JP2005215199A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215199A
JP2005215199A JP2004020252A JP2004020252A JP2005215199A JP 2005215199 A JP2005215199 A JP 2005215199A JP 2004020252 A JP2004020252 A JP 2004020252A JP 2004020252 A JP2004020252 A JP 2004020252A JP 2005215199 A JP2005215199 A JP 2005215199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
main body
apparatus main
controller box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004020252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509586B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Okauchi
慶文 岡内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004020252A priority Critical patent/JP4509586B2/ja
Publication of JP2005215199A publication Critical patent/JP2005215199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509586B2 publication Critical patent/JP4509586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置において、メンテナンスが容易でしかも画像形成装置本体背面を壁面等にピッタリと当接することができるようにする。
【解決手段】 画像形成装置本体10の背面側には画像形成装置本体に収納された被制御機構41を制御するコントローラ基板(電気回路基板)50が収納されたコントローラボックス42が配置され、被制御機構は画像形成装置本体の背面側に配置されている。画像形成装置本体からの排気は画像形成装置本体の底面側に排気され、コントローラボックスは背面側が開放されて、被制御機構を覆うようにして画像形成装置本体の背面に配置され、画像形成装置本体の背面側一側面端に画像形成装置本体の背面を開閉するように回動可能に支持されている。そして、コントローラボックスを覆うようにして画像形成装置本体の背面を覆う背面カバーが設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ装置等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置に関するものである。
一般に、電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、像担持体である感光体ドラムの表面を均一に帯電した後、画像データに応じて感光体ドラムを露光し、感光体ドラム上に静電潜像を形成する。その後、静電潜像をトナーによって現像してトナー像とし、感光体ドラムに形成されたトナー像を転写部である転写ローラによって記録用紙に転写するそして、記録用紙は定着ユニットに搬送されてトナー像が記録用紙に定着される。
このような画像形成装置では、感光体ドラム等を駆動する駆動機構等が画像形成装置筐体の背面側に配設されているものがあり、さらに、背面側には低圧電源基板、高圧電源基板、I/O基板、及びコントロール基板等が順次配置されている。従って、画像形成装置のメンテナンス等を行う際には、背面側最外部に配置されたコントロール基板から順次各基板を取り外す必要がある。このため、メンテナンス作業が煩雑となってしまう。
このような不具合を解消するため、画像形成装置本体の外郭面にモータ等の駆動機構及び電気回路基板を備えて、駆動機構及び電気回路基板に被さるように開閉動作可能な基板支持部材を画像形成装置本体に取り付けて、基板支持部材にコントロール基板を収納し、基板支持部材を開いて、駆動機構及び電気回路基板を露出させてメンテナンスを容易にするようにしたものがある(特許文献1参照)。
特開2001−347723公報(第3頁、第1図〜第6図)
ところで、従来の画像形成装置においては、コントロール基板基板を収納する基板支持部材を開くだけで、駆動機構及び電気回路基板が露出し、これによって駆動機構及び電気回路基板のメンテナンス等を容易に行うことができるものの、特許文献1の第1図〜第4図に示されているように、基板支持部材は画像形成装置本体(筐体)と同一平面を形成しておらず、画像形成装置本体の背面側から後側に幾分飛び出している状態となっている。この結果、基板支持部材が邪魔となって、画像形成装置自体の背面をオフィス等の壁面にピッタリと当接することができないという課題がある。
さらに、画像形成装置本体の背面側には画像形成装置本体内で発生した熱を排気するための排気口が設けられていることを考慮すると、画像形成装置自体の背面と壁面との間に空間を規定しなければならず、この点においても画像形成装置自体の背面をオフィス等の壁面にピッタリと当接することができないという課題がある。つまり、従来の画像形成装置においては、その収納スペースが限られ、収納スペースを広く取らなければならなくなってしまう。
従って、本発明はかかる従来技術の問題に鑑み、画像形成装置のメンテナンス等を行う際容易にメンテナンスを行うことができ、しかも画像形成装置本体背面を壁面等にピッタリと当接することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明はかかる課題を解決するために、画像形成を行う画像形成装置本体と、該画像形成装置本体の背面側に取り付けられ前記画像形成装置本体に収納された被制御機構を制御するコントローラ基板が収納されたコントローラボックスとを有し、前記被制御機構が前記画像形成装置本体の背面側に配置された画像形成装置において、前記装置本体内を排気するファンと、該ファンによる排気を前記画像形成装置本体の底面側に排気する排気部とを有し、前記コントローラボックスは前記背面側が開放されて、前記被制御機構を覆うようにして前記画像形成装置本体の背面に配置され、前記画像形成装置本体の背面側一側面端に前記画像形成装置本体の背面を開閉するように回動可能に支持され、前記コントローラボックスを覆うようにして前記画像形成装置本体の背面を覆う背面カバーが設けられていることを特徴とするものである。
本発明では、前記コントローラボックスは、前記コントローラ基板が収納されたコントローラボックス本体と、前記画像形成装置本体の背面側一側面端側に位置する側面カバー体とを有し、前記コントローラボックス本体及び前記側面カバー体は互いに独立して回動可能に前記画像形成装置本体の背面側一側面端に支持され、前記コントローラボックス本体の側面と前記画像形成装置本体の側面とによって規定される収納空間が前記側面カバー体で開閉される。そして、前記収納空間を規定する壁面に配線導入口を形成して、該配線導入口を介して前記被制御機構と前記コントローラ基板とが配線によって接続される。
本発明では、前記収納空間を規定する壁面にはコネクタを配置して、該コネクタを介して前記被制御機構と前記コントローラ基板とを配線によって接続するようにしてもよい。なお、前記コネクタを介して各種オプション機器を接続するようにしてもよい。
以上のように、本発明の画像形成装置は、コントローラボックスは背面側が開放されて、被制御機構を覆うようにして画像形成装置本体の背面に配置され、画像形成装置本体の背面側一側面端に画像形成装置本体の背面を開閉するように回動可能に支持されて、コントローラボックスを覆うようにして画像形成装置本体の背面を覆う背面カバーが設けられるようにしたから、背面カバーを外すだけで、コントローラ基板が露出し、さらにコントローラボックスを回動して画像形成装置本体を開放すると、被制御機構が露出するから、メンテナンスが極めて容易となり、排気は画像形成装置本体の底面側に排気されるから、画像形成装置本体の背面に出っ張り等がなくなって、画像形成装置本体背面を壁面等にピッタリと当接することができるという効果がある。
本発明では、コントローラボックス本体及び側面カバー体を互いに独立して回動可能に画像形成装置本体の背面側一側面端に支持して、コントローラボックス本体の側面と画像形成装置本体の側面とによって規定される収納空間を側面カバー体で開閉するようにして、収納空間を規定する壁面に配線導入口を形成するか又はコネクタを配置するようにしたから、コントローラボックス本体を回動しなくても、側面カバー体のみを開けば、収納空間を開放することができ、その結果、配線等のメンテナンスを容易にできるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1を参照すると、図示の画像形成装置は装置筐体10を有しており、装置筐体10内には給紙カセット11が収納されている。給紙カセット11から搬送されたシート(記録用紙)Sには作像部12によってトナー画像が転写され、トナー画像が転写されたシートSは定着部13に送られて、ここでシートS上のトナー画像が定着された後、シート排出部14から排出される。図1には示されていないが、装置筐体10の背面側には、コントローラボックスが配置されており、後述するように、このコントローラボックスは装置筐体10に対して開閉可能となっている。
図1に示すように、装置本体10内にはファン30が配置され、このファン30によって、例えば、作像部12及び定着部13(以下排気対象と呼ぶ)で発生した熱が排気される。つまり、ファン30は排気対象から空気を吸引してその空気を排気ダクト31側に排気する。ダクト31の一端側には排気口31aが形成されており、この排気口31aは装置筐体10の底面に臨んでいる。従って、ファン30で吸引された空気は装置筐体10の底面から排気されることになる。
図1に示すように、装置筐体10の底面にはキャスター32が備えられており、このキャスター32によって画像形成装置を移動することができ、しかもキャスター32によってオフィスの床面(図示せず)と装置筐体10の底面との間には空間が形成されることになって、排気口31が塞がれることはない。
ここで、図2を参照して、図2は画像形成装置を背面側から示す斜視図であり、図示のように装置本体10内の上側には背面に面してモータ等の各種駆動機構(被制御機構)41が配置され、これら駆動機構41によって、作像部12及び定着部13等が駆動される。駆動機構41に対応してコントローラボックス42が配置されている。(図2はコントローラボックス42が開かれた状態が示されている)
このコントローラボックス42は薄い直方体形状であって、装置筐体10の側面端に設けられた回転軸心(図示せず)にその一端側が回動可能に取り付けられており、コントローラボックス42を回転軸心回りに回動させて、装置本体10を開閉する。そして、装置本体10を開いた状態では図示のように駆動機構41等が露出し、装置本体10内を見ることができる。なお、コントローラボックス42の背面は開放されており、コントローラボックス42内には画像形成装置を制御するコントローラ等各種電気回路基板(図示せず)が収納されている。そして、コントローラボックス42を覆うようにして、図示しない背面カバーが装置本体10の背面に取り付けられる。
図3〜図7を参照して、図3はコントローラボックス42を閉じた状態を示す斜視図であり、図3においては、コントローラボックス42に収納される電気回路基板は省略されている。図4は装置本体10を上方から見た図であり、装置本体10の両側面にはそれぞれ背面方向に延在する延在部45及び46が設けられており、延在部45の一端に回転軸心43が備えられ、回転軸心43にコントローラボックス42が回動可能に取り付けられている。
コントローラボックス42はコントローラボックス本体42aと側面カバー体42bとを有しており、コントローラボックス本体42a及び側面カバー体42bは回転軸心43に回動可能に取り付けられ、コントローラボックス本体42aと側面カバー体42bとによって収納空間44が規定されている。なお、コントローラボックス本体42aに電気回路基板が収納される。
延在部46には延在方向と直交する方向に装置本体10の内側に延びる支持体47が設けられており、この支持体47に対応してコントローラボックス本体42aの一端には爪部48が設けられ、コントローラボックス42を閉じた状態では、爪部48が支持体47に係合して、コントローラボックス42が装置本体10に係止される。
図5はコントローラボックス42を開いた状態を上方から見た図であり、コントローラボックス42を開く際には、コントローラボックス42を背面側に引くと、爪部48と支持体47との係止が解除されて、回転軸心43回りにコントローラボックス42が回動して、前述したように駆動機構41が露出する。この際には、コントローラボックス本体42aの回転軸心43側は収納空間44内に入り込み、図5に示すように収納空間44の容積は幾分減少する。
図5に示す状態において、側面カバー体42bを回転軸心43回りに回動すると、収納空間44が開放される(図6参照)。なお、図7に示すように、コントローラボックス本体42aを閉じた状態においても、側面カバー体42bを回転軸心43回りに回動させれば、収納空間44を開放することができる。このように、コントロールボックス本体42a及び側面カバー体42bは独立して回転軸心43回りに回動することになる。
上述のようにして、排気を装置本体10の底面側に排気し、しかも、背面カバーを外すだけで、電気回路基板が露出し、さらにコントローラボックスを回動して画像形成装置本体を開放すると、駆動機構(被制御機構)が露出するから、メンテナンスが極めて容易となるばかりでなく、画像形成装置本体背面を壁面等にピッタリと当接することができることになる。
ところで、コントローラボックス本体42aに収納された電気回路基板は、装置本体10内には配置された駆動機構41と電気的に接続され、駆動機構41は電気回路基板によって駆動制御されることになるが、このためには電気回路基板と駆動機構41とを配線する必要があり、しかも画像形成装置には後処理装置等の各種オプション機器も接続されることもあり、この際にも電気回路基板とオプション機器とを接続する必要があり、メンテナンスの際には、電気回路基板と駆動機構41又はオプション機器との配線を調整することもある。
つまり、メンテナンスの際には、背面カバーを取り外して配線を一旦断としたり、配線の接続調整を行うことになるが、電気回路基板と駆動機構41又はオプション機器との配線接続を背面カバーを取り外して行うことは極めて面倒である。このため、ここでは、図8に示すように、収納空間44にケーブルコネクタを配置して、電気回路基板と駆動機構41又はオプション機器との配線接続を容易にした。
図8は側面カバー体42bを開いた状態で示す斜視図であり、図示のように、コントローラボックス本体42a内には各種電気回路基板50が収納されており、各電気回路基板50からの配線50aは収納空間44を規定するコントローラボックス本体42aの側面に配列されたケーブルコネクタ51のいずれかに接続されている。一方、ケーブルコネクタ51は装置本体10内に収納された駆動機構41(図8には示さず)に配線51aを介して接続されている。
従って、背面カバーを取りはずことなく、側面カバー体42bを開くだけで収納空間44が開放されてケーブルコネクタ51が露出するから、極めて容易に配線接続を行うことができる。
なお、図9に示すように、ケーブルコネクタ51を設けることなく、収納空間44を規定する装置本体10の側面及びコントローラボックス本体42aの側面にケーブル導入口52を設けるようにしてもよく、このようにすれば、電気回路基板50からの配線を一箇所に集めることができ、しかも配線のメンテナンスも極めて容易に行うことができる。
排気を画像形成装置本体の底面側に排気し、しかも、コントローラボックスは背面側が開放されて、被制御機構を覆うようにして画像形成装置本体の背面に配置され、画像形成装置本体の背面側一側面端に画像形成装置本体の背面を開閉するように回動可能に支持されて、コントローラボックスを覆うようにして画像形成装置本体の背面を覆う背面カバーが設けられるようにしたから、背面カバーを外すだけで、コントローラ基板が露出し、さらにコントローラボックスを回動して画像形成装置本体を開放すると、被制御機構が露出するので、メンテナンスが極めて容易となるばかりでなく、画像形成装置本体背面を壁面等にピッタリと当接することができる結果、排気を行う各種事務機器等に適用できる。
本発明による画像形成装置の実施例1における排気経路を説明するための図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置をコントローラボックスを開いた状態で示す斜視図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置をコントローラボックスを閉じた状態で示す斜視図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置をコントローラボックスを閉じた状態で上方から見た図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置をコントローラボックスを開いた状態で上方から見た図である。 図5において付属の側面カバー体を開いた状態を示す図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置において側面カバー体のみを開いた状態で示す斜視図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置において収納空間を規定する壁面と取り付けられたコネクタによる配線を説明するための斜視図である。 本発明による画像形成装置の実施例1による画像形成装置において収納空間を規定する壁面と形成されたケーブル導入口を用いた配線を説明するための斜視図である。
符号の説明
10 装置筐体
11 給紙カセット
12 作像部
13 定着部
14 シート排出部
30 ファン
31排気ダクト
31a 排気口
32 キャスター
41 駆動機構(被制御機構)
42 コントローラボックス
42a コントローラボックス本体
42b 側面カバー体
43 回転軸心
44 収納空間
50 電気回路基板
51 ケーブルコネクタ

Claims (5)

  1. 画像形成を行う画像形成装置本体と、該画像形成装置本体の背面側に取り付けられ前記画像形成装置本体に収納された被制御機構を制御するコントローラ基板が収納されたコントローラボックスとを有し、前記被制御機構が前記画像形成装置本体の背面側に配置された画像形成装置において、
    前記画像形成装置本体内を排気するファンと、該ファンによる排気を前記画像形成装置本体の底面側に排気する排気部とを有し、
    前記コントローラボックスは前記背面側が開放されて、前記被制御機構を覆うようにして前記画像形成装置本体の背面に配置され、前記画像形成装置本体の背面側一側面端に前記画像形成装置本体の背面を開閉するように回動可能に支持されており、
    前記コントローラボックスを覆うようにして前記画像形成装置本体の背面を覆う背面カバーが設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記コントローラボックスは、前記コントローラ基板が収納されたコントローラボックス本体と、
    前記画像形成装置本体の背面側一側面端側に位置する側面カバー体とを有し、
    前記コントローラボックス本体及び前記側面カバー体は互いに独立して回動可能に前記画像形成装置本体の背面側一側面端に支持されており、
    前記コントローラボックス本体の側面と前記画像形成装置本体の側面とによって規定される収納空間が前記側面カバー体で開閉されるようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記収納空間を規定する壁面には配線導入口が形成され、
    該配線導入口を介して前記被制御機構と前記コントローラ基板とが配線によって接続されていることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記収納空間を規定する壁面にはコネクタが配置され、
    該コネクタを介して前記被制御機構と前記コントローラ基板とが配線によって接続されていることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 前記コネクタを介して各種オプション機器を接続するようにしたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
JP2004020252A 2004-01-28 2004-01-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4509586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020252A JP4509586B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020252A JP4509586B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215199A true JP2005215199A (ja) 2005-08-11
JP4509586B2 JP4509586B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34904222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020252A Expired - Fee Related JP4509586B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4509586B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008640A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011095588A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
CN102880023A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 夏普株式会社 电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129061A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 事務処理機器
JP2000293076A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129061A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 事務処理機器
JP2000293076A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008640A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011095588A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
CN102880023A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 夏普株式会社 电子设备
US20130016991A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Takeshi Nishiyama Electronic apparatus
US8849148B2 (en) 2011-07-15 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having pivotable support member for supporting electric circuit board
US8983331B2 (en) 2011-07-15 2015-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having pivotable support member for supporting electric circuit board
US9170551B2 (en) 2011-07-15 2015-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having pivotable support member for supporting electric circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP4509586B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8452203B2 (en) Image forming apparatus with an air purifier
JP2004093708A (ja) 画像形成装置
JP2010210834A (ja) 画像形成装置
JP2007062894A (ja) シート給送ユニット、シートカセット、シート給送装置、画像形成装置
EP1239336B1 (en) Image forming apparatus
JP5863036B2 (ja) 画像形成装置
JP5392022B2 (ja) 画像形成装置
JP4509586B2 (ja) 画像形成装置
JP2007095967A (ja) シールドボックス
JPH1184962A (ja) 筐体換気装置およびそれを用いた画像形成装置
JP3923709B2 (ja) 画像形成装置
JP4536877B2 (ja) 画像形成装置
JP2005084235A (ja) 電装基板包括用筐体およびこれを備えた画像形成装置
JP2005096347A (ja) 拡張ボックス及び画像形成装置
JP4901492B2 (ja) 画像形成装置
JP2764316B2 (ja) 作像装置
JP5061503B2 (ja) 画像形成装置
JP2001334725A (ja) 画像形成装置
JP7111251B2 (ja) 画像形成装置
JP2005031155A (ja) 画像形成装置
JPH0822157A (ja) 電子写真装置
JP2009098218A (ja) 画像形成装置
JP2006098643A (ja) 画像形成装置
JP5169252B2 (ja) 電源ユニットおよび画像形成装置
JPH11190967A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees