JP2008102328A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008102328A
JP2008102328A JP2006284987A JP2006284987A JP2008102328A JP 2008102328 A JP2008102328 A JP 2008102328A JP 2006284987 A JP2006284987 A JP 2006284987A JP 2006284987 A JP2006284987 A JP 2006284987A JP 2008102328 A JP2008102328 A JP 2008102328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
video
menu
item
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006284987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kato
和永 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006284987A priority Critical patent/JP2008102328A/ja
Publication of JP2008102328A publication Critical patent/JP2008102328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】画面に表示された映像の調整を行っている間、映像調整用のメニューが画面から消去されるようにする。
【解決手段】リモートコントローラ100のメニューボタンが押されると、テレビジョン受像機200の画面に表示された映像上に、映像調整用のメニューが合成表示される。リモートコントローラ100の上下のボタンを操作してメニューの中から所望の項目を選択し、その項目の値を調整するために、リモートコントローラ100の左右のボタンを操作すると、映像上に合成表示されていたメニューが消去される。ユーザが映像を見ながら調整を行い、調整終了時に決定ボタンを押すとメニューが再表示される。メニューには、上記項目に対して設定された値が表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は表示制御装置に関し、特に、映像上にメニューや調整値等の情報を合成表示する表示制御装置に関するものである。
従来、主画像の中にメニュー画面等の副画像を表示するものがある。その場合、副画像の範囲で主画像が見えなくなるため、副画像の大きさや位置などに応じて主画像の重要部分が見えないといったことや、主画像の表示内容を認識することができないといったことが起こり、例えば画像調整を実施する場合等の種々の状況において操作上不便であるという問題があった。また、ユーザが所望の映像を見損なう場合があるという問題もあった。
そこで、副画像内にも主画像を適宜表示するようにして、副画像が表示されていてもユーザが主画像を見損なうことを防止するようにしたものがある。即ち、画像を生成するための形状情報や色情報を記憶する画像情報記憶手段と、画像情報記憶手段から形状情報や色情報を読み出して副画像を生成する副画像生成手段と、コンポーネント信号であるR信号、G信号およびB信号を入力して階調を所定の規則に基づいて変換することで階調変換画像を生成する階調変換画像生成手段と、入力する主画像と副画像と階調変換画像とを位置情報に応じて合成することで合成画像を生成して出力する画像合成手段とを有して構成され、メニュー画面等として与えられる副画像に係る全ての画像領域または一部の画像領域に階調変換画像を表示することで、副画像が大きく表示される場合でも主画像の概要を認識することができて、ユーザの利便性を向上することができ、またユーザが所望の映像を見損なうことを防止できる(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−007238号公報
しかしながら、副画像内に主画像を表示した場合、副画像内に表示される主画像の表示色や明るさ等が実際の主画像のものとは異なるため、映像調整を行うときには、副画像の表示領域以外の部分の画質のみに基づいて調整しなければならず、最適な調整ができない可能性があるという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決できる表示制御装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の表示制御装置は、所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成手段と、生成手段によって生成された合成信号を出力する出力手段と、メニューから所定の項目を選択する選択手段と、選択手段によって選択された項目の値を調整する調整手段と、調整手段によって項目の値が調整されている間、出力手段が映像に対応する映像信号のみを出力するように制御し、調整手段による項目の値の調整が終了したとき、出力手段が映像とメニューを合成した合成信号を出力するよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、項目の値の調整が終了したときに映像と合成されるメニューは、項目の調整後の更新された調整値を含むようにすることができる。
また、メニューは、映像の画質を調整するための項目からなるようにすることができる。
請求項4に記載の表示制御装置は、所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成手段と、生成手段によって生成された合成信号を出力する出力手段と、メニューから所定の項目を選択する選択手段と、選択手段によって選択された項目の値を調整する調整手段と、調整手段によって項目の値が調整されている間、出力手段が映像に対応する映像信号と、選択手段によって選択された項目の調整値を表すスライダーを出力するように制御し、調整手段による項目の値の調整が終了したとき、出力手段がスライダーを消去し、映像とメニューを合成した合成信号を出力するよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項5に記載の表示制御方法は、所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、生成ステップにおいて生成された合成信号を出力する出力ステップと、メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、選択ステップにおいて選択された項目の値を調整する調整ステップと、調整ステップにおいて項目の値が調整されている間、映像に対応する映像信号のみが出力されるように制御し、調整ステップにおける項目の値の調整が終了したとき、映像とメニューを合成した合成信号を出力するよう制御する制御ステップとを備えることを特徴とする。
請求項6に記載の表示制御方法は、所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、生成ステップにおいて生成された合成信号を出力する出力ステップと、メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、選択ステップにおいて選択された項目の値を調整する調整ステップと、調整ステップにおいて項目の値が調整されている間、出力ステップにおいて映像に対応する映像信号と、選択ステップにおいて選択された項目の調整値を表すスライダーが出力されるように制御し、調整ステップにおける項目の値の調整が終了したとき、出力ステップにおいてスライダーが消去され、映像とメニューを合成した合成信号を出力するよう制御する制御ステップとを備えることを特徴とする。
請求項7に記載の表示制御プログラムは、所定の映像の調整をメニューを用いて行う表示制御装置を制御する表示制御プログラムであって、映像にメニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、生成ステップにおいて生成された合成信号を出力する出力ステップと、メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、選択ステップにおいて選択された項目の値を調整する調整ステップと、調整ステップにおいて項目の値が調整されている間、映像に対応する映像信号のみが出力されるように制御し、調整ステップにおける項目の値の調整が終了したとき、映像とメニューを合成した合成信号を出力するよう制御する制御ステップとを表示制御装置に実行させることを特徴とする。
請求項8に記載の表示制御プログラムは、所定の映像の調整をメニューを用いて行う表示制御装置を制御する表示制御プログラムであって、映像にメニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、生成ステップにおいて生成された合成信号を出力する出力ステップと、メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、選択ステップにおいて選択された項目の値を調整する調整ステップと、調整ステップにおいて項目の値が調整されている間、出力ステップにおいて映像に対応する映像信号と、選択ステップにおいて選択された項目の調整値を表すスライダーが出力されるように制御し、調整ステップにおける項目の値の調整が終了したとき、出力ステップにおいてスライダーが消去され、映像とメニューを合成した合成信号を出力するよう制御する制御ステップとを表示制御装置に実行させることを特徴とする。
本発明の表示制御装置によれば、メニューから所定の項目を選択してその値を調整している間は、映像に合成して表示したメニューを消去し、映像のみを表示するようにしたので、全画面に表示された映像だけを見ながら映像調整を行うことができる。また、調整終了後にメニューを映像上に合成表示するようにすれば、調整値を確認することができる。
図1は、本発明の表示制御装置を応用したテレビジョン受像機200と、テレビジョン受像機200を制御するリモートコントローラ100を示している。テレビジョン受像機200の画面には、映像調整を行うための調整メニューが視聴中の映像に重ね合わされて画面の左上部の所定の領域に合成表示されている。
図2は、リモートコントローラ100の一実施の形態の外観図を示している。図2に示すように、リモートコントローラ100は、電源をオン/オフするときに操作される電源ボタン110と、チャンネルを選択するときに操作される複数のボタンからなるチャンネル選択部120と、後述するように、画面上に表示された映像調整メニューの中の調整項目の所定のものにカーソルを移動させるとき、および選択された調整項目の値を調整するときなどにおいて用いられる上ボタン131、下ボタン132、左ボタン133、および右ボタン134と、現在の調整値を最終の調整値として設定し、調整作業を終了させるときに操作される決定ボタン140と、音量を調節するときに操作される音量調節ボタン150と、メニューの表示または消去を指示するときに操作されるメニューボタン160等から構成されている。
また、リモートコントローラ100は、図示しないが、各部を制御する制御部と、各種データを記憶する記憶部と、制御信号を赤外線等により送信する送信部とを有し、制御部は、電源ボタン110、チャンネル選択部120、上ボタン131、下ボタン132、左ボタン133、右ボタン134、および音量調節ボタン150が操作されたとき、各ボタンに対応する制御データを生成し、送信部は、この制御データに対応する制御信号を赤外線等により送信するようになっている。
また、このリモートコントローラ100によって制御されるテレビジョン受像機200は、アンテナを介して受信した放送電波から所定のチャンネルの番組に対応する映像音声信号を選局して出力するチューナと、その映像音声信号に対応する映像と、後述する映像調整メニューに対応するビットマップイメージを合成し、合成映像信号を出力する合成部と、合成された合成映像信号に対応する合成映像を表示する表示部と、リモートコントローラ100から送信された制御信号を受信し、対応する制御データを出力する受信部と、この制御データ等に基づいて各部を制御する制御部等を備えている。上記映像調整メニューに対応するビットマップイメージデータは、制御部の制御により生成され、合成部に供給されるものとする。
次に、図3のフローチャートを参照して、テレビジョン受像機200による映像調整処理の第1の手順について説明する。図3は、リモートコントローラ100より送信される制御信号を受信したテレビジョン受像機200の制御部が行う映像調整処理の第1の手順を示すフローチャートである。
まず、ステップS1において、テレビジョン受像機200の制御部により、リモートコントローラ100よりメニューボタン160に対応する制御信号が送信されてきたか否かに基づいて、リモートコントローラ100のメニューボタン160が押されたか否かが判定される。
その結果、メニューボタン160が押されていないと判定された場合、ステップS1の処理が繰り返し実行される。一方、メニューボタン160が押されたと判定された場合、ステップS2に進む。
ステップS2においては、制御部の制御下、合成部が映像とメニューを合成した合成映像信号を生成して表示部に供給し、図1に示したような映像調整用のメニューが表示部の画面にOSD(On Screen Display)表示される。即ち、表示部の画面に表示されている映像上にメニューが合成表示される。
この映像調整用のメニューは、この例では、バックライトの明るさを調整するための項目「バックライト(Backlight)」と、画面に表示された映像のコントラストを調整するための項目「コントラスト(Contrast)」と、輝度を調整するための項目「輝度(Brightness)」と、色調を調整するための項目「色調(Color)」と、色合いを調整するための項目「色合い(Tint)」と、各項目の設定値を初期値にリセットするための項目「リセット(Reset)」からなる。
各項目は、項目を表すタイトルと、数字で示される設定値と、設定値を示す図形であるスライダーとからなり、項目「リセット」はタイトルのみからなる。
次に、ステップS3において、リモートコントローラ100の上ボタン131または下ボタン132が押されたか否か、即ち、リモートコントローラ100の上ボタン131が押されたことを示す制御信号、または下ボタン132が押されたことを示す制御信号が受信されたか否かが判定される。
その結果、上ボタン131および下ボタン132のいずれも押されていないと判定された場合、ステップS3の処理が繰り返し実行される。一方、上ボタン131または下ボタン132が押されたと判定された場合、ステップS4に進む。
ステップS4においては、上ボタン131および下ボタン132の操作に応じて表示部の画面に表示されたカーソルが移動する。即ち、上ボタン131が押されたときには、表示部の画面に表示された映像調整用のメニューを構成する各項目のうちの所定の項目上に合成表示されているカーソル(例えば、項目を囲む矩形のカーソル)が上方向に項目毎に移動させられる。一方、下ボタン132が押されたときには、カーソルが下方向に項目毎に移動させられる。
いま、上ボタン131または下ボタン132の操作によって、図1に示すように、表示部の画面に表示されている映像上に合成表示されたメニューの中の項目「輝度(Brightness)」上にカーソルがあり、その項目がカーソルによって選択され、その項目の調整値が初期値0に設定されているものとする。
次に、ステップS5において、リモートコントローラ100の左ボタン133または右ボタン134が押されたか否かが判定される。その結果、左ボタン133および右ボタン134のいずれも押されていないと判定された場合、ステップS3に戻り、ステップS3以降の処理が繰り返し実行される。一方、左ボタン133または右ボタン134が押されたと判定された場合、ステップS6に進む。
ステップS6においては、制御部の制御下、表示部の画面に表示されている映像上に合成表示されている映像調整用のメニューが消去される。図4は、表示部の画面に表示されている映像上に合成表示されていたメニューが消去され、映像のみが表示されている状態を示している。
次に、ステップS7において、左ボタン133および右ボタン134の少なくともいずれかが操作されたことに対応して、カーソルによって選択された項目の調整値を変化させる。左ボタン133が押されたときは調整値を小さくし、右ボタン134が押されたときは調整値を大きくする。
このとき、左ボタン133を押す度に調整値が所定量ずつ小さくなるようにしたり、左ボタン133を押している間、調整値が所定量ずつ継続して小さくなるようにすることができる。右ボタン134についても同様である。
次に、ステップS8において、制御部は、新たな調整値に基づいて、表示部に表示している映像の画質を調整する。
次に、ステップS9において、リモートコントローラ100の決定ボタン140が押されたか否かが判定される。その結果、決定ボタン140が押されていないと判定された場合、ステップS3に戻り、ステップS3以降の処理が繰り返し実行される。一方、決定ボタン140が押されたと判定された場合、現在の調整値を最終の調整値として設定し、ステップS10に進む。
ステップS10においては、設定された調整値に基づいて更新されたメニューが表示される。即ち、左ボタン133および右ボタン134の少なくともいずれかが操作されて調整値が変更され、さらに決定ボタン140が押されて設定された調整値に対応するメニューが表示される。
図5は、調整値が確定した後、表示部の画面に更新されたメニューが表示された状態を示している。図5に示した例においては、映像調整用のメニューを構成する各項目のうち、カーソルで選択された輝度(Brightness)の値が右ボタン134の操作によって値+8に設定され、調整値を示すスライダーのバーが値+8に対応する位置に移動している。
次に、ステップS11において、映像調整が終了したか否かが判定される。即ち、リモートコントローラ100のメニューボタン160が押されたか否かが判定される。表示部の画面に映像調整用のメニューが表示されている状態でメニューボタン160が押されたとき、映像調整の終了が指示されたと判定される。
その結果、映像調整の終了が指示されていないと判定された場合、ステップS3に戻り、ステップS3以降の処理が繰り返し実行される。一方、映像調整の終了が指示されたと判定された場合、ステップS12に進む。
ステップS12においては、制御部の制御により、表示部の画面に表示されていた映像調整用のメニューが消去され、映像調整処理を終了する。
このように、映像調整時には、表示部の画面に表示されていた映像調整用のメニューが消去され、映像のみが表示されるため、画面全体に表示された映像の変化を見ながら各種調整値を所望の値に設定することができる。
図6は、映像調整時に、表示部の画面に表示されている映像上に合成表示されている映像調整用のメニューが一旦消去され、選択された項目の調整用のスライダーが画面に表示されるようにした場合の画面表示例を示している。この例では、スライダーのバーの位置からおおよその調整値を目視で確認しながら、映像調整を行うことができる。
次に、図7のフローチャートを参照して、テレビジョン受像機200による映像調整処理の第2の手順について説明する。図7は、リモートコントローラ100より送信される制御信号を受信したテレビジョン受像機200の制御部が行う映像調整処理の第2の手順を示すフローチャートである。
まず、ステップS21において、テレビジョン受像機200の制御部により、リモートコントローラ100よりメニューボタン160に対応する制御信号が送信されてきたか否かに基づいて、リモートコントローラ100のメニューボタン160が押されたか否かが判定される。
その結果、メニューボタン160が押されていないと判定された場合、ステップS21の処理が繰り返し実行される。一方、メニューボタン160が押されたと判定された場合、ステップS22に進む。
ステップS22においては、制御部の制御下、合成部が映像とメニューを合成した合成映像信号を生成して表示部に供給し、図1に示したような映像調整用のメニューが表示部の画面にOSD(On Screen Display)表示される。即ち、表示部の画面に表示されている映像上にメニューが合成表示される。
この映像調整用のメニューは、この例では、バックライトの明るさを調整するための項目「バックライト(Backlight)」と、画面に表示された映像のコントラストを調整するための項目「コントラスト(Contrast)」と、輝度を調整するための項目「輝度(Brightness)」と、色調を調整するための項目「色調(Color)」と、色合いを調整するための項目「色合い(Tint)」と、各項目の設定値を初期値にリセットするための項目「リセット(Reset)」からなる。
各項目は、項目を表すタイトルと、数字で示される設定値と、設定値を示す図形であるスライダーとからなり、項目「リセット」はタイトルのみからなる。
次に、ステップS23において、リモートコントローラ100の上ボタン131または下ボタン132が押されたか否か、即ち、リモートコントローラ100の上ボタン131が押されたことを示す制御信号、または下ボタン132が押されたことを示す制御信号が受信されたか否かが判定される。
その結果、上ボタン131および下ボタン132のいずれも押されていないと判定された場合、ステップS23の処理が繰り返し実行される。一方、上ボタン131または下ボタン132が押されたと判定された場合、ステップS24に進む。
ステップS24においては、上ボタン131および下ボタン132の操作に応じて表示部の画面に表示されたカーソルが移動する。即ち、上ボタン131が押されたときには、表示部の画面に表示された映像調整用のメニューを構成する各項目のうちの所定の項目上に合成表示されているカーソル(例えば、項目を囲む矩形のカーソル)が上方向に項目毎に移動させられる。一方、下ボタン132が押されたときには、カーソルが下方向に項目毎に移動させられる。
いま、上ボタン131または下ボタン132の操作によって、図1に示すように、表示部の画面に表示されている映像上に合成表示されたメニューの中の項目「輝度(Brightness)」上にカーソルがあり、その項目がカーソルによって選択され、その項目の調整値が初期値0に設定されているものとする。
次に、ステップS25において、リモートコントローラ100の左ボタン133または右ボタン134が押されたか否かが判定される。その結果、左ボタン133および右ボタン134のいずれも押されていないと判定された場合、ステップS23に戻り、ステップS23以降の処理が繰り返し実行される。一方、左ボタン133または右ボタン134が押されたと判定された場合、ステップS26に進む。
ステップS26においては、制御部の制御下、表示部の画面に表示されている映像上に合成表示されている映像調整用のメニューが一旦消去され、図6に示したように、スライダーが画面の任意の位置に表示される。図6に示した表示例では、画面の下部領域に表示されているが、他の領域に表示することもできる。
次に、ステップS27において、左ボタン133および右ボタン134の少なくともいずれかが操作されたことに対応して、カーソルによって選択された項目の調整値を変化させる。左ボタン133が押されたときは調整値を小さくし、右ボタン134が押されたときは調整値を大きくする。
このとき、左ボタン133を押す度に調整値が所定量ずつ小さくなるようにしたり、左ボタン133を押している間、調整値が所定量ずつ継続して小さくなるようにすることができる。右ボタン134についても同様である。
次に、ステップS28において、制御部は、設定された新たな調整値に基づいて、表示部に表示している映像の画質を調整するとともに、スライダーのバーの位置を更新表示する。即ち、調整値が変化するのに伴って、制御部の制御下、スライダーのバーの位置が調整値に対応する位置に移動されるので、ボタン操作に応じてリアルタイムでおおよその調整値を知ることができる。また、スライダーのバーの上部等に調整値を表示することもできる。
次に、ステップS29において、リモートコントローラ100の決定ボタン140が押されたか否かが判定される。その結果、決定ボタン140が押されていないと判定された場合、ステップS23に戻り、ステップS23以降の処理が繰り返し実行される。一方、決定ボタン140が押されたと判定された場合、現在の調整値を最終の調整値として設定し、ステップS30に進む。
ステップS30においては、制御部の制御下、スライダーが消去された後、設定された調整値に基づいて更新されたメニューが表示される。即ち、左ボタン133および右ボタン134の少なくともいずれかが操作されて調整値が変更され、さらに決定ボタン140が押されて設定された調整値に対応するメニューが表示される。
図5は、調整値が確定した後、表示部の画面に更新されたメニューが表示された状態を示している。図5に示した例においては、映像調整用のメニューを構成する各項目のうち、カーソルで選択された輝度(Brightness)の値が右ボタン134の操作によって値+8に設定され、調整値を示すスライダーのバーのバーが値+8に対応する位置に移動している。
次に、ステップS31において、映像調整が終了したか否かが判定される。即ち、リモートコントローラ100のメニューボタン160が押されたか否かが判定される。表示部の画面に映像調整用のメニューが表示されている状態でメニューボタン160が押されたとき、映像調整の終了が指示されたと判定される。
その結果、映像調整の終了が指示されていないと判定された場合、ステップS23に戻り、ステップS23以降の処理が繰り返し実行される。一方、映像調整の終了が指示されたと判定された場合、ステップS32に進む。
ステップS32においては、制御部の制御により、表示部の画面に表示されていた映像調整用のメニューが消去され、映像調整処理を終了する。
このように、図6に示した表示例では、メニューが消去された後、スライダーが表示されるので、スライダーのバーの位置によって表される調整値をリアルタイムで確認しながら、各調整項目の調整を行うことができる。
なお、上記実施の形態において、左ボタン133を所定時間以上継続して押し続けると、調整値が自動的に所定量ずつ継続して小さくなるように変化し、決定ボタン140が押されたときに調整値の変化が止まり、そのときの調整値が最終の調整値として設定されるようにすることができる。また、上記実施の形態において、メニューを構成する調整可能な各項目は例であってこれらに限定されるものではない。
また、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。
本発明の活用例として、例えば、テレビジョン受像機だけでなく、ビデオテープレコーダー、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、ハードディスク録画装置等においてメニューを表示して映像調整を行う際にも本発明を適用することができる。
本発明の表示制御装置を応用したテレビジョン受像機と、テレビジョン受像機を制御するリモートコントローラを示す図である。 リモートコントローラの一実施の形態の外観図である。 テレビジョン受像機による映像調整処理の第1の手順を説明するフローチャートである。 表示部の画面に表示されていたメニューが消去され、映像のみが表示されている状態を示す図である。 調整値が確定した後、表示部の画面に更新されたメニューが表示された状態を示す図である。 表示部の画面に表示されたスライダーの例を示す図である。 テレビジョン受像機による映像調整処理の第2の手順を説明するフローチャートである。
符号の説明
100 リモートコントローラ
110 電源ボタン
120 チャンネル選択部
131 上ボタン
132 下ボタン
133 左ボタン
134 右ボタン
140 決定ボタン
150 音量ボタン
160 メニューボタン
200 テレビジョン受像機

Claims (8)

  1. 所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記合成信号を出力する出力手段と、
    前記メニューから所定の項目を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択された前記項目の値を調整する調整手段と、
    前記調整手段によって前記項目の値が調整されている間、前記出力手段が前記映像に対応する映像信号のみを出力するように制御し、前記調整手段による前記項目の値の調整が終了したとき、前記出力手段が前記映像と前記メニューを合成した前記合成信号を出力するよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記項目の値の調整が終了したときに前記映像と合成される前記メニューは、前記項目の調整後の更新された調整値を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記メニューは、前記映像の画質を調整するための項目からなる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記合成信号を出力する出力手段と、
    前記メニューから所定の項目を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択された前記項目の値を調整する調整手段と、
    前記調整手段によって前記項目の値が調整されている間、前記出力手段が前記映像に対応する映像信号と、前記選択手段によって選択された前記項目の調整値を表すスライダーを出力するように制御し、前記調整手段による前記項目の値の調整が終了したとき、前記出力手段が前記スライダーを消去し、前記映像と前記メニューを合成した前記合成信号を出力するよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする表示制御装置。
  5. 所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された前記合成信号を出力する出力ステップと、
    前記メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて選択された前記項目の値を調整する調整ステップと、
    前記調整ステップにおいて前記項目の値が調整されている間、前記映像に対応する映像信号のみが出力されるように制御し、前記調整ステップにおける前記項目の値の調整が終了したとき、前記映像と前記メニューを合成した前記合成信号を出力するよう制御する制御ステップと
    を備えることを特徴とする表示制御方法。
  6. 所定の映像に所定のメニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された前記合成信号を出力する出力ステップと、
    前記メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて選択された前記項目の値を調整する調整ステップと、
    前記調整ステップにおいて前記項目の値が調整されている間、前記出力ステップにおいて前記映像に対応する映像信号と、前記選択ステップにおいて選択された前記項目の調整値を表すスライダーが出力されるように制御し、前記調整ステップにおける前記項目の値の調整が終了したとき、前記出力ステップにおいて前記スライダーが消去され、前記映像と前記メニューを合成した前記合成信号を出力するよう制御する制御ステップと
    を備えることを特徴とする表示制御方法。
  7. 所定の映像の調整をメニューを用いて行う表示制御装置を制御する表示制御プログラムであって、
    前記映像に前記メニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された前記合成信号を出力する出力ステップと、
    前記メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて選択された前記項目の値を調整する調整ステップと、
    前記調整ステップにおいて前記項目の値が調整されている間、前記映像に対応する映像信号のみが出力されるように制御し、前記調整ステップにおける前記項目の値の調整が終了したとき、前記映像と前記メニューを合成した前記合成信号を出力するよう制御する制御ステップとを前記表示制御装置に実行させる
    ことを特徴とする表示制御プログラム。
  8. 所定の映像の調整をメニューを用いて行う表示制御装置を制御する表示制御プログラムであって、
    前記映像に前記メニューを合成した合成信号を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された前記合成信号を出力する出力ステップと、
    前記メニューから所定の項目を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて選択された前記項目の値を調整する調整ステップと、
    前記調整ステップにおいて前記項目の値が調整されている間、前記出力ステップにおいて前記映像に対応する映像信号と、前記選択ステップにおいて選択された前記項目の調整値を表すスライダーが出力されるように制御し、前記調整ステップにおける前記項目の値の調整が終了したとき、前記出力ステップにおいて前記スライダーが消去され、前記映像と前記メニューを合成した前記合成信号を出力するよう制御する制御ステップとを前記表示制御装置に実行させる
    ことを特徴とする表示制御プログラム。
JP2006284987A 2006-10-19 2006-10-19 表示制御装置 Pending JP2008102328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284987A JP2008102328A (ja) 2006-10-19 2006-10-19 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284987A JP2008102328A (ja) 2006-10-19 2006-10-19 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008102328A true JP2008102328A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39436703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284987A Pending JP2008102328A (ja) 2006-10-19 2006-10-19 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008102328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054550A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Seiko Epson Corp 画像表示装置、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010217865A (ja) * 2009-03-12 2010-09-30 Unimtec Co Ltd Osdメニュー制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109611A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2006234909A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Olympus Imaging Corp 映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法
JP2007072150A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109611A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2006234909A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Olympus Imaging Corp 映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法
JP2007072150A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054550A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Seiko Epson Corp 画像表示装置、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
US8462273B2 (en) 2008-08-26 2013-06-11 Seiko Epson Corporation Image display device, projector, control method and computer program product
JP2010217865A (ja) * 2009-03-12 2010-09-30 Unimtec Co Ltd Osdメニュー制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101368713B1 (ko) A/v기기 및 그 표시방법
KR100512611B1 (ko) 영상표시기기의 pip 처리장치 및 방법
US7742105B2 (en) On screen display apparatus and method for displaying menu thereon
US7734143B2 (en) Image processing apparatus capable of adjusting image quality by using moving image samples
JP4256936B2 (ja) テレビジョン番組間の移動方法
US8164690B2 (en) Image display device for expanding and displaying part of an image
CN102630383A (zh) 显示装置、该显示装置的控制方法、程序及记录有程序的计算机可读取的记录介质
JP5414165B2 (ja) 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
EP1718069A2 (en) Adjustment effect confirmation function and electronic apparatus provided therewith
AU2005201485A1 (en) Apparatus for generating on-screen display in digital TV
KR20070022892A (ko) 피아이피를 이용한 줌 기능을 갖는 영상표시장치 및 그방법
JP2008102328A (ja) 表示制御装置
JP3966339B2 (ja) 受信装置
JP2008122507A (ja) 画面表示処理装置、映像表示装置、osd表示方法
US20080284913A1 (en) Audio-visual system, reproducing apparatus, and display device
JP4639601B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4771866B2 (ja) 映像表示装置
JP4794359B2 (ja) 映像表示装置
JP2008092342A (ja) 調整設定装置、テレビジョン受像機及び調整設定方法
JPH04292082A (ja) 表示装置
JP4948999B2 (ja) 調整パラメータの設定方法及び表示装置
JP2007067977A (ja) 映像処理装置、映像表示装置および表示色調整方法
JP2007060040A (ja) 放送受信装置
US20100164988A1 (en) Image Display Device and Image Display Method
JP2005077859A (ja) 合成画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529