JP2009156808A - 検体サンプリング装置 - Google Patents

検体サンプリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009156808A
JP2009156808A JP2007337965A JP2007337965A JP2009156808A JP 2009156808 A JP2009156808 A JP 2009156808A JP 2007337965 A JP2007337965 A JP 2007337965A JP 2007337965 A JP2007337965 A JP 2007337965A JP 2009156808 A JP2009156808 A JP 2009156808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
sample
container
sample container
sampling nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007337965A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Ogami
創一 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2007337965A priority Critical patent/JP2009156808A/ja
Priority to PCT/JP2008/073071 priority patent/WO2009084451A1/ja
Priority to US12/810,805 priority patent/US8974750B2/en
Priority to CN200880117967.0A priority patent/CN101878430B/zh
Priority to EP08869001A priority patent/EP2244093A1/en
Publication of JP2009156808A publication Critical patent/JP2009156808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】微量の液状検体であってもサンプリングすることが可能な検体サンプリング装置を提供する。
【解決手段】検体容器の傾きが変更可能であるように、前記検体容器を支持している角度設定機構と、前記検体容器に対してサンプリングノズルが相対的に移動可能であるように、前記検体容器及び/又は前記サンプリングノズルを支持している位置調整機構と、外側面にサンプリング口が開口しているサンプリングノズルと、を備えているようにした。
【選択図】図1

Description

この発明は、微量の液状検体であってもサンプリングすることが可能な検体サンプリング措置に関するものである。
検体容器に収容された液状検体を、サンプリングノズルを用いてサンプリングする装置には、先端が先細のテーパ状に成形してあるサンプリングノズルを用いて、検体容器の栓が閉じた状態でも、サンプリングノズルの鋭利に尖った先端が栓を突き破って、検体容器中の検体に到達できるように構成してあるものがある。
ところが、図6に示すように、このように先端が先細のテーパ状に形成されたサンプリングノズル5はサンプリング口51が側周面に設けられているので、検体容器3内の底部にデッドスペースDが生じてしまい、このデッドスペースDに相当する量の液状検体をサンプリングすることができないという問題が生じる。この問題は検体が微量な場合に特に重大である。
このような問題を回避する対応策としては、(1)検体容器の栓に穴を開けるための針を別途用意して、前もって当該針を用いて検体容器の栓に穴を開けてから、均一な太さを有しサンプリング口がノズルの先端に形成してあるサンプリングノズルを、予め栓に開けられた穴に通し、検体を吸引する、(2)検体の量が少ない場合は、栓を有しない検体容器に収容して、均一な太さを有しサンプリング口がノズルの先端に設けてあるノズルを用いてサンプリングを行い、検体の量が充分多い場合は、栓を備えた検体容器に収容して、先端が鋭利に尖ったノズルを用いてサンプリングを行なうことが可能なようにサンプリング機構を2系統用意する、等が挙げられるが、いずれもサンプリング装置が複雑になる。
ところで、特許文献1には、試薬を抽出する装置として、試薬容器を傾けることにより高価な試薬を全て残さずサンプリングノズルにより吸引できるように構成したものが開示されている。しかしながら、特許文献1に記載の装置では、試薬容器を載置する面の傾斜角度が固定されているので、試薬容器の底部の多様な形状に対応することはできない。また、特許文献1に記載の装置でも、先端が先細のテーパ状に形成されたサンプリングノズルを用いた場合はデッドスペースが生じてしまい、試薬の全量をサンプリングすることはできない。
特開平11−295317
そこで本発明は、サンプリングノズルとして先端が先細のテーパ状に形成されたものを用いた場合であっても、微量の液状検体を良好にサンプリングすることが可能な検体サンプリング装置を提供すべく図ったものである。
すなわち本発明に係る検体サンプリング装置は、検体容器の傾きが変更可能であるように、前記検体容器を支持している角度設定機構と、前記検体容器に対してサンプリングノズルが相対的に移動可能であるように、前記検体容器及び/又は前記サンプリングノズルを支持している位置調整機構と、外側面にサンプリング口が開口しているサンプリングノズルと、を備えていることを特徴とする。
このようなものであれば、サンプリングノズルを、検体容器の内側面に沿って挿入可能となるように、角度設定機構に支持された検体容器の傾斜角度に応じた挿入位置に、位置調整機構により調整することができることから、サンプリングノズルの外側面に形成されたサンプリング口から微量の液状検体であっても良好に吸引することができる。
より具体的には、例えば、検体容器として底部内面が底に向かうにつれ先細になるテーパ面に成形されたものを使用し、サンプリングノズルとして先端が先細のテーパ状に形成されたものを使用する場合は、検体容器の内側周面に沿うようにサンプリングノズルを検体容器内に徐々に挿入すると、検体容器がサンプリングノズルとは反対側に徐々に傾斜して、検体容器内面とサンプリングノズルとの間に空隙が生じる。そして、検体容器内に収容されている液状検体は、当該空隙を毛細管現象により上昇し、サンプリングノズルの外側面に設けられたサンプリング口の位置に到達する。このため、液状検体が微量であっても吸引することができる。
前記角度設定機構としては、検体容器を、所定の角度に傾斜させる機構をいい、例えば、弾性体からなるものが挙げられる。前記弾性体としては特に限定されず、例えば、圧縮コイルばね、合成樹脂からなる弾性材、ゴム等が挙げられる。
本発明に係る検体サンプリング装置を備えている検体検査装置もまた、本発明の1つである。
このように本発明によれば、微量の液状検体であっても、サンプリングノズルによって良好に吸引することができる。
以下、本発明の第1及び第2の実施形態を、図面を参照して説明する。
第1の実施形態に係る検体サンプリング装置1は、図1及び図2に示すように、検体容器3の傾きが変更可能であるように、検体容器3を支持している角度設定機構2として弾性体と、サンプリングノズル5が移動可能であるように、サンプリングノズル5を支持している位置調整機構8と、側周面にサンプリング口51が開口しているサンプリングノズル5と、を備えている。
弾性体2は、具体的には、圧縮コイルばねであり、検体容器収容具4内の底部に備わっている。検体容器収容具4は検体容器3を収容した状態で、検体容器3の周囲に充分な空間が残るような内部空間を備えている。
位置調節機構8は、図2に示すように、上下方向駆動機構9と水平方向駆動機構10とを備えている。
上下方向駆動機構9は、サンプリングノズル5を保持したノズル保持体91を、モータ92により駆動されるタイミングベルト93によって上下方向に移動するものである。
水平方向駆動機構10は、上下方向駆動機構9を備えたノズルユニット11を、モータ12により駆動されるタイミングベルト13によって水平方向に移動するものである。
これらの駆動機構9、10は、CPU81からの指令に従いドライバ82から送信された駆動信号により、モータ92、12が駆動することにより、サンプリングノズル5を上下方向及び水平方向に移動して、サンプリングノズル5の検体容器3への挿入位置を選択可能とする。
サンプリングノズル5は、軸直断面が円形で、先端が先細のテーパ状に成形してあり、サンプリング口51が側周面に設けられているものである。
次に、本実施形態に係る検体サンプリング装置1を用いて、検体容器3中に収容された微量の液状検体Sをサンプリングする手順を、図1及び図3を参照して説明する。
まず、図1に示すように、微量の液状検体Sが内部空間に収容されている検体容器3を圧縮コイルばね2の中空に挿入して固定する。ここで、検体サンプリング装置1において、検体容器3を収容する検体容器収容具4の内部空間は検体容器3よりも大きく、検体容器3が傾斜可能である。次いで、位置調整機構8によりサンプリングノズル5を移動して、検体容器3の内側周面(図中、向かって右側)に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に挿入する。
図1に示すように、検体容器3として底部内面が底に向かうにつれ先細になるテーパ面に成形されたものを使用する場合は、検体容器3の内側周面に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に徐々に挿入すると、図3に示すように、検体容器3が図中向かって左側に徐々に傾斜する。そして、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じる。
ここで、このときの検体容器3の軸と、サンプリングノズル5とがなす角は、10°以下であることが好ましく、より好適には約5°であるとよい。検体容器3内に収容されている液状検体Sは、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に生じた空隙Vを毛細管現象により上昇し、サンプリングノズル5の側周面に設けられたサンプリング口51の位置に到達する。このため、液状検体Sが微量であっても吸引することができる。
したがって、このように構成した第1の実施形態に係る検体サンプリング装置1によれば、サンプリングノズル5を内側周面に沿って検体容器3内に挿入すると、圧縮コイルばね2に支持された検体容器3が傾斜して検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じ、液状検体Sが毛細管現象により当該空隙Vを上昇してサンプリング口51に到達するので、微量の液状検体Sであっても、サンプリングノズル5によって良好に吸引することができる。
また、検体容器3が圧縮コイルばね2に支持されていることにより、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底に接触しても、その衝撃は圧縮コイルばね2に吸収されるので、サンプリングノズル5には応力が及ばず、サンプリングノズル5の作動機器にも損傷を与えない。その結果、サンプリングノズル5の先端を検体容器3の底に接触するまで挿入することができ、液状検体Sが微量であっても良好に吸引することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明中、前記第1の実施形態に対応する部材には同一の符号を付している。
第2の実施形態に係る検体サンプリング装置1は、図4及び図2に示すように、角度設定機構としてスタンド6に対して回動自在に支持されている検体容器収容具4と、位置調整機構8と、サンプリングノズル5と、を備えている。
検体容器収容具4は、スタンド6に対して回動自在に支持されており、底部には緩衝材7として圧縮コイルばねが設けられている。検体容器収容具4は、検体容器3が嵌合可能なような内部空間を有する。
次に、本実施形態に係る検体サンプリング装置1を用いて、検体容器3中に収容された微量の液状検体Sをサンプリングする手順を、図4及び図5を参照して説明する。
まず、図4に示すように、内部空間に微量の液状検体Sが収容されている検体容器3を検体容器収容具4内に挿入して固定する。次いで、位置調整機構8によりサンプリングノズル5を移動して、検体容器3の内側周面(図中、向かって右側)に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に挿入する。
図4に示すように、検体容器3として底部内面が底に向かうにつれ先細になるテーパ面に成形されたものを使用する場合は、検体容器3の内側周面に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に徐々に挿入すると、図5に示すように、検体容器3を収容した検体容器収容具4が図中向かって左側に徐々に傾斜する。そして、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じる。
なお、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底部に接触しても、圧縮コイルばね7が圧縮して、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底部を押す力を吸収する。
検体容器3内に収容されている液状検体Sは、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に生じた空隙Vを毛細管現象により上昇し、サンプリングノズル5の側周面に設けられたサンプリング口51の位置に到達する。このため、液状検体Sが微量であっても吸引することができる。
したがって、このように構成した第2の実施形態に係る検体サンプリング装置1によれば、サンプリングノズル5を内側周面に沿って検体容器3内に挿入すると、回動自在な検体容器収容具4に支持された検体容器3が傾斜して検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じ、液状検体Sが毛細管現象により当該空隙Vを上昇してサンプリング口51に到達するので、微量の液状検体Sであっても、サンプリングノズル5によって良好に吸引することができる。
また、検体容器収容具4の底部には圧縮コイルばね7が設けられていることにより、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底に接触しても、その衝撃は圧縮コイルばね7に吸収されるので、サンプリングノズル5には応力が及ばず、サンプリングノズル5の作動機器にも損傷を与えない。その結果、サンプリングノズル5の先端を検体容器3の底に接触するまで挿入でき、液状検体Sが微量であっても良好に吸引することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
位置調整機構8はサンプリングノズル5を移動するものに限られず、検体容器収容具4やスタンド6に位置調整機構8が備わっていて、固定されたサンプリングノズル5に対して、検体容器3が水平方向及び上下方向に移動可能に構成してあってもよい。角度設定機構は圧縮コイルばね2、スタンド6により回動自在に支持する機構に限られず、検体容器3の種類に応じて容器載置面の傾斜角度がそれぞれ予め設定されており、互いに交換可能な複数の検体容器収容具4であってもよい。
サンプリングノズル5は外側面にサンプリング口51が開口しているものであればいずれであってもよく、軸直断面が円形のものや、先端が先細のテーパ状に形成されたものに限定されない。
その他、前述した実施形態や変形実施形態の一部又は全部を適宜組み合わせてもよく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的断面図。 同実施形態に係る位置調節機構の模式的構成図。 同実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的断面図。 他の実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的側面図。 同実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的側面図。 先端が先細のテーパ状に形成されたサンプリングノズルを検体容器に挿入した際に生じるデッドスペースを示す図。
符号の説明
1・・・検体サンプリング装置
2・・・角度設定機構(弾性体、圧縮コイルばね)
3・・・検体容器
5・・・サンプリングノズル
8・・・位置調整機構

Claims (4)

  1. 検体容器の傾きが変更可能であるように、前記検体容器を支持している角度設定機構と、
    前記検体容器に対してサンプリングノズルが相対的に移動可能であるように、前記検体容器及び/又は前記サンプリングノズルを支持している位置調整機構と、
    外側面にサンプリング口が開口しているサンプリングノズルと、
    を備えている検体サンプリング装置。
  2. 前記サンプリングノズルは、先端が先細のテーパ状に形成されたものである請求項1記載の検体サンプリング装置。
  3. 前記角度設定機構は、弾性体からなる請求項1又は2記載の検体サンプリング装置。
  4. 請求項1、2又は3記載の検体サンプリング装置を備えている検体検査装置。
JP2007337965A 2007-12-27 2007-12-27 検体サンプリング装置 Pending JP2009156808A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337965A JP2009156808A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 検体サンプリング装置
PCT/JP2008/073071 WO2009084451A1 (ja) 2007-12-27 2008-12-18 ノズル装置及び液体試料分析装置
US12/810,805 US8974750B2 (en) 2007-12-27 2008-12-18 Nozzle device and liquid sample analyzer
CN200880117967.0A CN101878430B (zh) 2007-12-27 2008-12-18 喷嘴装置和液体试样分析装置
EP08869001A EP2244093A1 (en) 2007-12-27 2008-12-18 Nozzle device and liquid sample analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337965A JP2009156808A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 検体サンプリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009156808A true JP2009156808A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40960970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337965A Pending JP2009156808A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 検体サンプリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009156808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103201634A (zh) * 2010-10-27 2013-07-10 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JP2020109420A (ja) * 2020-03-26 2020-07-16 シスメックス株式会社 試薬容器ラックおよび検体分析装置
JP2022539572A (ja) * 2019-07-02 2022-09-12 北京▲華▼▲視▼▲諾▼▲維▼医▲療▼科技有限公司 試薬ホルダー、検出装置アセンブリー、房水採取装置及び房水採取方法
US11772100B2 (en) 2018-09-28 2023-10-03 Sysmex Corporation Reagent container rack and specimen analyzer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997058A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS63159764A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Precision Syst Sci Kk 液体分注吸水装置
JPH0348767A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 S R L:Kk 薬剤感受性試験方法
JPH06253812A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Moritetsukusu:Kk 動物細胞等の注入排液装置
JPH11118810A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Toyo Eng Corp 微量物の自動分取装置および分取方法
JPH11295317A (ja) * 1998-04-11 1999-10-29 Horiba Ltd 試薬容器の傾斜設置装置
JPH11295321A (ja) * 1998-04-11 1999-10-29 Horiba Ltd 検体検査装置の検体容器支持装置
JP2002055110A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Horiba Ltd 試薬容器の設置装置
JP2002228670A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Arkray Inc 微量液の供給方法、供給装置および混合装置
JP2003302411A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分注装置
JP2005233765A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ids:Kk 分取分注装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997058A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
JPS63159764A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Precision Syst Sci Kk 液体分注吸水装置
JPH0348767A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 S R L:Kk 薬剤感受性試験方法
JPH06253812A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Moritetsukusu:Kk 動物細胞等の注入排液装置
JPH11118810A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Toyo Eng Corp 微量物の自動分取装置および分取方法
JPH11295317A (ja) * 1998-04-11 1999-10-29 Horiba Ltd 試薬容器の傾斜設置装置
JPH11295321A (ja) * 1998-04-11 1999-10-29 Horiba Ltd 検体検査装置の検体容器支持装置
JP2002055110A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Horiba Ltd 試薬容器の設置装置
JP2002228670A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Arkray Inc 微量液の供給方法、供給装置および混合装置
JP2003302411A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分注装置
JP2005233765A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ids:Kk 分取分注装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103201634A (zh) * 2010-10-27 2013-07-10 株式会社日立高新技术 自动分析装置
US11772100B2 (en) 2018-09-28 2023-10-03 Sysmex Corporation Reagent container rack and specimen analyzer
JP2022539572A (ja) * 2019-07-02 2022-09-12 北京▲華▼▲視▼▲諾▼▲維▼医▲療▼科技有限公司 試薬ホルダー、検出装置アセンブリー、房水採取装置及び房水採取方法
JP7337967B2 (ja) 2019-07-02 2023-09-04 北京▲華▼▲視▼▲諾▼▲維▼医▲療▼科技有限公司 試薬ホルダー、検出装置アセンブリー、房水採取装置及び房水採取方法
JP2020109420A (ja) * 2020-03-26 2020-07-16 シスメックス株式会社 試薬容器ラックおよび検体分析装置
JP7171641B2 (ja) 2020-03-26 2022-11-15 シスメックス株式会社 試薬容器ラックおよび検体分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363802B1 (en) Apparatus for aspirating liquid from a vessel
JP2009156808A (ja) 検体サンプリング装置
EP1647826A1 (en) Analyzer, cover device and reagent storing device
JP4461134B2 (ja) 分析器用試料の準備方法および分析器用試料を準備するためのサンプリングステーション
WO2006101833A3 (en) Apparatus for aspirating liquids from sealed containers
BRPI0412549B1 (pt) dispositivo e método de amostragem para um analisador automático
US7981384B2 (en) Liquid aspirator and analyzer provided with same
US20090044607A1 (en) Method and device for drawing a volume of liquid by suction, in particular for collecting a sample for analysis by means of a liquid chromatography device
IL169884A0 (en) Assay device
WO2022160717A1 (zh) 夹持机构以及转移装置
US9339919B2 (en) Disassembling device for lens module
CN112316816A (zh) 一种试管摇匀装置
EP1437093A4 (en) APPARATUS FOR MEASURING A COMPONENT AND CHIP
WO2009084451A1 (ja) ノズル装置及び液体試料分析装置
US7381372B2 (en) Sample suction apparatus
JP3990965B2 (ja) 自動分析装置
JP2002022751A (ja) 試験管用自動開栓装置
CN114200135A (zh) 一种病毒检测试剂盒
JP2001264640A (ja) 顕微鏡ステージ
JP2017049034A (ja) 試験容器のキャップ開閉補助装置
CN220974929U (zh) 一种自动进样器的顶空进样瓶托盘
CN217991114U (zh) 用于试剂盒切膜机的试剂盒夹具
CN215281601U (zh) 装夹装置
JP6146027B2 (ja) 検査キット
JP2010060439A (ja) ウエハーの不純物を分析するための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02