JP2005188505A - 保護被膜を備えたガスタービン部品、および超合金金属基板上に保護被膜を作製する方法 - Google Patents

保護被膜を備えたガスタービン部品、および超合金金属基板上に保護被膜を作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005188505A
JP2005188505A JP2004311987A JP2004311987A JP2005188505A JP 2005188505 A JP2005188505 A JP 2005188505A JP 2004311987 A JP2004311987 A JP 2004311987A JP 2004311987 A JP2004311987 A JP 2004311987A JP 2005188505 A JP2005188505 A JP 2005188505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower layer
bonding
aluminum
layer
underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004311987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4392323B2 (ja
Inventor
Bertrand Saint-Ramond
ベルトラン・サン−ラモン
Manuel Silva
マニユエル・シルバ
John Nicholls
ジヨン・ニコルズ
Maxime Carlin
マクシム・カルラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA Moteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Moteurs SA filed Critical SNECMA Moteurs SA
Publication of JP2005188505A publication Critical patent/JP2005188505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392323B2 publication Critical patent/JP4392323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/325Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with layers graded in composition or in physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/12Light metals
    • F05D2300/121Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/14Noble metals, i.e. Ag, Au, platinum group metals
    • F05D2300/143Platinum group metals, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh, Pd
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/173Aluminium alloys, e.g. AlCuMgPb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • Y10T428/12618Plural oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】保護被膜を備えたガスタービン部品、および超合金金属基板上に保護被膜を作製する方法を提供すること。
【解決手段】 超合金金属基板と、基板上に形成され、アルミニウム、ニッケル、および白金の金属間化合物を含む接合下層と、接合下層上に形成されたアルミナ膜上に固定されたセラミック外層とを含むガスタービン部品。その接合下層は、本質的には、アルミニウム濃縮α−NiPt型構造によって構成されるNi−Pt−Al三成分系、特に、、およびが0.05≦z≦0.40、0.30≦y≦0.60、および0.15≦x≦0.40となるような組成物NiPtAlを有するNi−Pt−Al三成分系を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、超合金金属基板上に保護被膜を作製することに関する。
本発明の適用分野では、高温で機械的強度を保持することができる部品、特にターボジェット機のタービン翼などのガスタービン部品を作っている。
性能、特に効率を高めるために、ガスタービンをできるだけ高い温度で作動させることが望ましい。熱い部分の部品を作製するために、超合金を使用するのは一般的な慣例である。これらの合金は、通常、主成分としてニッケルを、そしてクロム、コバルト、アルミニウム、モリブデン、チタン、タンタル、および多くの他の元素から選択される追加元素を含んでいる。
運転温度の上昇は、そのような部品の金属基板に、熱障壁を形成する保護被膜を備えることによって可能になる。
セラミック外層、および金属の接合下層、特にアルミニウムと白金などの少なくとも1つの他の金属を含む接合下層を含む保護被膜を作製することが知られている。
超合金金属基板とセラミック外層の間に挿入された接合下層は以下の機能を果たす、すなわち、
・アルミナ膜をその表面に形成し、且つ存続できるようにし、それにより、セラミック外層との接合を高める;
・外側のセラミック層をなんとか通過する周囲の媒体中の酸素による酸化による腐食から基板を保護する;および、
・何もしなければ、アルミナ膜を汚染しその結果接合下層と外側のセラミック層との界面に影響を与え、そのためその付着に影響を及ぼす金属基板のある種の元素に対して拡散障壁を構成する。
接合下層にイットリウム、セリウム、ハフニウム、またはランタニドなどの反応性元素を含むことにより、その拡散障壁機能が補強され、アルミナの「接着性」膜の持続性が高くなる。
MCrAlY型(MはFe、Ni、Coなどの金属である)の接合下層を、基板との反応を誘発することなく、プラズマ放射などの方法によって形成することはよく知られており、接合下層の基板への付着は機械的なものである。例えば、米国特許第4,055,704号および第5,824,423号を参照できる。それにもかかわらず、熱的に安定な下層を得るためには、下層を比較的厚くする必要がある。一般的には、少なくとも厚さは50マイクロメータ(μm)〜100μmの範囲にあり、そのような厚さは重量の点から不利である。
他の知られている方法は、熱安定性のために厚さをより薄くできる金属間化合物から接合下層を作製することにある。アルミニウムと白金を含む金属間化合物は良い特性を有するのが分かった。
したがって、米国特許第5,716,720号および第5,856,027号が記述している方法は、ニッケルを基にした超合金で出来ている基板に白金層を電気めっきし、続いて1000℃を超える温度でアルミニウム蒸着を行うことにある。基板から生じるニッケルは接合下層に拡散する。物理的蒸着法(PVD)によって得られる、例えば、イットリア安定化ジルコニアのセラミック外層を形成する前に、接合下層の表面に熱処理によってアルミナ膜が形成される。反応性元素は、アルミニウム蒸着段階の間に、接合下層に導入される可能性がある。基板周辺の拡散層の上にあるその外側部分では、接合下層が18〜28重量%のアルミニウム、50〜60重量%のニッケル、および8〜35重量%の白金を含む中間相を示し、ニッケル−アルミニウム二相図(β−NiAl)のβ−型固溶体相に対応している。
米国特許第5,238,752号が記述している別の方法は、超合金基板に、金属間化合物、特にアルミニウムと白金の化合物で作製した接合下層を形成することにある。その接合下層は、985℃を超える温度で、25μmを超える厚さにパックセメンテーションによって作製される。例えば、イットリア安定化ジルコニアのセラミック外層を物理蒸着法によって形成する前に、接合下層の表面の酸化によってアルミナ膜を形成する。
ヨーロッパ特許出願EP0,985,744号は、ニッケルを基にした超合金基板に、電気めっき、または化学蒸着によって白金層を形成すること、および気体ハロゲン化物で作製され、白金層中に拡散するアルミニウム層を堆積させることを含むさらに別の方法を記述している。硫黄は、それぞれの堆積の後に、結果として生じる接合下層の表面に発生するアルミナ膜の付着にとって有害である硫黄を除去するように、表面の錆落としと共に、1050℃を超える温度での熱処理によって除去される。
米国特許出願第2002/0037220号は、接合下層がアルミニウムと白金族からの金属との複数の個々の層を交互に物理蒸着することによって、および形成されるそれら層の金属間の発熱反応によって形成される方法を開示している。物理蒸着法を使用することによって、基板の温度は比較的低く、基板の元素が、その温度から形成される堆積物の中に拡散しがちな温度より十分低い値に留まる。
本発明の目的は、基板とセラミック外層の間に、安定で、しかもそのセラミック層の層状剥離に対して長期にわたる抵抗を示すけれど、厚さが薄く、したがって、重量が軽い接合下層を有する保護被膜を備えた超合金金属基板を含むガスタービン部品を提供することである。
この目的は、超合金金属基板、その基板上に形成され、アルミニウム、ニッケルおよび白金を含む金属間化合物を含む接合下層、およびその接合下層上に形成されたアルミナ膜に固定されたセラミック外被を含み、その接合下層が、本発明に従って、アルミニウム濃縮α−NiPt型構造により構成されているNi−Pt−Al三成分系を本質的に含んだガスタービン部品によって達成される。
本発明の特徴は、少なくとも大部分の接合下層がニッケル(Ni)と白金(Pt)二相図のα形の固溶体相によって構成され、アルミニウム(Al)をも組み込んでいることにある。
それは、たとえ薄くても、その熱防護材の特性、特に堅牢性に影響を与えることなしに、接合下層を作製することができるような相の安定性が高いためである。その熱防護材は、繰り返された熱サイクルの後にさえ、層状剥離に対する抵抗が増すことを示している。
さらに、基板がニッケルを基にした超合金で作製されている場合、基板から接合層へのニッケルの拡散が長期にわたると、接合層の組成を変化させる可能性があるけれど、その構造を変える可能性はない。したがって、α−NiPt金属間化合物の安定性を変える可能性はなく、その結果、初期ニッケル含有量がそのα−NiPt領域の最小値に近ければ近いほど、このことはより著しい。
Alが濃縮されているα−型NiPt固容体相はそれそのものが知られており、特にJanice L.Kannらによる「Phase stability in (Ni,Pt)Al alloys」という名称の、Scripta Metallurgica et Materiala,Vol.31,No.11,pp.1461−1464,1994に発表された論文に記述されたように、その結晶構造により特徴づけることができる。
そのような相の参考文を、B.Gleesonらによる「Effects on platinum on the interdiffusion and oxidation behavior of Ni−Al−based alloys」という名称の、the Proceedings of the 6th International Symposium on High Temperature Corrosion and Protection of Materials, Materials Science Forum,Vols.461−464,pp.213−222,2004に発表された論文に見つけることもできる。
好都合なことに、Ni−Pt−Al三成分系は、NiPtAlの組成を有しており、その中で、、およびは、0.05≦z≦0.40、0.30≦y≦0.60、および0.15≦x≦0.40ほどである。
接合下層は、Al、Ni、およびPt以外に、1つ以上の追加金属、特に安定性に寄与するクロムとコバルトから選択される少なくとも1つの金属、および/またはパラジウム、ルテニウム、およびレニウムから選択される少なくとも1つの貴金属を含むことができる。
接合下層は、イットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、およびランタニドによって構成される群から選択される少なくとも1つの反応性元素を含むこともできる。
いかなる場合でも、接合下層の大部分がNi−Pt−Al三成分系によって形成されたままであり、その三成分系が下層の組成物の少なくとも75%(原子割合)を示すのが好ましい。
接合下層の厚さは2μm〜120μmの範囲にあるのが都合がよく、40μm未満であるのが好ましい。α−NiPt相の存在によって与えられ、それによって接合下層の製作費用および質量を制限する安定性のために、40μm未満という薄い厚さを選択することが可能である。
本発明の別の目的は、安定しており、質量を少なくできる接合下層により、超合金金属基板上に熱障壁を構成する熱防護被膜を形成する方法を提供することである。
この目的は基板上に接合下層を形成することを含む方法によって達成され、前記下層はアルミニウム、ニッケルおよび白金の金属間化合物を含んでおり、その接合下層にあるアルミナ膜に固定しているセラミック外層を形成している。その方法では、本発明に従って、アルミニウム濃縮α−NiPt型構造によって構成されているNi−Pt−Al三成分系を本質的に含む接合下層が形成される。
その方法の一実施形態においては、接合下層は、下層に望まれている組成に対応する組成の被膜を基板上に形成することによって作製される。その場合、オーバーレイ式、すなわち、基板由来の元素の被膜への拡散を実質的または有意に含まない被膜形成法が使用される。
適当な方法の中では、物理蒸着法、陰極スパッタリングまたはプラズマ放射による堆積、および電着を挙げることができる。
したがって、白金、ニッケル、およびアルミニウムそれぞれの少なくとも複数の個々の層を物理蒸着することによって、およびその堆積した層を互いに反応させることによって、接合下層を形成することができる。
また、予め合金化された形態で接合下層の複数の成分を含む少なくともいくつかの層を堆積させることも可能である。例えば、NiPtまたはPtAlなどの予め合金化された層をAlまたはNiの層と交互に堆積させることが可能である。
接合下層に望まれる組成物に対応する組成物を有する供給源から物理蒸着法によって、例えば、予め合金化された粉の混合物からのプラズマ放射によって接合下層を形成するのを思い描くことも可能である。
本発明の別の実施形態では、接合下層はニッケルを基にした超合金基板上に、少なくとも複数の白金およびアルミニウム交互の個々の層を物理蒸着することによって、適度な温度、すなわち、900℃未満、一般的には約700℃の温度で、堆積したそれらの層からの金属を発熱反応させることによって、および基板からのニッケルを接合下層に拡散させるために熱処理することによって形成される。その熱処理を、セラミック外層を形成するのとは別に行うことができる。または、熱処理が比較的高い温度で行われるとき、その熱処理がセラミック外層を形成するという結果であり得る。もしその下層が比較的薄い、すなわち、10μm以下ならば、900℃以上の温度での熱処理がニッケルの基板から接合下層全体への拡散を引き起こすに充分であるということ、その結果、もし厚さがより厚ければ、おそらくより高い温度が必要になるということが、本出願人によって見出された。そのような拡散が形成されているα−NiPt型の安定相をもたらすということも分かった。
図面の簡単な説明
本発明は、限定されない表示により与えられる以下記述を読むことにより、より良く理解されるだろう。
添付図面を参照する。その中で、
図1は保護被膜を備えた超合金金属基板の非常に概略的な断面図である。
図2はアルミニウム濃縮α−NiPt固溶体相の単位格子特性の図である。
図3は本発明の方法の一実施形態を示す略図である。
図4〜6は、図3の方法における第一段階の実施例を示す略図である。
図7は本発明の方法の他の実施形態を示す略図である。
図8は、走査型電子顕微鏡で撮影し、本発明の一実施形態に従って超合金金属基板上に作製した保護被膜の断面図を示す写真である。
図9は本発明の被膜で作製した部品、および従来技術に従って作製した部品について行った試験結果を示す図表である。
図10および11は、適度な熱処理の前後に、走査型電子顕微鏡で撮影し、本発明の他の実施形態を用いて作製した保護被膜の断面を示す写真である。
以下の説明は、超合金金属部品に、一般的には、ターボジェット機のタービン翼などのガスタービン部品に保護被膜を作製することに関する。
その保護被膜は、図1で非常に概略的に示した型のものである。超合金で作製した金属基板10の上に、主にアルミニウム、ニッケル、および白金で構成された金属間化合物で作製した接合下層12と、その接合下層の表面に生じさせたアルミナ膜14に固定されたセラミック外層16を含む被膜が形成される。
本発明によると、接合下層を形成する金属間化合物の大部分がα−NiPt型の相によって構成されるアルミニウムが濃縮されたNi−Pt−Al三成分系を含む。そのような相は図2に示されているように、その格子構造によって定義することができる。この構造はL1型の面心正方晶系である。NiおよびAlの原子は(001)面の頂点および中心に配置され、それに対してPtの原子は(100)および(010)面の中心に位置する。1つの単位格子の場合、寸法、および(図2)は、0.37nm≦a=b≦0.40nm、および0.35nm≦c≦0.36nmほどである。、およびが、0.05≦z≦0.40、0.30≦y≦0.60、および0.15≦x≦0.40ほどであるNiPtAl三成分系を選択するのが好ましい。
B.Gleesonらによる上記の論文によって確認されているように、そのα−NiPt相を含む領域はβ−NiAl相を含む領域とは完全に別である。
接合下層の組成物に、Ni、Al、およびPt以外の元素、特に、保護被膜の強度に有害であるかもしれない基板のある種の元素に対する拡散障壁機能を補強するのに役立ち、アルミナ膜の持続性を高めるイットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、およびランタニドから選択される反応性元素を加えることができる。また、有益な効果を有する他の金属を、例えば、被膜の熱安定性を向上させるパラジウム、ルテニウム、またはレニウム、あるいはコバルトおよび/またはクロムでさえ加えることも可能である。
アルミナ膜14は拡散障壁のアルミニウムの酸化によって生成する。それは酸化による腐食に対する保護機能を提供する。それは、また、その「接着」性によってセラミック外層16を付着させる。
セラミック外被16は本質的に断熱機能を与える。その被膜は、ジルコニア、酸化イットリウム、またはイットリア安定化ジルコニアなどの耐火性酸化物で作製されている。その被膜は、物理蒸着法によって、例えば、当分野ではよく知られているように、電子ビーム蒸着によって、またはプラズマ利用蒸着によって形成できる。
接合下層の組成は以下の通りであってもよい(原子のパーセントで)、すなわち、
・75%〜100%の範囲の上記で定義されたNi−Pt−AI三成分系、
・0%〜10%の範囲のコバルトおよび/またはクロム、
・0%〜5%の範囲のY、Zr、Hf、およびランタニドから選択される反応性元素(複数可)、および、
・0%〜10%の範囲のPd、Ru、およびRhから選択される貴金属である。
接合下層の厚さが2μm〜120μmの範囲にあるのが好ましい。α−NiPt相によって与えられる高度な熱安定性のために、この厚さが40μm未満、または20μm未満でさえ好都合である可能性がある。
第1の実施形態
第1の実施形態(図3)では、接合下層は、接合下層に望ましい組成を有する被膜を作製することによって、基板由来の元素の実質的または有意な拡散を引き起こさないで、すなわち、オーバーレイ式の方法(段階20)を実施することによって形成される。
その後、(段階22)、外層が、接合下層に、その表面に生じるアルミナ膜の成長と共に形成される。この目的のために、電子ビーム(EB−PVD)の下で物理蒸着法を使用することが可能である。接合下層を担持する金属基板は、セラミック源、例えば、イットリア安定化ジルコニアターゲットの上の密閉箱中に入れる。堆積は、アルゴンと酸素の混合物を含む減圧雰囲気の下でセラミック源に面している電子銃を励振することによって行われる。その方法は当分野ではよく知られている。
段階20を、いくつかの方法で、特にアークの下で、プラズマからの支援の有無にかかわらず、陰極スパッタリング、電子ビームPVD、または蒸着などの物理蒸着法を実施することによって行うことができる。
第1の改変実施形態(図4)では、段階20は、白金(段階201)、アルミニウム(段階202)、白金(段階203)、およびニッケル(段階204)の一連の各単層堆積のM回繰り返し、次いで白金単層の最後の堆積(段階205)を含んでいる。次に、セラミック外層を形成する前に、単層の金属間に反応を起こすことによって金属間化合物を形成するように、適度の熱処理(段階206)を行うことができる。熱処理は900℃より低い温度で、例えば、約700℃で行われる。したがって、基板から金属間化合物の隣接部分への元素の拡散が促進されることはない。熱処理は、例えば、0.5時間(h)〜3時間の範囲にある持続時間にわたり、真空または不活性の雰囲気で行われる。
適度の熱処理は任意であるということ、およびセラミック外層を作っている間に起こる温度上昇の影響の下で金属間化合物も形成される可能性があるということも認めなくてはならない。
単層を堆積させるという手順において、金属間化合物の白金の拡散を妨害するかもしれないアルミニウムおよびニッケル間のどんな反応も避けるために、白金の2つの単層間にアルミニウムの単層を置くのが好ましいということも認めなくてはならない。第1の単層は、白金は基板にあまり拡散しそうにないので、本質的には白金によって構成される層である。最後の単層も、白金は接合下層作製の終わりに、空気中または酸素分圧中であまり酸化しそうにないので、白金層であることが好ましい。
単層は、少なくともアルミニウムの場合、2000ナノメートル(nm)未満、好ましくはわずか1500nmに過ぎない個々の厚さを有するように作製される。層の厚さを、このしきい値より十分低く、例えば、わずか200nmに過ぎないように選択してよい。熱処理の後に、均質である構造、すなわち、接合下層が重ね合わせた層から形成されているというどんな痕跡も残さない構造を得ることが望ましい場合、そのような比較的薄い厚さが選択される。
連続の数Mは、接合下層にとって望ましい単層の厚さおよび総厚さの関数として決定される。前記総厚さの値によっては、単層の数は、数個から数十、または数百にもわたる範囲で変化する可能性がある。
堆積される単層が異なった厚さである可能性があることは認められるべきである。
すべての場合において、各金属について層の総厚さ間の比は、接合下層を形成する金属間化合物にとって望ましい組成の関数である。
第2の改変実施形態(図5)では、段階20は、図4の方法におけるような任意の適度な熱処理(段階206)の前の、二成分系の一連の単層堆積、例えば、NiPt(段階210)、およびアルミニウム(段階211)のN回繰返しを含んでいる。もちろん、改変実施形態では、PtAl二成分系およびニッケルNiの堆積を交互にすることは可能である。NiPt二成分系の組成、単層の厚さ、およびその数は、接合下層にとって望ましい組成および厚さの関数として選択される。
第3の改変実施形態(図6)では、段階20は、任意の適度の熱処理(段階206)の前に、Ni−Pt−Al三成分系の連続的に堆積するP層(段階215)を含んでいる。
各層には、接合下層にとって望ましい組成に対応する組成が与えられる。
上記のように図4〜6の方法では、特にPVD方法を使用するとき、ニッケル、白金、またはアルミニウムで作製されているか、またはそれら材料の2つの合金で作製されているか、または3つ全ての金属の合金でつくられており、それらの金属は、例えば、粉末の形で存在している供給源またはターゲットを使用する。また、追加金属または他の元素が接合下層に組み込まれる予定のときは、それらを追加の供給源またはターゲットによって、別個の単層に堆積されるように供給することができる。あるいは、それらを、ニッケルおよび/または白金および/またはアルミニウムの供給源またはターゲットの一つ以上の望ましい比率で、前もって合金化することも可能である。
さらに別の改変実施形態では、接合下層を、基板との顕著な相互作用なしに、電着によって形成することが可能である。それは、異なる金属の連続した層を堆積させることによって、またはこれらの金属の共堆積によって続けることが可能である。
第2の実施形態
第2の実施形態(図7)では、金属基板がニッケルを基にした超合金で作製されているために、接合下層は、方法の第1の部分では、本質的にアルミニウムと白金を含む金属間化合物を形成することによって、方法のその後の部分では、セラミック外層の形成の前または形成中に温度を上げることにより基板からのニッケルを拡散させることによって作製される。
方法の第1の部分は、物理蒸着法を使用して、白金(段階30)およびアルミニウム(段階32)の単層の堆積を交互にすることによって、およびそれによって形成された層間に発熱反応を起こさせることによって行うことができる。この終わりまで、上記の米国特許出願第2002/0037220号に記述されている方法を使用することができる。
既に示した理由で、基板に堆積される予定の第1の単層および堆積される予定の最後の単層(段階34)は白金層であることが好ましい。
適度の熱処理段階36は、形成された単層の白金とアルミニウム間の発熱反応により金属間化合物を形成するように行われる。その熱処理は、900℃より低い温度、例えば、約700℃で行われる。したがって、金属基板からの元素の金属間化合物の隣接部分への拡散が促進されることはない。その熱処理は、非酸化雰囲気の下で、例えば、0.5時間〜3時間の範囲にある持続時間、例えば、約2時間にわたり、真空下または不活性雰囲気の下で行われる。熱処理の間、どの層中のアルミニウムでも、隣接している白金層の中に拡散する。アルミナの薄膜は、酸化媒体へのその後の露出の間に、このようにして得られるところの接合下層の表面に生じる。
単層は、少なくともアルミニウムの場合は2000nm未満、好ましくはわずか1500nmに過ぎない個々の厚さを有するように作製される。この厚さが、このしきい値より十分低い、例えば、わずか200nmにしか過ぎないように選択することが可能である。
層の厚さおよび数は、接合下層で望ましいAl/Pt比に対応するAl/Pt比を得るように、および、そのために望ましい厚さを得るように選択される。
白金およびアルミニウムの単層を、陰極スパッタリングにより、電子ビーム物理蒸着法により、またはプラズマの有無にかかわらず、アークの下での蒸着により堆積させることができる。その方法により、堆積する金属の量を、したがって単層の厚さを全く正確に調節することが可能である。そのような方法はそれ自体でよく知られており、白金とアルミニウムで作製した供給源またはターゲットを使用する。
少なくとも1つの追加金属および/または少なくとも1つの反応性元素を、1つ以上の追加供給源またはターゲットを使用することによって、または白金およびアルミニウムの供給源またはターゲット中にそれらの材料を組み込むことによって、接合下層内に堆積させることができる。
その後、セラミック外層を作製する(段階37)が、基板の温度を、その金属基板に含まれているニッケルを接合下層内に拡散させるのに十分高い値まで上げた後である。この温度は、接合下層の厚さを増すために、ますます高くなるように選択されるはずである。その温度は、厚さが2μm〜10μmの範囲にあるように900℃以上に等しいことが好ましく、厚みを増すには1000℃を超えてもよい。
コバルトおよびクロムなどの基板からの他の金属も拡散しそうである。それにもかかわらず、接合下層は、保護被膜の強度に、特に接合下層の表面にあるアルミナ膜の持続性に有害な影響を有することもあり得るタングステン、モリブデン、タンタルなど、基板に含まれている可能性のある元素に対して、その拡散障壁機能を維持する。
本申請者は、接合下層に拡散するニッケルが白金と共同して、α−NiPt型の安定相を形成することを示すことができた。
改変実施形態では、基板からのニッケルを接合下層に拡散させようとして、セラミック外層を形成する前に、少なくとも900℃の温度での熱処理を別に行うことができる。
ニッケルを基にした単結晶超合金製で、以下の組成(重量パーセント)、すなわち、6.5%のCo、7.5%のCr、5.3%のAl、1.2%のTi、8%のTa、2%のMo、5.5%のW、残りがNiを有する金属部品を使用した。
上記の第2の実施形態(図7)を応用して、陰極スパッタリングを使用し物理蒸着法によって白金とアルミニウムの層を交互に部品に取り付けた。それぞれ30nmの厚さを有する84の白金単層を、それぞれ66nmの厚さを有する83のアルミニウム単層と交互に堆積させた。
その単層間に発熱反応を引き起こすために、温度を2時間の間700℃まで上げて、PtAl型の白金とアルミニウムの金属間化合物を7.5μmの厚さを有する層に形成させた。
その後、酸化イットリウムYにより安定化したジルコニアZrOのセラミック外層(8重量%を表す)を堆積させた。堆積は、上記のように、電子ビーム物理蒸着法によって行われた。基板の温度を約1000℃まで上げ、持続時間を、約125μmに等しい厚さを有するイットリア安定化ジルコニアの外層が形成されるように選択した。
手順は実施例1におけるものと同じであったが、白金とアルミニウムの単層の数を、それらの間の発熱反応後に、約2.5μmに等しい厚さを有する層のPtAl型金属間化合物が得られるように制限した。
図8の顕微写真がその得られた結果を示す。
(比較用)
実施例1および2の基板と同じ組成を有する基板に、接合下層を、従来技術で知られている方法で、Ni−Al二相図の白金が濃縮されたβ−型相に対応する接合下層を得るように、白金層の電着によって、およびアルミニウム蒸着によって形成した。接合下層の厚さは60μmであった。その後、セラミック外層を、実施例1に記述されているように形成した。
酸化媒体(空気)中の熱サイクルに耐える能力の試験を、それぞれ実施例1、2、および3で得られた部品A、B、およびCについて行った。各サイクルでは、1100℃まで急速に温度を上げて、そこに1時間維持し、その後、気温に戻して、そこに15分維持した。
図9に示すように、部品Bは十分に624サイクルに耐えた。それは、現在使用されている接合下層の厚さ(最も一般的には60μm)と比較して、非常に薄い(2.5μm)接合下層であることを考慮すると、非常に注目すべき結果である。部品AおよびCは、十分に1086サイクルまで耐えた。
薄い接合下層を使用することが可能になると、製作時間の短縮、材料費(たとえ白金含有量が比較的高いとしても)の節減、および重量の減少をもたらし、その全てが重要な利点となる。
実施例1に明示されている単結晶超合金金属部品に、Pt、Al、Pt、Niの配列を繰り返すことによる層を、最後のPt層と共に取り付けた(図4に示すような前記第1の実施形態の改変形態)。陰極スパッタリングによる物理蒸着法を使用した。それぞれ181nmの厚さを有する13層のPt単層を堆積させ、それぞれ約268nmの厚さを有するNiの6個別層を堆積させ、およびそれぞれ約171nmの厚さを有するAlの6個別層を堆積させた。
単結晶超合金の基板から移動させることなく単層間の反応を引き起こすために、真空下に約700℃の温度で適度な熱処理を行った。そうして、7.1μmにほぼ等しい厚さを有する金属間化合物でできている被膜を得た。その被膜の原子パーセンテージでの組成は、45%のPt、28%のAl、および27%のNiであった。その被膜をX線回折によって検査し、その結果、アルミニウム濃縮α−NiPt相の結晶構造特性の存在を示した。
図10および11は、それぞれ、適度な熱処理の前後の、被膜を断面で示す。
保護被膜を備えた超合金金属基板の非常に概略的な断面図である。 アルミニウム濃縮α−NiPt固溶体相の単位格子特性の図である。 本発明の方法の一実施形態を示す略図である。 図3の方法における第一段階の実施例を示す略図である。 図3の方法における第一段階の実施例を示す略図である。 図3の方法における第一段階の実施例を示す略図である。 本発明の方法の他の実施形態を示す略図である。 走査型電子顕微鏡で撮影し、本発明の一実施形態に従って超合金金属基板上に作製した保護被膜の断面図を示す写真である。 本発明の被膜で作製した部品、および従来技術に従って作製した部品について行った試験結果を示す図表である。 適度な熱処理の前後に、走査型電子顕微鏡で撮影し、本発明の他の実施形態を用いて作製した保護被膜の断面を示す写真である。 適度な熱処理の前後に、走査型電子顕微鏡で撮影し、本発明の他の実施形態を用いて作製した保護被膜の断面を示す写真である。
符号の説明
10 金属基板
12 接合下層
14 アルミナ膜
16 セラミック外層

Claims (19)

  1. 接合下層が本質的にはアルミニウム濃縮α−NiPt型構造によって構成されるNi−Pt−Al三成分系を含むことを特徴とする、超合金金属基板と、その基板上に形成され、アルミニウム、ニッケル、および白金を含む金属間化合物を含む接合下層と、その接合下層上に形成されたアルミナ膜上に固定されたセラミック外被とを含む、ガスタービン部品。
  2. 前記Ni−Pt−Al三成分系は、、およびが、0.05≦z≦0.40、0.30≦y≦0.60、および0.15≦x≦0.40となるような組成物NiPtAlを有することを特徴とする請求項1に記載のガスタービン部品。
  3. 前記接合下層が、さらに、アルミニウム、ニッケル、および白金以外の少なくとも1つの追加の金属を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガスタービン部品。
  4. 前記接合下層が、さらに、コバルトおよびクロムから選択される少なくとも1つの金属を含むことを特徴とする請求項3に記載のガスタービン部品。
  5. 前記接合下層が、パラジウム、ルテニウム、およびレニウムから選択される金属を含むことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のガスタービン部品。
  6. 前記接合下層が、さらに、イットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、およびランタニドよって構成される群から選択される少なくとも1つの反応性元素を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のガスタービン部品。
  7. 前記接合下層の厚さが2μm〜120μmの範囲にあることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のガスタービン部品。
  8. 前記接合下層の厚さが40μm未満であることを特徴とする請求項7に記載のガスタービン部品。
  9. 前記接合下層の厚さが20μm未満であることを特徴とする請求項7に記載のガスタービン部品。
  10. アルミニウム濃縮α−NiPt構造によって構成されるNi−Pt−Al三成分系を本質的に含む接合下層が形成されることを特徴とする、アルミニウム、ニッケル、および白金の金属間化合物を含む該接合下層を基板上に形成し、該接合下層上にあるアルミナ膜に固定されているセラミック外層を形成することを含む、熱防護被膜を超合金金属基板上に形成する方法。
  11. 前記接合下層を、前記下層にとって望ましい組成に対応する組成の被膜を基板上に形成することによって作製することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記接合下層を、物理蒸着法により被膜を形成することによって作製することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記接合下層を、それぞれ白金、ニッケル、およびアルミニウムの少なくとも複数の単層の物理蒸着によって、およびその蒸着層の金属を互いに反応させることによって形成することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記接合下層を各層を堆積させることによって形成し、該各層の少なくとも一部は、複数の下層成分を予め合金化された形態で含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記接合下層を、前記下層にとって望ましい組成に対応する予め合金化された組成物を堆積させることによって形成することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 前記接合下層を、電着により被膜を形成することによって作製することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  17. ニッケルに基づく超合金基板上に、少なくとも複数の白金およびアルミニウムの交互単層を物理蒸着し、その堆積層の金属間の発熱反応を起こし、およびニッケルを基板から前記接合下層に拡散させるために、900℃以上の温度で熱処理することによって、前記接合下層を形成することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  18. 前記セラミック外層を形成しながら、900℃以上の温度で前記熱処理を行うことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記セラミック外層を形成する前に、900℃以上の温度で前記熱処理を行うことを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2004311987A 2003-10-28 2004-10-27 保護被膜を備えたガスタービン部品、および超合金金属基板上に保護被膜を作製する方法 Active JP4392323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0312619A FR2861423B1 (fr) 2003-10-28 2003-10-28 Piece de turbine a gaz muni d'un revetement de protection et procede de realisation d'un revetement de protection sur un substrat metallique en superalliage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188505A true JP2005188505A (ja) 2005-07-14
JP4392323B2 JP4392323B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34400864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004311987A Active JP4392323B2 (ja) 2003-10-28 2004-10-27 保護被膜を備えたガスタービン部品、および超合金金属基板上に保護被膜を作製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7311981B2 (ja)
EP (1) EP1528118A3 (ja)
JP (1) JP4392323B2 (ja)
FR (1) FR2861423B1 (ja)
RU (1) RU2355891C2 (ja)
UA (1) UA82188C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138293A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sulzer Metco Coatings Bv 基体そして加工物も被覆する方法
WO2011115259A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 Jx日鉱日石金属株式会社 ニッケル合金スパッタリングターゲット、Ni合金薄膜及びニッケルシリサイド膜
JP2013139565A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 General Electric Co <Ge> 放射線軽減物品及び製造方法
JP2013531735A (ja) * 2010-06-18 2013-08-08 スネクマ プラチナおよびニッケル層の進歩的な付着によって表面をアルミナイズする方法
JP2016179925A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 旭硝子株式会社 ガラス製造用の白金構造体、ガラス製造装置、およびガラスの製造方法
JP2019536905A (ja) * 2016-10-27 2019-12-19 サフラン ニッケル基単結晶超合金基材を含む部品およびその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2861423B1 (fr) * 2003-10-28 2008-05-30 Snecma Moteurs Piece de turbine a gaz muni d'un revetement de protection et procede de realisation d'un revetement de protection sur un substrat metallique en superalliage
US8048789B2 (en) * 2005-04-26 2011-11-01 Northwestern University Mesoscale pyramids, arrays and methods of preparation
SG127768A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-29 Turbine Overhaul Services Priv Thermal barrier coating
GB0605070D0 (en) * 2006-03-14 2006-04-26 Rolls Royce Plc An aerofoil
US7527877B2 (en) * 2006-10-27 2009-05-05 General Electric Company Platinum group bond coat modified for diffusion control
US20090032958A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Micron Technology, Inc. Intermetallic conductors
US8323409B2 (en) * 2008-05-08 2012-12-04 United Technologies Corporation Systems and methods for forming components with thermal barrier coatings
US20100243464A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Honeywell International Inc. Methods of forming coatings on substrates
US8632890B2 (en) * 2009-12-21 2014-01-21 General Electric Company Nickel aluminide coating systems and coated articles
US20110151140A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Brian Thomas Hazel Methods Of Forming Nickel Aluminde Coatings
JP5802681B2 (ja) * 2009-12-21 2015-10-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ニッケルアルミナイドコーティングの形成方法
US9429029B2 (en) * 2010-09-30 2016-08-30 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine blade and method of protecting same
US9587645B2 (en) 2010-09-30 2017-03-07 Pratt & Whitney Canada Corp. Airfoil blade
US8871297B2 (en) 2010-09-30 2014-10-28 Barry Barnett Method of applying a nanocrystalline coating to a gas turbine engine component
CN102994954A (zh) * 2011-09-09 2013-03-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制备方法
US9427835B2 (en) 2012-02-29 2016-08-30 Pratt & Whitney Canada Corp. Nano-metal coated vane component for gas turbine engines and method of manufacturing same
FR2988736B1 (fr) * 2012-04-02 2014-03-07 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede d'obtention d'un revetement d'aluminiure de nickel sur un substrat metallique, et piece munie d'un tel revetement
US10364483B1 (en) 2013-03-01 2019-07-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration High hardness, high elasticity intermetallic compounds for mechanical components
US20150000405A1 (en) * 2013-06-27 2015-01-01 Honeywell International Inc. Non-destructive evaluation methods for determining a thickness of a coating layer on a turbine engine component
US9657387B1 (en) * 2016-04-28 2017-05-23 General Electric Company Methods of forming a multilayer thermal barrier coating system
WO2020079084A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Oerlikon Surface Solutions Ag Pvd barrier coating for superalloy substrates
FR3101642B1 (fr) * 2019-10-03 2021-12-17 Safran Ceram Etanchéité d’une turbine
RU206356U1 (ru) * 2021-06-26 2021-09-07 Антон Владимирович Новиков Лопатка турбины для газотурбинных двигателей и энергетических установок
RU206355U1 (ru) * 2021-06-26 2021-09-07 Антон Владимирович Новиков Лопатка турбины ДГ-90

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238752A (en) * 1990-05-07 1993-08-24 General Electric Company Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat
US5716720A (en) * 1995-03-21 1998-02-10 Howmet Corporation Thermal barrier coating system with intermediate phase bondcoat
US6066405A (en) * 1995-12-22 2000-05-23 General Electric Company Nickel-base superalloy having an optimized platinum-aluminide coating
US6344282B1 (en) * 1998-12-30 2002-02-05 General Electric Company Graded reactive element containing aluminide coatings for improved high temperature performance and method for producing
UA56228C2 (uk) * 1999-11-01 2003-05-15 Міжнародний Центр Електронно-Променевих Технологій Інституту Електрозварювання Ім. Е.О.Патона Нану Композиційний зливок для одержання шляхом випаровування функціонально градієнтного покриття із зовнішнім керамічним шаром на металевій підкладці (варіанти)
US6482469B1 (en) * 2000-04-11 2002-11-19 General Electric Company Method of forming an improved aluminide bond coat for a thermal barrier coating system
US6395406B1 (en) * 2000-04-24 2002-05-28 General Electric Company Methods for preparing and applying coatings on metal-based substrates, and related compositions and articles
US6589668B1 (en) * 2000-06-21 2003-07-08 Howmet Research Corporation Graded platinum diffusion aluminide coating
FR2814473B1 (fr) * 2000-09-25 2003-06-27 Snecma Moteurs Procede de realisation d'un revetement de protection formant barriere thermique avec sous-couche de liaison sur un substrat en superalliage et piece obtenue
US6863738B2 (en) * 2001-01-29 2005-03-08 General Electric Company Method for removing oxides and coatings from a substrate
US6682827B2 (en) * 2001-12-20 2004-01-27 General Electric Company Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
US7273662B2 (en) * 2003-05-16 2007-09-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. High-temperature coatings with Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions
FR2861423B1 (fr) * 2003-10-28 2008-05-30 Snecma Moteurs Piece de turbine a gaz muni d'un revetement de protection et procede de realisation d'un revetement de protection sur un substrat metallique en superalliage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138293A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sulzer Metco Coatings Bv 基体そして加工物も被覆する方法
JP2014122430A (ja) * 2005-11-14 2014-07-03 Sulzer Metco Ag 基体そして加工物も被覆する方法
WO2011115259A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 Jx日鉱日石金属株式会社 ニッケル合金スパッタリングターゲット、Ni合金薄膜及びニッケルシリサイド膜
JP2013531735A (ja) * 2010-06-18 2013-08-08 スネクマ プラチナおよびニッケル層の進歩的な付着によって表面をアルミナイズする方法
US10183311B2 (en) 2010-06-18 2019-01-22 Safran Aircraft Engines Method for aluminizing a surface by means of the advance deposition of a platinum and nickel layer
JP2013139565A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 General Electric Co <Ge> 放射線軽減物品及び製造方法
JP2016179925A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 旭硝子株式会社 ガラス製造用の白金構造体、ガラス製造装置、およびガラスの製造方法
JP2019536905A (ja) * 2016-10-27 2019-12-19 サフラン ニッケル基単結晶超合金基材を含む部品およびその製造方法
JP7057778B2 (ja) 2016-10-27 2022-04-20 サフラン ニッケル基単結晶超合金基材を含む部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4392323B2 (ja) 2009-12-24
RU2004132522A (ru) 2006-04-10
US7569251B2 (en) 2009-08-04
EP1528118A3 (fr) 2006-06-07
EP1528118A2 (fr) 2005-05-04
FR2861423A1 (fr) 2005-04-29
US20090087572A1 (en) 2009-04-02
RU2355891C2 (ru) 2009-05-20
UA82188C2 (uk) 2008-03-25
US7311981B2 (en) 2007-12-25
FR2861423B1 (fr) 2008-05-30
US20050132717A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392323B2 (ja) 保護被膜を備えたガスタービン部品、および超合金金属基板上に保護被膜を作製する方法
JP4971567B2 (ja) 超合金基板上に結合下地層を有する熱障壁を形成する保護コーティングを作るための方法、及び該方法によって得られる部品
JP4684298B2 (ja) 白金金属で改質されたγ−Ni+γ’−Ni3Al合金組成物と反応性元素を含有する耐高温性コーティングの製造方法
JP5166797B2 (ja) 拡散制御変性された白金族ボンドコート
US5624721A (en) Method of producing a superalloy article
JP3862774B2 (ja) 超合金物品への断熱被膜の被覆方法及び断熱被膜
US5238752A (en) Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat
JP4855610B2 (ja) 耐酸化性皮膜、関連物品及び方法
JP5645093B2 (ja) 耐熱ボンドコート層を設けたNi基超合金部材
JP2008144275A (ja) ロジウムアルミナイド系層を含む皮膜系
JP3708909B2 (ja) レニウム含有合金皮膜を被着してなる耐高温酸化性耐熱合金部材の製造方法
JP3857690B2 (ja) 拡散障壁用Re合金皮膜
JP5295474B2 (ja) ニオブ基合金耐熱部材
JP2012527538A5 (ja)
JP3910588B2 (ja) 拡散障壁用ReCr合金皮膜
JP6083710B2 (ja) 耐熱合金部材の製造方法
JP4492855B2 (ja) 遮熱コーティング部材およびその製造方法
JPH05320863A (ja) 耐熱・耐食合金部材及び耐熱・耐食合金部材の製造方法
JP2004250788A (ja) 皮膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4392323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250