WO2011083516A1 - ラジエータ - Google Patents

ラジエータ Download PDF

Info

Publication number
WO2011083516A1
WO2011083516A1 PCT/JP2010/000095 JP2010000095W WO2011083516A1 WO 2011083516 A1 WO2011083516 A1 WO 2011083516A1 JP 2010000095 W JP2010000095 W JP 2010000095W WO 2011083516 A1 WO2011083516 A1 WO 2011083516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
temperature
heat exchanger
state
pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中井明紀
望月克己
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
ダイキン ヨーロッパ エヌ.ヴイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社, ダイキン ヨーロッパ エヌ.ヴイ. filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to PCT/JP2010/000095 priority Critical patent/WO2011083516A1/ja
Priority to EP10781397.4A priority patent/EP2375179B1/en
Publication of WO2011083516A1 publication Critical patent/WO2011083516A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/008Details related to central heating radiators
    • F24D19/0087Fan arrangements for forced convection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Definitions

  • the present invention relates to a radiator that performs cooling and / or heating by drawing cold water or hot water from a heat source device into a heat exchanger.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-983444 discloses a radiator having a heat exchange coil (corresponding to a heat exchanger) and a blower fan.
  • cooling or heating is performed by supplying cold water or hot water to a supply pipe connected to a heat exchange coil (corresponding to a heat exchanger).
  • a radiator according to a first aspect of the present invention is a radiator that draws in cold water or warm water from a heat source unit and performs cooling and / or heating, and includes a heat exchanger, a first pipe, a flow path changing mechanism, and a water temperature detection. Part and a control part.
  • Water flowing from the heat source machine side to the heat exchanger side flows through the first pipe.
  • the flow path changing mechanism takes a first state and a second state. In the first state, the flow of water from the heat source machine side to the heat exchanger side is allowed. Moreover, in the 2nd state, the flow of the water which goes to the heat exchanger side from the heat source machine side is interrupted
  • the water temperature detector can detect the water temperature. The water temperature is the temperature of water flowing toward the heat exchanger.
  • the control unit includes a determination unit and an operation unit.
  • the determination unit determines whether or not the water temperature detected by the water temperature detection unit is within a predetermined temperature range.
  • the operation unit changes the state of the flow path changing mechanism to the first state or the second state based on the determination result of the determination unit.
  • the state of the flow path changing mechanism is set to the first state or the second state based on the determination result of the determination unit. For this reason, for example, when the temperature range that does not damage the heat exchanger is set as the predetermined temperature range, and the water temperature is determined not to be within the predetermined temperature range by the determination unit, the flow is performed by the operation unit.
  • the state of the path changing mechanism When the state of the path changing mechanism is set to the second state, it is possible to reduce the possibility that cold water or warm water that damages the heat exchanger flows into the heat exchanger. Thereby, the possibility that the heat exchanger is damaged can be reduced.
  • the second state there is a state where no water flows from the heat source side to the heat exchanger side, and a state where a small amount of water flows from the heat source side to the heat exchanger side. included.
  • the radiator which concerns on 2nd invention is a radiator of 1st invention, Comprising: 2nd piping and bypass piping are further provided.
  • Water flowing from the heat exchanger side to the heat source machine side flows through the second pipe.
  • the bypass pipe bypasses the water from the first pipe to the second pipe without passing through the heat exchanger.
  • water flows from the first pipe to the second pipe via the bypass pipe for this reason, for example, when a temperature range that does not damage the heat exchanger is set as the predetermined temperature range, cold water or warm water that damages the heat exchanger is not passed through the heat exchanger. , Can flow to the heat source machine side. Thereby, the possibility that the heat exchanger is damaged can be reduced.
  • the radiator according to the third invention is the radiator according to the second invention, and the flow path changing mechanism is a three-way valve. For this reason, by switching the state of the three-way valve, the water flowing through the first pipe can flow toward the heat exchanger, or can flow through the second pipe via the bypass pipe.
  • the radiator which concerns on 4th invention is a radiator in any one of 1st invention from 3rd invention, Comprising: A determination part determines whether 1st conditions are satisfy
  • the first condition is a condition that the water temperature detected by the water temperature detector is within a preset first temperature range.
  • an operation part makes a flow-path change mechanism into a 1st state, when it determines with the 1st condition being satisfy
  • a radiator according to a fifth aspect of the present invention is the radiator according to the fourth aspect of the present invention, and further includes an indoor temperature detection unit capable of detecting an indoor temperature that is an indoor temperature in which cooling and / or heating is performed.
  • the determination unit calculates the second temperature range based on the detection result of the indoor temperature detection unit. Furthermore, the determination unit determines whether or not the second condition is satisfied.
  • the second condition is a condition that the water temperature detected by the water temperature detector is within the second temperature range.
  • the operation unit sets the flow path changing mechanism to the first state when the determination unit determines that the first condition and the second condition are satisfied. For this reason, when at least one of the first condition and the second condition is not satisfied, the flow path changing mechanism can be set to the second state. Thereby, the possibility that water having a temperature not within the predetermined temperature range may flow into the heat exchanger can be reduced.
  • the possibility that the heat exchanger is damaged can be reduced.
  • the possibility that the heat exchanger is damaged can be reduced.
  • the radiator according to the third aspect by switching the state of the three-way valve, the water flowing through the first pipe can flow toward the heat exchanger, or can flow through the second pipe via the bypass pipe.
  • the possibility that the heat exchanger is damaged can be reduced.
  • 1 is an external perspective view of a radiator according to an embodiment of the present invention.
  • the air conditioning system 1 includes a heat source device 10, a circulation pump 11, a first header 12, a second header 13, and a plurality of (two in this embodiment) radiators 50, 50.
  • the heat source device 10, the circulation pump 11, the first header 12, the second header 13, and the radiators 50 and 50 are connected by piping to constitute a water circulation circuit.
  • the heat source device 10 generates cold water (hereinafter referred to as cold water) or warm water (hereinafter referred to as hot water) by exchanging heat between the refrigerant and the water.
  • the temperature of cold water or hot water created in the heat source device 10 is set by a setting unit (not shown) provided in the heat source device 10. For this reason, the heat source device 10 exchanges heat between the refrigerant and water so as to approach the set temperature.
  • the circulation pump 11 circulates water in the water circulation circuit.
  • the radiators 50 and 50 are installed in the indoor spaces 50a and 50b, respectively, and air-condition the indoor spaces 50a and 50b. Further, the two radiators 50 and 50 are connected in parallel to each other via the first header 12 and the second header 13. The configuration of the radiators 50 and 50 will be described in detail later.
  • the water circulation circuit has a first inflow side pipe 2, a second inflow side pipe 3, a third inflow side pipe 4, a radiator pipe 5, a first outflow side pipe 6, and a second outflow side pipe 7. is doing.
  • the first inflow side pipe 2 connects the heat source device 10 and the circulation pump 11.
  • the second inflow side pipe 3 connects the circulation pump 11 and the first header 12.
  • the third inflow side pipe 4 connects the first header 12 and the radiators 50, 50.
  • the radiator pipe 5 is a pipe disposed in the radiators 50 and 50.
  • the radiator pipe 5 will be described later.
  • the first outflow side pipe 6 connects the radiators 50 and 50 and the second header 13.
  • the second outflow side pipe 7 connects the second header 13 and the heat source unit 10.
  • the radiators 50 and 50 are small indoor units that can be placed on the floor.
  • the radiators 50 and 50 cool the indoor spaces 50 a and 50 b by drawing in the cold water generated in the heat source unit 10, and draw in the hot water generated in the heat source unit 10.
  • the indoor spaces 50a and 50b are heated.
  • the radiator 50 installed in the indoor space 50a and the radiator 50 installed in the indoor space 50b have the same configuration.
  • the radiator 50 of the present embodiment is a small indoor unit that can be placed on the floor, but the form of the indoor unit is not limited to this.
  • the radiator is a wall-mounted indoor unit or a ceiling cassette type indoor unit. May be. As shown in FIGS.
  • the radiator 50 includes a casing 51, a heat exchanger 52, a fan 53, a three-way valve 54, an indoor temperature detector 55, and a heat exchanger temperature detector 56.
  • the radiator 50 includes the heat exchanger 52 and the fan 53.
  • the present invention is not limited to this.
  • the radiator includes the heat exchanger but includes the fan. It may not be.
  • the radiator pipe 5 includes a first pipe 5a, a second pipe 5b, a third pipe 5c, a fourth pipe 5d, and a bypass pipe 5e.
  • One end of the first pipe 5a is connected to the third inflow side pipe 4 via a connection port (not shown), and the other end of the first pipe 5a is connected to the three-way valve 54.
  • One end of the second pipe 5 b is connected to the three-way valve 54, and the other end of the second pipe 5 b is connected to the heat exchanger 52.
  • the third pipe 5c is connected to the heat exchanger 52, and the other end of the third pipe 5c is connected to the fourth pipe 5d.
  • the fourth pipe 5d has one end connected to the third pipe 5c, and the other end connected to the first outflow pipe 6 via a connection port (not shown).
  • One end of the bypass pipe 5e is connected to the three-way valve 54, and the other end of the bypass pipe 5e is connected to a connection part 5f between the third pipe 5c and the fourth pipe 5d.
  • the casing 51 includes a bottom frame 51a, a front grill 51b, and a front panel 51c.
  • the bottom frame 51a has a substantially rectangular shape.
  • the front grill 51b is attached to the front side of the bottom frame 51a.
  • an opening (not shown) is formed on the front surface of the front grill 51b.
  • the front panel 51c is attached to the front side of the front grill 51b so as to cover the opening formed in the front grill 51b.
  • a first outlet 51ba is formed in the upper part of the front grill 51b.
  • a second outlet 51bb is formed in the lower portion of the front grill 51b.
  • a flap 51d capable of covering the first blowing port 51ba is disposed in the vicinity of the first blowing port 51ba.
  • a first suction port 51ca is formed in the upper part of the front panel 51c.
  • a second suction port 51cb is formed in the lower portion of the front panel 51c.
  • Third suction ports 51cc and 51cd are formed on the left and right side surfaces of the front panel 51c.
  • the heat exchanger 52 has a heat transfer tube that is bent back and forth at both ends in the longitudinal direction, and a plurality of fins that are inserted through the heat transfer tube. One end of the heat transfer tube is connected to the second pipe 5b, and the other end of the heat transfer tube is connected to the third pipe 5c. For this reason, in the heat exchanger 52, when cold water or warm water is sent from the heat source device 10 by the circulation pump 11, heat exchange is performed between the cold water or warm water flowing in the heat transfer pipe and the room air.
  • the fan 53 is a turbo fan that sucks air from the front side (front side) and blows it out in the centrifugal direction.
  • the fan 53 is disposed on the rear side (back side) of the bell mouth (not shown), and is sucked from the first suction port 51ca, the second suction port 51cb, and the third suction ports 51cc and 51cd, and is used as a heat exchanger. 52 and the bell mouth, and the flow of the air blown out from the first blowout port 51ba and the second blowout port 51bb is generated.
  • the three-way valve 54 can take a first state in which the first pipe 5a and the second pipe 5b are connected and a second state in which the first pipe 5a and the bypass pipe 5e are connected. For this reason, when the three-way valve 54 takes the first state, the flow of water from the first pipe 5a to the second pipe 5b is allowed. Therefore, when the three-way valve 54 takes the first state, the flow of water from the heat source unit 10 toward the heat exchanger 52 is allowed. When the three-way valve 54 is in the first state, the flow of water from the first pipe 5a to the bypass pipe 5e (water flow in the direction of the broken line arrow in FIG. 1) is completely blocked.
  • the three-way valve 54 takes the first state, the water flowing through the third inflow side piping 4 flows into the heat exchanger 52 via the first piping 5a and the second piping 5b. And the water which flowed into the heat exchanger 52 flows into the 1st outflow side piping 6 via the 3rd piping 5c and the 4th piping 5d. Further, when the three-way valve 54 takes the second state, the flow of water from the heat source unit 10 toward the heat exchanger 52 is completely blocked.
  • the three-way valve 54 takes the second state, the flow of water from the first pipe 5a to the second pipe 5b is completely blocked, and the flow of water from the first pipe 5a to the bypass pipe 5e ( The flow of water in the direction of the dashed arrow in FIG. 1 is allowed. Therefore, when the three-way valve 54 takes the second state, the water flowing through the third inflow side pipe 4 flows from the first pipe 5a to the fourth pipe 5d via the bypass pipe 5e, and then the first outflow. It flows to the side pipe 6. Thereby, when the three-way valve 54 takes the second state, the water flowing from the heat source device 10 flows toward the heat source device 10 without flowing into the heat exchanger 52.
  • the indoor temperature detector 55 detects the temperature of the indoor spaces 50a and 50b in which the radiator 50 is installed.
  • the indoor temperature detection unit 55 is disposed in the casing 51 and in the vicinity of the third suction port 51cc.
  • the room temperature information detected by the room temperature detection unit 55 is transmitted to the control unit 60 described later as needed.
  • the heat exchanger temperature detection unit 56 detects the temperature of the heat exchanger 52. Further, the heat exchanger temperature detection unit 56 is disposed in the vicinity of the heat exchanger 52. In addition, the temperature information of the heat exchanger 52 detected by the heat exchanger temperature detecting unit 56 is transmitted to the control unit 60 described later as needed.
  • the radiator 50 also has a control unit 60 that controls the three-way valve 54. Below, the control part 60 is demonstrated.
  • the control unit 60 is connected to the three-way valve 54 and the fan 53 of the radiator 50, and controls the three-way valve 54 and the fan 53 so that the indoor spaces 50a and 50b are cooled or heated. .
  • one radiator 50 has one control unit 60.
  • the control unit 60 can receive various commands transmitted from the user via the wireless remote controller 80.
  • the various commands include an operation setting command, a set temperature command, and an air volume setting command.
  • the operation setting command includes a cooling setting command for cooling the indoor spaces 50a and 50b and a heating setting command for heating the indoor spaces 50a and 50b.
  • the remote controller 80 includes an operation setting unit 81 for transmitting an operation setting command to the control unit 60, a temperature setting unit 82 for transmitting a set temperature command to the control unit 60, and an air volume setting command. And an air volume setting unit 83 for transmitting to.
  • the user can transmit various commands to the control unit 60 by operating the operation setting unit 81, the temperature setting unit 82, and the air volume setting unit 83.
  • the control unit 60 includes a three-way valve control unit 62 that controls the operation of the three-way valve 54 and a fan rotation control unit 61 that controls the rotation of the fan 53.
  • the three-way valve control unit 62 includes a determination unit 63 and an operation unit 64.
  • the determination unit 63 includes a capacity supply determination unit 65 and a water temperature determination unit 66.
  • the capacity supply determination unit 65 determines whether or not capacity supply is required for the heat exchanger 52.
  • the capacity supply determination unit 65 is a room temperature obtained from the set temperature obtained from the set temperature information based on the set temperature command transmitted from the remote controller 80 and the room temperature information transmitted from the room temperature detection unit 55. The temperature is compared to determine whether cold water or hot water needs to flow through the heat exchanger 52. More specifically, when the set temperature and the room temperature are different from each other by a first predetermined temperature (for example, 1 ° C.) or more, it is determined that the capacity supply is necessary.
  • a first predetermined temperature for example, 1 ° C.
  • the capacity supply determination unit 65 determines that the capacity supply is not necessary when the difference between the set temperature and the room temperature is less than the first predetermined temperature. Furthermore, when the capability supply determination unit 65 determines that capability supply is necessary, the capability supply determination unit 65 transmits capability supply necessity information (hereinafter referred to as request information) to the operation unit 64. When the capability supply determination unit 65 determines that the capability supply is not necessary, the capability supply determination unit 65 transmits capability supply unnecessary information (hereinafter referred to as non-request information) to the operation unit 64.
  • request information capability supply necessity information
  • non-request information capability supply unnecessary information
  • the water temperature determination unit 66 performs water temperature determination to determine whether or not the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is within a predetermined temperature range when the capability supply determination unit 65 determines that the capability supply is necessary. Do. Specifically, the water temperature determination unit 66 determines whether or not the first condition and the second condition are satisfied in the water temperature determination. Further, when the water temperature determination unit 66 determines that both the first condition and the second condition are satisfied, the water temperature determination unit 66 determines that the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is within a predetermined temperature range. Thus, it is determined that water can be supplied to the heat exchanger 52.
  • the water temperature determination unit 66 determines that one of the first condition and the second condition is not satisfied, and if neither of the first condition and the second condition is satisfied. If it is determined, it is determined that the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is not within the predetermined temperature range, and it is determined that the heat exchanger 52 cannot supply water.
  • the water temperature determination unit 66 determines that the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is within the predetermined temperature range, that is, when it is determined that water can be supplied to the heat exchanger 52.
  • the supplyable information is transmitted to the unit 64.
  • the operation unit determines that the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is not within the predetermined temperature range, that is, when it is determined that water cannot be supplied to the heat exchanger 52.
  • the supply impossible information is transmitted to 64.
  • the first condition is a condition that the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is within a preset first temperature range.
  • the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is estimated from the heat exchanger temperature obtained from the temperature information of the heat exchanger 52 transmitted from the heat exchanger temperature detector 56.
  • the first temperature range is a temperature range from a lower limit temperature (for example, 4 ° C.) to an upper limit temperature (for example, 65 ° C.).
  • the upper limit temperature and the lower limit temperature of the first temperature range are set in advance by the designer.
  • the present invention is not limited to this, and may be set by an installation worker or a user.
  • the first temperature range is a temperature that exceeds the use range of the heat exchanger 52 (for example, a low temperature at which water freezes or a high temperature at which water affects the heat resistance of the heat exchanger 52). Any temperature region may be set as long as it is a temperature region.
  • the first temperature range includes a first range, a second range, and a third range.
  • the first range is a temperature range from a first predetermined temperature A to a lower limit temperature that is higher than the lower limit temperature by a predetermined temperature (for example, 0.5 ° C.).
  • the third range is a temperature region from the second predetermined temperature B to the upper limit temperature that is lower than the upper limit temperature by a predetermined temperature (for example, 1 ° C.).
  • the second range is a temperature region from the first predetermined temperature A to the second predetermined temperature B.
  • the water temperature determination unit 66 determines whether the temperature is within the first temperature range according to the state of the three-way valve 54. judge. For example, when it is determined that the heat exchanger temperature is within the first range and the supplyable information has been transmitted to the operation unit 64 in the previous water temperature determination, the water temperature determination unit 66 determines the heat exchanger temperature. Is determined to be within the first temperature range. Further, when it is determined that the heat exchanger temperature is within the first range and the supply impossible information is transmitted to the operation unit 64 in the previous water temperature determination, the water temperature determination unit 66 It is determined that the temperature is not within the first temperature range.
  • the water temperature determination unit 66 determines the heat exchanger temperature. Is determined to be within the first temperature range. Further, when it is determined that the heat exchanger temperature is within the second range, and the supply impossible information is transmitted to the operation unit 64 in the previous water temperature determination, the water temperature determination unit 66 It is determined that the temperature is not within the first temperature range. In this way, in the operation of switching the state of the three-way valve 54, by providing a so-called hysteresis characteristic, hunting that switches the state of the three-way valve 54 finely when the heat exchanger temperature is near the upper limit temperature or the lower limit temperature is performed. It is preventing.
  • the second condition is a condition that the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is within the second temperature range.
  • the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is estimated from the heat exchanger temperature obtained from the temperature information of the heat exchanger 52 transmitted from the heat exchanger temperature detection unit 56 as in the first condition. .
  • the second temperature range is calculated based on the current operation setting and the current room temperature.
  • the current room temperature is a room temperature obtained from room temperature information transmitted from the room temperature detection unit 55.
  • the second temperature range is a temperature region equal to or lower than a temperature obtained by adding a predetermined temperature (eg, 3 ° C.) to the indoor temperature ( ⁇ indoor temperature + predetermined temperature) .
  • the second temperature range is a temperature region ( ⁇ room temperature ⁇ predetermined temperature) equal to or higher than a temperature obtained by subtracting a predetermined temperature (eg, 3 ° C.) from the room temperature. .
  • the operation unit 64 switches the state of the three-way valve 54 by transmitting an energization signal or a non-energization signal to the three-way valve 54. Specifically, the operation unit 64 switches the state of the three-way valve 54 to the first state by transmitting an energization signal to the three-way valve 54. In addition, the operation unit 64 switches the state of the three-way valve 54 to the second state by transmitting a non-energization signal to the three-way valve 54. Further, when the request information is transmitted from the capability supply determination unit 65, the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54.
  • the operation unit 64 transmits a non-energization signal to the three-way valve 54. Further, the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54 when requestable information is transmitted from the water temperature determination unit 66 after request information is transmitted from the capability supply determination unit 65. Further, the operation unit 64 transmits a non-energization signal to the three-way valve 54 when the supply information is transmitted from the water temperature determination unit 66 after the request information is transmitted from the capability supply determination unit 65. When the supply impossible information is transmitted from the water temperature determination unit 66, the operation unit 64 is transmitted from the capability supply determination unit 65 until the first predetermined time elapses after the supply impossible information is transmitted.
  • the operation unit 64 sends an energization signal to the three-way valve 54 until the first predetermined time elapses after the supply impossible information is transmitted. Do not send.
  • the water temperature determination unit 66 determines that the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is within the predetermined temperature range.
  • the three-way valve 54 takes the first state. Further, when it is determined that the capability supply determination unit 65 does not require capability supply, or when the capability supply determination unit 65 determines that capability supply is required, the water temperature determination unit 66 performs heat exchanger 52.
  • the three-way valve 54 takes the second state.
  • the fan rotation control unit 61 compares the air volume information based on the air volume setting command transmitted from the remote controller 80 with the heat exchanger temperature information transmitted from the heat exchanger temperature detection unit 56, and rotates the fan 53. Determine the number. Then, the fan rotation control unit 61 transmits a control signal to the fan 53 so that the fan 53 rotates at the determined rotation speed.
  • the three-way valve 54 and the fan 53 are controlled independently.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a flow of water temperature determination by the water temperature determination unit 66. Furthermore, the case where the three-way valve 54 is in the second state and the flow of water from the first pipe 5a to the second pipe 5b is blocked is described here.
  • the capability supply determination unit 65 transmits request information to the operation unit 64 so that water flows into the heat exchanger 52 (step S1).
  • the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54 such that the request information is transmitted from the capability supply determination unit 65 so that the three-way valve 54 is in the first state. Thereby, the three-way valve 54 is switched from the second state to the first state, and water flows into the heat exchanger 52.
  • the water temperature determination unit 66 determines whether the three-way valve 54 has switched from the second state to the first state for a second predetermined time (for example, the difference between the heat exchanger temperature and the temperature of cold water or hot water flowing through the second pipe 5b). After the elapse of time, the water temperature is determined (step S2).
  • the supply availability information is transmitted to the operation unit 64 (steps S3 and S4).
  • the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54 so that the state of the three-way valve 54 is maintained in the first state. Thereby, the state of the three-way valve 54 is maintained in the first state without switching to the second state.
  • the capability supply determination unit 65 transmits non-request information to the operation unit 64 (step S5).
  • the operation unit 64 transmits a non-energization signal to the three-way valve 54 so that the state of the three-way valve 54 is switched from the first state to the second state. To do. As a result, the state of the three-way valve 54 is switched from the first state to the second state.
  • the water temperature determination unit 66 does not request the operation unit 64 from the capability supply determination unit 65 when the capability supply determination unit 65 does not determine that the capability supply is not necessary after transmitting the supply possibility information to the operation unit 64. If the information is not transmitted, the water temperature is determined again (step S6). When the water temperature determination unit 66 determines in step S6 that the water temperature can be supplied again (step S7), the water temperature determination unit 66 returns to step S4 and transmits the supplyable information to the operation unit 64. When the supplyable information is transmitted from the water temperature determination unit 66, the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54 so that the state of the three-way valve 54 is maintained in the first state.
  • step S ⁇ b> 6 determines that supply is not possible in the water temperature determination (step S ⁇ b> 6) performed after transmitting the supply availability information to the operation unit 64
  • the operation unit 64 prevents water from flowing into the heat exchanger 52.
  • the supply impossible information is transmitted to (step S8). Note that the water temperature determination in step S6 is repeatedly performed until it is determined in the capacity supply determination unit 65 that it is not necessary to supply capacity, or until it is determined in step S6 that water supply is not possible (step S5 and step S6). S7).
  • step S3 when it determines with the water temperature determination part 66 not being able to supply in step S3, the supply impossible information is transmitted to the operation part 64 so that water may not flow into the heat exchanger 52 (step S8).
  • the operation unit 64 transmits a non-energization signal to the three-way valve 54 so that the state of the three-way valve 54 is switched to the second state.
  • the state of the three-way valve 54 is switched from the first state to the second state.
  • the operation unit 64 ignores the request information transmitted from the capacity supply determination unit 65 until the first predetermined time elapses after the supply impossible information is transmitted from the water temperature determination unit 66.
  • the operation unit 64 does not transmit an energization signal to the three-way valve 54 until the first predetermined time elapses after the supply impossible information is transmitted from the water temperature determination unit 66. For this reason, even if it determines with capability supply determination part 65 requiring capability supply, the state of the three-way valve 54 is maintained in the state switched to the 2nd state.
  • the operation unit 64 A non-energization signal is transmitted to the three-way valve 54 (step S9). Also in this case, the state of the three-way valve 54 is maintained in the state switched to the second state.
  • the operation unit 64 determines that the non-request information is not transmitted from the capacity supply determination unit 65 until the first predetermined time elapses after the supply impossible information is transmitted from the water temperature determination unit 66, that is, the water temperature determination.
  • an energization signal is transmitted to the three-way valve 54 (step S10).
  • the state of the three-way valve 54 is switched from the second state to the first state.
  • the water temperature determination part 66 performs water temperature determination again after the 2nd predetermined time progress, after the three-way valve 54 switches from a 2nd state to a 1st state (step S11).
  • step S11 when it determines with the water temperature determination part 66 being able to supply in the water temperature determination of step S11, it returns to step S4 and transmits the supply possible information to the operation part 64 (step S12).
  • the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54 so that the state of the three-way valve 54 is maintained in the first state. Thereby, the state of the three-way valve 54 is maintained in the first state without switching to the second state.
  • step S11 If the water temperature determination unit 66 determines that supply is not possible in the water temperature determination in step S11, the water temperature determination unit 66 returns to step S8 and transmits supply impossible information to the operation unit 64 (step S12).
  • the operation unit 64 transmits a non-energization signal to the three-way valve 54 so that the state of the three-way valve 54 is switched from the first state to the second state. To do.
  • the state of the three-way valve 54 is switched from the first state to the second state.
  • the water temperature determination unit 66 repeatedly performs the water temperature determination in step S6 or step S11 every predetermined time until the capability supply determination unit 65 determines that the capability supply is not necessary.
  • the water temperature determination in step S11 if the water temperature determination unit 66 determines that the water cannot be continuously supplied a predetermined number of times or more, the user may be notified of the abnormality of the water temperature.
  • the state of the three-way valve 54 is switched to the first state or the second state by the operation unit 64 based on the determination result of the water temperature determination unit 66. Specifically, the operation unit 64 transmits an energization signal to the three-way valve 54 when supplyable information is transmitted from the water temperature determination unit 66. Thereby, the three-way valve 54 takes a 1st state. Further, when the supply impossible information is transmitted from the water temperature determination unit 66, the operation unit 64 transmits a non-energization signal to the three-way valve 54. Thereby, the three-way valve 54 takes a 2nd state.
  • the water temperature determination unit 66 determines that the temperature of the water flowing through the heat exchanger 52 is not within the predetermined temperature range, the three-way valve 54 takes the second state, and therefore the heat exchanger 52 is set to the predetermined temperature range. It is possible to reduce the risk of inflow of water at a temperature not within. Thereby, the possibility that the heat exchanger 52 is damaged can be reduced.
  • the water temperature determination unit 66 determines that water can be supplied to the heat exchanger 52 when the first condition and the second condition are satisfied.
  • the first condition is a condition that the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is within a first temperature range set in advance as a temperature region other than the temperature exceeding the use range of the heat exchanger 52. is there. For this reason, when the first condition is satisfied, it is possible to prevent water having such a temperature that the heat exchanger 52 is damaged from continuing to flow through the heat exchanger 52. Therefore, the possibility that the heat exchanger 52 is damaged can be reduced.
  • the second condition is a condition that the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is within the second temperature range calculated based on the current operation setting and the current indoor temperature.
  • the second condition for example, water having a temperature higher than the room temperature continues to flow through the heat exchanger 52 during cooling, or water having a temperature lower than the room temperature during heating operation is heated.
  • the flow through the exchanger 52 can be prevented from continuing. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the room temperature rises during cooling or the room temperature falls during heating. Thereby, even if the user does not operate the remote controller 80 or the like, the possibility that the heat exchanger 52 is damaged can be reduced, and the comfort can be improved.
  • the three-way valve 54 is employed to allow the flow of water from the heat source unit 10 toward the heat exchanger 52 or to block the flow of water from the heat source unit 10 to the heat exchanger 52.
  • the second pipe and the bypass pipe may each be provided with a solenoid valve (two-way valve) having a configuration that can only be opened and closed.
  • the motor operated valve of the structure which can adjust flow volume may be provided instead of the solenoid valve.
  • the temperature of the water flowing into the heat exchanger 52 is estimated from the heat exchanger temperature transmitted from the heat exchanger temperature detection unit 56. It may replace with this and the detection part for detecting the temperature of the water which flows in into a heat exchanger may be arrange
  • the detection part for detecting the temperature of the water flowing into the heat exchanger is arranged in the vicinity of the first pipe, the temperature of the water flowing toward the heat exchanger can always be detected. Therefore, the water temperature can be determined without switching the three-way valve from the second state to the first state every predetermined time.
  • the present invention can reduce the possibility of damage to the heat exchanger, it is effective to apply it to a radiator that performs cooling and / or heating by drawing cold water or hot water from a heat source device into the heat exchanger.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

ラジエータ(50)は、熱源機(10)から冷たい水又は温かい水を引き入れて、冷房及び/又は暖房を行う。また、ラジエータ(50)は、熱交換器(52)と、第1配管(5a)と、三方弁(54)と、熱交換器温度検出部(56)と、制御部(60)と、を備えている。第1配管(5a)には、熱源機(10)側から熱交換器(52)側に向かう水が流れる。三方弁(54)は、第1状態と、第2状態とを採る。第1状態では、熱源機(10)側から熱交換器(52)側に向かう水の流れが許容される。また、第2状態では、熱源機(10)側から熱交換器(52)側に向かう水の流れが遮断される。熱交換器温度検出部(56)は、水温を検出可能である。水温とは、熱交換器(52)に向かって流れる水の温度である。制御部(60)は、水温判定部(66)と、操作部(64)とを有する。水温判定部(66)は、熱交換器温度検出部(56)によって検出される水温が所定温度範囲内にあるか否かを判定する。操作部(64)は、水温判定部(66)の判定結果に基づいて、三方弁(54)の状態を第1状態あるいは第2状態にする。

Description

ラジエータ
 本発明は、熱源機から熱交換器に冷水又は温水を引き入れて、冷房及び/又は暖房を行うラジエータに関する。
 従来より、熱源機から熱交換器に冷水又は温水を引き入れて、冷房及び/又は暖房を行うラジエータがある。例えば、特許文献1(特開2002-98344号公報)の空気調和システムには、熱交換コイル(熱交換器に相当)と送風ファンとを有するラジエータが開示されている。この空気調和システムでは、熱交換コイル(熱交換器に相当)に接続されている供給配管に冷水又は温水が供給されることで、冷房又は暖房が行われている。
 しかしながら、特許文献1に開示されている空気調和システムでは、室内温度又は室外温度が予め設定されている設定温度となるように、供給配管に冷水又は温水が供給されている。このため、例えば、冷水又は温水の温度が熱交換コイルの使用範囲を超えるような温度であっても供給配管に供給される可能性がある。したがって、例えば、熱交換コイルの使用範囲を超えるような温度の冷水又は温水が供給配管に供給された場合には、熱交換コイルが破損するおそれがある。
 そこで、本発明の課題は、熱交換器が破損するおそれを低減することができるラジエータを提供することにある。
 第1発明に係るラジエータは、熱源機から冷たい水又は温かい水を引き入れて、冷房及び/又は暖房を行うラジエータであって、熱交換器と、第1配管と、流路変更機構と、水温検出部と、制御部と、を備えている。第1配管には、熱源機側から熱交換器側に向かう水が流れる。流路変更機構は、第1状態と、第2状態とを採る。第1状態では、熱源機側から熱交換器側に向かう水の流れが許容される。また、第2状態では、熱源機側から熱交換器側に向かう水の流れが遮断される。水温検出部は、水温を検出可能である。水温とは、熱交換器に向かって流れる水の温度である。制御部は、判定部と、操作部とを有する。判定部は、水温検出部によって検出される水温が所定温度範囲内にあるか否かを判定する。操作部は、判定部の判定結果に基づいて、流路変更機構の状態を第1状態あるいは第2状態にする。
 第1発明に係るラジエータでは、判定部の判定結果に基づいて、流路変更機構の状態が第1状態あるいは第2状態にされている。このため、例えば、所定温度範囲として熱交換器が破損しないような温度範囲が設定されている場合であって、判定部によって水温が所定温度範囲内にないと判定された場合に操作部によって流路変更機構の状態が第2状態にされる場合には、熱交換器が破損するような冷たい水又は温かい水が熱交換器に流れるおそれを低減することができる。
 これによって、熱交換器が破損するおそれを低減することができる。
 なお、第2状態には、熱源機側から熱交換器側に向かって水が全く流れないような状態と、熱源側から熱交換器側に向かって小量の水が流れている状態とが含まれる。
 第2発明に係るラジエータは、第1発明のラジエータであって、第2配管と、バイパス配管と、を更に備える。第2配管には、熱交換器側から熱源機側に向かう水が流れる。バイパス配管は、第1配管から熱交換器を通らずに第2配管へと水を迂回させる。また、流路変更機構が第2状態を採る場合には、第1配管からバイパス配管を介して第2配管に水が流れる。このため、例えば、所定温度範囲として熱交換器が破損しないような温度範囲が設定されている場合には、熱交換器が破損するような冷たい水又は温かい水を、熱交換器を通さずに、熱源機側に流すことができる。
 これによって、熱交換器が破損するおそれを低減することができる。
 第3発明に係るラジエータは、第2発明のラジエータであって、流路変更機構は、三方弁である。このため、三方弁の状態を切り換えることによって、第1配管を流れる水を、熱交換器に向かって流したり、バイパス配管を介して第2配管に流したりすることができる。
 第4発明に係るラジエータは、第1発明から第3発明のいずれかのラジエータであって、判定部は、第1条件が満たされているか否かを判定する。第1条件とは、水温検出部によって検出される水温が、予め設定されている第1温度範囲内にあるという条件である。また、操作部は、判定部によって第1条件が満たされていると判定された場合に、流路変更機構を第1状態にする。このため、第1条件が満たされている場合に、熱源機から熱交換器に向かう水の流れが許容される。したがって、所定温度範囲内にない温度の水が、熱交換器に流入するおそれを低減することができる。
 これによって、熱交換器が破損するおそれを低減することができる。
 第5発明に係るラジエータは、第4発明のラジエータであって、冷房及び/又は暖房が行われている室内の温度である室内温度を検出可能な室内温度検出部を更に備える。また、判定部は、室内温度検出部の検出結果に基づいて、第2温度範囲を算出する。さらに、判定部は、第2条件が満たされているか否かを判定する。第2条件とは、水温検出部によって検出される水温が、第2温度範囲内にあるという条件である。操作部は、判定部によって第1条件および第2条件が満たされていると判定された場合に、流路変更機構を第1状態にする。このため、第1条件および第2条件の少なくともいずれか一方の条件が満たされていない場合には、流路変更機構を第2状態にすることができる。
 これによって、所定温度範囲内にない温度の水が熱交換器に流入するおそれを低減することができる。
 第1発明に係るラジエータでは、熱交換器が破損するおそれを低減することができる。
 第2発明に係るラジエータでは、熱交換器が破損するおそれを低減することができる。
 第3発明に係るラジエータでは、三方弁の状態を切り換えることによって、第1配管を流れる水を、熱交換器に向かって流したり、バイパス配管を介して第2配管に流したりすることができる。
 第4発明に係るラジエータでは、熱交換器が破損するおそれを低減することができる。
 第5発明に係るラジエータでは、所定温度範囲内にない温度の水が熱交換器に流入するおそれを低減することができる。
本発明の実施形態に係るラジエータを備える空気調和システムの概略図。 本発明の実施形態に係るラジエータの外観斜視図。 ラジエータの有する制御部の制御ブロック図。 三方弁の状態と第1温度範囲との関係を示す図。 水温判定部の制御動作を示すフローチャート。
 以下に、本発明の実施形態に係るラジエータ50,50を備える空気調和システム1について説明する。
 <空気調和システムの構成>
 空気調和システム1は、図1に示すように、熱源機10と、循環ポンプ11と、第1ヘッダー12と、第2ヘッダー13と、複数の(本実施形態では、2つ)のラジエータ50,50と、を備えている。また、熱源機10、循環ポンプ11、第1ヘッダー12、第2ヘッダー13およびラジエータ50,50は配管で接続されることで、水循環回路を構成している。
 熱源機10は、冷媒等と水とを熱交換することで、冷たい水(以下、冷水という)又は温かい水(以下、温水という)を作り出す。なお、本実施形態では、熱源機10において作り出される冷水又は温水の温度は、熱源機10の備える設定部(図示せず)によって設定される。このため、熱源機10は、設定されている温度に近づくように、冷媒と水を熱交換させる。循環ポンプ11は、水循環回路内に水を循環させる。ラジエータ50,50は、各室内空間50a,50bに設置されており、室内空間50a,50bの空調を行う。また、2つのラジエータ50,50は、第1ヘッダー12および第2ヘッダー13を介して互いに並列に接続されている。なお、ラジエータ50,50の構成については、後に詳しく説明する。
 水循環回路は、第1流入側配管2と、第2流入側配管3と、第3流入側配管4と、ラジエータ配管5と、第1流出側配管6と、第2流出側配管7とを有している。第1流入側配管2は、熱源機10と循環ポンプ11とを接続している。また、第2流入側配管3は、循環ポンプ11と第1ヘッダー12とを接続している。第3流入側配管4は、第1ヘッダー12と、ラジエータ50,50とを接続している。ラジエータ配管5は、ラジエータ50,50内に配置される配管である。なお、ラジエータ配管5については、後に説明する。第1流出側配管6は、ラジエータ50,50と、第2ヘッダー13とを接続している。第2流出側配管7は、第2ヘッダー13と、熱源機10とを接続している。このような構成によって、水循環回路では、熱源機10において作り出された冷水又は温水が、循環ポンプ11によって第1ヘッダー12を介してラジエータ50,50に向かって流れ、ラジエータ50,50から流れてきた水は、第2ヘッダー13を介して熱源機10に戻る。
 <ラジエータ>
 ラジエータ50,50は、床置き可能な小型の室内機であって、熱源機10において作り出された冷水を引き入れることで室内空間50a,50bの冷房を行い、熱源機10において作り出された温水を引き入れることで室内空間50a,50bの暖房を行う。なお、室内空間50aに設置されるラジエータ50と、室内空間50b設置されるラジエータ50とは、同様の構成である。また、本実施形態のラジエータ50は床置き可能な小型の室内機であるが、室内機の形態はこれに限定されず、例えば、ラジエータが壁掛け型の室内機や天井カセット型の室内機であってもよい。
 ラジエータ50は、図1および図2に示すように、ケーシング51と、熱交換器52と、ファン53と、三方弁54と、室内温度検出部55と、熱交換器温度検出部56と、を有している。なお、本実施形態では、ラジエータ50は、熱交換器52とファン53とを有しているが、これに限定されず、例えば、ラジエータが、熱交換器を有しているがファンを有していないものであってもよい。
 ケーシング51には、熱交換器52、ファン53、室内温度検出部55、熱交換器温度検出部56、三方弁54およびラジエータ配管5が収納されている。ラジエータ配管5は、第1配管5aと、第2配管5bと、第3配管5cと、第4配管5dと、バイパス配管5eとを有している。第1配管5aの一方の端部は接続ポート(図示せず)を介して第3流入側配管4と接続されており、第1配管5aの他方の端部は三方弁54に接続されている。また、第2配管5bの一方の端部は三方弁54に接続されており、第2配管5bの他方の端部は熱交換器52に接続されている。第3配管5cの一方の端部は熱交換器52に接続されており、第3配管5cの他方の端部は第4配管5dと接続されている。第4配管5dは、一方の端部が第3配管5cと接続されており、他方の端部が接続ポート(図示せず)を介して第1流出側配管6に接続されている。バイパス配管5eの一方の端部は三方弁54と接続されており、バイパス配管5eの他方の端部は第3配管5cと第4配管5dとの接続部5fに接続されている。
 また、ケーシング51は、図2に示すように、底フレーム51aと、前面グリル51bと、前面パネル51cとを有している。底フレーム51aは、略長方形状を呈している。前面グリル51bは、底フレーム51aの前側に取り付けられる。また、前面グリル51bの前面には、開口(図示せず)が形成されている。前面パネル51cは、前面グリル51bに形成されている開口を覆うように、前面グリル51bの前側に取り付けられる。
 また、前面グリル51bの上部には、第1吹き出し口51baが形成されている。前面グリル51bの下部には、第2吹き出し口51bbが形成されている。また、第1吹き出し口51ba近傍には、第1吹き出し口51baを覆うことが可能なフラップ51dが配置されている。
 また、前面パネル51cの上部には、第1吸い込み口51caが形成されている。前面パネル51cの下部には、第2吸い込み口51cbが形成されている。前面パネル51cの左右側面には、第3吸い込み口51cc,51cdが形成されている。
 熱交換器52は、長手方向両端で複数回折り返されてなる伝熱管と、伝熱管に挿通される複数のフィンとを有している。また、伝熱管の一方の端部は、第2配管5bと接続されており、伝熱管の他方の端部は、第3配管5cと接続されている。このため、熱交換器52では、熱源機10から循環ポンプ11によって冷水又は温水が送られることで、伝熱管内を流れる冷水又は温水と室内空気との間で熱交換が行われる。
 ファン53は、前側(正面側)から空気を吸い込んで遠心方向に吹き出すターボファンである。ファン53は、ベルマウス(図示せず)の後側(背面側)に配置されており、第1吸い込み口51ca、第2吸い込み口51cbおよび第3吸い込み口51cc,51cdから吸い込まれ、熱交換器52およびベルマウスを通り、第1吹き出し口51baおよび第2吹き出し口51bbから吹き出される空気の流れを生成する。
 三方弁54は、第1配管5aと第2配管5bとを接続する第1状態と、第1配管5aとバイパス配管5eとを接続する第2状態とを採ることができる。このため、三方弁54が第1状態を採る場合には、第1配管5aから第2配管5bへの水の流れが許容される。したがって、三方弁54が第1状態を採る場合には、熱源機10から熱交換器52に向かう水の流れが許容される。また、三方弁54が第1状態を採る場合には、第1配管5aからバイパス配管5eへの水の流れ(図1中の破線矢印方向への水の流れ)は完全に遮断される。このため、三方弁54が第1状態を採る場合には、第3流入側配管4を流れる水が、第1配管5aおよび第2配管5bを介して熱交換器52に流入する。そして、熱交換器52に流入した水は、第3配管5cおよび第4配管5dを介して第1流出側配管6へと流れる。また、三方弁54が第2状態を採る場合には、熱源機10から熱交換器52に向かう水の流れが完全に遮断される。このため、三方弁54が第2状態を採る場合には、第1配管5aから第2配管5bへの水の流れが完全に遮断され、第1配管5aからバイパス配管5eへの水の流れ(図1中の破線矢印方向への水の流れ)が許容される。したがって、三方弁54が第2状態を採る場合には、第3流入側配管4を流れる水が、第1配管5aからバイパス配管5eを介して第4配管5dへと流れ、その後、第1流出側配管6へと流れる。これにより、三方弁54が第2状態を採る場合には、熱源機10から流れてくる水が、熱交換器52に流入せずに、熱源機10に向かって流れる。
 室内温度検出部55は、ラジエータ50が設置されている室内空間50a,50bの温度を検出する。また、室内温度検出部55は、ケーシング51内であって、第3吸い込み口51cc近傍に配置されている。なお、室内温度検出部55によって検出された室内温度情報は、随時、後述する制御部60に送信される。
 熱交換器温度検出部56は、熱交換器52の温度を検出する。また、熱交換器温度検出部56は、熱交換器52近傍に配置されている。なお、熱交換器温度検出部56によって検出された熱交換器52の温度情報は、随時、後述する制御部60に送信される。
 また、ラジエータ50は、三方弁54を制御する制御部60を有している。以下に、制御部60について説明する。
 <制御部>
 制御部60は、図3に示すように、ラジエータ50の三方弁54およびファン53と接続されており、室内空間50a,50bの冷房または暖房が行われるように三方弁54およびファン53を制御する。また、図1に示すように、1つのラジエータ50が、1つの制御部60を有している。
 制御部60は、無線のリモートコントローラ80を介してユーザから送信される各種指令を受信可能である。なお、各種指令には、運転設定指令、設定温度指令および風量設定指令が含まれる。また、運転設定指令には、室内空間50a,50bの冷房を行う冷房設定指令および室内空間50a,50bの暖房を行う暖房設定指令が含まれる。また、リモートコントローラ80は、運転設定指令を制御部60に送信するための運転設定部81と、設定温度指令を制御部60に送信するための温度設定部82と、風量設定指令を制御部60に送信するための風量設定部83とを有する。ユーザは運転設定部81、温度設定部82および風量設定部83を操作することで、制御部60に各種指令を送信することができる。
 また、制御部60は、三方弁54の動作を制御する三方弁制御部62と、ファン53の回転を制御するファン回転制御部61とを有している。
 三方弁制御部62は、判定部63と、操作部64とを備えている。また、判定部63は、能力供給判定部65と、水温判定部66とを有している。
 能力供給判定部65は、熱交換器52に対して能力供給が必要であるか否かを判定する。具体的には、能力供給判定部65は、リモートコントローラ80から送信される設定温度指令に基づく設定温度情報から得られる設定温度と、室内温度検出部55から送信される室内温度情報から得られる室内温度と、を比較して、熱交換器52に冷水または温水を流す必要があるか否かを判定する。より具体的には、設定温度と室内温度とが第1所定温度(例えば、1℃)以上乖離している場合には、能力供給が必要であると判定する。また、能力供給判定部65は、設定温度と室内温度との差が第1所定温度未満である場合には、能力供給が必要でないと判定する。さらに、能力供給判定部65は、能力供給が必要であると判定した場合には、操作部64に能力供給必要情報(以下、要求情報という)を送信する。また、能力供給判定部65は、能力供給が必要でないと判定した場合には、操作部64に能力供給不要情報(以下、非要求情報という)を送信する。
 水温判定部66は、能力供給判定部65によって能力供給が必要であると判定された場合に、熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にあるか否かを判定する水温判定を行う。具体的には、水温判定部66は、水温判定において、第1条件および第2条件が満たされているか否かを判定する。また、水温判定部66は、第1条件および第2条件のいずれの条件も満たされていると判定した場合には、熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にあると判定して、熱交換器52に水を供給可能であると判定する。また、水温判定部66は、第1条件および第2条件のいずれか一方の条件が満たされていないと判定した場合、および、第1条件および第2条件のいずれの条件も満たされていないと判定した場合には、熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にないと判定して、熱交換器52に水を供給可能でないと判定する。
 また、水温判定部66は、熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にあると判定した場合、すなわち、熱交換器52に水を供給可能であると判定した場合には、操作部64に供給可能情報を送信する。また、水温判定部66は、熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にないと判定した場合、すなわち、熱交換器52に水を供給可能でないと判定した場合には、操作部64に供給不可能情報を送信する。
 なお、第1条件とは、熱交換器52に流入する水の温度が、予め設定されている第1温度範囲内にあるという条件である。なお、本実施形態では、熱交換器52に流入する水の温度は、熱交換器温度検出部56から送信される熱交換器52の温度情報から得られる熱交換器温度から推定される。また、第1温度範囲とは、下限温度(例えば、4℃)から上限温度(例えば、65℃)までの温度領域ことである。なお、本実施形態では、第1温度範囲の上限温度および下限温度は、設計者によって予め設定されているが、これに限定されず、据付作業者やユーザが設定可能であってもよい。また、第1温度範囲は、熱交換器52の使用範囲を超えるような温度(例えば、水が凍結するような低温や、水が熱交換器52の耐熱に影響を及ぼすような高温)以外の温度領域であれば、どのような温度領域に設定されてもよい。
 また、第1温度範囲には、図4に示すように、第1範囲と、第2範囲と、第3範囲とが含まれる。第1範囲とは、下限温度よりも所定温度(例えば、0.5℃)だけ高い第1所定温度Aから下限温度までの温度領域である。また、第3範囲とは、上限温度よりも所定温度(例えば、1℃)だけ低い第2所定温度Bから上限温度までの温度領域である。さらに、第2範囲とは、第1所定温度Aから第2所定温度Bまでの温度領域である。
 水温判定部66は、熱交換器温度が、第2範囲内にあると判定した場合には、熱交換器温度が第1温度範囲内にあると判定する。また、水温判定部66は、熱交換器温度が第1範囲内あるいは第3範囲内にあると判定した場合には、三方弁54の状態に応じて第1温度範囲内にあるか否かを判定する。例えば、熱交換器温度が第1範囲内にあると判定し、かつ、前回の水温判定において操作部64に供給可能情報を送信していた場合には、水温判定部66は、熱交換器温度が第1温度範囲内にあると判定する。また、熱交換器温度が第1範囲内にあると判定し、かつ、前回の水温判定において操作部64に供給不可能情報を送信していた場合には、水温判定部66は、熱交換器温度が第1温度範囲内にないと判定する。さらに、熱交換器温度が第3範囲内にあると判定し、かつ、前回の水温判定において操作部64に供給可能情報を送信していた場合には、水温判定部66は、熱交換器温度が第1温度範囲内にあると判定する。また、熱交換器温度が第2範囲内にあると判定し、かつ、前回の水温判定において操作部64に供給不可能情報を送信していた場合には、水温判定部66は、熱交換器温度が第1温度範囲内にないと判定する。このように、三方弁54の状態を切り換える動作において、いわゆるヒステリシス特性を持たせることで、熱交換器温度が上限温度付近あるいは下限温度付近である場合に三方弁54の状態が細かく切り換わるハンチングを防止している。
 また、第2条件とは、熱交換器52に流入する水の温度が第2温度範囲内にあるという条件である。なお、熱交換器52に流入する水の温度は、第1条件と同様に、熱交換器温度検出部56から送信される熱交換器52の温度情報から得られる熱交換器温度から推定される。また、第2温度範囲は、現在の運転設定および現在の室内温度に基づいて算出される。なお、現在の室内温度とは、室内温度検出部55から送信される室内温度情報から得られる室内温度のことである。例えば、現在の運転設定が冷房設定である場合には、第2温度範囲は、室内温度に所定温度(例えば、3℃)を加えた温度以下の温度領域(≦室内温度+所定温度)となる。また、現在の運転設定が暖房設定である場合には、第2温度範囲は、室内温度から所定温度(例えば、3℃)を差し引いた温度以上の温度領域(≧室内温度-所定温度)となる。
 操作部64は、三方弁54に通電信号あるいは非通電信号を送信することで、三方弁54の状態を切り換える。具体的には、操作部64は、三方弁54に通電信号を送信することで、三方弁54の状態を第1状態に切り換える。また、操作部64は、三方弁54に非通電信号を送信することで、三方弁54の状態を第2状態に切り換える。
 また、操作部64は、能力供給判定部65から要求情報が送信された場合には、三方弁54に通電信号を送信する。また、操作部64は、能力供給判定部65から非要求情報が送信された場合には、三方弁54に非通電信号を送信する。さらに、操作部64は、能力供給判定部65から要求情報が送信された後に、水温判定部66から供給可能情報が送信された場合には、三方弁54に通電信号を送信する。また、操作部64は、能力供給判定部65から要求情報が送信された後に、水温判定部66から供給不可能情報が送信された場合には、三方弁54に非通電信号を送信する。なお、操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信された場合には、供給不可能情報が送信されてから第1所定時間が経過するまで、能力供給判定部65から送信される要求情報を無視する。このため、操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信された場合には、供給不可能情報が送信されてから第1所定時間が経過するまで、三方弁54に通電信号を送信しない。これにより、能力供給判定部65において能力供給が必要であると判定され、かつ、水温判定部66において熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にあると判定された場合には、三方弁54が第1状態を採る。また、能力供給判定部65において能力供給が必要でないと判定された場合、あるいは、能力供給判定部65において能力供給が必要であると判定された場合であって水温判定部66において熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にないと判定された場合には、三方弁54が第2状態を採る。
 また、ファン回転制御部61は、リモートコントローラ80から送信される風量設定指令に基づく風量情報と熱交換器温度検出部56から送信される熱交換器温度情報とを比較して、ファン53の回転数を決定する。そして、ファン回転制御部61は、決定した回転数でファン53が回転するように、ファン53に対して制御信号を送信する。なお、本実施形態では、三方弁54とファン53とは、独立して制御されている。
 <三方弁の制御動作>
 次に、三方弁制御部62による三方弁54の制御動作を、図5を用いて説明する。なお、図5は、水温判定部66による水温判定の流れを示すフローチャートである。さらに、ここでは、三方弁54が第2状態にあり、第1配管5aから第2配管5bに向かう水の流れが遮断されている場合について説明する。
 能力供給判定部65は、能力供給が必要であると判定した場合、熱交換器52に水が流入するように操作部64に要求情報を送信する(ステップS1)。操作部64は、能力供給判定部65から要求情報が送信されることで、三方弁54が第1状態となるように、三方弁54に通電信号を送信する。これにより、三方弁54が第2状態から第1状態に切り換わり、熱交換器52に水が流入する。
 また、水温判定部66は、三方弁54が第2状態から第1状態に切り換わってから第2所定時間(例えば、熱交換器温度と第2配管5bを流れる冷水又温水の温度との差が小さくなるような時間)経過後に、水温判定を行う(ステップS2)。そして、水温判定部66が、供給可能であると判定した場合、操作部64に供給可能情報を送信する(ステップS3およびステップS4)。操作部64は、水温判定部66から供給可能情報が送信された場合には、三方弁54の状態が第1状態のまま維持されるように、三方弁54に通電信号を送信する。これにより、三方弁54の状態が、第2状態に切り換わらずに、第1状態のままで維持される。その後、能力供給判定部65は、能力供給が必要でないと判定した場合には、操作部64に非要求情報を送信する(ステップS5)。操作部64は、能力供給判定部65から非要求情報が送信された場合には、三方弁54の状態が第1状態から第2状態に切り換わるように、三方弁54に非通電信号を送信する。これにより、三方弁54の状態が、第1状態から第2状態に切り換わる。
 また、水温判定部66は、操作部64に供給可能情報を送信した後に、能力供給判定部65において能力供給が必要でないと判定されない場合、すなわち、能力供給判定部65から操作部64に非要求情報が送信されない場合には、再び、水温判定を行う(ステップS6)。そして、水温判定部66は、ステップS6の水温判定において、再び供給可能であると判定した場合(ステップS7)、ステップS4に戻って、操作部64に供給可能情報を送信する。操作部64は、水温判定部66から供給可能情報が送信された場合には、三方弁54の状態が第1状態のまま維持されるように、三方弁54に通電信号を送信する。これにより、三方弁54の状態が、第2状態に切り換わらずに、第1状態のままで維持される。また、水温判定部66は、操作部64に供給可能情報を送信した後に行った水温判定(ステップS6)において供給可能でないと判定した場合、熱交換器52に水が流入しないように操作部64に供給不可能情報を送信する(ステップS8)。なお、ステップS6の水温判定は、能力供給判定部65において能力供給が必要でないと判定されるまで、あるいは、ステップS6の水温判定において供給可能でないと判定されるまで繰り返し行われる(ステップS5およびステップS7)。
 また、水温判定部66は、ステップS3において供給可能でないと判定した場合、熱交換器52に水が流入しないように、操作部64に供給不可能情報を送信する(ステップS8)。操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信された場合には、三方弁54の状態が第2状態に切り換わるように、三方弁54に非通電信号を送信する。これにより、三方弁54の状態が、第1状態から第2状態に切り換わる。
 なお、操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信されてから第1所定時間が経過するまで、能力供給判定部65から送信される要求情報を無視する。このため、水温判定部66から供給不可能情報が送信されてから第1所定時間が経過するまでは、操作部64は、三方弁54に通電信号を送信しない。このため、能力供給判定部65によって能力供給が必要であると判定されても、三方弁54の状態は、第2状態に切り換わった状態で維持される。また、操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信されてから第1所定時間が経過するまでの間に、能力供給判定部65から非要求情報が送信された場合には、三方弁54に非通電信号を送信する(ステップS9)。この場合も、三方弁54の状態は、第2状態に切り換わった状態で維持される。
 そして、操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信されてから第1所定時間が経過するまでに能力供給判定部65から非要求情報が送信されなかった場合、すなわち、水温判定部66から供給不可能情報が送信されてから第1所定時間経過後に能力供給判定部65から要求情報が送信された場合には、三方弁54に通電信号を送信する(ステップS10)。これにより、三方弁54の状態が、第2状態から第1状態に切り換わる。そして、水温判定部66は、三方弁54が第2状態から第1状態に切り換わってから第2所定時間経過後に、再び、水温判定を行う(ステップS11)。そして、水温判定部66は、ステップS11の水温判定において供給可能であると判定した場合には、ステップS4に戻って、操作部64に供給可能情報を送信する(ステップS12)。操作部64は、水温判定部66から供給可能情報が送信された場合には、三方弁54の状態が第1状態のまま維持されるように、三方弁54に通電信号を送信する。これにより、三方弁54の状態が、第2状態に切り換わらずに、第1状態のままで維持される。
 また、水温判定部66は、ステップS11の水温判定において供給可能でないと判定した場合には、ステップS8に戻って、操作部64に供給不可能情報を送信する(ステップS12)。操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信された場合には、三方弁54の状態が第1状態から第2状態に切り換わるように、三方弁54に非通電信号を送信する。これにより、三方弁54の状態が、第1状態から第2状態に切り換わる。
 このようにして、水温判定部66は、能力供給判定部65によって能力供給が必要でないと判定されるまで、ステップS6あるいはステップS11の水温判定を、所定時間毎に繰り返し行う。なお、ステップS11の水温判定において、水温判定部66によって所定回数以上連続して供給可能でないと判定された場合には、ユーザに対して水温の異常が報知されてもよい。
 <特徴>
 (1)
 上記実施形態では、水温判定部66の判定結果に基づいて、操作部64によって、三方弁54の状態が第1状態あるいは第2状態に切り換えられている。具体的には、操作部64は、水温判定部66から供給可能情報が送信された場合には、三方弁54に通電信号を送信する。これにより、三方弁54は、第1状態を採る。また、操作部64は、水温判定部66から供給不可能情報が送信された場合には、三方弁54に非通電信号を送信する。これにより、三方弁54は、第2状態を採る。したがって、水温判定部66において熱交換器52を流れる水の温度が所定温度範囲内にないと判定された場合には、三方弁54が第2状態を採るため、熱交換器52に所定温度範囲内にない温度の水が流入するおそれを低減することができる。
 これによって、熱交換器52が破損するおそれを低減することができている。
 (2)
 上記実施形態では、三方弁54が第2状態を採る場合には、第1配管5aから第2配管5bへの水の流れが遮断され、第1配管5aからバイパス配管5eへの水の流れが許容される。このため、三方弁54が第2状態を採る場合には、第1配管5aを流れる水を、第4配管5dへと迂回させることができる。したがって、熱交換器52に所定温度範囲内にない温度の水が流入するおそれを低減することができる。また、所定温度範囲内にない温度の水を、熱交換器52を通さずに、熱源機10に戻すことができる。
 これによって、熱交換器52が破損するおそれを低減することができている。
 (3)
 上記実施形態では、水温判定部66は、第1条件および第2条件が満たされている場合に、熱交換器52に水を供給可能であると判定する。第1条件とは、熱交換器52の使用範囲を超えるような温度以外の温度領域として予め設定されている第1温度範囲内に、熱交換器52に流入する水の温度があるという条件である。このため、第1条件が満たされている場合には、熱交換器52が破損するような温度の水が、熱交換器52を流れ続けないようにすることができる。したがって、熱交換器52が破損するおそれを減らすことができている。また、第2条件とは、熱交換器52に流入する水の温度が、現在の運転設定および現在の室内温度に基づいて算出される第2温度範囲内にあるという条件である。このため、第2条件が満たされている場合には、例えば、冷房時に室内温度よりも高い温度の水が熱交換器52を流れ続けたり、暖房運転時に室内温度よりも低い温度の水が熱交換器52を流れ続けたりしないようにすることができる。したがって、冷房時に室内温度が上昇したり、暖房時に室内温度が下降したりするおそれを減らすことができる。
 これによって、ユーザがリモートコントローラ80等を操作しなくても、熱交換器52が破損するおそれを低減することができ、かつ、快適性を向上させることができている。
 <変形例>
 (A)
 上記実施形態では、熱源機10から熱交換器52に向かう水の流れを許容したり、熱源機10から熱交換器52に向かう水の流れを遮断したりするために、三方弁54が採用されている。
 これに代えて、第2配管とバイパス配管とに、それぞれ、開閉のみが可能な構成の電磁弁(二方弁)が設けられていてもよい。また、電磁弁の代わりに、流量調整が可能な構成の電動弁が設けられていてもよい。
 (B)
 上記実施形態では、熱交換器温度検出部56から送信される熱交換器温度から、熱交換器52に流入する水の温度が推定されている。
 これに代えて、熱交換器に流入する水の温度を検出するための検出部が、第1配管近傍に配置されていてもよい。熱交換器に流入する水の温度を検出するための検出部が第1配管近傍に配置されている場合には、熱交換器に向かって流れる水の温度を常時検出することができる。このため、所定時間毎に三方弁を第2状態から第1状態に切り換えなくても、水温判定を行うことができる。
 本発明は、熱交換器が破損するおそれを低減することができるため、熱源機から熱交換器に冷水又は温水を引き入れて、冷房及び/又は暖房を行うラジエータへの適用が有効である。
   5a  第1配管
   5d  第4配管(第2配管)
   5a  バイパス配管
  10   熱源機
  50   ラジエータ
  52   熱交換器
  54   三方弁(流路変更機構)
  55   室内温度検出部
  56   熱交換器温度検出部(水温検出部)
  60   制御部
  64   操作部
  66  水温判定部(判定部)
特開2002-98344号公報

Claims (5)

  1.  熱源機(10)から冷たい水又は温かい水を引き入れて、冷房及び/又は暖房を行うラジエータであって、
     熱交換器(52)と、
     前記熱源機側から前記熱交換器側に向かう水が流れる第1配管(5a)と、
     前記熱源機側から前記熱交換器側に向かう水の流れを許容する第1状態と、前記熱源機側から前記熱交換器側に向かう水の流れを遮断する第2状態とを採る流路変更機構(54)と、
     前記熱交換器に流れる水の温度である水温を検出可能な水温検出部(56)と、
     前記水温検出部によって検出される水温が所定温度範囲内にあるか否かを判定する判定部(66)と、前記判定部の判定結果に基づいて前記流路変更機構の状態を前記第1状態あるいは前記第2状態にする操作部(64)と、を有する制御部(60)と、
    を備えるラジエータ(50)。
  2.  前記熱交換器側から前記熱源機側に向かう水が流れる第2配管(5d)と、
     前記第1配管から前記熱交換器を通らずに前記第2配管へと水を迂回させるバイパス配管(5e)と、を更に備え、
     前記流路変更機構が第2状態を採る場合には、前記第1配管から前記バイパス配管を介して前記第2配管に水が流れる、
    請求項1に記載のラジエータ。
  3.  前記流路変更機構は、三方弁である、
    請求項2に記載のラジエータ。
  4.  前記判定部は、前記水温検出部によって検出される水温が予め設定されている第1温度範囲内にあるという第1条件が満たされているか否かを判定し、
     前記操作部は、前記判定部によって前記第1条件が満たされていると判定された場合に、前記流路変更機構を第1状態にする、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のラジエータ。
  5.  前記冷房及び/又は前記暖房が行われている室内の温度である室内温度を検出可能な室内温度検出部(55)を更に備え、
     前記判定部は、前記室内温度検出部の検出結果に基づいて第2温度範囲を算出し、前記水温検出部によって検出される水温が前記第2温度範囲内にあるという第2条件が満たされているか否かを判定し、
     前記操作部は、前記判定部によって前記第1条件および前記第2条件が満たされていると判定された場合に、前記流路変更機構を第1状態にする、
    請求項4に記載のラジエータ。
PCT/JP2010/000095 2010-01-08 2010-01-08 ラジエータ WO2011083516A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/000095 WO2011083516A1 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 ラジエータ
EP10781397.4A EP2375179B1 (en) 2010-01-08 2010-01-08 Radiator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/000095 WO2011083516A1 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 ラジエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011083516A1 true WO2011083516A1 (ja) 2011-07-14

Family

ID=44305262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000095 WO2011083516A1 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 ラジエータ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2375179B1 (ja)
WO (1) WO2011083516A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105115098A (zh) * 2015-07-20 2015-12-02 广东美的暖通设备有限公司 一种自动检测风机盘管管温传感器安装位置的方法及系统
CN112135489A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种主动换热系统及其温度控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019129800A1 (en) * 2017-12-31 2019-07-04 Vito Nv Smart thermostatic radiator or convector valve for a heating system and control method
EP3882524B1 (en) * 2020-03-16 2023-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system
BE1030936B1 (nl) * 2022-10-03 2024-04-29 Renson Ventilation Nv Een verwarmings- en/of koelingssysteem voor collectieve residentiële wooneenheden, een sturingsinrichting daarvoor en een werkwijze voor het aansturen daarvan

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215037A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Ryobi Ltd 空調システムおよびその運転制御方法
JP2002098344A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Lead System:Kk 空気調和システム
JP2007255851A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Osaka Gas Co Ltd 暖房ユニットおよびそれを用いた熱利用装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7730935B1 (en) * 1999-12-27 2010-06-08 Carrier Corporation Hydronic system control for heating and cooling
JP3772777B2 (ja) * 2002-03-27 2006-05-10 ダイキン工業株式会社 空気調和機および空気調和機の制御方法
KR100546616B1 (ko) * 2004-01-19 2006-01-26 엘지전자 주식회사 멀티공기조화기의 제어방법
KR20060012837A (ko) * 2004-08-04 2006-02-09 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 운전방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215037A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Ryobi Ltd 空調システムおよびその運転制御方法
JP2002098344A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Lead System:Kk 空気調和システム
JP2007255851A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Osaka Gas Co Ltd 暖房ユニットおよびそれを用いた熱利用装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2375179A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105115098A (zh) * 2015-07-20 2015-12-02 广东美的暖通设备有限公司 一种自动检测风机盘管管温传感器安装位置的方法及系统
CN112135489A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种主动换热系统及其温度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2375179A1 (en) 2011-10-12
EP2375179A4 (en) 2013-07-24
EP2375179B1 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236008B2 (ja) 空気調和装置
WO2011083516A1 (ja) ラジエータ
WO2011083517A1 (ja) ラジエータ
JP5570618B2 (ja) 空気調和装置
JP2005069554A (ja) 水熱源空調システム
JP6156245B2 (ja) 換気装置及び換気空調システム
JP4493889B2 (ja) 冷暖房システム
JP4502020B2 (ja) 暖房給湯装置
JP5102579B2 (ja) 冷暖房システム
JP2004028476A (ja) コイル凍結防止機能を備えた空調機システム
JP6906865B2 (ja) 空調システム
JP4110843B2 (ja) 空気調和装置、空気調和装置据付方法
JP4194220B2 (ja) 風呂装置
WO2017212571A1 (ja) 空調システム及び中継機
JP4169454B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JP6948135B2 (ja) 車両用空調システム、車両用空調システムのデフロスト処理方法及びプログラム
JP4421783B2 (ja) 水方式空調システム
JP2016090174A (ja) 給湯空調システム
JP6363538B2 (ja) 冷暖房システム
JP2020003141A (ja) 制御装置、空調システム及び制御方法
JP2001296051A (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JP4642402B2 (ja) 空調設備の温度制御方式
JP2024004008A (ja) ヒートポンプ室外機
JP7198152B2 (ja) 暖房装置及び冷房装置
JP4390403B2 (ja) 熱媒循環式加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010781397

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10781397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP