JP2005207722A - マルチ空気調和機の制御方法 - Google Patents

マルチ空気調和機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207722A
JP2005207722A JP2004316678A JP2004316678A JP2005207722A JP 2005207722 A JP2005207722 A JP 2005207722A JP 2004316678 A JP2004316678 A JP 2004316678A JP 2004316678 A JP2004316678 A JP 2004316678A JP 2005207722 A JP2005207722 A JP 2005207722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
air conditioner
indoor
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004316678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3977835B2 (ja
Inventor
Il Kwon Oh
イル クウォン オ
Min Sub Shim
ミン スブ シム
Jin Seob Song
ジン ソブ ソン
Se Dong Chang
セ ドン チャン
Bong Soo Park
ボン スー パーク
Do Yong Ha
ド ヨン ハ
Seung Yong Chang
スン ヨン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005207722A publication Critical patent/JP2005207722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977835B2 publication Critical patent/JP3977835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0232Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses
    • F25B2313/02323Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02331Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02334Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/24Low amount of refrigerant in the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21174Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the inlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

【課題】 マルチ空気調和機において、オフ状態の室内機に滞留する冷媒の除去時に発生する騒音を低減すること。
【解決手段】 マルチ空気調和機の制御方法が、(S21)室内温度を測定する段階と、(S22)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、(S23)前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、(S24)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を開放する段階と、(S25)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を閉鎖する段階とを含む。
【選択図】 図4

Description

本発明はマルチ空気調和機に関し、特に一部の室内機の暖房運転時においてオフ状態の室内機に冷媒が滞留する現象を最小化すると共に、前記オフ状態の室内機に滞留する冷媒を除去する時に発生する騒音を低減したマルチ空気調和機に関する。
一般に、空気調和機は、住居空間、レストラン、又は事務室などの室内空間を冷房又は暖房するための装置である。
近時、多数の室に区画された室内空間のより効率的な冷暖房のために、運転条件に応じて冷房運転または暖房運転を行ったり、冷暖房運転を同時に行えるマルチ空気調和機が開発されている。
かかるマルチ空気調和機は、通常、一台の室外機に多数台の室内機が連結され、ユーザーの必要に応じて、一部の室内機のみが冷房運転または暖房運転を行えるように構成されている。
ここで、前記マルチ空気調和機の一部の室内機のみが暖房運転を行う場合、暖房運転を行う室内機はオンになって作動するが、残りの室内機はオフになり停止する。
しかしながら、前記マルチ空気調和機の室外機から室内機に提供される冷媒は、全ての室内機に同一に供給されるため、暖房運転の進行に伴い、オフになった室内機には不必要に冷媒が流入して滞留する現象が発生する。
このようにオフ状態の室内機に冷媒が滞留する場合、マルチ空気調和機を循環する冷媒量が減少して、運転効率が低下するばかりでなく、特に、圧縮機から吸入及び排出される冷媒量が減少して冷媒の排出温度が不必要に上昇し、排出圧力が減少する。
したがって、前記マルチ空気調和機の制御部は、前記オフ状態の室内機に設置された膨張弁を一定周期ごとに開放し、冷媒が室内機に滞留する現象を防止する。
しかしながら、かかる従来技術によるマルチ空気調和機は、制御部が一定周期ごとに膨張弁を一律に開放するため、運転条件に適した制御を行うことが困難であった。
特に、前記膨張弁が開放され、冷媒が排出される時に大きな騒音が発生するため、運転条件に関らず、膨張弁が周期的に開放されると騒音も周期的に発生する。これは製品の信頼を落とすばかりでなく、消費者の不満を招くという問題があった。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、その目的は、一部の室内機の暖房運転時においてオフ状態の室内機に、冷媒が滞留する現象を最小化するマルチ空気調和機の制御方法を提供することにある。
他の目的は、前記オフ状態の室内機に滞留している冷媒を除去する時に発生する騒音を低減したマルチ空気調和機の制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による第1実施形態は、膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、(S11)冷媒の暖房サイクルと、モリエ線図を用いて冷媒の飽和温度を定義する段階と、(S12)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、(S13)前記冷媒の温度と、飽和温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、(S14)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を開放する段階と、(S15)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を閉鎖する段階とを含めていることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法を提供する。
ここで、前記S14段階で膨張弁の開放度(A)は、1%<A<20%であることが好ましい。そして、前記S14段階、または前記S15段階が行われた後にはS11段階から再び全ての段階が順次に行われることが好ましい。
一方、前記冷媒は純粋冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1またはT2で定義される。
そして、前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の平均温度で定義される。
また、前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の加重平均温度で定義される。
一方、前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度、または室内熱交換機から流出される冷媒の温度である。
そして、前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度、及び室内熱交換機から流出される冷媒の温度の平均値でありえる。
一方、前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度または室外温度に従って変化することが好ましい。
また、前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度及び室外温度に従って変化することが好ましい。
本発明による第2実施形態は、膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、(S21)室内温度を測定する段階と、(S22)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、(S23)前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、(S24)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を開放する段階と、(S25)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を閉鎖する段階とを含めていることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法を提供する。
また、本発明による第3実施形態は、膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、(S31)オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階と、(S32)冷媒の暖房サイクルと、モリエ線図を用いて冷媒の飽和温度を定義する段階と、(S33)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、(S34)前記冷媒の温度と、飽和温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、(S35)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)より大きい第2開放度(C)で開放する段階と、(S36)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階とを含めていることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法を提供する。
ここで、前記膨張弁の第1開放度(B)は、1%<A<10%であることが好ましく、前記膨張弁の第2開放度(C)は、4%<C<20%であることが好ましい。
そして、前記S35段階、または前記S36段階が行われた後には、S32段階から再び全ての段階が順次に行われることが好ましい。
一方、前記冷媒は純粋冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1またはT2で定義される。
そして、前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の平均温度で定義される。
また、前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の加重平均温度で定義される。
一方、前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度、または室内熱交換機から流出される冷媒の温度である。
そして、前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度、及び室内熱交換機から流出される冷媒の温度の平均値である。
一方、前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度または室外温度に従って変化することが好ましい。また、前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度及び室外温度に従って変化することが好ましい。
本発明による第4実施形態は、膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、(S41)オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階と、(S42)室内の温度を測定する段階と、(S43)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、(S44)前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、(S45)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)より大きい第2開放度(C)で開放する段階と、(S46)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階とを含めていることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法を提供する。
本発明によるマルチ空気調和機の制御方法には次のような効果がある。
第一に、膨張弁を適宜な範囲内で開放させ、オフ状態の室内機に滞留する冷媒の量を最小化すると共に、膨張弁の開放に伴う騒音が低減される。
第二に、冷媒の飽和温度と、オフ状態の室内機に滞留する冷媒の温度を実時間で測定して膨張弁が開放されているかどうかを決定するため、滞留した冷媒を適切な時期に除去する運転を行える。
第三に、予め膨張弁を第1開放度で開放し、前記オフ状態の室内機に滞留する冷媒の量を最小化することで、膨張弁の開放周期を増加させ、膨張弁の開放に伴う騒音が低減する。
第四に、オフ状態の室内機に滞留する冷媒の量を最小化して、暖房サイクルに従って循環する冷媒の量を増加させる。そこで、循環冷媒量の減少に伴って圧縮機から排出される冷媒の温度が不必要に上昇したり、排出圧力の低下を防止できる。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。ここで、同一構成に対しては同一名称、及び符号を付し、その付加的な説明は省略する。
図1は、本発明によるマルチ空気調和機を概略的に示す図面である。
図1に示すように、本発明によるマルチ空気調和機は、大別して室外機10、多数台の室内機30、及び前記室外機10と室内機30との間に提供される分配器20からなる。
前記室外機10は、圧縮機11と、室外熱交換機12と、室外ファン13と、及びアキュムレータ14とを含み、前記室内機30a、30b、30cは、室内熱交換機31a、31b、31cと、室内ファン32a、32b、32cと、及び膨張弁33a、33b、33cとを具備する。
前記分配器20は、室外機10から流入した冷媒を前記室内機30に案内すると同時に、前記室内機30から排出された冷媒を、再び室外機10に案内する役割を果たす。
このために、前記分配器20は、第1冷媒管21によって前記室外熱交換機12に連結され、第2冷媒管22によって前記圧縮機11に連結される。また、前記分配器20は、前記第1冷媒管21から分かれた第1分枝配管21a、21b、21c、及び第2冷媒管22から分かれた第2分枝配管22a、22b、22cによって前記室内熱交換機30a、30b、30cにそれぞれ連結される。
ここで、前記第1分枝配管21a、21b、21cには膨張弁33a、33b、33cが提供される。前記膨張弁33a、33b、33cとしては、通常LEV(linear expansion valve)が使用される。
かかる本発明によるマルチ空気調和機の動作過程を添付の図面に基づいて説明する。
図2は、本発明によるマルチ空気調和機が冷房運転を行う場合の冷媒の流れを示す図面である。
図2に示すように、本発明によるマルチ空気調和機が冷房運転を始めると、前記圧縮機11で高温で圧縮された冷媒は、室外熱交換機12に流入する。この際、前記冷媒は、室外ファン13が回転することによって外部空気と熱交換され、凝縮される。
そして、前記冷媒は、第1冷媒管21に沿って分配器20に流入した後、第1分枝配管21a、21b、21cに沿って各室内機30a、30b、30cの膨張弁33a、33b、33cに案内される。この際、前記冷媒は、各膨張弁33a、33b、33cで膨張され、低温の冷媒となる。
その後、前記冷媒は、各室内熱交換機31a、31b、31cに流入して、室内ファン32a、32b、32cによって室内空気と熱交換される。この際、前記室内空気は、冷媒との熱交換によって低温の空気となり、室内空間に排出される。そして、前記冷媒は、第2分枝配管22a、22b、22cに沿って分配器20に流入した後、第2冷媒管22に沿って再び室外機10に流入する。
このような過程が繰り返されて、室内空間に低温の空気が続けて供給され、室内空間は冷房される。
一方、上述したように、前記室内機30a、30b、30cが全て冷房運転を行うと、膨張弁33a、33b、33cが共に開放され、全ての室内熱交換機31a、31b、31cに冷媒が供給される。しかしながら、前記室内機30のうち、一部の室内機のみが冷房運転を行う場合、オフになった室内機の膨張弁は閉鎖される。したがって、一部の室内のみが冷房運転を行う場合、オフになった室内機の膨張弁は閉鎖される。したがって、一部の室内機のみが冷房運転を行う場合には、オフになった室内機の室内熱交換機には冷媒が供給されない。
図3は、本発明によるマルチ空気調和機の一部の室内機のみが暖房運転を行う場合の冷媒の流れを示す図面である。
図3に示すように、本発明によるマルチ空気調和機の運転が始まると、前記圧縮機11で高圧で圧縮された冷媒は、第2冷媒管22を介して分配器20に流入する。
その後、前記冷媒は、第2分枝配管22a、22b、22cを介して各室内機30a、30b、30cに流入する。
以下の説明において、3台の室内機30のうち、2台の室内機30a、30cは暖房運転を行い、残りの一台の室内機30bはオフの状態にあると仮定する。
まず、前記暖房運転中の室内機30a、30cに流入した冷媒は、室内熱交換機31a、31cに流入して室内空気と熱交換される。この際、前記冷媒と熱交換され、高温になった室内空気は、前記室内ファン32a、32cによって室内空間に排出される。
その後、前記冷媒は、膨張弁33a、33cを経て膨張した後、第1分枝配管21a、21cに沿って分配器20に流入する。そして、前記冷媒は、第1冷媒管21を介して室外熱交換機12に流入して、外部空気と熱交換された後、アキュムレータ14を経て圧縮機11に回収される。
一方、前記オフ状態の室内機30bに流入した冷媒は、膨張弁33bが閉鎖されることによって室内機30bに滞留する。より詳細に説明すると、前記冷媒は、室内熱交換機31bと第2配管22b、及び前記膨張弁33bと室内熱交換機31bとを連結する第1配管21bに滞留する。したがって、ユーザーは、前記オフ状態の室内機30bに滞留している冷媒を除去するためにマルチ空気調和機を制御する。
未説明符号のTinは、オフ状態の室内機30bの室内熱交換機31bに流入する冷媒の温度であり、Toutは、オフ状態の室内機30bの室内熱交換機31bから排出される冷媒の温度である。
図4は、本発明の第1実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートであり、図5は、モリエ線図と暖房サイクルを示す図面である。
図4に示すように、本発明による第1実施形態は次のような段階を含めて成される。
まず、一部の室内機30a、30cが暖房運転を始めると、冷媒の暖房サイクルとモリエ線図を用いて冷媒の飽和温度を定義する(S11段階)。
前記モリエ線図は、図5に示すように、エンタルピhをX軸にし、圧力PをY軸にした圧力−エンタルピ線図(pressure-enthalpy diagram、P-H diagram)として、飽和蒸気線(L1)と、飽和液線(L2)とからなる。そして、前記飽和蒸気線(L1)と、飽和液線(L2)との接点を臨界点(A)とする。このような前記モリエ線図は既に良く知られているものであり、その詳細な説明は省略する。
そして、前記モリエ線図上に示す暖房サイクルCは、マルチ空気調和機を循環する冷媒の状態変化を示す。以下、前記暖房サイクルCに沿って移動する冷媒の状態変化を簡略に説明する。
まず、前記冷媒は、暖房サイクルCのa−b区間(圧縮区間)で圧縮機11によって高温(Td)、高圧(Pd)の冷媒になる。ここで、Td、Pdは、圧縮機11から排出される冷媒の温度及び圧力を表す。
即ち、前記冷媒は、圧縮機11を通過することによってその温度がTsからTdに増加し、圧力もPsからPdに増加する。この際、前記冷媒のエンタルピ(h)も温度増加に伴って増加する。その後、前記冷媒は、b−c区間(凝縮区間)で室内熱交換機31a、31cに流入して、室内空気と熱交換される。この際、前記冷媒は熱を奪われ、エンタルピ(h)が減少する。
そして、前記冷媒は、c−d区間(膨張区間)で膨張弁33a、33cを通過し、膨張して低圧(Ps)の冷媒になった後、d−a区間(蒸発区間)で室外熱交換機12を経て再び圧縮機11に案内される。ここで、前記飽和温度は、冷媒の暖房サイクルCと、モリエ線図との接点の温度T1またはT2で定義される。
より詳細に説明すると、前記飽和温度T1、T2は、暖房サイクルCのb−c区間(凝縮区間)と、モリエ線図との接点における冷媒温度である。即ち、前記飽和温度T1は、暖房サイクルCの凝縮区間と、飽和蒸気線L1との接点における冷媒温度であり、前記飽和温度T2は、暖房サイクルCの凝縮区間と、飽和液線12との接点における冷媒温度である。
一方、前記暖房サイクルCのb−c区間は、冷媒がR22のような純粋冷媒である場合、P=Pdの水平線をなす。この際、前記飽和蒸気線L1と、飽和液線L2とを連結する水平線は等温線を意味する。即ち、前記飽和温度T1、T2は、純粋冷媒が使用される場合、同一の値をもつ。したがって、前記飽和温度T1、T2は、圧縮機11から排出される冷媒の圧力Pdが測定されれば、前記モリエ線図と暖房サイクルを用いて容易に求められる。
しかしながら、前記冷媒がR407Cのような混合冷媒である場合、図示してはいないが、前記暖房サイクルのb−c区間は水平線とはならない。これは、前記T1と、T2との値が同一ではないことを意味する。したがって、混合冷媒が使用される場合には、前記飽和温度は、前記T1とT2との平均温度、または加重平均温度として定義されることが好ましい。
ここで、平均温度とは、T1とT2との算術平均値[(T1+T2)/2]を意味し、加重平均温度は、前記平均温度に加重値(a)を加えた値[{(T1+T2)/2}+a]を意味する。勿論、混合冷媒が使用される場合にも前記飽和温度は、前記T1またはT2のうち何れかで定義され得ることは当然である。
そして、前記飽和温度が定義された後には、前記オフ状態の室内機30bに滞留する冷媒の温度を測定する(S12段階)。ここで、前記冷媒の温度は、室内熱交換機31bに流入する冷媒の温度(Tin)、または室内熱交換機31bから流出する冷媒の温度(Tout)である(図3参照)。また、前記冷媒の温度は、前記Tin及びToutの平均値であり得る。
勿論、前記冷媒の温度Tin、Toutは、第2分枝配管22bの表面温度及び膨張弁33bと、室内熱交換機31bとを連結する第1分枝配管21bの表面温度を測定して近似的に求めることができる。
そして、前記飽和温度と、オフ状態の室内機に滞留する冷媒の温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する(S13段階)。この際、前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフ状態の室内機30bの膨張弁33bを開放し、前記オフ状態の室内機30bに滞留している冷媒を除去する(S14段階)。
ここで、前記膨張弁33bの開放度(A)は、1%<A<20%であることが好ましい。
前記開放度(A)は、前記オフ状態の室内機の台数、又は/及び前記温度差を考慮して決定され、特に、前記膨張弁33bの開放に伴う騒音を最小化できるように決定される。
即ち、一般的な住居地域において騒音は、朝は65dB、昼間は70dB、深夜は55dB以下を維持すべきであるが、前記開放度が1%<A<20%を維持する場合、膨張弁33bの開放に伴うマルチ空気調和機の騒音値は上記のそれより低下することが実験的に確認された。
一方、前記制御部に設定された温度範囲は一定の値で固定されるか、次のような要素によって変化可能である。
まず、前記温度範囲は、室内温度に従って変化したり、室外温度に従って変化しえる。前記室内温度及び室外温度は、暖房運転のために室内機に供給される冷媒の量を決定する。
したがって、前記室内温度及び室外温度に従って前記オフ状態の室内機30bに滞留する冷媒の量、及び冷媒が滞留する時間に差が発生するので、前記温度範囲を定めるに際して、室内温度または室外温度を考慮することが好ましい。ここで、前記温度範囲は、前記室内温度及び室外温度を共に考慮して変化可能であることは勿論である。
そして、前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフ状態の室内機の膨張弁を閉鎖する(S15段階)。即ち、前記温度差が設定された温度範囲にない場合は、オフ状態の室内機30bに冷媒が滞留していないことを意味するので、膨張弁33bを閉鎖して騒音発生を予め遮断する。
一方、前記各段階は、一部の室内機の暖房運転が行われる間、継続的に繰り返して行われることが好ましい。特に、前記S14段階またはS15段階後には、S11段階から再び全ての段階が順次に行われることが好ましい。
このようなフィードバック制御は、前記オフ状態の室内機30bの状態を実時間でモニタリングして、適切な時期に膨張弁33bを開閉できるようにすることで、膨張弁の無駄な開放に伴うマルチ空気調和機の騒音を最小化する。
図6は、本発明の第1実施形態によってマルチ空気調和機が制御される時に前記オフ状態の室内機で測定される冷媒の温度、及び膨張弁の開放度を示すグラフである。
図6に示すように、前記オフ状態の室内機30bに冷媒が滞留すれば、室内熱交換機31bに流入/流出される冷媒温度(Tin、Tout)は、時間経過に従い低下し続ける。
即ち、前記冷媒温度(Tin、Tout)は、時間経過に従い室内温度(Tair)に近づく。
この際、本発明の第1実施形態によって膨張弁33bが開放度(A)で開放され、前記オフ状態の室内機30bに滞留している冷媒が除去されると、室内熱交換機31bに流入/流出される冷媒の温度(Tin、Tout)は上昇する。これは、膨張弁33bの開放によって低温の冷媒は排出され、新しい高温の冷媒が室内熱交換機30bに供給されることを意味する。
図7は、本発明の第2実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。図7に示すように、本発明による第2実施形態は次のような段階を含む。
まず、一部の室内機30a、30cが暖房運転を始めると、室内温度を測定する(S21段階)。そして、前記オフ状態の室内機30bに滞留する冷媒の温度を測定した後(S22段階)、前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する(S23段階)。この際、前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフ状態の室内機の膨張バルブを開放し(S24段階)、前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフ状態の室内機の膨張バルブを閉鎖する(S25段階)。
このように、本発明による第2実施形態は、飽和温度ではない室内温度に従って膨張バルブ33bが開放されているかどうかを決定するという点で第1実施形態と異なる。特に、前記第2実施形態は、暖房運転を行う室内機30a、30cが低温で運転される時に主に使用される制御方法である。
図8は、本発明の第3実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。
図8に示すように、本発明による第3実施形態は次のような段階を含む。
まず、一部の室内機30a、30cが暖房運転を始めると、前記オフ状態の室内機の膨張バルブを第1開放度(B)で開放する(S31段階)。この際、前記膨張弁33bは、マルチ空気調和機が暖房運転を一定の時間行った後に開放されることが好ましい。
そして、前記膨張弁の第1開放度(B)は1%<A<10%であることが好ましい。ここで、前記第1開放度(B)の範囲は、冷媒除去時にかかる時間、及び騒音発生量を考慮して決定された値である。即ち、前記第1開放度(B)が1%より小さいと、冷媒除去時に相当の時間が必要であり、10%より大きくなると、暖房運転時に大きい騒音が発生する。
次に、冷媒の暖房サイクルと、モリエ線図を用いて冷媒の飽和温度を定義する(S32段階)。前記飽和温度は、第1実施形態における飽和温度と同一に定義されるので、以下で省略する。
一方、前記飽和温度が決定された後には、前記オフ状態の室内機30bに滞留する冷媒の温度を測定する(S33段階)。そして、前記飽和温度と、前記オフ状態の室内機に滞留する冷媒の温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する(S34段階)。ここで、前記冷媒の温度は、室内熱交換機31bに流入する冷媒の温度(Tin)、または室内熱交換機31bから流出される冷媒の温度(Tout)である(図3参照)。また、前記冷媒の温度は、前記Tin及びToutの平均値であり得る。
勿論、前記冷媒温度Tin、Toutは、第2分枝配管22bの表面温度、及び膨張弁33bと、室内熱交換機31bとを連結する第1分枝配管21bの表面温度を測定して近似的に求めることができる。そして、前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフ状態の室内機の膨張弁33bを第1開放度Bより大きい第2開放度(C)で開放させ、前記オフ状態の室内機に滞留している冷媒を除去する(S35段階)。
ここで、前記膨張弁33bの第2開放度(C)は、4%<A<20%であることが好ましい。前記第2開放度(C)は、前記オフ状態の室内機の台数、又は/及び前記温度差を考慮して決定され、特に、前記膨張弁33bの開放に伴う騒音を最小化できるように決定される。
一方、前記制御部に設定された温度範囲は、一定の値で固定されるか、次のような要素によって変化可能である。
まず、前記温度範囲は、室内温度に従って変化したり、室外温度に従って変化し得る。
前記室内温度及び室外温度は、暖房運転のために室内機に供給される冷媒の量を決定する。したがって、前記室内温度及び室外温度に従って前記オフ状態の室内機30bに滞留する冷媒の量、及び前記オフ状態の室内機30bに冷媒が滞留する時間に差が発生するので、前記温度範囲を定めるに際して、室内温度または室外温度を考慮することが好ましい。
ここで、前記温度範囲は、前記室内温度及び室外温度を共に考慮して変化可能であることは勿論である。
前記温度差が制御部に設定された温度範囲になければ、前記オフ状態の室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する(S36段階)。
一方、一部の室内機の暖房運転が行われる間には、前記S35段階またはS36段階後に再びS32段階から順次に繰り返すフィードバック制御が行われることが好ましい。
図9は、本発明の第3実施形態によってマルチ空気調和機が制御される時に前記オフ状態の室内機で測定される冷媒の温度、及び膨張弁の開放度を示すグラフである。
図9に示すように、前記オフ状態の室内機30bに冷媒が滞留すると、室内熱交換機31bに流入/流出される冷媒温度(Tin、Tout)は、時間経過に従い低下し続ける。即ち、前記冷媒温度(Tin、Tout)は、時間経過に従い室内温度(Tair)に近づく。
この際、前記膨張弁33bが第2開放度(C)で開放され、前記オフ状態の室内機30bに滞留している冷媒が除去されると、室内熱交換機31bに流入/流出される冷媒の温度(Tin、Tout)は上昇する。これは、膨張弁33bが第2開放度(C)で開放されることにより、温度が低下した冷媒は排出され、新たな高温の冷媒が室内熱交換機30bに供給されることを意味する。
しかしながら、本発明による第3実施形態は、膨張弁33bが最初から第1開放度Bで開放された状態を維持しているので、前記オフ状態の室内機30bに冷媒がめったに滞留せず、冷媒の温度の低下も第1、2実施形態に比べて緩慢である。したがって、本発明による第3実施形態は、同一の時間当たり膨張弁33bの開放回数が減るので、膨張弁の開放に伴う騒音を低減可能となる。
図10は、本発明の第4実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。図10に示すように、本発明の第4実施形態は次のような段階を含む。
まず、一部の室内機30a、30cが暖房運転を始めると、前記オフ状態の室内機の膨張弁を第1開放度Bで開放する(S41段階)。ここで、前記膨張弁の第1開放度(B)は、1%<A<10%であることが好ましい。
そして、室内温度を測定する(S42段階)。その後、前記オフ状態の室内機30bに滞留する冷媒の温度を測定して(S43段階)、前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する(S44段階)。この際、前記温度差が制御部に設定された温度範囲にあれば、前記オフ状態の室内機の膨張弁33bを、第1開放度(B)より大きい第2開放度(C)で開放させ、前記オフ状態の室内機に滞留している冷媒を除去する(S45段階)。
そして、前記温度差が制御部に設定された温度範囲になければ、前記オフ状態の室内機の膨張弁33bを第1開放度(B)で開放する(S46段階)。
このように、本発明による第4実施形態は、飽和温度でない室内温度に従って膨張弁33bが開放されているかどうかを決定するという点で第3実施形態と異なる。特に、前記第4実施形態は、暖房運転を行う室内機30a、30cが低温で運転される時に主に使用される制御方法である。
上述した実施形態の外にも、本発明がその趣旨や範疇内で他に様々な特定の形態で具体化され得ることは、該当技術において通常の知識を有する者には自明なことである。したがって、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及びその同等範囲内で変更が可能である。
本発明によるマルチ空気調和機を概略的に示す図面である。 本発明によるマルチ空気調和機が冷房運転を行う場合の冷媒の流れを示す図面である。 本発明によるマルチ空気調和機の一部の室内機のみが暖房運転を行う場合の冷媒の流れを示す図面である。 本発明の第1実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。 モリエ線図と暖房サイクルを示す図面である。 本発明の第1実施形態によってマルチ空気調和機が制御される時にオフになった室内機で測定される冷媒の温度、及び膨張弁の開放度を示すグラフである。 本発明の第2実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態によってマルチ空気調和機が制御される時、オフになった室内機で測定される冷媒の温度、及び膨張弁の開放度を示すグラフである。 本発明の第4実施形態によるマルチ空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10 室内機
20 分配器
21 第1冷媒管
21a 第1分枝配管
21b 第1分枝配管
21c 第1分枝配管
22 第2冷媒管
22a 第2分枝配管
22b 第2分枝配管
22c 第2分枝配管
30 室内機
31a 室内熱交換機
31b 室内熱交換機
31c 室内熱交換機
32a 室内ファン
32b 室内ファン
32c 室内ファン
33a 膨張弁
33b 膨張弁
33c 膨張弁

Claims (29)

  1. 膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、
    (S11)冷媒の暖房サイクルと、モリエ線図を用いて冷媒の飽和温度を定義する段階と、
    (S12)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、
    (S13)前記冷媒の温度と、飽和温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、
    (S14)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を開放する段階と、
    (S15)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を閉鎖する段階とを含んで成ることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法。
  2. 前記S14段階で膨張弁の開放度(A)は、1%<A<20%であることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  3. 前記S14段階が行われた後にはS11段階から再び全ての段階が順次に行われることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  4. 前記S15段階が行われた後にはS11段階から再び全ての段階が順次に行われることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  5. 前記冷媒は純粋冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1またはT2で定義されることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  6. 前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の平均温度で定義されることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  7. 前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の加重平均温度で定義されることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  8. 前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度であることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  9. 前記冷媒の温度は、室内熱交換機から流出される冷媒の温度であることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  10. 前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度、及び室内熱交換機から流出される冷媒の温度の平均値であることを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  11. 前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度に従って変化することを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  12. 前記制御部に設定された温度範囲は、室外温度に従って変化することを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  13. 前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度及び室外温度に従って変化することを特徴とする請求項1記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  14. 膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、
    (S21)室内温度を測定する段階と、
    (S22)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、
    (S23)前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、
    (S24)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を開放する段階と、
    (S25)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を閉鎖する段階とを含んで成ることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法。
  15. 膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、
    (S31)オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階と、
    (S32)冷媒の暖房サイクルと、モリエ線図を用いて冷媒の飽和温度を定義する段階と、
    (S33)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、
    (S34)前記冷媒の温度と、飽和温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、
    (S35)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)より大きい第2開放度(C)で開放する段階と、
    (S36)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階と
    を含めていることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法。
  16. 前記膨張弁の第1開放度(B)は、1%<A<10%であることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  17. 前記膨張弁の第2開放度(C)は、4%<C<20%であることを特徴とする請求項16記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  18. 前記S35段階が行われた後には、S32段階から再び全ての段階が順次に行われることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  19. 前記S36段階が行われた後には、S32段階から再び全ての段階が順次に行われることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  20. 前記冷媒は純粋冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1またはT2で定義されることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  21. 前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の平均温度で定義されることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  22. 前記冷媒は混合冷媒であり、前記飽和温度は、暖房サイクルの凝縮区間と、モリエ線図との接点の温度T1、T2の加重平均温度で定義されることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  23. 前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度であることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  24. 前記冷媒の温度は、室内熱交換機から流出される冷媒の温度であることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  25. 前記冷媒の温度は、室内熱交換機に流入する冷媒の温度、及び室内熱交換機から流出される冷媒の温度の平均値であることを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  26. 前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度に従って変化することを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  27. 前記制御部に設定された温度範囲は、室外温度に従って変化することを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  28. 前記制御部に設定された温度範囲は、室内温度及び室外温度に従って変化することを特徴とする請求項15記載のマルチ空気調和機の制御方法。
  29. 膨張弁、室内熱交換機、及び室内ファンを含む多数台の室内機のうち、一部のものは暖房運転を行い、残りのものはオフになるマルチ空気調和機の制御方法において、
    (S41)オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階と、
    (S42)室内の温度を測定する段階と、
    (S43)前記オフになった室内機に滞留する冷媒の温度を測定する段階と、
    (S44)前記冷媒の温度と、室内温度との温度差が制御部に設定された温度範囲にあるか否かを判断する段階と、
    (S45)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にある場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)より大きい第2開放度(C)で開放する段階と、
    (S46)前記温度差が制御部に設定された温度範囲にない場合、前記オフになった室内機の膨張弁を第1開放度(B)で開放する段階とを含んで成ることを特徴とするマルチ空気調和機の制御方法。
JP2004316678A 2004-01-19 2004-10-29 マルチ空気調和機の制御方法 Expired - Fee Related JP3977835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040003881A KR100546616B1 (ko) 2004-01-19 2004-01-19 멀티공기조화기의 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207722A true JP2005207722A (ja) 2005-08-04
JP3977835B2 JP3977835B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=34617469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316678A Expired - Fee Related JP3977835B2 (ja) 2004-01-19 2004-10-29 マルチ空気調和機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7131283B2 (ja)
EP (1) EP1555492A3 (ja)
JP (1) JP3977835B2 (ja)
KR (1) KR100546616B1 (ja)
CN (1) CN100510563C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217549A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム
US20150107282A1 (en) * 2012-04-17 2015-04-23 Danfoss A/S Controller for a vapour compression system and a method for controlling a vapour compression system
WO2017026369A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 三菱電機株式会社 マルチ型空気調和装置
JP2017155952A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
CN108413586A (zh) * 2018-01-22 2018-08-17 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机的降噪控制方法及多联机

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060012837A (ko) * 2004-08-04 2006-02-09 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 운전방법
JP4624223B2 (ja) * 2005-09-20 2011-02-02 三洋電機株式会社 冷凍システム
KR100705223B1 (ko) * 2005-10-28 2007-04-06 엘지전자 주식회사 공기조화기의 부분 과부하 해소방법
KR100701769B1 (ko) * 2005-10-28 2007-03-30 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법
DE102006006731A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-16 Danfoss A/S Kühlanlage
JP4797727B2 (ja) * 2006-03-22 2011-10-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR101376607B1 (ko) * 2007-02-01 2014-03-21 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 제어방법
KR100896996B1 (ko) 2007-02-02 2009-05-14 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법
KR100803575B1 (ko) * 2007-02-02 2008-02-15 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법
KR20080074378A (ko) * 2007-02-08 2008-08-13 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 온도제한 방법
KR101160351B1 (ko) 2007-05-01 2012-06-28 삼성전자 주식회사 멀티 공기조화기 및 그 제어방법
KR101485601B1 (ko) * 2008-02-25 2015-01-28 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그의 제어방법
WO2010113296A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2011083516A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 ダイキン工業株式会社 ラジエータ
KR101505856B1 (ko) * 2010-09-08 2015-03-25 삼성전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
CN101968289A (zh) * 2010-11-09 2011-02-09 刘雄 空调制冷设备
JP5115667B2 (ja) * 2011-01-17 2013-01-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5921712B2 (ja) * 2012-11-22 2016-05-24 三菱電機株式会社 空気調和機及びその運転制御方法
CN103591732B (zh) * 2013-10-23 2016-08-17 Tcl空调器(中山)有限公司 空调系统
JP5910610B2 (ja) * 2013-10-31 2016-04-27 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
CN104697120A (zh) * 2015-03-24 2015-06-10 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统及其的降噪控制方法
CN105650811B (zh) * 2016-01-04 2019-01-08 广东美的暖通设备有限公司 控制空调室内机的方法和装置
CN107576108B (zh) * 2017-08-01 2021-09-21 青岛海尔空调电子有限公司 一种一拖多空调控制方法
CN107560214A (zh) * 2017-08-02 2018-01-09 青岛海尔空调电子有限公司 一种膨胀阀的控制方法及装置
CN107621058B (zh) * 2017-08-29 2020-03-10 珠海格力电器股份有限公司 室内机冷媒控制装置及其控制方法、室内机和空调系统
CN108224689B (zh) * 2017-12-01 2020-11-17 青岛海尔空调电子有限公司 多联式空调系统的噪音控制方法及控制器
KR102078720B1 (ko) * 2018-03-09 2020-02-18 엘지전자 주식회사 공기조화기 실내기 및 그 제어 방법
CN112771320B (zh) * 2018-09-25 2022-08-02 东芝开利株式会社 空调装置
CN110410967B (zh) * 2019-07-03 2021-08-24 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机空调系统管路噪音的控制方法和多联机空调系统
CN113494764A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 广东美的制冷设备有限公司 一拖多空调器的控制方法、一拖多空调器及存储介质
CN113639395B (zh) * 2021-08-05 2023-02-28 青岛海尔空调电子有限公司 多联机空调的控制方法、系统及多联机空调
CN114251776B (zh) * 2021-12-03 2023-03-17 珠海格力电器股份有限公司 一种关闭新风控制方法、系统、装置、新风机、空调器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249146A (ja) * 1985-08-29 1987-03-03 Mitsubishi Electric Corp 多室形空気調和機
JPS6243269U (ja) * 1985-09-02 1987-03-16
JPS62288441A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Mitsubishi Electric Corp 多室用空気調和機
JPH05248722A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Matsushita Seiko Co Ltd 多室形空気調和機の冷媒制御装置
JPH09236348A (ja) * 1996-02-26 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の運転制御方法
JPH11173628A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JPH11325639A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2003254588A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Hitachi Ltd マルチ式空気調和機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134227A (ja) 1983-12-23 1985-07-17 Asahi Optical Co Ltd スリツト露光型変倍複写機の露光量制御装置
JPS6243269A (ja) 1985-08-20 1987-02-25 Victor Co Of Japan Ltd 水平偏向直線性補正装置
JPH04198672A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Matsushita Seiko Co Ltd 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
CN1041555C (zh) * 1992-09-26 1999-01-06 三洋电机株式会社 空气调节器的控制方法
JP3286971B2 (ja) * 1992-12-11 2002-05-27 鐘淵化学工業株式会社 スチレン系共重合体、該共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物及びそれらの製造法
ES2232994T3 (es) * 1993-11-12 2005-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Aparato de aire acondicionado.
JPH10157449A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Denso Corp 冷凍サイクル装置
KR20060012837A (ko) * 2004-08-04 2006-02-09 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 운전방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249146A (ja) * 1985-08-29 1987-03-03 Mitsubishi Electric Corp 多室形空気調和機
JPS6243269U (ja) * 1985-09-02 1987-03-16
JPS62288441A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Mitsubishi Electric Corp 多室用空気調和機
JPH05248722A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Matsushita Seiko Co Ltd 多室形空気調和機の冷媒制御装置
JPH09236348A (ja) * 1996-02-26 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の運転制御方法
JPH11173628A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JPH11325639A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2003254588A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Hitachi Ltd マルチ式空気調和機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217549A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム
US20150107282A1 (en) * 2012-04-17 2015-04-23 Danfoss A/S Controller for a vapour compression system and a method for controlling a vapour compression system
WO2017026369A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 三菱電機株式会社 マルチ型空気調和装置
WO2017026025A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 三菱電機株式会社 マルチ型空気調和装置
JPWO2017026369A1 (ja) * 2015-08-10 2018-03-01 三菱電機株式会社 マルチ型空気調和装置
JP2017155952A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
CN108413586A (zh) * 2018-01-22 2018-08-17 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机的降噪控制方法及多联机
CN108413586B (zh) * 2018-01-22 2020-02-21 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机的降噪控制方法及多联机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555492A3 (en) 2006-06-07
JP3977835B2 (ja) 2007-09-19
EP1555492A2 (en) 2005-07-20
US20050155368A1 (en) 2005-07-21
CN100510563C (zh) 2009-07-08
KR20050076080A (ko) 2005-07-26
KR100546616B1 (ko) 2006-01-26
US7131283B2 (en) 2006-11-07
CN1645007A (zh) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977835B2 (ja) マルチ空気調和機の制御方法
KR20100081621A (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제상운전방법
JP5263522B2 (ja) 冷凍装置
JP2007218532A (ja) 空気調和装置
KR100640858B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP6341326B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP2006078026A (ja) 空気調和機
JP5506433B2 (ja) マルチ型空気調和機
JP2016183817A (ja) 空調システムの制御装置、空調システム、空調システムの制御プログラム、及び空調システムの制御方法
JP7171414B2 (ja) 空気調和システムの制御装置、空気調和システム、空気調和システムの制御方法および空気調和システムの制御プログラム
WO2016001958A1 (ja) 空気調和装置
KR20060066838A (ko) 멀티형 공기조화기의 실내기 제어 방법
JP2008039233A (ja) 冷凍装置
US7185502B2 (en) Multi-type air conditioner and method for controlling operation of the same
JP2011242097A (ja) 冷凍装置
JP4074422B2 (ja) 空調機とその制御方法
KR20190081837A (ko) 공기조화 시스템
KR20080008768A (ko) 브라인 열교환기를 이용한 공기조화장치 및 방법
JP2007315648A (ja) 冷凍装置
JPH08261517A (ja) 空気調和装置
KR20100116891A (ko) 공기조화기의 제상운전방법
JP2010007993A (ja) 空気調和装置の冷媒量判定方法および空気調和装置
KR20100088377A (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제상운전방법
JP2006029637A (ja) 蓄熱式空気調和装置およびその運転方法
KR100535687B1 (ko) 멀티형 공기조화시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees