JP2024034239A - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024034239A
JP2024034239A JP2022138351A JP2022138351A JP2024034239A JP 2024034239 A JP2024034239 A JP 2024034239A JP 2022138351 A JP2022138351 A JP 2022138351A JP 2022138351 A JP2022138351 A JP 2022138351A JP 2024034239 A JP2024034239 A JP 2024034239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
color
unit
conversion dictionary
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022138351A
Other languages
English (en)
Inventor
千晴 佐藤
Chiharu Sato
友紀子 前尾
Yukiko Maeo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2022138351A priority Critical patent/JP2024034239A/ja
Priority to US18/360,860 priority patent/US20240073351A1/en
Publication of JP2024034239A publication Critical patent/JP2024034239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6038Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling interaction among colorants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

【課題】新規用紙に合わせて色変換辞書を増やす必要がなく、ユーザの要望に応じた画質を実現する色変換辞書を用いることにより高品質な色再現を可能とする情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムを提供する。【解決手段】印刷ジョブを取得する第1取得部と、操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する第1選択部と、複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、第1選択部により選択された印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得部と、第2取得部により取得された色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示部と、操作部を介して、提示された色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力部と、入力部により受け付けられた操作入力により許可された色変換辞書を用いて、印刷ジョブの色情報を色変換する色変換部と、を備える。【選択図】図16

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムに関する。
近年の電子写真印刷では、従来から使用されるC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色材に加えて、特殊色の色材を用いて色表現を拡張する場合がある。例えば、ゴールドトナー、シルバートナーのような金属光沢を有するメタリック色の色材、パール色材、およびマイカ色材等のような光輝性色材を用いることにより、光沢感のあるカラー画像を形成するようなことが可能となっている。以下、光輝性色材による色を、便宜的にメタリック色と称して説明する。従来、メタリック色の印刷には、光輝性色材の使用によるオフセット印刷が主流であった。
オフセット印刷では、理想的なメタリック色を印刷する目的で色見本パッチを含む色見本帳が市販されており、ユーザは色見本パッチで色を指定する。図22に示すように、色見本パッチの再現のために色材を調合して作成し、印刷会社では、そのような調合された色材を使って印刷用紙Pに印刷を行う。ここで、色見本帳に登録されている色をスポットカラー(特色)という。
一方、電子写真印刷では、図23に示すように、各色のトナー層の重ねで画像が形成される。オフセット印刷のように、色材の調合がなく、オンデマンドによる印刷が可能なのが利点だが、トナーの重ね順によっては、下層のトナー色が上層のトナー色に覆われ、遮蔽されるのが欠点である。また、一般的に、金属を使用しているメタリックトナーは、顔料を使用しているプロセスカラートナーよりも遮蔽性が高い。したがって、メタリックトナーは用紙に最も近い最下層に配置されることが多い。
このような電子写真印刷におけるメタリック色のスポットカラーの色再現においては、異なる用紙でも色味が変化しないように複数のデバイス値を提供している。このように用紙に応じてデバイス値を決定するために、用紙表面のコーティングの有無、用紙名、および、記憶部に記憶された用紙特性に基づく類似度によって用紙の分類を行う技術が開示されている(例えば特許文献1)。用紙特性の中でも、用紙表面の物理特性はメタリック色の再現に作用する大きな要因である。
しかしながら、従来の技術では、新規用紙についての物理特性を用いて用紙分類を行う際には、ユーザは物理特性を取得しなければならないが、一般的に、ユーザは新規用紙の購入時に物理特性に関する情報を取得できない。そのため、記録部に物理特性が存在しない新規用紙については、物理特性で用紙分類をすることができないため、用紙表面のコートの有無または用紙名で分類を行う必要がある。すると、新規用紙として分類される用紙の種類が多いため分類数が増えてしまうことになるため、各分類の用紙に応じた多くの色変換辞書を所持する必要があるという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、新規用紙に合わせて色変換辞書を増やす必要がなく、ユーザの要望に応じた画質を実現する色変換辞書を用いることにより高品質な色再現を可能とする情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、印刷ジョブを取得する第1取得部と、操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する第1選択部と、複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得部と、前記第2取得部により取得された前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示部と、前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力部と、前記入力部により受け付けられた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、新規用紙に合わせて色変換辞書を増やす必要がなく、ユーザの要望に応じた画質を実現する色変換辞書を用いることにより高品質な色再現を可能とする。
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。 図2は、複数種類の用紙における目標色のメタリック差分と色差との関係の一例を示す図である。 図3は、メタリック差分と色差との関係に基づいて印刷用紙をグループ化した状態を説明する図である。 図4は、印刷用紙の光沢度によるグループの分類を説明する図である。 図5は、印刷用紙の平滑度によるグループの分類を説明する図である。 図6は、第1の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図7は、第1の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図8は、第1の実施形態に係る情報処理システムの全体動作の流れの一例を示すフローチャートである。 図9は、第1の実施形態に係る情報処理装置の機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図10は、第1の実施形態に係る測定器における測色動作を説明する図である。 図11は、第1の実施形態に係る情報処理装置の用紙分類部の動作の流れの一例を示すフローチャートである。 図12は、第1の実施形態に係る情報処理装置の色材量導出部の機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図13は、色予測モデルを説明する図である。 図14は、第1の実施形態に係る情報処理装置の色材量導出部の探索部の動作の流れの一例を示すフローチャートである。 図15は、色変換辞書の一例を示す図である。 図16は、第1の実施形態に係るコントローラの機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図17は、第1の実施形態に係るコントローラの色変換辞書ソート部の動作の流れの一例を示すフローチャートである。 図18は、第1の実施形態に係る表示装置で表示される提示画面の一例を示す図である。 図19は、第2の実施形態に係るコントローラの機能ブロックの構成の一例を示す図である。 図20は、第2の実施形態に係る表示装置で表示される提示画面の一例を示す図である。 図21は、第3の実施形態に係る表示装置で表示される提示画面の一例を示す図である。 図22は、オフセット印刷を説明する図である。 図23は、電子写真印刷を説明する図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明に係る情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。また、以下の実施形態によって本発明が限定されるものではなく、以下の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のもの、およびいわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、以下の実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換、変更および組み合わせを行うことができる。
[第1の実施形態]
(情報処理システムの全体構成)
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。図1を参照しながら、本実施形態に係る情報処理システム1の全体構成について説明する。
図1に示すように、情報処理システム1は、情報処理装置10と、コントローラ20と、表示装置25(表示部)と、画像形成装置30と、測定器40と、を有する。情報処理装置10、コントローラ20、画像形成装置30および測定器40は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNを介して、互いにデータ通信が可能となっている。
測定器40は、印刷用紙の光沢度または平滑度を測定し、情報処理装置10へ送信する装置である。また、測定器40は、印刷用紙の目標色のパッチに対して複数の方向から測色し、得られた測色値を情報処理装置10へ送信する。測定器40は、例えば光沢度計、平滑度試験機、多角度分光測色機等の機器である。ここで、光沢度とは、用紙表面の物理特性(以下、表面特性と称する場合がある)の1つであり、用紙表面の見た目の「つや」をあらわす数値である。また、平滑度とは、表面特性の1つであり、用紙表面の平らさおよびざらつきを表す数値である。また、目標色とは、例えば、DICカラーガイドの色番号599~621、またはPANTONE Metallic Coated Guide等のオフセット印刷により形成されたカラーパッチ(メタリックパッチ等)の色であるものとする。
情報処理装置10は、測定器40により測定された光沢度または平滑度により、印刷用紙を分類し、分類したグループから代表用紙を選択して、測色値に基づく値(後述するメタリック値および色値)から、代表用紙に対応するデバイス値を導出して色変換辞書を作成するPC(Personal Computer)またはワークステーション等の情報処理装置である。ここで、デバイス値とは、プロセスカラーであるC、M、Y、Kに、メタリックシルバーであるSiを加えた5色デバイス値を示すものとする。また、「メタリック感が高い」および「メタリック値が高い」とは、「光輝感が高い」と同意であり、「色味が強い(高い)」および「色値が高い」とは、「彩度が高い」または「濃い」と同意である。ここで、メタリック感とは、メタリックのような光輝性の度合いを示すものとする。
コントローラ20は、情報処理装置10により作成された色変換辞書の情報を表示装置25により提示し、ユーザにより使用を許可された色変換辞書により、スポットカラーが指定された印刷ジョブに対する色変換を行い、色変換後の画像データを画像形成装置30へ送信して印刷出力させるDFE(Digital Front End)等の情報処理装置である。
表示装置25は、コントローラ20による制御に従って、色変換辞書の情報のユーザへの提示し、ユーザの色変換辞書に対する許否の入力等を促すための液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイ等の装置である。なお、表示装置25は、入力機能および表示機能を有するタッチパネルであってもよい。
画像形成装置30は、コントローラ20による制御に従って、画像データの印刷出力を行う印刷装置である。本実施形態では、画像形成装置30は、電子写真印刷により印刷動作を行う装置であるものとして説明する。
(光沢度または平滑度による印刷用紙の分類について)
図2は、複数種類の用紙における目標色のメタリック差分と色差との関係の一例を示す図である。図3は、メタリック差分と色差との関係に基づいて印刷用紙をグループ化した状態を説明する図である。図4は、印刷用紙の光沢度によるグループの分類を説明する図である。図5は、印刷用紙の平滑度によるグループの分類を説明する図である。図2~図5を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置10による印刷用紙の分類について説明する。
図2では、色見本の目標色を再現するための同一のデバイス値により、表面特性が異なる印刷用紙に印刷出力して、当該目標色の印字部分(パッチ)を測色したとの測色値から算出されるメタリック値および色値と、目標色のメタリック値および色値とのそれぞれの差(メタリック差分および色差)についてのプロットが示されている。図2では、横軸は目標色(メタリック色)との色差、縦軸は目標色(メタリック色)とのメタリック差分を示している。
ここで、メタリック値とは、測定器40により測色された測定対象物のメタリック感の度合いを数値化した物理量であり、一般的には複数方向で測色された測色値を用いて算出される値である。色値とは、測定器40により測色された測定対象物の色味の度合い(色度)を数値化した物理量である。メタリック差分とは、あるメタリック値についての目標色のメタリック値に対する差分値である。ここで、色差とは、ある色値についての目標値の色値に対する差分値である。
図2において、色見本の目標色を再現するために使用したデバイス値(以下、デバイス値aと称する)は、色見本に表面特性が近い印刷用紙に最適化して決められたものである。一方、色見本の表面特性よりも粗い印刷用紙に最適化して決められたデバイス値(以下、デバイス値bと称する)により、同様に表面特性が異なる印刷用紙に印刷出力し、同様に算出されたメタリック差分および色差について、さらにプロットしたものを図3で示している。
デバイス値aについてのメタリック差分および色差の双方が大きい印刷用紙では、デバイス値bを用いた方がメタリック差分および色差の双方が改善され、小さくなる方向にシフトしている。一方、デバイス値aについてのメタリック差分および色差の双方が小さい印刷用紙では、デバイス値aを用いた方がメタリック差分および色差の双方が大きくなる方向にシフトしている。ここで、図3に示すように、デバイス値aでメタリック差分および色差が改善される印刷用紙をグループAと分類し、デバイス値bでメタリック差分および色差が改善される印刷用紙をグループBと分類した。なお、実験においては、デバイス値bではデバイス値aよりメタリック色の色材量が相対的に多く、かつプロセスカラーの色材量が相対的に少ない見解が得られている。
次に、図4では、図2および図3で説明した各印刷用紙の光沢度を示し、横軸を光沢度の大小を示し、点線がグループの境界線で示している。また、図5では、図2および図3で説明した各印刷用紙の平滑度を示し、横軸を平滑度の大小を示し、点線をグループの境界線で示している。上述したグループAとグループBとの違いは、印刷用紙の光沢度または平滑度の分布で説明することができる。具体的には、光沢度については所定値X、平滑度については所定値Yを境界として、印刷用紙の分類を行うことが可能になる。このとき、図4および図5に示すように、光沢度および平滑度が高いグループAは、メタリック差分が小さい傾向があるため、再現特性をメタリック感の再現性(メタリック再現性)している。一方、グループBは、再現特性を色味の再現性(色再現性)としている。
なお、上述では、印刷用紙を2つのグループに分類することについて説明したが、これに限定されるものではなく、3つ以上のグループに分類するものとしてもよい。この場合は、属する印刷用紙の光沢度または平滑度が高くなるグループほど、再現特性がメタリック性を重視したものとなり、光沢度または平滑度が低くなるグループほど、再現特性が色再現性を重視したものとなる。
(情報処理装置のハードウェア構成)
図6は、第1の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図6を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成について説明する。
図6に示すように、情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)601と、ROM(Read Only Memory)602と、RAM(Random Access Memory)603と、補助記憶装置605と、メディアドライブ607と、ディスプレイ608と、ネットワークI/F609と、キーボード611と、マウス612と、DVD(Digital Versatile Disc)ドライブ614と、を備えている。
CPU601は、情報処理装置10全体の動作を制御する演算装置である。ROM602は、情報処理装置10用のプログラムを記憶している不揮発性記憶装置である。RAM603は、CPU601のワークエリアとして使用される揮発性記憶装置である。
補助記憶装置605は、後述する色予測モデルおよび色変換辞書、ならびに各種データおよびプログラム等を記憶するHDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)等の記憶装置である。メディアドライブ607は、CPU601の制御に従って、フラッシュメモリ等の記録メディア606に対するデータの読み出しおよび書き込みを制御する装置である。
ディスプレイ608は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字または画像等の各種情報を表示する液晶または有機EL(Electro Luminescence)等によって構成された表示装置である。
ネットワークI/F609は、ネットワークNを利用してコントローラ20および測定器40等の外部装置とデータを通信するためのインターフェースである。ネットワークI/F609は、例えば、イーサネット(登録商標)に対応し、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)等に準拠した通信が可能なNIC(Network Interface Card)等である。
キーボード611は、文字、数字、各種指示の選択、およびカーソルの移動等を行う入力装置である。マウス612は、各種指示の選択および実行、処理対象の選択、ならびにカーソルの移動等を行うための入力装置である。
DVDドライブ614は、着脱自在な記憶媒体の一例としてのDVD-ROMまたはDVD-R(Digital Versatile Disk Recordable)等のDVD613に対するデータの読み出しおよび書き込みを制御する装置である。
上述のCPU601、ROM602、RAM603、補助記憶装置605、メディアドライブ607、ディスプレイ608、ネットワークI/F609、キーボード611、マウス612およびDVDドライブ614は、アドレスバスおよびデータバス等のバス610によって互いに通信可能に接続されている。
なお、図6に示した情報処理装置10のハードウェア構成は一例を示すものであり、図2に示した構成要素を全て含む必要はなく、または、その他の構成要素を含むものとしてもよい。また、コントローラ20のハードウェア構成も、図6に示したハードウェア構成に準ずるものとする。ただし、コントローラ20の場合は、ディスプレイ608については、図1に示した表示装置25に対応する。
(画像形成装置のハードウェア構成)
図7は、第1の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図7を参照しながら、本実施形態に係る画像形成装置30のハードウェア構成について説明する。
図7に示すように、画像形成装置30は、例えばタンデムタイプの印刷装置であり、給紙トレイ700と、搬送ローラ701と、中間転写ベルト702と、感光体ドラム703C、703M、703Y、703K、703Sと、転写ローラ704と、定着ローラ705と、を備えている。
給紙トレイ700は、給紙するための用紙等の記録媒体が収納されたトレイである。搬送ローラ701は、給紙トレイ700から給紙された記録媒体を、搬送経路に沿って転写ローラ704まで搬送させる一対のローラである。
中間転写ベルト702は、感光体ドラム703C、703M、703Y、703K、703Sにより中間転写画像が形成される無端状のベルトである。中間転写ベルト702は、図7の紙面視において右回りに回転し、感光体ドラム703K、703C、703M、703Y、703Sの順に各色のトナー像が形成される。
感光体ドラム703Cは、シアン色版のトナー画像を中間転写ベルト702に形成する感光体ドラムである。感光体ドラム703Mは、マゼンタ色版のトナー画像を中間転写ベルト702に形成する感光体ドラムである。感光体ドラム703Yは、イエロー色版のトナー画像を中間転写ベルト702に形成する感光体ドラムである。感光体ドラム703Kは、黒色版のトナー画像を中間転写ベルト702に形成する感光体ドラムである。感光体ドラム703Sは、特殊色版のトナー画像を中間転写ベルト702に形成する感光体ドラムである。ここで、特殊色とは、例えば、ゴールドトナー、シルバートナーのような金属光沢を有するメタリック色の色材、パール色材、およびマイカ色材等のような光輝性色材の色を示すものとする。また、中間転写ベルト702への中間転写画像の形成のため、中間転写ベルト702の回転方向の上流から、感光体ドラム703S、703Y、703M、703C、703Kの順に配置されている。これによって、中間転写ベルト702の表面には、各色のトナー画像が形成される結果、フルカラー画像が中間転写画像として形成される。なお、感光体ドラム703C、703M、703Y、703K、703Sについて、任意の感光体ドラムを示す場合、または総称する場合、単に「感光体ドラム703」と称するものとする。また、感光体ドラム703は、CMYK色をプロセスカラーとして構成されているが、CMY色をプロセスカラーとしてもよく、またはCMY色の代わりにR(赤)、B(青)、G(緑)をプロセスカラーとしてもよい。
転写ローラ704は、中間転写ベルト702に形成されたフルカラー画像(中間転写画像)を、搬送ローラ701により搬送された記録媒体上に転写するローラである。この転写ローラ704の機能によって、記録媒体にはフルカラーに画像が形成(印刷)される。この場合、上述の中間転写ベルト702上での中間転写画像の各色の形成順序により、記録媒体に形成されるフルカラーの画像のうち、メタリック色の層が最下層となり、メタリック色の色材による「下刷り」となっている。
定着ローラ705は、フルカラーの画像が形成された記録媒体に対して、画像を定着させるためのローラである。
(情報処理システムの全体動作の流れ)
図8は、第1の実施形態に係る情報処理システムの全体動作の流れの一例を示すフローチャートである。図8を参照しながら、本実施形態に係る情報処理システム1の全体動作について説明する。
<ステップS11>
ユーザは、分類対象となる複数の印刷用紙(分類対象用紙)の選択を行う。そして、ステップS12へ移行する。
<ステップS12>
次に、ユーザは、測定器40により分類対象用紙の表面に対する測定を行う。この場合、ユーザは、例えば測定器40に対する直接の操作により測定動作を実行させてもよく、または情報処理装置10の操作部(キーボード611、マウス612)による操作を介して測定器40に測定動作を実行させるものとしてもよい。これによって、情報処理装置10は、測定器40から分類対象用紙の光沢度または平滑度、および分類対象用紙の目標色の印刷部分についての測色値を受信する。また、情報処理装置10は、受信した測色値からメタリック値および色値を算出する。そして、ステップS13へ移行する。
<ステップS13>
情報処理装置10は、複数の分類対象用紙についての各光沢度または各平滑度によって、当該分類対象用紙をグループ(ここではグループAまたはグループB)に分類する。そして、ステップS14へ移行する。
<ステップS14>
すべての分類対象用紙についてグループへの分類が終了している場合(ステップS14:Yes)、ステップS15へ移行し、終了していない場合(ステップS14:No)、ステップS13へ戻る。
<ステップS15>
情報処理装置10は、同じグループに分類された分類対象用紙の中から、代表用紙をそれぞれ選択する。例えば、情報処理装置10は、同じグループに分類された分類対象用紙のうち、流通頻度の高い印刷用紙、または表面特性(光沢度または平滑度)が当該グループの中でおおよそ中央に位置する印刷用紙を、代表用紙として選択する。そして、ステップS16へ移行する。
<ステップS16>
情報処理装置10は、選択した代表用紙に対応するメタリック値および色値に基づいて、5色デバイス値を導出する。そして、ステップS17へ移行する。
<ステップS17>
情報処理装置10は、導出した5色デバイス値により、各代表用紙に対応する色変換辞書を作成し、記憶する。そして、ステップS18へ移行する。
<ステップS18>
次に、コントローラ20は、印刷ジョブを受信すると、表示装置25に表示されたUI(ユーザインターフェース)画面を介したユーザによるキーボード611またはマウス612に対する操作に従って、印刷用紙を選択する。そして、ステップS19へ移行する。
<ステップS19>
コントローラ20は、選択した印刷用紙の光沢度または平滑度と、情報処理装置10で記憶されている各代表用紙の光沢度または平滑度とに基づいて、各代表用紙に対応する色変換辞書、すなわちすべての色変換辞書についてソートする。そして、ステップS20へ移行する。
<ステップS20>
コントローラ20は、ソートした色変換辞書に関する情報を順番に提示するために、内部処理で使用するインデックス変数iを1に、変数aを全色変換辞書数に初期化する。そして、ステップS21へ移行する。
<ステップS21>
コントローラ20は、インデックス変数iが変数a(全色変換辞書数)以下であるか否かを判定し、変数a以下であれば、ステップS21~S24を実行し、変数aを超えていれば、ステップS25へ移行する。コントローラ20は、i番目の色変換辞書に関する情報を、表示装置25を介して提示する。そして、ステップS22へ移行する。
<ステップS22>
ユーザは、キーボード611またはマウス612の操作により、表示装置25に提示された色変換辞書についての許否(許可するか拒否するか)を選択操作する。そして、コントローラ20は、ユーザによる当該色変換辞書についての許否結果を取得する。そして、ステップS23へ移行する。
<ステップS23>
コントローラ20により取得された許否結果が許可を示す場合(ステップS23:許可)、ステップS25へ行くし、拒否を示す場合(ステップS23:拒否)、ステップS24へ移行する。
<ステップS24>
コントローラ20は、インデックス変数iをインクリメントする。そして、ステップS21へ戻る。これによって、提示されている色変換辞書の次の色変換辞書が提示されることになる。
<ステップS25>
ステップS23において、提示された色変換辞書がユーザにより許可された場合、コントローラ20は、当該色変換辞書を、印刷ジョブの色変換に用いる色変換辞書として決定する。ステップS23において、提示されたすべての色変換辞書がユーザにより拒否された場合、コントローラ20は、例えば、印刷ジョブの実行をせずに、動作を終了する。なお、コントローラ20は、この場合、ソートされた色変換辞書のうち先頭の色変換辞書を、印刷ジョブの色変換に用いる色変換辞書として強制的に決定するものとしてもよい。そして、ステップS26へ移行する。
<ステップS26>
コントローラ20は、決定した色変換辞書を用いて、受信した印刷ジョブで指定されたスポットカラーを5色デバイス値に変換する色変換処理を行う。そして、ステップS27へ移行する。
<ステップS27>
そして、コントローラ20は、色変換処理により得られた画像データを画像形成装置30へ送信する。そして、ステップS28へ移行する。
<ステップS28>
画像形成装置30は、コントローラ20から受信した画像データに対する印刷を実行する。
以上のステップS11~S28の流れにより、情報処理システム1の全体動作が行われる。
(情報処理装置の機能ブロックの構成および動作)
図9は、第1の実施形態に係る情報処理装置の機能ブロックの構成の一例を示す図である。図10は、第1の実施形態に係る測定器における測色動作を説明する図である。図11は、第1の実施形態に係る情報処理装置の用紙分類部の動作の流れの一例を示すフローチャートである。図9~図11を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置10の機能ブロックの構成および動作について説明する。
図9に示すように、情報処理装置10は、測定値取得部101(第3取得部)と、用紙分類部102(分類部)と、代表用紙選択部103(第3選択部)と、色材量導出部104と、辞書作成部105(作成部)と、記憶部106と、操作部107と、を有する。
測定値取得部101は、測定器40により測定された印刷用紙の光沢度および平滑度を、ネットワークI/F609を介して取得し、用紙分類部102へ送る機能部である。また、測定値取得部101は、測定器40により測色された印刷用紙の目標色の印刷部分(パッチ)についての測色値を、ネットワークI/F609を介して取得する。
ここで、図10を参照しながら、測定器40による測色動作の詳細について説明する。測定器40は、測色処理により、光源LSから斜め方向(法線に対して45度の方向)に照射した光が印刷用紙P(記録媒体の一例)に形成された色材層CLで反射した場合の正反射光の方向を0度とした場合に、15度の方向の測色値、拡散反射光となる45度の方向の測色値、および同じ拡散反射光となる110度の方向の測色値を得る。これらの測色値は、具体的には各方向の分光反射率に基づく値である。
測定値取得部101は、具体的には、上述のように目標色のパッチに対して測定器40により測色された15度、45度および110度の各方向の測色値を取得する。測定値取得部101は、取得した複数の測色値から、2つの物理量(評価値)となるメタリック値および色値を算出する。本実施形態では、例えば、メタリック値は、光学異方性を伴う色の計測方法として一般的に使用されているフロップ指標(Flop Index:フロップインデックス)であるものとして説明する。
フロップ指標は、図10に示した通り、法線に対して45度の方向から光源LSにより照射した光の正反射光の方向を0度とした場合の15度、45度および110度の方向で測色した場合のLab値うちのL値を用い、基本的には15度のL値と110度のL値との差異を45度のL値で正規化した以下の式(1)によって算出される。
Figure 2024034239000002
上記の式(1)において、F.Iはフロップ指標、L 15は15度方向のL値、L 45は45度方向のL値、L 110は110度方向のL値を示す。このフロップ指標F.Iは、値が高いほど光輝感(メタリック感)が高い物理量である。一方、色値については、従来からの指標である45度方向の彩度および濃さを表現するLab値であるものとする。なお、メタリック値は、フロップ指数に限定されるものではなく、他の指標値または評価値で代替されるものとしてもよい。
測定値取得部101は、算出したメタリック値および色値を、測色した印刷用紙と関連付けて、記憶部106に記憶させる。
用紙分類部102は、測定値取得部101により取得された光沢または平滑度に基づいて、測定が行われた印刷用紙をグループに分類する機能部である。ここで、図11を参照しながら、用紙分類部102による分類動作の流れについて説明する。なお、図11に示す用紙分類部102による分類動作は、上述の図8のステップS13の処理に相当する。
<ステップS131>
用紙分類部102は、測定値取得部101により測定された分類対象用紙の光沢度または平滑度を取得する。そして、ステップS132へ移行する。
<ステップS132>
次に、用紙分類部102は、取得した光沢度が所定値X以上であるか否か、または平滑度が所定値Y以上であるか否かを判定する。光沢度が所定値X以上である場合、または平滑度が所定値Y以上である場合(ステップS132:Yes)、ステップS133へ移行する。一方、光沢度が所定値X未満である場合、または平滑度が所定値Y未満である場合(ステップS132:No)、ステップS134へ移行する。
<ステップS133>
用紙分類部102は、分類対象用紙をグループAに分類する。
<ステップS134>
用紙分類部102は、分類対象用紙をグループBに分類する。
以上のステップS131~S134の流れにより、用紙分類部102による分類動作が行われる。
代表用紙選択部103は、用紙分類部102により分類されたグループごとに、分類対象用紙の中から代表用紙を選択する機能部である。
色材量導出部104は、代表用紙選択部103により選択された代表用紙に対応するメタリック値および色値を記憶部106から読み出し、当該メタリック値および色値に基づいて、目標色を再現する5色デバイス値を導出する機能部である。色材量導出部104は、導出した5色デバイス値を辞書作成部105へ送る。なお、色材量導出部104の構成および動作の詳細は、後述する。
辞書作成部105は、記憶部106から目標色(測定値取得部101により取得された測色値の基となる目標色)の情報を読み出し、当該目標色と、色材量導出部104により導出された5色デバイス値とを関連付けた色変換辞書を作成して、記憶部106に記憶させる機能部である。そして、辞書作成部105は、作成した色変換辞書を、代表用紙の光沢度または平滑度と関連付けて記憶部106に記憶させる。
記憶部106は、辞書作成部105により作成された代表用紙に対応する色変換辞書および光沢度または平滑度、分類対象用紙のメタリック値および色値、目標色の情報(目標色の名称およびLab値等)、ならびに、色予測モデル(メタリック値予測モデルおよび色値予測モデル)等を記憶する機能部である。記憶部106は、図6に示した補助記憶装置605によって実現される。
操作部107は、ユーザの操作入力を受け付ける機能部である。なお、操作部107は、情報処理装置10に対する操作のみならず、測定器40に対する操作を受け付けるものとしてもよい。操作部107は、図6に示したキーボード611およびマウス612によって実現される。
上述の測定値取得部101、用紙分類部102、代表用紙選択部103、色材量導出部104および辞書作成部105は、図6に示したCPU601によりプログラムが実行されることによって実現される。なお、図9に示す情報処理装置10の各機能部のうちソフトウェア(プログラム)で実現される機能部は、少なくともその一部が、FPGA(Field-Programmable Gate Array)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア回路によって実現されてもよい。
また、図9に示す情報処理装置10の各機能部は、機能を概念的に示したものであって、このような構成に限定されるものではない。例えば、図9に示す情報処理装置10で独立した機能部として図示した複数の機能部を、1つの機能部として構成してもよい。一方、図9に示す情報処理装置10で1つの機能部が有する機能を複数に分割し、複数の機能部として構成するものとしてもよい。
(情報処理装置の色材量導出部の機能ブロックの構成および動作)
図12は、第1の実施形態に係る情報処理装置の色材量導出部の機能ブロックの構成の一例を示す図である。図13は、色予測モデルを説明する図である。図14は、第1の実施形態に係る情報処理装置の色材量導出部の探索部の動作の流れの一例を示すフローチャートである。図12~図14を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置10の色材量導出部104の機能ブロックの構成および動作について説明する。
図12に示すように、情報処理装置10の色材量導出部104は、色予測モデル取得部1041と、探索部1042と、を有する。
色予測モデル取得部1041は、代表用紙選択部103から代表用紙の情報(光沢度または平滑度を含む)を取得し、記憶部106から当該代表用紙に対応する色予測モデル(メタリック値予測モデルおよび色値予測モデル)を取得し、探索部1042へ送る機能部である。
ここで、図13に、色予測モデルの処理の内容を示している。色予測モデルとは、5色デバイス値(C、M、Y、K、Si)についての付着量を表す物理量を入力として、画像形成装置30で再現が予測されるメタリック色のメタリック値および色値を出力するモデルである。また、色予測モデルのうち、5色デバイス値の付着量を示す物理量から再現が予測されるメタリック色のメタリック値を出力するモデルをメタリック値予測モデルとし、5色デバイス値の付着量を示す物理量から再現が予測されるメタリック色の色値を出力するモデルを色値予測モデルとする。本実施形態の場合、メタリック値予測モデルは、メタリック値として上述の式(1)で示されるフロップ指標を出力し、色値予測モデルは、色値として45度方向の彩度および濃さを表現するLab値を出力する。
ここで、色予測モデルの作成方法について説明する。まず、様々な組み合わせの5色デバイス値のカラーパッチを、画像形成装置30で印刷出力する。そして、それぞれのカラーパッチに対して、図10で示したように、測定器40により複数方向で測色された測色値を取得する。その結果、それぞれのカラーパッチについて、メタリック値および色値が得られることになる。そして、これらの値に基づいて、5色デバイス値を入力することによりメタリック値が得られるようなメタリック値予測モデル、および色値が得られるような色値予測モデルを作成する。なお、これらの色予測モデルに用いる関数としては、重回帰式、ニューラルネットワーク、ダイレクトルックアップテーブルを用いた補間等、色予測モデルとして一般的な関数を用いることができる。このようにして、作成された色予測モデルは記憶部106に記憶される。
探索部1042は、上述のように、測定値取得部101により算出され記憶部106に記憶されたメタリック値および色値のうち、代表用紙選択部103により選択された代表用紙に関連付けられたものを記憶部106から読み出し、色予測モデル取得部1041から受け取った色予測モデルを用いて、5色デバイス値を導出し、辞書作成部105へ送る機能部である。ここで、図14を参照しながら、探索部1042による5色デバイスの導出動作の流れについて説明する。なお、図14に示す探索部1042による5色デバイス値の導出動作は、上述の図8のステップS16に相当する。
<ステップS161>
探索部1042は、測定値取得部101により算出され記憶部106に記憶された目標色のパッチ(メタリックパッチ)のメタリック値および色値のうち、代表用紙選択部103により選択された代表用紙に関連付けられたものを記憶部106から読み出して、メタリック値Sofおよび色値Eofとして取得する。そして、ステップS162へ移行する。
<ステップS162>
探索部1042は、色予測モデル取得部1041から色予測モデル(メタリック値予測モデルおよび色値予測モデル)を取得する。そして、ステップS163へ移行する。
<ステップS163>
探索部1042は、色値予測モデルを用いて、5色デバイス値(C、M、Y、K、Si)の組み合わせを、目標色の色値Eofとの色差が小さい方からN個取得する。これによって、探索部1042は、各5色デバイス値の組み合わせに対応するN個の色差ΔErep_1、ΔErep_2、・・・、ΔErep_Nを得る。ここで、色値の色差に基づいてN個の5色デバイス値の組み合わせを取得しているのは、メタリック値のメタリック差分に基づいて取得すると目標色の再現性が大きく損なわれる可能性があるためである。そして、ステップS164へ移行する。
<ステップS164>
次に、探索部1042は、メタリック値予測モデルを用いて、N個の5色デバイス値の組み合わせから、N個のメタリック値Srep_1、Srep_2、・・・、Srep_Nを算出する。そして、ステップS165へ移行する。
<ステップS165>
そして、探索部1042は、目標色のメタリック値Sofと、N個のメタリック値Srep_1、Srep_2、・・・、Srep_Nとの差分であるN個のメタリック差分ΔSrep_1、ΔSrep_2、・・・、ΔSrep_Nを算出する。そして、ステップS166へ移行する。
<ステップS166>
探索部1042は、N個の5色デバイス値の組み合わせに対応するN個のメタリック差分ΔSrep_1、ΔSrep_2、・・・、ΔSrep_Nのうち最小のメタリック差分に対応する5色デバイス値の組み合わせ、または、N個の色差ΔErep_1、ΔErep_2、・・・、ΔErep_Nのうち最小の色差に対応する5色デバイス値の組み合わせを抽出する。そして、ステップS167へ移行する。
<ステップS167>
探索部1042は、抽出(導出)した5色デバイス値を、代表用紙の光沢度または平滑度と共に辞書作成部105へ送る。
以上のステップS161~S167の流れで、探索部1042の処理が実行される。
また、上述の情報処理装置10では、測定値取得部101は、測色値からメタリック値および色値という2つの物理量を算出するものとしているが、これに限定されるものではない。例えば、測定値取得部101は、測色値から、メタリック値および色値を含む2つ以上の物理量を評価値として算出してもよく、この場合、探索部1042は、各物理量に基づいて、5色デバイス値を導出するものとすればよい。
(情報処理装置の辞書作成部の動作)
図15は、色変換辞書の一例を示す図である。図15を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置10の辞書作成部105の動作について説明する。
まず、辞書作成部105は、測定値取得部101により算出され記憶部106に記憶された目標色のパッチ(メタリックパッチ)のメタリック値および色値のうち、代表用紙選択部103により選択された代表用紙に関連付けられたものの当該目標色の情報を読み出す。当該情報は、例えばカラー名称である。そして、辞書作成部105は、探索部1042により算出された5色デバイス値を、読み出した目標色の情報(カラー名称)と関連付けることにより、色変換辞書を作成する。
図15(a)は、カラー名称(Color name)と、Lab値とを関連付けた色変換辞書の一例を示し、図15(b)および図15(c)は、カラー名称と、CMYKSiの5色のデバイス値とを関連付けた色変換辞書の一例を示している。本実施形態に係る情報処理装置10の辞書作成部105が作成する辞書は、図15(b)および図15(c)に示すような、4色デバイス値に、Si(メタリックシルバー)を加えた5色デバイス値と、カラー名称とを関連付けた色変換辞書となる。辞書作成部105は、作成した色変換辞書を、代表用紙の光沢度または平滑度と関連付けて記憶部106に記憶させる。
(コントローラの機能ブロックの構成および動作)
図16は、第1の実施形態に係るコントローラの機能ブロックの構成の一例を示す図である。図17は、第1の実施形態に係るコントローラの色変換辞書ソート部の動作の流れの一例を示すフローチャートである。図18は、第1の実施形態に係る表示装置で表示される提示画面の一例を示す図である。図16~図18を参照しながら、本実施形態に係るコントローラ20の機能ブロックの構成および動作について説明する。
図16に示すように、コントローラ20は、印刷ジョブ取得部201(第1取得部)と、色変換辞書ソート部202(第2取得部)と、色変換辞書決定部203と、色変換部204と、表示制御部205と、を有する。
印刷ジョブ取得部201は、外部(例えば情報処理装置10等)から印刷ジョブを取得し、色変換辞書ソート部202および色変換部204へ送る機能部である。印刷ジョブには、スポットカラーの情報(特色情報)が含まれる。
色変換辞書ソート部202は、記憶部106から代表用紙の色変換辞書に関連付けられた光沢度または平滑度を読み出し、当該光沢度または平滑度、および後述する表示制御部205の用紙選択部2051により選択された印刷用紙の情報に基づいて、色変換辞書をソートする機能部である。また、色変換辞書ソート部202は、ソートした色変換辞書、および印刷ジョブ取得部201から受け取った印刷ジョブの特色情報を、後述する表示制御部205の色変換辞書提示部2052へ送る。ここで、図17を参照しながら、色変換辞書ソート部202によるソート動作の流れについて説明する。なお、図17に示す色変換辞書ソート部202によるソート動作は、上述の図8のステップS19に相当する。
<ステップS191>
まず、色変換辞書ソート部202は、各色変換辞書の作成に使用したそれぞれの代表用紙の光沢度または平滑度を記憶部106から読み出して取得する。そして、ステップS192へ移行する。
<ステップS192>
次に、色変換辞書ソート部202は、後述する表示制御部205の用紙選択部2051により選択された印刷用紙の光沢度または平滑度が記憶部106に存在するか否かを確認する。印刷用紙の光沢度または平滑度が記憶部106に存在する場合(ステップS192:Yes)、ステップS193へ移行し、存在しない場合(ステップS192:No)、ステップS197へ移行する。
<ステップS193>
印刷用紙の光沢度または平滑度が記憶部106に存在する場合、色変換辞書ソート部202は、用紙選択部2051により選択された印刷用紙と、各色変換辞書に対応する代表用紙とについて、光沢度または平滑度の差分値を算出する。そして、ステップS194へ移行する。
<ステップS194>
次に、色変換辞書ソート部202は、算出した光沢度または平滑度の差分値が昇順になるようにソートする。そして、ステップS195へ移行する。
<ステップS195>
そして、色変換辞書ソート部202は、ソート結果の先頭を、用紙選択部2051により選択された印刷用紙が属するグループの代表用紙の差分値に変更する。これによって、まず最初に、選択された印刷用紙が属するグループの代表用紙の色変換辞書について提示することができる。そして、ステップS196へ移行する。
