JP2005185309A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005185309A
JP2005185309A JP2003426919A JP2003426919A JP2005185309A JP 2005185309 A JP2005185309 A JP 2005185309A JP 2003426919 A JP2003426919 A JP 2003426919A JP 2003426919 A JP2003426919 A JP 2003426919A JP 2005185309 A JP2005185309 A JP 2005185309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
assisting tool
insertion assisting
endoscope apparatus
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003426919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3873285B2 (ja
Inventor
Masayuki Takano
政由起 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003426919A priority Critical patent/JP3873285B2/ja
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to AT07025045T priority patent/ATE422837T1/de
Priority to AT07025046T priority patent/ATE427066T1/de
Priority to DE602004020406T priority patent/DE602004020406D1/de
Priority to EP07025045A priority patent/EP1902666B1/en
Priority to AT04030522T priority patent/ATE403393T1/de
Priority to DE602004015558T priority patent/DE602004015558D1/de
Priority to EP07025046A priority patent/EP1902667B1/en
Priority to DE602004019592T priority patent/DE602004019592D1/de
Priority to EP04030522A priority patent/EP1547514B1/en
Priority to CN200710141637.2A priority patent/CN100515316C/zh
Priority to CN200710141639.1A priority patent/CN100536758C/zh
Priority to US11/019,514 priority patent/US20050159644A1/en
Priority to CNB2004101045538A priority patent/CN100361622C/zh
Priority to CN200710141638.7A priority patent/CN101099660B/zh
Publication of JP2005185309A publication Critical patent/JP2005185309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873285B2 publication Critical patent/JP3873285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00082Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】挿入部に装着されたバルーンに挿入補助具の先端が接触することを防止する接触防止手段を設けることによって、バルーンが損傷することを防止できる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡10の挿入部12には第1バルーン42が装着され、この第1バルーン42を膨張させることによって挿入部12が腸管90に固定される。挿入補助具70は挿入部12に被せられており、挿入部12に沿って先端部46側に押し込まれる。挿入補助具70がリミット状態まで押し込まれると、挿入部12の表面に設けた指標100が現れ、リミット状態であることを認識することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は内視鏡装置に係り、特に内視鏡の挿入部にバルーンが装着されるとともに、挿入部に被せた挿入補助具と挿入部とを交互に挿入することによって、挿入部を小腸や大腸等の深部消化管に挿入して観察を行う内視鏡装置に関する。
内視鏡の挿入部を小腸などの深部消化管に挿入する場合、単に挿入部を押し入れていくだけでは、腸管の複雑な屈曲のために挿入部の先端に力が伝わりにくく、深部への挿入は困難である。例えば、挿入部に余分な屈曲や撓みが生じると、挿入部をさらに深部に挿入することができなくなる。そこで、内視鏡の挿入部に挿入補助具を被せて体腔内に挿入し、この挿入補助具で挿入部をガイドすることによって、挿入部の余分な屈曲や撓みを防止する方法が提案されている。
特許文献1には、内視鏡の挿入部の先端部に第1バルーンを設けるとともに、挿入補助具(オーバーチューブまたはスライディングチューブともいう)の先端部に第2バルーンを設けた内視鏡装置が記載されている。この内視鏡装置によれば、まず、図10(a)に示すように、内視鏡の挿入部1に挿入補助具2を被せた状態で腸管3に挿入し、挿入部1の先端部1aをできるだけ深部まで挿入する。そして、図10(b)に示すように、先端部1aに装着した第1バルーン4を膨張させて腸管3に固定する。次いで図10(c)に示すように、挿入部1を手元に手繰り寄せて挿入部1の余分なたわみを取り除き、挿入部1をできるだけ直線状にする。次に、図10(d)に示すように、挿入補助具2を挿入部1に沿って押し込み、挿入補助具2の先端部2aを挿入部1の先端部1aの近傍に配置させる。そして、図10(e)に示すように、第2バルーン5を膨張させ、挿入補助具2の先端部2aを腸管3に固定する。次に、図10(f)に示すように、第1バルーン4を収縮させた後、挿入部1を再度、できるだけ挿入する。その際、挿入部1は挿入補助具2にガイドされているので、挿入部1をスムーズに挿入することができる。以上の操作を繰り返すことによって、複雑に屈曲した腸管3であっても、挿入部1の先端部1aを深部に挿入することができる。
特開昭51−11689号公報
しかしながら、特許文献1は、挿入部1を手繰り寄せた際に、挿入補助具2の先端が第1バルーン4に接触し、第1バルーン4を損傷するおそれがあった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、挿入部に装着されたバルーンが挿入補助具に接触して損傷することを防止できる内視鏡装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は前記目的を達成するために、手元操作部に挿入部が連設されるとともに前記挿入部にバルーンが装着された内視鏡と、前記挿入部に被せられて該挿入部の体腔内への挿入をガイドする挿入補助具とを備えた内視鏡装置において、前記挿入補助具の先端が前記バルーンに接触することを防止する接触防止手段が設けられたことを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、接触防止手段を設けたので、挿入補助具の先端がバルーンに接触することを防止することができ、バルーンの損傷を防止することができる。
請求項2に記載の発明は請求項1の発明において、前記接触防止手段は、前記挿入部の外表面に形成された指標であり、該指標は、前記挿入補助具を前記挿入部の先端側に相対的に移動させて該挿入補助具の先端が前記バルーンに近接した際に前記挿入補助具の基端側から現れることを特徴としている。
請求項2の発明によれば、挿入補助具を挿入部の先端側に移動させると、挿入補助具の先端がバルーンに接触する前に指標が現れるので、挿入補助具がバルーンに接触することを防止することができる。
請求項3に記載の発明は請求項1の発明において、前記接触防止手段は、前記挿入補助具と前記手元操作部とを連結する紐状部材であることを特徴としている。
請求項3の発明によれば、挿入補助具と手元操作部を連結する紐状部材によって、挿入補助具の先端がバルーンに接触することを防止できる。
請求項4に記載の発明は請求項1の発明において、前記接触防止手段は、前記挿入部または前記挿入補助具の一方に設けられた光学センサと、前記挿入部または前記挿入補助具の他方に設けられ、前記挿入補助具の先端が前記バルーンに接近した際に前記光学センサによって検出される光学検出用の指標と、前記光学センサが前記指標を検出した際に警告を行う警告手段と、を備えることを特徴としている。
請求項4の発明によれば、挿入補助具の先端がバルーンに接近した際に、光学センサが光学検出用の指標を検出して警告が発せられるので、挿入補助具がバルーンに接触することを防止できる。
請求項5に記載の発明は請求項1の発明において、前記接触防止手段は、前記挿入部または前記挿入補助具の一方に設けられた磁気センサと、前記挿入部または前記挿入補助具の他方に設けられ、前記挿入補助具の先端が前記バルーンに接近した際に前記磁気センサによって検出される磁性体と、前記磁気センサが前記磁性体を検出した際に警告を行う警告手段と、を備えることを特徴としている。
請求項5の発明によれば、挿入補助具の先端がバルーンに接近した際に、磁気センサが磁性体を検出して警告が発せられるので、挿入補助具がバルーンに接触することを防止できる。
本発明に係る内視鏡装置によれば、接触防止手段によって、挿入補助具の先端がバルーンに接触することを防止でき、バルーンの損傷を防止できる。
以下、添付図面に従って本発明に係る内視鏡装置の好ましい実施形態について説明する。
図1は、本発明に係る内視鏡装置の実施形態を示すシステム構成図である。図1に示すように内視鏡装置は主として、内視鏡10、光源装置20、プロセッサ30、バルーン制御装置66、及び挿入補助具70で構成される。
内視鏡10は、体腔内に挿入される挿入部12と、この挿入部12に連設される手元操作部14とを備え、手元操作部14には、ユニバーサルケーブル16が接続される。ユニバーサルケーブル16の先端にはLGコネクタ18が設けられ、このLGコネクタ18が光源装置20に連結される。また、LGコネクタ18にはケーブル22を介して電気コネクタ24が接続され、この電気コネクタ24がプロセッサ30に連結される。なお、LGコネクタ18には、エアや水を供給する送気・送水チューブ26や、エアを吸引する吸引チューブ28が接続される。
手元操作部14には、送気・送水ボタン32、吸引ボタン34、シャッターボタン36が並設されるとともに、一対のアングルノブ38、38、及び鉗子挿入部40が設けられる。さらに、手元操作部14の基端部には、後述する第1バルーン42に流体を供給したり、第1バルーン42から流体を吸引したりするための供給・吸引口44が設けられる。以下、流体としてエアを用いた例で説明するが、他の流体、例えば不活性ガスや水を用いてもよい。
挿入部12は、先端部46、湾曲部48、及び軟性部50で構成され、湾曲部48は、手元操作部14に設けられた一対のアングルノブ38、38を回動することによって遠隔的に湾曲操作される。これにより、先端部46の先端面47を所望の方向に向けることができる。
図2に示すように、先端部46の先端面47には、観察光学系52、照明光学系54、54、送気・送水ノズル56、鉗子口58等が設けられる。観察光学系52の後方にはCCD(不図示)が配設されており、このCCDを支持する基板には信号ケーブルが接続されている。信号ケーブルは図1の挿入部12、手元操作部14、ユニバーサルケーブル16に挿通されて電気コネクタ24まで延設され、プロセッサ30に接続されている。したがって、観察光学系52で取り込まれた観察像は、CCDの受光面に結像されて電気信号に変換され、そして、この電気信号が信号ケーブルを介してプロセッサ30に出力され、映像信号に変換される。これにより、プロセッサ30に接続されたモニタ60に観察画像が表示される。
図2の照明光学系54、54の後方にはライトガイド(不図示)の出射端が配設されている。このライトガイドは、図1の挿入部12、手元操作部14、ユニバーサルケーブル16に挿通され、入射端がLGコネクタ18に配設されている。これにより、光源装置20から照射された照明光がライトガイドを介して照明光学系54、54に伝送され、照明光学系54、54から照射される。
送気・送水ノズル56(図2参照)は、送気・送水ボタン32によって操作されるバルブ(不図示)に連通され、さらに送気・送水チューブ26に連通される。したがって、送気・送水ボタン32を操作することによって、送気・送水ノズル56からエアまたは水が観察光学系52に向けて噴射される。
鉗子口58(図2参照)は、鉗子挿入部40に連通されるとともに、吸引ボタン34によって操作されるバルブ(不図示)に連通され、さらに吸引チューブ28に連通される。したがって、吸引ボタン34を操作することによって、鉗子口58から病変部等が吸引され、鉗子挿入部40から処置具を挿入することによって、この処置具が鉗子口58から導出される。
図2に示すように、挿入部12の外周面には、ゴム等の弾性体から成る第1バルーン42が装着される。第1バルーン42は、両端部が絞られた略筒状に形成されており、挿入部12を挿通させた後に、第1バルーン42の両端部を挿入部12に固定することによって装着される。第1バルーン42の両端部の固定方法は、例えば第1バルーン42の両端部に糸を巻回し、第1バルーン42を挿入部12の外周面に全周にわたって密着させることによって行われる。なお、糸を巻回する代わりに、固定リングを第1バルーン42の両端部に嵌装してもよい。
挿入部12の第1バルーン42の取付位置には、通気孔62が形成される。この通気孔62は、図1の手元操作部14の供給・吸引口44に連通される。供給・吸引口44にはチューブ64が接続され、このチューブ64がバルーン制御装置66に接続される。バルーン制御装置66は、チューブ64を介して第1バルーン42にエアを供給したり、エアを吸引したりするとともに、その際のエア圧を制御する装置であり、前面に設けられた操作ボタン68によって操作される。なお、第1バルーン42はエアを供給することによって略球状に膨張し、エアを吸引することによって挿入部12の外表面に張り付くようになっている。
一方、挿入補助具70は、筒状に形成され、挿入部12の外径よりも僅かに大きい内径を有するとともに、十分な可撓性を備えている。挿入補助具70の基端には、硬質の把持部74が設けられており、挿入部12は、この把持部74から挿入される。
また、挿入補助具70の基端側には、バルーン送気口78が設けられる。バルーン送気口78には、内径1mm程度のエア供給チューブ76が接続されており、このチューブ76は、挿入補助具70の外周面に接着されて、挿入補助具70の先端部まで延設されている。
挿入補助具70の先端近傍には、ラテックス製の第2バルーン72が装着されている。第2バルーン72は、両端が窄まった略筒状に形成されており、挿入補助具70が貫通した状態で装着されている。前述したチューブ76は、第2バルーン72の内部で開口され、第2バルーン72はチューブ76を介してバルーン送気口78に連通される。バルーン送気口78には、チューブ80の先端が接続され、チューブ80の基端は前述したバルーン制御装置66に接続される。したがって、バルーン制御装置66によって、バルーン送気口78にエアが送気されると、第2バルーン72内にエアが吹き出されて膨張される。また、バルーン送気口78からエアを吸引すると、第2バルーン72内からエアが吸い込まれて第2バルーン72が収縮される。なお、図1の符号84は、挿入補助具70内に水等の潤滑剤を注入するための注入口である。
次に上記の如く構成された内視鏡装置の操作方法について図3(a)〜(h)に従って説明する。
まず、図3(a)に示すように、挿入補助具70を挿入部12に被せた状態で、挿入部12を腸管(例えば十二指腸下行脚)内に挿入する。このとき、第1バルーン42及び第2バルーン72を収縮させておく。
次に図3(b)に示すように、挿入補助具70の先端が腸管90の屈曲部まで挿入された状態で、第2バルーン72にエアを送気して膨張させる。これにより、第2バルーン72が腸管90に係止され、挿入補助具70の先端が腸管90に固定される。
次に、図3(c)に示すように、内視鏡10の挿入部12のみを腸管90の深部に挿入する(挿入操作)。そして、図3(d)に示すように、第1バルーン42にエアを送気して膨張させる。これにより、第1バルーン42が腸管90に固定される(固定操作)。
次いで、第2バルーン72からエアを吸引して第2バルーン72を収縮させた後、図3(e)に示すように、挿入補助具70を押し込んで、挿入部12に沿わせて挿入する(押し込み操作)。そして、挿入補助具70の先端を第1バルーン42の近傍まで持っていった後、図3(f)に示すように、第2バルーン72にエアを送気して膨張させる。これにより、第2バルーン72が腸管90に固定される。すなわち、腸管90が第2バルーン72によって把持される(把持操作)。
次に、図3(g)に示すように、挿入補助具70を手繰り寄せる(手繰り寄せ操作)。これにより、腸管90が収縮した状態になり、挿入補助具70の余分な撓みや屈曲は無くなる。
次いで、図3(h)に示すように、第1バルーン42からエアを吸引して第1チューブ42を収縮させる。そして、挿入部12の先端部46をできる限り腸管90の深部に挿入する。すなわち、図3(c)に示した挿入操作を再度行う。これにより、挿入部12の先端部46を腸管90の深部に挿入することができる。挿入部12をさらに深部に挿入する場合には、図3(d)に示したような固定操作を行った後、図3(e)に示したような押し込み操作を行い、さらに図3(f)に示したような把持操作、図3(g)に示したような手繰り寄せ操作、図3(h)に示したような挿入操作を順に繰り返し行う。これにより、挿入部12をさらに腸管90の深部に挿入することができる。
ところで、本発明に係る内視鏡装置には、図3(e)に示す押し込み操作を行った際に、挿入補助具70が第1バルーン42に接触することを防止する接触防止手段が設けられている。
図4は、接触防止手段の第1の実施形態の構成を示す模式図である。
図4に示す挿入部12の外周面には、接触防止用の指標100が形成されている。接触防止用の指標100は、図4に示す如く、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接近し、且つ接触していない状態(以下、リミット状態という)になった際に、挿入補助具70の基端側から現れる位置に形成されている。なお、接触防止用の指標100は、挿入部12に目盛り102、102…等が形成されている場合、この目盛り102に対して、太さ、色、形状等が異なるようにして形成し、一目で接触防止用の指標100であることが分かるようにすることが好ましい。例えば、接触防止用の指標100を目盛り102よりも太く形成したり、目盛り102と違う色で形成したりすることが好ましい。
上記の如く構成された第1の実施形態では、挿入補助具70を挿入部12の先端側に押し込むと、リミット状態になった際に、指標100が挿入補助具70の基端側から現れる。したがって、術者が、この指標100を確認することによって、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接触することを防止できる。これにより、第1バルーン42が損傷することを防止できる。
なお、上述した第1の実施形態は、リミット状態になったことを示す指標100を設けたが、この指標100の他に、リミット状態に近づいたことを示す指標を設けてもよい。これにより、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接近したことを段階的に認識することができる。
また、上述した第1の実施形態は、目盛り102、102…とは別に接触防止用の指標100を形成したが、指標100の位置に対応する目盛り102を他の目盛り102、102…に対して太さ、色、形状等を変えるようにしてもよい。例えば、他の目盛り102、102…を白色で形成し、接触防止用の指標100に対応する位置の目盛り102を赤色で形成してもよい。
図5は、接触防止手段の第2の実施形態の構成を示す模式図である。
図5に示す紐状部材110は、その両端が挿入補助具70と手元操作部14にそれぞれ連結されている。紐状部材110は、チェーンや紐等、軸方向に伸びないものが使用され、その最大長さは、リミット状態における挿入補助具70と手元操作部14との距離に設定されている。なお、紐状部材110は、挿入補助具70を挿入部12に被せた後で、その両端を挿入補助具70と手元操作部14に連結するとよい。
上記の如く構成された第2の実施形態によれば、挿入補助具70を挿入部12の先端側に押し込むと、リミット状態になった際に紐状部材110が緊張し、挿入補助具70をさらに押し込むことができなくなる。したがって、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接触することを防止できる。
なお、上述した第2の実施形態は、紐状部材110の基端側を手元操作部14に連結したが、挿入部12の基端部に連結するようにしてもよい。
また、図6に示すように、紐状部材110の端部を巻取ローラ112に巻き取ることによって、紐状部材110の余分な撓みを取るようにしてもよい。図6に示す巻取ローラ112は、挿入補助具70の把持部74の内部に設けられ、不図示の付勢手段によって矢印方向に付勢されている。したがって、挿入補助具70と挿入部14との間で弛んだ紐状部材110は、巻取ローラ112に自動的に巻き取られる。よって、弛んだ紐状部材110が操作の邪魔になることを防止できる。なお、巻取ローラ112は手元操作部14側に設けてもよい。また、図6に示す装置において、巻取ローラ112の回転数を検出し、この回転数が設定値になった際にリミット状態になったとして、巻取ローラ11の回転を停止するように構成してもよい。あるいは、前記回転数が設定値になった際に、その警告を行うようにしてもよい。
図7は、接触防止手段の第3の実施形態の構成を示す模式図である。
図7に示す挿入補助具70の内周面には凹状の溝120が形成されており、この凹状の溝120に、リング状の反射板122が埋め込まれて固定されている。反射板122は、リミット状態になった際に、光学センサ124によって検出されるように配置されている。
光学センサ124は、挿入部12に固定されている。この光学センサ124は、挿入部12の外周面から光を照射し、反射光を受光することによって、その反射光量の変化を検出している。したがって、光学センサ124の外側に反射板122が配置されると、反射光量が変化するため、反射板122を検出することができる。
光学センサ124にはケーブル126が接続され、このケーブル126は、図1のプロセッサ30に接続される。プロセッサ30は、光学センサ124が反射板122を検出した際に、モニタ60に警告表示を行ったり、モニタ60に内蔵されるスピーカから警告音を発したりする。
上記の如く構成された第3の実施形態によれば、挿入補助具70を挿入部12の先端側に押し込むと、リミット状態になった際に光学センサ124が反射板122を検出し、警告が発せられる。したがって、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接触することを防止することができる。
なお、上述した第3の実施形態は、光学センサ124で検出する被検出部材として反射板122を設けたが、これに限定されるものではなく、光学検出用の指標等であってもよい。
また、上述した第3の実施形態では、反射板122を挿入補助具70に設け、光学センサ124を挿入部12に設けたが、反対に、反射板122を挿入部12の外周面に設け、光学センサ124を挿入補助具70の内周面に設けてもよい。この場合には、挿入補助具70の把持部74の外周面に表示部を設けて、警告のメッセージを表示するとよい。
また、上述した第3の実施形態は、挿入補助具70の基端の把持部74に反射板122を設けたが、反射板122等の被検出部材の取付位置はこれに限定するものではない。例えば、図8に示すように、反射板122を挿入補助具70の先端に設けるとともに、この反射板122をリミット状態で検出するように光学センサ124を配設してもよい。この場合には、挿入補助具70の先端位置を検出するので、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接触することをより確実に防止することができる。
さらに、上述した第3の実施形態は、リミット状態で警告を発するように構成したが、反射板122を複数設けることによって、リミット状態に近づいたことを検出して警告することができる。これにより、段階的な警告を行うことができる。
図9は、接触防止手段の第4の実施形態の構成を示す模式図である。
図9に示す挿入部12の内部には、磁性体132が設けられる。磁性体132は、リミット状態になった際に、後述の磁気センサ130によって検出される位置に配置される。また、磁性体132はリング状に形成されており、前述したライトガイドやチューブ等の内容物が挿通された状態で配置されている。なお、磁性体132の形状や構成等は特に限定するものではなく、例えば磁気テープ等を用いてもよい。
一方、挿入補助具70の把持部74には、磁気センサ130が設けられる。この磁気センサ130が磁性体132を検出した際に、把持部74の外表面に設けた表示部134に警告のメッセージが表示されるようになっている。
上記の如く構成された第4の実施形態によれば、挿入補助具70を挿入部12の先端側に押し込むと、リミット状態になった際に、磁気センサ130が磁性体132を検出し、表示部134に警告のメッセージが表示される。したがって、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接触することを防止することができる。
なお、上述した第4の実施形態は、磁性体132を挿入部12に設け、磁気センサ130を挿入補助具70に設けたが、反対に、磁性体132を挿入補助具70に設け、磁気センサ130を挿入部12に設けてもよい。また、磁性体132や磁気センサ130の取付位置は、挿入補助具70の基端に限定されるものではなく、例えば挿入補助具70の先端であってもよい。これにより、挿入補助具70の先端が第1バルーン42に接触することをより確実に防止することができる。
また、上述した第4の実施形態は、リミット状態で警告を発するように構成したが、磁性体132を複数設けることによって、リミット状態に近づいたことを検出して警告するようにしてもよい。これにより、段階的な警告を行うことができる。
なお、上述した第1〜第4の実施形態は、挿入部12に第1バルーン42が装着され、挿入補助具70に第2バルーン72が装着されたダブルバルーン式の内視鏡装置の例であるが、本発明は、挿入部12に第1バルーン42が装着されていればよく、挿入補助具70に第2バルーン72が装着されない内視鏡装置にも適用することができる。
また、上述した第1〜第4の実施形態の内視鏡装置の操作方法は、図3に示した手順に限定されず、図10に示した操作方法であっても本発明の効果が得られる。すなわち、上述した接触防止手段を設けることによって、図10(c)に示す如く挿入補助具2を挿入部1に沿って押し込む際に、挿入補助具2が第1バルーン4に接触することを防止でき、第1バルーン4が損傷することを防止できる。
さらに、上述した第3、第4の実施形態では、リミット状態になったことを検出した際に警告を行うようにしたが、挿入部12と挿入補助具70を固定することによって挿入補助具70が第1バルーン42に接触することを防止してもよい。例えば、ゴム等の弾性部材を、挿入補助具70の内周面に対して出没自在に設けるとともに、リミット状態を検出した際に前記弾性部材を突出させるように制御する。これにより、リミット状態になった際に弾性部材が突出して挿入部12の外周面に当接し、挿入部12と挿入補助具70とが固定される。これにより、挿入補助具70が第1バルーン42に接触することを確実に防止することができる。
本発明に係る内視鏡装置の実施形態を示すシステム構成図 図1の挿入部の先端部分を示す斜視図 図1の内視鏡装置の操作方法を示す説明図 第1の実施形態の接触防止手段の構成を示す模式図 第2の実施形態の接触防止手段の構成を示す模式図 図5と異なる接触防止手段の構成を示す模式図 第3の実施形態の接触防止手段の構成を示す模式図 図7と検出位置の異なる接触防止手段の構成を示す模式図 第4の実施形態の接触防止手段の構成を示す模式図 従来の内視鏡装置の操作方法を示す説明図
符号の説明
10…内視鏡、12…挿入部、14…手元操作部、42…第1バルーン、46…先端部、48…湾曲部、60…モニタ、66…バルーン制御装置、70…挿入補助具、72…第2バルーン、90…腸管、100…指標、102…目盛り、110…紐状部材、122…反射板、124…光学センサ、130…磁気センサ、132…磁性体

Claims (5)

  1. 手元操作部に挿入部が連設されるとともに前記挿入部にバルーンが装着された内視鏡と、前記挿入部に被せられて該挿入部の体腔内への挿入をガイドする挿入補助具とを備えた内視鏡装置において、
    前記挿入補助具の先端が前記バルーンに接触することを防止する接触防止手段が設けられたことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記接触防止手段は、前記挿入部の外表面に形成された指標であり、該指標は、前記挿入補助具を前記挿入部の先端側に相対的に移動させて該挿入補助具の先端が前記バルーンに近接した際に前記挿入補助具の基端側から現れることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記接触防止手段は、前記挿入補助具と前記手元操作部とを連結する紐状部材であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  4. 前記接触防止手段は、
    前記挿入部または前記挿入補助具の一方に設けられた光学センサと、
    前記挿入部または前記挿入補助具の他方に設けられ、前記挿入補助具の先端が前記バルーンに接近した際に前記光学センサによって検出される光学検出用の指標と、
    前記光学センサが前記指標を検出した際に警告を行う警告手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記接触防止手段は、
    前記挿入部または前記挿入補助具の一方に設けられた磁気センサと、
    前記挿入部または前記挿入補助具の他方に設けられ、前記挿入補助具の先端が前記バルーンに接近した際に前記磁気センサによって検出される磁性体と、
    前記磁気センサが前記磁性体を検出した際に警告を行う警告手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
JP2003426919A 2003-12-24 2003-12-24 内視鏡装置 Expired - Lifetime JP3873285B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426919A JP3873285B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 内視鏡装置
EP04030522A EP1547514B1 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Endoscope apparatus
DE602004020406T DE602004020406D1 (de) 2003-12-24 2004-12-22 Endoskopische Vorrichtung
EP07025045A EP1902666B1 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Endoscope apparatus
AT04030522T ATE403393T1 (de) 2003-12-24 2004-12-22 Endoskopisches gerät
DE602004015558T DE602004015558D1 (de) 2003-12-24 2004-12-22 Endoskopisches Gerät
EP07025046A EP1902667B1 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Endoscope apparatus
DE602004019592T DE602004019592D1 (de) 2003-12-24 2004-12-22 Endoskopische Vorrichtung
AT07025045T ATE422837T1 (de) 2003-12-24 2004-12-22 Endoskopische vorrichtung
AT07025046T ATE427066T1 (de) 2003-12-24 2004-12-22 Endoskopische vorrichtung
CN200710141637.2A CN100515316C (zh) 2003-12-24 2004-12-23 内窥镜装置
CN200710141639.1A CN100536758C (zh) 2003-12-24 2004-12-23 内窥镜装置
US11/019,514 US20050159644A1 (en) 2003-12-24 2004-12-23 Endoscope apparatus
CNB2004101045538A CN100361622C (zh) 2003-12-24 2004-12-23 内窥镜装置
CN200710141638.7A CN101099660B (zh) 2003-12-24 2004-12-23 内窥镜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426919A JP3873285B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005185309A true JP2005185309A (ja) 2005-07-14
JP3873285B2 JP3873285B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=34544963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003426919A Expired - Lifetime JP3873285B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 内視鏡装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050159644A1 (ja)
EP (3) EP1547514B1 (ja)
JP (1) JP3873285B2 (ja)
CN (4) CN100515316C (ja)
AT (3) ATE427066T1 (ja)
DE (3) DE602004020406D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061397A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Fujinon Corp 医療用カプセルの搬送方法及びそれに用いる内視鏡装置
WO2012005322A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡保持装置および内視鏡システム
US10335243B2 (en) 2015-06-01 2019-07-02 Olympus Corporation Drape unit

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8784336B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 C. R. Bard, Inc. Stylet apparatuses and methods of manufacture
CN101355901B (zh) * 2005-11-08 2011-10-05 纽约市哥伦比亚大学理事会 用于将一个或更多个可输送物输送到体内的装置和方法
DE102005057479A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 Philipps-Universität Marburg Anordnung zur Führung von Instrumenten in Hohlräumen
US20070148890A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Enicks Darwin G Oxygen enhanced metastable silicon germanium film layer
US7794407B2 (en) 2006-10-23 2010-09-14 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8388546B2 (en) 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8105230B2 (en) * 2007-07-09 2012-01-31 Olympus Medical Systems Corp. Medical system
US8157727B2 (en) * 2007-07-16 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical methods and devices with movement assistance
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
US10449330B2 (en) 2007-11-26 2019-10-22 C. R. Bard, Inc. Magnetic element-equipped needle assemblies
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
US8849382B2 (en) 2007-11-26 2014-09-30 C. R. Bard, Inc. Apparatus and display methods relating to intravascular placement of a catheter
US10751509B2 (en) 2007-11-26 2020-08-25 C. R. Bard, Inc. Iconic representations for guidance of an indwelling medical device
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
ES2651898T3 (es) 2007-11-26 2018-01-30 C.R. Bard Inc. Sistema integrado para la colocación intravascular de un catéter
US8478382B2 (en) 2008-02-11 2013-07-02 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for positioning a catheter
US9901714B2 (en) 2008-08-22 2018-02-27 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including ECG sensor and magnetic assemblies
US8437833B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Bard Access Systems, Inc. Percutaneous magnetic gastrostomy
JP5795576B2 (ja) 2009-06-12 2015-10-14 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド 心電図(ecg)信号を使用して心臓内またはその近くに血管内デバイスを位置決めするコンピュータベースの医療機器の作動方法
US9445734B2 (en) 2009-06-12 2016-09-20 Bard Access Systems, Inc. Devices and methods for endovascular electrography
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
AU2010300677B2 (en) 2009-09-29 2014-09-04 C.R. Bard, Inc. Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
WO2011044421A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
BR112012019354B1 (pt) 2010-02-02 2021-09-08 C.R.Bard, Inc Método para localização de um dispositivo médico implantável
WO2011150376A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 C.R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
ES2864665T3 (es) 2010-05-28 2021-10-14 Bard Inc C R Aparato para su uso con sistema de guiado de inserción de aguja
JP2013535301A (ja) 2010-08-09 2013-09-12 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 超音波プローブヘッド用支持・カバー構造
JP5845260B2 (ja) 2010-08-20 2016-01-20 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated Ecg支援カテーテル先端配置の再確認
WO2012058461A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 C.R.Bard, Inc. Bioimpedance-assisted placement of a medical device
RU2609203C2 (ru) 2011-07-06 2017-01-30 Си.Ар. Бард, Инк. Определение и калибровка длины иглы для системы наведения иглы
USD724745S1 (en) 2011-08-09 2015-03-17 C. R. Bard, Inc. Cap for an ultrasound probe
USD699359S1 (en) 2011-08-09 2014-02-11 C. R. Bard, Inc. Ultrasound probe head
WO2013070775A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 C.R. Bard, Inc Ruggedized ultrasound hydrogel insert
US20130269705A1 (en) 2012-04-16 2013-10-17 Thomas C. Kochem Variable stiffness flexure
EP2861153A4 (en) 2012-06-15 2016-10-19 Bard Inc C R APPARATUS AND METHODS FOR DETECTION OF A REMOVABLE CAP ON AN ULTRASONIC PROBE
US9333111B2 (en) 2013-02-04 2016-05-10 Hologic, Inc. Fundus bumper mechanical reference for easier mechanism deployment
US9895192B2 (en) 2013-03-13 2018-02-20 Hologic, Inc. Intrauterine treatment device with articulating array
US20140276234A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Hologic, Inc. Intrauterine measurement device
WO2015120256A2 (en) 2014-02-06 2015-08-13 C.R. Bard, Inc. Systems and methods for guidance and placement of an intravascular device
CN104644260B (zh) * 2014-09-12 2018-03-09 密雷 一种微创保胆手术息肉基底注水系统
US10973584B2 (en) 2015-01-19 2021-04-13 Bard Access Systems, Inc. Device and method for vascular access
JP6368256B2 (ja) * 2015-02-05 2018-08-01 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
US11553832B2 (en) * 2015-06-05 2023-01-17 Fujifilm Corporation Endoscope system
JP6076567B1 (ja) * 2015-06-18 2017-02-08 オリンパス株式会社 挿入機器および挿入装置
WO2016210325A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 C.R. Bard, Inc. Connector interface for ecg-based catheter positioning system
US11000207B2 (en) 2016-01-29 2021-05-11 C. R. Bard, Inc. Multiple coil system for tracking a medical device
US10939814B2 (en) * 2016-08-19 2021-03-09 Jason Andrew Slate Systems and method for preventing air escape and maintaining air distension
EP3852622A1 (en) 2018-10-16 2021-07-28 Bard Access Systems, Inc. Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287957A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Olympus Optical Co Ltd 粗微動駆動装置
JP2000237124A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の挿入補助具
JP2002301019A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Hironori Yamamoto 内視鏡装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506192A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
US4040413A (en) * 1974-07-18 1977-08-09 Fuji Photo Optical Co. Ltd. Endoscope
JPH0663045A (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡
US5353787A (en) * 1993-06-10 1994-10-11 Price Evelyn C Endotracheal tube and oral airway connector
US5709691A (en) * 1996-03-11 1998-01-20 Morejon; Orlando Endotracheal tube cleaning device
US5928137A (en) * 1996-05-03 1999-07-27 Green; Philip S. System and method for endoscopic imaging and endosurgery
JPH11290263A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Hironori Yamamoto 消化管内視鏡検査に用いる内視鏡装着用バルーン、バルーン付きスライディングチューブ、及びそれらの使用方法
AU1442500A (en) * 1998-10-05 2000-04-26 Scimed Life Systems, Inc. Large area thermal ablation
US6632227B2 (en) * 2001-08-24 2003-10-14 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic resection devices
US20040068190A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Cespedes Eduardo Ignacio Imaging catheter with indicia and methods of use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287957A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Olympus Optical Co Ltd 粗微動駆動装置
JP2000237124A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の挿入補助具
JP2002301019A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Hironori Yamamoto 内視鏡装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061397A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Fujinon Corp 医療用カプセルの搬送方法及びそれに用いる内視鏡装置
JP4683282B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-18 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
WO2012005322A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡保持装置および内視鏡システム
US8911352B2 (en) 2010-07-09 2014-12-16 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope-holding device and endoscopic system
US10335243B2 (en) 2015-06-01 2019-07-02 Olympus Corporation Drape unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004019592D1 (de) 2009-04-02
CN101099661A (zh) 2008-01-09
CN100361622C (zh) 2008-01-16
ATE427066T1 (de) 2009-04-15
CN1636503A (zh) 2005-07-13
EP1547514A1 (en) 2005-06-29
EP1902667A1 (en) 2008-03-26
EP1902666A1 (en) 2008-03-26
US20050159644A1 (en) 2005-07-21
CN101099660B (zh) 2010-07-21
EP1547514B1 (en) 2008-08-06
JP3873285B2 (ja) 2007-01-24
DE602004020406D1 (de) 2009-05-14
EP1902666B1 (en) 2009-02-18
CN100515316C (zh) 2009-07-22
CN101112302A (zh) 2008-01-30
ATE403393T1 (de) 2008-08-15
EP1902667B1 (en) 2009-04-01
CN101099660A (zh) 2008-01-09
DE602004015558D1 (de) 2008-09-18
ATE422837T1 (de) 2009-03-15
CN100536758C (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873285B2 (ja) 内視鏡装置
JP4665262B2 (ja) 内視鏡用フード
JP4000485B2 (ja) 内視鏡装置
JP4836653B2 (ja) 内視鏡装置
JP4776317B2 (ja) 医療用カプセルの保持方法及びそれに用いる内視鏡装置
JP5116985B2 (ja) 内視鏡
JP2010259721A (ja) 膨張収縮部材の内圧検出装置および内視鏡装置
JP2007268137A (ja) 大腸用内視鏡装置
JP4768365B2 (ja) 内視鏡用の挿入補助具及び内視鏡装置
JP4683282B2 (ja) 内視鏡装置
JP6147710B2 (ja) 内視鏡用フード及び内視鏡システム
JP3794492B2 (ja) 内視鏡
JP2006271863A (ja) バルーン及びそれを装着した内視鏡、挿入補助具、並びに内視鏡装置
JP3846634B2 (ja) 内視鏡
JP3753327B2 (ja) 内視鏡
JP4776312B2 (ja) 内視鏡装置
JP4348484B2 (ja) 内視鏡装置
JP3787724B2 (ja) 内視鏡装置
JP2007330468A (ja) 内視鏡用カバー及びそれを備えた内視鏡装置
JP3791802B2 (ja) 内視鏡装置用バルーンの装着方法及び装着ジグ
JP2005118374A (ja) 内視鏡及び内視鏡の挿入補助具
JP3787727B2 (ja) 内視鏡
JP2008023102A (ja) 内視鏡
JP2007260131A (ja) 大腸内視鏡装置
JP2005329134A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3873285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term