JP2005195072A - 油静圧直動案内装置 - Google Patents

油静圧直動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005195072A
JP2005195072A JP2004000845A JP2004000845A JP2005195072A JP 2005195072 A JP2005195072 A JP 2005195072A JP 2004000845 A JP2004000845 A JP 2004000845A JP 2004000845 A JP2004000845 A JP 2004000845A JP 2005195072 A JP2005195072 A JP 2005195072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
sliding
guide body
slide body
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004000845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005195072A5 (ja
JP4335697B2 (ja
Inventor
Kazuo Kobayashi
一雄 小林
Etsuo Fujita
悦男 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Original Assignee
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Machine Tool Works Ltd filed Critical Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority to JP2004000845A priority Critical patent/JP4335697B2/ja
Priority to US10/868,807 priority patent/US7101080B2/en
Publication of JP2005195072A publication Critical patent/JP2005195072A/ja
Publication of JP2005195072A5 publication Critical patent/JP2005195072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335697B2 publication Critical patent/JP4335697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

【課題】 高い剛性を有する油静圧直動案内装置の提供。
【解決手段】 ベッド11の上面に左右対称に一対の凹部レ−ル13a,13cを有するガイド本体1と、テ−ブル21下面に突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より内側に向けて当て板23a,23bをスライド脚部として設けたスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、前記脚部23a,23bは適宜位置に油ポケット41,42,43,44を有し、凹部レ−ル13a,13cを構成するガイド本体の部材内周面とスライド本体2の突起体22a,22bの下面とでスライド面の四周が囲繞されている構造の静圧直動案内装置50。スライド本体2の滑走時、油ポケットより供給される潤滑油によりスライド本体2が浮上し、スライド本体2の脚部23a,23bとガイド本体1の凹部レ−ル13a,13c間にギャップが生じる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、工作機械のワ−クテ−ブルや砥石台スライダ−に利用される油静圧直動案内装置の改良に関し、特に高い剛性を有するとともに、滑走時に横触れが極めて小さい油静圧直動案内装置を提供するものである。
円筒研削盤、カム研削盤、クランクシャフト研削盤、ダイサ−、NC旋盤等の工作機械に利用されるワ−クテ−ブルや工具を載せるスライダ−として油静圧直動案内装置が使用されている。この油静圧直動案内装置は、一対のレ−ル部分を上面に有するガイド本体と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体とからなる静圧直動案内装置であり、ボ−ルネジ駆動あるいは油圧駆動されるもので、種々の構造の油静圧直動案内装置が提案されている。
例えば、ベッドの上面に左右対称に3条の突起体を設けて2条のレ−ル用凹部を設け、この左右の突起体の上面に一対の当て板を内方に向けて前記2条の凹部上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ルと第二凹部レ−ルを設けたガイド本体と、
テ−ブル下面の中央部に突起体を前記ガイド本体に設けられた中央の突起体に対向して設け、この突起体の下面に一対の当て板をそれぞれ第一凹部レ−ルと第二凹部レ−ル内に納まるように敷設したスライド本体とからなり、テ−ブル下面の左右とガイド本体の左右の当て板上面とで第一摺動面を、スライド本体の左右の当て板の上面とガイド本体の当て板の下面とで第二摺動面を、スライド本体の突起体の左右側面とガイド本体の当て板の内側面とで第三摺動面を、スライド本体の当て板内側面とガイド本体の中央突起体の側面とで第四摺動面を、スライド本体の当て板外側面とガイド本体の左右突起体の内側面とで第五摺動面を設け、前記スライド本体の第一摺動面を形成するテ−ブルの下面に油ポケットを、第二摺動面を形成する当て板の上面に油ポケットを、第四摺動面を形成する第一および第二当て板の内側面に油ポケットを適宜な位置に設け、かつ、第一摺動面および第二摺動面の静圧部分をきさげ加工した静圧直動案内装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、両側面部にスライド凹溝部を形成し且つこれらのスライド凹溝部の上、下面部および端面部に配管と配管出口に油ポケット部を形成したスライド本体と、このスライド本体の両方の前記スライド凹溝部にガイド当て板を挿入して前記スライド本体を摺動可能に保持したガイド本体とからなり、前記油ポケット部への油供給ラインを4系統とした静圧直動案内装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
更に、矩形の断面を備え、ベッドの両側面に沿ってベッドの上面および側面から張り出す様に形成され、該ベッド上面に一対のレ−ル部分を上面に有するガイド本体と、テ−ブル下面に左右対称に3対の突起体を設け、その左右の突起体の下面に当て板を前記ベッドの矩形段部空洞部分に向けて張り出したスライド本体とから成り、スライド本体の一対のレ−ル上面とテ−ブル下面の左右でとで第一摺動面を、スライド本体の一対の当て板の上面とスライド本体の左右のレ−ル下面とで第二摺動面を、スライド本体の一対の当て板下面とガイド本体の矩形の段部下面とで第三摺動面を、スライド本体の中央突起体の側面とガイド本体の一対のレ−ル内側面とで第四摺動面を、スライド本体の左右の突起体内側面とガイド本体の一対のレ−ル外側面とで第五摺動面を、スライド本体の左右の当て板内側面とガイド本体の矩形段部の外側面とで第六摺動面を設け、前記スライド本体の第一摺動面を形成するテ−ブルの下面に油ポケットを、第二摺動面を形成する当て板の上面に油ポケットを、第三摺動面を形成する当て板の下面に油ポケットを、第四摺動面を形成するガイド本体の中央突起体側面に油ポケットを適宜な位置に設けた静圧直動案内装置が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
各油ポケットには、油圧ポンプからコントロ−ラに送り込まれる潤滑油の圧力・流量を静圧絞り弁で前記静圧油ポケット部の圧力が5〜50バ−ル、好ましくは10〜22バ−ルとなるように調整し、静圧油ポケット部に接続ポ−ト、フィルタ、および配管を経由して供給され、スライド本体の浮上を最大20μmとし、ガイド本体とスライド本体の摺動面の隙間(ギャップ)が個々の油静圧ポケット部でのギャップが、スライド本体の滑走時、4〜10μmとなるように調整している。かかる静圧絞り弁およびポ−ト部を多数備えるコントロ−ラは、ドイツのションフェルド(Schonfeld GmbH)社よりPM-Flow Controllerの商品名で市販されており、このコントロ−ラはスライド本体の側壁に取り付ける構造となっており、その構造の原理は、特許明細書に記載されている(例えば、特許文献4参照。)。
特開昭63−74536号公報 特開平7−299684号公報 特開2000−74065号公報 米国特許第6276491号明細書
機械加工されるワ−クの寸法が大きくなると、スライド本体のランド長さや幅も大きくなり、スライド本体の重量は増大する。また、工具も大型化し、スライド本体に懸かる工具重量も増大する。特許文献1および2に記載の静圧直動案内装置と比較して特許文献3に記載の静圧直動案内装置は、より多くの摺動面をスライド本体が有し、機械加工時の上下方向の剛性も高いのでより精密度が要求される大型のワ−クの加工機械の静圧直動案内装置として適している。
本発明は、ガイド本体の一対の凹部レ−ル内を滑走するスライド本体の脚部となる当て板をクロ−ズド構造とし、滑走時に塵埃が摺動面に侵入し難い構造とするとともに、機械加工時の上下方向の剛性および左右方向の剛性を従来のものより高めた静圧直動案内装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、一対のレ−ル部分13a,13cを上面に有するガイド本体1と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、
前記ガイド本体1は、ベッド11の上面に左右対称に4条の突起体12a,12b,12c,12dを設けて3条の凹部13a,13b,13cを設け、内側の突起体12b,12cの上面途中に当て板14a,14bを外方に向けて前記第一凹部13aと第三凹部13cの上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ル13aと第二凹部レ−ル13cを設けたガイド本体1であり、
スライド本体2は、そのテ−ブル21下面に前記ガイド本体1に設けられた外側の突起体12a,12dの上面に当接するとともに、ガイド本体1に設けられた当て板14a,14aの外側面に対向する突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より内側に向けてガイド本体1の第一凹部13aと第三凹部13cの両側面に側面が対向する当て板23a,23bを敷設した段部脚構造のスライド本体2であり、
前記ガイド本体1の第一突起体12a、第四突起体12dの上面と、スライド本体2の突起体22a,22bの下面が当接する面で第一摺動面31,31を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの下面と、スライド本体2の当て板23a,23bの上面が当接する面で第二摺動面32,32を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの側面が対向する面で第三摺動面33,33を、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第一突起体12aの内側面とスライド本体2の当て板23aの右側面が対向する面で第四摺動面34aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第四突起体12dの内側面とスライド本体2の当て板23bの左側面が対向する面で第四摺動面34bを、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向する面で第五摺動面35aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bを設け、
前記スライド本体2の第一摺動面31,31を形成する突起体22a,22bの下面に油ポケット41,41を、第二摺動面32を形成する当て板23a,23bの上面に油ポケット42,42を、第四摺動面34を形成する当て板23a,23bの外側面に油ポケット44,44を適宜な位置に設けて成る、
静圧直動案内装置50を提供するものである。
請求項2の発明は、一対のレ−ル部分13a,13cを上面に有するガイド本体1と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、
前記ガイド本体1は、ベッド11の上面に左右対称に4条の突起体12a,12b,12c,12dを設けて3条の凹部13a,13b,13cを設け、外側の突起体12a,12dの上面に当て板14a,14bを内方に向けて前記第一凹部13aと第三凹部13cの上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ル13aと第二凹部レ−ル13cを設けたガイド本体1であり、
スライド本体2は、そのテ−ブル21下面に前記ガイド本体1に設けられた内側の突起体12b,12cの上面に当接するとともに、ガイド本体1に設けられた当て板14a,14bの内側面に外側面が対向する突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より外側に向けてガイド本体1の第一凹部13aと第三凹部13cの両側面に側面が対向る当て板23a,23bを敷設した段部脚構造のスライド本体2であり、
前記ガイド本体1の第二突起体12b、第三突起体12cの上面と、スライド本体2の突起体22a,22bの下面が当接する面で第一摺動面31,31を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの下面と、スライド本体2の当て板23a,23bの上面が当接する面で第二摺動面32,32を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの内側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの外側面が対向する面で第三摺動面33,33を、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第一突起体12aの内側面とスライド本体2の当て板23aの右側面が対向する面で第四摺動面34aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第四突起体12dの内側面とスライド本体2の当て板23bの左側面が対向する面で第四摺動面34bを、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向する面で第五摺動面35aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bを設け、
前記スライド本体2の第一摺動面31を形成する突起体22a,22bの下面に油ポケット41,41を、第二摺動面32を形成する当て板23a,23bの上面に油ポケット42,42を、第三摺動面33を形成する第一および第二突起体22a,22bの外側面に油ポケット43,43を、第四摺動面34を形成する当て板23a,23bの外側面に油ポケット44,44を適宜な位置に設けて成る、
静圧直動案内装置50を提供するものである。
ガイド本体1の一対の凹部レ−ル13a,13b内を滑走するスライド本体2の脚部となる当て板23a,23bをクロ−ズド(閉鎖)構造としたので、滑走時に塵埃が凹部レ−ル13a,13bの摺動面に侵入し難い。また、ガイド本体1の一対の当て板14a,14bがスライド本体2の脚部となる当て板23a,23bの浮上を抑制するのでテ−ブル21は傾斜が抑制される。スライド本体側面の第一摺動面および第二摺動面に静圧油ポケットを設けているので当て板23a,23bに対して上下方向に作用する力がバランスし、また、スライド本体側面の第三摺動面および第四摺動面にも静圧油ポケットを設けているので当て板23a,23bに対して左右方向に作用する力がバランスし、静圧ギャップの変動が2〜6μmと極めて小さくなる。
(実施例)
以下、図を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
図1は、工具搭載用の静圧直動案内装置の斜視図で、ガイド本体と、スライド本体はわざと離間して描いており、ボ−ルネジは仮想線で描いている。図2は静圧直動案内装置の正面断面図、図3はスライド本体を下面方向から見た平面図、図4はスライド本体の内側側面断面図で、図3においてI−I切断線側から見た図である。図5はスライド本体の側面図スライド本体の内側側面図、図6はスライド本体を図4においてII−II切断線側から見た図である。図7はワ−ク搭載用の静圧直動案内装置の斜視図で、ガイド本体と、スライド本体はわざと離間して描いている。図8は静圧直動案内装置の正面断面図、図9はスライド本体を下面方向から見た平面図、図10はスライド本体の内側側面断面図で、図8においてY−Y切断線側から見た図である。図11はスライド本体の側面図スライド本体の内側側面図、および図12はスライド本体を図8においてX−X切断線側から見た図である。
図1乃至図6に示す工具搭載用静圧直動案内装置50は、一対のレ−ル部分13a,13cを上面に有するガイド本体1と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、
前記ガイド本体1は、ベッド11の上面に左右対称に4条の突起体12a,12b,12c,12dを設けて3条の凹部13a,13b,13cを設け、内側の突起体12b,12cの上面途中に当て板14a,14bを外方に向けて前記第一凹部13aと第三凹部13cの上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ル13aと第二凹部レ−ル13cを設けたガイド本体1であり、
スライド本体2は、そのテ−ブル21下面に前記ガイド本体1に設けられた外側の突起体12a,12dの上面に当接するとともに、ガイド本体1に設けられた当て板14a,14aの外側面に対向する突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より内側に向けてガイド本体1の第一凹部13aと第三凹部13cの両側面に側面が対向する当て板23a,23bを敷設した段部脚構造のスライド本体2であり、
前記ガイド本体1の第一突起体12a、第四突起体12dの上面と、スライド本体2の突起体22a,22bの下面が当接する面で第一摺動面31,31を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの下面と、スライド本体2の当て板23a,23bの上面が当接する面で第二摺動面32,32を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの側面が対向する面で第三摺動面33,33を、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第一突起体12aの内側面とスライド本体2の当て板23aの右側面が対向する面で第四摺動面34aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第四突起体12dの内側面とスライド本体2の当て板23bの左側面が対向する面で第四摺動面34bを、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向する面で第五摺動面35aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bを設け、
前記スライド本体2の第一摺動面31,31を形成する突起体22a,22bの下面に油ポケット41,41を、第二摺動面32を形成する当て板23a,23bの上面に油ポケット42,42を、第三摺動面33を形成する第一および第二突起体22a,22bの内側面に油ポケット43,43を、第四摺動面34を形成する当て板23a,23bの外側面に油ポケット44,44を適宜な位置に設けて成る、
静圧直動案内装置50であり、スライド本体2は、幅205mm、長手方向(進行方向)長さ2950mm、高さ55mm、ガイド本体1は、幅205mm、長手方向(進行方向)長さ3970mm、高さ64mmの寸法を有する。
スライド本体2の下面には、仮想線で示したボ−ルネジ70を中央に有する螺合体60が取り付けられる。ボ−ルネジ70は、図示されていないサ−ボモ−タの駆動を受けて回転し、テ−ブル21を前後に移動させる。スライド本体2の後面には、ドイツのションフェルド(Schonfeld GmbH)社の圧力・流量制御弁を複数備えるPMコントロ−ラ(商品名)80が備えられ、配管81を通して各々の油ポケット41,42,43,44に潤滑油が供給される。油ポケットの先には静圧パッド82が設けられている。
図1において、Mはモ−タ、83は油圧ポンプ、84は圧力計、85はレリ−フ弁、86は弁圧弁である。
スライド本体2の各摺動面に設けられる油ポケットの位置、および数は、スライド本体2がガイド本体1上を滑走する際に、油ポケットに供給された潤滑油がスライド本体2とガイド本体1の摺動面ギャップを2〜7μm保ち、両者が接触しないようにしている。図3に示すようにスライド本体2の第一摺動面31,31には4つの油ポケット41が設けられ、油ポケットの油圧は6バ−ルに、図4に示すようにスライド本体2の第三摺動面33,33には各々2つの油ポケット43が設けられ、油ポケットの油圧は10〜22バ−ルに、図5に示すようにスライド本体2の第四摺動面34a,34bには各々2つの油ポケット44が設けられ、油ポケットの油圧は5〜14バ−ルに、図6に示すようにスライド本体2の第二摺動面32,32には各々1つの油ポケット42が設けられ、工具が搭載される側(図6で下側)には油ポケットは形成せず、油ポケット42,42の油圧は5〜14バ−ルに保つようにする。因みに、ガイド本体1の当て板14a,14bの側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの側面が当接する第四摺動面34a,34bのギャップは2〜8μm、第五摺動面35,35のギャップは4〜10mmと広い。油圧は、油ポケットのスチ−ルパイプの内孔径が4.6mmのときの値である。スライド本体2の浮上は、最大で20μmとなるように油ポケットの位置、数を設定するのが好ましい。
潤滑油の供給量は、スライド本体の重量、寸法、潤滑油の種類、テ−ブル移動速度、設定圧により異なり、適宣0.20〜4.5リットル/分の中から選択する。回収される油の圧力は0.8バ−ルとした。
油ポケットを設ける位置の別の態様として、前記スライド本体2の第三摺動面33,33に設けられた各々2つの油ポケット43は、スライド本体の当て板23a,23bの側面とガイド本体の当て板14a,14bの側面間のギャップが2〜7μmとなるようにスライド本体2の第四摺動面34a,34bに設けられた各々2つの油ポケット44から供給される潤滑油で保つことができるなら油ポケット43を設ける必要はない。また、ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向する面で第五摺動面35a、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bのギャップを2〜8μmとり、ガイド本体1の当て板14a,14bの側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの側面が対向する面で第四摺動面34,34のギャップを4〜10mmと広く設定するときは、第四摺動面34,34に設けられる油ポケット44は不要で、代わりに第五摺動面35a,35bを構成する当て板23a,23bの側面に油ポケットを各々2個設ける。
図7乃至図12に示すワ−クテ−ブル用静圧直動案内装置50は、一対のレ−ル部分13a,13cを上面に有するガイド本体1と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、
前記ガイド本体1は、ベッド11の上面に左右対称に4条の突起体12a,12b,12c,12dを設けて3条の凹部13a,13b,13cを設け、外側の突起体12a,12dの上面に当て板14a,14bを内方に向けて前記第一凹部13aと第三凹部13cの上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ル13aと第二凹部レ−ル13cを設けたガイド本体1であり、
スライド本体2は、そのテ−ブル21下面に前記ガイド本体1に設けられた内側の突起体12b,12cの上面に当接するとともに、ガイド本体1に設けられた当て板14a,14bの内側面に外側面が対向する突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より外側に向けてガイド本体1の第一凹部13aと第三凹部13cの両側面に側面が対向する当て板23a,23bを敷設した段部脚構造のスライド本体2であり、
前記ガイド本体1の第二突起体12b、第三突起体12cの上面と、スライド本体2の突起体22a,22bの下面が当接する面で第一摺動面31,31を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの下面と、スライド本体2の当て板23a,23bの上面が当接する面で第二摺動面32,32を、
前記ガイド本体1の当て板14a,14bの内側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの外側面が対向する面で第三摺動面33,33を、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第一突起体12aの内側面とスライド本体2の当て板23aの右側面が対向する面で第四摺動面34aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第四突起体12dの内側面とスライド本体2の当て板23bの左側面が対向する面で第四摺動面34bを、
前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向する面で第五摺動面35aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bを設け、
前記スライド本体2の第一摺動面31を形成する突起体22a,22bの下面に油ポケット41,41を、第二摺動面32を形成する当て板23a,23bの上面に油ポケット42,42を、第三摺動面33を形成する第一および第二突起体22a,22bの外側面に油ポケット43,43を、第四摺動面34を形成する当て板23a,23bの外側面に油ポケット44,44を適宜な位置に設けて成る、静圧直動案内装置50であり、スライド本体2は、幅800mm、長手方向(進行方向)長さ4250mm、高さ335mm、ガイド本体1は、幅1030mm、長手方向(進行方向)長さ8500mm、高さ250mmの寸法を有する。
スライド本体2の後面には、ドイツのションフェルド(Schonfeld GmbH)社の圧力・流量制御弁を複数備えるPMコントロ−ラ(商品名)80が備えられ、配管81を通して各々の油ポケット41,42,43,44に潤滑油が供給される。油ポケットの先には静圧パッド82が設けられている。図7において、Mはモ−タ、83は油圧ポンプ、84は圧力計、85はレリ−フ弁、86は弁圧弁である。
スライド本体2の各摺動面に設けられる油ポケットの位置、および数は、スライド本体2がガイド本体1上を滑走する際に、油ポケットに供給された潤滑油がスライド本体2とガイド本体1の摺動面ギャップを2〜7μm(油圧10〜22バ−ル)に保ち、両者が接触しないようにしている。図9に示すようにスライド本体2の第一摺動面31,31には左右各々9つの油ポケット41が設けられ、図10に示すようにスライド本体2の第三摺動面33,33には各々2つの油ポケット43が設けられ、図11に示すようにスライド本体2の第四摺動面34a,34bには各々2つの油ポケット44が設けられ、図12に示すようにスライド本体2の第二摺動面32,32には左右各々9つの油ポケット42が設けられている。
静圧直動案内装置50のスライド本体2を駆動する動力源は、油圧シリンダ、ボ−ルネジとサ−ボモ−タの組み合わせの他に、油圧シリンダを用いても良い。
本発明の静圧直動案内装置50は、高い剛性を有し、テ−ブルの振動が抑えられ、超精密加工を行う研削装置の静圧直動案内装置として適している。
本発明の工具搭載用静圧直動案内装置の斜視図である。 静圧直動案内装置の正面断面図である。 スライド本体を下面方向から見た平面図である。 スライド本体の内側側面断面図で、図3においてI−I切断線側から見た図である。 スライド本体の側面図スライド本体の内側側面図である。 スライド本体を図4においてII−II切断線側から見た図である。 ワ−ク搭載用の静圧直動案内装置の斜視図である。 静圧直動案内装置の正面断面図である。 スライド本体を下面方向から見た平面図である。 スライド本体の内側側面断面図で、図8においてY−Y切断線側から見た図である。 スライド本体の側面図スライド本体の内側側面図である。 スライド本体を図8においてX−X切断線側から見た図である。
符号の説明
50 静圧直動案内装置
1 ガイド本体
2 スライド本体
11 ベッド
12a,12b,12c,12d 突起体
13a,13c 凹部レ−ル
板14a,14b 当て板
21 テ−ブル
22a,22b 突起体
23a,23b 当て板
31,32,33,34,35 摺動面
41,42,43,44 油ポケット
70 ボ−ルネジ
80 PMコントロ−ラ

Claims (2)

  1. 一対のレ−ル部分13a,13cを上面に有するガイド本体1と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、
    前記ガイド本体1は、ベッド11の上面に左右対称に4条の突起体12a,12b,12c,12dを設けて3条の凹部13a,13b,13cを設け、内側の突起体12b,12cの上面途中に当て板14a,14bを外方に向けて前記第一凹部13aと第三凹部13cの上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ル13aと第二凹部レ−ル13cを設けたガイド本体1であり、
    スライド本体2は、そのテ−ブル21下面に前記ガイド本体1に設けられた外側の突起体12a,12dの上面に当接するとともに、ガイド本体1に設けられた当て板14a,14aの外側面に対向する突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より内側に向けてガイド本体1の第一凹部13aと第三凹部13cの両側面に側面が対向する当て板23a,23bを敷設した段部脚構造のスライド本体2であり、
    前記ガイド本体1の第一突起体12a、第四突起体12dの上面と、スライド本体2の突起体22a,22bの下面が当接する面で第一摺動面31,31を、
    前記ガイド本体1の当て板14a,14bの下面と、スライド本体2の当て板23a,23bの上面が当接する面で第二摺動面32,32を、
    前記ガイド本体1の当て板14a,14bの側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの側面が対向する面で第三摺動面33,33を、
    前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第一突起体12aの内側面とスライド本体2の当て板23aの右側面が対向する面で第四摺動面34aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第四突起体12dの内側面とスライド本体2の当て板23bの左側面が対向する面で第四摺動面34bを、
    前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向する面で第五摺動面35aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bを設け、
    前記スライド本体2の第一摺動面31,31を形成する突起体22a,22bの下面に油ポケット41,41を、第二摺動面32を形成する当て板23a,23bの上面に油ポケット42,42を、第四摺動面34を形成する当て板23a,23bの外側面に油ポケット44,44を適宜な位置に設けて成る、
    静圧直動案内装置50。
  2. 一対のレ−ル部分13a,13cを上面に有するガイド本体1と、滑走面に油ポケットを有するスライド本体2とからなる静圧直動案内装置50であって、
    前記ガイド本体1は、ベッド11の上面に左右対称に4条の突起体12a,12b,12c,12dを設けて3条の凹部13a,13b,13cを設け、外側の突起体12a,12dの上面に当て板14a,14bを内方に向けて前記第一凹部13aと第三凹部13cの上方一部を塞ぐように敷設して第一凹部レ−ル13aと第二凹部レ−ル13cを設けたガイド本体1であり、
    スライド本体2は、そのテ−ブル21下面に前記ガイド本体1に設けられた内側の突起体12b,12cの上面に当接するとともに、ガイド本体1に設けられた当て板14a,14bの内側面に外側面が対向する突起体22a,22bを左右対称に設け、更にその突起体22a,22bの下面途中より外側に向けてガイド本体1の第一凹部13aと第三凹部13cの両側面に側面が対向する当て板23a,23bを敷設した段部脚構造のスライド本体2であり、
    前記ガイド本体1の第二突起体12b、第三突起体12cの上面と、スライド本体2の突起体22a,22bの下面が当接する面で第一摺動面31,31を、
    前記ガイド本体1の当て板14a,14bの下面と、スライド本体2の当て板23a,23bの上面が当接する面で第二摺動面32,32を、
    前記ガイド本体1の当て板14a,14bの内側面と、スライド本体2の突起体22a,22bの外側面が対向する面で第三摺動面33,33を、
    前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第一突起体12aの内側面とスライド本体2の当て板23aの右側面が対向する面で第四摺動面34aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第四突起体12dの内側面とスライド本体2の当て板23bの左側面が対向する面で第四摺動面34bを、
    前記ガイド本体1の第一凹部13aを形成する第二突起体12bの側面とスライド本体2の当て板23aの左側面が対向当接する面で第五摺動面35aを、および前記ガイド本体1の第三凹部13cを形成する第三突起体12cの側面とスライド本体2の当て板23bの右側面が対向する面で第五摺動面35bを設け、
    前記スライド本体2の第一摺動面31を形成する突起体22a,22bの下面に油ポケット41,41を、第二摺動面32を形成する当て板23a,23bの上面に油ポケット42,42を、第三摺動面33を形成する第一および第二突起体22a,22bの外側面に油ポケット43,43を、第四摺動面34を形成する当て板23a,23bの外側面に油ポケット44,44を適宜な位置に設けて成る、
    静圧直動案内装置50。
JP2004000845A 2004-01-06 2004-01-06 油静圧直動案内装置 Expired - Lifetime JP4335697B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000845A JP4335697B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 油静圧直動案内装置
US10/868,807 US7101080B2 (en) 2004-01-06 2004-06-17 Hydrostatic pressure linear guide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000845A JP4335697B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 油静圧直動案内装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005195072A true JP2005195072A (ja) 2005-07-21
JP2005195072A5 JP2005195072A5 (ja) 2007-02-15
JP4335697B2 JP4335697B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34708980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000845A Expired - Lifetime JP4335697B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 油静圧直動案内装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7101080B2 (ja)
JP (1) JP4335697B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090161996A1 (en) * 2004-11-15 2009-06-25 Thk Co., Ltd. Motion guide device, table apparatus, and damping method for motion guide device
CN102091944A (zh) * 2011-01-11 2011-06-15 大连机床(数控)股份有限公司 具有液体静压导轨结构的精密数控车削中心
CN103009066A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 西安瑞特快速制造工程研究有限公司 一种油静压导轨的热对称结构
JP2013248676A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Nagase Integrex Co Ltd 油路用絞り、油路絞り装置及び移動案内装置
CN104786070A (zh) * 2013-07-22 2015-07-22 芜湖陀曼精机科技有限公司 高精度立式工作台底座静压密封结构的压力环
CN105458733A (zh) * 2015-12-18 2016-04-06 湖北九洲数控机床有限责任公司 一种双轨闭式静压导轨
JP2019214089A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東芝機械株式会社 工作機械のガイド機構、工作機械および工作機械のガイド部材

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005038341A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-15 Schaeffler Kg Hydrostatische Profilschienenführung
US7553085B2 (en) * 2006-04-28 2009-06-30 The United States Of America As Represented By The United States Environmental Protection Agency Fluid bearing and method of operation
JP5235893B2 (ja) * 2007-10-19 2013-07-10 ボッシュ株式会社 静圧スライド装置及び静圧スライド装置を備えた研削装置
JP5210322B2 (ja) * 2007-11-20 2013-06-12 ボッシュ株式会社 研削装置
US8799037B2 (en) 2010-10-14 2014-08-05 Palto Alto Research Center Incorporated Computer-implemented system and method for managing motor vehicle parking reservations
EP2478995B1 (de) * 2011-01-21 2013-08-21 Fritz Studer AG Vorrichtung mit einem verfahrbaren Schlitten und einer Linearführung
CN102650319A (zh) * 2012-03-13 2012-08-29 杜建军 一种流体静压轴承
TWI516336B (zh) 2012-10-23 2016-01-11 財團法人工業技術研究院 液靜壓工作裝置
US9087453B2 (en) 2013-03-01 2015-07-21 Palo Alto Research Center Incorporated Computer-implemented system and method for spontaneously identifying and directing users to available parking spaces
US10137490B2 (en) 2013-08-28 2018-11-27 Stolle Machinery Company, Llc Outboard hydrostatic bearing assembly for can bodymaker
CN105091826B (zh) * 2015-09-14 2017-08-25 安徽工程大学 一种机床液体静压导轨油膜厚度检测试验台
CN108463297B (zh) * 2016-01-12 2020-10-23 斯多里机械有限责任公司 用于制罐机的外侧流体静力学支承组件
CN106112028A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 湖北三环成套工业有限公司 一种车床车头的配刮省力装置
CN107498324A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 广东工业大学 一种基于h型气浮导轨的运动平台
TWI696767B (zh) 2018-11-29 2020-06-21 財團法人工業技術研究院 液靜壓軸承總成
CN111486176B (zh) * 2019-01-25 2021-08-31 上银科技股份有限公司 液静压线性滑轨
CN113482552A (zh) * 2021-07-21 2021-10-08 上海外高桥造船有限公司 一种防油装置、包含其的钻井平台及防油装置的安装方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355990A (en) * 1964-08-26 1967-12-05 Henschef Werke A G Hydrostatic positioning of worktables of machine tools
US3754799A (en) * 1971-11-18 1973-08-28 Lidkoepings Mekaniska Verkstad Movable machine element supported with the aid of a gas or fluid bearing
JPS5822601A (ja) * 1981-07-23 1983-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リ−ド面加工装置
US4653408A (en) * 1984-09-05 1987-03-31 Citizen Watch Co., Ltd. Table mechanism for controlling table attitude
US4744675A (en) * 1986-01-21 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Moving mechanism
JPS6374536A (ja) 1986-09-13 1988-04-05 Toyoda Mach Works Ltd 複合案内面を備えた案内装置
JPH0786369B2 (ja) * 1989-02-04 1995-09-20 豊田工機株式会社 角スライド静圧支承装置
JPH06735A (ja) 1992-06-22 1994-01-11 Toyoda Mach Works Ltd 摺動体の案内支持装置
JPH07299684A (ja) 1994-04-29 1995-11-14 Nippei Toyama Corp 静圧式平面スライド構造
DE19737781A1 (de) * 1997-08-29 1999-03-11 Robert Schoenfeld Regler zur Regelung eines mindestens einer Hydrostatik- oder Aerostatiktasche einer Lagerung, Gewindespindelmutter, oder einer Führung zugeführten Medienstromes
JP2000074065A (ja) 1998-08-28 2000-03-07 Toshiba Mach Co Ltd 静圧案内装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090161996A1 (en) * 2004-11-15 2009-06-25 Thk Co., Ltd. Motion guide device, table apparatus, and damping method for motion guide device
US8231274B2 (en) * 2004-11-15 2012-07-31 Thk Co., Ltd. Motion guide device, table apparatus, and damping method for motion guide device
CN102091944A (zh) * 2011-01-11 2011-06-15 大连机床(数控)股份有限公司 具有液体静压导轨结构的精密数控车削中心
JP2013248676A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Nagase Integrex Co Ltd 油路用絞り、油路絞り装置及び移動案内装置
CN103009066A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 西安瑞特快速制造工程研究有限公司 一种油静压导轨的热对称结构
CN104786070A (zh) * 2013-07-22 2015-07-22 芜湖陀曼精机科技有限公司 高精度立式工作台底座静压密封结构的压力环
CN105458733A (zh) * 2015-12-18 2016-04-06 湖北九洲数控机床有限责任公司 一种双轨闭式静压导轨
CN105458733B (zh) * 2015-12-18 2018-09-18 湖北九洲数控机床有限责任公司 一种双轨闭式静压导轨
JP2019214089A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東芝機械株式会社 工作機械のガイド機構、工作機械および工作機械のガイド部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20050147332A1 (en) 2005-07-07
US7101080B2 (en) 2006-09-05
JP4335697B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335697B2 (ja) 油静圧直動案内装置
US7249889B2 (en) Sliding guide apparatus
TWI571349B (zh) 具有可移位的拖板及線性引導件的裝置
CN105358278B (zh) 端铣削设备、计算机辅助制造设备以及数控程序
JP3954872B2 (ja) 直線案内装置の防振装置
US4523410A (en) Composite guide mechanism
JP2005313272A (ja) 案内装置
JP6934526B2 (ja) 移動体の案内装置
CN103084848B (zh) 一种铁基多孔含油材料滑块型滑动导轨
JP2007175840A (ja) 移動体の案内装置
JP2008238397A (ja) 案内装置
JP2001009655A (ja) 工作機械の直線案内装置
Takeuchi et al. Creation of 3-D tiny statue by 5-axis control ultraprecision machining
JP7062885B2 (ja) 静圧スライド案内装置及び静圧スライド案内装置を備えた工作機械
CN213827890U (zh) 一种铣面镗孔机
JP2011127650A (ja) 滑り案内装置
JP2006266404A (ja) ハイブリッド型直動案内装置
JP2006102867A (ja) 平面研削装置
JP2001248643A (ja) 静圧スライドテーブル装置
JP2659124B2 (ja) 静圧支持装置における絞り通路の加工方法
JP6455177B2 (ja) 静圧流体軸受装置、静圧流体軸受装置を用いた工作機械用主軸装置
JP4917281B2 (ja) 工作機械のテ−ブル送り機構
JP2009092131A (ja) 送り案内装置
JP2005042813A (ja) 静圧案内装置
KR101630073B1 (ko) 공작기계의 이송 시스템용 유정압 직선 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term