JP2005231211A - 自動車内装品の製造方法及び製造用金型 - Google Patents

自動車内装品の製造方法及び製造用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231211A
JP2005231211A JP2004043792A JP2004043792A JP2005231211A JP 2005231211 A JP2005231211 A JP 2005231211A JP 2004043792 A JP2004043792 A JP 2004043792A JP 2004043792 A JP2004043792 A JP 2004043792A JP 2005231211 A JP2005231211 A JP 2005231211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core material
molding
manufacturing
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004043792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393890B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamaguchi
孝弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2004043792A priority Critical patent/JP4393890B2/ja
Publication of JP2005231211A publication Critical patent/JP2005231211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393890B2 publication Critical patent/JP4393890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】容易に略均一な厚みの表皮を有する自動車内装品の製造方法及び製造用金型を提供する。
【解決手段】第1成形用型に芯材をセットし、第1成形用型を第2成形用型に対して閉鎖し、芯材と第2成形用型との間に予め混合された溶融樹脂を注入して芯材の表面を覆うことにより製造される自動車内装品の製造方法であって、芯材は外周にフランジが設けられており、第1成形用型を第2成形用型に対して閉鎖した際、第1成形用型と第2成形用型との間でフランジが挟み込まれるようにしたものである。表皮と外周にフランジが設けられている芯材との積層体からなる自動車内装品の製造用金型であって、芯材が一時的に固定される第1成形用型と、フランジを前記第1成形用型との間で挟み込むための座部を有する第2成形用型とを備えるものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、樹脂等の表皮で覆われた芯材からなる自動車内装品の製造方法及び製造用金型に関するものである。
従来から、自動車内装品の製造方法及び製造用金型は公知となっている。
例えば、下記特許文献1に開示されるものがある。この特許文献1のものは、表皮と芯材との積層体からなる表皮付き成形体の製造方法において、成形用上型に芯材をセットする工程と、その後成形用下型の表面に液状ウレタンを塗布又は吹き付ける工程と、上記液状ウレタンを塗布又は吹き付けた直後に上記成形用上型を成形用下型に対して閉鎖し、さらに上記液状ウレタンを硬化させ表皮として芯材と接着して一体化する工程と、一体化した表皮付き成形体を成形用型から取り出す工程と、のみを有することを特徴とする表皮一体自動車内装品の製造方法、及びこの製造方法に用いる金型である。
特開2000−351351号公報
しかし、特許文献1のものは、成形用下型の表面に液状ウレタンを塗布又は吹き付ける工程を有する。この工程では、液状ウレタンの均一塗布が可能だが、垂直面などの接着剤が流れ落ちないように、薄く何回にも分けて塗る必要があり、作業が複雑なものである。
そこで、本発明の目的は、容易に略均一な厚みの表皮を有する自動車内装品を製造する方法及び製造用金型を提供することである。
本発明は、第1成形用型に芯材をセットし、前記第1成形用型を第2成形用型に対して閉鎖し、前記芯材と前記第2成形用型との間に予め混合された溶融樹脂を注入して前記芯材の表面を覆うことにより製造される自動車内装品の製造方法であって、前記芯材は外周にフランジが設けられており、前記第1成形用型を前記第2成形用型に対して閉鎖した際、前記第1成形用型と前記第2成形用型との間で前記フランジが挟み込まれるようにしたものである。
また、本発明の自動車内装品の製造方法は、前記芯材が前記第1成形用型に固定具によって一時的に固定された後、前記第1成形用型を前記第2成形用型に対して閉鎖するものであることが好ましい。
また、本発明は、表皮と外周にフランジが設けられている芯材との積層体からなる自動車内装品の製造用金型であって、前記芯材が一時的に固定される第1成形用型と、前記フランジを前記第1成形用型との間で挟み込むための座部を有する第2成形用型とを備えるものである。
また、本発明の自動車内装品の製造用金型は、前記第1成形用型が前記芯材を一時的に固定する固定具を備えるものであることが好ましい。
本発明によれば、第1成形用型と第2成形用型との間でフランジの位置決めが正確にできるので、芯材と型との隙間間隔が確実に所望の間隔となり、芯材と型との間を溶融樹脂が流れやすくなる。その結果、容易に、しかも確実に芯材の表面全体を溶融樹脂で略均一に覆うことができる。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る実施形態の一例を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る自動車内装品の製造工程を示すものであって、各工程(図1(a)〜(d))を断面図で示すものである。
まず、本発明の実施形態に係る自動車内装品の製造に用いられる芯材、製造用金型及び溶融樹脂の説明をする。図1に示すように、芯材1は、例えばその断面が湾曲形状のものである。また、自動車内装品の製造用金型は、アルミニウム粉入りエポキシ樹脂又は鋼材(例えば鉄)等の材質で形成される成形用上型2と成形用下型3とにより構成される。
芯材1は、予め成形されたものであり、例えば、自動車のインストルメントパネル用のものが挙げられる。芯材1の外周には外側方向にフランジ1aが設けられており、後述するピン装置2aから押し出されるピンが嵌合する図示しない穴も設けられている。なお、フランジ1aは、芯材1の外周に連続的に設けられているものが好ましいが、部分的に(例えば等間隔に4〜8箇所程度)設けられているものでもよい。また、フランジ1aは、挟み込まれて保持されるのに必要な幅以上あればよく、一定の幅を有するものでもよいし、必要に応じて幅が変化しているものでもよい。
なお、芯材1としては、予め所定形状に射出成形した、ポリプロピレン(PP)からなるもの、PP及びタルク樹脂からなるもの、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)からなるもの、ポリプロピレン及びガラスフィラー(PPG)からなるもの、アクリロニトリルスチレン共重合体及びガラスフィラー(ASG)からなるもの等が挙げられる。
成形用上型2は、芯材1の凹部側形状に略合致する凸部2bを成形用下型3側に有する自動車内装品の製造用金型の一部である。また、成形用上型2は、凸部2bの外周の成形用下型3側に設けられていて、芯材1のフランジ1aと略合致する形状である凹部2cを有する。凸部2bには、芯材1の図示しない穴に嵌合するピンがエアシリンダーによって押し出されるピン装置2aが少なくとも2つ埋設されている。なお、芯材1の図示しない穴とピン装置2aのピンとは、位置が合致するように芯材1及びピン装置2aに設けられている。
なお、図示しないが、ピンで固定する代わりに、芯材1にフック用の穴を設け、この穴にフックを通して所定角度回転させ、芯材1表面に引っ掛けるようにし、さらに芯材1を成形用上型2に引き寄せるようにフックを引き上げることによって固定してもよい。
成形用下型3は、芯材1の凸部側形状に沿った形状である凹部3aを成形用上型2側に有する自動車内装品の製造用金型の一部である。また、成形用下型3は、その縁に連続的に設けられる芯材1のフランジ1aを成形用上型2の凹部2cとともに挟み込むことができる座部3bを有する。なお、凹部3aは、フランジ1aが成形用上型2と座部3bとの間に挟み込まれた際、芯材1の凸部側形状部と凹部3aとの間に所定の隙間間隔を有するように形成されている。
なお、フランジ1aが部分的に(例えば等間隔に4〜8箇所程度)設けられている場合、図1(c)の状態のときに注入された溶融樹脂が空間4から流れ出さないように、成形用下型3の凹部3aの縁に沿って座部3bが形成されていれば、座部3bの内周部をフランジ1aの形状及びその位置に合わせたものとしてもよい。また、加工の便のために別部品となる座部3bを成型用下型3の本体に載せることにより成型用下型3は形成されているが、座部と本体とが一体の成型用下型3として形成されるものでもよい。
本実施形態に用いられる溶融樹脂は、例えば、熱硬化性ウレタンや2液タイプのシリコン等の熱硬化性樹脂が挙げられる。熱硬化性樹脂の場合、型に注入された後に、加熱により硬化させて、図1(d)の表皮5を形成するものである。熱硬化性ウレタンとしては、例えば、ポリエーテル系ウレタン、ポリエステル系ウレタン等が挙げられる。
次に、本発明の実施形態に係る自動車内装品の製造方法について説明する。
まず、成形用上型2の凸部2b及び凹部2cに芯材1の凹部側形状部及びフランジ1aを合致させてはめ込んだ後、ピン装置2aのエアシリンダーを作動させてピンを成形用上型2から押し出し、ピンの押し出し位置と合致する図示していない芯材1の穴に挿入し、芯材1を固定する(図1(a)〜(b)参照)。
次に、芯材1がはめ込まれた成形用上型2を成形用下型3側に向かって閉じ、芯材1のフランジ1aを成形用上型2の凹部2cと成形用下型3の座部3bとで挟み込み、芯材1を所望の位置に固定する(図1(b)〜(c)参照)。このとき、溶融樹脂を流し込むことができる空間4が形成される。
そして、空間4と外部とを連通させる図示しない流路から溶融樹脂を流し込んで、表皮5を形成する。なお、この溶融樹脂が熱硬化性樹脂である場合には、加熱硬化させ、表皮5を形成する(図1(c)〜(d)参照)。
次に、図示しないが、成形用上型2を成形用下型3側と反対に向かって開け、ピンを芯材から抜いて、成形用上型2から形成品を取り外せば、自動車内装品が完成する。
本実施形態によれば、成形用上型2と成形用下型3との間でフランジの位置決めが正確にできるので、芯材1と成形用下型3との隙間間隔が確実に所望の間隔となり、芯材1と成形用下型3との間を熱硬化性ウレタン等の溶融樹脂が流れやすくなる。その結果、容易に、しかも確実に芯材1の表面全体を熱硬化性ウレタン等の溶融樹脂からなる略均一な表皮5で覆うことができる。
なお、図示しないが、自動車内装品の製造用金型の変形例として、図1における成形用上型2の凸部を凹部とし、成形用下型3の凹部を凸部とする構成としてもよい。この場合、上記実施形態で説明したのと同様の方法で、芯材1の凹部側に上記実施形態と同様の表皮を形成できることとなる。
(実施例1)
次に、本発明の実施例として自動車用インストルメントパネルの製造方法について説明する。まず、芯材及び自動車用インストルメントパネルの製造用金型について説明する。
芯材は、ポリプロピレンとタルク樹脂とからなる原料を用いて予め射出成形され、熱硬化性ウレタンとの密着性改善のため芯材表面を火炎処理することにより、表面エネルギーを40〜50×10-5Nまで高めておいた。なお、芯材は変形を抑えるために専用の台車に載せておいた。
次に、ポリプロピレンとタルク樹脂とからなる原料を用いて、上記芯材の外周に20mm幅のフランジを成形し、上記同様火炎処理し、専用台車に載せておいた。
自動車用インストルメントパネルの製造用金型としては、図1で示したものとほぼ同様の構成であって、鉄からなり、所望する自動車用インストルメントパネルを製造するための型に加工したものを用いた。
次に、実施例1における自動車用インストルメントパネルの製造について説明する。
上記自動車用インストルメントパネルの製造用金型の成形用上型に上記芯材をはめ込み、成形用上型に埋設されたエアシリンダーでピンを可動する4つのピン装置を作動させて、各ピンで固定した(図1(b)と同様の状態)。その状態で成形用上型を成形用下型に向けて閉じることにより、成形用上型と成形用下型とで芯材の外周に設けられたフランジを挟み込んだ(図1(c)と同様の状態)。そして、芯材と成形用下型との隙間に熱硬化性ウレタンを注入して、加熱により硬化させ、表皮を成形した。
(比較例1)
次に、比較例について説明する。
芯材は、実施例1とは異なり、フランジのないものを用いた。その他の形状及び材質については同一のものを用いた。
自動車用インストルメントパネルの製造用金型としては、実施例1の芯材におけるフランジのない場合の型(図1における凹部2cに対応する部分がないもの)に鉄を加工したものを用いた。
次に、比較例1における自動車用インストルメントパネルの製造について説明する。
上記自動車用インストルメントパネルの製造用金型の成形用上型に上記芯材をはめ込み、成形用上型に埋設されたエアシリンダーでピンを可動する4つのピン装置を作動させて、各ピンで固定した。その状態で成形用上型を成形用下型に向けて閉じ、芯材と成形用下型との隙間に熱硬化性ウレタンを注入して、加熱により硬化させ、表皮を成形した。
実施例1の方法により、自動車用インストルメントパネルを26本製造し、比較例1の方法により、自動車用インストルメントパネルを28本製造し、比較を行った。実施例1の方法では26本全てにおいて芯材が露出することはなく、自動車用インストルメントパネルの表皮ばらつきを29点の位置で測定したところ、平均厚みが0.91mm、表皮厚みの標準偏差σn‐1が0.19であった。比較例1の方法では、自動車用インストルメントパネル28本中5本について注入した熱硬化性ウレタンが十分に流れず、部分的に露出したものとなった。また、比較例1の自動車用インストルメントパネルの表皮ばらつきを29点の位置で測定したところ、平均厚みが0.82mm、表皮厚みの標準偏差σn‐1が0.38であった。
実施例1の方が比較例1より表皮厚みの標準偏差σn‐1が小さいため、均一な表皮を形成できていることが確認できた。また、実施例1では、芯材が露出することのない自動車用インストルメントパネルを作製できることが確認された。
したがって、本実施例により、容易に、しかも確実に芯材の表面全体を熱硬化性ウレタンからなる略均一な表皮で覆うことができることが確認できた。
なお、本発明は、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で設計変更できるものであり、上記の実施形態や実施例に限定されるものではない。
インストルメントパネルの他に、ドアートリム、コンソールボックスなどの自動車内装品に適用できる。
本発明の実施形態に係る自動車内装品の製造工程を示すものであって、各工程を断面図で示すものである。
符号の説明
1 芯材
1a フランジ
2 成形用上型
2a ピン装置
2b 凸部
2c、3a 凹部
3 成形用下型
3b 座部
4 空間
5 表皮

Claims (4)

  1. 第1成形用型に芯材をセットし、前記第1成形用型を第2成形用型に対して閉鎖し、前記芯材と前記第2成形用型との間に予め混合された溶融樹脂を注入して前記芯材の表面を覆うことにより製造される自動車内装品の製造方法であって、
    前記芯材は外周にフランジが設けられており、前記第1成形用型を前記第2成形用型に対して閉鎖した際、前記第1成形用型と前記第2成形用型との間で前記フランジが挟み込まれるようにした自動車内装品の製造方法。
  2. 前記芯材が前記第1成形用型に固定具によって一時的に固定された後、前記第1成形用型を前記第2成形用型に対して閉鎖する請求項1記載の自動車内装品の製造方法。
  3. 表皮と外周にフランジが設けられている芯材との積層体からなる自動車内装品の製造用金型であって、前記芯材が一時的に固定される第1成形用型と、前記フランジを前記第1成形用型との間で挟み込むための座部を有する第2成形用型とを備える自動車内装品の製造用金型。
  4. 前記第1成形用型が前記芯材を一時的に固定する固定具を備える請求項3記載の自動車内装品の製造用金型。

JP2004043792A 2004-02-20 2004-02-20 自動車内装品の製造方法及び製造用金型 Expired - Fee Related JP4393890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043792A JP4393890B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 自動車内装品の製造方法及び製造用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043792A JP4393890B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 自動車内装品の製造方法及び製造用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005231211A true JP2005231211A (ja) 2005-09-02
JP4393890B2 JP4393890B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=35014644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043792A Expired - Fee Related JP4393890B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 自動車内装品の製造方法及び製造用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4393890B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544198A (ja) * 2010-11-26 2013-12-12 エルジー・ハウシス・リミテッド 押出―射出―発泡連続成形工法を用いたアンダーカバーの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544198A (ja) * 2010-11-26 2013-12-12 エルジー・ハウシス・リミテッド 押出―射出―発泡連続成形工法を用いたアンダーカバーの製造方法
US9315217B2 (en) 2010-11-26 2016-04-19 Lg Hausys, Ltd. Production method for a splash shield using a continuous extrusion-injection-foaming moulding process

Also Published As

Publication number Publication date
JP4393890B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019070650A (ja) 自動車用レーダーセンサのためのカバー
EP2300209B1 (en) Method for producing a moulded skin and mould arrangement therefore
WO2006002020A3 (en) Vehicle component and method for making a vehicle component
US6756003B2 (en) Method of attaching thermoplastic attachments to a substrate
US20040134588A1 (en) Method for the manufacture of a molded body firmly bonded to a grained or structured molded skin and a device for performing the method
CN106043156A (zh) 保护盖和制造保护盖的方法
JP4393890B2 (ja) 自動車内装品の製造方法及び製造用金型
DE102012014082A1 (de) Dekorformteil und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101305707B1 (ko) 차량용 크래시패드 성형장치
US11485050B2 (en) Method for producing a trim part for vehicles, using a temporary seal
KR101163608B1 (ko) 스티어링 휠용 에어백 커버 제조방법
JPS6157318A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2007160685A (ja) 成形パネル及び成形型
JP7343361B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3959683B2 (ja) 表皮成形型
JP2002160220A (ja) 型成形品、分割面被覆マスク、及びこれらの製造方法
KR102173024B1 (ko) 차량용 도어 스텝의 제조방법
JP2001070849A (ja) プラスチック製品塗装用マスク
JPH0577278A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2006088900A (ja) 車両用部品及びその製造方法
JP5311617B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
KR100559666B1 (ko) 자동차용 가니쉬
JP2502315Y2 (ja) 発泡成形用芯材
JP2922410B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP5205138B2 (ja) 車両用内装部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees