JP2005212462A - 各分割金型の中心を一致させる手段を備えたタイヤの加硫装置 - Google Patents
各分割金型の中心を一致させる手段を備えたタイヤの加硫装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005212462A JP2005212462A JP2004026132A JP2004026132A JP2005212462A JP 2005212462 A JP2005212462 A JP 2005212462A JP 2004026132 A JP2004026132 A JP 2004026132A JP 2004026132 A JP2004026132 A JP 2004026132A JP 2005212462 A JP2005212462 A JP 2005212462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- holding member
- center line
- split
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 もっぱら各分割金型12の中心を金型中心線MCLに一致させるために、各分割金型12を前記金型中心線MCL回りにそれぞれ回動させる回動手段20と、各分割金型12を前記金型中心線MCLと直交する平面内において各分割金型12の開閉方向及び該開閉方向と直角な方向へ円環状ホルダ17に対し相対移動させる移動手段20,41とを備えたタイヤの加硫装置とした。
【選択図】 図2
Description
図1は、タイヤの加硫装置の縦断面図である。図2は、分割金型、環状ホルダ、型締部材、金型保持部材の配置関係を示す平面略図であり、図3は、図2のA―A´線に沿って切断した部分断面図である。図4は、水平移動装置の平面図であり、図5は、図4のA―A´に沿って切断した部分断面図であり、図6は、水平移動装置の取付状態を示す図である。
タイヤを製造する加硫装置1においては、生タイヤTRは搬入出位置LPからハンドリング装置6等により、型込めされる加硫位置の上方にある所定の停止位置まで降下される。この位置において生タイヤTRにはブラダ48が下方より挿入され、ブラダ48内には圧縮ガスが導入される。この圧縮ガスによりブラダ48は径方向外方に膨張し、生タイヤTRの内面を支持する状態となる。生タイヤTRはこの状態で、環状支持テーブル9上に放射方向に離間した金型保持部材13に装架された分割金型12(開型状態の分割金型)に装填される。また、これに同期してサーボモータ53の作動により移動フレーム50が下降され、上部サイドウォール金型14を型組位置まで下降させる。このとき、支持テーブル50aの下面は金型保持部材13の上端面に当接する状態となる。
Claims (5)
- 放射方向に開放可能に装架された複数の分割金型の放射方向外側に配設され、分割金型を放射方向に開閉する開閉機構と、前記開閉機構を保持するとともに縦方向に延在するフレームに装架され、前記複数の分割金型により構成された金型の中心を通る金型中心線と同心の円環状ホルダとを有するとともに、
前記金型に生タイヤを型込めし、前記分割金型を放射方向の内方に閉じかつブラダを型込めされた前記生タイヤの内方で膨出した状態で加硫処理し、加硫処理の完了後に、前記分割金型を放射方向外方に開放して加硫済みタイヤを型抜きするようにしたタイヤの加硫装置において、
各分割金型を前記金型中心線回りにそれぞれ回動させる回動手段と、
各分割金型を前記金型中心線と直交する平面内において各分割金型の開閉方向及び該開閉方向と直角な方向へ円環状ホルダに対し相対移動させる移動手段とを備えたことを特徴とするタイヤの加硫装置。 - 前記開閉機構は、分割金型を保持するとともに環状支持テーブルに水平放射方向に進退可能に支持される金型保持部材と、円環状ホルダの内周面に当接して設けられ、金型保持部材を前記開閉方向に相対移動させる傾斜面が形成された型締部材と、型締部材を上下動させる駆動装置とにより構成し、
前記移動手段は、型締部材を円環状ホルダに対して前記金型中心線に平行な方向に相対移動させる手段と、金型保持部材を型締部材に対して前記開閉方向に直角な方向に相対移動させる手段とにより構成されたことを特徴とする請求項1記載のタイヤの加硫装置。 - 請求項2に記載の加硫装置において、前記回動手段は分割金型と金型保持部材とを前記金型中心線回りに相対移動させる手段としたことを特徴とするタイヤの加硫装置。
- 請求項2に記載の加硫装置において、前記回動手段は型締部材と円環状ホルダとを前記金型中心線回りに相対移動させる手段としたことを特徴とするタイヤの加硫装置。
- 請求項1乃至請求項4に記載の加硫装置において、分割金型と金型保持部材との間に設けられた回動手段又は金型保持部材と型締部材との間に設けられた前記開閉方向に直角な方向に移動させる手段は、
相対移動させる前記分割金型と金型保持部材との間に又は前記金型保持部材と型締部材との間に夫々対応して挟装され、前記分割金型及び金型保持部材のうちの一方の又は金型保持部材及び型締部材のうちの一方の部材に固定された支持固定部と、該支持固定部とは相対移動不能に設けられ、相対移動させる方向に対し、傾斜した摺動斜面を背中合わせに形成した摺動斜面片と、他方の部材に固定された作用固定部と、該作用固定部とは前記相対移動させる方向に対し相対移動不能に設けられ前記摺動斜面片の摺動斜面に両側からそれぞれ当接する二つの摺動片と、前記摺動片を摺動斜面片に対し相対移動させる操作部材であって、前記挟装する分割金型及び金型保持部材の外側から又は金型保持部材及び型締部材の外側から操作する操作部材とを備える手段としたことを特徴とするタイヤの加硫装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004026132A JP4264365B2 (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | 各分割金型の中心を一致させる手段を備えたタイヤの加硫装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004026132A JP4264365B2 (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | 各分割金型の中心を一致させる手段を備えたタイヤの加硫装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005212462A true JP2005212462A (ja) | 2005-08-11 |
JP4264365B2 JP4264365B2 (ja) | 2009-05-13 |
Family
ID=34908287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004026132A Expired - Fee Related JP4264365B2 (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | 各分割金型の中心を一致させる手段を備えたタイヤの加硫装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4264365B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011083702A1 (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | 不二商事株式会社 | タイヤの加硫装置 |
-
2004
- 2004-02-02 JP JP2004026132A patent/JP4264365B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011083702A1 (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | 不二商事株式会社 | タイヤの加硫装置 |
DE112010005107T5 (de) | 2010-01-08 | 2012-12-06 | Fuji Shoji Co., Ltd. | Reifen-Vulkanisierungsvorrichtung |
US8485806B2 (en) | 2010-01-08 | 2013-07-16 | Fuji Shoji Co., Ltd. | Tire vulcanizing device |
JP5676484B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2015-02-25 | 不二商事株式会社 | タイヤの加硫装置 |
KR101769834B1 (ko) | 2010-01-08 | 2017-08-21 | 후지쇼지 가부시키가이샤 | 타이어의 가류 장치 |
DE112010005107B4 (de) | 2010-01-08 | 2020-08-06 | Fuji Seiko Co., Ltd. | Reifen-Vulkanisierungsvorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4264365B2 (ja) | 2009-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103313832B (zh) | 用于铸造非充气轮胎的装置 | |
JP4884934B2 (ja) | タイヤ加硫装置 | |
US8485806B2 (en) | Tire vulcanizing device | |
US8662871B2 (en) | Tire vulcanizing device | |
JP5280827B2 (ja) | タイヤ硬化金型の組立および分解用装着装置および方法 | |
US20170274606A1 (en) | Method of Manufacturing Pneumatic Tire and System for Manufacturing Pneumatic Tire | |
EP0945240A2 (en) | Segmented mold for pneumatic tires | |
JP2009149075A (ja) | タイヤ硬化金型の組立/分解装置およびその方法 | |
US20150231842A1 (en) | Tire vulcanizing apparatus | |
TWI453131B (zh) | After the vulcanization booster pump | |
CN104981335B (zh) | 注射单元定位装置 | |
JP4264365B2 (ja) | 各分割金型の中心を一致させる手段を備えたタイヤの加硫装置 | |
JP5221316B2 (ja) | タイヤ製作・硬化ステーション結合装置およびその方法 | |
JP5069636B2 (ja) | タイヤ加硫プレス | |
CN218171481U (zh) | 巨胎硫化机 | |
US7901608B2 (en) | Tire vulcanizing method and vulcanizer for performing the method | |
JPH08309755A (ja) | タイヤ加硫装置 | |
JP5988526B2 (ja) | タイヤ加硫機システム、および、その組立方法 | |
JP4914305B2 (ja) | ポストインフレータ | |
JP2005231278A (ja) | 熱変位対応支持装置 | |
JPH06328465A (ja) | ポストキュアインフレータ | |
RU2605116C2 (ru) | Способ замены компонента оборудования пресс-формы для вулканизации шины | |
JPH11138545A (ja) | タイヤ加硫機 | |
JP2862795B2 (ja) | タイヤ加硫機 | |
JP2898919B2 (ja) | タイヤ加硫機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4264365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |