JP4901492B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4901492B2
JP4901492B2 JP2007007826A JP2007007826A JP4901492B2 JP 4901492 B2 JP4901492 B2 JP 4901492B2 JP 2007007826 A JP2007007826 A JP 2007007826A JP 2007007826 A JP2007007826 A JP 2007007826A JP 4901492 B2 JP4901492 B2 JP 4901492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
fan
region
cooling
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007007826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008175941A (ja
Inventor
邦亮 新石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007007826A priority Critical patent/JP4901492B2/ja
Publication of JP2008175941A publication Critical patent/JP2008175941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901492B2 publication Critical patent/JP4901492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、或いはファクシミリ等の画像形成装置に関するものである。
小型のプリンタ等では、熱源である定着器の近傍に、冷却用のファンが配置されることが一般的である(例えば特許文献1参照)。
特開2006−71755号公報
ところが、印字の高速化に伴って電源基板での発熱も無視できなくなってきており、自然放熱ではなく、積極的に冷却を行うことが要求されつつある。そこで、電源基板の近傍にも、もう1個別の冷却ファンを配置することが考えられるが、小型化を図る上で好ましくない。また、画像形成装置の内部には、定着器や電源基板の他にも、他の熱源となる部材が設けられている。
更には、冷却用ファンが、箱状をした外装カバーの内側に設けた側板に取付けられるため、側板とこれに対向する外装カバーの側面部分との間の空間に排気が溜まり易くなるという別の課題もある。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、1個のファンで、このファンが取付けられた側板の内側だけでなく、その側板とこれに対向する外装カバーの側面部分との間の空間をも強制的に冷却を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明に係る画像形成装置は、概略箱状に形成された外装カバーの内部に側板が立設され、その側板に、側板内側を吸引側とするファンが設けられるとともに、外装カバーの前記ファンに対応する箇所に排気口が設けられた画像形成装置において、前記側板とこれに対向する前記外装カバーの側面部分との間の空間を、前記ファンおよび前記排気口を含む第1領域と、それ以外の第2領域とに区分するように設けられた仕切壁と、前記ファンの吸引側の一部を覆うように一端側が配設され、前記側板に前記第2領域と連通するように設けた開口窓に他端側を繋がらせて設けられた第2領域冷却ダクトとを具備することを特徴とする。
請求項2の発明に係る画像形成装置は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2領域冷却ダクトの一端側と、異なる冷却箇所に一端側を配置した2以上の個別冷却ダクトの各他端側とで、前記ファンの吸引側の全域が覆われていることを特徴とする。
請求項1の発明による場合には、側板内側の熱がファンにより第1領域を介して装置外部に排気される。一方、第2領域の熱がファンにより、開口窓から第2領域冷却ダクトに入り第1領域を介して装置外部に排気される。よって、1個のファンで、このファンが取付けられた側板の内側だけでなく、その側板とこれに対向する外装カバーの側面部分との間の空間をも強制的に冷却を行うことができる。
請求項2の発明による場合には、個別冷却ダクトの一端側を、要冷却部に配置することで、各要冷却部毎の冷却が可能となる。よって、側板内側を一括して冷却する場合よりも効率良く冷却することが可能になる。
以下に本発明を具体的に説明する。
図1は、本発明を適用する小型のプリンタの基本構成の説明図である。
このプリンタ50は、像担持体として概略円柱状をした感光体ドラム51を有し、その感光体ドラム51の周囲に、帯電器52、現像装置53、転写ローラ54、研磨ローラ55、クリーニングブレード56および除電器57が感光体ドラム51の回転方向に沿って配置されている。
このプリンタ50による画像形成処理は、以下のように行われる。帯電器52によって感光体ドラム51の表面を均一に帯電した後、感光体ドラム51の表面に、画像データに応じて書き込み光学系58から発したレーザ光58aを照射することによる露光を行い、これにより感光体ドラム51上に静電潜像が形成される。なお、図1中の58b、58cはミラーである。
その後、現像装置53によって感光体ドラム51上の静電潜像が現像されてトナー像とされ、感光体ドラム51上のトナー像は、転写ローラ54によって転写材、例えば記録用紙59に転写される。この際、帯電したトナーの移動によって、感光体ドラム51と転写ローラ54との間に電流が流れるが、この電流を所定の値に制御して、つまり定電流制御して記録用紙59に対するトナーの付着量を安定化させている。
転写の後、感光体ドラム51上に残留したトナーは、研磨ローラ55による感光体ドラム51の研磨にて研磨ローラ55に付着し、その後にクリーニングブレード56によって回収される。その後、感光体ドラム51上の残留電位が除電器57によって消去される。その後、再び帯電器52によって帯電されて、以上の画像形成処理が繰返される。
一方、記録用紙59は、給紙部60から用紙搬送ライン61に沿って搬送され、感光体ドラム51と転写ローラ54との間に送られ、ここで転写ローラ54によって感光体ドラム51上のトナー像が転写され、その後定着ユニット62および用紙搬送ライン61の一部である排出搬送部63をこの順に経て排紙トレイ64に排紙される。
このように構成されたプリンタ50は、給紙部60および排紙トレイ64を除いて、箱状をした外装カバー70の内部に配設されている。なお、この小型のプリンタ50は、給紙部60が設けられている側が前側として形成されている。
図2は外装カバーの内側に設けられた側板に取付けられた冷却用ファンを示す左側面図であり、図3は外装カバーの側面に設けられた排気口を示す左側面図である。
図2における側板1は左側の側板であって、後側(図2の左側)に設けた開口部2には冷却用ファン3が設けられている。その左側の側板1の外側には、図3に示す外装カバー70の左側面71が、前記左側の側板1から適長離隔した状態で設けられ、冷却用ファン3に対応する箇所には排気口4が設けられている。排気口4は、この図示例では複数のスリットで構成されている。
適長離隔した左側の側板1と左側面71との間には空間5が存在し、その空間5は冷却用ファン3および排気口4を含む第1領域6と、それ以外の第2領域7とに、仕切壁8により区分されている。この仕切壁8は、左側の側板1の外側または左側面71の内側に形成されるか、或いは左側の側板1の外側と左側面71の内側とに突き合わせ状態で形成してもよい。
前記冷却用ファン3は第1領域6を排気側として左側の側板1に取付けられていて、その側板1の内側であって冷却用ファン3の吸引側には、5つのダクトが設けられている。1つは第2領域7を冷却する第2領域冷却ダクト10で、他の1つは書き込み光学系58を冷却する個別冷却ダクト11、他の1つは感光体ドラム51および現像装置53を冷却する個別冷却ダクト12、他の1つは定着ユニット62を冷却する個別冷却ダクト13、残り1つは排出搬送部63を冷却する個別冷却ダクト14である。
第2領域冷却ダクト10は、冷却用ファン3の吸引側に一端部10aが配され、他端部10bが左側の側板1の第2領域7と対応する箇所にあけた開口窓15に繋がるように設けられている。個別冷却ダクト11は、一端部11aを書き込み光学系58の近傍に配し、他端部11bを冷却用ファン3の吸引側に配して設けられている。個別冷却ダクト12は、一端部12aを感光体ドラム51および現像装置53の近傍に配し、他端部12bを冷却用ファン3の吸引側に配して設けられている。個別冷却ダクト13は、一端部13aを定着ユニット62の近傍に配し、他端部13bを冷却用ファン3の吸引側に配して設けられている。個別冷却ダクト14は、一端部14aを排出搬送部63の近傍に配し、他端部14bを冷却用ファン3の吸引側に配して設けられている。
冷却用ファン3の吸引側は、その全域が、上述した第2領域冷却ダクト10の一端部10aと、4つの個別冷却ダクト11〜14の他端部11b〜14bとで覆われていて、5つに分割されている。なお、一端部10aおよび他端部11b〜14bの大きさは、冷却すべき重要度に応じて調整されていて、例えば要冷却部である定着ユニット62を冷却する個別冷却ダクト13の他端部13bは他よりも大きくしている。
第2領域冷却ダクト10は、開口窓15を介して第2領域7のエアを吸引し、その吸引したエアは第1領域6を経て排気口4から排出される。これにより、第2領域7が冷却される。また、4つの個別冷却ダクト11〜14は、その一端部10a〜14aを配した、要冷却部である書き込み光学系58、感光体ドラム51、現像装置53、定着ユニット62および排出搬送部63等の近傍からエアを吸引し、その吸引したエアを第1領域6から排気口4を介して排出する。
したがって、本実施形態による場合には、側板1の内側の熱がファン3により第1領域6を介して装置外部に排気される。一方、第2領域7の熱がファン3により、開口窓15から第2領域冷却ダクト10に入り第1領域6を介して装置外部に排気される。よって、1個のファン3で、このファン3が取付けられた側板1の内側だけでなく、その側板1とこれに対向する外装カバー70の側面部分71との間の空間5をも強制的に冷却を行うことができる。また、個別冷却ダクト11〜14の一端側11a〜14aを、要冷却部(書き込み光学系58、感光体ドラム51、現像装置53、定着ユニット62および排出搬送部63等)に配置することで、各要冷却部毎の冷却が可能となる。よって、個別冷却ダクト11〜14を用いずに側板1の内側を一括して冷却する場合よりも効率良く冷却することが可能になる。
なお、上述した実施形態におけるダクト10〜14のそれぞれは、筒状のものを全長にわたって設ける必要はなく、プリンタ50として機能するように設けられるステーや搬送ライン用の板材を天井面や底面の一部に用いてもよく、或いは、他のダクトの一部を利用してもよい。要は、機種に応じてステーや搬送ライン用の板材の大きさや位置が異なっている場合に、要冷却部にダクトが達することができれば、プリンタ50の内部に設けられる任意の壁面を利用してもよい。
また、上述した実施形態ではプリンタ50に本発明を適用しているが、本発明はこれに限らず、複写機、或いはファクシミリ等の画像形成装置に同様に適用することができる。
本発明を適用する小型のプリンタの基本構成の説明図である。 外装カバーの内側に設けられた側板に取付けられた冷却用ファンを示す左側面図である。 外装カバーの側面に設けられた排気口を示す左側面図である。
符号の説明
1 側板
3 冷却用ファン
4 排気口
5 空間
6 第1領域
7 第2領域
8 仕切壁
10 第2領域冷却ダクト
10a、11a、12a、13a、14a 一端部
10b、11b、12b、13b、14b 他端部
11、12、13、14 個別冷却ダクト
50 プリンタ(画像形成装置)
70 外装カバー
71 左側面

Claims (2)

  1. 概略箱状に形成された外装カバーの内部に側板が立設され、その側板に、側板内側を吸引側とするファンが設けられるとともに、外装カバーの前記ファンに対応する箇所に排気口が設けられた画像形成装置において、
    前記側板とこれに対向する前記外装カバーの側面部分との間の空間を、前記ファンおよび前記排気口を含む第1領域と、それ以外の第2領域とに区分するように設けられた仕切壁と、
    前記ファンの吸引側の一部を覆うように一端側が配設され、前記側板に前記第2領域と連通するように設けた開口窓に他端側を繋がらせて設けられた第2領域冷却ダクトとを具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記第2領域冷却ダクトの一端側と、異なる冷却箇所に一端側を配置した2以上の個別冷却ダクトの各他端側とで、前記ファンの吸引側の全域が覆われていることを特徴とする画像形成装置。
JP2007007826A 2007-01-17 2007-01-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4901492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007826A JP4901492B2 (ja) 2007-01-17 2007-01-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007826A JP4901492B2 (ja) 2007-01-17 2007-01-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008175941A JP2008175941A (ja) 2008-07-31
JP4901492B2 true JP4901492B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39703026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007826A Expired - Fee Related JP4901492B2 (ja) 2007-01-17 2007-01-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4901492B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230945A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2024033971A (ja) * 2022-08-31 2024-03-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258452A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Canon Inc 磁気デイスクカセツトのシヤツタ開閉機構
JP2002287602A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4266702B2 (ja) * 2003-05-20 2009-05-20 株式会社リコー 給排気装置、および画像形成装置
JP2006215335A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008175941A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897313B2 (ja) 画像形成装置
JP6035213B2 (ja) 画像形成装置
JP2008216301A (ja) 通気装置及び画像形成装置
JP5392022B2 (ja) 画像形成装置
JP5520925B2 (ja) 画像形成装置
JP2007316418A (ja) 画像形成装置
JP4901492B2 (ja) 画像形成装置
JP5012431B2 (ja) 画像形成装置
JP4367334B2 (ja) 画像形成装置
JP2019070754A (ja) 画像形成装置
JP6639154B2 (ja) 画像形成装置
JP2008185896A (ja) 画像形成装置
JP5546375B2 (ja) 画像形成装置
JP2008164905A (ja) 画像形成装置
JP2010066429A (ja) 画像形成装置
JP5144184B2 (ja) 画像形成装置
JP2009210892A (ja) 画像形成装置
JP2000098859A (ja) 画像形成装置
JP2010230945A (ja) 画像形成装置
JP4251034B2 (ja) 画像形成装置
JP5963687B2 (ja) ドラムユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2010151882A (ja) 画像形成装置
JPH11190967A (ja) 画像形成装置
JP5831001B2 (ja) 画像形成装置
JP5521950B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees