JP2005200284A - 光学素子の成形装置 - Google Patents

光学素子の成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005200284A
JP2005200284A JP2004010113A JP2004010113A JP2005200284A JP 2005200284 A JP2005200284 A JP 2005200284A JP 2004010113 A JP2004010113 A JP 2004010113A JP 2004010113 A JP2004010113 A JP 2004010113A JP 2005200284 A JP2005200284 A JP 2005200284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
optical element
molding
lower mold
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004010113A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakagawa
亨 中川
Masayuki Takahashi
正行 高橋
Katsuki Shingu
克喜 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004010113A priority Critical patent/JP2005200284A/ja
Publication of JP2005200284A publication Critical patent/JP2005200284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/122Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/50Structural details of the press-mould assembly
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】上型と下型を分離し成形後の光学素子を取り出す際、光学素子を下型上でかつほぼ同軸上に配置せしめ取り出し操作を安定確実にすることが可能な光学素子の成形装置を提供すること。
【解決手段】上型25を上方に移動可能とし、かつ下型成形面状の光学素子101が胴型上面近傍まで相対移動するよう下型26を胴型102に対して相対移動可能とし、かつ下型26が胴型102に対して相対移動したままの状態で胴型102と下型26を同時に誘導加熱コイル36上面近傍まで移動自在にしたことにより、光学素子101の外周を胴型102で規制することができ、光学素子101を下型26上でかつほぼ同軸上に配置せしめ取り出し操作を安定確実にすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガラスレンズ等の光学素子を押圧成形によって成形する光学素子の成形装置に関するものである。
従来の光学素子の成形装置としては、成形室内に固定型及び移動型を配置し、かつこれら両型の周囲に誘導加熱コイルを配置するとともに、この誘導加熱コイルを、前記移動型の移動方向と平行に可動自在にしたものがあった。(例えば、特許文献1参照)。
図3は特許文献1に記載された従来の光学素子の成形装置を概略的に示すものである。
図3において、図示しない基台上に立設された支柱21の上部に筐体22を固定し、この筐体22の内部空間を成形室23としている。そして、この成形室23の上部天井面23aには、上プレス軸24が固定され、この上プレス軸24の下端には、上型25が取り付けられている一方、前記成形室23の下部底面23b側には、前記筐体22の下面部に設置した後述する駆動手段27に取り付けてなる下型26が、前記上型25に対向位置させて上下方向に昇降自在に配置され、この下型26に、予め計算されたガラス塊からなる図示しない成形材料を配置して前記上型26に対して型締め可能になっている。また、上記上プレス軸24の軸周にはコイルホルダ35が上下方向に摺動自在に設けられていて、このコイルホルダ35の内周側面には、両型25,26の周囲を巻いた状態で誘導加熱コイル36が取り付けられている。
更に、上記コイルホルダ35は図4に示すように、第1のエアシリンダ47と第2のエアシリンダ48による駆動装置によって2段階に上昇自在になっているもので、前記第1のエアシリンダ47は、成形材料の供給または成形品の取り出し時に、前記コイルホルダ35を、図3および図4に示すA位置まで前記下型26の移動方向と平行に上昇させて、上型25と下型26との間に成形材料の供給または成形品の取り出しに必要な空間を形成し得るようになっている一方、前記第2のエアシリンダ48は、金型交換または保守・点検時に、図3および図4に示すB位置まで上昇させて、金型の周辺を大きく開放し、それぞれの作業を容易に行えるようになっている。
特公平3−80734号公報
しかしながら、上記従来の構成では、成形冷却後に下型を下降させ光学素子が上型と離型する際、成形型と成形材料の熱膨張係数の違いや光学素子内部の冷却時の不均一な温度分布により、成形型と光学素子の間に真空空間が生じ、成形型と光学素子が真空吸着状態になるという現象が発生し、この現象に起因して光学素子が最終的に下型中心から移動あるいは下型成形面から落下してしまい、光学素子の取り出しが難しいという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、上型と下型を分離し成形後の光学素子を取り出す際、成形型と光学素子とが真空吸着状態であっても、光学素子を下型上でかつほぼ同軸上に配置せしめ取り出し操作を安定確実に行うことができる光学素子の成形装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光学素子の成形装置は、光学素子材料を加熱軟化させて光学素子の機能面を成形する上型及び下型からなる一対の成形型と、前記成形型の外周面を規制し、前記上型と前記下型を同軸上に配置せしめる胴型と、これらの成形型と胴型の周囲に誘導加熱コイルを構成して光学素子を成形する成形装置において、成形後の光学素子取り出しと新たな硝材供給に際し、前記上型を上方に移動可能とし、かつ下型成形面状の光学素子が胴型上面近傍まで相対移動するよう下型を胴型に対して相対移動可能とし、かつ下型が胴型に対して相対移動した状態を維持したまま下型成形面状の光学素子が誘導加熱コイル上面付近まで相対移動するように下型と胴型を加熱コイルに対して相対移動可能とする手段を有し、光学素子の成形を行う。
本構成によって、上型と下型を分離し成形後の光学素子を取り出す際、光学素子の外周部を胴型により規制することができ、成形型に対する光学素子の位置ずれを抑制することができる。
以上のように、本発明の光学素子の成形装置によれば、成形冷却後に成形型と光学素子を離型する際、成形型と成形材料の熱膨張係数の違いや成形品内部の冷却時の不均一な温度分布により、成形型と光学素子の間に真空空間が生じ、成形型と光学素子が真空吸着状態になるという現象が発生した場合においても、光学素子の外周部を胴型により規制することができ、光学素子を下型上でかつほぼ同軸上に配置せしめ光学素子の取り出し操作を安定確実にすることができる。
更に、光学素子は成形時には誘導加熱コイル中央部に配置された成形型および胴型内にあるが、光学素子の取り出し時には、上型を待避させ、下型成形面状の光学素子が胴型上面近傍まで相対移動し、かつ下型成形面状の光学素子が誘導加熱コイル上面近傍まで相対移動するので、光学素子周辺に大きな開放空間を確保でき、光学素子の取り出し操作を容易にすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における光学素子の成形装置の成形部を光学素子材料の成形直後の状態で示す説明図である。
図1において、前述した図3と同様な構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図1において、光学素子101は上型25と下型26の成形面で押圧成形されたものである。胴型102は上型25と下型26の外周面を規制し上型25と下型26を同軸上に配置せしめるものであり、胴型102と上型25および胴型102と下型26はそれぞれ滑動可能となるよう設置されている。胴型保持部103は前記胴型102を固定し、かつ図示されていないガイドにより図1の位置から上方にのみに移動可能に設けられた移動プレート104に固定されている。プレス軸105は、上型25を保持するとともに、図示されないアクチュエータにより、上下移動可能でかつ成形力を発生することができる。
突き上げロッド106は図示されないアクチュエータにより、下型26および移動プレート104を上方に押し上げることができる。
次に、上記のように構成された本発明の実施の形態1について、図1および図2を用いてその動作を説明する。
前述のように図1は本発明の実施の形態1における光学素子の成形装置の成形部を光学素子材料の成形直後の状態で示す説明図、図2は光学素子の取り出し時の状態で示す説明図である。図1の状態から、プレス軸105は誘導加熱コイル36から十分離れた位置に上型25を待避させる。次に、突き上げロッド106が上方に移動するとまず突き上げロッド106の先端が下型26の底面に接触し、その後下型26を胴型102に対して相対的に上方に押し上げる。突き上げロッド106がさらに上方に移動すると突き上げロッド106の中間部に形成した段が移動プレート104も上方に押し上げることになる。この結果、本発明の光学素子の成形装置においては光学素子の取り出し時には図2に示した状態が実現できる。
かかる構成によれば、成形冷却後に成形型と光学素子を離型する際、成形型と成形材料の熱膨張係数の違いや成形品内部の冷却時の不均一な温度分布により、成形型と光学素子の間に真空空間が生じ、成形型と光学素子が真空吸着状態になるという現象が発生した場合においても、光学素子の外周部を胴型により規制することができ、光学素子を下型上でかつほぼ同軸上に配置せしめ光学素子の取り出し操作を安定確実にすることができる。
更に、光学素子は成形時には誘導加熱コイル中央部に配置された成形型および胴型内にあるが、光学素子の取り出し時には、上型を待避させ、下型成形面状の光学素子が胴型上面近傍まで相対移動し、かつ下型成形面状の光学素子が誘導加熱コイル上面近傍まで相対移動するので、光学素子周辺に大きな開放空間を確保でき、光学素子の取り出し操作を容易にすることができる。
なお、本実施の形態において、光学素子の通常の生産時には誘導加熱コイル36は移動する必要がないが、下型26の交換作業時のみ上方に移動可能とすることは容易に考案できる。誘導加熱コイル36が通常の成形サイクル毎に移動しないことは、比較的大電流を必要とする誘導加熱コイル36の通電用配線のコストを従来例に比して大幅に低減することができる。
本発明の光学素子の成形装置は、離型時の光学素子の外周部を胴型により規制することができ、光学素子を下型上でかつほぼ同軸上に配置せしめ光学素子の取り出し操作を安定確実にすることができ、ガラスレンズ等の光学素子を押圧成形によって成形する光学素子の成形等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における光学素子の成形装置の成形部を光学素子材料の成形直後の状態で示す説明図 本発明の実施の形態1における光学素子の成形装置の成形部を光学素子の取り出し時の状態で示す説明図 従来の光学素子の成形装置の概略図 従来の光学素子の成形装置の概略図
符号の説明
25 上型
26 下型
36 誘導加熱コイル
101 光学素子
102 胴型
103 胴型保持部
104 プレス軸
105 突き上げロッド

Claims (1)

  1. 光学素子材料を加熱軟化させて光学素子の機能面を成形する上型及び下型からなる一対の成形型と、前記成形型の外周面を規制し前記上型と前記下型を同軸上に配置せしめる胴型と、これらの成形型と胴型の周囲に誘導加熱コイルを構成して光学素子を成形する成形装置において、成形後の光学素子取り出しと新たな硝材供給に際し、前記上型を上方に移動可能とし、かつ下型成形面状の光学素子が胴型上面近傍まで相対移動するよう下型を胴型に対して相対移動可能とし、かつ下型が胴型に対して相対移動した状態を維持したまま下型成形面状の光学素子が誘導加熱コイル上面近傍まで相対移動するように下型と胴型を加熱コイルに対して相対移動可能としたことを特徴とする光学素子の成形装置。
JP2004010113A 2004-01-19 2004-01-19 光学素子の成形装置 Pending JP2005200284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010113A JP2005200284A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光学素子の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010113A JP2005200284A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光学素子の成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005200284A true JP2005200284A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34822930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010113A Pending JP2005200284A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光学素子の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005200284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019058862A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 オリンパス株式会社 光学素子の成形方法および光学素子成形用金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019058862A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 オリンパス株式会社 光学素子の成形方法および光学素子成形用金型
US11370688B2 (en) 2017-09-25 2022-06-28 Olympus Corporation Method of molding optical element and optical element molding die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI529143B (zh) And a glass forming product
JP4717542B2 (ja) ガラス光学素子成形装置
JP2006255900A (ja) 熱プレス成形方法およびその装置
JP2008001568A (ja) ガラス成形装置およびガラス成形方法
JP2005200284A (ja) 光学素子の成形装置
JP4255481B2 (ja) ガラスレンズの成形金型、成形方法及び成形装置
JP2008247671A (ja) 光学素子成形装置
JP2007145660A (ja) 光学素子の成形装置
JP2006273661A (ja) ガラス成形装置、ガラス素材保持治具およびガラス成形方法
JP6016523B2 (ja) プラスチック光学部品のプレス成形型及びプラスチック光学部品の製造方法
JP2007169125A (ja) プレス成型装置、プレス成型方法及びガラス基板の製造方法
JP2007131467A (ja) 光学素子成形装置
JP2016138037A (ja) ガラス塊の製造装置、ガラス塊の製造方法、光学素子の製造方法、及び、研磨用レンズブランクの製造方法
JP7103977B2 (ja) プレス成形装置
JP2009242140A (ja) 成形装置及び方法
TWI363743B (en) Demolding mechanism and method
JP2006036592A (ja) 成形型の組立装置及びモールドプレス成形装置並びに成形型の組立方法及び成形体の製造方法
JP6884080B2 (ja) 光学素子の成形方法および光学素子成形用金型
JP2011178618A (ja) 光学レンズの成形方法
JP2021071625A (ja) レンズ成形装置
JP2009203084A (ja) レンズ成形装置
JP5399673B2 (ja) 成形装置及び成形品の製造方法
JP4366179B2 (ja) ガラス成形装置およびその方法
JP2007008751A (ja) ガラス素子成形型
JP2009234884A (ja) 成形装置及び方法