JP2005186288A - 耐熱非粘着塗装鋼板 - Google Patents
耐熱非粘着塗装鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186288A JP2005186288A JP2003426927A JP2003426927A JP2005186288A JP 2005186288 A JP2005186288 A JP 2005186288A JP 2003426927 A JP2003426927 A JP 2003426927A JP 2003426927 A JP2003426927 A JP 2003426927A JP 2005186288 A JP2005186288 A JP 2005186288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- resistant
- coating
- film
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/322—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
- C23C28/3225—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
- C23C28/345—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】 亜鉛系めっき鋼板を塗装原板とし、フルオロアシッド系の化成皮膜,リン酸系防錆顔料を含むプライマ層を介し、熱溶融性フッ素樹脂を配合した耐熱樹脂塗料から成膜されたトップ塗膜が積層されている。熱溶融性フッ素樹脂は、耐熱樹脂塗料の焼成時に軟化溶融し、フッ素樹脂薄膜となってトップ塗膜の表面を覆う。
【選択図】 なし
Description
化成処理にクロメート処理,防錆顔料にCr系防錆顔料が従来から使用されてきたが、化成皮膜や樹脂塗膜からCrが溶出すると健康や環境に悪影響を及ぼすことから、非Cr系の化成処理や非クロム系防錆顔料が採用され始めている。ところが、クロメート皮膜やCr系防錆顔料に匹敵する耐食性が得られがたく、クロメート処理,Cr系防錆顔料に依る防錆対策を完全に排除する状態に至っていない。
塗装原板には、電気めっき法,溶融めっき法,蒸着めっき法で製造された亜鉛又は亜鉛合金めっき鋼板が使用される。亜鉛合金めっきには、Zn−Al,Zn−Mg,Zn−Ni,Zn−Al−Mg等がある。なかでも、高温環境でめっき層が熱拡散し、鉄分がめっき層表面に移行しにくいZn−55%Alめっきが最適である。溶融めっき後に合金化処理した合金化亜鉛めっき鋼板も塗装原板に使用できる。
塗装原板は、塗膜密着性を改善するため脱脂される。脱脂方法は、特に制約されるものではないが、常法に従って塗装原板の表面を清浄化した後、必要に応じて酸洗,リン酸塩処理等を施すことによりめっき層表面の濡れ性が向上する。
非クロム系のフルオロアシッドを用いた化成処理液を表面洗浄された塗装原板に塗布し、塗膜密着性の改善に有効な化成皮膜をめっき層表面に形成する。化成処理液は、ロールコーター,カーテンフローコーター,浸漬法等で塗装原板に塗布され、リンガロール等で絞った後、水洗することなく80〜200℃で乾燥することによりフルオロアシッド皮膜が生成する。
フルオロアシッドにはH2TiF6,H2ZrF6,H2HfF6,H2SiF6,H2GgF6,H2SnF6,HBF4等があり、なかでもH2TiF6が最良の防錆結果を示す。各フルオロアシッドは単独で使用でき、或いは二種以上の混合物としても使用可能である。
フルオロアシッド皮膜は、従来のクロメート処理で形成されるクロメート皮膜に匹敵する塗膜密着性を示し、緻密皮膜であるため環境遮断能にも優れている。フルオロアシッド皮膜の金属成分はプライマ塗膜の水酸基と反応し、プライマ層の密着性を向上させる。更に、プライマ層のリン酸系防錆顔料からリン酸イオンが溶出し、下地めっき層のZn、Al等と反応して不溶性リン酸塩として再析出し、フルオロアシッド皮膜の欠陥部を自己修担する。また、プライマ層中のリン酸系防錆顔料からリン酸イオンが解離する際に雰囲気が若干酸性化するため、チタン化合物の加水分解,ひいては難溶性チタン酸化物又は水酸化物の生成が促進され、化成皮膜/プライマ層の界面に不溶性化合物を形成する。不溶性化合物層は、級密な化成皮膜と相俊って瑚塊遮断性を高め、プライマ層を透過してきた腐食性成分が塗装原板のめっき層に到達することを防止する。
化成処理後、透明又は着色耐熱塗料を亜鉛系めっき鋼板に塗布し、乾燥・焼付けによって下塗り塗膜(プライマ層)を形成する。下塗り用の耐熱塗料としては、塗装金属板の切断端面や加工時又は施工時に発生した塗膜欠陥を起点とするフクレ,錆等の欠陥防止等、一層優れた耐食性を得るため、非クロム系防錆顔料を配合したポリエーテルスルホン樹脂,ポリフェニルスルフィド樹脂,ポリアミドイミド樹脂の少なくとも一種以上の耐熱樹脂を使用できる。
リン酸系防錆顔料は、樹脂固形分100質量部に対し5〜150質量部の割合で配合することが好ましい。リン酸系防錆顔料による塗膜の耐食性改善効果は5質量部以上の配合で顕著になる。しかし、150質量部を超える過剰量のリン酸系防錆顔料を配合しても、増量に見合った効果が得られず、却って塗膜の加工性,密着性が低下する。
プライマ塗料の塗布量は、焼付け後に乾燥膜厚:0.5〜30μmのプライマ層が形成されるように調整される。リン酸系防錆顔料のみを少量配合した透明なプライマ塗膜を形成する場合、乾燥膜厚:0.5μm以上でプライマ塗膜形成による耐食性,塗膜密着性等の効果が発現する。着色塗膜の場合には、亜鉛系めっき層表面を隠蔽するため3μm以上の乾燥膜厚が好ましい。何れの場合も乾燥膜厚が30μmを超える厚膜のプライマ層では、塗膜表面が柚肌状になって外観が劣化するだけでなく、焼付け時にワキが発生しやすくなる。
プライマ層の上に耐熱非粘着塗料が塗布され、乾燥・焼付けによって耐熱非粘着のトップ塗膜が形成される。耐熱非粘着塗料は、ポリエーテルスルホン樹脂,ポリフェニルスルフィド樹脂,ポリアミドイミド樹脂の少なくとも一種以上の耐熱樹脂に平均粒径1μm以下の熱溶融性フッ素樹脂を配合することにより調製される。熟溶融性フッ素樹脂の配合量は、耐熱樹脂塗料の固形分100質量部に対し10〜200質量部の範囲で選定される。
熱溶融性フッ素樹脂は、10〜200質量部の割合で耐熱非粘着塗料に配合される。熱溶融性フッ素樹脂の配合による非粘着性の持続性は10質量部以上の配合割合で顕著になるが、200質量部を超える過剰配合はプライマ層に対するトップ塗膜の密着性を低下させる原因になる。非粘着性の持続性と塗膜密着性をバランスさせる上では、熱溶融性フッ素樹脂の配合量を50〜150質量部,更には80〜120質量部の範囲で選定することが好ましい。
耐熱非粘着塗膜が形成された亜鉛系めっき鋼板は、環境対応型耐熱非粘着塗装鋼板として、フライパン,ガステーブル天板,ホットプレート,パン焼き器,オイルポット,電子レンジ内壁材等の調理器具を初め、家電製品,厨房機器や耐熱性,非粘着性,潤滑性が要求される摺動部材としても使用される。
製造された各耐熱非粘着塗装鋼板から70mm×150mmの試験片を切り出し、300℃×100時間で加熱処理した後、カッターナイフで平坦部にクロスカットを入れ、次の試験に供した。
JISZ2371に準拠して、35℃の5%NaCl水溶液を噴霧した。塩水噴霧を所定時間継続した後、切断端面,クロスカット部に発生した塗膜フクレ(エッジクリーブ)を測定した。切断端面,クロスカット部からの塗膜フクレ幅が0.5mm以下を◎,0.5〜1.0mmを○,1.0〜2.0mmを△,2.0mm以上を×として耐塗膜フクレ性を評価した。
〔煮沸塩水試験〕
沸騰した5%NaCl水溶液に試験片を所定時間浸漬した後、試験片の切断端面,クロスカット部を観察し、塗膜フクレ(エッジクリープ)の発生状況を調査した。調査結果を塩水噴霧試験と同じ基準で判定し、耐塗膜フクレ性を評価した。
Claims (4)
- 亜鉛系めっき鋼板を塗装原板とし、有機樹脂成分:5質量%以下,フッ素換算付着量及び/又は総金属付着量:1〜500mg/m2のフルオロアシッド皮膜、耐熱樹脂にリン酸系防錆顔料を配合した塗料から成膜されたプライマ層、耐熱樹脂に熱溶融性フッ素樹脂粒子を配合した塗料から成膜され、熱溶融性フッ素樹脂粒子から生成した薄膜で塗膜表面が覆われているトップ塗膜が順次積層されていることを特徴とする耐熱非粘着塗装鋼板。
- リン酸系防錆顔料がリン酸亜鉛,リン酸マグネシウム,リン酸マグネシウム亜鉛の少なくとも一種である請求項1記載の耐熱非粘着塗装鋼板。
- プライマ層及びトップ塗膜形成用の塗料がポリエーテルスルホン樹脂,ポリフェニルスルフィド樹脂,ポリアミドイミド樹脂等の少なくとも一種の耐熱樹脂をベースとする請求項1記載の耐熱非粘着塗装鋼板。
- 熱溶融性フッ素樹脂がテトラフルオロエチレン,ヘキサフルオロエチレン,パーフルオロアルキルビニルエーテル,クロロトリフルオロエチレンの少なくとも一種からなる重合体又は共重合体である請求項1記載の耐熱非粘着塗装鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003426927A JP4272505B2 (ja) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | 耐熱非粘着塗装鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003426927A JP4272505B2 (ja) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | 耐熱非粘着塗装鋼板 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186288A true JP2005186288A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005186288A5 JP2005186288A5 (ja) | 2006-07-20 |
JP4272505B2 JP4272505B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=34786337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003426927A Expired - Fee Related JP4272505B2 (ja) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | 耐熱非粘着塗装鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4272505B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168875A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-09-01 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 |
WO2012001981A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 日新製鋼株式会社 | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 |
WO2018062515A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 新日鐵住金株式会社 | プレコート金属板 |
-
2003
- 2003-12-24 JP JP2003426927A patent/JP4272505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168875A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-09-01 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 |
JP2015227058A (ja) * | 2010-01-21 | 2015-12-17 | 日新製鋼株式会社 | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 |
WO2012001981A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 日新製鋼株式会社 | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 |
WO2018062515A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 新日鐵住金株式会社 | プレコート金属板 |
JP6350768B1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-07-04 | 新日鐵住金株式会社 | プレコート金属板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4272505B2 (ja) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012001981A1 (ja) | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 | |
JP4919427B2 (ja) | 溶融めっき鋼板の温間加工方法 | |
JP6198779B2 (ja) | 耐食性および耐アルカリ性に優れた塗装鋼板 | |
JP4046322B2 (ja) | 意匠性に優れた耐熱クリアプレコート金属板 | |
JP4055942B2 (ja) | 加工性,耐食性に優れた耐熱プレコート鋼板 | |
JP4243806B2 (ja) | 耐熱非粘着塗装鋼板 | |
JP3670230B2 (ja) | 耐磨耗性に優れた耐熱非粘着塗装金属板 | |
JP5658536B2 (ja) | 塗装アルミニウムめっき鋼板 | |
JP4272505B2 (ja) | 耐熱非粘着塗装鋼板 | |
JP5611128B2 (ja) | 表面処理アルミめっき鋼板とその製造方法 | |
JP2003094557A (ja) | 耐摩耗性に優れた耐熱非粘着塗装金属板及び耐熱非粘着塗装用塗料 | |
JP4652933B2 (ja) | フッ素樹脂被覆鋼板およびその製造方法 | |
JP2008163364A (ja) | 加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板 | |
JP5416625B2 (ja) | プレコートアルミニウム板 | |
JP2007016252A (ja) | 耐熱プレコート鋼板 | |
JPH11140665A (ja) | 端面耐食性に優れた塗装鋼板およびその製造方法 | |
WO2002061175A1 (fr) | Agent de traitement de surface pour materiau metallique et procede de traitement de surface | |
JP2011194872A (ja) | 塗装鋼板の製造方法 | |
JP5442346B2 (ja) | 化成処理鋼板の製造方法 | |
JP4892997B2 (ja) | プレコート鋼板およびその製造方法 | |
JPH1180973A (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金用クロメート系表面処理剤および表面処理方法 | |
JP3501007B2 (ja) | プレコート鋼板及びその製造方法 | |
JPH08319437A (ja) | 無毒性かつ耐食性に優れる塗料およびそれを塗布したプレコート金属板 | |
JP3456161B2 (ja) | 耐加熱変色性、加熱時発煙性、加熱後耐食性及び耐疵付き性に優れた亜鉛系めっき鋼板 | |
JPH08224829A (ja) | 耐熱性に優れた潤滑塗装アルミニウム系めっき鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060605 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070417 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4272505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |