JP2005221875A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005221875A
JP2005221875A JP2004031052A JP2004031052A JP2005221875A JP 2005221875 A JP2005221875 A JP 2005221875A JP 2004031052 A JP2004031052 A JP 2004031052A JP 2004031052 A JP2004031052 A JP 2004031052A JP 2005221875 A JP2005221875 A JP 2005221875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
divided
display screen
dividing
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004031052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639601B2 (ja
JP2005221875A5 (ja
Inventor
Kiyoaki Murai
清昭 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004031052A priority Critical patent/JP4639601B2/ja
Publication of JP2005221875A publication Critical patent/JP2005221875A/ja
Publication of JP2005221875A5 publication Critical patent/JP2005221875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639601B2 publication Critical patent/JP4639601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】1つの表示画面を分割境界線により複数領域に分割し、分割境界線の変動に基づいて分割領域及び分割画像の大きさや位置を変動させることで、画質の調整や画像の比較を正確に行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、表示画面を複数の分割領域に分割し、各分割領域に1つの画像から分割した分割画像を割り当てる。各分割領域の表示画面上の位置や大きさに基づいて、複数の分割画像を合成した合成画像を画像表示装置2へ送信し、画像表示装置2が備える表示画面上に出力する。利用者は表示画面上で表示される分割領域の位置及び大きさを変動させることが可能である。これによれば、複数の分割画像を1つの画面上で同時に閲覧することができる。また、1つの画面上で複数の分割画像を表示するために各分割画像の大きさが小さくなってしまうという問題を、分割領域を変動させて分割画像を大きく表示させることで解消できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、TV(Television)受信機などの画質調整や、所定の処理を行った複数の画像の評価に関する。
通常、TV受信機などで色設定をはじめとする画質を調整する場合、利用者が対応するパラメータを調整すると全画面が当該パラメータによって変化するため、調整前の画像と調整後の画像とを1つの表示画面上で比較することができない。よって、調整後の画像が最適であるか否かを利用者が適切に判断することは困難であった。
この問題を解決するため、TV受信機などで画質の調整をする場合に、表示画面を分割し、調整前の画像と調整後の画像を合成して表示する方法が知られている(例えば、特許文献1)。これによれば、調整前の画像と調整後の画像とを1つの表示画面上で閲覧することができるため、利用者は、2つの画像を比較しながら、容易且つ適切に画質の調整を行うことができる。
しかし、従来の方法では、表示画面の分割は固定であるため、所定の画像の特定部分はいつでも画質調整前又は調整後のいずれか一方で閲覧することになる。よって、特定部分についての正確な比較は難しい。また、分割は、表示画面を左右2つ以上に分割するものであるため、分割境界線は常に中央となり、画像が閲覧しにくい。よって、画質調整前の画像と調整後の画像とを1つの表示画面上に表示し、当該画像による映画等を鑑賞しながら画質の調整を行う場合には、分割境界線が中央に位置していることは障害となる。
さらに、従来の方法では、最適と思われる画像を選択し、表示画面全体に表示するように切り替えたとしても、表示画面が等分割されていることから、どの画像に切り替わったか感覚的にわかりにくい。よって、操作を誤り、最適な画像ではない他の画像が表示画面全体に表示されても、直感的にわかりにくいという問題がある。
特開2001−268475号公報
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、1つの表示画面を分割境界線により複数に分割した分割領域に、1つの画像を複数に分割した分割画像を割り当てて表示し、当該分割境界線の変動に基づいて分割領域及び分割画像の大きさや位置を変動させることで、画質の調整や画像の比較を正確に行うことができる画像処理装置を提供することを課題とする。
本発明の1つの観点では、表示画面に画像を表示する画像表示装置とデータの送受信が可能な画像処理装置であって、前記表示画面を複数の分割領域に分割する分割手段と、前記分割手段が分割した分割領域を変動させる変動手段と、前記表示画面上における前記分割領域の位置に基づいて、1つの画像から分割した分割画像を各分割領域に割り当てる割当手段と、前記割当手段が割り当てた分割画像を、前記表示画面上における各分割領域で表示するように合成して前記画像表示装置へ送信する合成画像送信手段と、を備える。
また、同様の観点による画像処理方法は、画像表示装置が備える表示画面を複数の分割領域に分割する分割工程と、前記分割工程で分割した分割領域を変動させる変動工程と、前記表示画面上における前記分割領域の位置に基づいて、1つの画像から分割した分割画像を各分割領域に割り当てる割当工程と、前記割当工程で割り当てた分割画像を、前記表示画面上における各分割領域で表示するように合成して前記画像表示装置へ送信する合成画像送信工程と、を有する。
上記のように構成された画像処理装置または方法において、画像処理装置は、画像表示装置とデータ通信可能な装置であり、具体的にはTV受信機やDVD(Digital Video Disc, Digital Versatile Disc)プレイヤー等が挙げられる。また、画像表示装置とは、画像を表示するためのモニタ、プロジェクタ、ディスプレイといった表示画面を備えており、画像処理装置から受信した画像を当該表示画面上に表示する装置である。
画像処理装置は、表示画面を複数の分割領域に分割し、各分割領域に1つの画像から分割した分割画像を割り当てる。そして、各分割領域の表示画面上の位置や大きさに基づいて、複数の分割画像を合成した合成画像を画像表示装置へ送信し、画像表示装置が備える表示画面上に出力する。このとき、利用者は、各分割領域を変動させることで、表示画面上で表示される分割領域の位置及び大きさを変動させることが可能である。これによれば、利用者は、複数の分割画像を1つの画面上で同時に閲覧することが可能である。また、1つの画面上で複数の分割画像を表示するために各分割画像の大きさが小さくなってしまうという問題を、分割領域を変動させて分割画像を大きく表示させることで解消することができる。即ち、利用者は、複数の分割画像の中で特に注目したい分割画像の位置及び大きさを自由に変動させることができる。
本発明の一態様では、前記分割手段は、前記表示画面を左右に分割する縦方向の分割境界線により、前記表示画面を2つの分割領域に分割し、前記変動手段は、前記分割境界線を左右に移動させることにより、前記分割領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変動させる。これによれば、1つの表示画面を左右2つの分割領域に分割することが可能であり、分割境界線の位置を左右に移動させることで各分割領域の位置及び大きさを容易に変動させることが可能である。
本発明の他の一態様では、前記分割手段は、前記表示画面を中央と外側に分割する分割境界線により、前記表示画面を2つの分割領域に分割し、前記変動手段は、前記分割境界線を変動させることにより、前記分割領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変動させる。これによれば、1つの表示画面を中央と外側の2つの分割領域に分割することが可能であり、分割境界線の位置を変動させることで各分割領域の位置及び大きさを容易に変動させることが可能である。また、分割領域を中央と外側にすることで、分割境界線が表示画面の中央に位置することがなくなるため、画像、特に動画が見やすくなる。また、一般に人は中央の画像を注目する傾向があるため、注目させたい画像を中央の分割領域に割り当てるなど、どちらに注目してほしいかを考慮して画像を表示させることが可能となる。
本発明の他の一態様では、前記割当手段が割り当てた分割画像の一方に対して所定の処理を行い、他方に対して当該処理を行わない画像処理手段をさらに備える。これによれば、一方の分割画像に対して例えば画質を調整する処理を行うことで、1つの表示画面上に画質調整前の分割画像と、画質調整後の分割画像とを表示させることが可能となる。よって、利用者は、画質を調整する際に、調整前画像と調整後画像を1つの表示画面上で比較することができるため、最適な画質設定を容易に決定することができる。また、研究者等は、所定の処理を行った画像と、行わない画像とを1つの表示画面上で被験者に評価してもらうことができるため、画像表示装置の個体差を排除して評価を容易に行うことができる。
本発明の他の一態様では、前記割当手段が割り当てた分割画像の一方に対して所定の処理を行い、他方に対して別の処理を行う画像処理手段をさらに備える。これによれば、一方の分割画像に対して例えば画質を輝度Aに調整する処理を行い、他方の分割画像に対して画質を輝度Bに調整する処理を行うことで、1つの表示画面上に輝度Aに調整された分割画像と、輝度Bに調整された分割画像とを表示させることが可能となる。よって、利用者は、画質を調整する際に、画質設定Aの画像と、画質設定Bの画像とを1つの表示画面上で比較することができるため、最適な画質設定を容易に決定することができる。また、研究者等は、処理Aを行った画像と、処理Bを行った画像とを1つの表示画面条で被験者に評価してもらうことができるため、画像表示装置の個体差を排除して評価を容易に行うことができる。
本発明の他の一態様では、前記割当手段により一方の分割領域に割り当てられた分割画像を、他方の分割領域に割り当てられた分割画像と交換する交換手段をさらに備える。これによれば、利用者は、境界線を変動させることなく、各分割領域に割り当てられた分割画像を交換することにより、容易に分割画像の位置及び大きさを変動させることができる。
本発明の他の一態様では、前記分割手段は、前記表示画面上に設定された分割点を通る複数の分割境界線により、前記表示画面を複数の領域に分割し、前記変動手段は、前記分割点を移動させることにより、前記分割領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変動させる。これによれば、分割点を通る複数の分割境界線により、1つの表示画面を複数の分割領域に分割することができる。即ち、1つの表示画面上に複数の分割画像を表示することができる。また、利用者は分割点を移動させることにより、各分割画像の位置及び大きさを容易に変動させることが可能である。
本発明のさらに他の一態様では、前記表示画面上に表示された複数の分割領域の中から1つの分割領域を選択する選択手段と、前記選択手段が選択した分割領域に割り当てられた分割画像の設定に基づいて表示画像を作成する表示画像作成手段と、前記表示画像作成手段が作成した表示画像を、前記表示画面上で表示するように前記画像表示装置へ送信する表示画像送信手段と、を備える。これによれば、利用者が複数の分割領域に割り当てられた分割画像の中から1つの分割画像を選択することで、選択した分割画像の設定と同じ画像を表示画面全体に表示させることができる。よって、利用者は、1つの表示画面上に複数の分割画像を表示させて画質の調整を行う際に、最適と思われる画質設定の画像を容易に表示画面全体に表示させることが可能である。
本発明の別の観点によれば、表示画面に画像を表示する画像表示装置とデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記表示画面を複数の分割領域に分割する分割手段、前記分割手段が分割した分割領域を変動させる変動手段、前記表示画面上における前記分割領域の位置に基づいて、1つの画像から分割した分割画像を各分割領域に割り当てる割当手段、前記割当手段が割り当てた分割画像を、前記表示画面上における各分割領域で表示するように合成して前記画像表示装置へ送信する合成画像送信手段、として前記コンピュータを機能させる。
上記プログラムをコンピュータにより実行することにより、上述の画像処理装置及び画像処理方法を実現することができる。また、上述の画像処理装置及び画像処理方法の各態様も同様に実現することができる。
[画像処理システム]
まず、本発明の画像処理システムについて説明する。図1は、画像処理システム100の概略構成を示す図である。画像処理システム100は、1つの表示画面を分割境界線により複数に分割した分割領域に、1つの画像を複数に分割した分割画像を割り当てて表示し、当該分割境界線の変動に基づいて分割領域及び分割画像の大きさや位置を変動させることができるものである。
図1に示すように、画像処理システム100は、画像処理装置1及び画像表示装置2から構成されている。ここで、画像表示装置2とは、画像を表示するためのモニタ、プロジェクタ、ディスプレイといった表示画面を備えており、画像処理装置1から受信した画像を当該表示画面上に表示する装置である。本実施形態では、画像処理装置1と画像表示装置2を異なる装置としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、画像処理装置1がモニタやディスプレイといった表示画面を備える構成としても構わない。即ち、画像処理装置1は、表示画面を備えるデジタルカメラ等とすることも可能である。
また、画像処理装置1とは、図1に示すように、操作部10、システム制御部11、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を備えており、画像合成部15で合成した画像をデータ通信可能に接続された画像表示装置2に出力する装置である。具体的に、画像処理装置1としては、TV受信機やDVDプレイヤー等が挙げられる。ここで、画像処理装置1の構成について詳しく説明する。
操作部10は、利用者が画像処理装置1に接続されたコントローラ等により入力した操作信号をシステム制御部11へ伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、利用者の要求通りに所定の画像の画質、大きさ及び位置を調整し、画像表示装置2の表示画面上に調整した画像を表示するように、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15の制御を行う。
画像記憶部12は、画像表示装置2の表示画面上に表示する画像を記憶している。画像記憶部12に記憶された画像は静止画であっても動画であっても構わない。具体的に、画像処理装置1がDVDプレイヤーである場合の画像記憶部12は、画像や音声のデータが圧縮符号化及び多重化されて記録されているディスクである。
画像読出部13は、操作信号に基づいて、利用者が要求する画像を画像記憶部12から読み出す。具体的に、画像処理装置1がDVDプレイヤーである場合の画像読出部13は、操作信号に基づいて、ディスクから光ヘッドによって利用者が要求する画像を読み出す。
画像処理部14は、操作信号に基づいて、画像読出部13が読み出した画像の画質及び大きさを利用者の要求通りに調整する処理を行う。なお、詳細は後述するが、表示画面は、利用者によって任意に変動させることが可能な分割境界線により複数の分割領域に分割されている。また、各分割領域にはそれぞれ、表示画面上の位置に応じて、1つの画像を複数に分割した分割画像が割り当てられている。画像処理部14は、各分割領域に割り当てられた分割画像毎に画質及び大きさの調整を行う。即ち、画像処理部14は、分割画像毎に画質及び大きさの調整を行うため、分割領域の数と同数の画像処理部A、画像処理部B…から構成されている。各画像処理部は、例えば所定容量の画像メモリなどを備え、利用者により設定された異なる画質の調整に対応する画像をそれぞれ記憶することができる。例えば利用者が輝度を調整する場合、画像処理部Aには調整前の画像を記憶し、画像処理部Bには調整後の画像を記憶することができる。
ここで、画質の調整とは、RGBのバランス調整、コントラスト調整、輝度調整、明度調整、自動調整のON/OFF、自動調整の強さの程度などあらゆる調整が考えられる。即ち、本発明は、画質の調整処理を特定するものではない。例えば、利用者が表示画面上で輝度の調整を行った場合、画像処理部14は、操作信号から利用者が設定した輝度に関するパラメータを抽出し、当該パラメータに基づいて所定の分割画像の輝度を調整する処理を行う。
また、大きさの調整とは、利用者が表示画面上で変動させた分割境界線の位置に基づいて分割領域の大きさを算出し、算出した大きさと合致するように当該分割領域に割り当てられた分割画像の大きさを調整することである。例えば、利用者が表示画面上で分割境界線を変動させた場合、画像処理部14は、操作信号から利用者が変動させた分割境界線に関する位置情報を抽出し、当該位置情報に基づいて各分割領域の大きさを算出する。そして、画像処理部14は、算出した各分割領域の大きさと合致するように、各分割領域に割り当てられた分割画像の大きさを調整する処理を行う。
画像合成部15は、操作信号に基づいて、画像処理部14で調整された複数の分割画像を合成し、画像表示装置2へ出力する。即ち、画像合成部15で合成された分割画像は、画像表示装置2が備える表示画面上で表示される。例えば、利用者が表示画面上で分割境界線を変動させた場合、画像合成部15は、操作信号から利用者が変動させた分割境界線に関する位置情報を抽出し、当該位置情報に基づいて各分割領域の表示画面上の位置を算出する。そして、画像合成部15は、算出した各分割領域の表示画面上の位置に基づいて、画像処理部14が調整した複数の分割画像を合成し、画像表示装置2へ出力する。
なお、DVDプレイヤー等をはじめとする画像処理装置1は、上記の他にも音声のデータを処理するなどDVDプレイヤー等における本来の動作を実行するための各種構成要素を備えるが、本発明と直接関係しない部分については便宜上説明を省略する。
上記のような画像処理装置1及び画像表示装置2から構成される画像処理システム100により、1つの表示画面を分割境界線により複数に分割した分割領域に、1つの画像を複数に分割した分割画像を割り当てて表示し、当該分割境界線の変動に基づいて分割領域及び分割画像の大きさや位置を変動させることで、画質の調整や画像の比較を正確に行うことが可能となる。
[画像表示方法]
次に、本システムにおいて、画質の調整や画像の比較を正確に行うために、1つの表示画面上で複数の画像を表示する方法の概要について説明する。
(i)表示画面を分割境界線により左右2つに分割する場合
まず、表示画面を分割境界線により左右2つに分割する場合に、1つの表示画面上で複数の画像を表示する方法について、図1及び図2を参照して説明する。図2は、左右2つの分割領域に分割された表示画面例を示す。
図2(A)は、画像表示装置2が備えるディスプレイ等の表示画面上に画像30が表示されている例を示す。利用者は、画像処理システム100において、画像処理装置1を操作して画像表示装置2の表示画面上に画像30を表示させることにより、任意の静止画や動画を閲覧することが可能である。利用者は、表示画面上に表示された画像の画質の調整、例えば輝度の調整を行う際、所定のコントローラを操作することにより表示画面を調整モードに設定し、輝度に関するパラメータを任意に設定する。すると、画像処理装置1の操作部10は、利用者がコントローラ等を操作することにより入力した操作信号をシステム制御部11に伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、表示画面を左右に分割する縦方向の分割境界線により2つの分割領域に分割し、利用者が設定した輝度に調整した調整後画像と、調整前画像とをそれぞれの分割領域に表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御する。
画像読出部13は、操作信号から利用者が閲覧している画像を特定し、特定した画像を画像記憶部12から読み出す。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が調整モードに切り替えたばかりであるため未だ分割境界線が変動していないことを認識し、図2(B)に示すように、分割境界線32aは表示画面の中央に位置することを認識する。即ち、画像処理部14は、操作信号から分割境界線32aの位置情報として表示画面の中央に位置することを算出する。さらに、画像処理部14は、算出した分割境界線32aの位置情報に基づいて、図2(B)に示すように、表示画面は2つの分割領域に分割されており、各分割領域は等しい大きさであることを認識する。即ち、画像処理部14は、分割境界線32aの位置情報に基づいて各分割領域の大きさを算出する。そして、画像処理部14は、画像読出部13が読み出した画像を、算出した各分割領域の大きさと合致するように分割、調整する処理を行い分割画像30a及び30bを作成する。
さらに、画像処理部14は、表示画面の左側の分割領域に分割画像30aを、表示画面の右側の分割領域に分割画像30bを割り当てる。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が設定した輝度に関するパラメータの情報を抽出し、当該パラメータに基づいて分割画像30aの輝度を調整する処理を行う。ここで、画像の輝度を調整する処理について詳しく説明する。図5は、輝度を調整する場合の補正特性(入出力特性)の一例を示す図である。画像処理部14は、操作信号から抽出したパラメータに基づいて、画像の平均輝度を調整するための補正特性を特定する。例えば、操作信号から抽出したパラメータに基づいて、図5に示す曲線60aが特定された場合、画像処理部14は、曲線60aで示すような補正特性に従って分割画像30aの輝度データを補正する処理を行う。
そして、画像合成部15は、操作信号から算出した分割境界線32aの位置情報に基づいて、分割画像30aが左側、分割画像30bが右側となるように2つの分割画像を合成し、合成した画像を画像表示装置2へ送信し、出力する。このとき、分割境界線32aも表示画面上に表示されるように出力する。よって、図2(B)に示すように、分割境界線32aが表示画面の中央に、輝度を調整した後の分割画像30aが左側に、輝度を調整する前の分割画像30bが右側に位置するように画像が表示される。
また、利用者は、さらに、表示画面上に表示された画像の画質を調整、例えば輝度の調整をし、最適な輝度を設定したいと考えた場合、コントローラ等を操作することにより輝度に関するパラメータを新たに設定する。また、利用者は、輝度を調整した後の画像を調整前の画像よりも大きく表示したいと考えた場合、コントローラ等を操作することにより、分割境界線32aを右に移動させる。分割境界線32aは、表示画面上の分割領域の位置及び大きさの基準となるものであり、利用者の任意で左右に移動させることができる。即ち、分割境界線32aを左右に移動させることにより、分割領域の位置及び大きさを変動させることができる。図6(A)は、分割境界線を移動させるコントローラの例を示す図である。図2(B)に示すような分割境界線32aは、図6(A)に示すようなコントローラ25のスライドレバー26を左右に動かすことにより、利用者の任意で移動させることができる。即ち、分割領域の位置及び大きさは、利用者が自由に変動させることができる。なお、図2(C)は、輝度を調整した後の画像を調整前の画像よりも大きく表示するため、分割境界線32aを破線で示す分割境界線32bまで移動させた状態を示す。
画像処理装置1の操作部10は、利用者がコントローラ等を操作することにより入力した操作信号をシステム制御部11に伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、表示画面を左右に分割する縦方向の分割境界線32bにより2つの分割領域に分割し、利用者が設定した輝度に調整した調整後画像と、調整前画像とをそれぞれの分割領域に表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御する。
画像読出部13は、操作信号から利用者が閲覧している画像を特定し、特定した画像を画像記憶部12から読み出す。そして、画像処理部14は、操作信号から分割境界線32bの位置情報を算出する。さらに画像処理部14は、分割境界線32bの位置情報に基づいて各分割領域の大きさを算出する。そして、画像処理部14は、画像読出部13が読み出した画像を、算出した各分割領域の大きさが合致するように分割、調整する処理を行い新たに分割画像30a及び30bを作成する。
さらに、画像処理部14は、表示画面の左側の分割領域に分割画像30aを、表示画面の右側の分割領域に分割画像30bを割り当てる。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が設定した輝度に関するパラメータの情報を抽出し、当該パラメータに基づいて、画像の平均輝度を調整するための補正特性を特定する。例えば、操作信号から抽出したパラメータに基づいて、図5に示す曲線60bが特定された場合、画像処理部14は、曲線60bで示すような補正特性に従って分割画像30aの輝度データを補正する処理を行う。
そして、画像合成部15は、操作信号から算出した分割境界線32bの位置情報に基づいて、分割画像30aが左側、分割画像30bが右側となるように2つの分割画像を合成し、合成した画像を画像表示装置2へ送信し、出力する。このとき、分割境界線32bも表示画面上に表示されるように出力する。よって、輝度を調整した後の分割画像30aが破線で示す分割境界線32bの左側に、輝度を調整する前の分割画像30bが分割境界線32bの右側に位置するように画像が表示される。即ち、輝度を調整する前の分割画像よりも調整後の分割画像の方が大きく表示される。
また、利用者は、さらに、表示画面上に表示された分割画像30aと分割画像30bの位置を交換したいと考えた場合、コントローラ等を操作することにより容易に実現することができる。即ち、分割境界線32bの左側に輝度を調整した後の分割画像30aが表示され、分割境界線32bの右側に調整前の分割画像30bが表示されている表示画面を、図2(C)に示すように、分割境界線32bの左側に輝度を調整する前の分割画像30bが表示され、分割境界線32bの右側に調整後の分割画像30aが表示されている表示画面に変更することができる。この場合、画像処理装置1は、上述した方法で再び、分割境界線32bの位置情報に基づいて分割画像30a及び分割画像30bの輝度、大きさ及び位置の調整処理を行う。
こうして、利用者は、表示画面上に表示されている2つの分割画像30a及び30bの分割境界線32bを移動させながら画質の設定を検討した結果、最適と思われる画質設定を決定し、コントローラ等により決定操作を行う。すると、画像処理装置1の操作部10は、利用者がコントローラ等を操作することにより入力した操作信号をシステム制御部11に伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、利用者が選択した画像の画質設定により調整された全体画像を表示画面上で表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御する。
画像読出部13は、操作信号から利用者が閲覧している画像を特定し、特定した画像を画像記憶部12から読み出す。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が最終的に決定した画質設定を抽出する。具体的に、利用者が輝度を調整した後の分割画像30aを選択した場合、画像処理部14は、分割画像30aに設定されている輝度パラメータを抽出する。さらに、画像処理部14は、抽出したパラメータに基づいて画像の平均輝度を調整するための補正特定を特定し、当該補正特性に従って、画像読出部13が読み出した画像の輝度データを補正する処理を行う。そして、画像処理部14は、当該画像を画像表示装置2へ送信し、出力する。よって、利用者が選択した分割画像と同じ画質設定の画像を表示画面全体に表示することができる。
これによれば、利用者は画質を調整する前の画像と、画質を調整した後の画像とを1つの表示画面上で閲覧することができ、かつ、分割境界線を任意に変更することにより、画像の任意の部分に対して画質調整を施した画像と施していない画像とを対比しながら観察することができるため、最適な画質設定をより正確に決定することができる。
なお、上記の実施形態では、調整モードに切り替えてすぐの場合、デフォルトで分割境界線が表示画面の中央に位置することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、調整モード切替時に利用者がコントローラを操作して任意に分割境界線を変動させることとしても構わない。
また、上記の実施形態では、コントローラ等は図6(A)に示すものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、マウス等種々のインターフェースを利用することができる。なお、コントローラ等による決定操作は、図6(A)に示すスライドレバーが端までいくとその画像を選択する決定操作が行われることとしてもよいし、選択決定ボタンを独自に設ける等種々の方法を適用することが可能なものとする。
また、上記の実施形態では表示画面の左側の分割領域を画質調整前の分割画像、表示画面の右側の分割領域を調整後の分割画像となるように割り当てているが、本発明はこれに限定されるものではなく、左側及び右側双方の分割領域に割り当てられた分割画像を利用者の操作に基づいて調整することとしてもよい。即ち、表示画面上に表示される各分割画像に対し、それぞれ所定の処理を行うことができる。
また、上記の実施形態では、説明の便宜上、利用者の操作に基づいて輝度を調整することとしているが、輝度と明度を調整する、というように複数の画質調整項目につき画質調整を行う場合には、上述した方法で同時に複数の画質調整項目について調整処理を行うことができるようにする、上述した方法で1つの画質調整項目について調整処理を行った後、同じ方法で次の画質調整項目について調整処理を行うことができるようにする等任意の設定をすることになる。
(ii)表示画面を分割境界線により中央と外側の2つに分割する場合
次に、表示画面を分割境界線により中央と外側の2つに分割する場合に、1つの表示画面上で複数の画像を表示する方法について、図1及び図3を参照して説明する。図3は、中央と外側の2つの分割領域に分割された表示画面例を示す。
図3(A)は、画像表示装置2が備えるディスプレイ等の表示画面上に画像40が表示されている例を示す。利用者は、画像処理システム100において、画像処理装置1を操作して画像表示装置2の表示画面上に画像40を表示させることにより、任意の静止画や動画を閲覧することが可能である。利用者は、表示画面上に表示された画像の画質の調整、例えば輝度の調整を行う際、所定のコントローラを操作することにより表示画面を調整モードに設定し、輝度に関するパラメータを任意に設定する。すると、画像処理装置1の操作部10は、利用者がコントローラを操作することにより入力した操作信号をシステム制御部11に伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、表示画面を中央と外側に分割する分割境界線により2つの分割領域に分割し、利用者が設定した輝度に調整した調整後画像と、調整前画像とをそれぞれの分割領域に表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御する。
画像読出部13は、操作信号から利用者が閲覧している画像を特定し、特定した画像を画像記憶部12から読み出す。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が調整モードに切り替えたばかりであるため未だ分割境界線が変動していないことを認識し、図3(B)に示すような分割境界線41aの位置情報を算出する。さらに、画像処理部14は、分割境界線41aの位置情報に基づいて、図3(B)に示すように、表示画面は中央と外側の2つの分割領域に分割されていることを認識し、各分割領域の大きさを算出する。そして、画像処理部14は、画像読出部13が読み出した画像を、算出した各分割領域の大きさと合致するように分割、調整する処理を行い分割画像40a及び40bを作成する。
さらに、画像処理部14は、表示画面の中央の分割領域に分割画像40aを、表示画面の外側の分割領域に分割画像40bを割り当てる。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が設定した輝度に関するパラメータの情報を抽出し、当該パラメータに基づいて分割画像40aの輝度を調整する処理を行う。なお、画像の輝度を調整する処理は、上記(i)と同様であるため便宜上説明は省略する。
そして、画像合成部15は、操作信号から算出した分割境界線41aの位置情報に基づいて、分割画像40aが中央、分割画像40bが外側となるように2つの分割画像を合成し、合成した画像を画像表示装置2へ送信し、出力する。このとき、分割境界線41aも表示画面上に表示されるように出力する。よって、図4(B)に示すように、輝度を調整した後の分割画像40aが分割境界線41aより中央に、輝度を調整する前の分割画像40bが分割境界線41aの外側に位置するように画像が表示される。
また、利用者は、さらに、表示画面上に表示された画像の画質を調整、例えば輝度の調整をし、最適な輝度を設定したいと考えた場合、所定のコントローラを操作することにより輝度に関するパラメータを新たに設定する。また、利用者は、輝度を調整した後の画像を調整前の画像よりも大きく表示したいと考えた場合、所定のコントローラを操作することにより、分割境界線41aの位置及び大きさを自由に変動させる。分割境界線41aは、表示画面上の分割領域の位置及び大きさの基準となるものであり、利用者の任意で変動させることができる。図6(B)は、分割境界線を移動させるコントローラの例を示す図である。図3(B)に示すような分割境界線41aは、図6(B)に示すようなコントローラ25のジョイスティック27を操作することにより、利用者の任意で変動させることができる。即ち、分割領域の位置及び大きさは、利用者が自由に変動させることができる。なお、図3(C)は、輝度を調整した後の画像を調整前の画像よりも大きく表示するため、分割境界線41aを破線で示す分割境界線41bまで移動させた状態を示す。なお、分割境界線41aから分割境界線41bへの変動により、分割領域の大きさ及び位置が変動した場合に表示処理装置1が行う処理は、上述の方法とほぼ同様であるため、便宜上説明は省略する。
また、利用者は、さらに、表示画面上に表示された分割画像40aと分割画像40bの位置を交換したいと考えた場合、所定のコントローラを操作することにより実現することができる。即ち、図3(B)に示すような、中央に輝度を調整した後の分割画像40aが表示され、外側に調整前の分割画像40bが表示されている表示画面を、図3(C)に示すような、外側に輝度を調整した後の分割画像40aが表示され、中央に調整する前の分割画像40bが表示されている表示画面に変更することができる。この場合、画像処理装置1は、上述の方法で再び、分割境界線41bの位置情報に基づいて分割画像40a及び分割画像40bの輝度、大きさ及び位置の調整処理を行う。
最後に、利用者は、表示画面の中央の分割領域に割り当てられた分割画像を最適と判断した場合に、所定のコントローラにより決定操作を行う。すると、画像処理装置1の操作部10は、利用者がコントローラを操作することにより入力した操作信号をシステム制御部11に伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、中央の分割領域に割り当てられた分割画像の画質設定と同じ全体画像を表示画面上で表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御する。なお、中央の分割領域に割り当てられた分割画像は、輝度を調整した後の分割画像40aであったものとする。
画像読出部13は、操作信号から利用者が閲覧している画像を特定し、特定した画像を画像記憶部12から読み出す。そして、画像処理部14は、操作信号から、中央の分割領域に割り当てられた分割画像の画質の設定を抽出する。具体的に、画像処理部14は、分割画像40aに設定されている輝度パラメータを抽出する。さらに、画像処理部14は、抽出したパラメータに基づいて画像の平均輝度を調整するための補正特定を特定し、当該補正特性に従って、画像読出部13が読み出した画像の輝度データを補正する処理を行う。そして、画像処理部14は、当該画像を画像表示装置2へ送信し、出力する。よって、中央の分割領域に割り当てられた分割画像と同じ画質設定の画像を表示画面全体に表示することができる。
これによれば、利用者は画質を調整する前の画像と、画質を調整した後の画像とを1つの表示画面上で閲覧することができるため、最適な画質設定を正確に選択、設定することができる。また、1つの表示画面が分割境界線によって中央と外側の2つの分割領域に分割されているため、表示画面の中央に分割境界線が存在することで、画像が見づらいといった問題を解消することができる。つまり、自然な状態で動画などを閲覧しながら画質の調整を行うことができる。
なお、上記の実施形態では、調整モードに切り替えてすぐの場合、デフォルトで分割境界線は変動していないものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、調整モード切替時に利用者がコントローラを操作して任意に分割境界線を変動させることとしても構わない。
また、上記の実施形態では、コントローラ等は図6(B)に示すものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、マウス等種々のインターフェースを利用することができる。
また、上記の実施形態では表示画面の外側の分割領域を画質調整前の分割画像、中央の分割領域を調整後の分割画像となるように割り当てているが、本発明はこれに限定されるものではなく、中央及び外側双方の分割領域に割り当てられた分割画像を利用者の操作に基づいて調整することとしてもよい。即ち、表示画面上に表示される各分割画像に対し、それぞれ所定の処理を行うことができる。
また、上記の実施形態では、説明の便宜上、利用者の操作に基づいて輝度を調整することとしているが、輝度と明度を調整する、というように複数の画質調整項目につき画質調整を行う場合には、上述した方法で同時に複数の画質調整項目について調整処理を行うことができるようにする、上述した方法で1つの画質調整項目について調整処理を行った後、同じ方法で次の画質調整項目について調整処理を行うことができるようにする等任意の設定をすることになる。
また、上記の実施形態では、利用者が所定のコントローラにより決定操作を行った場合、中央の分割領域に割り当てられた分割画像を表示画面全体に表示することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記(i)と同様に、利用者が2つ分割領域に割り当てられた2つの画像のどちらか一方を選択する決定操作を行い、当該選択された画像を表示画面全体に表示することとしてもよい。
(iii)表示画面を分割点を通る分割境界線により複数に分割する場合
次に、表示画面を分割点を通る複数に分割する場合に、1つの表示画面上で複数の画像を表示する方法について、図1及び図4を参照して説明する。図4は、複数の分割領域に分割された表示画面例を示す。
図4(A)は、画像表示装置2が備えるディスプレイ等の表示画面上に画像50が表示されている例を示す。利用者は、画像処理システム100において、画像処理装置1を操作して画像表示装置2の表示画面上に画像50を表示させることにより、任意の静止画や動画を閲覧することが可能である。利用者は、表示画面上に表示された画像の画質の調整、例えば輝度の調整を行う際、所定のコントローラを操作することにより表示画面を調整モードに設定し、輝度に関するパラメータを任意に設定する。すると、画像処理装置1の操作部10は、利用者がコントローラを操作することにより入力した操作信号をシステム制御部11に伝達する。システム制御部11は、受信した操作信号に基づいて、表示画面を分割点を通る分割境界線により3つの分割領域に分割し、利用者が設定した輝度Aに調整した調整後画像と、利用者が設定した輝度Bに調整した調整画像と、調整前画像とをそれぞれの分割領域に表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御する。
画像読出部13は、操作信号から利用者が閲覧している画像を特定し、特定した画像を画像記憶部12から読み出す。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が調整モードに切り替えたばかりであるため分割点が表示画面の中央に存在し、分割境界線が変動していないことを認識し、図4(B)に示すよう分割点51aの位置情報に基づいて分割境界線52a乃至52cの位置情報を算出する。分割境界線52a乃至52cの始点はそれぞれ点53a乃至53cであり、終点は分割点である。よって、分割点の位置情報により分割境界線52a乃至52cの位置情報は容易に算出することができる。さらに、画像処理部14は、算出した分割境界線52a乃至52cの位置情報に基づいて、図4(B)に示すように、表示画面は3つの分割領域に分割されていることを認識し、各分割領域の大きさを算出する。そして、画像処理部14は、画像読出部13が読み出した画像を、算出した各分割領域の大きさと合致するように分割、調整する処理を行い分割画像50a乃至50cを作成する。
次に、画像処理部14は、表示画面の3つの分割領域に分割画像50a乃至50cをそれぞれ割り当てる。そして、画像処理部14は、操作信号から利用者が設定した輝度Aに関するパラメータの情報を抽出し、当該パラメータに基づいて分割画像50aの輝度を調整する処理を行う。また、画像処理部14は、操作信号から利用者が設定した輝度Bに関するパラメータの情報を抽出し、当該パラメータに基づいて分割画像50bの輝度を調整する処理を行う。なお、画像の輝度を調整する処理は、上記(i)と同様であるため便宜上説明は省略する。
そして、画像合成部15は、操作信号から算出した分割境界線52a乃至52bの位置情報に基づいて、分割画像50a乃至50cを合成し、合成した画像を画像表示装置2へ送信し、出力する。このとき、分割境界線52a乃至52cも表示画面上に表示されるように出力する。よって、図4(B)に示すように、輝度を調整した後の分割画像50a及び50bと、輝度を調整する前の分割画像50cが表示される。
なお、図4(B)に示す分割点51aは、コントローラ25が備える所定のボタンやマウス等により利用者が任意に移動させることができる。即ち、利用者が分割点51aを移動させることにより、表示画面を構成する複数の分割領域の大きさ及び位置を自由に変動させることができる。分割領域を変動させた場合の画像処理装置1が行う処理は上記(i)及び(ii)とほぼ同様であるため、便宜上説明は省略する。
また、画像処理システム1のシステム制御部11は、操作部10から受信した操作信号に基づいて、図4(C)に示すように、表示画面を分割点55を通る分割境界線56a乃至dにより4つの分割領域に分割し、利用者が設定した輝度Aに調整した調整後画像と、利用者が設定した輝度Bに調整した調整後画像と、利用者が設定した輝度Cに調整した調整後画像と、調整前画像とをそれぞれの分割領域に表示するため、画像記憶部12、画像読出部13、画像処理部14及び画像合成部15を制御することも可能である。つまり、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、分割点を通る分割境界線により1つの表示画面を複数の分割領域に分割する場合に適用することができる。
なお、上記の実施形態では、調整モードに切り替えてすぐの場合、デフォルトで分割点は表示画面の中央に位置することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、調整モード切替時に利用者がコントローラやマウス等を操作して任意に分割点を変動させることとしても構わない。
また、上記の実施形態では、説明の便宜上、利用者の操作に基づいて輝度を調整することとしているが、輝度と明度を調整する、というように複数の画質調整項目につき画質調整を行う場合には、上述した方法で同時に複数の画質調整項目について調整処理を行うことができるようにする、上述した方法で1つの画質調整項目について調整処理を行った後、同じ方法で次の画質調整項目について調整処理を行うことができるようにする等任意の設定をすることになる。
これによれば、利用者は画質を調整する前の画像と、画質を調整した後の複数の画像とを1つの表示画面上で閲覧することができるため、最適な画質を正確に選択、設定することができる。
[画像表示処理]
次に、画像処理システム100により実行される画像表示処理について説明する。図7は、画像表示処理のフローチャートである。
利用者は、まず、所定のコントローラ等を操作して表示画面上で画質の調整を行う。画像処理装置1は、利用者が入力した操作信号を取得し、当該操作信号から利用者が調整した画質設定情報を取得する(ステップS1)。ここで、画質設定情報とは、具体的には輝度に関するパラメータの情報などである。また、利用者は、所定のコントローラ等を操作して表示画面上の分割境界線の大きさ及び位置の変動を行う。画像処理装置1は、利用者が入力した操作信号を取得し、当該操作信号から利用者が変動させた分割境界線の位置情報を分割位置情報として取得する(ステップS2)。そして、画像処理装置1は、分割位置情報に基づいて、表示画面を分割した複数の分割領域の大きさをそれぞれ算出する。さらに、画像処理装置1は、操作信号から利用者が閲覧する画像を特定し、当該画像を読み出す。そして、画像処理装置1は、算出した各分割領域の大きさと、ステップS1で取得した画質設定情報とに基づいて、読み出した画像の画質調整、分割処理を行うことで、各分割領域に割り当てられる複数の分割画像を作成する(ステップS3)。
次に、画像処理装置1は、分割位置情報に基づいて、表示画面を分割した複数の分割領域の位置情報をそれぞれ算出する。さらに、画像処理装置1は、ステップS4で作成した複数の分割画像を、算出した位置情報に基づいて合成することで合成画像を作成する(ステップ4)。そして、画像処理装置1は、作成した合成画像を画像表示装置2に出力する(ステップS5)。これにより、利用者は、任意に設定した画質設定に基づいて調整された後の画像と、調整前の画像とを1つの表示画面上で閲覧することができるため、正確に複数の画像を比較することができる。
利用者は、表示画面上に表示された複数の画像の中に最適な画質の画像が存在する場合、コントローラ等により決定操作を行う。一方、最適な画質の画像が存在しない場合、利用者は、コントローラ等を操作して新たな画質の調整や分割領域を変動させるための分割境界線の変動などを行う。画像処理装置1は、ステップS6において、操作信号から決定操作があったことが確認できなかった場合(ステップS6;No)、ステップS1乃至S6の処理を繰り返し行う。よって、利用者は分割境界線を自由に移動させつつ、各分割画像の画質調整を任意に変更して表示された分割画像の比較観察を行うことにより、最適な画質設定を決定することができる。そして、最適な画質設定が決まった時点で、コントローラを利用して決定操作を行う。
操作信号から決定操作があったことが確認できた場合(ステップS6;Yes)、画像処理装置1は、決定された画像の画質設定を抽出し、当該画質設定に基づいて表示画像を作成する。さらに、画像処理装置1は、作成した表示画像を画像表示装置2に出力することで(ステップS7)、画像表示処理は完了する。これにより、利用者は、1つの表示画面上で複数の画質設定の画像を比較した結果、最適と思われる画質設定の画像を決定し、表示画面全体で閲覧することができる。即ち、容易に最適の画質を調整することが可能となる。
なお、利用者は、調整モードにおいて決定した最適の画質設定の画像を、通常モードにおいて表示画面全体に表示して閲覧することができる。
また、上記の実施形態では、所定の画像を予め分割し、各分割画像に対して利用者が調整した画質設定となるように処理を行った後に当該分割画像を合成しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、分割前の画像に対して利用者が調整した画質設定となるように処理を行った後、各分割領域の位置及び大きさと合致するように分割した分割画像を合成することとしてもよい。つまり、利用者が調整した画質設定が施された複数の分割画像を合成する方法は種々考えられるが、本発明は処理の手順に限定されるものではない。
本発明によれば、利用者は、境界線を任意に変動させることにより、様々な画質設定が施された複数の分割画像の位置及び大きさを自由に変動させることができる。そのため、1つの表示画面上で利用者が希望する位置及び大きさの複数の分割画像を閲覧することができ、画質の調整をする際、正確に比較することができる。さらに、利用者が最も大きい分割画像の画質設定が最適であると判定した場合、当該最も大きい分割画像の画質設定が施された画像が表示画面全体に表示されるため、常に分割画像が等分である場合と比較して、画質調整後の切換をはっきりと認識することができる。即ち、操作を誤った場合に当該誤りを容易に認識することができる。
また、境界線により表示画面を中央と外側に分割することで、画面の中心に境界線が位置することがなく、画像をみやすくすることができる。即ち、画像、特に動画を閲覧しながら分割画像を表示させて画質を調整することを容易に行うことができる。さらに、境界線を変動させることができるため、例えば字幕に境界線がかからないようにすることが可能である。
[変形例]
上記の実施形態では、利用者が画質の調整を行い、最適な画質設定を決定する場合について説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、研究者等が処理を施した複数の画像を被験者に比較してもらう場合にも適用することができる。
この場合、研究者等は複数の画像に対して複数の処理を行う。ここで、複数の処理とは、具体的には画質を調整する処理などであり、RGBのバランス調整、コントラスト調整、輝度調整、明度調整などあらゆる調整をする処理が考えられる。即ち、本発明は、画質の画像に対して行う処理を特定するものではない。研究者等は、様々な処理を施した画像を分割画像として表示画面上に表示する。被験者は、上述した方法と同様に、1つの表示画面上に表示された複数の分割画像を比較することで、最適な画像はどれであるか正確に評価することができる。
これによれば、1つの画像表示装置2が備える表示画面上で様々な処理が施された画像が分割画像として表示されるため、評価において画像表示装置の個体差を排除することができる。また、境界線を任意に変動させることにより、各分割画像の位置及び大きさを容易に変動させることができるため、1つの表示画面条に複数の分割画像を表示することで各分割画像の大きさが小さくなってしまうという問題を解消することができる。
また、1つの表示画面を中央と外側に分割する方法によれば、例えば従来の画像を外側の分割領域に割り当て、改善した画像を中央の分割領域に割り当てることで、研究者等が見てもらいたい画像を被験者に注目させながら、2つの画像を比較してもらうことが可能である。これは、1つの表示画面を中央と外側に分割する方法の場合、一般に中央の方に被験者の意識が集中しやすく、強く印象付けることが可能であり、2つの分割領域の重み付けが異なるからである。即ち、本発明によれば、画像の単なる比較のみならず、どちらに注目してほしいかを考慮した評価を行うことが可能となる。
本発明の画像処理システムの概略構成を示す図である。 左右2つの分割領域に分割された表示画面例を示す。 中央と外側の2つの分割領域に分割された表示画面例を示す。 分割点により複数の分割領域に分割された表示画面例を示す。 輝度を調整する場合の補正特性の一例を示す図である。 分割境界線を変動させるコントローラの例を示す図である。 本実施形態における画像処理のフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理装置、2 画像表示装置、10 操作部、11 システム制御部、12 画像記憶部、13 画像読出部、14 画像処理部、15 画像合成部

Claims (10)

  1. 表示画面に画像を表示する画像表示装置とデータの送受信が可能な画像処理装置であって、
    前記表示画面を複数の分割領域に分割する分割手段と、
    前記分割手段が分割した分割領域を変動させる変動手段と、
    前記表示画面上における前記分割領域の位置に基づいて、1つの画像から分割した分割画像を各分割領域に割り当てる割当手段と、
    前記割当手段が割り当てた分割画像を、前記表示画面上における各分割領域で表示するように合成して前記画像表示装置へ送信する合成画像送信手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記分割手段は、前記表示画面を左右に分割する縦方向の分割境界線により、前記表示画面を2つの分割領域に分割し、
    前記変動手段は、前記分割境界線を左右に移動させることにより、前記分割領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変動させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記分割手段は、前記表示画面を中央と外側に分割する分割境界線により、前記表示画面を2つの分割領域に分割し、
    前記変動手段は、前記分割境界線を変動させることにより、前記分割領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変動させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記割当手段が割り当てた分割画像の一方に対して所定の処理を行い、他方に対して当該処理を行わない画像処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 前記割当手段が割り当てた分割画像の一方に対して所定の処理を行い、他方に対して別の処理を行う画像処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  6. 前記割当手段により一方の分割領域に割り当てられた分割画像を、他方の分割領域に割り当てられた分割画像と交換する交換手段をさらに備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
  7. 前記分割手段は、前記表示画面上に設定された分割点を通る複数の分割境界線により、前記表示画面を複数の領域に分割し、
    前記変動手段は、前記分割点を移動させることにより、前記分割領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変動させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記表示画面上に表示された複数の分割領域の中から1つの分割領域を選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した分割領域に割り当てられた分割画像の設定に基づいて表示画像を作成する表示画像作成手段と、
    前記表示画像作成手段が作成した表示画像を、前記表示画面上で表示するように前記画像表示装置へ送信する表示画像送信手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 画像表示装置が備える表示画面を複数の分割領域に分割する分割工程と、
    前記分割工程で分割した分割領域を変動させる変動工程と、
    前記表示画面上における前記分割領域の位置に基づいて、1つの画像から分割した分割画像を各分割領域に割り当てる割当工程と、
    前記割当工程で割り当てた分割画像を、前記表示画面上における各分割領域で表示するように合成して前記画像表示装置へ送信する合成画像送信工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
  10. 表示画面に画像を表示する画像表示装置とデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、
    前記表示画面を複数の分割領域に分割する分割手段、
    前記分割手段が分割した分割領域を変動させる変動手段、
    前記表示画面上における前記分割領域の位置に基づいて、1つの画像から分割した分割画像を各分割領域に割り当てる割当手段、
    前記割当手段が割り当てた分割画像を、前記表示画面上における各分割領域で表示するように合成して前記画像表示装置へ送信する合成画像送信手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2004031052A 2004-02-06 2004-02-06 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4639601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031052A JP4639601B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031052A JP4639601B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005221875A true JP2005221875A (ja) 2005-08-18
JP2005221875A5 JP2005221875A5 (ja) 2007-03-29
JP4639601B2 JP4639601B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=34997540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031052A Expired - Fee Related JP4639601B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639601B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003603A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Olympus Corp 画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示装置及び記録媒体
JP2008224997A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 画質調整方法、画質調整装置、画像表示装置及びプログラム
JP2008257344A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2011002801A (ja) * 2009-05-21 2011-01-06 Yahoo Japan Corp 異なる地図を同時に表示する地図表示装置及び方法
JP2019114142A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160795A (ja) * 1984-12-10 1986-07-21 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 像の表示を選択的に制御する装置
JPH04152388A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Fujitsu Ltd 複数ウィンドウのサイズ連動変更処理方式
JPH0744351A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Fujitsu Ltd ウィンドウシステム
JPH11134159A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Yamatake Corp 画面ウィンドウの表示方法
JP2001268475A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 画質調整方法および画質調整装置
JP2002091413A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Sharp Corp 表示制御装置
JP2005084088A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160795A (ja) * 1984-12-10 1986-07-21 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 像の表示を選択的に制御する装置
JPH04152388A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Fujitsu Ltd 複数ウィンドウのサイズ連動変更処理方式
JPH0744351A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Fujitsu Ltd ウィンドウシステム
JPH11134159A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Yamatake Corp 画面ウィンドウの表示方法
JP2001268475A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 画質調整方法および画質調整装置
JP2002091413A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Sharp Corp 表示制御装置
JP2005084088A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003603A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Olympus Corp 画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示装置及び記録媒体
JP2008224997A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 画質調整方法、画質調整装置、画像表示装置及びプログラム
JP2008257344A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Seiko Epson Corp 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2011002801A (ja) * 2009-05-21 2011-01-06 Yahoo Japan Corp 異なる地図を同時に表示する地図表示装置及び方法
JP2019114142A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7005337B2 (ja) 2017-12-25 2022-01-21 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4639601B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9086790B2 (en) Image displaying method, image displaying program, and display
US8413073B2 (en) Providing user interface for three-dimensional display device
JP5013832B2 (ja) 映像制御装置及びその方法
JP2007295048A (ja) 表示システム、映像処理装置および映像処理方法
US7428018B2 (en) Apparatus and method for adjusting screen
JP5414165B2 (ja) 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
US20050084234A1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JP2009188681A (ja) 映像表示装置及びその制御方法、並びに映像出力装置及びその制御方法
US20040218098A1 (en) Display device and image processing method thereof
JP4639601B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008225372A (ja) 画像表示装置、画質調整情報提供装置、画像表示方法および制御プログラム
US8508669B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP4817635B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20080284913A1 (en) Audio-visual system, reproducing apparatus, and display device
JP2007295047A (ja) 映像処理装置、映像制御装置および映像処理方法
JP2008122507A (ja) 画面表示処理装置、映像表示装置、osd表示方法
JP4821253B2 (ja) 画像出力装置
JP2005221876A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5669456B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP4924168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5864909B2 (ja) 表示制御装置、及びその制御方法
JP2009055476A (ja) 番組同時視聴システム、番組同時視聴方法及び番組同時視聴プログラム
US20100164988A1 (en) Image Display Device and Image Display Method
JP2005077859A (ja) 合成画像処理装置
JP2008102328A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees