JP2005077859A - 合成画像処理装置 - Google Patents

合成画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005077859A
JP2005077859A JP2003309362A JP2003309362A JP2005077859A JP 2005077859 A JP2005077859 A JP 2005077859A JP 2003309362 A JP2003309362 A JP 2003309362A JP 2003309362 A JP2003309362 A JP 2003309362A JP 2005077859 A JP2005077859 A JP 2005077859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
quality adjustment
processing
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003309362A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Ichihashi
信春 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003309362A priority Critical patent/JP2005077859A/ja
Publication of JP2005077859A publication Critical patent/JP2005077859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

【課題】
ユーザーの指定した画像に対して個別に画質調整方法を設定することで、マルチ画面表示においてもユーザーの意図を反映した表示を可能とする。
【解決手段】 複数の画像信号を入力する入力手段、複数の画像を合成する画像合成手段、合成画像の画質調整処理を行う画質調整手段、画像処理アプリケーションプログラムを実行するコントローラを有し、画像合成手段と画質調整手段はコントローラを介して画像処理アプリケーションから命令を受けて画質調整を施す合成画像処理装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の入力画像を一つの画像とする処理を行うために画像合成し、合成された画像データをアプリケーション等の指示に基づいて特定の入力画像に対して個別の画質調整を行う合成画像処理装置に関する。
静止画像及び動画像からなる複数映像を表示し、これら複数映像に対して画質調整を行う回路には、従来、図13に示すような構成のものが考えられていた。
入力手段1301は、映像デ−タV1、V2、V3、V4を順次切換えて入力し、所定のメモリ領域に書き込まれるよう出力する。その際、画像の大きさに応じて間引き等の解像度変換を行い、動画像指定を受けている画像データ以外の表示映像は更新されない。
メモリコントローラ1302は、入力した映像デ−タのメモリ1303への書き込みと読み出しを制御することで複数映像表示用の映像デ−タを作成し、動画像画質調整手段1304、静止画像画質調整手段1306へ出力する。
メモリ1303は、メモリコントローラ1302の制御によって映像データを所定領域に蓄積するフレームメモリとして機能する。
動画像画質調整手段1304は、制御手段1308の指示により動画像補正デ−タ1305を用いて、メモリ1303から入力した映像デ−タに動的な画質調整を行う。
静止画像画質調整手段1306は、制御手段1308の指示により静止画像補正デ−タ1307を用いて、メモリ1303から入力した映像デ−タに静的な画質調整を行う。
制御手段1308は、外部からの指示である表示位置情報を元に入力手段1301、メモリコントローラ1302に各画像データの表示位置を指示し、メモリコントローラ1302の作成した複数映像表示用の映像デ−タを入力して動画像画質調整手段1304および静止画像画質調整手段1306の画像補正値を決定し、表示位置情報を元にセレクタ1309に動画像と静止画像の切換えを行う。
セレクタ1309が制御手段1308からの切換え制御信号に基づいて動画像と静止画像の切換えを行うことにより、表示部1310に映像デ−タV1、V2、V3、V4に対応した映像F1、F2、F3、F4が表示される。
図3に示すように、映像デ−タV1、V2、V3、V4に対応した映像F1(動画像)、F2(静止画像)、F3(静止画像)、F4(静止画像)が表示される。図3は、メモリ1303の領域に映像デ−タV1、V2、V3、V4が記憶されている様子を模式的に表示したものである。
セレクタ1309の信号は図3に示すように、制御手段1308からの切換え制御信号として(a)のラインを走査する際、表示領域の有効信号(VEN)に対して切換え信号(MHSL)はF1である動画像領域でHI、F2である静止画像領域でLOとなるように切換わる。また、(b)のラインを走査する際も、表示領域の有効信号(VEN)に対して切換え信号(MHSL)はF3である静止画像領域でLO、F4である静止画像領域でLOとなるように切換わる。
従来、単画面表示での表示画像の画質調整は、表示器の画質調整機能等を用いてある程度ユーザーによる画質調整を行うことはできた。しかし、マルチ画面表示を行うために各表示画像の画質調整を行う際、あらかじめ決められた方式によって画質調整を行っていた。そのため、ユーザーが撮影したデジタル画像をマルチ画面表示で見る際、ユーザーの意図にかかわらず表示器の特性に合わせた画質調整しか行うことができなかった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、ユーザーの指定した画像に対して個別に画質調整方法を設定し、マルチ画面表示においてもユーザーの意図を反映した表示を行うことを目的とする。
本発明は、複数の画像を一つの画像とする合成画像処理装置において、前記複数の画像となる複数の画像信号が入力される入力部と、前記複数の画像を合成する合成画像処理を行うための合成画像信号を生成する画像合成部と、前記合成画像の画質調整処理を行う画質調整部と、
画像処理アプリケーションプログラムを実行するコントローラと、を有し、前記画像合成部は、前記画像処理アプリケーションプログラムの実行によって、前記合成画像信号を生成し、前記コントローラは、前記画像処理アプリケーションプログラムの実行によって、画像毎に独立的に選択される画質調整処理を施すための命令を、前記画像合成部及び/又は前記画質調整部に入力し、前記画質調整部は、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施すための命令により、前記合成画像から画質調整処理すべき画像を特定し、入力された前記合成画像信号に、選択された画質調整処理を施す合成画像処理装置である。
前記画像合成部は、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施す命令により、前記複数の画像の解像度変換処理を行うと共に、画質調整の対象となる画像を最上位に配置するよう指示することが好適である。
前記画像合成部は、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施す命令により画質調整を行う機能を有することが好適である。
前記画像合成部は、ソフトウエアにより処理内容の変更が可能で、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施す命令により画質調整を行う機能を有することが好適である。
前記画像処理アプリケーションによって出される画質調整処理を施す命令は、画像を選択するための情報と画質調整を行うための情報とを含むことが好適である。
本発明によれば、合成画像であってもユーザーの意図を反映した画像調整(例えば、明るさ、コントラスト、カラーバランス、ガンマ特性、シャープネスなどから選択される少なくとも一種の画像の表示状態の変更)を行うことが可能となる。
(実施形態1)
以下、図を用いて本発明の一つの実施の形態について説明する。
図1にデジタル放送を受信しマルチ画面表示を行うための受信デコード装置(IRD)201の構成例を示す。
図2はIRD201を備えたデジタル放送受信におけるシステム構成例である。
このシステムにおいて、
201は、デジタル放送を受信し番組の受信結果を含む複数のコンテンツを画像合成して出力するIRD(Integrated Receiver/Decoder)、
202は、IRD201の画像、音声を視聴するためのモニタ、
203は、IRD201、モニタ202間の画像、音声信号を伝送するためのケーブル、
204は、IRD201に命令を送るためのリモートコントローラ(以後リモコンと称する。)、
205は、衛星や地上波等のデジタルテレビ放送信号を受信するためのアンテナ、
206は、デジタルカメラ等の画像を保存しておくメモリカード、
207は、IEEE1394等のデジタルI/Fで接続できるデジタルビデオカメラレコーダ(以後DVと称する。)である。
図1に示すIRD201において、
101は、アンテナ205からのデジタル放送信号を受信、または蓄積手段110に蓄積されているMPEG2フォーマットのデータをデコードするMPEG2デコーダ、
102は、IEEE1394で接続されたDV207からのDVデータを受信、または蓄積手段110に蓄積されているDVフォーマットのデータをデコードするDVデコーダ、
103は、メモリカード206からのJPEGファイルを読み込み、または蓄積手段110に蓄積されているJPEGフォーマットのデータをデコードするJPEGデコーダ、
104は、MPEG2デコーダ101、DVデコーダ102、JPEGデコーダ103の映像データを入力し、制御手段108の指示による画面構成に対応するように各入力映像データを解像度変換して所定のメモリ領域に書き込むようメモリA105に出力し、メモリA105内に構成されたマルチ画面画像データをフレーム同期を取ってメモリA105から読出し、画質調整手段106に出力する画像合成手段、
105は、画像合成手段104の制御によりデータを記憶しておくメモリA、
106は、画像合成手段104から出力されるマルチ画面画像データを受け取り、制御手段108の指示による画質調整を制御手段108の指示による領域に対して行う画質調整手段、
107は、画質調整手段106の処理を行うためのワークメモリ、およびLUT(ルックアップテーブル)を記憶しておくメモリB、
108は、画像合成手段104に各映像データの画面構成を指示し、画質調整手段106へ処理を行う映像データの領域とその調整内容を指示するアプリケーションが動作する制御手段、
109は、制御手段108のワークメモリとしてデータを一時記憶しておくメモリC、
110は、MPEG2フォーマットのデータ、DVフォーマットのデータ、JPEGフォーマットのデータ、その他データを制御手段108の管理で蓄積しておく蓄積手段、
である。
ここでは、IRD201が本発明の合成画像処理装置に相当し、MPEG2デコーダ101,DVデコーダ102,JPEGデコーダ103が入力部に相当し、画像合成手段104が画像合成部に相当し、画質調整手段106が画質調整部に相当し、制御手段108がコントローラにそれぞれ相当する。
本実施形態では、ユーザーによる画質調整が可能な静止画像の複数表示を行うため、マルチ画面表示における合成画像の画質調整方法について説明する。表示および設定はアプリケーションとして行い、アプリケーションは画質調整内容を設定する静止画像画質調整アプリケーションと、設定した内容で視聴を行う静止画像表示アプリケーションとからなる。
次に、アプリケーションの操作を行うためのリモコン204について説明する。
図3はリモコン204の構成例を示す図であり、
301は、IRD201をコントロールするための命令を決めるための操作ボタン、
302は、操作ボタン101の命令を赤外線等の無線信号として送信する送信部である。
操作ボタン301は、IRD201の電源の入切を決める電源ボタン、希望の数字を入力するための0〜9の数字ボタン、数字ボタンの入力を取り消すための取消ボタン、数字ボタンの入力を決定するための決定ボタン、電子番組情報を表示するための番組情報ボタン、デジタル放送等の蓄積を指示する録画ボタン、再生を指示する再生ボタン、停止を指示する停止ボタン、静止画像画質調整アプリケーションや静止画像表示アプリケーション等のアプリケーションを実行するためのアプリボタン、出力音声の音量の増減を行うための音量+−ボタン、出力音声を切るための消音ボタン、チャンネルの増減を行うためのチャンネル+−ボタン等がある。また、アプリボタンを押しアプリケーションモードに遷移した場合、2の数字ボタンは上への移動ボタン、4の数字ボタンは左への移動ボタン、6の数字ボタンは右への移動ボタン、8の数字ボタンは下への移動ボタンとして機能する。アプリボタンを一度押すとアプリケーション選択画面が表示され、もう一度押すか決定ボタンを押すと選択されたアプリケーションが起動する。元の表示モードに戻る場合は、取消ボタンを押す。
図4にアプリボタンを押した場合のアプリケーション選択画面の例を示す。
項目402〜406はそれぞれ起動するアプリケーションの種類を示しており、上及び下への移動ボタンを押すことで選択を行い、アプリボタンまたは決定ボタンを押すことで選択したアプリケーションが起動する。項目406は「…」とのみ表示し、詳細は表示していないが、通常表示モードやマルチ画面表示モードへの移行等もアプリケーション選択画面から行えることとする。
まず、静止画像画質調整アプリケーションとして、ユーザーが1つの画面で衛星やCATVや地上波等のデジタル放送(DTV)とDV207に記録されているコンテンツを視聴しつつ、JPEG等の静止画像を表示して選択した画像をユーザーの指示に従って画質調整を行う状況を例にして説明する。画質調整を行った結果はメモリC109または蓄積手段110に記憶され、後述する静止画像表示アプリケーションによって利用される。
動画像として表示されるDTV及びDV207のコンテンツは例であり、その他コンテンツでもかまわない。また、各画像の配置、構成も本発明の内容を制限するものではない。
画像調整アプリケーションの表示例を図5に示す。図5(A)はマルチ画面表示における表示例で、
501は、MPEG2デコーダ101によってデコードされたデジタル放送の映像データを表示するDTV画面、
502は、DVデコーダ102によってデコードされたDV207の映像データを表示するDV画面、
503は、制御手段108上で動作する静止画像画質調整アプリケーションのアプリケーション操作画面、
504は、JPEGデコーダ103によってデコードされた映像データを表示するアプリケーション表示画面、
505は、アプリケーション表示画面にフォーカス(太い枠線)を合わせ、更にフォーカスを合わすことで静止画像画質調整アプリケーションの調整の対象となっている静止画像の映像データを表示するJPEG表示映像(JPEG1)、
506は、静止画像画質調整アプリケーションの調整の対象となっていない静止画像の映像データを表示するJPEG表示映像(JPEG2)、
507は、静止画像画質調整アプリケーションの調整の対象となっていない静止画像の映像データを表示するJPEG表示映像(JPEG3)、
である。
ユーザーは静止画像画質調整アプリケーションの動作により、メモリカード206に記憶されている画像ファイルを視聴するにあたって画質調整したい画像ファイルの調整パラメータを設定する。図5(B)〜(D)はアプリケーション操作画面503の表示内容の例で操作はリモコン204を用いて行う。
まず、アプリケーション表示画面504にリモコン操作のカーソルを合わせ、調整対象とする画像を選択する。図ではJPEG1#505が選択により最前面に表示され、決定ボタンを押すことでアプリケーション操作画面503にフォーカスが移動する。
図5(B)はリモコン操作のフォーカスが「明るさ/コントラスト」のタグに合っており、リモコン204の移動ボタンの左と右を押すことで他の設定項目タグを選択することができる。設定項目タグを選択した状態で決定ボタンを押すことで、設定項目の内容を設定することができるようになる。設定項目の選択もリモコン操作のフォーカスを合わせることで行う。ここでは、「明るさ」と「コントラスト」を選択・設定することができる。また、設定内容はアプリケーション表示画面504に反映され、画像を見ながら設定を行うことができる。この時の画質調整方法は後述する静止画像表示アプリケーションによる動作と同様である。また、他のコンテンツ画面の画質調整方法については本実施形態では説明しない。
図5(C)は「カラーバランス」のタグの設定項目「RED」にフォーカスが合っており、リモコン204の移動ボタンの左と右を押すことで値を増減することができる。リモコン操作のフォーカスを移動することで他の設定項目である「BLUE」,「GREEN」を選択することができ、決定ボタンまたは取消ボタンを押すことでタグ選択に戻り、更に決定ボタンまたは取消ボタンを押すことでフォーカスがアプリケーション表示画面504に移動する。但し、取消ボタンを押すと設定内容は初期値に戻る。
図5(D)は「ガンマ」のタグの設定項目「ガンマ」にフォーカスが合っており、リモコン204の移動ボタンの左と右を押すことにより値を変更することができ、決定ボタンまたは取消ボタンを押すことでタグ選択に戻り、更に決定ボタンまたは取消ボタンを押すことでフォーカスがアプリケーション表示画面504に移動する。
リモコン操作のフォーカスがアプリケーション表示画面504に合っている状態でアプリボタンを押すことによりアプリケーション選択画面401に移動し、それまでに設定した項目は全てメモリC109に保存される。もしくは、静止画像画質調整アプリケーションが動作している状態で録画ボタンを押すと、設定した画像ファイルと画質調整設定内容が蓄積手段110に蓄積される。
図6はメモリC109の内容を模式的に示した図で、画質調整内容を設定した順番と画像ファイル名の対応を画像ファイル群601に構成し、ベースとなる画質調整内容を「0の調整内容」602、1番目に設定した画質調整内容を「1の調整内容」602として記憶していく。同じ画像ファイルを設定した場合は画像ファイル群601より何番目に設定したかを調べて調整内容を上書きする。蓄積手段110に蓄積する際は、これらの内容を1つのファイルとして蓄積し、画像ファイル群に対応する画像ファイルも蓄積するものとする。
ユーザーが設定した画質調整内容で画像ファイルを表示するためには、アプリケーション選択画面401において、静止画像表示アプリケーション402を選択する。静止画像表示アプリケーションからは蓄積手段110に蓄積されている画像ファイルを表示することもできるが、本実施形態においてはメモリカード206に記憶されている画像ファイルを再生することとする。再生する画像ファイルは静止画像画質調整アプリケーションにて選択された画像ファイルを対象とし、メモリC109または蓄積手段110に画像ファイル群として記憶または蓄積されているものとする。
図7は静止画像表示アプリケーションの表示例で、本実施形態ではアプリケーション表示画面701に静止画像がランダムに表示位置を変えて表示される。
アプリケーションが動作すると制御手段108はメモリC109に記憶されている画像ファイル群のファイル名を元にJPEGデコーダ103に画像ファイルのデコード処理をさせる。図では最初にJPEG1#702が処理される。制御手段108は、画像合成手段104に表示位置と大きさの情報としてアプリケーションが決めた値を指示し、解像度変換された画像データをメモリA105内に構成されたフレームメモリの所定の位置に記憶する。画像合成手段104は、静止画像画質調整アプリケーション実行においても、それぞれの入力画像を同時に解像度変換することが可能な能力を持つ。
メモリA105に記憶された画像データはフレームレートに応じて画像合成手段104から出力され画質調整手段106に入力する。画質調整手段106は、制御手段108からメモリC109に記憶されている画質調整内容と表示領域情報を元に指示を受け、画質調整した結果をモニタ202に出力する。画質調整処理は、フレームレートに対応して入力されるマルチ画面画像データの各ピクセルにマトリクス演算、及びテーブル参照することで行う。演算係数、テーブルの位置は画質調整内容によって変わるようになっている。その際、常に領域に対応した処理を行えるよう表示領域情報に対応した画質調整内容をメモリB107に記憶し、領域情報は新しいものが優先となるように書き換えて行く。
図8はメモリB107の内容を模式的に示した図で、801はフレームバッファに対応した画質調整内容マップで、図ではベースの調整内容0、1つ目の画像の調整内容802、2つ目の画像の調整内容803、3つ目の画像の調整内容804、4つ目の画像の調整内容805までが設定されている。制御手段108から新しい画像データの調整内容が設定される度に表示領域情報については画質調整内容マップ801を更新し、画質調整内容については調整内容807〜811に画質調整内容マップ801の参照テーブルとして追加する。所定時間の間隔を置いて、JPEG2#703、JPEG3#704、JPEG4#705と次々とメモリB107は表示領域情報に対応した画質調整内容を更新し、その調整内容に従って処理する。
本実施形態ではユーザーによる調整用パラメータの設定が容易な静止画像を対象としているが、動画像においても同様の処理を行うことができる。動画像における設定方法としては、調整用パラメータの設定以外に、あらかじめ用意した調整モードを画像毎に選択しフレーム毎にパラメータを自動調整する方法も考えられる。
このように、アプリケーションの動作に対応して複数の画像の画質調整を個別に行える仕組みを用意することで、ユーザーによるマルチ画面の各画像の調整が可能となる。
また、コンテンツ毎にフレームレートに対応して処理を行う画質調整部を持たずに済み、フレームレートに対応した画質調整処理は一つの画質調整部で行うことが可能となる。
(実施形態2)
以下、図を用いて本発明の一つの実施の形態について説明する。
本実施形態において、デジタル放送受信におけるシステム構成は実施例1と同様である。
図9は、デジタル放送を受信しマルチ画面表示を行うためのIRD201の構成例で、実施例1と同じ番号を付したものは同等の機能を有するものとする。
901は、MPEG2デコーダ101、DVデコーダ102、JPEGデコーダ103の映像データを入力し、制御手段108の指示による画面構成に対応するように各入力映像データを解像度変換する解像度変換処理を有し、静止画像データにおいては更に画質調整を行う画質調整処理を有し、変換された画像データを所定のメモリ領域に書き込むようメモリA105に出力し、メモリA105内に構成されたマルチ画面画像データをフレーム同期を取ってメモリA105から読出すメモリコントロール処理を有し、処理したマルチ画面画像データを画質調整手段106に出力するソフト処理手段、
である。
ここでは、ソフト処理手段901が本発明の画像合成部に相当する。
ソフト処理手段901は、各処理をソフト処理で構成することを提案しているが、ハード処理で構成しても何ら機能的に問題はない。但し、ソフト処理手段901における画質調整はフレームレートに対応して調整内容を変更する処理能力は必要とせず、フレームレートに対応して調整内容を変更する画質調整は画質調整手段106によって実現する。
本実形態では、ユーザーによる画質調整が可能な静止画像の複数表示を行うため、マルチ画面表示における合成画像の画質調整方法について説明する。表示および設定はアプリケーションとして行い、アプリケーションは画質調整内容を設定する静止画像画質調整アプリケーションと、設定した内容で視聴を行う静止画像表示アプリケーションとからなる。
静止画像画質調整アプリケーションは、実施形態1における処理内容と同じである。但し、アプリケーション操作画面503の表示は後述する図10(A)のアプリケーション操作画面1003に変更され、図5(B)の表示は図10(D)に変更される。よって、基本的な操作内容は実施形態1に準ずる。ここでの設定内容はアプリケーション表示画面1004に常に反映され、画像を見ながら設定を行うことができる。この時の画質調整方法は後述する静止画像表示アプリケーションによる動作と同様で、静止画像の画質調整はソフト処理手段901で行うものとする。
図11は本実施におけるメモリC109の内容を模式的に示した図で、後述する画面ごとに設定した画質調整内容を記憶する部分と、静止画像における画質調整内容を設定した順番と画像ファイル名の対応を画像ファイル群1104に構成し、ベースとなる画質調整内容をB0の調整内容1105、1番目に設定した画質調整内容をB1の調整内容1106として記憶していく。同じ画像ファイルを設定した場合は画像ファイル群1104より何番目に設定したかを調べて調整内容を上書きする。蓄積手段110に蓄積する際は、これらの内容を1つのファイルとして蓄積し、画像ファイル群に対応する画像ファイルも蓄積するものとする。
実施形態1との相違点である静止画像表示アプリケーションについて説明する。
図4のアプリケーション選択において静止画像表示アプリケーション402を選択すると図10(A)が表示される。
図10(A)は静止画像表示アプリケーションの表示例で、静止画像画質調整アプリケーションと同じ画面構成をとる。本例ではアプリケーション表示画面1004内で静止画像がランダムに表示位置を変えて表示され、その他画面としてDTV画面1001、DV画面1002、アプリケーション操作画面1003が同時に表示される。
図10(B)〜(D)は、アプリケーション操作画面1003の表示内容の例で操作はリモコン204を用いて行う。
図10(B)はリモコン操作のフォーカスが「再生」の機能項目タグに合っており、リモコン204の移動ボタンの左と右を押すことで他の機能項目タグを選択することができる。機能項目タグを選択した状態で決定ボタンを押すことで、機能項目の機能を選択することができるようになる。図では、「再生」タグの「PLAY」を選択している状態である。また、リモコン操作の再生ボタンを押すことでも同様の機能を実現することができる。「PLAY」機能は静止画像再生アプリケーションを動作させるためのもので、「POSE」は静止画像再生アプリケーションの一時停止機能である。「STOP」は静止画像再生アプリケーションの終了でリモコン操作の停止ボタンでも同様の機能を実現できる。「REVERSE」は静止画像再生アプリケーションの動作を逆方向に再生する機能である。
図10(C)はリモコン操作のフォーカスが「構成調整」の機能項目タグの「DTV」に合っており、DTV画面1001における他の画面との表示バランスを調整することができる。設定レベルに応じて静止画像再生アプリケーションは透過度、明るさ、コントラストの調整を行いメモリC109に記憶する。図11のメモリC109の内容を模式的に示した図において、アプリケーションにより管理されている画面であるアプリケーション操作画面1003とアプリケーション表示画面1004の調整内容をA0の調整内容1101として記憶する。DTV画面1001の調整内容をA1の調整内容1102、DV画面1002の調整内容をA2の調整内容1103として記憶する。
図10(D)は「静止画像調整」の機能項目を選択し、更に「明るさ/コントラスト」の設定項目を選択した時の図である。設定項目のタグは図5(B)〜(D)と同じ内容となる。
静止画像表示アプリケーションの動作により、制御手段108はソフト処理手段901に対して、DTV画面1001、DV画面1002、アプリケーション操作画面1003、アプリケーション表示画面1004を所定の表示位置、大きさで表示するよう指示し、静止画像であるアプリケーション操作画面1003、アプリケーション表示画面1004は更にメモリC109に記憶されているベースの画質調整内容であるB0の調整内容1105を指示し、解像度変換および画質調整された画像データをメモリA105に記憶する。画質調整処理は、入力される画像データの各ピクセルにマトリクス演算、及びテーブル参照することで行う。演算係数、テーブルの位置は画質調整内容によって変わるようになっている。
次に、制御手段108はメモリC109に記憶されている画像ファイル群1104のファイル名を元にJPEGデコーダ103に画像ファイルのデコード処理をさせる。図では最初にJPEG1#1005が処理される。制御手段108はソフト処理手段901に表示位置、大きさと画質調整内容としてB1の調整内容1106を指示し、解像度変換と画質調整された画像データをメモリA105に記憶する。メモリA105に記憶されたマルチ画面画像データはフレームレートに応じてソフト処理手段901から出力され画質調整手段106に入力する。ソフト処理手段901は所定時間の間隔を置いてJPEG1#1005と同様に、JPEG2#1006、JPEG3#1007の解像度変換と画質調整を行い、メモリA105を介して画質調整手段106に入力する。
画質調整手段106は、制御手段108からメモリC109に記憶されている画質調整内容であるA0〜A2の調整内容1101〜1103と表示領域情報を元に指示を受け、画質調整した結果をモニタ202に出力する。その際、常に領域に対応した処理を行えるよう表示領域情報に対応した画質調整内容をメモリB107に記憶する。
図12はメモリB107の内容を模式的に示した図で、1201はフレームバッファに対応した画質調整内容マップで、図ではA1としてDTV画面1001に対応する調整内容1202、A2としてDV画面1002に対応する調整内容1203、A0としてアプリケーション管理による画面のアプリケーション操作画面1003に対応する調整内容1204とアプリケーション表示画面1004に対応する調整内容1205が設定されている。制御手段108から各画面に対応する調整内容が更新されるたびに調整内容のテーブル1206〜1208を更新する。画質調整処理は、入力されるマルチ画面画像データの各ピクセルにマトリクス演算、及びテーブル参照することで行う。演算係数、テーブルの位置は画質調整内容によって変わるようになっている。また、動画像の画質調整内容はフレーム毎に変化することを想定しており、画質調整手段106は高速の処理が必要となる。
このように、静止画像における画質調整処理のような時間経過に伴わず一時的に発生する処理は画面合成手段に簡易的に組み込んだ画質調整処理で行い、動画像における画質調整処理のような時間経過に伴って常に発生する処理は専用の画質調整手段によって画質調整を行うことで、ユーザーによる複数の画面の画質調整を個別に行うことが可能となる。
図1は本発明の実施形態1に係るIRDの構成例を示すブロック図である。 図2は本発明の実施形態に係るデジタル放送受信システムの構成例を示す図である。 図3は本発明の実施形態1に係るリモコンの構成例を示す図である。 図4はリモコンのアプリボタンを押した場合のアプリケーション選択画面の例を示す図である。 図5(A)は画像調整アプリケーション実行時のマルチ画面表示の例を示し、図5(B)〜(D)はアプリケーション操作画面の表示例を示す図である。 図6は実施形態1におけるメモリCの内容を模式的に示す図である。 図7は実施形態1における静止画像表示アプリケーションの表示例を示す図である。 図8はメモリBの内容を模式的に示す図である。 図9は本発明の実施形態2に係るIRDの構成例を示すブロック図である。 図10は実施形態2における静止画像表示アプリケーションの表示例を示す図である。 図11は実施形態2におけるメモリCの内容を模式的に示す図である。 図12は実施形態2におけるメモリBの内容を模式的に示す図である。 図13は従来の複数の表示画像の画質調整を行う回路の例を示すブロック図である。 図14(A)は従来の画質調整を行う回路におけるメモリの領域を模式的に示した図であり、図14(B),(C)はそれぞれ図14(A)の(a),(b)のラインを走査する場合の表示領域の有効信号と切換え信号との変化をそれぞれ示した図である。
符号の説明
401 受信デコーダ装置(IRD)
402 モニタ
101 MPEG2デコーダ
102 DVデコーダ
103 JPEGデコーダ
104 画像合成手段
105 メモリA
106 画質調整手段
107 メモリB
108 制御手段
109 メモリC
110 蓄積手段
501 DTV画面
502 DV画面
503 アプリケーション操作画面
504 アプリケーション表示画面
1101 ソフト処理手段
1201 DTV画面
1202 DV画面
1203 アプリケーション操作画面
1204 アプリケーション表示画面

Claims (5)

  1. 複数の画像を一つの画像とする合成画像処理装置において、
    前記複数の画像となる複数の画像信号が入力される入力部と、
    前記複数の画像を合成する合成画像処理を行うための合成画像信号を生成する画像合成部と、
    前記合成画像の画質調整処理を行う画質調整部と、
    画像処理アプリケーションプログラムを実行するコントローラと、
    を有し、
    前記画像合成部は、
    前記画像処理アプリケーションプログラムの実行によって、前記合成画像信号を生成し、
    前記コントローラは、
    前記画像処理アプリケーションプログラムの実行によって、画像毎に独立的に選択される画質調整処理を施すための命令を、前記画像合成部及び/又は前記画質調整部に入力し、
    前記画質調整部は、
    前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施すための命令により、前記合成画像から画質調整処理すべき画像を特定し、入力された前記合成画像信号に、選択された画質調整処理を施す合成画像処理装置。
  2. 前記画像合成部は、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施す命令により、前記複数の画像の解像度変換処理を行うと共に、画質調整の対象となる画像を最上位に配置するよう指示する請求項1に記載の合成画像処理装置。
  3. 前記画像合成部は、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施す命令により画質調整を行う機能を有する請求項1に記載の合成画像処理装置。
  4. 前記画像合成部は、ソフトウエアにより処理内容の変更が可能で、前記画像処理アプリケーションからの画質調整処理を施す命令により画質調整を行う機能を有する請求項1に記載の合成画像処理装置。
  5. 前記画像処理アプリケーションによって出される画質調整処理を施す命令は、画像を選択するための情報と画質調整を行うための情報とを含む請求項1に記載の合成画像処理装置。
JP2003309362A 2003-09-01 2003-09-01 合成画像処理装置 Withdrawn JP2005077859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309362A JP2005077859A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 合成画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309362A JP2005077859A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 合成画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005077859A true JP2005077859A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34411549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309362A Withdrawn JP2005077859A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 合成画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005077859A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150656A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 映像処理装置及び映像処理方法
JP2009008925A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Kyocera Corp 携帯端末および携帯端末のアプリケーション表示方法
JP2009069613A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Fujitsu Ten Ltd 画質制御装置及び画質制御方法
US9035963B2 (en) 2008-06-10 2015-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and display control method
WO2020012643A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 多画面表示調整システムおよび多画面表示調整方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150656A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 映像処理装置及び映像処理方法
JP2009008925A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Kyocera Corp 携帯端末および携帯端末のアプリケーション表示方法
JP2009069613A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Fujitsu Ten Ltd 画質制御装置及び画質制御方法
US9035963B2 (en) 2008-06-10 2015-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and display control method
WO2020012643A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 多画面表示調整システムおよび多画面表示調整方法
US11106419B2 (en) 2018-07-13 2021-08-31 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Multi-screen display adjusting system and multi-screen display adjusting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564613B2 (ja) 画像処理装置、テレビジョン受像機、及び、画像処理方法
US7636127B2 (en) Video display device including video device
US8326133B2 (en) Method and device for providing multiple video pictures
JP2018042198A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4119442B2 (ja) Tvの副画面処理方法
US7623187B2 (en) Video display apparatus where display format can be easily changed
US7974513B2 (en) Optical disk player
US20050084234A1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
WO2011077812A1 (ja) オブジェクト画像表示装置、オブジェクト画像表示方法、オブジェクト画像表示プログラム
KR20070022892A (ko) 피아이피를 이용한 줌 기능을 갖는 영상표시장치 및 그방법
JP2005077859A (ja) 合成画像処理装置
JPH0654267A (ja) 選局装置
JPH06205326A (ja) テレビジョン受像機
US8130316B2 (en) Image output device for outputting moving images in a plurality of display modes
JP4639601B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5003038B2 (ja) 画像切り替え装置及びその制御方法
KR100261356B1 (ko) 텔레비전의이동물체확대표시장치
KR100603764B1 (ko) Pip 디스플레이 장치 및 pip 디스플레이 방법
JP2008102328A (ja) 表示制御装置
JP4540581B2 (ja) 画像表示装置及び画像記録装置
US7373002B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program
KR100595259B1 (ko) 색채 학습 가능한 영상 기기 및 그를 이용한 색채 학습 방법
JP2005221876A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JPH01318365A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JPH10174016A (ja) 画像表示制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107