JP2005214300A - 車軸用軸受装置 - Google Patents

車軸用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005214300A
JP2005214300A JP2004021825A JP2004021825A JP2005214300A JP 2005214300 A JP2005214300 A JP 2005214300A JP 2004021825 A JP2004021825 A JP 2004021825A JP 2004021825 A JP2004021825 A JP 2004021825A JP 2005214300 A JP2005214300 A JP 2005214300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing device
groove portion
groove
grease
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004021825A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Morita
慎治 森田
Hisashi Otsuki
寿志 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004021825A priority Critical patent/JP2005214300A/ja
Priority to US11/040,099 priority patent/US7503699B2/en
Publication of JP2005214300A publication Critical patent/JP2005214300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0021Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
    • B60B27/0026Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the radial type, e.g. splined key
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

【課題】 自動車の車軸用軸受装置の長寿命化と軽量化を図ること。
【解決手段】 軸受内部空間を拡大して複列軌道面間のグリース貯溜量を増大させるため、車軸用軸受装置1の内方部材としてのハブ13と内輪14の軌道面13a,14a間の外周面に、軸受内部空間を拡大する第一溝部31を余肉を除去することにより形成する。第一溝部31に対向する外方部材としての外輪12の内周面にも第二溝部32の余肉を除去することにより形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は車軸用軸受装置に係り、特に軸受内部空間の拡大によりグリースの発熱防止や漏れ防止と共に軽量化を図った軸受装置に関する。
図3に従来の車軸(非駆動)用軸受装置11を示す。この軸受装置11は第三世代軸受装置とよばれるもので、内周に複列(2列)の外側軌道面12a,12bを設けた外方部材としての外輪12と、外周にアウタ側の内側軌道面13aを設けたハブ13と、外周にインナ側の内側軌道面14aを設け前記ハブの外周に嵌合した内輪14と、外輪12の外側軌道面12aとハブ13および内輪14の内側軌道面13a,14aとの間に組込まれた複列の球状転動体15と、前記転動体15を周方向相互間隔を一定にして保持する保持器16,17とを有する。ハブ13と内輪14は一体であり、内方部材として機能する。
外輪12の外周には車体取付け用フランジ18が設けられ、ハブの外周には車輪取付け用フランジ19が設けられる。車輪取付け用フランジ19に対して複数のボルト20によって車輪(図示せず)が取付けられる。ハブ13の内側端部に形成された短い筒状部13bは、半径方向外側に塑性変形されて内輪14端面に対し所定の与圧で圧着される。アウタ側軌道面12a,13aの外側に隣接した外輪12とハブ13との間に第一シール21が配設され、インナ側軌道面12b,14aの内側に隣接した外輪12と内輪14との間に第二シール22が配設される。
この車軸用軸受装置11の軸受内部(軌道面と転動体の部分)には潤滑性に優れたグリースが適量封入される。第一シール21と第二シール22はこのグリースの漏出を防止する。封入グリースは基油が例えば鉱油系で、これに増ちょう剤が所定重量%で添加される。増ちょう剤としてはウレア系のJIS K 222Oの高荷重用グリース1種、ちょう度番号2号相当のものが広く使用される。
軌道面12a,13a,12b,14aと転動体15の接触面のグリースの油膜によって、フレッテイング、早期焼付きおよびフレーキングの発生が防止される。この油膜は荷重・温度等で劣化するため、回転中は常時微量な油分が軌道面とホールの接触面に安定して供給されるのが望ましい。このため、グリースは軸受内部空間の50%程度の量で転動体間および軌道面中央部に封入されている。なお、軸受内部空間を増大させてグリース貯溜量を増大させたスラストころ軸受が知られている(特許文献1参照)。
特開2000−85306
本発明と特許文献1との違いは、特許文献1は外輪回転であり、外方部材の内周面に溝を設け、グリースを注入することにより軌道面および転動体が潤滑されるようにしたものであるが、内輪回転では外方部材に遠心力が働かず効果がないことが分かった。
本発明は内輪回転であり、内方部材の外周に第一溝部を設け、遠心力で第一溝部に封入したグリースを軌道面および転動体にグリース潤滑されるようにしたものである。また、外方部材の内周面に設けた第二溝部は第一溝部から供給された余分なグリースのグリース溜まりとして設けたもので、適正なグリース量であれば第二溝部はなくてもよい。
前述の通り、軌道面12a,13a,12b,14aに対しては常時微量の油分が供給されることが望ましいが、軌道面12a,13aと軌道面12b,14aとの間に封入されたグリ−ス(図3でハッチングを付す)は均一厚で層状を成し、比較的弱い振動等でも流動し易く、転動体15間に多量のグリースが不測に流入した場合は、グリース自体の流動摩擦により異常発熱を生じたり、増ちょう剤(油分を保持するもの)の機械的せん断安定性が低いものでは増ちょう剤の繊維構造が壊れて軟化したり油分離をひき起こし、ひいてはグリース漏れを起こすなどの課題がある。
グリース漏れ防止手段としてはグリース封入量を少なくすることが考えられる。また、発熱抑制のためグリース自体のちょう度を上げたり、増ちょう剤のせん断安定性を増大させる等の対策が考えられる。しかし、これらの対策は軸受寿命に関わるためその検証と対策が複雑で容易に実行できない。
本発明は前記課題を解決するため、外周に車体に取り付ける取付フランジを有し、内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、外周面に前記複列の外側軌道面に対応した内側軌道面を有する内方部材と、前記内外側軌道面間に転動自在に配される転動体と、前記転動体を保持する保持器とからなる車軸用軸受装置において、前記内方部材の複列の軌道面間の内周面に軸受内部空間を拡大する第一溝部を余肉を除去することにより形成したことを特徴とする(請求項1)。
また本発明は、前記第一溝部に対向する前記外方部材の内周面に第二溝部を余肉を除去することにより形成したことを特徴とする(請求項2)。
本発明は、内方部材の外周面または外方部材の内周面の加工工程で溝加工を同時に施すだけで簡単低コストに実施可能であり、余肉除去による軽量化も図れる。
外方部材および内方部材に溝部を形成することでその溝部の分だけ軸受内部空間が拡大し、グリース貯溜スペースが増大する。従って、軸受に作用する振動等により転動体間に多量のグリースが侵入して異常発熱したり、転動体による機械的せん断作用で増ちょう剤が軟化ないし油分離してグリース漏れを起こすなどの問題が解消される。
また本発明は、前記第一または第二溝部を切削またはローリング鍛造で加工したことを特徴とする(請求項3)。
第一および第二溝部は荷重が直接作用する部分ではないので、切削やローリング鍛造等任意の加工方法を採用可能である。なお、ローリング鍛造は冷間ないし熱間のいずれも可能である。
また本発明は、前記内方部材および/または外方部材の溝部の溝幅(W)を、内方部材および外方部材の軌道面間の軸方向長さ(L)より5〜10mm短くし、深さを2〜6mmにしたことを特徴とする(請求項4)。
また本発明は、前記前記内方部材の第一溝部と外方部材の第二溝部を同一基準で形成したことを特徴とする(請求項5)。
また本発明は、前記外方部材および内方部材を、炭素量0.4〜0.8%含有の炭素鋼または軸受鋼で構成したことを特徴とする(請求項6)。
本発明は内方部材の複列の軌道面間の内周面に軸受内部空間を拡大する第一溝部を余肉を除去することにより形成したので、
1.第一溝部にグリース溜りができ、振動等で多量のグリースが転動体間に流入することが防止され、転動体間でのグリースの異常発熱と、転動体のせん断作用による増ちょう剤の軟化ないし油分離が防止され、グリース漏れを防止できる。
2.グリース漏れ防止により軸受寿命を延長することができる。
3.転動体間にある余分なグリースが第一溝部に排出されて貯溜され、回転中は常時微量な油分が第一溝部から軌道面とホールの接触面に安定して供給される。このためグリース漏れ防止と相俟って軸受寿命をいっそう延長することができる。
4.第一溝部により軸受の軽量化が図れる。
5.第一溝部により軸受内グリース封入量を増大可能であり、グリースの熱容量増大により転動体から効果的に吸熱することができ、軸受の温度上昇を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の非駆動車輪を支持する車軸の軸受装置1(第三世代車軸軸受装置)に適用したものである。同図に示すように、本発明装置1は内方部材のハブ13のアウタ側内側軌道面13aの内側に隣接するハブ13の外周面に第一溝部31を形成している。この第一溝部31は内輪のハブ13と当接部の外周面の双方で形成してもよい。
外方部材としての外輪12のインナおよびアウタの両外側軌道面12a、12bの間の内周部に第二溝部32を形成している。これら第一溝部31と第二溝部32によって軸受内部空間が拡大され、軌道面12a、13aと軌道面12b、14aの間におけるグリース(図1でハッチングを付す)の貯蔵量が増大される。第一溝部31と第二溝部32は、ハブ13および外輪12の加工工程において、切削またはローリング鍛造で同時に加工することができる。
溝部31は図1の拡大図に示すように、溝幅がW、深さがHの扁平な台形断面を有する。溝幅Wと深さHは、望ましくは、溝幅Wが内方部材の内側軌道面間長さLより5〜10mm短く、深さは2〜6mmとする。すなわち、内側軌道面13a,14bの縁から2.5〜5mmだけ離れた位置から第一溝部の傾斜部31aが始まるようにする。これにより内側軌道面13a,14bの強度が損なわれず、かつ、内側軌道面13a,14bに対するグリースの安定供給と転動体15間の余分なグリースのスムーズな溝部31、32への排出が図れる。
なお、外輪12の第二溝部32はハブ13の第一溝部31と同様、外側軌道面12a、12bの縁から2.5〜5mmだけ離れた位置から第二溝部32が始まるようにしておく。車軸用軸受装置1のその他の部分の構成は図3で説明した従来の軸受装置11と同様であるので、同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
以上、本発明の一実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。例えば前記実施形態は非駆動車軸用の軸受装置であったが、図2に示すように、本発明は駆動車軸用軸受装置2にも同様に適用可能である。この軸受装置2においても、第一溝部31や第二溝部32は図1とまったく同様である。軸受装置2のハブ13’の軸心にセレーション孔33が貫通形成され、このセレーション孔に等速自在継手の従動軸が嵌合される。この従動軸の先端のねじ部にワッシャとナットが装着されてハブと連結される。車軸用軸受装置2のその他の部分の構成は図3で説明した従来の軸受装置11と同様であるので、同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
本発明に係る車軸用軸受装置の断面図。 本発明の変形例に係る車軸用軸受装置の断面図。 従来の車軸用軸受装置の断面図。
符号の説明
1 車軸用軸受装置
12 外輪
12a,12b 外側軌道面
13 ハブ
13a アウタ側内側軌道面
13b 筒状部
14 内輪
14a インナ側内側軌道面
15 転動体
16,17 保持器
18 車体取付け用フランジ
19 車輪取付け用フランジ
20 ボルト
21 第一シール
22 第二シール
31 第一溝部
31a 傾斜部
32 第二溝部
33 セレーション孔

Claims (6)

  1. 外周に車体に取り付ける取付フランジを有し、内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、外周面に前記複列の外側軌道面に対応した内側軌道面を有する内方部材と、前記内外軌道面間に転動自在に配される転動体と、前記転動体を保持する保持器とからなる車軸用軸受装置において、前記内方部材の複列の軌道面間の外周面に軸受内部空間を拡大する第一溝部を余肉を除去することにより形成したことを特徴とする車軸用軸受装置。
  2. 前記第一溝部に対向する前記外方部材の内周面に第二溝部を余肉を除去することにより形成したことを特徴とする請求項1記載の車軸用軸受装置。
  3. 前記第一または第二溝部を切削またはローリング鍛造で加工したことを特徴とする請求項1または2記載の車軸用軸受装置。
  4. 前記内方部材および/または外方部材の溝部の溝幅(W)を、内方部材の軌道面間の軸方向長さおよび外方部材の軌道面間の軸方向長さ(L)より5〜10mm短くし、深さを2〜6mmにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記内方部材の第一溝部と外方部材の第二溝部を同一基準で形成したことを特徴とする請求項2記載の車軸用軸受装置。
  6. 前記内方部材および外方部材を、炭素量0.4〜0.8%含有の炭素鋼または軸受鋼で構成したことを特徴とする請求項1記載の車軸用軸受装置。
JP2004021825A 2004-01-29 2004-01-29 車軸用軸受装置 Pending JP2005214300A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021825A JP2005214300A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 車軸用軸受装置
US11/040,099 US7503699B2 (en) 2004-01-29 2005-01-24 Wheel axle bearing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021825A JP2005214300A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 車軸用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005214300A true JP2005214300A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34857613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021825A Pending JP2005214300A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 車軸用軸受装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7503699B2 (ja)
JP (1) JP2005214300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150490A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Jtekt Corp 車軸用軸受装置
CN105317834A (zh) * 2014-06-30 2016-02-10 Skf公司 用于可更换的轮轴承单元的滚动轴承单元
KR101826199B1 (ko) 2016-03-14 2018-02-06 주식회사 일진글로벌 차량용 휠 베어링의 외륜

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1722115B1 (en) * 2005-05-12 2015-10-07 NTN Corporation Wheel support bearing assembly
DE102008025568A1 (de) 2008-05-28 2009-12-03 Schaeffler Kg Radlageranordnung mit Fettverteilerring
JP5701499B2 (ja) * 2009-12-03 2015-04-15 Ntn株式会社 シール面の加工方法
CN103206459A (zh) * 2013-05-06 2013-07-17 无锡市第二轴承有限公司 高速精密组合轴承的外圈
EP3369953B1 (en) * 2015-10-29 2021-09-29 NTN Corporation Multi-row tapered roller bearing
US10087985B2 (en) * 2016-09-29 2018-10-02 Jtekt Corporation Rolling device for vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123519U (ja) 1984-07-17 1986-02-12 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 フランジを有する複列玉軸受
EP0892187B1 (en) * 1997-07-16 2005-01-05 Nsk Ltd Constant velocity ratio joint
JP2000085306A (ja) 1998-09-18 2000-03-28 Ntn Corp 車軸用ユニット軸受
US6575637B1 (en) * 1999-09-10 2003-06-10 Ntn Corporation Brake rotor and wheel bearing assembly
US6485187B1 (en) * 2000-10-24 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Self-retained wheel bearing assembly
JP2003104004A (ja) 2001-10-02 2003-04-09 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150490A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Jtekt Corp 車軸用軸受装置
CN105317834A (zh) * 2014-06-30 2016-02-10 Skf公司 用于可更换的轮轴承单元的滚动轴承单元
CN105317834B (zh) * 2014-06-30 2019-05-10 Skf公司 用于可更换的轮轴承单元的滚动轴承单元
KR101826199B1 (ko) 2016-03-14 2018-02-06 주식회사 일진글로벌 차량용 휠 베어링의 외륜

Also Published As

Publication number Publication date
US7503699B2 (en) 2009-03-17
US20050185871A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134340B2 (ja) 車輪用軸受装置
US7503699B2 (en) Wheel axle bearing unit
WO2013118782A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007032612A (ja) ころ軸受
JP5760470B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP5752873B2 (ja) 車輪用軸受装置
US20140369635A1 (en) Tapered roller bearing and power transmission device using tapered roller bearing
JP5100056B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2011163454A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004293700A (ja) 円すいころ軸受
WO2007125646A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008240769A (ja) 複列玉軸受
JP2008232295A (ja) 円すいころ軸受
JP2008057791A (ja) 円すいころ軸受
JP2006036112A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007303491A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007192298A (ja) 車輪用軸受装置
JP6724415B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5314877B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008095766A (ja) 車輪用軸受
JP2007040512A (ja) 円錐ころ軸受
JP2006118611A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008121840A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008175276A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008185191A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414