JP2005187587A - 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 - Google Patents

真空紫外線励起発光素子用蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005187587A
JP2005187587A JP2003429399A JP2003429399A JP2005187587A JP 2005187587 A JP2005187587 A JP 2005187587A JP 2003429399 A JP2003429399 A JP 2003429399A JP 2003429399 A JP2003429399 A JP 2003429399A JP 2005187587 A JP2005187587 A JP 2005187587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
component
formula
range
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003429399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Imanari
裕一郎 今成
Susumu Miyazaki
進 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2003429399A priority Critical patent/JP2005187587A/ja
Priority to KR1020067011816A priority patent/KR20060114344A/ko
Priority to US10/581,973 priority patent/US7528537B2/en
Priority to EP04807506A priority patent/EP1705233A1/en
Priority to PCT/JP2004/019149 priority patent/WO2005063921A1/ja
Priority to CN 200480038594 priority patent/CN1898356A/zh
Priority to TW093139198A priority patent/TW200523970A/zh
Publication of JP2005187587A publication Critical patent/JP2005187587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】
プラズマ曝露後の輝度が高く、かつ緑色の色純度の良い真空紫外線励起発光素子用蛍光体を提供する。
【解決手段】
第一の成分として、式M1 23・mAl23・nB23(式中のM1はLa、YおよびGdからなる群より選ばれる1種以上であり、mは2.5以上4.5以下の範囲であり、nは3.5以上5.5以下の範囲である。)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質と、第二の成分としてケイ酸塩に付活剤としてMnが含有されてなる蛍光物質とを含むことを特徴とする真空紫外線励起発光素子用蛍光体。
【選択図】 なし

Description

本発明は真空紫外線励起発光素子用蛍光体に関する。
真空紫外線励起発光素子用蛍光体は、PDPや希ガスランプなどのような真空紫外線励起発光素子に用いられており、真空紫外線によって励起され発光する蛍光体はすでに知られている。そのうち、緑色蛍光体としては、BaAl1219:MnおよびZn2SiO4:Mn(例えば、特許文献1参照。)が実用化されている。
ここで、真空紫外線励起発光素子は、希ガス中の放電によりプラズマを発生させ、プラズマを発生させた場所の近傍に配置した蛍光体にプラズマから放射された真空紫外線を照射して蛍光体を励起し、蛍光体から可視光が発せられ、その可視光が素子から発せられる仕組みとなっている。このため蛍光体は、プラズマに曝露される。従来の蛍光体は、このプラズマ曝露後に蛍光体の輝度が低くなるという問題があり、プラズマ曝露後に輝度の低下が少ない蛍光体が求められていた。
そこで、プラズマ曝露後の輝度が高い緑色蛍光体として、本発明者らは、式(Y,Gd,Tb)Al3(BO34で表される化合物からなる蛍光物質に代表され、式(1)
1 23・mAl23・nB23 (1)
(式中のM1はLa、YおよびGdからなる群より選ばれる1種以上であり、mは2.5以上4.5以下の範囲であり、nは3.5以上5.5以下の範囲である。)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質を緑色の真空紫外線励起発光素子用蛍光体として提案している(特許文献2参照。)が、色度のy値が0.60未満であり、緑色の色純度が不足するという問題が残っていた。
特開平6−145659号公報 特開2003−096448号公報
本発明の目的は、プラズマ曝露後の輝度が高く、かつ緑色の色純度の良い真空紫外線励起発光素子用蛍光体を提供することにある。
本発明者らは、かかる状況下、プラズマ曝露後の輝度が高く、かつ色純度の良い緑色で発光する真空紫外線励起発光素子用蛍光体について鋭意研究を重ねた結果、式(1)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる記蛍光物質と他の蛍光体とを組み合わせて用いることに思い至り、Mnを付活剤として含有するケイ酸塩からなる蛍光物質を前記蛍光物質に組み合わせ、両者を共に含む蛍光体がプラズマ曝露後に輝度の低下が少なく、かつ色純度が良いことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、第一の成分として、式M1 23・mAl23・nB23(式中のM1はLa、YおよびGdからなる群より選ばれる1種以上であり、mは2.5以上4.5以下の範囲であり、nは3.5以上5.5以下の範囲である。)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質と、第二の成分として、ケイ酸塩に付活剤としてMnが含有されてなる蛍光物質とを含有する蛍光体を提供する。また本発明は、上記記載の蛍光体と溶剤とバインダーとを含む蛍光体ペーストを提供する。
本発明の真空紫外線励起発光素子用蛍光体は、プラズマ曝露後の輝度が高く、かつ緑色の色純度が良く、高輝度で色彩の鮮やかなPDPが実現できるので、工業的に極めて有用である。
以下に本発明について詳しく説明する。
本発明の蛍光体は、式(1)
1 23・mAl23・nB23 (1)
で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質を含む。前記式中のM1はLa、YおよびGdからなる群より選ばれる1種以上であり、mは2.5以上4.5以下の範囲であり、nは3.5以上5.5以下の範囲である。m、nが前記範囲外であると、プラズマ曝露後の蛍光体の輝度が低くなる。
前記式(1)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質としては、式(1)において、m=3、n=4とした式(2)
式(M1 1-aTba)Al3(BO34 (2)
(式中のM1は前記と同じ意味を有し、aは0を超え0.6以下の範囲である。)で表される化合物からなる蛍光物質が好ましい。
前記式(2)で表される化合物からなる蛍光物質としては、式(2)において、M1がYとGdとからなる式(3)
(Y1-b-cGdbTbc)Al3(BO3)4 (3)
(式中のbは0以上1以下の範囲でありcは0を超え0.6以下の範囲である。)で表される化合物からなる蛍光物質がさらに好ましい。bの範囲としては0.1以上0.5以下の範囲、cの範囲としては0.001以上0.3以下の範囲が好ましい。
上記第一の成分に加えて、本発明の蛍光体は、第二の成分として、ケイ酸塩に付活剤としてMnが含有されてなる蛍光物質を含有する。Mnを付活剤として含有するケイ酸塩からなる蛍光物質としては、式(4)
Zn2-dMndSiO4 (4)
(式中のdは0を超え0.3以下であり、0.001以上0.2以下の範囲が好ましい。)で表される化合物からなる蛍光物質が好ましい。
本発明の蛍光体には、本発明の目的を阻害しない範囲で、上記以外の蛍光体を含有させてもよいが、実質的に上記第一の成分と第二の成分からなるものが好ましい。
本発明の蛍光体において、第一の成分と第二の成分の割合は、(第一の成分)/(第二の成分)の重量比が5/95以上95/5以下の範囲が好ましく、20/80以上80/20以下の範囲がより好ましく、40/60以上60/40以下の範囲がさらに好ましい。(第一の成分)/(第二の成分)の重量比が5/95未満である場合は、プラズマ曝露後の輝度が低くなる傾向があり、また、95/5を超える場合は、緑色の色純度が悪くなる傾向がある。20/80以上80/20以下の範囲であれば、プラズマ曝露後の輝度が従来の蛍光体より2割以上増加し、しかも、特に優れた色純度(後述)を得ることができる。
なお、色純度は色座標値(x y)の値で表すことができ、色純度の良い緑色となる色座標値(x y)の値は、xが0.35以下の範囲であり、かつyの値が0.60以上の範囲であり、特に色純度が良い場合は、xが0.32以下の範囲であり、かつyが0.61の範囲である。なお、理論上、xの最小値は0.01であり、yの最大値は0.82である。
次に本発明の蛍光体の製造方法について説明する。
本発明の蛍光体は、例えば、第一の成分の蛍光物質と第二の成分の蛍光物質を混合することにより得ることができる。混合には、通常工業的に用いられている攪拌装置、ボールミル、三本ロール等を用いることができる。
ここで、本発明の真空紫外線励起発光素子用蛍光体の第一の成分であり、式(1)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質は、例えば、金属化合物の混合物であって、焼成により該蛍光物質となりうる混合物を焼成することにより製造することができる。該蛍光物質を製造するためのランタン化合物、イットリウム化合物、ガドリニウム化合物、テルビウム化合物、アルミニウム化合物、ホウ素化合物としては、例えば高純度(99%以上)の水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩など高温で分解し酸化物になりうる化合物かまたは高純度(99%以上)の酸化物が使用できる。
また、本発明の蛍光体の第二の成分であり、ケイ酸塩に付活剤としてMnが含有されてなる蛍光物質は、例えば、金属化合物の混合物であって、焼成により該蛍光物質となりうる混合物を焼成することにより製造することができる。例えば、ケイ酸塩に付活剤としてMnが含有されてなる蛍光物質として、式(4)で表される化合物からなる蛍光物質を製造するための亜鉛化合物、ケイ素化合物、マンガン化合物としては、高純度(99%以上)の水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩など高温で分解し酸化物になりうるものかまたは高純度(99%以上)の酸化物が使用できる。
前記いずれの蛍光物質も上記化合物を所定の割合となるように秤量し配合し、混合して焼成することにより製造することができる。これらの化合物の混合には通常工業的に用いられているボールミル、V型混合機、または攪拌装置等を用いることができる。混合した後、例えば1000℃以上1500℃以下の温度範囲にて1〜100時間焼成することにより、本発明における第一の成分または第二の成分の蛍光物質が得られる。また、出発原料として水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩など高温で分解し酸化物になりうる化合物を使用した場合、この酸化物になりうる化合物を酸化物に変化させたり、前記化合物の混合物から水分を除去するために、本焼成の前に、例えば600℃以上900℃未満の温度範囲にて仮焼してもよい。
前記いずれの蛍光物質の場合も、蛍光物質を製造するための焼成雰囲気としては、特に限定されるものではないが、酸素雰囲気または酸素の他に窒素やアルゴン等を含む酸化性雰囲気で焼成することが好ましい。より好ましくは大気雰囲気である。また仮焼の雰囲気は大気雰囲気、還元性雰囲気のいずれでもよい。
さらに、上記方法にて得られる前記いずれかの蛍光物質を、例えばボールミル、ジェットミル等を用いて粉砕してもよい。また、洗浄、分級してもよい。また、蛍光体の粒子の結晶性を高めるために、再度焼成してもよい。さらに、結晶性を高めるためにフラックスを添加して焼成してもよい。
本発明の蛍光体は真空紫外域以外の紫外線、X線および電子線などによっても励起可能であり、真空紫外域以外の紫外線、X線および電子線を励起源とした、蛍光灯、夜光表示、X線検査装置、CRTなどにも用いることができる。
ここで、本発明の蛍光体を用いてなる真空紫外線励起発光表示素子の例としてPDPを挙げてその製造方法について説明する。PDPの作製方法としては例えば、特開平10−195428号公報に開示されているような公知の方法が使用できる。すなわち、青色、緑色、赤色発光用のそれぞれの真空紫外線励起発光素子用蛍光体に、溶剤と有機バインダーを加えて混合して蛍光体ペーストを製造する。本発明の背面基板の内面の、隔壁で仕切られアドレス電極を備えたストライプ状の基板表面と隔壁面に、蛍光体ペーストをスクリーン印刷などの方法によって塗布し、300〜600℃の温度範囲で焼成し、それぞれの蛍光体層を形成させる。これに、蛍光体層と直交する方向の透明電極およびバス電極を備え、内面に誘電体層と保護層を設けた表面ガラス基板を重ねて接着する。内部を排気して低圧のXeやNe等の希ガスを封入し、放電空間を形成させることにより、PDPを製造することができる。
その次に、例えば前記のようにしてPDPの製造用に用いられる真空紫外線励起発光素子用蛍光体ペーストについて説明する。
本発明の蛍光体ペーストは、本発明の蛍光体に加えて溶剤とバインダーとを含み、従来の蛍光体ペーストと同様に用いることができ、焼成すると蛍光体ペースト中の有機物が燃焼してまたは分解されて除去され、本発明の蛍光体が残存する蛍光体ペーストである。
本発明の蛍光体ペーストは公知のバインダーおよび溶剤を用い、公知の方法により製造することができる。例えば、本発明の真空紫外線励起発光素子用蛍光体の第一の成分と第二の成分とバインダーと溶剤とを、ボールミルや三本ロール等を用いて混合することにより、得ることができる。
バインダーとしては、セルロース系樹脂(エチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース、アセチルセルロース、セルロースプロピオネート、ヒドロキシプロピルセルロース、ブチルセルロース、ベンジルセルロース、変性セルロースなど)、アクリル系樹脂(アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、フェノキシアクリレート、フェノキシメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、スチレン、α−メチルスチレンアクリルアミド、メタアクリルアミド、アクリロニトリル、メタアクリロニトリルなどの単量体のうちの少なくとも1種の重合体)、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール、プロピレングリコール、ウレタン系樹脂、メラミン系樹脂、フェノール樹脂などが挙げられる。
溶剤としては、例えば1価アルコールのうち高沸点のもの;エチレングリコールやグリセリンに代表されるジオールやトリオールなどの多価アルコール;アルコールをエーテル化および/またはエステル化した化合物(エチレングリコールモノアルキルエーテル、エチレングリコールジアルキルエーテル、エチレングリコールアルキルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジアルキルエーテル、プロピレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールジアルキルエーテル、プロピレングリコールアルキルアセテート)などが挙げられる。
以上のようにして得られる本発明の蛍光体ペーストを焼成した後に残存する蛍光体は、プラズマ曝露後の輝度が高い。PDPおよび希ガスランプの製造においては、蛍光体にバインダーを加えて溶媒と混合し(すなわち蛍光体ペーストにして)、発光部に塗布して500℃程度で熱処理してバインダーを除去することにより蛍光体を設置する工程が一般的であるが、本発明の蛍光体は、この熱処理後の輝度も高い。従って、本発明の蛍光体をPDPおよび希ガスランプなどの真空紫外線励起発光素子用に用いた場合、高輝度で寿命の長いPDPおよび希ガスランプが実現できるので、真空紫外線励起発光素子用として好適である。
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、発光輝度の測定は蛍光体を真空槽内に設置し、6.7Pa(5×10-2torr)以下の真空に保持し、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機株式会社製H0012型)を用いて真空紫外線を照射することで行った。また、蛍光体を空気中において500℃で30分保持して加熱処理を行った後、圧力が13.2Paで組成が5体積%Xe−95体積%Neの雰囲気中に加熱処理を行なった蛍光体を設置し、50Wのプラズマに15分間曝露させてプラズマ曝露処理を行った後に前記と同様にして輝度の測定を行った。色座標値(x y)の値の測定は、色彩輝度計(株式会社トプコン製BM−7型)を用いて行なった。
比較例1
Zn1.9Mn0.1SiO4を製造するにあたり、酸化亜鉛(協和化学工業株式会社製:純度99.9%)と二酸化珪素(日本アエロジル株式会社製:純度99.99%)と炭酸マンガン(和光純薬工業株式会社製:純度99.9%)をモル比でZn:Mn:Si=1.9:0.1:1.0となるように秤量し、イソプロピルアルコールを溶媒に用いた湿式ボールミルにより4時間混合した。スラリー中の溶媒はエバポレーターで除去し、乾燥して得られた混合粉末をアルミナルツボを用いて、空気雰囲気中において1200℃で2時間保持して焼成し、その後室温まで徐冷して蛍光物質を得た。得られた蛍光物質に対して146nmの真空紫外線を照射したところ緑色発光が観測され、このとき得られた輝度を100とした。次にこの蛍光物質について前記加熱処理、続いてプラズマ曝露処理を行い輝度の測定を行ったところ、得られた輝度は56であった。また、このときの色座標値(x y)は(0.256 0.706)であった。
比較例2
0.385Gd0.315Tb0.3Al3(BO3)4を製造するにあたり、酸化イットリウム(信越化学工業株式会社製:純度99.99%)と酸化ガドリニウム(信越化学工業株式会社製:純度99.99%)と酸化テルビウム(信越化学工業株式会社製:純度99.99%)と水酸化アルミニウム(住友化学工業株式会社製:純度99%以上)とホウ酸(和光純薬工業株式会社製:純度99%以上)をモル比でY:Gd:Tb:Al:B=0.385:0.315:0.3:3.0:4.0となるように秤量し、乾式ボールミルにより4時間混合した。混合後に得られた混合粉末はアルミナルツボを用いて、空気雰囲気中において1150℃で20時間保持して焼成し、その後室温まで徐冷し蛍光物質を得た。得られた蛍光物質に対して146nmの真空紫外線を照射したところ緑色発光が観測され、このとき得られた輝度は108であった。次に比較例1と同様の処理を行い輝度の測定を行ったところ、得られた輝度は107であり、このときの色座標値(x y)は(0.334 0.586)であった。
実施例1〜7
比較例2と同様にして第一の成分の蛍光物質を、比較例1と同様にして第二の成分の蛍光物質を製造した。次いで、(第一の成分)/(第二の成分)の重量比が5/95、20/80、40/60、50/50、60/40、80/20、95/5重量%となるように各々秤量し、エタノールを用いた湿式混合を行った後、乾燥して目的とする蛍光体を得た。各処理前後の相対輝度および色座標値は比較例1と同様の操作により測定した。
Figure 2005187587
表1は、比較例1、2および実施例1〜7によって製造された蛍光体の相対輝度とプラズマ曝露後の色座標値を示すものである。
前記表1の結果によると、比較例1に比べ実施例1〜7の蛍光体はプラズマ曝露後の発光輝度が高く、色純度も良好であることが確認できた。一方、比較例2ではプラズマ曝露後の発光輝度は高いものの、色純度はyが0.6未満であり不十分であった。

Claims (6)

  1. 第一の成分として、式M1 23・mAl23・nB23(式中のM1はLa、YおよびGdからなる群より選ばれる1種以上であり、mは2.5以上4.5以下の範囲であり、nは3.5以上5.5以下の範囲である。)で表される化合物に付活剤としてTbが含有されてなる蛍光物質と、第二の成分として、ケイ酸塩に付活剤としてMnが含有されてなる蛍光物質とを含むことを特徴とする真空紫外線励起発光素子用蛍光体。
  2. 第一の成分と第二の成分の割合が、(第一の成分)/(第二の成分)の重量比が5/95以上95/5以下の範囲である請求項1記載の蛍光体。
  3. 第一の成分が、式(M1 1-aTba)Al3(BO3)4(式中のM1は前記と同じ意味を有し、aは0を超え0.6以下の範囲である。)で表される化合物からなる蛍光物質である請求項1または2に記載の蛍光体。
  4. 第一の成分が、式(Y1-b-cGdbTbc)Al3(BO3)4(式中のbは0以上1以下の範囲でありcは0を超え0.6以下の範囲である。)で表される化合物からなる蛍光物質である請求項3に記載の蛍光体。
  5. 第二の成分が、式Zn2-dMndSiO4(式中のdは0を超え0.3以下である。)で表される化合物からなる蛍光物質である請求項1〜4のいずれかに記載の蛍光体。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の真空紫外線励起発光素子用蛍光体と溶剤とバインダーとを含むことを特徴とする蛍光体ペースト。
JP2003429399A 2003-12-25 2003-12-25 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 Pending JP2005187587A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429399A JP2005187587A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
KR1020067011816A KR20060114344A (ko) 2003-12-25 2004-12-15 형광체, 형광체 페이스트 및 진공 자외선 여기 발광 소자
US10/581,973 US7528537B2 (en) 2003-12-25 2004-12-15 Phosphor, phosphor paste, and vacuum ultraviolet excited light-emitting device
EP04807506A EP1705233A1 (en) 2003-12-25 2004-12-15 Phosphor, phosphor paste and luminescent element being exited by vacuum ultraviolet ray
PCT/JP2004/019149 WO2005063921A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-15 蛍光体、蛍光体ペーストおよび真空紫外線励起発光素子
CN 200480038594 CN1898356A (zh) 2003-12-25 2004-12-15 荧光体、荧光体糊状物及真空紫外线激发发光元件
TW093139198A TW200523970A (en) 2003-12-25 2004-12-16 Phosphor, phosphor paste and luminescent element being excited by vacuum ultraviolet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429399A JP2005187587A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 真空紫外線励起発光素子用蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005187587A true JP2005187587A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34788080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003429399A Pending JP2005187587A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 真空紫外線励起発光素子用蛍光体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005187587A (ja)
CN (1) CN1898356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1903088A2 (en) 2006-09-20 2008-03-26 Samsung SDI Co., Ltd. Green Phosphor and Plasma Display Panel Including the Same
EP1964907A1 (en) * 2007-02-16 2008-09-03 Samsung SDI Co., Ltd. Phosphor and plasma display panel using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1903088A2 (en) 2006-09-20 2008-03-26 Samsung SDI Co., Ltd. Green Phosphor and Plasma Display Panel Including the Same
JP2008075083A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル用緑色蛍光体及びそれを利用したプラズマディスプレイパネル
EP1903088A3 (en) * 2006-09-20 2009-08-19 Samsung SDI Co., Ltd. Green Phosphor and Plasma Display Panel Including the Same
US7919922B2 (en) 2006-09-20 2011-04-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Green phosphor for plasma display panel and plasma display panel including a phosphor layer formed of the same
EP1964907A1 (en) * 2007-02-16 2008-09-03 Samsung SDI Co., Ltd. Phosphor and plasma display panel using the same
JP2008202045A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ・ディスプレイパネル用蛍光体及びこれを利用したプラズマ・ディスプレイパネル
US7985352B2 (en) 2007-02-16 2011-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Phosphor for plasma display panel and plasma display panel using the same
EP2404979A1 (en) * 2007-02-16 2012-01-11 Samsung SDI Co., Ltd. Phosphor and plasma display panel using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1898356A (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070048809A (ko) 형광체, 형광체 페이스트 및 발광 소자
JP4594426B2 (ja) 蛍光体
KR20080003361A (ko) 형광체, 형광체 페이스트 및 발광 소자
JP5281755B2 (ja) 蛍光体
JP2007224262A (ja) 蛍光体粒子
JP2006124644A (ja) 蛍光体
JP2008063550A (ja) 蛍光体
JP2003096448A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2009074090A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP5002288B2 (ja) 紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2009179692A (ja) 金属リン酸塩
JP2008063549A (ja) 蛍光体
JP2008038051A (ja) 蛍光体
JP2009057455A (ja) 蛍光体
JP2008038050A (ja) 蛍光体
JP2003313549A (ja) 蛍光体
JP2005187587A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
US7964112B2 (en) Phosphor and phosphor paste
JP4375014B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2007191573A (ja) 蛍光体
JP4016724B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
WO2005063921A1 (ja) 蛍光体、蛍光体ペーストおよび真空紫外線励起発光素子
JP2004026922A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP4232559B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2002226852A (ja) 蛍光体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02