JP2005184116A - 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184116A
JP2005184116A JP2003418326A JP2003418326A JP2005184116A JP 2005184116 A JP2005184116 A JP 2005184116A JP 2003418326 A JP2003418326 A JP 2003418326A JP 2003418326 A JP2003418326 A JP 2003418326A JP 2005184116 A JP2005184116 A JP 2005184116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
profile
color
image processing
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003418326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4400715B2 (ja
Inventor
Noriko Hasegawa
典子 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003418326A priority Critical patent/JP4400715B2/ja
Priority to US10/858,061 priority patent/US7474784B2/en
Priority to CNB2004100742385A priority patent/CN100361497C/zh
Publication of JP2005184116A publication Critical patent/JP2005184116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400715B2 publication Critical patent/JP4400715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 使用する記録媒体において最適な色再現が行われるように色処理を簡易に行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 記録媒体指示部1で、出力カラー画像信号によって実際に画像を形成するのに使用する記録媒体(ターゲット記録媒体)を指定する。またプロファイル指示部2で、入力カラー画像信号に対応するプロファイルを指定する。記録媒体補正部3は、指定されたターゲット記録媒体と、指定されたプロファイルが前提としている標準記録媒体との色再現特性の違いを補正する。標準入力画像信号色変換部4は、記録媒体補正部3で補正した入力カラー画像信号に対して、プロファイル指示部2で指定されたプロファイルに従った色変換を行う。また出力画像信号変換部5は、実際に画像を形成する装置に対応するプロファイルを用いて色変換を行い、出力カラー画像信号を出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディジタル複写機及びプリンタ等において記録媒体に画像を形成する際に、カラー画像信号に対して色処理を行う画像処理技術に関するものである。
異なる入出力デバイス間でのカラーマネージメント処理、すなわち、どの入力デバイス及び出力デバイスを用いてもほぼ同様の色が再現されるための処理を行う際に、それぞれのデバイスの色特性を記述したプロファイルを利用してカラーマッチング処理(色一致処理)を行う手法が知られている。このようなデバイスごとのプロファイルの規格としては、ICCで規格化されているプロファイルが標準的に使われており、一般的となっている。ICCプロファイルは、色校正、カラープルーフ等にも使用されており、従来の色校正では、色を合わせたい印刷機から校正用カラープリンタへの色変換処理にも用いられている。
一般に、色校正の際に与えられたカラー画像信号は出力対象とする印刷機に応じた色空間の信号であり、例えばCMYK色空間が用いられる。そのため、色校正を行う場合には、印刷機のプロファイルでCMYK色空間のカラー画像信号を、一旦、機器に依存しない色空間のカラー画像信号に変換し、その後、校正用カラープリンタのプロフファイルで当該カラープリンタに依存したCMYK色空間のカラー画像信号へと変換を行う。例えば特許文献1に記載されているように、各機器のプロファイルを用いるか、あるいは実際の測色値を用いるかを選択して色変換を行うことも考えられている。あるいは、特許文献2に記載されているように、標準の印刷プロファイルを用いるとともに、それぞれの出力対象となるプリンタ固有の階調特性について補正を行うように構成したものもある。
それぞれのデバイスごとに用意されているプロファイルの多くは、標準的な記録媒体を用いた場合に対応したものである。例えばプリンタのような出力デバイスを考えると、同じ記録材を用いても、画像を形成する記録媒体によって色再現特性が大きく異なってしまう。図15は、代表的な紙質におけるCMYK階調特性を示すグラフ、図16は、同じく色再現域を示すグラフである。図15には、それぞれの原色C、M、Y、K単色で階調表現を行ったときの階調特性を示しており、横軸が色材量(%)を、縦軸が紙白からの色差ΔEを示している。この図15を参照して分かるように、アート紙、コート紙などに比べて、上質紙を用いた場合には、中、高濃度域において所望の発色が得られていないことが分かる。また図16に示すように、再現可能な色範囲についても、アート紙に比べて上質紙は狭く、鮮やかな色が再現できていないことが分かる。
このように紙質によって階調特性や色再現域が異なるため、標準的な印刷条件のプロファイルを用いて色変換を行い、画像を形成しても、用いる記録媒体によって再現される色が異なってしまうという問題がある。
このような記録媒体ごとに異なる色再現特性を考慮して色変換処理を行うためには、使用する記録媒体の色再現特性を考慮したプロファイルを使用する必要がある。従って、標準的な記録媒体以外の記録媒体に印刷した場合でも、他の印刷物と色を合わせようとすると、新たにプロファイルを生成しなければ色変換を行うことができないという問題がある。プロファイルの生成には、プロファイル作成アプリケーションや高価な測定器が必要となるため、簡易に色を合わせることができないという問題もある。
さらに、それぞれの記録媒体に対応するプロファイルを用意するとしても、それぞれの装置その他の印刷特性に応じたそれぞれのプロファイルについて、多数の記録媒体に対応した複数のプロファイルを用意することになり、その数は膨大なものとなる。また、プロファイルを利用する際にも、そのような膨大な数のプロファイルの中から所望のプロファイルを選択することは容易ではなく、利用しづらくなるという問題があった。
特開2002−152542号 特開平11−187278号
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、使用する記録媒体において最適な色再現が行われるように色処理を簡易に行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とするものである。また、そのような画像処理装置の機能または画像処理方法をコンピュータに実行させる画像処理プログラム、及び、そのような画像処理プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とするものである。
本発明は、カラー画像信号に対する色処理を行う画像処理装置において、色変換の目標となる標準記録媒体の色再現特性を記述したプロファイルとともに、実際に使用する記録媒体を指定することができる。そして、これら指定されたプロファイルと記録媒体に従って、カラー画像信号に対して色変換を行うことを特徴としている。指定するプロファイルとしては、外部から与えたプロファイルを利用可能である。また、外部から与えたプロファイルを使用する場合には、さらに、当該プロファイルを作成した時の記録媒体の指定についても行って、指定された記録媒体を標準記録媒体として扱う。あるいは、外部から与えられたプロファイルを作成した時の記録媒体を予測し、標準記録媒体として扱うこともできる。
色変換の処理としては、指定された記録媒体と標準記録媒体との色再現特性の違いを補正し、それとともに、指定されたプロファイルに従った色変換を行えばよい。あるいは、指定された記録媒体と標準記録媒体との色再現特性の違いに応じて指定されたプロファイルを補正し、補正したプロファイルに従って色変換を行うように構成することもできる。
本発明によれば、使用するプロファイルとともに、使用する記録媒体を指定するので、記録媒体に応じて、例えば標準記録媒体との差分の補正を行ったり、プロファイルを変更することによって、指定された使用する記録媒体において最適なカラー画像信号に色変換処理が施される。これによって、簡単に良好な色再現を実現することができるという効果がある。
また、使用するプロファイルと記録媒体とを別々に指定することによって、予めそれぞれの記録媒体を考慮したプロファイルを作成する場合に比べてプロファイルの数を少なく抑えることができ、ユーザによるプロファイルの選択を容易に行うことができる。さらに、外部からプロファイルを与えることもでき、その場合に標準記録媒体となる記録媒体の指定を受けることによって、同様に使用する記録媒体との違いを補正し、あるいは違いに基づいてプロファイルを変更し、使用する記録媒体に最適な色再現を行うことができるという効果がある。
図1は、本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。図中、1は記録媒体指示部、2はプロファイル指示部、3は記録媒体補正部、4は標準入力画像信号色変換部、5は出力画像信号変換部である。本発明における入力カラー画像信号は、ある特定の装置において、特定の記録媒体を用いて印刷することを想定して作成されたものである。また、処理が施されて出力される出力カラー画像信号は、実際に印刷出力する装置及び記録媒体において印刷するための画像信号である。
記録媒体指示部1は、出力カラー画像信号によって実際に画像を形成するのに使用する記録媒体(以下、ターゲット記録媒体と呼ぶ)を指定する。またプロファイル指示部2では、入力カラー画像信号に対応するプロファイルを指定する。このプロファイルは、入力カラー画像信号が色変換の目標としている色再現特性を記述したものであり、標準記録媒体を用いて画像を形成することを前提にしている。
記録媒体補正部3、標準入力画像信号色変換部4、出力画像信号変換部5は、本発明の色変換手段を構成するものであり、記録媒体指示部1による記録媒体の指定及びプロファイル指示部2で指定されたプロファイルに従って色変換を行う。
記録媒体補正部3は、記録媒体指示部1によって指定されたターゲット記録媒体と、プロファイル指示部2で指定されたプロファイルが前提としている標準記録媒体との色再現特性の違いを補正する。違いの補正は、両者の印刷条件の差分を補正すればよい。
標準入力画像信号色変換部4は、プロファイル指示部2で指定されたプロファイルに従った色変換を行う。また出力画像信号変換部5は、実際に画像を形成する装置に対応するプロファイルを用いて色変換を行う。この標準入力画像信号色変換部4及び出力画像信号変換部5によって、入力カラー画像信号が想定している出力装置と、実際に画像を形成する装置との間での色の一致を図っている。
従来より、標準入力画像信号色変換部4及び出力画像信号変換部5による色変換は行われているが、実際に画像を形成する際に用いるターゲット記録媒体が標準記録媒体と異なると、上述のように色が異なってしまうことがあった。本発明では、記録媒体補正部3で補正処理を行うことによって、記録媒体の色再現特性の違いを補正し、異なる記録媒体を用いても色の一致を実現している。また、指示されたプロファイルについてはそのまま用いており、測色や新たなプロファイルの生成などを行うことなく、簡易に色の一致を図ることができる。
図2は、本発明の第1の実施の形態における動作の一例を示すフローチャートである。まずS31において、記録媒体指示部1においてターゲット記録媒体を指定する。またS32において、入力カラー画像信号に対応するプロファイルを指定する。このS31における記録媒体の指定とS32におけるプロファイルの指定は、いずれが先に行われてもよい。なお、S32で指定されたプロファイルは、そのまま標準入力画像信号色変換部4において色変換を行う際に用いられる色変換係数としてS36で決定する。
S33において、S31で指定されたターゲット記録媒体が、S32で指定されたプロファイルが想定している標準記録媒体であるか否かを判定する。異なる場合には、S34においてターゲット記録媒体の階調特性を取得し、これを用いてS35において記録媒体指示部1で補正処理に用いる補正係数を決定する。例えば指定されたターゲット記録媒体と標準記録媒体との色再現特性の差分を補正する補正係数を決定すればよい。
ターゲット記録媒体が標準記録媒体と一致する場合には、記録媒体補正部3で補正処理を行う必要はない。従って、補正処理を行わないものとして、S35において補正を行わないものと決定し、記録媒体補正部3で補正処理を省略する。あるいは、補正されない補正係数を決定する。
このようにしてS35で決定された補正係数を記録媒体補正部3に設定し、またS36で決定した色変換係数を標準入力画像信号色変換部4に設定する。そして、入力カラー画像信号に対して記録媒体補正部3でターゲット記録媒体に対応するための補正処理を行い、標準入力画像信号色変換部4で補正処理後の入力カラー画像信号を機器に依存しないカラー画像信号に変換し、さらに出力画像信号変換部5で実際に画像を形成する装置に依存した出力カラー画像信号に変換して出力する。
図3、図4は、記録媒体指示部1及びプロファイル指示部2によるターゲット記録媒体及びプロファイルの指定画面の一例の説明図である。図2のS31におけるターゲット記録媒体の指定及びS32におけるプロファイルの指定は、例えば図3に示すようなユーザインタフェースを用いて行うことができる。図3、図4に示した表示画面の例では、印刷モード、RGB色補正、CMYK色補正、プロファイル作成用紙、ターゲット用紙、ドットゲインなどの項目が並べられている。このうちCMYK色補正の入力項目がプロファイル指示部2によるプロファイルの指定を行う部分である。プロファイル作成用紙の欄には、選択されたプロファイルが想定している標準記録媒体が表示されている。ここでは、選択可能なプロファイルと標準記録媒体とが対応づけられているものとしている。また、ターゲット用紙の入力項目が記録媒体指示部1によるターゲット記録媒体の指定を行う部分である。
図3に示す例ではCMYK色補正の項目で「J−Color」が選択されており、対応するプロファイルが指定されている。また、このプロファイルにおける標準記録媒体が「アート紙」であることがプロファイル作成用紙欄に表示されている。また、ターゲット記録媒体としてターゲット用紙の欄に「上質紙」が指定されている。上述のプロファイル作成用紙欄に表示されている標準記録媒体の指定である「アート紙」とは記録媒体が異なる。このように標準記録媒体とターゲット記録媒体とが異なる場合には、図2に示した動作例において、S34でターゲット記録媒体の階調特性を取得し、標準記録媒体との差分を補正係数としてS35で決定する。そして、その補正係数を用いて記録媒体指示部1で補正処理を行うことによって、記録媒体が異なることによる色再現特性の違いを吸収し、色再現域の範囲内で色の一致を実現することができる。
図4に示す例では、図3に示す例と同様にCMYK色補正の項目で「J−Color」が選択されている。また、ターゲット記録媒体としてターゲット用紙の欄において「アート紙」が指定されている。この例の場合には、プロファイル作成用紙欄に表示されている標準記録媒体の指定である「アート紙」とターゲット用紙欄において指定されているターゲット記録媒体とが一致する。このように標準記録媒体とターゲット記録媒体とが一致する場合には、図2に示した動作例において、S33からS35へ進み、補正処理を行わないものと決定し、記録媒体補正部3での補正処理を省略することができる。あるいは、補正されない補正係数を決定する。
図5は、本発明の第1の実施の形態における変形例を示すブロック図である。図中、6は標準入出力画像信号変換部である。図1に示した構成例では、標準入力画像信号色変換部4と出力画像信号変換部5によって、入力側のプロファイルに従った色変換処理と出力側のプロファイルに従った色変換処理をそれぞれ行った。この図5(A)に示す変形例では、例えば入力側のプロフィルと出力側のプロファイルを一体化したリンクプロファイルが与えられる場合の構成を示している。標準入出力画像信号変換部6では、プロファイル指示部2で指定されたリンクプロファイルを用いて、記録媒体補正部3で補正された入力カラー画像信号に対して色変換処理を行い、出力カラー画像信号を得るものである。
図5(B)に示す変形例では、記録媒体補正部3と標準入力画像信号色変換部4の処理順序を変更した例を示している。このように、標準入力画像信号色変換部4で色変換した後のカラー画像信号に対して、使用する記録媒体に応じた補正処理を記録媒体補正部3で行うように構成することもできる。なお、標準入力画像信号色変換部4において例えば装置非依存の色空間のカラー画像信号に変換するなど、入力カラー画像信号とは異なる色空間に変換していることも多く、その場合には記録媒体補正部3は対応する色空間において、記録媒体の色再現特性に応じた補正処理を行うことになる。
また、記録媒体補正部3の処理順序を、出力画像信号変換部5の後としたり、図5(A)に示した構成において、標準入出力画像信号変換部6と記録媒体補正部3の処理順序を入れ替える変形も可能である。
図6は、本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。図中、図1と同様の部分には同じ符号を付して重複する説明を省略する。11はプロファイル入力部、12はプロファイル格納部、13はプロファイル記録媒体指示部である。この第2の実施の形態では、外部から与えられるプロファイルを利用した色変換処理を可能とした例を示している。プロファイル入力部11は、外部から与えられるプロファイルを受け取る。例えば実際に画像形成装置により記録媒体に色パッチを印刷し、その色パッチを測色して作成したプロファイルを入力することができる。
プロファイル格納部12は、プロファイル入力部11で受け取ったプロファイルを格納する。もちろん、予め提供されている標準記録媒体を用いたプロファイルを格納しておいてもよい。プロファイル指示部2は、このプロファイル格納部12に格納されているプロファイルを指定することができる。
プロファイル記録媒体指示部13は、プロファイル指示部2で指定されたプロファイルが、上述のように測色により作成したプロファイルをプロファイル入力部11で受け取ったものである場合、そのプロファイルを作成したときに用いた記録媒体の指定を受ける。このプロファイル記録媒体指示部13で指定された記録媒体が標準記録媒体として用いられる。
図7は、本発明の第2の実施の形態における動作の一例を示すフローチャートである。なお、図2と同様の処理を行うステップには、同じ符号を付してある。この第2の実施の形態では、S31でターゲット記録媒体を指定し、またS42でプロファイル格納部12に格納されているプロファイルを指定するとともに、S41において、S42で指定したプロファイルを作成したときに用いた記録媒体をプロファイル記録媒体指示部13で指定する。指定された記録媒体を標準記録媒体として、以後の処理で用いる。これら3つの指定は、いずれを先に行ってもよい。なお、S42で指定されたプロファイルは、そのまま標準入力画像信号色変換部4において色変換を行う際に用いられる色変換係数としてS36で決定する。
S43において、S31で指定されたターゲット記録媒体と、S41で指定された記録媒体(標準記録媒体)とが一致するか否かを判定する。異なる場合には、S34においてターゲット記録媒体の階調特性を取得し、これを用いてS35において記録媒体指示部1で補正処理に用いる補正係数を決定する。例えばS31指定されたターゲット記録媒体とS41で指定された標準記録媒体との色再現特性の差分を補正する補正係数を決定すればよい。
ターゲット記録媒体が標準記録媒体と一致する場合には、記録媒体補正部3で補正処理を行う必要はない。従って、補正処理を行わないものとして、S35において補正を行わないものと決定し、記録媒体補正部3で補正処理を省略する。あるいは、補正されない補正係数を決定する。
このようにしてS35で決定された補正係数を記録媒体補正部3に設定し、またS36で決定した色変換係数を標準入力画像信号色変換部4に設定する。そして、入力カラー画像信号に対して記録媒体補正部3でターゲット記録媒体に対応するための補正処理を行い、標準入力画像信号色変換部4で補正処理後の入力カラー画像信号を機器に依存しないカラー画像信号に変換し、さらに出力画像信号変換部5で実際に画像を形成する装置に依存した出力カラー画像信号に変換して出力する。
図8は、記録媒体指示部1、プロファイル指示部2、プロファイル記録媒体指示部13による指定画面の一例の説明図である。図8に示す例は上述の図3,図4と同様の項目が表示され、入力可能に構成されているが、この例ではCMYK色補正欄において「ユーザプロファイル1」が指定されている。この指定は、外部からプロファイル入力部11で受け取り、プロファイル格納部12に格納されているプロファイルを指定するものである。
ユーザなどによって作成されて外部より与えられたプロファイルについては、そのプロファイルを作成したときに用いた記録媒体は不明である。そのため、この例のように外部から入力されたプロファイルの使用が指定された場合、そのプロファイルを作成したときに用いた記録媒体をプロファイル作成用紙の欄で指定する。ここでは「アート紙」が指定されている。
また、ターゲット記録媒体としてターゲット用紙の欄に「上質紙」が指定されていることから、標準記録媒体(プロファイル作成用紙の欄で指定された記録媒体)とターゲット記録媒体(ターゲット用紙の欄で指定された記録媒体)とが異なるので、図7に示した動作例において、S34でターゲット記録媒体の階調特性を取得し、標準記録媒体との差分を補正係数としてS35で決定する。そして、その補正係数を用いて記録媒体指示部1で補正処理を行うことによって、記録媒体が異なることによる色再現特性の違いを吸収し、色再現域の範囲内で色の一致を実現する。
このように、使用するプロファイルを作成したときに用いた記録媒体指示部13で指定することによって、外部から与えたプロファイルを用いる場合でも記録媒体間の色再現特性の違いを補正することが可能となり、種々の記録媒体において、より色再現性を向上させることができる。
図9は、本発明の第2の実施の形態における変形例を示すブロック図である。図中、14はプロファイル記録媒体予測部、15はプロファイル記録媒体表示部である。図6に示した構成例では、外部から入力されたプロファイルを用いる場合には、そのプロファイルを作成したときに用いた記録媒体をプロファイル記録媒体指示部13で指定した。この変形例では、指定されたプロファイルから、作成時に用いた記録媒体をある程度予測する例を示している。
実際に使用される記録媒体は多様であるが、色再現特性については類似しているものをまとめることによって、ある程度グループ分けすることができる。プロファイル記録媒体予測部14では、プロファイル指示部2で指定されたプロファイルが、どのような色再現特性を有する記録媒体であるかを予測する。そしてその予測結果をプロファイル記録媒体表示部15で表示してユーザに知らせる。記録媒体の予測には、プロファイル内のカラールックアップテーブルを使用することができる。このカラールックアップテーブルを用いて所定値を変換し、出力される値を参照することによって、記録媒体をある程度予測することができる。なお、所定値としては、例えばK=100%や飽和色(CまたはMまたはY=100%)、その他各種の色を用いることができる。
図10は、プロファイル記録媒体予測部14においてプロファイル作成時に用いた記録媒体を判定する方法の一例の説明図である。まずS51において、プロファイル作成時に使用した記録媒体を分類するための所定値を用意する。所定値としては、K=100%とKを含む複数のデータ、及び、飽和色(CまたはMまたはY=100%)とCMYからなる複数のデータを用意する。S52において、これらの所定値を指定されたプロファイルを用いて変換し、例えばS53ではCMYK網%の値を算出する。S54において、S53で算出したCMYK網%の値を閾値と比較することによって、プロファイル作成時に用いた記録媒体を分類することができる。
あるいは、S52でプロファイルを用いて変換した結果からS55で明度、彩度を算出し、その明度、彩度を閾値とS56で比較することによって、プロファイル作成時に用いた記録媒体を分類することができる。もちろん、S53,S54におけるCMYK網%を用いた判定と、S55,S56における明度及び彩度を用いた判定とを併用してもよい。
このような判定を、S51で用意した所定値毎に行い、それぞれの判定結果を総合して記録媒体を分類することができる。このとき、例えばK=100%と飽和色の判定結果を優先し、それらの判定結果が同じ分類結果を示さないとき、他の色を用いた判定結果を用いるように構成するなど、使用する色に優先順位や重み付けを行って分類を行ってもよい。
このようにして記録媒体の分類を行ったら、分類された記録媒体の代表的なものをプロファイル記録媒体表示部15で表示し、ユーザに知らせる。例えば上述の図3,図4に示したような表示画面によりプロファイル及びターゲット記録媒体の指定を行う際に、プロファイル作成用紙の欄に予測した記録媒体の種類を表示することができる。もちろん、図8に示したようにプロファイル作成用紙の欄を入力可能とし、予測した記録媒体の種類を予め表示しておくように構成してもよい。
以降の処理は図2あるいは図7に示した動作例と同様であり、分類された記録媒体の色再現特性を上述の標準記録媒体の色再現特性として使用し、ターゲット記録媒体との色再現特性の差分を補正する補正係数を求めて記録媒体補正部1で補正処理を行えばよい。
図11は、本発明の第2の実施の形態における別の変形例を示すブロック図である。図中、16は入出力画像信号変換部である。例えば外部から与えられるプロファイルとして、それぞれの記録媒体ごとに作成されたプロファイルが与えられることも考えられる。このような場合には、記録媒体指示部1及びプロファイル指示部2で指定された記録媒体及び標準記録媒体を想定したプロファイルの両方に従って、プロファイル格納部12に格納されているプロファイルを選択すればよい。
図11に示した例では、外部から与えられた記録媒体ごとのプロファイルがリンクプロファイルの場合を示しており、入出力画像信号変換部16は、記録媒体指示部13で指定された記録媒体及びプロファイル指定部2で指定されたプロファイルに対応するプロファイルをプロファイル格納部12から取得して、入力カラー画像信号に対して色変換処理を行い、出力カラー画像信号を出力する。
もちろん、入力側と出力側のプロファイルが別の場合には、入力画像信号色変換部と出力画像信号変換部を設け、記録媒体ごとに作成された入力側のプロファイルを記録媒体指示部1及びプロファイル指定部2による指定に従ってプロファイルを選択し、入力画像信号色変換部で色変換を行うように構成することもできる。
なお、この第2の実施の形態においても、上述の第1の実施の形態と同様、例えば図5に示したような変形例など、上述の変形例の他にも各種の変形が可能である。
図12は、本発明の第3の実施の形態における変形例を示すブロック図である。図中、21は標準色変換係数補正部、22は入力画像信号色変換部である。上述の第1及び第2の実施の形態では、指定されたプロファイルをそのまま利用するとともに、記録媒体の色再現特性の違いに関する部分を補正する例を示した。この第3の実施の形態では、記録媒体の色再現特性の違いに応じてプロファイルを変更する例を示している。
標準色変換係数補正部21は、記録媒体指示部1で指定された記録媒体と標準記録媒体の色再現特性の違いに応じて、プロファイル指示部2で指定されたプロファイルを補正する。入力画像信号色変換部22は、標準色変換係数補正部21で補正されたプロファイルに従って、入力カラー画像信号の色変換を行う。なお、出力画像信号変換部5は図1と同様である。
このような構成でも、使用する記録媒体に対応した色再現が行われ、再現される色の一致を図ることができる。
図13は、本発明の第3の実施の形態における動作の一例を示すフローチャートである。S61において記録媒体指示部1でターゲット記録媒体を指定し、またS62においてプロファイル指示部2でプロファイルを指定する。記録媒体の指定とプロファイルの指定は、いずれを先に行ってもよい。これらの指定は、例えば上述第1の実施の形態において図3や図4で示した設定画面において行うことができる。
ターゲット記録媒体とプロファイルの指定が終わったら、S63において、標準色変換係数補正部21は、指定されたターゲット記録媒体と標準記録媒体の色再現特性の違いに応じて、指定されたプロファイルを補正する。そしてS64において、補正したプロファイルを用いて入力画像信号色変換部22で色変換処理に用いる色変換係数を決定する。もちろん、指定されたターゲット記録媒体と標準記録媒体が一致した場合には、標準色変換係数補正部21における補正を行わず、指定されたプロファイルから色変換係数を決定すればよい。
このようにしてS64で決定した色変換係数を入力画像信号色変換部22に設定し、入力カラー画像信号に対して入力画像信号色変換部22で色変換処理を行い、さらに出力画像信号変換部5で実際に画像を形成する装置に依存した出力カラー画像信号に変換して出力すればよい。
図14は、本発明の画像処理装置の機能及び画像処理方法をコンピュータプログラムで実現した場合におけるコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを格納した記憶媒体の一例の説明図である。図中、101はプログラム、102はコンピュータ、111は光磁気ディスク、112は光ディスク、113は磁気ディスク、114はメモリ、121は光磁気ディスク装置、122は光ディスク装置、123は磁気ディスク装置である。
上述の画像処理装置及び画像処理方法で説明した各機能について、その一部または全部を、コンピュータにより実行可能なプログラム101によって実現することが可能である。その場合、そのプログラム101およびそのプログラムが用いるデータなどは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶することも可能である。記憶媒体とは、コンピュータのハードウェア資源に備えられている読取装置に対して、プログラムの記述内容に応じて、磁気、光、電気等のエネルギーの変化状態を引き起こして、それに対応する信号の形式で、読取装置にプログラムの記述内容を伝達できるものである。例えば、光磁気ディスク111,光ディスク112(CDやDVDなどを含む)、磁気ディスク113,メモリ114(ICカード、メモリカードなどを含む)等である。もちろんこれらの記憶媒体は、可搬型に限られるものではない。
これらの記憶媒体にプログラム101を格納しておき、例えばコンピュータ102の光磁気ディスク装置121,光ディスク装置122,磁気ディスク装置123,あるいは図示しないメモリスロットにこれらの記憶媒体を装着することによって、コンピュータからプログラム101を読み出し、本発明の画像処理装置及び画像処理方法を実行することができる。あるいは、あらかじめ記憶媒体をコンピュータ102に装着しておき、例えばネットワークなどを介してプログラム101をコンピュータ102に転送し、記憶媒体にプログラム101を格納して実行させてもよい。
もちろん、一部の機能についてハードウェアによって構成することもできるし、すべてをハードウェアで構成してもよい。あるいは、他のソフトウェアの一部として組み込むことも可能である。
本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における動作の一例を示すフローチャートである。 記録媒体指示部1及びプロファイル指示部2によるターゲット記録媒体及びプロファイルの指定画面の一例の説明図である。 記録媒体指示部1及びプロファイル指示部2によるターゲット記録媒体及びプロファイルの指定画面の別の例の説明図である。 本発明の第1の実施の形態における変形例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における動作の一例を示すフローチャートである。 記録媒体指示部1、プロファイル指示部2、プロファイル記録媒体指示部13による指定画面の一例の説明図である。 本発明の第2の実施の形態における変形例を示すブロック図である。 プロファイル記録媒体予測部14においてプロファイル作成時に用いた記録媒体を判定する方法の一例の説明図である。 本発明の第2の実施の形態における別の変形例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態における変形例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態における動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の画像処理装置の機能及び画像処理方法をコンピュータプログラムで実現した場合におけるコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを格納した記憶媒体の一例の説明図である。 代表的な紙質におけるCMYK階調特性を示すグラフである。 代表的な紙質における色再現域を示すグラフである。
符号の説明
1…記録媒体指示部、2…プロファイル指示部、3…記録媒体補正部、4…標準入力画像信号色変換部、5…出力画像信号変換部、6…標準入出力画像信号変換部、11…プロファイル入力部、12…プロファイル格納部、13…プロファイル記録媒体指示部、14…プロファイル記録媒体予測部、15…プロファイル記録媒体表示部、16…入出力画像信号変換部、21…標準色変換係数補正部、22…入力画像信号色変換部、101…プログラム、102…コンピュータ、111…光磁気ディスク、112…光ディスク、113…磁気ディスク、114…メモリ、121…光磁気ディスク装置、122…光ディスク装置、123…磁気ディスク装置。

Claims (18)

  1. カラー画像信号に対する色処理を行う画像処理装置において、色変換の目標となる標準記録媒体の色再現特性を記述したプロファイルを指定するプロファイル指定手段と、実際に使用する記録媒体を指定する記録媒体指定手段と、前記記録媒体指定手段による記録媒体の指定及び前記プロファイル指定手段で指定されたプロファイルに従って色変換を行う色変換手段を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記色変換手段は、前記指定されたプロファイルとして、外部から受け取ったプロファイルを利用可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記色変換手段は、前記プロファイル指定手段によって外部から受け取ったプロファイルが指定された場合に、当該プロファイルを作成した時の記録媒体の指定についても受け取って前記標準記録媒体とすることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. さらに、外部から受け取った前記プロファイルを作成した時の記録媒体を予測する記録媒体予測手段を有し、前記色変換手段は、前記記録媒体予測手段で予測した記録媒体を前記標準記録媒体とすることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記記録媒体予測手段は、前記プロファイル中のカラールックアップテーブルを用いて記録媒体の予測を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記記録媒体予測手段は、所定値を前記プロファイルに従って変換して出力された値を参照して記録媒体の予測を行うものであり、前記所定値は、K=100%と飽和色を含むことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記色変換手段は、前記記録媒体指定手段によって指定された記録媒体と前記標準記録媒体との色再現特性の違いを補正するとともに前記プロファイル指定手段で指定されたプロファイルに従った色変換を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記色変換手段は、前記記録媒体指定手段によって指定された記録媒体と前記標準記録媒体との色再現特性の違いに応じて前記プロファイル指定手段で指定されたプロファイルを補正し、補正したプロファイルに従って色変換を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. カラー画像信号に対する色処理を行う画像処理方法において、色変換の目標となる標準記録媒体の色再現特性を記述したプロファイルの指定を受けるとともに、実際に使用する記録媒体の指定を受け、前記記録媒体の指定及び前記プロファイルの指定に従って前記カラー画像信号に対して色変換処理を行うことを特徴とする画像処理方法。
  10. 前記色変換処理は、前記指定されたプロファイルとして、外部から受け取ったプロファイルを利用可能であることを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  11. 前記色変換処理は、外部から受け取ったプロファイルの使用が指定された場合に、当該プロファイルを作成した時の記録媒体の指定についても受け取って前記標準記録媒体とすることを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
  12. さらに、外部から受け取った前記プロファイルを作成した時の記録媒体を予測し、予測した記録媒体を前記標準記録媒体とすることを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
  13. 前記記録媒体の予測は、前記プロファイル中のカラールックアップテーブルを用いて行うことを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
  14. 前記記録媒体の予測は、所定値を前記プロファイルに従って変換して出力された値を参照して行うものであり、前記所定値は、K=100%と飽和色を含むことを特徴とする請求項12または請求項13に記載の画像処理方法。
  15. 前記色変換処理は、前記指定された記録媒体と前記標準記録媒体との色再現特性の違いを補正するとともに前記指定されたプロファイルに従った色変換を行うことを特徴とする請求項9ないし請求項14のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  16. 前記色変換手段は、前記指定された記録媒体と前記標準記録媒体との色再現特性の違いに応じて前記指定されたプロファイルを補正し、補正したプロファイルに従って色変換を行うことを特徴とする請求項9ないし請求項14のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  17. カラー画像信号に対する色処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラムにおいて、請求項9ないし請求項16のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  18. カラー画像信号に対する色処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラムを格納したコンピュータが読取可能な記憶媒体において、請求項9ないし請求項16のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させる画像処理プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読取可能な記憶媒体。
JP2003418326A 2003-12-16 2003-12-16 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体 Expired - Fee Related JP4400715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418326A JP4400715B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
US10/858,061 US7474784B2 (en) 2003-12-16 2004-06-02 Image processing device, for performing color conversion, image processing method for color conversion image processing program for color conversion and recording medium
CNB2004100742385A CN100361497C (zh) 2003-12-16 2004-09-03 图像处理设备、图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418326A JP4400715B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184116A true JP2005184116A (ja) 2005-07-07
JP4400715B2 JP4400715B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=34650700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418326A Expired - Fee Related JP4400715B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7474784B2 (ja)
JP (1) JP4400715B2 (ja)
CN (1) CN100361497C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027256A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujifilm Corp 印刷色予測方法及び予測システム
JP2010062929A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP2011015212A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Seiko Epson Corp 画像出力装置及び色合せ処理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006013875A1 (de) 2006-03-23 2007-11-22 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Erstellen eines Druckfarbprofils
JP5257615B2 (ja) * 2009-06-04 2013-08-07 株式会社リコー 色変換テーブル生成装置、色変換テーブル生成方法及び画像処理装置
JP5241621B2 (ja) * 2009-06-10 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP5388772B2 (ja) * 2009-09-17 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5699765B2 (ja) * 2010-06-15 2015-04-15 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2024034239A (ja) * 2022-08-31 2024-03-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271344A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Sharp Corp カラー画像処理装置
JPH10285416A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd カラー画像データ出力装置
JP3612200B2 (ja) 1997-12-17 2005-01-19 富士写真フイルム株式会社 印刷階調補正方法およびその装置
JP2000106631A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換装置
CN1094429C (zh) * 1998-10-13 2002-11-20 新采国际股份有限公司 彩色打印系统和打印方法
US7116441B1 (en) * 1998-12-21 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus image processing apparatus and their methods
DE60131224D1 (de) * 2000-04-24 2007-12-20 Seiko Epson Corp Vorrichtung und Verfahren zur Interpolation von Bilddaten
JP2001352457A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 利雄 ▲高▼畑 情報カラーシステム及び該情報カラーシステムにおける印刷方法
JP3915879B2 (ja) 2000-08-30 2007-05-16 富士ゼロックス株式会社 カラーデータ処理装置、カラーデータ処理方法、及び記憶媒体
JP3520859B2 (ja) * 2000-09-01 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
US7202966B2 (en) * 2001-08-24 2007-04-10 Seiko Epson Corporation Printing medium, printing medium unit, printing system, consumption control server, consumption control system, and consumption control method
CN1277687C (zh) * 2001-11-21 2006-10-04 精工爱普生株式会社 打印装置
US7369271B2 (en) * 2002-06-28 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and its method, and control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027256A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujifilm Corp 印刷色予測方法及び予測システム
US8040561B2 (en) 2007-07-17 2011-10-18 Fujifilm Corporation Method and system for predicting print colors
JP2010062929A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP2011015212A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Seiko Epson Corp 画像出力装置及び色合せ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4400715B2 (ja) 2010-01-20
CN1630336A (zh) 2005-06-22
CN100361497C (zh) 2008-01-09
US7474784B2 (en) 2009-01-06
US20050129307A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441923B1 (en) Dynamic creation of color test patterns based on variable print settings for improved color calibration
JP4590424B2 (ja) 色処理装置及びその方法
US6381037B1 (en) Dynamic creation of color test patterns for improved color calibration
JP4803666B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US20070030499A1 (en) Color processing method and apparatus
US7054033B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US7630542B2 (en) Color processing method and apparatus
US7729011B2 (en) Color adjustment apparatus, color adjustment method, color-conversion-parameter generating apparatus, color conversion parameter generation method, color converting apparatus, color conversion method, computer readable medium and data signal
US20070030498A1 (en) Color processing method and apparatus
JP2007089031A (ja) 出力装置
JP4400715B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
JP2003039739A (ja) 多次元ルックアップテーブルを使用してカラー印刷装置を較正する方法および装置
JP2006262238A (ja) 画像処理方法および画像処理装置並びにプログラム
JP4449503B2 (ja) 画像処理装置
JP4910557B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4506948B2 (ja) 色変換係数作成方法および色変換係数作成装置、色変換係数作成プログラム、記憶媒体
JP5159565B2 (ja) 色処理装置およびその方法
JP2005176003A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
JP4228208B2 (ja) カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置、カラー画像処理プログラム、記憶媒体
JP2007288489A (ja) 白色点調整装置及び方法、色変換装置及び方法、白色点調整プログラム、色変換プログラム、記憶媒体
JP2008072550A (ja) 色処理方法、色処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009005068A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US11531855B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4472594B2 (ja) 画像データの色変換装置、色変換方法及び色変換プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4400715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees