少なくとも1本のユニット間接続導体で接続され、
    前記第1の電子回路ユニットと前記第2の電子回路ユニットとは、前記ユニット間接続導体を介して電気的に接続され、
    前記第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つは、前記モジュール基板上に形成されたモジュール基板配線と少なくとも1本のユニット−基板間接続導体で接続され、
    前記第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つと前記モジュール基板配線とは、前記ユニット−基板間接続導体を介して電気的に接続されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  18. 請求項1において、
    前記第1の電子回路ユニットは、前記第3の電子回路ユニットと少なくとも1本のユニット間接続導体で接続され、
    前記第1の電子回路ユニットと前記第3の電子回路ユニットとは、前記ユニット間接続導体を介して電気的に接続され、
    前記第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つは、前記モジュール基板上に形成されたモジュール基板配線と少なくとも1本のユニット−基板間接続導体で接続され、
    前記第1乃至第3の電子回路ユニットの少なくとも1つと前記モジュール基板配線とは、前記ユニット−基板間接続導体を介して電気的に接続されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  19. 請求項17又は18のいずれかにおいて、
    前記電子回路モジュールは、更に第3の副基板を具備して成り、
    前記ユニット間接続導体及び前記ユニット−基板間接続導体は、前記第3の副基板上に形成されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  20. 請求項19において、
    前記第3の副基板は、連続した1枚のフレキシブル基板であることを特徴とする電子回路モジュール。
  21. 請求項19又は20のいずれかにおいて、
    前記電子回路モジュールは、更に少なくとも1つの受動素子を具備して成り、
    該受動素子は、前記第3の副基板上に搭載されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  22. モジュール基板と、
    第1の電子回路ユニットと、
    該第1の電子回路ユニットと電気的に接続され、該第1の電子回路ユニットよりも発熱が小さい第2の電子回路ユニットと
    を具備して成り、
    前記第1及び第2の電子回路ユニットは、前記モジュール基板上に搭載され、
    前記第1の電子回路ユニットと前記第2の電子回路ユニットとは、前記モジュール基板とは別の基板である第1の副基板上に形成されたユニット間接続導体を介して電気的に接続され、
    前記第1及び第2の電子回路ユニットの少なくとも一方は、ユニット−基板間接続導体を介して前記モジュール基板上に形成されたモジュール基板配線と電気的に接続されていることを特徴とする電子回路モジュール。
  23. モジュール基板と、
    電力増幅器と、
    該電力増幅器と電気的に接続され、送信信号に係るベースバンド信号を無線周波数信号に変換する無線周波数集積回路と、
    前記電力増幅器と電気的に接続され、制御信号に係るベースバンド信号に基づき前記電力増幅器の出力電力を制御する電力制御集積回路と
    を具備して成り、
    前記電力増幅器及び前記無線周波数集積回路は、それぞれ前記モジュール基板上に搭載され、
    前記電力制御集積回路は、前記無線周波数集積回路上に重なるように搭載されている
    ことを特徴とする高周波回路モジュール。
  24. 請求項23において、
    前記無線周波数集積回路は、前記無線周波数信号を前記電力増幅器へ出力し、該電力増幅器は、前記無線周波数集積回路からの前記無線周波数信号を増幅して出力することを特徴とする高周波回路モジュール。
  25. 請求項23において、
    前記電力制御集積回路は、入力段電力増幅トランジスタと一体に形成され、
    前記無線周波数集積回路は、前記無線周波数信号を前記電力制御集積回路へ出力し、該電力制御集積回路は、前記無線周波数集積回路からの前記無線周波数信号を前記入力段電力増幅トランジスタによって増幅して前記電力増幅器へ出力し、該電力増幅器は、前記電力制御集積回路からの信号を増幅して出力することを特徴とする高周波回路モジュール。
  26. 請求項23乃至25のいずれかにおいて、
    前記送信信号に係るベースバンド信号及び制御信号に係るベースバンド信号を前記無線周波数集積回路へ出力するベースバンド集積回路を更に具備して成ることを特徴とする高周波回路モジュール。
  27. アンテナと、
    該アンテナと電気的に接続された高周波回路モジュールと、
    該高周波回路モジュールと電気的に接続されたベースバンド集積回路と
    を具備して成り、
    前記高周波回路モジュールは、
    第1のモジュール基板と、
    電力増幅器と、
    該電力増幅器と電気的に接続され、送信信号に係るベースバンド信号を無線周波数信号に変換する無線周波数集積回路と、
    前記電力増幅器と電気的に接続され、制御信号に係るベースバンド信号に基づき前記電力増幅器の出力電力を制御する電力制御集積回路と
    を具備して成り、
    前記電力増幅器及び前記無線周波数集積回路は、それぞれ前記第1のモジュール基板上に搭載され、
    前記電力制御集積回路は、前記無線周波数集積回路上に重なるように搭載されていることを特徴とする携帯電話。
  28. 請求項27において、
    前記無線周波数集積回路は、前記無線周波数信号を前記電力増幅器へ出力し、該電力増幅器は、前記無線周波数集積回路からの前記無線周波数信号を増幅して出力することを特徴とする携帯電話。
  29. 請求項27において、
    前記電力制御集積回路は、入力段電力増幅トランジスタと一体に形成され、
    前記無線周波数集積回路は、前記無線周波数信号を前記電力制御集積回路へ出力し、該電力制御集積回路は、前記無線周波数集積回路からの前記無線周波数信号を前記入力段電力増幅トランジスタによって増幅して前記電力増幅器へ出力し、該電力増幅器は、前記電力制御集積回路からの信号を増幅して出力することを特徴とする携帯電話。
  30. 請求項27乃至29のいずれかにおいて、
    前記ベースバンド集積回路と電気的に接続されたアプリケーションプロセッサ部を更に具備して成ることを特徴とする携帯電話。
  31. 請求項30において、
    前記アプリケーションプロセッサ部は、
    第2のモジュール基板と、
    アプリケーションプロセッサと、
    該アプリケーションプロセッサと電気的に接続され、該アプリケーションプロセッサの出力を記憶するSRAMと、
    該アプリケーションプロセッサと電気的に接続され、該アプリケーションプロセッサの出力を記憶するフラッシュメモリと
    を具備して成ることを特徴とする携帯電話。
  32. 請求項31において、
    前記アプリケーションプロセッサ及び前記SRAMは、それぞれ前記第2のモジュール基板上に搭載され、
    前記フラッシュメモリは、前記SRAM上に重なるように搭載されていることを特徴とする携帯電話。
  33. 請求項31において、
    前記アプリケーションプロセッサ及び前記フラッシュメモリは、それぞれ前記第2のモジュール基板上に搭載され、
    前記SRAMは、前記フラッシュメモリの上に搭載されていることを特徴とする携帯電話。
  34. 請求項27乃至33のいずれかにおいて、
    前記高周波回路モジュールは、前記送信信号に係るベースバンド信号及び制御信号に係るベースバンド信号を前記無線周波数集積回路へ出力するベースバンド集積回路を更に具備して成ることを特徴とする携帯電話。
JP2004039523A 2004-02-17 2004-02-17 電子回路モジュール Pending JP2005235825A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039523A JP2005235825A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電子回路モジュール
US11/006,551 US20050180122A1 (en) 2004-02-17 2004-12-08 Electronic circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039523A JP2005235825A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電子回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235825A true JP2005235825A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34836346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039523A Pending JP2005235825A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電子回路モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050180122A1 (ja)
JP (1) JP2005235825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220790A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2022124203A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI245407B (en) * 2004-11-12 2005-12-11 Richwave Technology Corp Device and method for integrating SAW filter and transceiver
US20070085754A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Nokia Corporation RF front-end architecture for a separate non-50 ohm antenna system
JP2007188916A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Renesas Technology Corp 半導体装置
TWI330951B (en) * 2006-10-04 2010-09-21 Via Tech Inc Electronic apparatus
US9607971B2 (en) * 2012-06-04 2017-03-28 Sony Corporation Semiconductor device and sensing system
KR101532618B1 (ko) * 2013-10-30 2015-07-09 하나 마이크론(주) 전자 부품의 제조 방법
US9344140B2 (en) * 2014-02-25 2016-05-17 Skyworks Solutions, Inc. Systems, devices and methods related to improved radio-frequency modules

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075995A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Conexant Systems, Inc. Amplifier module with two power amplifiers for dual band cellular phones
US6636118B1 (en) * 1999-09-06 2003-10-21 Hitachi, Ltd. High-frequency power amplification module and radio communication device
JP4190111B2 (ja) * 1999-10-29 2008-12-03 富士通株式会社 高周波モジュール
JP2003100937A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Ltd 高周波モジュール
JP3977049B2 (ja) * 2001-10-18 2007-09-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその半導体装置を組み込んだ電子装置
US7076201B2 (en) * 2002-09-05 2006-07-11 Xytrans, Inc. Low cost VSAT MMIC transceiver with automatic power control
US6731000B1 (en) * 2002-11-12 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Folded-flex bondwire-less multichip power package
DE102004016399B4 (de) * 2003-03-27 2013-06-06 Kyocera Corp. Hochfrequenzmodul und Funkvorrichtung
US7527090B2 (en) * 2003-06-30 2009-05-05 Intel Corporation Heat dissipating device with preselected designed interface for thermal interface materials
TW200518345A (en) * 2003-08-08 2005-06-01 Renesas Tech Corp Semiconductor device
TWI361490B (en) * 2003-09-05 2012-04-01 Renesas Electronics Corp A semiconductor device and a method of manufacturing the same
TW200520201A (en) * 2003-10-08 2005-06-16 Kyocera Corp High-frequency module and communication apparatus
JP2005167536A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路および無線通信システム
US7286359B2 (en) * 2004-05-11 2007-10-23 The U.S. Government As Represented By The National Security Agency Use of thermally conductive vias to extract heat from microelectronic chips and method of manufacturing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220790A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US8546939B2 (en) 2006-02-15 2013-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. RF module including control IC without the aid of a relay pad
WO2022124203A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050180122A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210050876A1 (en) Radio frequency module
JP5199307B2 (ja) 半導体装置
KR100993277B1 (ko) 반도체장치 및 전자 장치
KR101452548B1 (ko) 후면 수동 디바이스 집적을 이용하는 반도체 다이
US20030060172A1 (en) Radio frequency module
US10950569B2 (en) High frequency module and communication device
US10971466B2 (en) High frequency module and communication device
KR20080102270A (ko) 단일 패키지 무선 통신 장치
JP2004296613A (ja) 半導体装置
JP2006147863A (ja) 電子装置およびその製造方法
KR20070029081A (ko) 전자 회로 모듈과 그 제조 방법
KR100993579B1 (ko) 반도체장치 및 전자 장치
JP2005235825A (ja) 電子回路モジュール
JPWO2005122257A1 (ja) コンデンサを内蔵した半導体装置及びその製造方法
JP2005340741A (ja) 半導体装置
JP3515854B2 (ja) 高周波電力増幅回路装置
JP2006528854A (ja) 小型インピーダンス変換回路
JP2011176061A (ja) 半導体装置
US20210057397A1 (en) Electrodeless passive embedded substrate
WO2022209741A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209731A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209734A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP2000133765A (ja) 高周波集積回路装置
WO2022209756A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP2008112776A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331