JP2005220230A - 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 - Google Patents
光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005220230A JP2005220230A JP2004029883A JP2004029883A JP2005220230A JP 2005220230 A JP2005220230 A JP 2005220230A JP 2004029883 A JP2004029883 A JP 2004029883A JP 2004029883 A JP2004029883 A JP 2004029883A JP 2005220230 A JP2005220230 A JP 2005220230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- light
- absorbing
- substituent
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
Description
本発明の光吸収色素を溶媒に溶解して得られた色素溶液を、ガラスまたは樹脂の基板上に塗布し、乾燥させて溶媒を除去する。溶媒を除去した後の基板上には光吸収色素を含む層が残り、板状、シート状またはフィルム状等の光吸収材を得ることができる。
本発明の光吸収色素、モノマおよび重合開始剤を含む組成物を、モールドに注入し重合硬化させるか、あるいはガラス板上にキャストして重合硬化させて光吸収材を得る。この光吸収材は、例えば、シート状や板状の構造を採ることができる。
本発明の光吸収色素と樹脂(例えば、樹脂粉体や樹脂ペレット)とを含む樹脂組成物を溶融押出機にて混練・押出し、シート、フィルム、その他の形状に成形する。さらに、成形したシート(原反)を周知の延伸方法により1軸ないしは2軸に延伸してフィルムとしてもよい。
4−(モルホリノスルホニル)−1,2−ジクロロベンゼン59.2g(0.2モル)にN,N−ジメチルホルムアミド183gおよび70重量%水硫化ナトリウム水溶液33.6g(0.42モル)を加え、65℃で3時間反応させた。この溶液に鉄粉5.9g(0.11モル)および硫黄末6.7g(0.21モル)を添加し、90〜95℃で6時間反応させた。
合成例1と同様にして、各種の置換ベンゼンジチオール金属錯体D2〜D4を合成した。得られた各置換ベンゼンジチオール金属錯体に対応する置換ベンゼンジチオール金属錯体アニオンの構造を、上記置換ベンゼンジチオール金属錯体D1についてのものと併せて表1に示す。
置換ベンゼンジチオール金属錯体D1の8.8g(0.01モル)とシアニン系色素E1(下記の表2を参照、シントン社製ST68)4.5g(0.01モル)とを、N,N−ジメチルホルムアミド400gに溶解、混合し、50℃に30分保って反応させた。得られた反応液から不要なイオンを除去するため、メタノール600g、続いて水900gを加えて混合し、冷却、濾過した。この操作を2回繰り返した後、メタノール洗浄し乾燥して、対イオン結合体9.5gを得た。得られた対イオン結合体について、イオンクロマトグラフィーを用いて測定したところ、テトラブチルアンモニウムイオンおよび過塩素酸イオンは検出されなかった。
実施例1において、シアニン系色素E1の4.5g(0.01モル)に代えて、シアニン系色素E2(下記の表2を参照、シントン社製ST656)5.1g(0.01モル)を用いた以外は実施例1と同様にして、対イオン結合体を得た。さらに、得られた対イオン結合体からなる光吸収色素を用いて、実施例1と同様にして光吸収材を得た。なお、得られた対イオン結合体について、イオンクロマトグラフィーを用いて測定したところ、テトラブチルアンモニウムイオンおよびヨウ素イオンは検出されなかった。
実施例1と同様にして各種の対イオン結合体を得た。用いたシアニン系色素の構造式を表2に示す。さらに、それらの対イオン結合体からなる光吸収色素を用いて、実施例1と同様にして、光吸収材を得た。各実施例で使用した置換ベンゼンジチオール金属錯体とシアニン系色素を表3に示す。なお、各実施例で得られた対イオン結合体について、イオンクロマトグラフィーを用いて測定したところ、置換ベンゼンジチオール金属錯体に由来するカチオンおよびシアニン系色素に由来するアニオンは検出されなかった。
ジビニルベンゼン1000gに、実施例1で得られた対イオン結合体からなる光吸収色素0.1gおよび重合開始剤として2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.2gを溶解した。この組成物をガラス製のモールドに注入し、35℃で3時間加熱した後、5時間かけて80℃まで昇温し、最後に100℃で2時間加熱して硬化させた。冷却後、ガラス板を剥離して厚さ1mmの光吸収材を得た。
実施例25において、ジビニルベンゼン1000gに代えて、エチレングリコールジメタクリレート1000gを用いた以外は実施例25と同様にして、光吸収材を得た。
ポリメチルメタクリレート樹脂のペレット1000gと、実施例1で得られた対イオン結合体からなる光吸収色素0.1gとを、ニーダーで250℃に加熱、溶融混合した後、押出機を用いて厚さ1mmの光吸収材を形成した。
クロロホルム100gに、ポリカーボネート樹脂10gおよびシアニン系色素E1の0.05gを溶解した。得られた溶液をポリエステルフィルム上にメイヤーバーで塗布し、常温で乾燥して、膜厚10μmの光吸収材を得た。
比較例1において、シアニン系色素E1の0.05gに代えて、シアニン系色素E2の0.05gを用いた以外は比較例1と同様にして、光吸収材を得た。
実施例1〜27および比較例1、2で得られた光吸収材について、光吸収能の経時的変化を調べるために、以下のモデル試験を行った。
Claims (4)
- 一般式(1);
- 請求項1に記載の光吸収色素を基板上に層状に塗布形成して得られる光吸収材。
- 請求項1に記載の光吸収色素とモノマとを含む組成物を、該モノマの重合により硬化して得られる光吸収材。
- 請求項1に記載の光吸収色素と樹脂とを混練して得られる樹脂組成物を所定形状に形成して得られる光吸収材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004029883A JP4744086B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004029883A JP4744086B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005220230A true JP2005220230A (ja) | 2005-08-18 |
JP4744086B2 JP4744086B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=34996121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004029883A Expired - Fee Related JP4744086B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4744086B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008101198A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-05-01 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 光吸収色素組成物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998034988A1 (fr) * | 1997-02-10 | 1998-08-13 | Tdk Corporation | Colorants a la cyanine photostabilises et support d'enregistrement optique |
JPH10279936A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-20 | Mitsui Chem Inc | ベンゼンジチオール銅錯体系光安定化剤、該安定化剤を含有してなる光記録媒体、インク組成物及び樹脂組成物 |
JP2000226377A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-08-15 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造法 |
JP2000256364A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-19 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造方法 |
JP2001302621A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 4−置換−1,2−ベンゼンジチオール遷移金属錯体塩の製造法 |
JP2003253245A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-09-10 | Hayashibara Biochem Lab Inc | 遮光剤 |
-
2004
- 2004-02-05 JP JP2004029883A patent/JP4744086B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998034988A1 (fr) * | 1997-02-10 | 1998-08-13 | Tdk Corporation | Colorants a la cyanine photostabilises et support d'enregistrement optique |
JPH10279936A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-20 | Mitsui Chem Inc | ベンゼンジチオール銅錯体系光安定化剤、該安定化剤を含有してなる光記録媒体、インク組成物及び樹脂組成物 |
JP2000226377A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-08-15 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造法 |
JP2000256364A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-19 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造方法 |
JP2001302621A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 4−置換−1,2−ベンゼンジチオール遷移金属錯体塩の製造法 |
JP2003253245A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-09-10 | Hayashibara Biochem Lab Inc | 遮光剤 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008101198A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-05-01 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 光吸収色素組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4744086B2 (ja) | 2011-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101435652B1 (ko) | 신규한 β-옥심에스테르 플루오렌 화합물, 이를 포함하는 광중합 개시제 및 포토레지스트 조성물 | |
JP4902608B2 (ja) | チオール化合物 | |
KR102316645B1 (ko) | 감광성 조성물 및 신규 화합물 | |
JP4218828B2 (ja) | チオール化合物、光重合開始剤組成物および感光性組成物 | |
TWI591050B (zh) | 一種芴類多官能度光引發劑及其製備和應用、含芴類光引發劑的感光性樹脂組合物及其應用 | |
JP6875376B2 (ja) | 組成物及び潜在性添加剤 | |
JP2006291183A (ja) | 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 | |
JP4303030B2 (ja) | 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 | |
JP2006154774A (ja) | チオール化合物を含有するブラックマトリックスレジスト組成物 | |
JP2016534179A (ja) | Lcdのカラーフィルタに使用されるフタロシアニン染料 | |
JPWO2013141143A1 (ja) | クロメン化合物 | |
JP4744086B2 (ja) | 光吸収色素およびこれを用いた光吸収材 | |
JP5252847B2 (ja) | 光吸収色素および光吸収材 | |
KR20170023397A (ko) | Lcd의 칼라 필터에 사용되는 안트라퀴논 화합물 | |
TWI434898B (zh) | Light absorption pigment and light absorbing material | |
JP2007070498A (ja) | 光吸収色素溶液 | |
JP2006342230A (ja) | 光吸収色素溶液 | |
JP4490367B2 (ja) | 近赤外線吸収化合物、それを用いる近赤外線吸収フィルター | |
JP2003221523A (ja) | 近赤外線吸収色素およびこれを用いた近赤外線吸収材 | |
JP2003327865A (ja) | 近赤外線吸収色素およびこれを用いた近赤外線吸収材 | |
KR20080027141A (ko) | 광흡수 색소 조성물 | |
KR20060100272A (ko) | 광 흡수 색소 및 이를 이용한 광 흡수재 | |
JP2001288380A (ja) | 近赤外線吸収色素及びこれを用いた近赤外線吸収材 | |
JP2007070499A (ja) | 光吸収色素溶液 | |
JPWO2019013112A1 (ja) | オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061219 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |