JP2005214709A - 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 - Google Patents
電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005214709A JP2005214709A JP2004019681A JP2004019681A JP2005214709A JP 2005214709 A JP2005214709 A JP 2005214709A JP 2004019681 A JP2004019681 A JP 2004019681A JP 2004019681 A JP2004019681 A JP 2004019681A JP 2005214709 A JP2005214709 A JP 2005214709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- beam irradiation
- disk
- irradiated
- shaped body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims abstract description 372
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 4
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 abstract description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 69
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 14
- 231100000987 absorbed dose Toxicity 0.000 description 13
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 2
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 2
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/302—Controlling tubes by external information, e.g. programme control
- H01J37/3023—Programme control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/305—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching
- H01J37/3053—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching
- H01J37/3056—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching for microworking, e. g. etching of gratings or trimming of electrical components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/202—Movement
- H01J2237/20214—Rotation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/202—Movement
- H01J2237/20221—Translation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/304—Controlling tubes
- H01J2237/30455—Correction during exposure
- H01J2237/30461—Correction during exposure pre-calculated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/31—Processing objects on a macro-scale
- H01J2237/3156—Curing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/31—Processing objects on a macro-scale
- H01J2237/316—Changing physical properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/31—Processing objects on a macro-scale
- H01J2237/3165—Changing chemical properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
【課題】 紫外線照射では硬化が困難である材料をも容易に硬化でき電子線照射管の本数を削減できる電子線照射装置及び電子線照射方法を提供する。また、紫外線照射では硬化が困難である材料による潤滑層等をディスク状体上に効率よくかつ低コストで形成できるディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法を提供する。
【解決手段】 この電子線照射装置1は、被照射体2を回転駆動するモータ17と、被照射体を回転可能に収容する遮蔽容器10と、被照射体の表面に対し電子線が照射されるように遮蔽容器に設けられた電子線照射部11と、を備え、被照射体の回転中にその表面に電子線照射部から電子線を照射する際に、電子線照射部と被照射体とを相対的に移動させる。
【選択図】 図1
【解決手段】 この電子線照射装置1は、被照射体2を回転駆動するモータ17と、被照射体を回転可能に収容する遮蔽容器10と、被照射体の表面に対し電子線が照射されるように遮蔽容器に設けられた電子線照射部11と、を備え、被照射体の回転中にその表面に電子線照射部から電子線を照射する際に、電子線照射部と被照射体とを相対的に移動させる。
【選択図】 図1
Description
本発明は、電子線照射のための電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法に関する。
従来、光情報記録媒体としてCD(コンパクトディスク)やDVD(デジタルバーサタイルディスク)等の光ディスクが実用化されているが、最近、発振波長が400nm程度の青紫色半導体レーザの開発が進んでおり、かかる青紫色半導体レーザを用いてDVDよりも高密度記録の可能な高密度DVD等の次世代の高密度光ディスクの開発が行われている。
かかる次世代の高密度光ディスクの現在考えられている層構成の例を図13に示す。この高密度光ディスクは、ポリカーボネート等の樹脂材料からなる基材90の上に、情報記録のための記録層91と、記録・再生のためのレーザ光が記録層91に入射するように透過する光透過層92と、光ピックアップ側の部材との接触を考慮した保護層93とが順に積層されている。これらの光透過層92及び保護層93は、それらの形成時に硬化のために塗布後に紫外線が照射されるが、特に保護層等をラジカル重合性二重結合を有するシリコーン化合物及びフッ素化合物等の材料から形成する場合に、反応開始剤を添加すると保護層等としての特性が劣る場合があり、このような場合反応開始剤を添加しないと、紫外線照射では硬化が困難であり、充分な品質の保護層を形成することができない(下記特許文献1乃至4参照)。
上述のような従来技術の問題点を解決するために、本発明者等は、先に、他の発明者等とともに特願2002−274120において、ディスク基体を回転させながら20〜100kV程度の加速電圧の電子線を照射することで紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射でき、紫外線照射では硬化が困難な潤滑層等の保護層等を容易に硬化できるようにした電子線照射装置・電子線照射方法を提案した。この場合、ディスク基体全体に均一に電子線を照射するように複数本の電子線照射管を配置している。
しかし、電子線照射装置において複数本の電子線照射管を用いると、重量が増えて装置が大型化しまた電子線照射管が比較的高価であるため設備コストが増大すること、冷却用N2ガスや電力の消費量が増えてランニングコストが増大すること等に起因して製造コストが嵩んでしまう。
特開平4−019839号公報
特開平11−162015号公報
特開平7−292470号公報
特開2000−64042公報
本発明は、上述のような従来技術の問題に鑑み、紫外線照射では硬化が困難である材料をも容易に硬化できるとともに用いる電子線照射管の本数を削減することのできる電子線照射装置及び電子線照射方法を提供することを目的とする。
また、紫外線照射では硬化が困難である材料による機能性を有する層をディスク状体上に効率よくかつ低コストで形成できるようにしたディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による電子線照射装置は、被照射体を回転駆動する回転駆動部と、前記被照射体を回転可能に収容する遮蔽容器と、前記被照射体の表面に対し電子線が照射されるように前記遮蔽容器に設けられた電子線照射部と、を備える電子線照射装置であって、前記被照射体の回転中にその表面に前記電子線照射部から電子線を照射する際に、前記電子線照射部と前記被照射体とを相対的に移動させるように構成したことを特徴とする。ここで、上述の相対的な移動には前記被照射体の回転(自転)は含まれない。
この電子線照射装置によれば、回転中の被照射体の表面に対し電子線を照射するので、被照射体の表面に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射することができるため、例えば、紫外線照射では硬化が困難である材料による機能性を有する層を容易に硬化できるとともに、かかる電子線照射の際に、電子線照射部と被照射体とを相対的に移動させるので、電子線照射部は例えばより少ない電子線照射管から構成でき、電子線照射管の本数が削減可能となる。ここで、機能性とは、潤滑性、帯電防止、防汚性、硬度、耐摩耗性等の意味を含む。以下、潤滑性を例にして説明する。
上記電子線照射装置において前記被照射体の回転平面内であって回転方向と直交する方向における前記電子線照射部の幅が前記回転平面内における回転中心からの最大距離よりも小さいように構成できる。即ち、被照射体の被照射面がディスク状である場合には、被照射体の回転平面内であって回転方向と直交する方向における電子線照射部の幅が被照射体の半径よりも小さくとも、上記相対移動により被照射体のほぼ全面に電子線が照射可能となる。また、被照射体の被照射面が多角形状等の非ディスク状の場合でも、上記方向における電子線照射部の幅が被照射体の回転平面内における回転中心からの最大距離(回転平面内で回転により形成される円の最大半径)よりも小さくとも、上記相対移動により被照射体のほぼ全面に電子線が照射可能となる。
また、前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記被照射体の回転速度を変化させるように構成できる。この場合、前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を大きくすることで、被照射体の電子線吸収線量を被照射体の位置に関わらずに一定にすることができる。なお、この場合には、被照射体を電子線照射部に対して移動させるように構成でき、また、電子線照射部を被照射体に対して移動させるように構成してもよい。また、電子線照射部及び被照射体の両方を相対的に移動させるようにしてもよい。
また、前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記電子線照射部の移動速度を変化させるように構成できる。例えば、電子線照射部を被照射体に対して移動させる場合、前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を低くし、内周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を高くすることで、被照射体の電子線吸収線量を被照射体の位置に関わらずに一定にすることができる。
前記電子線照射部は単一の電子線照射管の照射窓により構成できる。なお、前記被照射体は好ましくはディスク形状を有し、前記電子線照射部と前記被照射体との相対移動により、前記被照射体における被照射領域が被照射体の半径方向に順々に移動しながら電子線が照射され、被照射体における照射必要領域に電子線を照射できる。
本発明による電子線照射方法は、密閉可能な遮蔽容器内に収容された被照射体を回転駆動し、前記被照射体の回転中の表面に対し電子線を電子線照射部から照射する際に、前記電子線照射部と前記被照射体とを相対的に移動させることを特徴とする。
この電子線照射方法によれば、回転中の被照射体の表面に対し電子線を照射するので、被照射体の表面に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射することができるため、例えば、紫外線照射では硬化が困難である材料による潤滑層等を容易に硬化できるとともに、かかる電子線照射の際に、電子線照射部と被照射体とを相対的に移動させるので、電子線照射部はより少ない電子線照射管から構成でき、電子線照射管の本数が削減可能となる。
上記電子線照射方法において前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記被照射体の回転速度を変化させることが好ましい。この場合、前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を大きくすることで、被照射体の電子線吸収線量を被照射体の位置に関わらずに一定にすることができる。
また、前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記電子線照射部の移動速度を変化させることが好ましい。この場合、前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を低くし、内周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を高くすることで、被照射体の電子線吸収線量を被照射体の位置に関わらずに一定にすることができる。
本発明によるディスク状体の製造装置は、上述の電子線照射装置を備え、前記被照射体をディスク状体として、その上に形成された機能性を有する層を前記電子線照射により硬化させるように構成したことを特徴とする。
このディスク状体の製造装置によれば、回転中のディスク状体に対し電子線を照射するので、ディスク状体に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射することができる。このため、紫外線照射では硬化が困難である材料による潤滑層等を簡単に硬化できディスク状体に効率よく形成でき、また、かかる電子線照射の際に、電子線照射部とディスク状体とを相対的に移動させるので、電子線照射部はより少ない電子線照射管から構成でき、電子線照射管の本数が削減可能となり、設備コスト及びランニングコストを低減でき、低コストで潤滑層等を形成できる。
本発明によるディスク状体の製造方法は、上述の電子線照射装置を用いるか、または、上述の電子線照射方法を用い、前記被照射体をディスク状体として、その上に形成された機能性を有する層を前記電子線照射により硬化させることを特徴とする。
このディスク状体の製造方法によれば、回転中のディスク状体に対し電子線を照射するので、ディスク状体に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射することができる。このため、紫外線照射では硬化が困難である材料による潤滑層等を簡単に硬化できディスク状体上に効率よく形成でき、また、かかる電子線照射の際に、電子線照射部とディスク状体とを相対的に移動させるので、電子線照射部はより少ない電子線照射管から構成でき、電子線照射管の本数が削減可能となり、設備コスト及びランニングコストを低減でき、低製造コストで潤滑層等を形成できる。
本発明による別のディスク状体の製造装置は、開閉可能な遮蔽容器内に設けられた第1の回動部にディスク状体を収容し回転駆動し、前記ディスク状体の回転中の表面に対し電子線を電子線照射部から照射する電子線照射装置と、ディスク状体を第2の回動部に収容できかつ前記遮蔽容器に対し独立して密閉及び開閉可能な入替室と、を備える密閉可能なチャンバと、前記遮蔽容器内の第1の回動部と前記入替室内の第2の回動部とを回動させることで前記両回動部を互いに入れ替える回動部と、を具備し、前記ディスク状体の回転中の前記電子線照射の際に、前記電子線照射部と前記ディスク状体とを相対的に移動させるように構成したことを特徴とする。
このディスク状体の製造装置によれば、回転中のディスク状体に対し電子線を照射するので、ディスク状体に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射することができるため、例えば、紫外線照射では硬化が困難である材料による潤滑層等を容易に硬化できる。また、第1の回動部と第2の回動部との回動で両回動部を互いに入れ替えることにより、照射後のディスク状体を排出するとともに照射前のディスク状体を供給し両ディスク状体を効率よく入れ替えることができるので、生産性が向上するとともに、電子線照射の際に、電子線照射部とディスク状体とを相対的に移動させるので、電子線照射部はより少ない電子線照射管でよい構成にでき、電子線照射管の本数が削減可能となり、設備コスト及びランニングコストを低減でき、低製造コストで潤滑層等を形成できる。
上記ディスク状体の製造装置において前記ディスク状体の回転平面内であって回転方向と直交する方向における前記電子線照射部の幅が前記ディスク状体の半径よりも小さいように構成できる。
また、前記電子線照射部の前記ディスク状体に対する照射位置に応じて前記ディスク状体の回転速度を変化させることが好ましい。この場合、前記第1の回動部及び第2の回動部を公転可能に構成し、前記第1の回動部が公転しながら前記ディスク状体の回転中の表面に対し電子線を電子線照射部から照射するように構成することで、電子線照射部に対しディスク状体を移動できるように構成できる。また、前記電子線照射部が前記ディスク状体の外周側を照射するときには前記ディスク状体の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには前記ディスク状体の回転速度を大きくすることで、ディスク状体の電子線吸収線量をディスク状体の位置に関わらずに一定にすることができる。
また、前記電子線照射部の前記ディスク状体に対する照射位置に応じて前記電子線照射部の移動速度を変化させることが好ましい。この場合、前記電子線照射部が前記ディスク状体の外周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を低くし、内周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を高くすることことで、ディスク状体の電子線吸収線量をディスク状体の位置に関わらずに一定にすることができる。また、前記電子線照射部は単一の電子線照射管の照射窓により構成できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。即ち、本発明の第1の実施の形態による電子線照射装置、並びに本発明の第2及び第3の実施の形態によるディスク状媒体の製造装置について図面を用いて説明する。
〈第1の実施の形態〉
第1の実施の形態の電子線照射装置は、ディスク状の被照射体に対し単一の電子線照射管を移動させながら電子線を照射するように構成したものである。
図1は本発明の実施の形態による電子線照射装置を概略的に示す側面図である。図2は図1の電子線照射装置の要部平面図である。図3は図1の電子線照射装置の制御系を示すブロック図である。図4は図1乃至図3の電子線照射装置の動作を示すフローチャートである。図5は、図1乃至図3の電子線照射装置における電子線照射管11aの半径方向位置と電子線照射管11aの移動速度との関係を概略的に示す図である。図17は図1,図2の電子線照射装置において回転するディスク状の被照射体と電子線照射管との平面的な位置関係を示す平面図である。
図1に示すように、電子線照射装置1は、ディスク状の被照射体2を回転可能に収容し電子線を遮蔽するためにステンレス鋼から構成された遮蔽容器10と、被照射体2の中心孔を係合部4に係合することで保持した被照射体2を回転軸3を介して回転駆動するモータ17と、低加速電圧による電子線を発生するための電子線照射管11aと、電子線照射管11aの照射窓から構成され被照射体2に対し電子線を照射する電子線照射部11cと、電子線照射管11aに電圧を印加するための電源12と、電子線照射管11aの近傍に配置された温度センサ24により電子線照射管11aの近傍の温度を測定する温度測定装置13と、を備える。
また、電子線照射装置1は、遮蔽容器10内の密閉空間の酸素濃度を測定する酸素濃度計16と、遮蔽容器10内をバルブ19を介して排気し減圧する真空装置18と、遮蔽容器10内を窒素ガス雰囲気に置換するために窒素ガスを供給する窒素ガス源14と、窒素ガス源14から窒素ガスがガス導入口25から導入され照射窓11cの近傍を通りガス排出口26から排出するように流れるときのガス流量を制御可能なガス流量制御バルブ15と、を備える。また、ガス排出口26にはバルブ(図示省略)が設けられている。
図1,図2のように、電子線照射装置1は、電子線照射管11aを被照射体2の半径方向Rに移動させる移動機構20と、遮蔽容器10の上部に配置されかつ電子線照射管11aを内部に収容する照射管容器11bと、を備える。電子線照射管11aは、その加速電圧が20乃至100kVである電子線を図1,図2,図17の被照射体2の半径方向Rに沿うように配置された細長い照射窓(即ち、電子線照射部11c)から照射する。電子線照射管11aの照射窓(電子線照射部)11cは、その半径方向Rに沿った幅dが図17のディスク状の被照射体2の半径r(回転中心2aから外周までの距離)よりも小さい。
図2のように、照射管容器11b内の遮蔽容器10の上面には電子線照射管11aが配置されて移動可能なように細長い開口部23が形成されている。照射管容器11bは、開口部23から電子線が漏洩しないように遮蔽容器10と同様にステンレス鋼から構成され電子線を遮蔽する。
移動機構20は、照射管容器11bの外部で遮蔽容器10の上面に配置されたサーボモータ21と、照射管容器11b内で電子線照射管11aと連結しサーボモータ21により回転駆動されるボールスライド軸22と、を備える。サーボモータ21はボールスライド軸22を回転駆動することで電子線照射管11aを開口部23に沿って直線移動させ、サーボモータ21の回転数を制御することで電子線照射管11aの移動速度を調整できる。移動機構20による電子線照射管11aの半径方向Rへの移動により、図17の被照射体2の半径rよりも幅dが短い照射窓11cを持つ電子線照射管11aを用いて被照射体2のほぼ全面に電子線を照射できる。
電子線照射管11aは電源12から電圧が印加され、その加速電圧が20乃至100kVである電子線を照射窓11cから回転中の被照射体2の一部の領域に照射するが、この場合、図3の制御部30は、被照射体2の回転速度を一定とし、移動機構20のサーボモータ21を、図5のように、電子線照射管11aが被照射体2の外周側を照射するときには電子線照射管11aの移動速度を低くし、内周側を照射するときには電子線照射管11aの移動速度を高くなるように制御する。これにより、被照射体2の電子線吸収線量を被照射体2の半径方向位置に関わらずに一定にすることができる。
以上のような図1,図2の電子線照射装置1は、図3に示すように制御部30により全体が制御されながら電子線照射を行うが、電子線照射装置1の動作の各ステップS01乃至S11を図4を参照して説明する。
制御部30の制御により、まず、ガス排出口26のバルブを閉じた後、真空装置18が作動し遮蔽容器10内を減圧し(S01)、バルブ19を閉じてから、窒素ガスを窒素ガス源14からガス流量制御バルブ15を介して遮蔽容器10内に導入する(S02)。これにより、遮蔽容器10内を窒素雰囲気に容易に置換することができる。
そして、酸素濃度計16で遮蔽容器10内が所定の酸素濃度まで低下したことを検知し(S03)、モータ17を駆動することで被照射体2を所定の回転速度で回転させる(S04)。一方、電源12から電子線照射管11aに電圧を印加し(S05)、電子線を発生させる(S06)。このとき、電子線照射管11aは図1,図2の実線のように被照射体2の最外周よりも更に外側に位置している。
次に、サーボモータ21を駆動しボールスライド軸22を回転させることで、電子線照射管11aを図1,図2の実線位置から半径方向Rに内周側へと図の破線位置に向かうように移動させながら(S07)、電子線照射管11aの照射窓11cから電子線を回転中の被照射体2の表面に照射する(S08)。このように電子線を照射する間、電子線照射管11aの移動を被照射体2の最外周側から最内周側に向けてその半径方向Rへの移動速度が図5のように低速から高速に変化するように制御するので、回転中の被照射体2の電子線吸収線量を被照射体2の半径方向位置に関わらずに一定にできる。
そして、電子線照射管11aが照射管容器11bから係合部4の上方を覆うように延びた端部11dの位置と対応する被照射体2の回転中心の近傍まで移動すると、電子線照射管11aの移動を停止するとともに電子線照射管11aからの電子線照射を停止する(S09)。
また、電子線照射管11aから電子線が発生している間、窒素ガス源14からの窒素ガスがガス導入口25から照射窓11cの近傍を通りガス排出口26へと流れるようにすることで(S10)、電子線発生時に温度上昇する照射窓11cを冷却できる。また、照射窓11c近傍の温度を温度センサ24と温度測定装置13とで測定し、その測定温度に基づいて窒素ガスの流量をガス流量制御バルブ15で制御する(S11)。これにより、照射窓11c近傍の温度を一定温度以下に制御できる。
以上のように、図1乃至図4の電子線照射装置によれば、回転中の被照射体2の表面に対し電子線を照射するので、被照射体2の表面に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を効率よく照射することができ、このため、例えば、紫外線照射では硬化が困難である材料による潤滑層等を容易に硬化できる。
上述の電子線照射の際に、電子線照射管11aを回転中の被照射体2に対し移動させるので、単一の電子線照射管11aにより被照射体2のほぼ全面に電子線を照射でき、従来よりも少ない電子線照射管で構成でき、電子線照射管の本数を削減できる。従って、高価な電子線照射管の本数が1本で済むので、装置の重量が増えることがなく、装置が大型化せずに設備コストを抑えることができるとともに、冷却用N2ガスや電力の消費量も増えずに、ランニングコストも抑えることができる。
また、加速電圧が20乃至100kVである低加速電圧による電子線を照射するので、被照射体2の表面から薄い範囲に例えば潤滑層に効率よく電子線エネルギを与え、その下方に存在する基材等に電子線による影響を与えず、基材等の劣化を防止できる。
また、遮蔽容器10内が所定の酸素濃度まで低下してから電子線を照射するので、電子線の照射される被照射体2の表面近傍での酸素によるラジカル反応阻害が発生し難くなり、潤滑層等において良好な硬化反応を確保できる。
なお、上述の説明では、電子線照射管11aを被照射体11aの外周から内周に向かうように移動させたが、被照射体11aの内周から外周に向かうように移動させるようにしてもよい。また、電子線照射管11aを被照射体11aの外周→内周→外周、または、内周→外周→内周、のように往復動させてもよい。
〈第2の実施の形態〉
次に、第2の実施の形態としてのディスク状媒体の製造装置について説明する。図6乃至図10は、本実施の形態においてディスク状媒体上に潤滑性を有する層(潤滑層)を形成するための各工程を説明する製造装置の側面図である。
図6乃至図10に示すように、ディスク状媒体の製造装置(以下、単に「製造装置」という。)50は、加速電圧が20乃至100kVである低加速電圧による電子線を発生しディスク状媒体49の表面に照射する電子線照射装置1と、照射前のディスク状媒体49を電子線照射装置1に供給しかつ照射後のディスク状媒体49aを電子線照射装置1から受け取る入替室52と、照射前のディスク状媒体と照射後のディスク状媒体とを入れ替えるために回動軸53により回動する回動部54と、を密閉可能なチャンバ51内に備える。
図6乃至図10のように、製造装置50は、更に、照射前のディスク状媒体を入替室52に供給し照射後のディスク状媒体を排出するようにディスク状媒体の搬送を行うディスク搬送装置60を備える。
電子線照射装置1は、図1乃至図3とほぼ同様に構成されているので、図1乃至図3と相違する点を説明する。即ち、図1の遮蔽容器10は、図6では、ディスク状媒体49を回転可能に収容するようにトレイ状に構成された図の下側の回動トレイ部10aと、照射管容器11bや移動機構20等が設けられる上側の固定部10bとに分割され、回動トレイ部10aは第1の回動部として固定部10bに対し回動部54により上下動及び回動し入替室52側に移動可能になっている。
図6のように、回動トレイ部10aの合わせ面10c及び固定部10bの合わせ面10c’には電子線が外部に漏れないように電子線を遮蔽する遮蔽部55が設けられている。図11は遮蔽部55を示す拡大断面図である。図11に示すように、回動トレイ部10aの合わせ面10cには凸部55aが全周に形成され、固定部10bの合わせ面10c’には凸部55aが入り込むことができるように凹部55bが全周に形成されている。
また、遮蔽部55を構成する凹部55bの底部には更に窪み55cが形成され、窪み55c内にOリング56aを収め密閉部56を形成している。合わせ面10cと合わせ面10c’とを合わせると、密閉部56では凸部55aが凹部55bから更に窪み55c内に若干入り込み、窪み55c内のOリング56aを押し付け、回動トレイ部10aと固定部10bとを合わせることで、内部に形成される密閉空間10dの密閉性を密閉部56により高めることができるとともに、電子線の遮蔽性が良好となる。なお、回動トレイ部10a、52aは図10のように下方に移動し入れ替えられるとき、固定部10bと衝突しないように図11の破線位置まで下降する。
また、図11の遮蔽部55では密閉部56のOリング56aが凹部55bの更に底部側の窪み55c内に位置し、電子線が直接に照射されないので、Oリング56aの劣化を防止できる。
図6に示すように、入替室52は、回動部54により上下動及び回動し電子線照射装置1側に移動し回動トレイ部10aと入れ替え可能でありトレイ状に構成された第2の回動部としての回動トレイ部52aと、ディスク搬送装置60により照射前のディスク状媒体を受け取り照射後のディスク状媒体を外部に排出するように回動する搬送回動トレイ部52bと、を備える。
チャンバ51は入替室52の一部を構成する端部51aと連結部51bとを有する。端部51aと連結部51bが入替室52の回動トレイ部52aと搬送回動トレイ部52bとの間に介在し合わせ面になって、入替室52内に密閉空間52cが形成されるとともに、搬送回動トレイ部52bがチャンバ51の一部を構成する。
また、端部51aと搬送回動トレイ部52bとの間の合わせ面及び連結部51bと搬送回動トレイ部52bとの間の合わせ面にはそれぞれOリングによる密閉部57が設けられている。また、端部51aと回動トレイ部52aとの間の合わせ面及び連結部51bと回動トレイ部52aとの間の合わせ面にはそれぞれ図10と同様の遮蔽部55,密閉部56が設けられている。
チャンバ51は、電子線照射装置1の端部側で固定部10bと連結し、中央部付近で連結部51bが固定部10bと連結し、搬送回動トレイ部52bが端部51a及び連結部51bで密閉されるので、全体として密閉可能になっている。また、チャンバ51、搬送回動トレイ部52b(62)、回動トレイ部10a及び固定部10b等は、鉄鋼やステンレス鋼から構成され、電子線を遮蔽し、電子線が外部に漏れないようになっている。
チャンバ51には窒素ガス導入口58から窒素ガスが導入でき、また、入替室52内の密閉空間52cは真空装置59により減圧可能である。図10のようにチャンバ51全体が密閉された状態で回動部54が回動トレイ部10a、52aとともに図の下方に移動し、密閉空間10d、52cが開放された場合は、入替室52は窒素ガスで置換された状態であるため、チャンバ51内が電子線照射装置1の密閉空間10dの窒素ガス雰囲気に影響を及ぼさない。
また、入替室52には窒素ガス導入口59bから窒素ガスが導入可能となっている。また、チャンバ51内の窒素ガスはガス排出口58aから排出可能になっている。
図6に示すように、ディスク搬送装置60は、入替室52を構成する搬送回動トレイ部52bと入れ替え可能な別の搬送回動トレイ部62と、搬送回動トレイ部52b,62を回動軸63を介して回動させる回動部64と、を備える。搬送回動トレイ部52b,62は、ディスク状媒体49の中心孔の周囲近傍でディスク状媒体49を真空吸着する吸着部61をそれぞれ有する。回動部64は上下動及び回動によりディスク状媒体を入替室52と外部のディスク受渡部70との間で搬送する。
ディスク受渡部70から入替室52へと供給されるディスク状媒体49は、外部のスピンコート装置でその表面に樹脂材料を含む光透過層とその上に潤滑剤からなる潤滑層が形成されている。
かかる光透過層形成のための材料としては活性エネルギー線硬化性化合物であれば特に限定されないが、(メタ)アクリロイル基、ビニル基及びメルカプト基の中から選択される少なくとも1つの反応性基を有することが好ましい。その他、公知の光重合開始剤を含んでいてもよい。
また、潤滑層形成のための材料としては、例えば、ラジカル重合性二重結合を有するシリコーン化合物及びフッ素化合物があるが、これらには限定されない。これらの潤滑層形成材料は、一般に、光重合開始剤を含まない場合には紫外線による硬化が困難であるが、電子線により瞬時に硬化させることができる。
次に、上述の製造装置50の動作についてディスク状媒体への電子線照射及びディスク状媒体の排出・供給に分けて、図6乃至図10、及び図12のフローチャートを参照して説明する。
〈ディスク状媒体への電子線照射〉
図12に示すように、まず、図10のようにチャンバ51全体が密閉され、回動軸53及び回動部54が回動トレイ部10a、52aとともに図の下方に移動し、密閉空間10d、52cが開放してから、窒素ガス導入口58から窒素ガスをチャンバ51内に導入し、内部を窒素ガス雰囲気に置換する(S21)。このとき、酸素濃度計16によりチャンバ51内の酸素濃度を測定しながら窒素ガスの置換を行うことができる。
次に、回動軸53及び回動部54が回動トレイ部10a、52aとともに図の上方に移動すると、図6のように密閉空間10d、52cが形成される。そして、電子線照射装置1では、密閉空間10d内でモータ17によりディスク状媒体49が回転し(S22)、電子線照射管11aが所定量の電子線を発生するように制御され(S23)、窒素ガスがガス導入口25からガス排出口26へと照射窓11c近傍を通りながら流れる。
次に、移動機構20を作動させて電子線照射管11aの移動を開始し、電子線照射管11aをディスク状媒体49の外周側から内周側に向けて移動させるとともに(S24)、電子線照射管11aから回転中のディスク状媒体49の光透過層上に潤滑層の形成された表面に電子線照射を行う(S25)。
このとき、電子線照射管11aを半径方向R(図2、図17)への移動速度がディスク状媒体49の最外周側から最内周側に向けて図5のように低速から高速に変化するように移動させることで、ディスク状媒体49のほぼ全面に電子線照射を行ってから、電子線照射管11aの移動及び照射を停止する(S26)。これにより、ディスク状媒体49の光透過層の表面に固着された潤滑層を有するディスク状媒体49aを得ることができる。これは、光透過層の表面近傍が硬化するとともに潤滑剤の反応性基が光透過層表面や他の潤滑剤の反応性基と結合(硬化)するためと思われる。
〈ディスク状媒体の排出・供給〉
図6のように入替室52内の密閉空間52cが形成されている状態で、図7のように、照射後のディスク状媒体49aが内部にある入替室52の密閉空間52cを開放バルブ59c及び開放口59dを介して大気開放する(S30)。
そして、ディスク搬送装置60は回動軸63及び回動部64の吸着アーム64aを下降させて搬送回動トレイ部52b側の吸着部61を図7の下方に移動させて、ディスク状媒体49aを吸着する(S31)。これとほぼ同時に、外部のディスク受渡部70にある表面に潤滑層の形成された照射前のディスク状媒体49を別の搬送回動トレイ部62側の吸着部61が吸着する(S32)。
次に、図8のように、ディスク搬送装置60は吸着アーム64aを上昇させディスク状媒体49aを持ち上げ、同時に回動軸63及び回動部64を図8の上方に移動させる。そして、回動部64が回動軸63を中心にして回動することで搬送回動トレイ部52bと62との位置を入れ替える(S33)。
次に、図9のように、ディスク搬送装置60が回動軸63及び回動部64を図8の下方に移動させることで、ディスク状媒体49を入替室52の回動トレイ部52a内に収める(S34)。一方、ディスク状媒体49aをディスク受渡部70に渡し(S35)、各吸着部61がディスク状媒体49,49aの吸着を止め図の上方に移動する。ディスク受渡部70からディスク状媒体49aが外部に排出される(S36)。
そして、上述のようにして再び形成された入替室52内の密閉空間52cを真空装置59により減圧し、窒素ガス導入口59bから窒素ガスを導入し窒素ガス置換をしておく(S37)。
以上のようにして、電子線照射後のディスク状媒体49aを入替室52からディスク受渡部70まで搬送し、同時に、電子線照射前のディスク状媒体49をディスク受渡部70から入替室52まで搬送することができ、ディスク状媒体49の交換を回動軸63及び回動部64の1回の回動で行うことができる。
また、上述のディスク状媒体49、49aの交換は、密閉空間10dと52cとが独立しているので、図7,図8のように、電子線照射装置1における電子線照射中に実行することができ、効率的である。
次に、入替室52と電子線照射装置1との間のディスク状媒体の入れ替え動作について説明する。即ち、上述の図9のように照射前のディスク状媒体49が入替室52の回動トレイ部52a内に収容され、電子線照射装置1では、モータ17による回転が停止し(S38)、電子線照射の終了したディスク状媒体49aが回動トレイ部10a内に収容された状態で、回動軸53及び回動部54が図の下方に移動することで、回動トレイ部52a、10aを下方に移動して密閉空間52c、1aを開放する。なお、このとき密閉空間52c内は窒素ガス雰囲気に置換されているので、チャンバ51内の他の部分への影響はない。
次に、図10のように、チャンバ51内で回動部54が回動軸53を中心に回動することで回動トレイ部52aと10aとの位置を入れ替える(S39)。これにより、回動トレイ部52aに収容された照射前のディスク状媒体49が電子線照射装置1内に移り(S40)、これとほぼ同時に、回動トレイ部10aに収容されたディスク状媒体49aが入替室52内に移る(S41)。
上述のようにして、入替室52と電子線照射装置1との間のディスク状媒体49、49aの交換を回動軸53及び回動部54の1回の回動で行うことができる。そして、回動軸53及び回動部54が図の上方に移動することで、回動トレイ部52a、10aを上方に移動させて図5のように密閉空間52c、1aを再び形成し、電子線照射装置1では上述のステップS22に戻り、また、入替室52では上述のステップS30に戻り、同様の動作を繰り返すことができる。
なお、モータ17の回転軸3は、回動軸53及び回動部54の回動時には、回動部54及び回動トレイ部10aから下方に退避するようになっており、回動部54が回動できる。
以上のように、図5乃至図9の製造装置50によれば、表面に潤滑層等が形成されたディスク状媒体49を回転させ、その回転中のディスク状媒体上に加速電圧が20乃至100kVである低加速電圧による電子線を照射するので、ディスク状媒体上に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を瞬時に効率よく照射することができるため、紫外線照射では硬化が困難である潤滑層等を容易に硬化・固着でき、潤滑層等を瞬時に形成でき、潤滑層等形成の生産性が向上する結果、ディスク状媒体の生産性向上に寄与できる。
また、単一の電子線照射管11aによりディスク状媒体49のほぼ全面に電子線を照射でき、電子線照射管の本数を削減でき、高価な電子線照射管の本数が1本で済むので、装置の重量が増えることがなく、装置が大型化せずに設備コストを抑えることができるとともに、冷却用N2ガスや電力の消費量も増えずに、ランニングコストも抑えることができ、ディスク状媒体49の製造コストを低減できる。
また、電子線照射管11aの移動速度がディスク状媒体49の最外周側から最内周側に向けて低速から高速に変化するように電子線照射管11aを移動させることで、ディスク状媒体49のほぼ全面に電子線照射を行い、ディスク状媒体49の電子線吸収線量をディスク状媒体49の半径方向位置に関わらずに一定にでき、潤滑層等を容易に均一に硬化させることができる。
また、チャンバ51の内部及びディスク搬送装置60において回動トレイ部と別の回動トレイ部との連動したそれぞれ1回の回動で両回動トレイ部を互いに入れ替えることにより、照射後のディスク状媒体49aを排出するとともに照射前のディスク状媒体49を供給することができ、効率よく入れ替えることができるので、生産性が向上する。
また、加速電圧が20乃至100kVである低加速電圧による電子線を用いるので、表面から薄い範囲にある潤滑層等に効率よく電子線エネルギを与え、その下方に存在する基材に電子線による影響を与えない。
例えば、電子線照射装置1の電子線照射部11を構成する低加速電圧による電子線照射のための電子線照射管11aは、ウシオ電機(株)から市販されており、例えば、加速電圧50kV、管電流0.6mA/本の条件で、表面から10乃至20μm程度の深さ範囲内の潤滑層・樹脂層等に効率よく電子線エネルギを与えることができ、1秒未満で瞬時に効率的に硬化させることができる。例えば、図13のような光ディスクの潤滑層93のみならず光透過層92の少なくとも潤滑層93と接する部分をも同時に硬化できる。しかも、例えば図13のような光ディスクにおいて潤滑層93の下方にある基材90には電子線が到達しないので、ポリカーボネート等の樹脂材料からなる基材90にダメージを与えず、変色・変形・劣化等の悪影響が起きない。
なお、電子線照射管11aの照射窓11cを構成する窓材としては厚さ3μm程度のシリコン薄膜が好ましく、従来の照射窓では取り出すことのできない100kV以下の低い加速電圧で加速された電子線を取り出すことができる。
〈第3の実施の形態〉
次に、第3の実施の形態としてのディスク状媒体の製造装置について説明する。上述の第2の実施の形態による図6乃至図11のディスク状媒体の製造装置はディスク状媒体に対し単一の電子線照射管を移動させながら電子線照射を行うものであるが、第3の実施の形態は単一の電子線照射管に対しディスク状媒体側を移動させるように構成したものであり、第2の実施の形態に対し異なる部分を中心に説明し、第2の実施の形態と同様の構成部分には同じ符号を付して、その説明を省略する。
図14は、第3の実施の形態においてディスク状媒体上に潤滑層等を形成するための製造装置の図6と同様の工程を示す側面図である。図15は図14の製造装置の要部平面図である。図16は、図14,図15における電子線照射管11aのディスク状媒体に対する半径方向位置とディスク状媒体の回転速度との関係を概略的に示す図である。
図14のように、第3の実施の形態の製造装置では、電子線照射部11は照射管容器11b内に電子線照射管11aをディスク状媒体49の中心近傍の上部位置に固定して配置している。
また、チャンバ51内で回動トレイ部52aと10aとの位置を入れ替えるために回動トレイ部52aと回動トレイ部10aとを独立に回動制御する。回動トレイ部52aは回動トレイ部10aのモータ17とは別のモータ17aにより回転(自転)される。
また、回動トレイ部10aはモータ81により回動軸53aを介して公転される。回動トレイ部52aはモータ82により、回動軸53aと同心的に配置された回動軸53bを介して公転される。
図14,図15のように、回動トレイ部10aは、電子線照射管11aからディスク状媒体49に対し電子線が照射されるとき、ディスク状媒体49をモータ17で自転させながら、モータ81により電子線照射開始位置91から電子線照射終了位置92まで回動軸53aを中心とする円形の公転軌道S(図15の一点鎖線で示す)上を回転方向kに一定の公転速度で移動するように制御される。
また、図15の入れ替え位置93に位置する回動トレイ部52aも回動トレイ部10aとの入れ替えのために公転軌道S上を回転方向kに移動し、図15の電子線照射開始位置91に移動し、回動トレイ部52aに保持された次の別のディスク状媒体について電子線照射を行うように制御される。
図16のように、図15の電子線照射開始位置91で電子線照射管11aがディスク状媒体49の内周側を照射するときには、モータ17によるディスク状媒体49の回転速度を大きくし、ディスク状媒体49が図15の電子線照射終了位置92に向けて公転しながら移動し電子線照射管11aが外周側へと照射するとき、ディスク状媒体49の回転速度が次第に小さくなるようにモータ17の回転速度を制御することで、ディスク状媒体49の電子線吸収線量をディスク状媒体49の半径方向位置に関わらずに一定にできる。
以上のように、電子線照射管11aとディスク状媒体49との相対移動をディスク状媒体49を公転移動させることで行う場合には、ディスク状媒体49の回転速度(自転速度)tと、電子線照射管11aの回転中心からの半径方向位置rとは、次のような関係式(1)が成り立つように制御される。
t∝1/r ・・・(1)
図14乃至図16の製造装置によれば、表面に潤滑層等が形成されたディスク状媒体49を回転させ、その回転中のディスク状媒体上に加速電圧が20乃至100kVである低加速電圧による電子線を照射するので、ディスク状媒体上に紫外線よりも大きなエネルギを有する電子線を瞬時に効率よく照射することができるため、紫外線照射では硬化が困難である潤滑層等を容易に硬化・固着でき、潤滑層等を瞬時に形成でき、潤滑層等形成の生産性が向上する結果、ディスク状媒体の生産性向上に寄与できる。
また、単一の電子線照射管11aによりディスク状媒体49のほぼ全面に電子線を照射でき、電子線照射管の本数を削減でき、高価な電子線照射管の本数が1本で済むので、装置の重量が増えることがなく、装置が大型化せずに設備コストを抑えることができるとともに、冷却用N2ガスや電力の消費量も増えずに、ランニングコストも抑えることができ、ディスク状媒体49の製造コストを低減できる。
また、図15のようにディスク状媒体49が公転しながら電子線照射管11aによる照射位置が最内周側から最外周側へと移動するとき、ディスク状媒体49の最内周側から最外周側に向けて高速から低速に変化するようにディスク状媒体49を回転(自転)させることで、ディスク状媒体49のほぼ全面に電子線照射を行い、ディスク状媒体49の電子線吸収線量をディスク状媒体49の半径方向位置に関わらずに一定にでき、潤滑層等を容易に均一に硬化させることができる。
また、図6乃至図10と同様にして、チャンバ51の内部及びディスク搬送装置60において回動トレイ部と別の回動トレイ部との連動したそれぞれ1回の回動で両回動トレイ部を互いに入れ替えることにより、照射後のディスク状媒体49を排出するとともに照射前のディスク状媒体49を供給することができ、効率よく入れ替えることができるので、生産性が向上する。
なお、本明細書において、「回動」とは、回転のように一方向(またはその反対方向)に連続的に被照射体、ディスク状媒体が回るのではなく、一方向またはその反対方向に所定量だけ回りそこで停止するようにして、その位置を変えるように回ることを意味する。また、被照射体、ディスク状媒体の「半径方向」とは、被照射体、ディスク状媒体の回転中心から放射状に延びる方向を意味し、被照射体、ディスク状媒体の回転中心から偏心した点から被照射体、ディスク状媒体の外周に延びる方向も含む。
以上のように本発明を実施の形態により説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、本実施の形態のディスク状媒体の製造装置では、光ディスク等のディスク状媒体の表面近傍に上述のような材料からなる光透過層及び潤滑層を硬化して形成する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、潤滑層以外の樹脂層等を硬化するのに適用してもよいことは勿論である。例えば、図13において潤滑層93の下の光透過層92のみを形成するために適用してもよく、瞬時に硬化させることができ効率的であり、生産性向上に寄与できる。
また、電子線照射装置1で電子線を照射可能な被照射体としては各種のディスク状体であってよく、また、図6,図14の製造装置で製造可能なディスク状体として、光ディスク等のディスク状媒体を例にして説明したが、媒体以外のディスク状体上に各種の樹脂層を形成する場合にも適用できることは勿論である。
また、図1,図2,図6乃至図10の移動機構20による電子線照射管11aの移動速度を一定とし、電子線照射管11aが被照射体2の外周側を照射するときにはモータ17による被照射体2の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには被照射体2の回転速度を大きくするようにモータ17の回転速度を制御するようにしてもよい。即ち、上述の関係式(1)が成立するように、電子線照射管11aのボールスライド軸22における半径方向位置に応じてモータ17の回転数を最外周から最内周に向けて次第に減少させるように制御することで、被照射体2の電子線吸収線量を被照射体2の半径方向位置に関わらずに一定にできる。また、電子線照射管11aの移動速度及び被照射体2の回転速度の両方を制御するようにしてもよい。
また、図14,図15では、ディスク状媒体49の公転軌道S上の回転方向kへの公転速度を一定にしたが、この公転速度を電子線照射管11aによる照射位置が最内周側のときに高速に、最外周側のときに低速になるように制御してもよい。このとき、ディスク状媒体49の回転(自転)速度は一定にできるが、変化させてもよい。これらにより、被照射体2の電子線吸収線量を被照射体2の半径方向位置に関わらずに一定にできる。
また、図1の電子線照射装置及び図6,図14の製造装置では、電子線を照射の対象となる表面における層厚さを考慮して、電子線照射管の管電圧等を決定することが好ましい。また、電子線照射管は、被照射体2やディスク状媒体49の被照射面の大きさや面積に応じて複数本としてもよい。
また、チャンバ内や電子線照射装置内の雰囲気を置換するガスとしては窒素ガスに限定されず、アルゴンガスやヘリウムガス等の不活性ガスであってもよく、また、これらの2種またはそれ以上の混合ガスであってもよい。
1・・・電子線照射装置
2・・・被照射体
10・・・遮蔽容器
11a・・・電子線照射管
11c・・・照射窓、電子線照射部
17,17a・・・モータ
20・・・移動機構
21・・・サーボモータ
22・・・ボールスライド軸
23・・・開口部
30・・・制御部
49、49a・・・ディスク状媒体(ディスク状体)
50・・・ディスク状媒体の製造装置
10a・・・回動トレイ部(第1回動部)
51・・・チャンバ
52・・・入替室
52a・・・回動トレイ部(第2回動部)
53a,53b・・・回動軸
81,82・・・モータ
92・・・光透過層(樹脂層)
93・・・潤滑層
k・・・回転方向、公転方向
2・・・被照射体
10・・・遮蔽容器
11a・・・電子線照射管
11c・・・照射窓、電子線照射部
17,17a・・・モータ
20・・・移動機構
21・・・サーボモータ
22・・・ボールスライド軸
23・・・開口部
30・・・制御部
49、49a・・・ディスク状媒体(ディスク状体)
50・・・ディスク状媒体の製造装置
10a・・・回動トレイ部(第1回動部)
51・・・チャンバ
52・・・入替室
52a・・・回動トレイ部(第2回動部)
53a,53b・・・回動軸
81,82・・・モータ
92・・・光透過層(樹脂層)
93・・・潤滑層
k・・・回転方向、公転方向
Claims (22)
- 被照射体を回転駆動する回転駆動部と、前記被照射体を回転可能に収容する遮蔽容器と、前記被照射体の表面に対し電子線が照射されるように前記遮蔽容器に設けられた電子線照射部と、を備える電子線照射装置であって、
前記被照射体の回転中にその表面に前記電子線照射部から電子線を照射する際に、前記電子線照射部と前記被照射体とを相対的に移動させるように構成したことを特徴とする電子線照射装置。 - 前記被照射体の回転平面内であって回転方向と直交する方向における前記電子線照射部の幅が前記被照射体の回転平面内における回転中心からの最大距離よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の電子線照射装置。
- 前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記被照射体の回転速度を変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の電子線照射装置。
- 前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を大きくすることを特徴とする請求項3に記載の電子線照射装置。
- 前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記電子線照射部の移動速度を変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の電子線照射装置。
- 前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を低くし、内周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を高くすることを特徴とする請求項5に記載の電子線照射装置。
- 前記電子線照射部は単一の電子線照射管の照射窓により構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電子線照射装置。
- 密閉可能な遮蔽容器内に収容された被照射体を回転駆動し、前記被照射体の回転中の表面に対し電子線を電子線照射部から照射する際に、前記電子線照射部と前記被照射体とを相対的に移動させることを特徴とする電子線照射方法。
- 前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記被照射体の回転速度を変化させることを特徴とする請求項8に記載の電子線照射方法。
- 前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには前記被照射体の回転速度を大きくすることを特徴とする請求項9に記載の電子線照射方法。
- 前記電子線照射部の前記被照射体に対する照射位置に応じて前記電子線照射部の移動速度を変化させることを特徴とする請求項8に記載の電子線照射方法。
- 前記電子線照射部が前記被照射体の外周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を低くし、内周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を高くすることを特徴とする請求項11に記載の電子線照射方法。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電子線照射装置を備え、前記被照射体をディスク状体として、その上に形成された機能性を有する層を前記電子線照射により硬化させるように構成したことを特徴とするディスク状体の製造装置。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電子線照射装置を用いるか、または、請求項8乃至12のいずれか1項に記載の電子線照射方法を用い、前記被照射体をディスク状体として、その上に形成された機能性を有する層を前記電子線照射により硬化させることを特徴とするディスク状体の製造方法。
- 開閉可能な遮蔽容器内に設けられた第1の回動部にディスク状体を収容し回転駆動し、前記ディスク状体の回転中の表面に対し電子線を電子線照射部から照射する電子線照射装置と、ディスク状体を第2の回動部に収容できかつ前記遮蔽容器に対し独立して密閉及び開閉可能な入替室と、を備える密閉可能なチャンバと、
前記遮蔽容器内の第1の回動部と前記入替室内の第2の回動部とを回動させることで前記両回動部を互いに入れ替える回動部と、を具備し、
前記ディスク状体の回転中の前記電子線照射の際に、前記電子線照射部と前記ディスク状体とを相対的に移動させるように構成したことを特徴とするディスク状体の製造装置。 - 前記ディスク状体の回転平面内であって回転方向と直交する方向における前記電子線照射部の幅が前記ディスク状体の半径よりも小さいことを特徴とする請求項15に記載のディスク状体の製造装置。
- 前記電子線照射部の前記ディスク状体に対する照射位置に応じて前記ディスク状体の回転速度を変化させることを特徴とする請求項15または16に記載のディスク状体の製造装置。
- 前記第1の回動部及び第2の回動部を公転可能に構成し、前記第1の回動部が公転しながら前記ディスク状体の回転中の表面に対し電子線を電子線照射部から照射することを特徴とする請求項17に記載のディスク状体の製造装置。
- 前記電子線照射部が前記ディスク状体の外周側を照射するときには前記ディスク状体の回転速度を小さくし、内周側を照射するときには前記ディスク状体の回転速度を大きくすることを特徴とする請求項17または18に記載のディスク状体の製造装置。
- 前記電子線照射部の前記ディスク状体に対する照射位置に応じて前記電子線照射部の移動速度を変化させることを特徴とする請求項15または16に記載のディスク状体の製造装置。
- 前記電子線照射部が前記ディスク状体の外周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を低くし、内周側を照射するときには前記電子線照射部の移動速度を高くすることを特徴とする請求項20に記載のディスク状体の製造装置。
- 前記電子線照射部は単一の電子線照射管の照射窓により構成されることを特徴とする請求項15乃至21のいずれか1項に記載のディスク状体の製造装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019681A JP2005214709A (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 |
US11/045,748 US20050161599A1 (en) | 2004-01-28 | 2005-01-28 | Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, and apparatus for and method of manufacturing disc-shaped object |
US11/335,950 US7205558B2 (en) | 2004-01-28 | 2006-01-20 | Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, and apparatus for and method of manufacturing disc-shaped object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019681A JP2005214709A (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005214709A true JP2005214709A (ja) | 2005-08-11 |
Family
ID=34792578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004019681A Pending JP2005214709A (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050161599A1 (ja) |
JP (1) | JP2005214709A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9299465B1 (en) | 2014-09-30 | 2016-03-29 | Pct Engineered Systems, Llc | Electron beam system |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0307745D0 (en) * | 2003-04-03 | 2003-05-07 | Microemissive Displays Ltd | Method and apparatus for depositing material on a substrate |
JP4851132B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2012-01-11 | 株式会社ディスコ | 加工装置及び加工方法 |
JP5439097B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2014-03-12 | 東京応化工業株式会社 | 塗布装置及び塗布方法 |
JP5469966B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2014-04-16 | 東京応化工業株式会社 | 塗布装置及び塗布方法 |
JP5639816B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2014-12-10 | 東京応化工業株式会社 | 塗布方法及び塗布装置 |
JP5719546B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2015-05-20 | 東京応化工業株式会社 | 塗布装置及び塗布方法 |
JP5751235B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2015-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 電池用電極の製造方法及び装置 |
US10534115B1 (en) * | 2017-09-22 | 2020-01-14 | Facebook Technologies, Llc | Gray-tone electron-beam lithography |
US11220028B1 (en) | 2018-03-08 | 2022-01-11 | Facebook Technologies, Llc | Method of manufacture for thin, multi-bend optics by compression molding |
JP7166089B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-11-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理システムおよび基板処理方法 |
CN108917967B (zh) * | 2018-07-12 | 2020-12-08 | 辽宁工程技术大学 | 一种采空区束管监测装置及安装方法 |
US10976483B2 (en) | 2019-02-26 | 2021-04-13 | Facebook Technologies, Llc | Variable-etch-depth gratings |
CN113903493A (zh) * | 2020-06-22 | 2022-01-07 | 四川智研科技有限公司 | 一种容器的辐照方法 |
US11709422B2 (en) | 2020-09-17 | 2023-07-25 | Meta Platforms Technologies, Llc | Gray-tone lithography for precise control of grating etch depth |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4492718A (en) * | 1982-12-17 | 1985-01-08 | Burroughs Corporation | Rotation coating of disk substrate with acrylate prepolymer |
US5032461A (en) * | 1983-12-19 | 1991-07-16 | Spectrum Control, Inc. | Method of making a multi-layered article |
US6686597B2 (en) * | 2000-09-04 | 2004-02-03 | Pioneer Corporation | Substrate rotating device, and manufacturing method and apparatus of recording medium master |
JP2004110967A (ja) | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Tdk Corp | 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 |
JP4109085B2 (ja) * | 2002-11-06 | 2008-06-25 | 富士フイルム株式会社 | 電子ビーム描画方法 |
JP2004212100A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 電子線照射装置、電子線照射方法、および電子線照射物 |
-
2004
- 2004-01-28 JP JP2004019681A patent/JP2005214709A/ja active Pending
-
2005
- 2005-01-28 US US11/045,748 patent/US20050161599A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-01-20 US US11/335,950 patent/US7205558B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9299465B1 (en) | 2014-09-30 | 2016-03-29 | Pct Engineered Systems, Llc | Electron beam system |
WO2016053972A1 (en) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | Pct Engineered Systems, Llc | Electron beam system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050161599A1 (en) | 2005-07-28 |
US20060124869A1 (en) | 2006-06-15 |
US7205558B2 (en) | 2007-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7205558B2 (en) | Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, and apparatus for and method of manufacturing disc-shaped object | |
TW522387B (en) | Optical information carrier and its manufacturing method | |
JP4463696B2 (ja) | 光ディスク製造方法及び装置 | |
TWI270750B (en) | Electron beam irradiator, electron beam irradiating method, device for producing disc-like body and process for producing disc-like body | |
TWI306181B (ja) | ||
JP2004110967A (ja) | 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 | |
JP2004110968A (ja) | 電子線照射装置、電子線照射方法、ディスク状体の製造装置及びディスク状体の製造方法 | |
JP4076120B2 (ja) | スピンコーティング方法および装置 | |
US20040196777A1 (en) | Method and device for manufacturing optical recording medium | |
JP2003091888A (ja) | 光記録媒体の製造方法および光記録媒体製造装置 | |
JP2004110970A (ja) | ディスク状記録媒体の製造方法 | |
JP2004164801A (ja) | 光記録ディスクの製造方法および光記録ディスクの製造システム | |
JP2006127713A (ja) | 放射線照射装置 | |
WO2023080030A1 (ja) | 光記録媒体の製造方法、および光記録媒体用の転写装置 | |
JP3654866B2 (ja) | 薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置 | |
JP2004039050A (ja) | 光記録媒体、光記録媒体の製造方法及び製造装置 | |
JP2004164802A (ja) | 光記録ディスクの製造方法 | |
JP2003059126A (ja) | ディスク製造装置及びその透過層の形成方法 | |
JP2006007028A (ja) | 回転塗布装置及び回転塗布方法 | |
JP2007301429A (ja) | スピンコート装置、ディスク製造装置及びディスク製造方法 | |
JP2003223747A (ja) | 情報記録媒体表面をコーティングするコーティング装置及びそのコーティング方法 | |
JP2007157309A (ja) | 光ディスク製造方法、スピンコート装置及び光ディスク製造装置 | |
JP2006012264A (ja) | 光記録媒体製造装置及び光記録媒体の製造方法 | |
JP2008052790A (ja) | スピンコート装置とディスク製造装置および光ディスク記録媒体 | |
JP2007136344A (ja) | スピンコート方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081029 |