JP2005231178A - 保冷保温袋及びその製造方法 - Google Patents
保冷保温袋及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005231178A JP2005231178A JP2004042774A JP2004042774A JP2005231178A JP 2005231178 A JP2005231178 A JP 2005231178A JP 2004042774 A JP2004042774 A JP 2004042774A JP 2004042774 A JP2004042774 A JP 2004042774A JP 2005231178 A JP2005231178 A JP 2005231178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- heat
- bag
- heat insulating
- air vent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】 多数の空気抜き穴16が設けられた断熱シート15と、防水性を有する外装シート19とを積層して複合シート12を形成し、次いで該複合シートを、断熱シート同士が接するように重ね合わせ、次いで袋の開口部を残して他の周囲開口部を、前記空気抜き穴から断熱シートに含まれる空気を逃がしながらヒートシールして保冷保温袋を製造することを特徴とする保冷保温袋の製造方法。
【選択図】 図7
Description
本発明の製造方法において、前記断熱シートは、前記熱可塑性樹脂発泡シートと内装シートとを積層して形成されたものが好ましい。
本発明の製造方法において、前記空気抜き穴は、前記断熱シートの厚さ方向を貫通して設けることが好ましい。
本発明の製造方法において、前記空気抜き穴の形成ピッチが前記ヒートシール幅よりも短いことが好ましい。
また本発明は、前記本発明に係る保冷保温袋の製造方法により製造された保冷保温袋を提供する。
また本発明は、熱可塑性樹脂発泡シートを含む断熱シートに外装シートを積層した複合シートを、断熱シートが接するように重ね合わせ、袋の開口部を残して他の周囲開口部をヒートシールしてなる保冷保温袋であって、断熱シートに、該断熱シートを押圧時に断熱シートに含まれる空気をシート外に逃がす空気抜き穴が設けられたことを特徴とする保冷保温袋を提供する。
また本発明の保冷保温袋は、断熱シートに、断熱シートを押圧時に断熱シートに含まれる空気をシート外に逃がす空気抜き穴が設けられた構成としたことによって、ヒートシール部の縁等にエアー溜まりが形成される不具合を防止でき、外観が綺麗な保冷保温袋を提供できる。また、エアー溜まりが無いことで、エアー溜まりが裂けて断熱性能が悪化したり、液漏れを起こすなどの不具合を防止できる。
図1〜3は、本発明の保冷保温袋の一実施形態を示す図であり、図1は保冷保温袋10の正面図、図2は図1中B部における複合シート12の断面図、図3は図1中C−C部断面図である。これらの図中、符号10は保冷保温袋、11は袋の開口部、12は複合シート、13はヒートシール部、14は把手穴、15は断熱シート、16は空気抜き穴、17は熱可塑性樹脂発泡シート、18は内装シート、19は外装シートである。
なお、内装シート18は省略することもできる。また、内装シート18と熱可塑性樹脂発泡シート17とを積層する際、それらのシート17,18間に適当なバインダーを介して接着してもよい。
また、断熱シート12に設けられた空気抜き穴16に、ヨウ素などの抗菌剤、植物エキスや香料などの消臭・芳香剤などを浸透させることもできる。あるいは断熱シート12に、ヨウ素などの抗菌剤、植物エキスや香料などの消臭・芳香剤などを添加しておき、空気抜き穴16を通してそれらを効果的に発散させることもできる。
まず、図4に示すように、熱可塑性樹脂発泡シート17と内装シート18とを重ね合わせ、一対の加熱ロール20間を通過させて加熱押圧し、それぞれのシートを積層して断熱シート15を形成し、次いでこの断熱シート15を、多数の針27が植設された針ロール21とそれと対をなす押さえロール22との間を通すことによって、断熱シート15に多数の空気抜き穴16を所定のピッチで形成し、空気抜き穴付きの断熱シート15を製造する。この断熱シート15は巻き取りロール23に巻き取られる。
図5は複合シート12の第1の製造例を示す図であり、本例では断熱シート15の熱可塑性樹脂発泡シート17と、外装シート19とが熱融着し易い材料で構成されている場合に用いられる。この製造例では、空気抜き穴付きの断熱シート15と外装シート19を重ね合わせ、加熱ロール24,押えロール32を通して積層し、複合シート12を製造する。製造された複合シート12は巻き取りロール25に巻き取られる。
本発明の方法に従って、図1に示す形状の保冷保温袋10を製造した。
複合シート12としては、図7に示す通り、熱可塑性樹脂発泡シート17と内装シート18とを積層してなり、空気抜き穴16を多数設けた断熱シート15と、アルミ蒸着フィルムを含む合成樹脂積層シートからなる外装シート19を積層したものを用いた。熱可塑性樹脂発泡シート17は、厚さ2mm、密度0.023g/cm3の発泡ポリエチレンシートを用いた。内装シート18は、厚さ10μmの高密度ポリエチレンフィルムを用いた。外装シート19としては、PETフィルム層/アルミ蒸着層/低密度ポリエチレンフィルム層を積層したシート(積水ポリマテック社製、商品名#12PETVM+15μPE)を用いた。
断熱シート製造時、図4に示す通り、針ロール21を用いて縦横に所定ピッチで空気抜き穴16(貫通孔)を形成した。空気抜き穴16の形成パターンは、図8に示す通り、千鳥格子状とし、横方向の形成ピッチP1と縦方向の形成ピッチP2は、共に10mmとした。また空気抜き穴16形成用に用いた針27は図9に示す通りであり、その太さXは1mmである。空気抜き穴16を形成した断熱シート15の熱可塑性樹脂発泡シート17側に前記外装シート19を重ね合わせ、図5に示す通り、加熱ロール24を通して熱融着法により積層し、複合シート12を製造した。
この複合シート12を二つ折りし、図10に示すように15mm幅の平線ヒータ29により両側300mmをヒートシールによって熱融着させ、ヒートシール部の中央を裁断し、保冷保温袋10を製造した。
50個の保冷保温袋を製造し、それぞれのヒートシール部を目視及び指の触感により検査した結果、ヒートシール縁は綺麗に仕上がっており、エアー溜まりの発生は見られなかった。
断熱シートに空気抜き穴を設けずに、外装シートと積層して製造した複合シートを用いた以外は、前記実施例と同様の条件で保冷保温袋を製造した。
50個の保冷保温袋を製造し、それぞれのヒートシール部を目視及び指の触感により検査した結果、ヒートシール縁に平均4個のエアー溜まりが発生していた。
Claims (6)
- 多数の空気抜き穴が設けられた断熱シートと外装シートとを積層して複合シートを形成し、次いで該複合シートを、断熱シート同士が接するように重ね合わせ、次いで袋の開口部を残して他の周囲開口部を、前記空気抜き穴から断熱シートに含まれる空気を逃がしながらヒートシールして保冷保温袋を製造することを特徴とする保冷保温袋の製造方法。
- 前記断熱シートが、熱可塑性樹脂発泡シートと内装シートとを積層して形成される請求項1に記載の保冷保温袋の製造方法。
- 前記空気抜き穴が、前記断熱シートの厚さ方向を貫通して設けられる請求項1又は2に記載の保冷保温袋の製造方法。
- 前記空気抜き穴の形成ピッチが前記ヒートシール幅よりも短い請求項1〜3のいずれかに記載の保冷保温袋の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法により製造された保冷保温袋。
- 熱可塑性樹脂発泡シートを含む断熱シートに外装シートを積層した複合シートを、断熱シートが接するように重ね合わせ、袋の開口部を残して他の周囲開口部をヒートシールしてなる保冷保温袋であって、
断熱シートに、該断熱シートを押圧時に断熱シートに含まれる空気をシート外に逃がす空気抜き穴が設けられたことを特徴とする保冷保温袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004042774A JP4447935B2 (ja) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 保冷保温袋及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004042774A JP4447935B2 (ja) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 保冷保温袋及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005231178A true JP2005231178A (ja) | 2005-09-02 |
JP4447935B2 JP4447935B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=35014612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004042774A Expired - Fee Related JP4447935B2 (ja) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 保冷保温袋及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4447935B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009029465A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Ooba:Kk | 断熱性風呂敷及び手提げ袋と、これらの製造に適する不織布積層体並びにその製造方法 |
JP2013193320A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Sakai Kagaku Kogyo Kk | 包装体及びその製造方法 |
KR20170003341A (ko) * | 2015-06-30 | 2017-01-09 | 엘에스전선 주식회사 | 초전도 케이블 |
JP2019172364A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 奈津子 小川 | 保冷用包装材およびその製造方法 |
WO2021132457A1 (ja) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱袋、保温袋、および断熱袋の製造方法 |
-
2004
- 2004-02-19 JP JP2004042774A patent/JP4447935B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009029465A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Ooba:Kk | 断熱性風呂敷及び手提げ袋と、これらの製造に適する不織布積層体並びにその製造方法 |
JP2013193320A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Sakai Kagaku Kogyo Kk | 包装体及びその製造方法 |
KR20170003341A (ko) * | 2015-06-30 | 2017-01-09 | 엘에스전선 주식회사 | 초전도 케이블 |
KR102380328B1 (ko) * | 2015-06-30 | 2022-03-30 | 엘에스전선 주식회사 | 초전도 케이블 |
JP2019172364A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 奈津子 小川 | 保冷用包装材およびその製造方法 |
WO2021132457A1 (ja) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱袋、保温袋、および断熱袋の製造方法 |
JPWO2021132457A1 (ja) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | ||
CN114341021A (zh) * | 2019-12-24 | 2022-04-12 | 松下知识产权经营株式会社 | 隔热袋、保温袋和隔热袋的制造方法 |
JP7325053B2 (ja) | 2019-12-24 | 2023-08-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱袋、保温袋、および断熱袋の製造方法 |
CN114341021B (zh) * | 2019-12-24 | 2023-09-26 | 松下知识产权经营株式会社 | 隔热袋、保温袋和隔热袋的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4447935B2 (ja) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6017601A (en) | Allergen-barrier cover | |
CN103732262B (zh) | 用于蒸发挥发性物质的装置 | |
US20080032114A1 (en) | Multi-Layer Thermal Insulation System | |
JP6537979B2 (ja) | ガゼット袋、ガゼット袋の製造方法、及び積層体の接合方法 | |
BG61873B1 (bg) | Чувал от полимер, по-специално от полиолефинова тъкан, иметод за получаването му | |
JP4447935B2 (ja) | 保冷保温袋及びその製造方法 | |
US4770919A (en) | Multilayer insulating bodies, process for their preparation and application | |
JP4270883B2 (ja) | 乾燥食品復元用容器及び乾燥食品用包装袋 | |
JP2007022570A (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JP2006314674A (ja) | 合成樹脂製寝袋 | |
JP2003165583A (ja) | 手提断熱袋 | |
JP4090846B2 (ja) | 乾燥食品用包装袋 | |
CA3071333A1 (en) | Adhesive propagation control using blocking sub-layers | |
JP6433832B2 (ja) | ガゼット袋及びガゼット袋の製造方法 | |
JP4614366B2 (ja) | 乾燥食品包装体及び乾燥食品の復元方法 | |
KR101399659B1 (ko) | 단열, 보온, 통풍 및 투습 기능을 구비한 원단 및 그 제조방법 | |
TWI641339B (zh) | Sewing processing method for large sprocket belt and small sprocket belt and double-layer toothed belt structure | |
JP2008056345A (ja) | ファスナ付き袋とその製造方法 | |
KR102646206B1 (ko) | 온실용 보온 커버 및 그 제조 방법 | |
US20210137191A1 (en) | Textile Layered Construction | |
JP4397214B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JPH061359A (ja) | 通気性包装袋及びその製造方法 | |
JP3051850U (ja) | 袋状保温部材の外周縁強化構造 | |
JP7102477B2 (ja) | 多重袋 | |
KR200491464Y1 (ko) | 냉죽부인 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4447935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |