JP2005197713A - スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法 - Google Patents

スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005197713A
JP2005197713A JP2004376947A JP2004376947A JP2005197713A JP 2005197713 A JP2005197713 A JP 2005197713A JP 2004376947 A JP2004376947 A JP 2004376947A JP 2004376947 A JP2004376947 A JP 2004376947A JP 2005197713 A JP2005197713 A JP 2005197713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
forming
layer
gate pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004376947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184337B2 (ja
Inventor
Hyo Jung Jin
ジン ヒョ ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DongbuAnam Semiconductor Inc
Original Assignee
Anam Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anam Semiconductor Inc filed Critical Anam Semiconductor Inc
Publication of JP2005197713A publication Critical patent/JP2005197713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184337B2 publication Critical patent/JP4184337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】 スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、活動領域内の半導体基板上にキャップ層によってカバーされた第1ゲートパターンを形成し、第1ゲートパターンの一方の側をカバーし、活動領域内の近傍第1ゲートパターンの一方の対面している側をカバーするように基板の表面まで伸びている耐エッチング層を形成し、第1ゲートパターンの露出された表面上に絶縁層を形成し、第1ゲートパターン及び上記絶縁層をカバーし、耐エッチング層と重ならない第2ゲートパターンを形成し、耐エッチング層を除去し、そして第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと位置合わせして基板内に一対のドープされた領域を形成する諸ステップを含む。
【選択図】 図2e

Description

本発明は、スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法に関する。本方法は、一対のスプリットゲート間にストリンガーが残留することを防ぎ、メモリデバイスの電気的特性を高める。
一般的に、電力が供給されなくてもそのメモリセル内に記憶されている情報を維持することができる不揮発性メモリデバイスであるフラッシュメモリデバイスは、回路基板に実装されて高速の電気的消去が可能である。
フラッシュメモリ技術は、セル構造がさまざまに変更されながら発展し続けている。これらのさまざまなセルの種類は、スタックゲートセル、スプリットゲートセル等に分類される。
スタックゲートセルにおいては、フローティングゲート及び制御ゲートが順次にスタックされる。それでも、スタックゲートセルは過消去の問題を抱えている。過消去は、フローティングゲートが過放電された時に発生する。過放電されたセルのしきい値電圧は負の値を示す。たとえそのセルが選択されなくても、即ち、たとえその制御ゲートに読出し電圧が印加されなくても、電流が流れる。このような過消去の問題を解決するために、スプリットゲートセル構造が提案されてきた。
以下に、従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明する。
図1a乃至1dは、従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。
図1aを参照する。ONO(酸化物−窒化物−酸化物)層102、第1導体層、酸化物層104、及び窒化物層105が、半導体基板101上に順次にスタックされる。
次に、窒化物層105、酸化物層104、及び第1導体層がパターン化され、第1ゲートパターン103が形成される。
次いで、基板101に対してアニールが行われ、第1ゲートパターン103の左右の側壁上に熱酸化物層を成長させる。
図1bを参照する。第1ゲートパターン103によってカバーされていないONO層102の露出された部分がエッチングによって除去される。
次に、熱酸化によって、基板の露出した表面上にゲート酸化物層107を成長させる。
続いて、第1ゲートパターン103を含む基板上に、第2導体層108を堆積させる。
図1cを参照する。第2導体層108を、第1ゲートパターン103の一方の側の上だけに残すように選択的にパターン化する。
次に、第1ゲートパターン103の一方の側上に第2ゲートパターン108aを形成し、第1ゲートパターン103及び第2ゲートパターン108aを有するスプリットゲートを完成させる。
次いで、第2ゲートパターン108aの表面上に熱酸化物層を形成する。
基板101に軽度のイオン注入を行い、スプリットゲートの両側の下の基板内のLDD構造のための軽度にドープされた領域n−をそれぞれ形成する。
図1dを参照する。第2ゲートパターン108aの側壁上にスペーサ110を形成する。
最後に、基板に重度のイオン注入を行い、軽度にドープされた領域に接する基板内にソース及びドレインのための重度にドープされた領域を形成する。
一方、従来技術によれば、一対の対称的なスプリットゲートが、メモリセル領域内に形成される。第1ゲートパターン、酸化物層、及び窒化物層が、基板の一対の所定の部分上にスタックされる。スプリットゲートの第2ゲートパターンのための第2導体層を堆積させるための凹みは、第1ゲートパターン、酸化物層、及び窒化物層の段差によって、一対のゲート領域の間に設けられる。
第2導体層をパターン化することによって第2ゲートパターンを形成する時に、一対のスプリットゲート領域間の第2導体層の一部分のエッチングは不完全になり、一方スプリットゲート領域の他の部分は完全に除去される。
詳述すれば、湿式エッチングによって第2導体層が選択的に除去される時に、エッチング残滓としてポリマーが生成される。このポリマーは第1ゲートパターン間に累積し、エッチャントガスは一対のスプリットゲート間の空間に十分に供給されなくなり、それによってエッチングは不完全に行われるようになる。
その結果、図3に示すようにストリンガー120が、一対のスプリットゲート間の空間に生成される。一方、一対のスプリットゲート間の空間は、上側のラインへの接続のためのコンタクトホールが形成される部分に対応する。従って、ストリンガーは、接触抵抗等のような電気的特性を劣化させるようになる。
従来技術においては、ストリンガーの生成を抑圧するために、第1ゲートパターン上にスタックされる絶縁層の厚みを薄くする。
しかしながら、もし第1ゲートパターン上にスタックされる絶縁層の厚みを薄くすれば、第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとの間の寄生容量が増加するという問題を生ずる。
従って、本発明は、従来技術の制限及び欠陥に起因する一つ又はそれ以上の問題を実質的に解消するスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を指向する。
本発明の目的は、スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を提供し、本方法はストリンガーが一対のスプリットゲート間に残留することを防ぐ。
これらの、及び他の目的を達成するために、本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法は、活動領域内の半導体基板上に一対の第1ゲートパターンを形成し、両者の間に所定の空間を残すステップと、上記一対の第1ゲートパターンの対面している側壁、及び上記所定の空間に対応する上記基板の表面をカバーする耐エッチング層パターンを形成するステップと、上記一対の第1ゲートパターンの露出された表面上に絶縁層を形成するステップと、上記一対の第1ゲートパターン上に、上記耐エッチング層とそれぞれ重ならない一対の第2ゲートパターンを形成するステップと、上記耐エッチング層を除去するステップと、上記一対の第ゲートパターン及び一対の第2ゲートパターンとそれぞれ位置合わせして上記基板内にドープされた領域を形成するステップとを含む。
好ましくは、上記各第1ゲートパターンは、キャップ層によってカバーされるように形成される。
より好ましくは、上記キャップ層は、酸化物層及び窒化物層からなる。
好ましくは、上記第2ゲートパターンは、上記耐エッチング層及び上記第1ゲートパターンを含む上記基板上に堆積された導体層を異方性エッチングすることによって形成される。
好ましくは、上記耐エッチング層は、酸化物または窒化物の何れかで形成される。
好ましくは、上記耐エッチング層は、湿式エッチングによって除去する。
好ましくは、上記ドープされた領域を形成するステップは、上記一対の第1ゲートパターン及び一対の第2ゲートパターンとそれぞれ位置合わせして上記基板内に軽度にドープされた領域を形成するステップと、上記一対の第ゲートパターン及び一対の第2ゲートパターンのそれぞれの側壁上にスペーサを形成するステップと、上記スペーサとそれぞれ位置合わせして上記基板内に重度にドープされた領域を形成するステップとを含む。
本発明の別の面におけるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法は、活動領域内の半導体基板上にキャップ層によってカバーされた第1ゲートパターンを形成するステップと、上記第1ゲートパターンの一方の側をカバーし、上記活動領域内の近傍第1ゲートパターンの一方の対面している側をカバーするように上記基板の表面まで伸びている耐エッチング層を形成するステップと、上記第1ゲートパターンの露出された表面上に絶縁層を形成するステップと、上記第1ゲートパターン及び上記絶縁層をカバーし、上記耐エッチング層と重ならない第2ゲートパターンを形成するステップと、上記耐エッチング層を除去するステップと、上記第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと位置合わせして上記基板内に一対のドープされた領域を形成するステップとを含む。
好ましくは、上記キャップ層は、酸化物層及び窒化物層からなる。
好ましくは、上記第2ゲートパターンは、上記耐エッチング層及び上記第1ゲートパターンを含む上記基板上に堆積された導体層を異方性エッチングすることによって形成される。
好ましくは、上記耐エッチング層は、酸化物または窒化物の何れかで形成される。
好ましくは、上記耐エッチング層は、湿式エッチングによって除去する。
好ましくは、上記ドープされた領域を形成するステップは更に、上記第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと位置合わせして上記基板内に軽度にドープされた領域を形成するステップと、上記第1ゲート及び第2ゲートのそれぞれの側壁上にスペーサを形成するステップと、上記スペーサとそれぞれ位置合わせして上記基板内に重度にドープされた領域を形成するステップとを含む。
図2a乃至2eは、本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。
図2aを参照する。単結晶シリコン等で形成された半導体基板201上に、STI(浅いトレンチ分離)のような分離プロセスによってデバイス分離層202を形成し、基板201上に活動領域を限定する。
基板201上に誘電体層203を形成する。この誘電体層203は、酸化物−窒化物−酸化物構造を有することができる。
誘電体層203上に、第1導体層及び絶縁層を順次にスタックさせる。第1導体層はポリシリコン層で形成することができる。絶縁層は酸化物層205及び窒化物層206からなる二重層を含むことができる。
絶縁膜上をフォトレジスト層でコーティングした後に、このフォトレジスト層に露光及び現像を遂行し、第1ゲートパターン領域を限定するフォトレジストパターン(図示してない)を形成する。
エッチング用マスクとしてフォトレジストパターンを使用し、絶縁層及び第1導体層を順次にエッチングして絶縁層パターンでカバーされた第1ゲートパターン204を形成する。それによって、第1ゲートパターン204と対称構造を有する近傍第1ゲートパターンを誘電体層203の同一活動領域上に同時に形成し、所定の空間をそれらの間に残す。
次いで、フォトレジストパターンを除去する。
図2bを参照する。第1ゲートパターン204及び近隣第1ゲートパターンを含む基板201上に耐エッチング層207を形成する。その際、耐エッチング層は、酸化物層または窒化物層で形成する。
次いで、フォトリソグラフィによって耐エッチング層を部分的に除去し、耐エッチング層パターン207を形成する。それによって、耐エッチング層パターン207は、第1ゲートパターン204と近傍第1ゲートパターンとの間の所定の空間上に残され、更に伸びて第1ゲートパターン204及び近傍第1ゲートパターンの一部分と重なる。従って、第1ゲートパターン204及び近傍第1ゲートパターンの残余の部分は、第2ゲートパターン領域及び近傍第2ゲートパターン領域に対応するように露出される。
次に、基板をアニールし、第1ゲートパターン204及び近傍第1ゲートパターンの露出された部分の上に熱酸化物層208を成長させる。それによって、第1ゲートパターン204上の絶縁層及び第1ゲートパターン204上に熱酸化物層が形成され、第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとの間に挿入されて第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとの間の寄生容量を減少させる役割を果たす。同時に、同一の構造が近傍第1ゲートパターンに対称的に設けられる。
図2cを参照する。第1ゲートパターン、近傍第1ゲートパターン、及び耐エッチング層パターン207によってカバーされていない誘電体層203がエッチングによって除去される。従って、誘電体層パターン203は、第1ゲートパターン、近傍第1ゲートパターン、及び耐エッチング層パターン207の下だけに残され、活動領域内の誘電体層パターン203によってカバーされていない基板の表面は露出する。
次に、活動領域内の基板の露出された表面上に、熱酸化によってゲート酸化物層209が形成される。
次いで、第2ゲートパターン及び近傍第2ゲートパターンのための第2の導体層210が、第1のゲートパターン204及び近傍第1ゲートパターンを含む基板201上に堆積される。その際、一対のスプリットゲート領域の間の空間、即ち、第1ゲートパターン204と近傍第1ゲートパターンとの間の空間内に堆積される第2導体層210の勾配は、耐エッチング層207の厚みの故に緩くなる。
図2dを参照する。第2導体層210が選択的にパターン化されて第2ゲートパターン領域及び近傍第2ゲートパターン領域上にだけ残され、第2ゲートパターン210a及び第2ゲートパターン210aと対称的な近傍第2ゲートパターン210aが形成される。この場合、第1ゲートパターン204と近傍ゲートパターンとの間に堆積される第2導体層210が滑らかな勾配を有しているから、第2導体層210をエッチングする時には、一対のスプリットゲート領域の間の空間にはエッチャントガスが十分に供給され、対応する領域におけるストリンガーの生成は抑圧される。一方、一対のスプリットゲート間の空間内にストリンガーが生成する場合には、生成したストリンガーを除去するために、過エッチングが更に行われる。この場合、ストリンガーの下の耐エッチング層パターン207が、基板201を過エッチングによって損傷させる。
次いで、耐エッチング層207が、Hf等を使用する湿式エッチングによって除去される。
熱酸化によって耐エッチング層が除去された第2ゲートパターン210aの表面及び第1ゲートパターン204の側壁上に、熱酸化物層が形成される。それによって、第1ゲートパターン204及び第2ゲートパターン210aを含むスプリットゲートが完成する。勿論、上述したスプリットゲートと対称的な構造を有する近傍第1及び第2ゲートパターンを含む他のスプリットゲートが、他のスプリットゲート領域に設けられる。
図2eを参照する。基板201に対してLDDイオン注入が行われ、各スプリットゲートと位置合わせされたLDD構造のための軽度にドープされた領域n−が形成される。
続いて、スプリットゲートを含む基板201上に酸化物層及び窒化物層が順次にスタックされ、次いで異方的にエッチングされてスプリットゲートの側壁上にそれぞれスペーサ212が形成される。
次に、基板201に重度のイオン注入が行われ、スプリットゲートのソース及びドレインのための重度にドープされた領域が形成される。
次いで、スプリットゲートを含む基板201上に絶縁中間層(図示してない)が堆積される。また、上記絶縁層が選択的にエッチングされ、一対のスプリットゲート間の空間を露出させるコンタクトホールが形成される。一対のスプリットゲート間の空間にストリンガーが生成することは回避されているから、接触抵抗は劣化しない。
以上説明したように、本発明においては、耐エッチング層を形成して第2ゲートパターンの第2導体層の段差を小さくし、それによって一対のスプリットゲート領域間の空間内にストリンガーが生成するのを防いでいる。
更に、たとえストリンガーが生成したとしても、耐エッチング層は、ストリンガーを除去するための過エッチングによって基板が損傷するのを防ぐことができる。
従って、本発明は、一対のスプリットゲート領域間の空間内にストリンガーが残留するのを防ぎ、それによってメモリデバイスの電気的特性を向上させる。
従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 本発明によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法を説明するための断面図である。 従来技術によるスプリットゲートフラッシュメモリデバイスの走査電子顕微鏡写真であって、ストリンガーが示されている。
符号の説明
201 半導体基耐
202 デバイス分離層
203 誘電体層
204 第1ゲートパターン
205 酸化物層
206 窒化物層
208 熱酸化物層
209 ゲート絶縁層
210a 第2ゲートパターン
211 熱酸化物層
212 スペーサ

Claims (13)

  1. スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法であって、
    活動領域内の半導体基板上に一対の第1ゲートパターンを形成し、両者の間に所定の空間を残すステップと、
    上記一対の第1ゲートパターンの対面している側壁、及び上記所定の空間に対応する上記基板の表面をカバーする耐エッチング層パターンを形成するステップと、
    上記一対の第1ゲートパターンの露出された表面上に絶縁層を形成するステップと、
    上記一対の第1ゲートパターン上に、上記耐エッチング層とそれぞれ重ならない一対の第2ゲートパターンを形成するステップと、
    上記耐エッチング層を除去するステップと、
    上記一対の第1ゲートパターン及び一対の第2ゲートパターンとそれぞれ位置合わせして上記基板内にドープされた領域を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 上記各第1ゲートパターンは、キャップ層によってカバーされるように形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記キャップ層は、酸化物層及び窒化物層からなることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 上記第2ゲートパターンは、上記耐エッチング層及び上記第1ゲートパターンを含む上記基板上に堆積された導体層を異方性エッチングすることによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 上記耐エッチング層は、酸化物または窒化物の何れかで形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 上記耐エッチング層は、湿式エッチングによって除去されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 上記ドープされた領域を形成するステップは、
    上記一対の第1ゲートパターン及び一対の第2ゲートパターンとそれぞれ位置合わせして上記基板内に軽度にドープされた領域を形成するステップと、
    上記一対の第1ゲートパターン及び一対の第2ゲートパターンのそれぞれの側壁上にスペーサを形成するステップと、
    上記スペーサとそれぞれ位置合わせして上記基板内に重度にドープされた領域を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法であって、
    活動領域内の半導体基板上にキャップ層によってカバーされた第1ゲートパターンを形成するステップと、
    上記第1ゲートパターンの一方の側をカバーし、上記活動領域内の近傍第1ゲートパターンの一方の対面している側をカバーするように上記基板の表面まで伸びている耐エッチング層を形成するステップと、
    上記第1ゲートパターンの露出された表面上に絶縁層を形成するステップと、
    上記第1ゲートパターン及び上記絶縁層をカバーし、上記耐エッチング層と重ならない第2ゲートパターンを形成するステップと、
    上記耐エッチング層を除去するステップと、
    上記第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと位置合わせして上記基板内に一対のドープされた領域を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 上記キャップ層は、酸化物層及び窒化物層からなることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 上記第2ゲートパターンは、上記耐エッチング層及び上記第1ゲートパターンを含む上記基板上に堆積された導体層を異方性エッチングすることによって形成されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 上記耐エッチング層は、酸化物または窒化物の何れかで形成されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 上記耐エッチング層は、湿式エッチングによって除去されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 上記ドープされた領域を形成するステップは、
    上記第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと位置合わせして上記基板内に軽度にドープされた領域を形成するステップと、
    上記第1ゲート及び第2ゲートのそれぞれの側壁上にスペーサを形成するステップと、
    上記スペーサとそれぞれ位置合わせして上記基板内に重度にドープされた領域を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2004376947A 2003-12-31 2004-12-27 スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4184337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0101769A KR100526476B1 (ko) 2003-12-31 2003-12-31 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리 소자의제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197713A true JP2005197713A (ja) 2005-07-21
JP4184337B2 JP4184337B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=34698908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376947A Expired - Fee Related JP4184337B2 (ja) 2003-12-31 2004-12-27 スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6958274B2 (ja)
JP (1) JP4184337B2 (ja)
KR (1) KR100526476B1 (ja)
CN (1) CN1697159A (ja)
DE (1) DE102004063139B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526471B1 (ko) * 2003-12-31 2005-11-08 동부아남반도체 주식회사 스플릿 게이트형 플래시 메모리 소자의 제조 방법
KR100634006B1 (ko) * 2005-09-05 2006-10-16 동부일렉트로닉스 주식회사 스플리트 게이트형 비휘발성 기억 장치 및 그 제조방법
US7656049B2 (en) 2005-12-22 2010-02-02 Micron Technology, Inc. CMOS device with asymmetric gate strain
US7473623B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Providing stress uniformity in a semiconductor device
US8422304B2 (en) 2009-12-16 2013-04-16 Dongbu Hitek Co., Ltd. Flash memory device and method for manufacturing flash memory device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910912A (en) * 1992-10-30 1999-06-08 International Business Machines Corporation Flash EEPROM with dual-sidewall gate
US6130132A (en) * 1998-04-06 2000-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Clean process for manufacturing of split-gate flash memory device having floating gate electrode with sharp peak
US6017795A (en) * 1998-05-06 2000-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of fabricating buried source to shrink cell dimension and increase coupling ratio in split-gate flash
US5879992A (en) * 1998-07-15 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating step poly to improve program speed in split gate flash
US6284596B1 (en) * 1998-12-17 2001-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming split-gate flash cell for salicide and self-align contact
US6380030B1 (en) * 1999-04-23 2002-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Implant method for forming Si3N4 spacer
US6200860B1 (en) * 1999-05-03 2001-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for preventing the reverse tunneling during programming in split gate flash
US6174772B1 (en) * 1999-07-06 2001-01-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Optimal process flow of fabricating nitride spacer without inter-poly oxide damage in split gate flash
TW432512B (en) * 1999-11-16 2001-05-01 Winbond Electronics Corp Manufacturing of split-gate flash memory
US6436764B1 (en) * 2000-06-08 2002-08-20 United Microelectronics Corp. Method for manufacturing a flash memory with split gate cells
US6468863B2 (en) * 2001-01-16 2002-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Split gate field effect transistor (FET) device employing dielectric barrier layer and method for fabrication thereof
US6828183B1 (en) * 2002-04-11 2004-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for high voltage oxide and select gate poly for split-gate flash memory
US6706601B1 (en) * 2003-03-19 2004-03-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming tiny silicon nitride spacer for flash EPROM by using dry+wet etching technology

Also Published As

Publication number Publication date
US20050142761A1 (en) 2005-06-30
DE102004063139B4 (de) 2010-05-06
DE102004063139A1 (de) 2005-12-15
CN1697159A (zh) 2005-11-16
KR100526476B1 (ko) 2005-11-08
US6958274B2 (en) 2005-10-25
JP4184337B2 (ja) 2008-11-19
KR20050069573A (ko) 2005-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100953049B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그의 제조 방법
JP2007184518A (ja) フィン構造の半導体素子の形成方法
US20050101107A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR100694973B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
JP2008091868A (ja) 半導体素子のリセスゲートの製造方法
KR100946056B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 제조 방법
US7208371B2 (en) Method of fabricating split gate flash memory device
JP4184337B2 (ja) スプリットゲートフラッシュメモリデバイスの製造方法
JP4810089B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20060205152A1 (en) Method of fabricating flash memory device
JP4634877B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100641922B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7374975B2 (en) Method of fabricating a transistor
US7560770B2 (en) MOSFET device suppressing electrical coupling between adjoining recess gates and method for manufacturing the same
KR100590378B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자 제조방법
KR101167192B1 (ko) 고전압 소자 제조방법
KR100624947B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100824918B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀 및 그 제조 방법
KR100316527B1 (ko) 플래시 메모리 제조방법
KR100307536B1 (ko) 디램의 셀트랜지스터 제조방법
KR20100074649A (ko) 플래시 소자 및 그의 형성 방법
KR20010046068A (ko) 반도체 메모리 제조방법
KR20070002293A (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
US20080081484A1 (en) Method for fabricating recess pattern in semiconductor device
KR20000027281A (ko) 플래쉬 메모리 셀 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees