JP2005212599A - 船舶推進装置の電源供給システム - Google Patents

船舶推進装置の電源供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005212599A
JP2005212599A JP2004021675A JP2004021675A JP2005212599A JP 2005212599 A JP2005212599 A JP 2005212599A JP 2004021675 A JP2004021675 A JP 2004021675A JP 2004021675 A JP2004021675 A JP 2004021675A JP 2005212599 A JP2005212599 A JP 2005212599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
control circuit
power
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004021675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4276096B2 (ja
Inventor
Takashi Okuyama
高志 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Marine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Marine Co Ltd filed Critical Yamaha Marine Co Ltd
Priority to JP2004021675A priority Critical patent/JP4276096B2/ja
Priority to US11/047,511 priority patent/US7189125B2/en
Publication of JP2005212599A publication Critical patent/JP2005212599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276096B2 publication Critical patent/JP4276096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 常に安定して確実に船舶推進装置の操作系機器に電源を供給できる船舶推進装置の電源供給システムを提供する。
【解決手段】 船舶推進装置の操作系機構30,36を駆動制御する操作系駆動制御回路24を備え、該操作系機構30,36に電源回路25を介してバッテリから電源を供給する船舶推進装置の電源供給システムにおいて、相互に独立した複数のバッテリを前記電源回路25に接続し、各バッテリ状態に応じて最適なバッテリを選択して前記操作系機構30,36に電源を供給する電源供給制御回路24を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、バッテリを用いた船舶推進装置の電源供給システムに関する。
船外機やスターンドライブなどの船舶推進装置(以下単に船外機という)と船内の運転席あるいはリモコンとをLAN(Local Area Network)で接続し、船内側からLANの通信ラインを通して運転制御信号を送ることにより船外機を駆動操作する船内LAN方式が開発されている。これにより、1本のケーブルを通して多数の機器を接続し通信可能となるため、船内と船外機間の配線が簡素化される。
このような船内LAN方式の船外機において、LANに接続されている機器の一部に異常が起きた場合に、同じLANに接続されている船外機の他の機器が操作できなくなるおそれがある。
このような船内LANの一部に異常が発生しても船外機の操作を続行可能とする船外機操作装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1の船外機操作装置は、船外機のスロットル駆動やシフト駆動を電動アクチュエータで行っている。また、船外機を駆動制御する電動アクチュエータ等の操作系機器の制御信号と、船舶の状態をメータ等に表示するための状態情報信号を互いに独立したケーブルを通して伝達するようにしている。これにより、状態情報信号を伝達するケーブルあるいはこれに接続される機器に異常が発生しても、船外機を駆動制御する操作系の制御信号の伝達に支障を来たすことはないので、船外機は正常に操作され運転は支障なく続行される。
しかしながら、特許文献1のように、操作系の制御信号を表示用の情報信号から独立した通信ラインで伝達しても、操作系機器の駆動には表示用機器に比べ大きな電力を要するため、運転途中で電源用バッテリの容量低下や故障等により船外機の操作ができなくなるおそれがある。
これに対処するため、電源用バッテリを2つ備えて一方のバッテリにより操作系機器に電力を供給し、容量が低下したら手動で他方のバッテリに切換える電源供給方式が考えられる。
しかしながら、海上を航行する船舶においては特に、常に安定して確実に船外機に電源を供給することが必要であり、手動により切換える方法では運転者が常にバッテリ容量を確認して切換操作を実施しなければならないという煩雑さがあり、また切換え忘れにより駆動装置が停止する可能性もある。
特開2003−200895号公報
本発明は、上記従来技術を考慮したものであって、常に安定して確実に船外機の操作系機器に電源を供給できる船外機の電源供給システムの提供を目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1の発明では、船舶推進装置の操作系機構を駆動制御する操作系駆動制御回路を備え、該操作系機構に電源回路を介してバッテリから電源を供給する船舶推進装置の電源供給システムにおいて、相互に独立した複数のバッテリを前記電源回路に接続し、各バッテリの状態に応じてバッテリを選択して前記操作系機構に電源を供給する電源供給制御回路を有することを特徴とする船舶推進装置の電源供給システムを提供する。
請求項2の発明では、前記操作系駆動制御回路が前記電源供給制御回路として機能することを特徴としている。
請求項3の発明では、前記操作系機構は、操舵駆動装置、スロットル操作装置、シフト操作装置及びエンジン駆動装置のうち少なくとも1つを含むことを特徴としている。
請求項4の発明では、前記操舵駆動装置はハンドルのステアリング操作角検出装置に連結され、該ステアリング操作角検出装置並びに前記操舵駆動装置、スロットル操作装置、シフト制御装置及びエンジン駆動装置は、それぞれステアリング操作用の制御回路、操舵駆動用の制御回路、スロットル操作用の制御回路、シフト操作用の制御回路及びエンジン駆動用の制御回路を備え、前記各制御回路が前記電源供給制御回路として機能することを特徴としている。
請求項1の発明によれば、複数のバッテリを電源回路に接続して1つのバッテリから操作系機構に電源を供給し、電源供給制御回路が、走行中常にバッテリ状態を判別して所定値以下にバッテリ状態が低下したら自動的に別のバッテリに切換えるため、船舶推進装置の操作系機構への電源供給が安定して確実に行われ、船舶を安定して走行させることができる。
請求項2の発明によれば、操作系機構の駆動制御回路が複数の電源から最適な1つの電源を選択して切換える機能を有するため、操作系機構に複数のバッテリを接続しておくことにより、回路を増やすことなく駆動制御回路を用いて自動的に安定して確実に操作系機構に電源を供給できる。
請求項3の発明によれば、操作系機構は、ハンドルのステアリング操作角に応じて船舶推進装置をスイベル軸廻りに回動させる操舵駆動装置、電動スロットルを開閉動作させるスロットル操作装置、電動シフト機構を前進、後退又は中立の位置にシフト動作させるシフト操作装置及びエンジンの点火系及び/又は燃料供給系を制御するエンジン駆動装置のうちのいずれかにより構成されるため、これらの船舶推進装置必須の操作系機構の制御回路の各々に複数のバッテリを接続しておくことにより、最適なバッテリが自動的に選択され安定して確実に電源を供給できる。
請求項4の発明によれば、ステアリング操作用の制御回路、操舵駆動用の制御回路、スロットル操作用の制御回路、シフト操作用の制御回路及びエンジン駆動用の制御回路を備え、これらの制御回路が前記電源供給制御回路として機能するため、各制御回路に複数のバッテリを接続しておくことにより、最適なバッテリが自動的に選択され各操作系機構に安定して確実に電源を供給できる。
図1は、本発明が適用される船外機の全体平面図である。この実施形態は、2機掛け船外機を取付けた小型船舶である。
船体1の船尾板2に2台の同様な構成の船外機3が取付けられる。各船外機3はそれぞれ、2ヵ所のクランプブラケット4を介して船尾板2に取付けられる。各船外機3はスイベル軸6廻りに回転可能である。スイベル軸6の上端部にステアリングブラケット5が固定される。ステアリングブラケット5の端部に操舵駆動装置15が連結される。この操舵駆動装置15は例えばボールネジ(不図示)上に装着されたDD(Direct Drive)型モータにより構成される。各DD型モータがボールネジに沿って矢印Aのように移動することにより、これに連結されたステアリングブラケット5がスイベル軸6廻りに回転して船外機3を操舵する。
船体1の運転席にハンドル7が備わり、その操作角度がハンドル軸8を介してステアリング操作角検出装置9により検出される。このステアリング操作角検出装置9は、不図示のマイコンからなるステアリング操作用の電子制御回路(ECU)を備えている。検出されたハンドル操作角度は、このECUから電気信号の操舵角信号としてケーブル10を介して船外機のコントローラ11に送られる。コントローラ11は、この操舵角信号に基づいて、操舵駆動装置15を駆動して船外機本体3をスイベル軸6廻りに回動させて船体1を操舵する。
本発明では、相互に独立した2つのバッテリ12a,12bが船内に搭載され、後述のようにいずれか一方が選択的に用いられ、両方の船外機3の各操作系機構に電源を供給する。なお、本発明は2機掛け船外機に限らず、1機のみの船外機であっても2つのバッテリを選択的に切換えて用いる。
図2は、図1の船外機の操作系機構のブロック図である。各ブロックを結ぶ点線は電源供給ラインを示し、実線は操作信号の通信ライン及び駆動制御信号の送信ラインを示す。通信ラインはLANあるいはCAN(Controlled Area Network)で構築される。船外機には図示した操作系機構の通信ラインの他に、メータ類に各種運転状態の情報を表示するための運転状態検出情報の伝達ラインが独立した別系統で設けられているが、これらは図示しない。
ハンドル7の操作角度がハンドル軸8を介してステアリング操作角検出装置9により検出される。このステアリング操作角検出装置9は、不図示のマイコンからなるステアリング操作用の電子制御回路14を備えている。このステアリング操作は、ハンドル以外にもリモコン13により操作可能である。リモコン13及びステアリング操作用の電子制御回路(ECU)14に、DC12Vの2つの第1バッテリ12a及び第2バッテリ12bがそれぞれ接続される。
リモコン13及び電子制御回路14は、通信ラインを介して2機の同様な構成の船外機3の操作系機構に接続される。
各船外機3は、インジェクタ17及びこれを駆動制御するエンジン駆動制御用の電子制御回路(ECU)16を有する。このECU16にはさらに点火コイル(不図示)が連結され点火制御を行う。また船外機3は、電子スロットル20とこれを駆動するスロットルバルブコントローラ19及び各種エンジン運転状態情報に基づいて電子スロットルを開閉制御する電子スロットル操作用の電子制御回路(ECU)18を有する。船外機3はさらに、電動シフト機構22及びこれを駆動制御する電動シフト機構操作用の電子制御回路(ECU)21を有する。
各船外機3ごとに操舵駆動装置15が備わる。各操舵駆動装置15は、前述のように、例えばボールネジ(不図示)上に装着されたDD型モータにより構成される。図1に示したように、各DD型モータがボールネジに沿って矢印Aのように移動することにより、これに連結されたステアリングブラケット5がスイベル軸6廻りに回転して船外機3を操舵する。各操舵駆動装置15は、操舵制御用の電子制御回路(ECU)26を有する。このECU26に、ステアリング操作角検出装置9のECU14からステアリング操作角度情報、すなわち運転者によるハンドル7の回転操作角度又はリモコン13からのステアリング操作角度情報及びシフト位置情報が送られる。ECU26は、これらのステアリング操作角度情報に基づいてDD型モータを駆動して船外機3をスイベル軸廻りに回動させて船を操舵する。
第1バッテリ12a及び第2バッテリ12bはそれぞれ独立したラインを介して、2機の船外機3の各操作系機構のECU14,16,18,21及び26に接続される。
図3は、本発明に係るバッテリ切換選択機能を有するECUの構成図である。
ECU23は、制御プログラムが格納されたマイコンからなるCPU24を備え、パワー系電源回路25と、制御系電源回路26と、CANトランシーバ27と、外部書込用通信回路28と、発振回路29と、トルクモータ36が接続するモータドライバ30と、トルクセンサ37が接続するトルクセンサ入力回路31と、それぞれHIC(ホール素子)38,39が接続する2つのHIC入力回路32,33と、LED40が接続するランプ出力回路34と、ブザー41が接続するブザー出力回路35とにより構成される。
パワー系電源回路25には第1バッテリ12a及び第2バッテリ12b(図1、図2)が接続される。このパワー系電源回路25は、第1及び第2バッテリの電源を2系統のまま制御系電源回路26に入力するとともに、CPU24の指令により、リレーなどの切換回路(不図示)で、いずれかのバッテリ電源をモータドライバ30に供給する。この場合、エンジンを始動する出港時に、2つのバッテリのうちいずれか一方のバッテリを切換回路を介して駆動電源として接続し、走行中にバッテリ能力が低下したら他方のバッテリに切換えるようにCPU24のバッテリ切換えプログラムを構成してもよいし、あるいは2系統のバッテリの電圧及びモータ電流からあるいはバッテリ残量等からバッテリ能力を比較し、能力の高い方のバッテリを選択するようにCPU24のバッテリ選択プログラムを構成してもよい。
なお、出港前の電源ON直後に、2系統のバッテリ電源それぞれの容量や能力チェック及びモータの動作確認を行い、異常があればLEDやブザーで警告して出港前に対処しておくことが好ましい。
制御系電源回路26は、パワー系電源回路25からの2系統のバッテリ電源を相互に廻り込まないようにダイオードなどで系統分離し、これらの2系統のバッテリ電源をCPU24に伝達する機能と、CPU24を動作させるための適切な電圧に変換する定電圧機能を有する。
モータドライバ30は、パワー系電源回路25から切換回路を介して供給されるバッテリ電源によって、CPU24からのPWM制御信号を増幅し、操舵駆動装置15のDD型モータを作動制御する機能と、このモータ電流をCPU24に伝達する機能を有する。
CPU24は、トルクモータ(ステアリング操作用のDD型モータ)36に供給されるバッテリ電圧を検出するとともに、このバッテリ電圧とモータ電流との値から例えば図4に示すようなバッテリ−電流−電圧特性をバッテリ容量ごとに表したグラフに基づいてバッテリ能力低下度を判別する。バッテリ能力が所定値以下に低下したら、パワー系電源回路25に電源切換え指令を出す。これとともに、ランプ出力回路34を介してLED40を点灯(又は点滅)させることにより警告表示し、ブザー出力回路35を介してブザー41を鳴らす。さらにこのバッテリ能力低下状態の信号をCANトランシーバ27を介して外部(例えば運転席)に送信する。
このようなバッテリ切換え動作に代えて、2系統のバッテリの各々のバッテリ残量を検出し、残量の多いバッテリを選択して使用するようにしてもよい。この場合、使用しないバッテリは、走行中に充電しておく。
外部書込用通信回路28は、CPU24のプログラムを書き換えるための回路である。発振回路29は、CPU24の発振回路である。
トルクセンサ37は、ステアリング操作角度に応じてトルクモータ36を駆動したときに、ハンドル及びトルクモータへの反トルクを検出して適切な操舵角が得られたかどうかをフィードバック制御するためのものである。
HIC38,39は、ステアリング操作角度を検出するためのポテンショメータとして用いられる。2個のHIC38,39を用いることにより、検出の信頼性が高まる。
図5は、本発明に係る電源供給システムの動作を示すフローチャートである。各ステップの動作は以下の通りである。
ステップS1:出港前のステップであり、2機掛けの各船外機におけるパワー系電源回路25(図3)の切換回路の入力側に2つのバッテリを接続する。
ステップS2:切換回路の出力側から一方のバッテリを操舵駆動装置のトルクモータ36駆動用のモータドライバ30に接続する。すなわち、1つのバッテリから2機の船外機に電源を供給する。
ステップS3:エンジンを始動し、出港して航走開始する。
ステップS4:ハンドル操作あるいはリモコン操作によりステアリング操作を行う。
ステップS5:ステアリング操作角度に応じてモータドライバ30を介してトルクモータ36を駆動する。
ステップS6:トルクセンサ37を用いたトルクのフィードバック制御によりトルクモータを駆動制御して船外機を操舵する。
ステップS7:使用中のバッテリの電圧及びトルクモータの電流を検出する。
ステップS8:バッテリ電圧及びモータ電流から図4のグラフに基づいてバッテリの状態を判別する。
ステップS9:バッテリ状態が所定状態より低下したかどうか、例えば初期の能力状態から所定の容量まで低下したかどうかが判別される。低下していなければそのまま航走し続けステアリング操作(ステップS4)が繰り返される。バッテリが所定状態以下に低下していればステップS10に進む。
ステップS10:パワー系電源回路25の切換回路を駆動して他方のバッテリをモータドライバ30に接続する。これにより、駆動能力が低下したバッテリに代えて新たなフル容量のバッテリからトルクモータ36に電源電圧が供給される。
ステップS11:帰港したかどうかが判別される。帰港したのであればフローを終了する。航走中であればステップS4からのステアリング操作を繰り返す。
本発明は、特に海上を航行する小型船舶の船外機に適用することにより顕著な効果が得られる。
本発明の実施形態に係る船外機の全体平面図。 図1の船外機の操作系機構のブロック図。 本発明に係るバッテリ選択機能を有するECUの構成図。 バッテリ特性のグラフ。 本発明に係る電源供給システムの動作を示すフローチャート。
符号の説明
1:船体、2:船尾板、3:船外機、4:クランプブラケット、
5:ステアリングブラケット、6:スイベル軸、
7:ハンドル、8:ハンドル軸、9:ステアリング操作角検出装置、
10:ケーブル、11:コントローラ、12a:第1バッテリ、
12b:第2バッテリ、13:リモコン、
14:ステアリング角操作用のECU、15操舵駆動装置、
16:エンジン駆動用のECU、17:インジェクタ、
18:電子スロットル操作用のECU、
19:スロットルバルブコントローラ、
22:電動シフト機構、23:ECU、24:CPU、
25:パワー系電源回路、26:制御系電源回路、
27:CANトランシーバ、28:外部書込用通信回路、
29:発振回路、30:モータドライバ、
31:トルクセンサ入力回路、32:HIC入力回路、
33:HIC入力回路、34:ランプ入力回路、35:ブザー入力回路、36:トルクモータ、37:トルクセンサ、38,39:HIC、
40:LED、41:ブザー。

Claims (4)

  1. 船舶推進装置の操作系機構を駆動制御する操作系駆動制御回路を備え、該操作系機構に電源回路を介してバッテリから電源を供給する船舶推進装置の電源供給システムにおいて、
    相互に独立した複数のバッテリを前記電源回路に接続し、
    各バッテリの状態に応じてバッテリを選択して前記操作系機構に電源を供給する電源供給制御回路を有することを特徴とする船舶推進装置の電源供給システム。
  2. 前記操作系駆動制御回路が前記電源供給制御回路として機能することを特徴とする請求項1に記載の船舶推進装置の電源供給システム。
  3. 前記操作系機構は、操舵駆動装置、スロットル操作装置、シフト操作装置及びエンジン駆動装置のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の船舶推進装置の電源供給システム。
  4. 前記操舵駆動装置はハンドルのステアリング操作角検出装置に連結され、該ステアリング操作角検出装置並びに前記操舵駆動装置、スロットル操作装置、シフト制御装置及びエンジン駆動装置は、それぞれステアリング操作用の制御回路、操舵駆動用の制御回路、スロットル操作用の制御回路、シフト操作用の制御回路及びエンジン駆動用の制御回路を備え、前記各制御回路が前記電源供給制御回路として機能することを特徴とする請求項3に記載の船舶推進装置の電源供給システム。
JP2004021675A 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の電源供給システム Expired - Lifetime JP4276096B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021675A JP4276096B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の電源供給システム
US11/047,511 US7189125B2 (en) 2004-01-29 2005-01-31 Power supply system for watercraft propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021675A JP4276096B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の電源供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005212599A true JP2005212599A (ja) 2005-08-11
JP4276096B2 JP4276096B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34805630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021675A Expired - Lifetime JP4276096B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の電源供給システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7189125B2 (ja)
JP (1) JP4276096B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062677A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶のステアリング装置
JP2007091115A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶
JP2017128330A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 ブランスウィック コーポレイションBrunswick Corporation 少なくとも2つの船舶用ドライブを有する船舶の操舵システム及び操舵方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4471210B2 (ja) * 2004-10-22 2010-06-02 ヤマハ発動機株式会社 船舶lanシステム用複数エンジン対応電源システム
JP4717576B2 (ja) * 2005-09-28 2011-07-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4951489B2 (ja) * 2007-12-18 2012-06-13 ヤマハ発動機株式会社 船舶
CN102390511A (zh) * 2011-09-26 2012-03-28 吴良 一种多功能组合游艺船
US9219294B2 (en) 2012-08-22 2015-12-22 Eric D. Albsmeier Power management system that changes the operating conditions of a battery charger
US9331498B2 (en) * 2012-09-07 2016-05-03 Kohler Co. Power generation system that provides efficient battery charger selection
JP7480650B2 (ja) * 2020-09-15 2024-05-10 スズキ株式会社 船舶推進システムにおける操作装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689174A (en) * 1993-08-13 1997-11-18 Pacheco, Sr.; Angel Luis Electrical power system
US5488283A (en) * 1993-09-28 1996-01-30 Globe-Union, Inc. Vehicle battery system providing battery back-up and opportunity charging
US5684690A (en) * 1996-08-16 1997-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integrated electrical power supply system for propulsion and service control
US6321707B1 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 James Dunn Multifunction auxiliary vehicle power and starter system
US6342775B1 (en) * 2000-05-24 2002-01-29 Brunswick Corporation Automatic battery switching circuit for a marine propulsion system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062677A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶のステアリング装置
JP4658742B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-23 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶のステアリング装置
JP2007091115A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶
JP2017128330A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 ブランスウィック コーポレイションBrunswick Corporation 少なくとも2つの船舶用ドライブを有する船舶の操舵システム及び操舵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4276096B2 (ja) 2009-06-10
US20050170708A1 (en) 2005-08-04
US7189125B2 (en) 2007-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331628B2 (ja) 船舶推進装置の操舵装置および船舶
JP4327617B2 (ja) 船舶推進装置のステアリング制御方法
US8682515B2 (en) Marine vessel control system, marine vessel propulsion system, and marine vessel
US7524218B2 (en) Boat
JP4303150B2 (ja) 船舶の操舵装置
US7270068B2 (en) Steering control system for boat
US7189125B2 (en) Power supply system for watercraft propulsion device
JP4256418B2 (ja) 船舶の航走制御システム
JP4951489B2 (ja) 船舶
JP5303341B2 (ja) 船推進機
JP4717576B2 (ja) 船舶
JP5031590B2 (ja) 船舶
JP4274954B2 (ja) 船外機用電子スロットル制御機構およびそれを備えた小型船舶
JP4666491B2 (ja) 船舶
US7886678B2 (en) Watercraft
US20240239471A1 (en) Watercraft maneuvering system and watercraft including the watercraft maneuvering system
US20240228001A9 (en) Watercraft propulsion system, and watercraft
US20240239463A1 (en) Watercraft maneuvering system and watercraft including the watercraft maneuvering system
JP2021172278A (ja) 操船システム
JP2022048497A (ja) 船舶推進システムにおける操作装置
KR20240061290A (ko) 선박용 자동조타기의 원격비상조타장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term