JP2005233765A - 分取分注装置 - Google Patents

分取分注装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005233765A
JP2005233765A JP2004043056A JP2004043056A JP2005233765A JP 2005233765 A JP2005233765 A JP 2005233765A JP 2004043056 A JP2004043056 A JP 2004043056A JP 2004043056 A JP2004043056 A JP 2004043056A JP 2005233765 A JP2005233765 A JP 2005233765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test tube
movable base
dispensing
rotation
dispensing probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004043056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803347B2 (ja
Inventor
Teruaki Ito
照明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDS Co Ltd
Original Assignee
IDS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDS Co Ltd filed Critical IDS Co Ltd
Priority to JP2004043056A priority Critical patent/JP3803347B2/ja
Priority to US11/057,248 priority patent/US7537736B2/en
Priority to KR1020050013114A priority patent/KR100589802B1/ko
Priority to CNB200510009390XA priority patent/CN100559186C/zh
Publication of JP2005233765A publication Critical patent/JP2005233765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803347B2 publication Critical patent/JP3803347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1053General features of the devices using the transfer device for another function for separating part of the liquid, e.g. filters, extraction phase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood

Abstract

【課題】試験管内の血清が極少量であっても、スムーズに分取することができる分取分注装置を提供することにある。
【解決手段】血液検体を収容した試験管11を搬送するガイドレール15の途中に昇降自在な装置本体18を設け、この装置本体に第1の回転軸19を中心として回動する第1の可動ベース20を設け、第1の可動ベースに第2の回転軸21を中心として回動する第2の可動ベース22を設ける。第2の可動ベースに試験管を引き上げる把持機構41、試験管に対して進退駆動して該試験管の内部の血液検体を分取する分取分注プローブ38を設ける。分取分注プローブによって血液検体を分取する際、第1の可動ベースを回動させて試験管を傾斜させるとともに、第2の可動ベースを回動させ、分取分注プローブの軸線に対して試験管を傾斜させることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

この発明は、血液検体を収容した試験管から血液検体を自動的に分取分注する分取分注装置に関する。
生化学的分析等の各種血液検査を行う場合には、その前処理として、血液検体を収容した試験管を遠心分離機にセットし、血液の遠心分離処理を行う。次に、試験管内の血清を分取し、分取した血液検体をしかるべき検査容器に分注する作業が行われる。
遠心分離処理された試験管内の血液検体は、一般に、図4(a)に示すように、試験管11の内部で、血清bと血餅cとが分離され、血清bと血餅cとの境界面が明確に区分されるように、シリコン等の分離剤dによって分離されている。つまり、遠心分離処理された血液検体は、試験管11の上部から血清b、分離剤d、血餅cの順に三つの層に分かれている。
従って、垂直に支持された試験管11内の血清bを分取するに際し、先端が細く尖った形状をなす中空円錐体状の分取分注プローブを試験管11の上方から挿入していき、エア式吸い込み機構(図示しない)によって血清bのみを分取する。次に、血清bを分取した分取分注プローブを所定の位置まで移動して所定の検査容器に対して血清bを分注させることが行われる。
しかし、試験管11内の血清bは極少量であり、液面から底面(分離剤dの上面)までの距離が短い、分離剤dの上面に凹凸があったり、分離剤dが傾いている場合がある。従って、分取分注プローブによって真空吸引する際に、分取分注プローブの先端開口が分離剤dに当って先端開口が塞がれてスムーズに分取できない場合がある。
そこで、分取分注プローブによって血清bを真空吸引する際に、シャフトの先端部に平坦化部材を有する分取補助部材を試験管11の内部に挿入し、平坦化部材によって分離剤dを押し付けることにより、分取分注プローブによって血清bを真空吸引するスペースを確保するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−304398号公報
しかしながら、特許文献1の分取補助部材を用いて試験管11内の分離剤dを平坦化したとしても、試験管11内の血清bは極少量であり、液面から底面(分離剤dの上面)までの距離が短い。従って、分取分注プローブによって真空吸引する際に、分取分注プローブの先端開口が分離剤dに当って先端開口が塞がれてしまい、スムーズに分取できないという問題は残る。
この発明の目的は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、試験管内の血清が極少量であっても、スムーズに分取することができる分取分注装置を提供することにある。
この発明は、前記目的を達成するために、請求項1は、血液検体を収容した試験管をその上部開口を上向きにして垂直状態に保持しながら搬送する搬送路と、前記搬送路の途中に昇降自在に設けられた装置本体と、前記装置本体に第1の回転軸を中心として回動自在に設けられた第1の可動ベースと、前記第1の可動ベースに第2の回転軸を中心として前記第1の可動ベースと同方向に回動自在に設けられた第2の可動ベースと、前記第2の可動ベースに設けられ前記搬送路を搬送する試験管を把持するとともに、前記分注装置本体の上昇に伴って前記搬送路から試験管を引き上げる把持機構と、前記第1の可動ベースに前記把持機構によって把持された試験管に対して進退駆動して該試験管の内部の血液検体を分取する分取分注プローブと、前記分取分注プローブによって前記試験管の内部の血液検体を分取する際、前記第1の可動ベースを第1の回転軸を中心として回動させて前記試験管を傾斜させる第1の回動駆動機構と、前記第1の回動駆動機構によって第1の可動ベースを回動させた際、前記第2の可動ベースを第2の回転軸を中心として回動させ、前記分取分注プローブの軸線に対して前記試験管を傾斜させる第2の回動駆動機構とを具備したことを特徴とする分取分注装置にある。
請求項2は、請求項1の前記第1の回動駆動機構は、前記装置本体に設けられたモータと、このモータの回転を第1の回転軸に伝達する動力伝達機構とから構成されていることを特徴とする。
請求項3は、請求項1または2の前記第2の回動駆動機構は、前記第1の可動ベースに設けられたロータリアクチュエータであることを特徴とする。
請求項4は、請求項1〜3のいずれかに一つ記載の前記分取分注プローブは、前記第1の可動ベースに設けられたモータと、このモータによって駆動されるボールねじによって進退駆動することを特徴とする。
請求項5は、請求項1の前記試験管の内部の血液検体を分取する際、前記第1の可動ベースを第1の回転軸を中心として回動させて前記試験管を45°前後傾斜させるとともに、前記第2の可動ベースを第2の回転軸を中心として回動させ、前記分取分注プローブの軸線に対して前記試験管を5°前後傾斜させることを特徴とする。
この発明によれば、分取時に試験管を傾斜させ、液面から底面までの距離を長くすることにより、分取分注プローブによってスムーズに分取できるという効果がある。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は第1の実施形態を示し、図1は分取分注装置の正面図、図2は同じく側面図、図3(a)(b)は作用を説明するための側面図、図4は試験管を示し、(a)は側面図、(b)は分取状態を示す側面図である。
本実施形態における試験管11は、図4に示すように、透明なガラス製で、上部開口12の円筒状に形成されている。この試験管11に収容された血液検体は、予め遠心分離処理されており、試験管11の内部で、血清bと血餅cとが分離され、血清bと血餅cとの境界面はシリコン等の分離剤dによって分離されている。つまり、遠心分離処理された血液検体は、試験管11の上部から血清b、分離剤d、血餅cの順に三つの層に分かれている。
図1及び図2に示すように、試験管11は、1本ずつ試験管ホルダー13によって保持されている。試験管ホルダー13は例えば、合成樹脂材料によって成形されたホルダー本体14を有している。ホルダー本体14には搬送路としてのガイドレール15に垂直状態に保持されながら搬送されるように係合部、本実施形態では上下2段のフランジ部14a,14bの間に環状溝が設けられている。
ガイドレール15は、合成樹脂材料あるいはアルミニウム材料等によって形成されたチャンネル形状で、断面が上部開口のコ字状に形成されている。このガイドレール15の内側面にはホルダー本体14の環状溝に係合するガイドリブ16がガイドレール15の長手方向に亘って設けられている。ガイドレール15の底部にはエンドレスベルトからなる搬送ベルト17が走行自在に張設されている。この搬送ベルト17の上面にはガイドレール15に保持された試験管ホルダー13の底面が接触し、摩擦によって試験管ホルダー13が搬送されるようになっている。
ガイドレール15の中途部には分取ポジションBが設けられている。この分取ポジションBには試験管ホルダー13に保持された試験管11を把持して上方に抜取る分取分注装置が設けられている。
次に、分取分注装置について説明する。ガイドレール15の隣側にはガイドレール15に対して昇降自在な分取分注装置本体18が設けられている。この装置本体18は垂直方向に設置された1枚の板状体であり、エアシリンダ等の昇降機構(図示しない)によって昇降されるようになっており、この装置本体18には第1の回転軸19を中心として上下方向に回動自在な第1の可動ベース20が設けられている。
第1の可動ベース20は、装置本体18と平行に垂直方向に設置された1枚の板状体であり、この第1の可動ベース20の下端部には第2の回転軸21を中心として第1の可動ベース20と同方向に上下方向に回動自在な第2の可動ベース22が設けられている。従って、第1の回転軸19と第2の回転軸21とは上下方向に離間し、しかも互に平行関係に位置している。
装置本体18には例えばパルスモータ等のモータ23がその回転軸24を水平方向に向けた固定されている。回転軸24には駆動プーリ25が嵌着され、この駆動プーリ25はベルト26を介して第1の回転軸19に嵌着された従動プーリ27に回転が伝達されるようになっている。そして、モータ23の回転によって第1の回転軸19を回転させることにより、第1の可動ベース20を上下方向に回動して鉛直軸線に対して略45°傾斜できる第1の回動駆動機構28を構成している。
第1の可動ベース20の上端部にはブラケット29を介して2本のガイドロッド30と1本のねじ軸31が垂直方向に設けられている。ねじ軸31の上端部はカップリング32を介してサーボモータ33の回転軸34に連結されている。ねじ軸31にはナット35が螺合され、ボールねじ36が形成されている。ナット35にはガイドロッド30によって昇降案内される支持部材37が設けられ、この支持部材37には試験管11の内部の血液検体を分取する分取分注プローブ38が設けられている。
分取分注プローブ38は、先端部38aが細く尖った形状をなす中空円錐体状であり、この分取分注プローブ38はチューブを介して真空吸引源(図示しない)に接続されている。そして、分取分注プローブ38の先端部38aを試験管11の上部開口12から内部に挿入して血清bを分取できるようになっている。
前記第1の可動ベース20の下端部には第2の回転軸21を回転駆動するロータリアクチュエータ39が設けられ、第2の可動ベース22を第2の回転軸21を中心として第1の可動ベース20の軸線に対して略5°前後傾斜させる第2の回動駆動機構40を構成している。
第2の可動ベース22には試験管11を把持する把持機構41が設けられている。この把持機構41はエアシリンダ42によって開閉する一対の把持片43からなり、試験管11の胴部を両側から把持できるようになっている。従って、一対の把持片43によって試験管11を把持した状態で、装置本体18が上昇すると、試験管11が試験管ホルダー13から抜取られて引き上げられるようになっている。
次に、前述のように構成された分取分注装置の作用について説明する。
試験管11に収容された血液検体は、予め遠心分離処理されており、試験管11の内部で、血清bと血餅cとが分離され、血清bと血餅cとの境界面はシリコン等の分離剤dによって分離されている。この血液検体を収容した試験管11は、上部開口12を上向きにして垂直状態に1本ずつ試験管ホルダー13によって保持され、搬送ベルト17によって搬送されるため、試験管ホルダー13はガイドレール15に沿って搬送される。
試験管11が分取ポジションBに位置すると、分取分注装置の装置本体18がエアシリンダ等の昇降機構(図示しない)によって下降する。そして、把持機構41の一対の把持片43が把持しようとする試験管11の胴部に対向すると、エアシリンダ42によって一対の把持片43が閉じて試験管11を把持する。
次に、装置本体18がエアシリンダ等の昇降機構(図示しない)によって上昇すると、試験管11が試験管ホルダー13から抜取られ、つまり試験管11と試験管ホルダー13とが分離されて試験管11のみが引き上げられる。
試験管11が把持機構41によって把持されて所定の高さまで引き上げられると、モータ23が駆動し、回転軸24の回転は、駆動プーリ25、ベルト26、従動プーリ27の順に動力伝達され、第1の回転軸19が回転する。従って、第1の可動ベース20は第1の回転軸19を中心として回動し、図3(a)に示すように、鉛直軸線に対して40°傾斜し、第1の可動ベース20に設けられた分取分注プローブ38、第2の回動駆動機構40を構成するロータリアクチュエータ39及び把持機構41に把持された試験管11が一体的に45°傾斜する。
従って、試験管11内の血清bの液面と分離剤dとの距離は、図4(a)に示す垂直時にH1、図4(b)に示すように、45°傾斜したとき、H2とすると、H1<H2となり、試験管11を傾けることによって血清bの液面は分離剤dから離れる。
次に、ロータリアクチュエータ39が駆動して第2の回転軸21を回転させると、第2の可動ベース22を第2の回転軸21を中心として回動し、第2の可動ベース22が第1の可動ベース20の軸線に対して図4(b)の矢印C方向に略5°傾斜する。従って、分取分注プローブ38の軸線に対して試験管11が略5°前後傾斜する。
次に、サーボモータ33が駆動すると、ボールねじ36のねじ軸31が回転し、このねじ軸31に螺合しているナット35によって回転運動が直線運動に変換される。従って、ナット35に支持部材37を介して支持された分取分注プローブ38は下降し、その先端部38aが試験管11の内部に挿入される。このとき、分取分注プローブ38の軸線に対して試験管11が略5°前後傾斜しているため、図4(b)に示すように、分取分注プローブ38の先端部38aは、血清bの最も深い部分に挿入されることになる。つまり、分取分注プローブ38によって血清bを真空吸引する際のスペースが確保され、血清bを試験管11の内部に残すことなく分取でき、分取量を増加できる。
なお、回動駆動機構として、パルスモータあるいはロータリアクチュエータの回転を回転軸に伝動するようにしたが、回動駆動機構はエアシリンダ、ラック・ピニオン機構等でもよく、限定されるものではない。
また、試験管に収容された血液検体が、予め遠心分離処理され、試験管の内部で、血清と血餅とが分離され、血清のみを分取する場合について説明したが、遠心分離する前の血液検体を分取する場合にも適用できる。
なお、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合わせてもよい。
この発明の第1の実施形態を示し、分取分注装置の正面図。 同実施形態の分取分注装置の側面図。 同実施形態を示し、(a)(b)は作用を説明するための側面図。 同実施形態の試験管を示し、(a)は垂直状態の側面図、(b)は分取状態を示す側面図。
符号の説明
11…試験管、18…装置本体、19…第1の回転軸、20…第1の可動ベース、21…第2の回転軸、22…第2の可動ベース、28…第1の回動駆動機構、38…分取分注プローブ、40…第2の回動駆動機構、41…把持機構

Claims (5)

  1. 血液検体を収容した試験管をその上部開口を上向きにして垂直状態に保持しながら搬送する搬送路と、
    前記搬送路の途中に昇降自在に設けられた装置本体と、
    前記装置本体に第1の回転軸を中心として回動自在に設けられた第1の可動ベースと、
    前記第1の可動ベースに第2の回転軸を中心として前記第1の可動ベースと同方向に回動自在に設けられた第2の可動ベースと、
    前記第2の可動ベースに設けられ前記搬送路を搬送する試験管を把持するとともに、前記分注装置本体の上昇に伴って前記搬送路から試験管を引き上げる把持機構と、
    前記第1の可動ベースに前記把持機構によって把持された試験管に対して進退駆動して該試験管の内部の血液検体を分取する分取分注プローブと、
    前記分取分注プローブによって前記試験管の内部の血液検体を分取する際、前記第1の可動ベースを第1の回転軸を中心として回動させて前記試験管を傾斜させる第1の回動駆動機構と、
    前記第1の回動駆動機構によって第1の可動ベースを回動させた際、前記第2の可動ベースを第2の回転軸を中心として回動させ、前記分取分注プローブの軸線に対して前記試験管を傾斜させる第2の回動駆動機構と、
    を具備したことを特徴とする分取分注装置。
  2. 前記第1の回動駆動機構は、前記装置本体に設けられたモータと、このモータの回転を第1の回転軸に伝達する動力伝達機構とから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の分取分注装置。
  3. 前記第2の回動駆動機構は、前記第1の可動ベースに設けられたロータリアクチュエータであることを特徴とする請求項1または2に記載の分取分注装置。
  4. 前記分取分注プローブは、前記第1の可動ベースに設けられたモータと、このモータによって駆動されるボールねじによって進退駆動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の分取分注装置。
  5. 前記試験管の内部の血液検体を分取する際、前記第1の可動ベースを第1の回転軸を中心として回動させて前記試験管を45°前後傾斜させるとともに、前記第2の可動ベースを第2の回転軸を中心として回動させ、前記分取分注プローブの軸線に対して前記試験管を5°前後傾斜させることを特徴とする請求項1に記載の分取分注装置。
JP2004043056A 2004-02-19 2004-02-19 分取分注装置 Expired - Lifetime JP3803347B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043056A JP3803347B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 分取分注装置
US11/057,248 US7537736B2 (en) 2004-02-19 2005-02-15 Sampling and dispensing apparatus
KR1020050013114A KR100589802B1 (ko) 2004-02-19 2005-02-17 샘플링 및 분배 장치
CNB200510009390XA CN100559186C (zh) 2004-02-19 2005-02-18 采样和分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043056A JP3803347B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 分取分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233765A true JP2005233765A (ja) 2005-09-02
JP3803347B2 JP3803347B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=34858002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043056A Expired - Lifetime JP3803347B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 分取分注装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7537736B2 (ja)
JP (1) JP3803347B2 (ja)
KR (1) KR100589802B1 (ja)
CN (1) CN100559186C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156808A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Horiba Ltd 検体サンプリング装置
WO2010113401A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 薬剤混合装置および薬剤混合方法
EP2719458A1 (en) 2012-10-09 2014-04-16 Aoi Seiki Co., Ltd. Aliquot Container
JP2014171758A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬液注入装置
KR101478458B1 (ko) * 2013-08-29 2014-12-31 김보곤 세정기능이 구비된 혈액점도측정장치
US8974750B2 (en) 2007-12-27 2015-03-10 Horiba, Ltd. Nozzle device and liquid sample analyzer
JP2017096952A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティクス プロダクツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 分析器において液体容量を移送する方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070020150A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Daquino Lawrence J Adjustment device for drop dispenser
US7820115B2 (en) * 2007-05-30 2010-10-26 Bel-Art Products, Inc. Adjustable laboratory rack
JP4538477B2 (ja) * 2007-08-31 2010-09-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US20100313995A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Cory Gerdts Robot for orchestrating microfluidics experiments
CN101596469B (zh) * 2009-07-03 2011-12-28 烟台艾德康生物科技有限公司 多通道加样设备
GB201002003D0 (en) 2010-02-08 2010-03-24 Sec Dep For Environment Food A Liquid extraction apparatus
CN102095841B (zh) * 2011-01-27 2013-05-08 桂林优利特医疗电子有限公司 血细胞分析仪的单个自动进样装置
US9433558B2 (en) * 2012-04-18 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Medicine transfusion apparatus and medicine transfusion method
HU230713B1 (hu) * 2012-11-12 2017-11-28 NORMA Instruments Zártkörűen Működő Részvénytársaság Berendezés folyékony összetevőt tartalmazó minták kezeléséhez
CN107290562B (zh) * 2017-08-22 2019-09-06 重庆博奥新景医学科技有限公司 一种用于样品管高通量检测的自动进样系统
CN107328950B (zh) * 2017-08-22 2023-06-27 重庆博奥新景医学科技有限公司 一种用于细胞分析中样品管提升及清洗的自动进样系统
CN107693030B (zh) * 2017-11-16 2024-04-09 湖北朗泰生物科技有限公司 一种取样试管及采样装置
CN110398595A (zh) * 2018-04-24 2019-11-01 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种血样自动混匀装置及血细胞分析设备
CN112334399B (zh) * 2018-06-28 2023-03-31 生物辐射实验室股份有限公司 容器旋转装置
CN109580016A (zh) * 2018-11-13 2019-04-05 重庆三友机器制造有限责任公司 一种铸造试样传输系统
CN110187133B (zh) * 2019-04-12 2022-04-01 杭州电子科技大学 一种用于交叉配血的试验装置
CN110308297A (zh) * 2019-07-22 2019-10-08 武汉迪艾斯科技有限公司 一种取样器插入装置
CN110987527B (zh) * 2019-12-05 2023-08-15 河北中科同创科技发展有限公司 一种化学试剂取样装置
CN113759142B (zh) * 2020-06-04 2024-01-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血液分样方法和血液分样设备
CN111982986A (zh) * 2020-07-24 2020-11-24 常州市深水江边污水处理有限公司 一种根据水中orp值来判断水质消毒情况的方法
CN112729912B (zh) * 2020-12-23 2023-04-14 烟台工程职业技术学院(烟台市技师学院) 一种矿用取样机器人
CN112641417A (zh) * 2021-01-07 2021-04-13 屈云 一种内科用胃镜检查设备
CN113261957A (zh) * 2021-04-08 2021-08-17 北京康佳宏原生物科技有限公司 一种血清采集用取样装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111051A (en) * 1975-02-20 1978-09-05 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co., Gmbh Sampling procedure and device for flameless atomic absorption spectroscopy
US4338280A (en) * 1981-04-02 1982-07-06 Instrumentation Laboratory Inc. Fluid sampling
DE3473512D1 (en) * 1983-04-15 1988-09-22 Agency Science & Tech Chemical manipulator
JPS59191637U (ja) * 1983-06-04 1984-12-19 株式会社 堀場製作所 試料吸引機構
US4728501A (en) * 1984-07-27 1988-03-01 Minoru Atake Adjustable liquid sampling apparatus
AT392362B (de) * 1987-07-02 1991-03-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Eingabevorrichtung zum einbringen fluessiger oder gasfoermiger medien
AT392363B (de) * 1987-07-06 1991-03-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Eingabevorrichtung zum einbringen fluessiger oder gasfoermiger medien
US5085832A (en) * 1990-07-20 1992-02-04 Eastman Kodak Company Dispensing mechanism
JP3347407B2 (ja) * 1993-08-17 2002-11-20 シスメックス株式会社 試料容器回転装置
IT1278570B1 (it) * 1994-09-08 1997-11-24 Seac Srl Apparecchiatura automatica per analisi immunologiche
JP3411111B2 (ja) * 1994-10-27 2003-05-26 シスメックス株式会社 試料攪拌装置及び試料吸引装置
US5547872A (en) * 1995-02-10 1996-08-20 Spiral Biotech, Inc. Method and apparatus for cleaning the sample delivery stylus of microprocessor controlled spiral platers
JP3307816B2 (ja) * 1995-12-19 2002-07-24 シスメックス株式会社 試料吸引装置
JP2859845B2 (ja) 1996-05-09 1999-02-24 照明 伊藤 血清分取補助装置
IT1286631B1 (it) * 1996-05-16 1998-07-15 Diesse Diagnostica Apparecchio per la preparazione e la determinazione degli esami della velocita' di sedimentazione di liquidi organici ed altro
JP3096685B2 (ja) * 1999-03-05 2000-10-10 照明 伊藤 試験管ホルダー
JP3674503B2 (ja) * 2000-11-28 2005-07-20 株式会社日立製作所 自動分析装置及び自動分析装置の液面検出方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156808A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Horiba Ltd 検体サンプリング装置
US8974750B2 (en) 2007-12-27 2015-03-10 Horiba, Ltd. Nozzle device and liquid sample analyzer
WO2010113401A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 薬剤混合装置および薬剤混合方法
JP5093399B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-12 パナソニック株式会社 薬剤混合装置および薬剤混合方法
US8596309B2 (en) 2009-03-31 2013-12-03 Panasonic Corporation Medication mixing device and medication mixing method
EP2719458A1 (en) 2012-10-09 2014-04-16 Aoi Seiki Co., Ltd. Aliquot Container
JP2014171758A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬液注入装置
KR101478458B1 (ko) * 2013-08-29 2014-12-31 김보곤 세정기능이 구비된 혈액점도측정장치
JP2017096952A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティクス プロダクツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 分析器において液体容量を移送する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803347B2 (ja) 2006-08-02
KR100589802B1 (ko) 2006-06-14
CN100559186C (zh) 2009-11-11
US7537736B2 (en) 2009-05-26
KR20060045325A (ko) 2006-05-17
US20050186119A1 (en) 2005-08-25
CN1657946A (zh) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803347B2 (ja) 分取分注装置
JP3858029B2 (ja) 試験管の検知装置
US7314596B2 (en) Apparatus for sensing coagulation of blood sample
JP4571132B2 (ja) 自動分析機用のサンプリング装置および方法
JP6205122B2 (ja) 検体処理装置
JP3331253B2 (ja) 自動分析装置の試験片取出装置
JP2011185645A (ja) 自動分析装置
JP4490328B2 (ja) 自動分注装置
JP6255198B2 (ja) 試験片ピックアップ機構及び試験片移動装置
JP2010100312A (ja) キャップの開閉装置及び分注システム
WO2013168559A1 (ja) サンプリング装置
JP4391995B2 (ja) 異なる寸法を有する使い捨てチップ用ピペット装置
JPH04500732A (ja) 密閉サンプル容器から廃物を除去するためのアセンブリー
JPH0783807A (ja) 血清分注装置
JP2583896B2 (ja) 試料自動処理装置
CN113663982B (zh) 一种稳定的清洗运输装置
JP2583730Y2 (ja) 採血管用開栓装置
CN205280431U (zh) 一种粮食取样装置
JP7333569B2 (ja) 検査試料の自動前処理装置
JP2014112040A (ja) 開栓装置および試料処理装置並びに容器の開栓方法
WO1997040357A1 (fr) Equipement d'extraction automatique et equipement de mesure automatique de la concentration d'une substance constitutive d'un echantillon liquide
JP2009236544A (ja) 検体前処理装置
JP2024054752A (ja) ラベル貼付装置
JPH0539495Y2 (ja)
JPH04265861A (ja) セル供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3803347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term