JP2000133765A - 高周波集積回路装置 - Google Patents

高周波集積回路装置

Info

Publication number
JP2000133765A
JP2000133765A JP10302275A JP30227598A JP2000133765A JP 2000133765 A JP2000133765 A JP 2000133765A JP 10302275 A JP10302275 A JP 10302275A JP 30227598 A JP30227598 A JP 30227598A JP 2000133765 A JP2000133765 A JP 2000133765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
substrate
circuit
semiconductor chip
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10302275A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suhara
章 栖原
Hajime Oge
肇 大毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10302275A priority Critical patent/JP2000133765A/ja
Priority to EP99121064A priority patent/EP0996155A3/en
Publication of JP2000133765A publication Critical patent/JP2000133765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19106Disposition of discrete passive components in a mirrored arrangement on two different side of a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯端末の電力増幅に用いて好適な高周波集
積回路において、発熱の問題が解消されると共に、基板
を有効活用して、整合回路やバイアス回路を実装するこ
とができるようにする。 【解決手段】 回路基板1の一方の面に発熱性の大きい
半導体チップ2をバンプ6によりフリップチップ方式で
実装する。回路基板の他方の面に、整合回路やバイアス
回路を実現するためのチップ部品3、3、…を実装す
る。そして、半導体チップ2からの熱を、ケース4によ
り空気中に放熱させると共に、親基板に放熱させる。こ
れにより、実装領域が拡大すると共に、発熱の問題が解
消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、携帯電
話端末の高周波パワーアンプとして用いて好適な高周波
集積回路装置に関するもので、特に、小型化が容易で、
放熱効果を改善するようにしたものに係わる。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話に代表される移動体通信
システムの進展には目ざましいものがある。例えば、国
内では、800MHz帯、および1.5GHz帯のディ
ジタルセルラ(PDC)や、1.9GHz帯のパーソナ
ルハンディホンシステム(PHS)のサービスが行なわ
れている。また、国外においても、GSM(Group Spec
ial Mobile)方式を代表とする複数のシステムが既にサ
ービスを展開している。
【0003】こうした発展の要因には、サービスの充実
ととも、携帯端末の小型、軽量化があげられる。当然の
ことながら、集積回路自体にも、小型、軽量化が要求さ
れ、小型モールドパッケージやチップの外形と同程度の
寸法の基板にチップを実装するCSP(Chip Size/Scal
e Package )が注目を浴びている。
【0004】特に、携帯端末の高周波アンプを構成する
集積回路では、異なるセット基板上でも性能が保証さ
れ、調整部分が少なくなるように、アンプの出力とアン
テナとの間のインピーダンスのマッチングを行なう整合
回路や、アンプの動作点を設定するためのバイアス回路
等を同一のパケージ内に組み込むことが要望されてお
り、更なる小型化を図ることが必要とされる。また、高
周波アンプを構成する集積回路では、大電力を扱うた
め、発生した熱を外部に放熱する工夫が必要になる。
【0005】そこで、従来では、図13に示すように、
半導体チップ102のパッケージ103の裏面ダイパッ
ド部分101を露出して、放熱効果を高めるようにして
いる。しかしながら、この構造は、放熱性には優れてい
るが、小型化には限界があり、バイアス回路や整合回路
の内蔵は困難である。また、この方式は、ワイヤボンド
を採用しているため、ワイヤ104によるインダクタン
ス成分が大きくなる。このため、ワイヤ長のばらつきに
よりインダクタンス成分がばらつき、特性変動が生じる
という問題がある。
【0006】こうしたインダクタンスによる特性のばら
つきや特性劣化を解決するために、図14A及び図14
Bに示すように、フリップチップ方式を採用して、小型
化を図ったものが出現している。フリップチップ方式
は、図14Bに示すように、基板121に半導体チップ
122を実装する際に、半導体チップ122にバンプ1
23を形成し、リフローにより基板121に半導体チッ
プ122を実装するものである。
【0007】しかしながら、フリップチップ方式で半導
体チップ122を実装する場合には、放熱性を考えた場
合には、熱伝導率の良いできるだけ薄い単層基板121
上に半導体チップ122を実装する必要があり、基板を
多層化することが困難である。そのため、バイアス回路
や整合回路等を内蔵させるようにした場合には、2次元
的に配置せざる得ず、小型化には不利である。
【0008】また、図15に示すように、半導体チップ
131を覆うような放熱ケース132を実装すれば、多
層基板134を用いることは可能である。ところが、こ
のような放熱ケース132を利用した場合、基板134
の最上層の狭い領域に、半導体チップ131と共に整合
回路やバイアス回路を実現するためのチップ部品135
を実装する必要があり、複数の部品を配設するのは困難
である。また、通常、半導体チップ131の厚みは、整
合回路やバイアス回路を実現するために実装するチップ
部品135の厚みに比べて薄いため、放熱ケース132
で覆う場合、チップ部品135の実装可能な領域は制限
され、配置の自由度が小さくなってしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、高周波集
積回路においては、整合回路やバイアス回路を配置する
ことが望まれている。整合回路やバイアス回路を効率的
に配置するためには、多層化基板を用いてフリップ実装
することが望まれるが、従来、フリップチップ方式で半
導体チップを実装する場合、熱伝導率の良い単層基板を
用いる必要から、多層基板を用いることが困難であっ
た。また、放熱ケースを用いるようにした場合には、実
装可能な領域は制限され、部品配置の自由度が小さくな
るという問題があった。
【0010】したがって、この発明の目的は、発熱の問
題が解消されると共に、基板を有効活用して、部品を実
装することができるようにした高周波集積回路装置を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、回路
基板の一方の面に発熱性の大きい回路素子を実装し、回
路基板の他方の面に発熱性の小さい回路素子を実装する
と共に、発熱性の大きい回路素子からの熱を放熱させる
放熱手段を設けるようにした高周波集積回路装置であ
る。
【0012】請求項2の発明では、発熱性の大きい回路
素子をフリップチップで実装するようにしている。
【0013】請求項3の発明では、回路基板は、多層基
板である。
【0014】請求項4の発明では、多層基板中には、接
地層を含めるようにしている。
【0015】請求項5の発明では、発熱性の大きい回路
素子は、電力増幅のための半導体チップであり、発熱性
の小さい回路素子は、整合回路やバイアス回路を構成す
るチップ部品である。
【0016】請求項6の発明では、放熱手段は、発熱性
の大きい回路素子及び発熱性の小さい回路素子が実装さ
れた回路基板を覆うカバーとして機能し、カバーに発熱
性の大きい回路素子を接触させて放熱するようにしてい
る。
【0017】回路基板の一方の面に発熱性の大きい回路
素子を実装し、回路基板の他方の面に発熱性の小さい回
路素子を実装すると共に、発熱性の大きい回路素子から
の熱を放熱させる放熱手段を設けることにより、実装領
域が拡大すると共に、発熱の問題が解消される。
【0018】フリップチップ方式で実装することによ
り、ワイヤ長のばらつきやインダクタンスの影響を受け
ることがなくなる。
【0019】回路基板として多層基板を用いることによ
り、高密度実装が行なえると共に、多層基板中には、接
地層を含めることにより、電気信号の干渉が防止され、
熱抵抗が下げられる。
【0020】放熱手段を、発熱性の大きい回路素子及び
発熱性の小さい回路素子が実装された回路基板を覆うカ
バーとして機能させることで、放熱のための特別な部材
が不要となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明の第1
の実施の形態を示すものである。この例は、携帯通信端
末の高周波アンプの集積回路に適用したものである。携
帯通信端末の高周波アンプは、送信信号を電力増幅する
もので、この携帯通信端末の高周波アンプの集積回路に
は、送信信号を電力増幅するための能動素子と、バイア
ス回路やマッチング回路を構成する受動素子とが含まれ
ている。
【0022】図1において、1は半導体チップを実装す
るための基板である。基板1の材質としては、窒化アル
ミニウムを始め、アルミナ、窒化シリコン、ガラスセラ
ミック、ガラスエポキシ等を用いることができる。基板
1の材質は、これらの誘電材料から、誘電率やコストを
考慮して決定される。
【0023】基板1は、例えば3層の基板11〜13か
らなる多層基板とされている。このような多層基板を用
いることにより、中間層に回路素子を形成し、小型化を
図りながら、整合回路やバイアス回路を組み込むことが
可能になる。なお、多層基板を用いずに、単層基板を用
いるようにしても良い。
【0024】基板1の上面には、半導体チップ2がバン
プ6によりフリップチップ方式で実装される。基板1の
下面には、抵抗素子や容量素子等のチップ部品3、3、
…が実装される。この半導体チップ2は、高周波電力増
幅を行なうものである。チップ部品3、3、…は、整合
回路やバイアス回路を構成するものである。基板1の下
面に実装されるチップ部品3、3、…は発熱量は小さい
が、基板1の上面に実装される半導体チップ2は、電力
増幅を行なっているので、大きな発熱量となり、放熱を
行なう必要がある。
【0025】このように、この例では、基板1の上面に
発熱量の大きい半導体チップ2が実装されており、基板
1の下面に、発熱量の小さいチップ部品3、3、…が実
装され、基板1の両面を使って、実装が行なわれる。こ
のように、基板の両面を使って部品の実装を行なってい
るため、基板面積が有効に利用でき、小型化が可能であ
る。
【0026】半導体チップ2や、チップ部品3、3、…
が実装された基板1に対して、この基板1全体を覆うカ
バー4が設けられる。カバー4の材質としては、熱伝導
性の良好なもの例えば金属が用いられる。カバー4の底
部の外周には、集積回路を親基板に取り付けるための取
り付け部5が設けられ、カバー4の上部の裏面は、半導
体チップ2の上面に接触される。
【0027】半導体チップ2は電力増幅を行なっている
ため、かなり発熱する。この半導体チップ2から発生さ
れた熱は、半導体チップ2から、半導体チップ2と接触
しているカバー4に伝えられる。カバー4の外周は、広
い表面積で空気に触れているため、カバー4に伝えられ
た熱は、カバー4により空気中に放熱される。更に、カ
バー4を取り付け部5により親基板に取り付けている
と、カバー4の熱は、親基板により放熱される。
【0028】なお、カバー4は、半導体チップ2の放熱
を行なうと共に、集積回路内への塵の侵入の防止や、外
部との電磁シールドのためにも機能する。
【0029】図1は、ある一部の断面を表示したもので
あるが、図2に示すように、多層基板1の側面部には、
電極7が接続されている。電極7は、例えば、図3に示
すように、カバーを用いて、チップ裏面との接続時に、
多層基板の側面部に同時に接続し、最終的に周辺を切断
線でカットすることで形成される。この場合、リードフ
レーム上のカバーで連続作業が行なえるので、生産性が
良い。
【0030】上述のように、この発明の第1の実施の形
態では、基板11〜基板13からなる3層構造の多層基
板が用いられている。図4は、このような多層基板の構
成を示すものである。
【0031】図4において、基板11は、最下層の基板
である。基板11の下面には、図4Dに示すように、ス
トリップライン(図示せず)が形成されると共に、チッ
プ部品3、3、…が実装される。基板11の上面は、図
4Cに示すように、接地層17が設けられる。接地層1
7は、接地レベルとされており、接地層17により、上
下層内に設けられた回路間の電気的干渉が防止されると
共に、熱抵抗が下げられる。
【0032】基板11上に、基板12が積層される。図
4Bに示すように、基板12には、バイアス回路やマッ
チング回路を実現するためのパターン18が設けられ
る。
【0033】基板18上に、基板13が積層される。基
板13には、平面的に接地領域19が確保され、理想的
な接地面に近い状態とされている。この基板13には、
半導体チップ2がフリップチップ方式で実装される。
【0034】なお、チップ部品3、3、…以外は、多層
基板に表面で接続するようにしても良い。
【0035】上述のように、この発明の第1の実施の形
態では、基板1の両面を使って部品の実装を行なってい
るため、基板面積が有効に利用でき、小型化が可能であ
るという利点がある。また、半導体チップ2から発生さ
れた熱は、カバー4に伝えられて放熱され、しかも、カ
バー4は、広い表面積で空気と接触するため、放熱効果
が大きいと共に、カバー4は親基板に取り付けられるた
め、親基板でも放熱され、良好な放熱が行なえる。この
ため、基板1として多層基板を用いることができる。ま
た、カバー4は、放熱のみならず、集積回路内への塵の
侵入の防止や、外部との電磁シールドのためにも必要で
あるから、カバー4を取り付けることにより、大型化し
たり、コストアップになることはない。また、上述のよ
うに電極形成を同時に行なうことで生産性が向上する。
【0036】更に、この例では、図5に示すように、カ
バー4が底部の外周の取り付け部5により親基板21に
取り付けられる。このため、集積回路22と、親基板2
1との間には、空隙23が生じる。この空隙23を有効
活用して、親基板22上には部品24、24、…を配置
したり、配線を行なうことができる。
【0037】なお、カバー4を更に、筐体に接触させる
ようにすると、放熱性が更に向上する。また、カバー4
は、平坦である必要はなく、カバー4に曲面を持たせ
り、凹凸を持たせたりするようにしても良い。カバー4
に曲面を持たせり、凹凸を持たせたりすると、カバー4
の空気に触れる表面積が増大するため、放熱効果はより
良好になると考えられる。
【0038】また、図6に示すように、カバー4の表面
に、孔25A、25B、26を設け、この孔25A、2
5B、26から樹脂や接着剤を充填するようにすると、
生産性が向上する。
【0039】また、図7に示すように、高周波特性の劣
化を防ぐために、基板12、基板13に開口を設け、キ
ャビティ27を形成するようにしても良い。
【0040】図8は、この発明の第2の実施の形態を示
すものである。図8において、51は半導体チップを実
装するための基板である。基板51は、例えば4層の基
板61〜64からなる多層基板とされている。
【0041】基板51の上面には、抵抗素子や容量素子
等のチップ部品53、53、…が実装される。基板51
の下面には、半導体チップ52がバンプ56によりフリ
ップチップ方式で実装される。チップ部品53、53、
…は、整合回路やバイアス回路を構成するものである。
半導体チップ52は、高周波電力増幅を行なうものであ
る。
【0042】また、図9に示すように、半導体チップを
挿通する開口部を持つ基板64が設けられ、この基板6
4の側面及び裏面に電極65が設けられる。但し、電極
に関しては、基板64を使用せずに、上述の図3のよう
な方法で形成しても良い。
【0043】このように、この例では、基板51の上面
に、発熱量の小さいチップ部品53、53、…が実装さ
れ、基板51の下面に発熱量の大きい半導体チップ52
が実装されており、基板の両面を使って、部品の実装が
行なわれる。このように、基板の両面を使って部品の実
装を行なっているため、基板面積が有効に利用でき、小
型化が可能である。
【0044】基板51には、貫通口55が形成される。
貫通口55に、熱伝導部材57が挿通される。熱伝導部
材57は、例えば金属等の熱伝導性の良い部材を棒状に
加工したものである。この熱伝導部材57の一端が半導
体チップ52に当接され、熱伝導部材57の他端が基板
51の上面から導出される。この熱伝導部材57は、基
板51の下面に実装された半導体チップ52から発生さ
れた熱を、基板51の上面側に伝達するものである。ま
た、半導体チップ52の下面には、放熱板58が取り付
けられる。半導体チップ52は、樹脂60により固定さ
れる。
【0045】半導体チップ52や、チップ部品53、5
3、…が実装された基板51に対して、この基板51全
体を覆うカバー54が設けられる。カバー54の材質と
しては、熱伝導性の良好な例えば金属が用いられる。カ
バー54の上面には、突出部59が形成される。カバー
54の突出部59は、熱伝導部材57に接触される。
【0046】半導体チップ52から発生された熱は、半
導体チップ52から、熱伝導部材57を介して、カバー
54に伝えられる。カバー54の外周は、広い表面積で
空気に触れているため、カバー54に伝えられた熱は、
空気中に放熱される。
【0047】更に、半導体チップ52の下面には、放熱
板58が取り付けられている。半導体チップ52から発
生された熱は、放熱板58を介して、親基板に伝えら
れ、親基板により放熱される。
【0048】なお、上述の例では、1つの熱伝導部材5
7及び突出部59を設けているが、複数の熱伝導部材5
5及びこれに対応する突出部59を設けるようにしても
良い。
【0049】このように、この発明の第2の実施の形態
では、基板51の両面を使って部品の実装を行なってい
るため、基板面積が有効に利用でき、小型化が可能であ
るという利点がある。また、半導体チップ52から発生
された熱は、熱伝導部材55を介して、カバー54に伝
えられて放熱される。カバー54は、広い表面積で空気
と接触するため、放熱効果が大きい。これと共に、半導
体チップ52から発生された熱は、放熱板58を介して
親基板に伝えられる。このため、親基板でも放熱され、
良好な放熱が行なえる。したがって、基板51として多
層基板を用いることができる。
【0050】図10は、この発明の第3の実施の形態を
示すものである。図10において、71は半導体チップ
を実装するための基板である。基板71は、例えば4層
の基板81〜84からなる多層基板とされている。
【0051】基板71の上面には、抵抗素子や容量素子
等のチップ部品73、73、…が実装される。基板71
の下面には、半導体チップ72がバンプ76によりフリ
ップチップ方式で実装される。チップ部品73、73、
…は、整合回路やバイアス回路を構成するものである。
半導体チップ72は、高周波電力増幅を行なうものであ
る。
【0052】このように、この例では、基板71の上面
に、発熱量の小さいチップ部品73、73、…が実装さ
れ、基板71の下面に発熱量の大きい半導体チップ72
が実装されており、基板の両面を使って、部品の実装が
行なわれる。このように、基板の両面を使って部品の実
装を行なっているため、基板面積が有効に利用でき、小
型化が可能である。半導体チップ72の下面には、放熱
板77が取り付けられる。
【0053】半導体チップ72や、チップ部品73、7
3、…が実装された基板71に対して、この基板71全
体を覆うカバー74が設けられる。カバー74の材質と
しては、熱伝導性の良好な例えば金属が用いられる。カ
バー74の底部は内方に延出され、放熱板77に接触さ
れる。
【0054】半導体チップ72から発生された熱は、放
熱板77を介して、親基板に伝えられると共に、カバー
74に伝えられる。カバー74の外周は、広い表面積で
空気に触れているため、カバー74に伝えられた熱は、
空気中に放熱される。
【0055】また、図11に示すように、半導体チップ
を挿通する開口部を持つ基板84が設けられ、この基板
84の側面及び裏面に電極85が設けられる。但し、電
極に関しては、基板84を使用せずに、上述の図3のよ
うな方法で形成しても良い。また、カバー74は内部に
延出可能な領域74Aを持つ。
【0056】このように、この発明の第3の実施の形態
では、基板71の両面を使って部品の実装を行なってい
るため、基板面積が有効に利用でき、小型化が可能であ
るという利点がある。また、半導体チップ72から発生
された熱は、放熱板77を介して、親基板により放熱さ
れると共に、カバー74に伝えられて放熱される。カバ
ー74は、広い表面積で空気と接触するため、放熱効果
が大きい。したがって、基板71として多層基板を用い
ることができる。
【0057】なお、図12に示すように、高周波特性の
劣化を防ぐために、基板82、83に開口を設け、半導
体チップ72上にキャビティを形成するようにしても良
い。
【0058】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、回路基板の一
方の面に発熱性の大きい回路素子を実装し、回路基板の
他方の面に発熱性の小さい回路素子を実装すると共に、
発熱性の大きい回路素子からの熱を放熱させる放熱手段
を設けることにより、実装領域が拡大すると共に、発熱
の問題が解消される。
【0059】請求項2の発明によれば、フリップチップ
方式で実装することにより、ワイヤ長のばらつきやイン
ダクタンスの影響を受けることがなくなる。
【0060】請求項3及び請求項4の発明によれば、回
路基板として多層基板を用いることにより、高密度実装
が行なえると共に、多層基板中には、接地層を含めるこ
とにより、電気信号の干渉が防止され、熱抵抗が下げら
れる。
【0061】請求項6の発明によれば、放熱手段を、発
熱性の大きい回路素子及び発熱性の小さい回路素子が実
装された回路基板を覆うカバーとして機能させること
で、放熱のための特別な部材が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の断面図である。
【図2】この発明の第1の実施の携帯における電極の説
明に用いる斜視図である。
【図3】この発明の第1の実施の携帯における電極の説
明に用いる斜視図である。
【図4】この発明の第1の実施の形態における多層基板
の説明に用いる斜視図である。
【図5】この発明の第1の実施の形態の説明に用いる断
面図である。
【図6】この発明の第1の実施の形態の変形例の説明に
用いる断面図である。
【図7】この発明の第1の実施の形態の変形例の説明に
用いる断面図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図9】この発明の第2の実施の形態の説明に用いる斜
視図である。
【図10】この発明の第3の実施の形態を示す断面図で
ある。
【図11】この発明の第3の実施の形態の説明に用いる
斜視図である。
【図12】この発明の第3の実施の形態の変形例を示す
断面図である。
【図13】従来の高周波集積回路の一例の説明に用いる
斜視図である。
【図14】従来の高周波集積回路の他の例の説明に用い
る斜視図である。
【図15】従来の高周波集積回路の更に他の例の説明に
用いる斜視図である。
【符号の説明】
1・・・基板,2・・・半導体チップ,3・・・チップ
部品,4・・・カバー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の一方の面に発熱性の大きい回
    路素子を実装し、上記回路基板の他方の面に発熱性の小
    さい回路素子を実装すると共に、上記発熱性の大きい回
    路素子からの熱を放熱させる放熱手段を設けるようにし
    た高周波集積回路装置。
  2. 【請求項2】 上記発熱性の大きい回路素子をフリップ
    チップで実装するようにした請求項1に記載の高周波集
    積回路装置。
  3. 【請求項3】 上記回路基板は、多層基板である請求項
    1に記載の高周波集積回路装置。
  4. 【請求項4】 上記多層基板中には、接地層を含めるよ
    うにした請求項3に記載の高周波集積回路装置。
  5. 【請求項5】 上記発熱性の大きい回路素子は、電力増
    幅のための半導体チップであり、上記発熱性の小さい回
    路素子は、整合回路やバイアス回路を構成するチップ部
    品である請求項1に記載の高周波集積回路。
  6. 【請求項6】 上記放熱手段は、上記発熱性の大きい回
    路素子及び上記発熱性の小さい回路素子が実装された回
    路基板を覆うカバーとして機能し、上記カバーに上記発
    熱性の大きい回路素子を接触させて放熱するようにした
    請求項1に記載の高周波集積回路装置。
JP10302275A 1998-10-23 1998-10-23 高周波集積回路装置 Pending JP2000133765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302275A JP2000133765A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 高周波集積回路装置
EP99121064A EP0996155A3 (en) 1998-10-23 1999-10-21 Radio frequency integrated circuit apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302275A JP2000133765A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 高周波集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000133765A true JP2000133765A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17907053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302275A Pending JP2000133765A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 高周波集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0996155A3 (ja)
JP (1) JP2000133765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418076B2 (en) * 2000-02-29 2002-07-09 Fujitsu Limited Semiconductor memory device utilizing access to memory area located outside main memory area
KR20190073486A (ko) * 2016-12-02 2019-06-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376806B (en) * 2000-06-20 2003-05-28 Murata Manufacturing Co RF module
JP3582460B2 (ja) * 2000-06-20 2004-10-27 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2018168653A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548000A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2611671B2 (ja) * 1994-07-26 1997-05-21 日本電気株式会社 半導体装置
JP2636777B2 (ja) * 1995-02-14 1997-07-30 日本電気株式会社 マイクロプロセッサ用半導体モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418076B2 (en) * 2000-02-29 2002-07-09 Fujitsu Limited Semiconductor memory device utilizing access to memory area located outside main memory area
US6574162B2 (en) 2000-02-29 2003-06-03 Fujitsu Limited Semiconductor memory device utilizing access to memory area located outside main memory area
KR20190073486A (ko) * 2016-12-02 2019-06-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈
US10863656B2 (en) 2016-12-02 2020-12-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency module
KR102266668B1 (ko) * 2016-12-02 2021-06-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
EP0996155A3 (en) 2001-04-18
EP0996155A2 (en) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821008B2 (ja) マイクロ波デバイス及び空中線
JP7031004B2 (ja) マイクロ波デバイス及び空中線
KR100839067B1 (ko) 전자 회로 모듈과 그 제조 방법
US5717249A (en) RF power amplifying circuit device
EP1056133A1 (en) Rf circuit module
US20090230541A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JPH09283700A (ja) 高周波用電力増幅器
US6922119B2 (en) Surface acoustic wave filter adapted to restrain undue temperature rise
US20050012192A1 (en) Hybrid integrated circuit
JP2001085569A (ja) 高周波回路装置
JP4284744B2 (ja) 高周波集積回路装置
US6531775B1 (en) High-frequency module
JPH05167302A (ja) 高周波電力増幅回路装置およびそれを含む高周波モジュール
JP3515854B2 (ja) 高周波電力増幅回路装置
JP2000059140A (ja) 高周波送受信装置
JP2000133765A (ja) 高周波集積回路装置
US7763960B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and electric equipment system
JP3492594B2 (ja) 半導体モジュール
JP2004071597A (ja) 半導体モジュール
JP6952913B2 (ja) 半導体装置及びアンテナ装置
GB2307596A (en) Radio communications module
JP2000183488A (ja) ハイブリッドモジュール
JPH08274512A (ja) マイクロ波半導体集積回路装置
JP2003229521A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JPWO2006001087A1 (ja) 半導体装置