<ステップS196>
色変換辞書ソート部202は、ソートされた差分値の順番とした色変換辞書の情報、および特色情報を、後述する表示制御部205の色変換辞書提示部2052へ送る。そして、色変換辞書ソート部202のソート動作を終了する。
<ステップS197>
印刷用紙の光沢度または平滑度が記憶部106に存在しない場合、色変換辞書ソート部202は、各代表用紙の光沢度または平滑度が降順になるようにソートする。そして、ステップS198へ移行する。
<ステップS198>
色変換辞書ソート部202は、ソートされた代表用紙の光沢度または平滑度の順番とした色変換辞書の情報、および特色情報を、後述する表示制御部205の色変換辞書提示部2052へ送る。そして、色変換辞書ソート部202のソート動作を終了する。
以上のステップS191~S198の流れで、色変換辞書ソート部202の処理が実行される。
色変換辞書決定部203は、結果入力部2053により受け付けたユーザの操作入力に基づいて、使用する色変換辞書を決定する機能部である。そして、色変換辞書決定部203は、決定した色変換辞書を色変換部204へ送る。この場合、色変換辞書決定部203は、結果入力部2053により受け付けたユーザの操作入力に基づいて、色変換辞書ソート部202を介して、決定した色変換辞書を記憶部106から取得するものとしてもよい。
色変換部204は、色変換辞書決定部203から受け取った情報が示す色変換辞書を用いて、印刷ジョブ取得部201から受け取った印刷ジョブで指定されたスポットカラー(色情報の一例)を5色デバイス値に変換する色変換処理を行う機能部である。色変換部204は、色変換処理により得られた画像データを、画像形成装置30へ送信する。
表示制御部205は、表示装置25の表示制御等を行う機能部である。表示制御部205は、図16に示すように、用紙選択部2051(第1選択部)と、色変換辞書提示部2052(提示部)と、結果入力部2053(入力部)と、を有する。
用紙選択部2051は、どの印刷用紙を選択するかユーザに選択させる画面を表示装置25に表示させる機能部である。用紙選択部2051は、コントローラ20のキーボード611およびマウス612(操作部の一例)を介した操作により選択された印刷用紙の情報を、色変換辞書ソート部202へ送る。
色変換辞書提示部2052は、色変換辞書ソート部202により取得したソートされた印刷変換辞書の情報、および特色情報に基づいて、ソートされた順番に、印刷変換辞書の情報および特色情報を提示する提示画面を、表示装置25に表示させる機能部である。色変換辞書提示部2052により表示される提示画面としての一例として、図18に提示画面1000を示す。
図18に示すように、提示画面1000は、提示内容として、特色情報の色名、当該特色情報に対応するLab値、ならびに、色変換辞書の情報として、当該色変換辞書名、当該特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値、当該色変換辞書に基づく色値の正確性およびメタリック値の正確性を示す情報(図18に示す「色の正確レベル」および「メタリックの正確レベル」)、および当該色変換辞書により色変換を行った場合の予測色を表示している。色値の正確性およびメタリック値の正確性は、図18に示すように、例えば5段階の評価を表示する。また、提示画面1000は、図18に示すように、許可ボタン1001と、拒否ボタン1002と、テスト用印刷ボタン1003と、を含む。
許可ボタン1001は、提示画面1000で表示された色変換辞書について許可する場合に押下するボタンである。許可ボタン1001を押下することにより、上述の図8のステップS22で、当該色変換辞書について許可が選択されたことになる。
拒否ボタン1002は、提示画面1000で表示された色変換辞書について許否する場合に押下するボタンである。拒否ボタン1002を押下することにより、上述の図8のステップS22で、当該色変換辞書について許否が選択されたことになる。
テスト用印刷ボタン1003は、提示画面1000で表示された色変換辞書を用いて、表示された特色情報が示す特色(スポットカラー)を再現するものとして変換された5色デバイス値によって、画像形成装置30によりテスト印刷が実行される。これによって、ユーザは色味およびメタリック感を確認することができる。
結果入力部2053は、表示装置25に提示された提示画面1000において、許可ボタン1001の押下により表示された色変換辞書が許可されたか、拒否ボタン1002の押下により表示された色変換辞書が拒否されたかの許否結果についての操作入力を受け取る機能部である。結果入力部2053は、当該許否結果を色変換辞書決定部203および色変換辞書提示部2052へ送る。色変換辞書提示部2052は、結果入力部2053から受け取った許否結果が拒否を示す場合、色変換辞書ソート部202によりソートされた順番に従って、次の色変換辞書の提示内容を、提示画面1000に表示させる。
上述の印刷ジョブ取得部201、色変換辞書ソート部202、色変換辞書決定部203、色変換部204および表示制御部205は、図6に示したCPU601によりプログラムが実行されることによって実現される。なお、図16に示すコントローラ20の各機能部のうちソフトウェア(プログラム)で実現される機能部は、少なくともその一部が、FPGAまたはASIC等のハードウェア回路によって実現されてもよい。
また、図16に示すコントローラ20の各機能部は、機能を概念的に示したものであって、このような構成に限定されるものではない。例えば、図16に示すコントローラ20で独立した機能部として図示した複数の機能部を、1つの機能部として構成してもよい。一方、図16に示すコントローラ20で1つの機能部が有する機能を複数に分割し、複数の機能部として構成するものとしてもよい。
以上のように、本実施形態に係る情報処理システム1のコントローラ20では、印刷ジョブ取得部201は、印刷ジョブを取得し、用紙選択部2051は、ユーザによるキーボード611またはマウス612に対する操作に従って、印刷用紙を選択し、色変換辞書ソート部202は、複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、用紙選択部2051により選択された印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得し、色変換辞書提示部2052は、色変換辞書ソート部202により取得された色変換辞書の情報を、表示装置25を介して提示し、結果入力部2053は、キーボード611またはマウス612を介して、提示された色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付け、色変換部204は、結果入力部2053により受け付けられた操作入力により許可された色変換辞書を用いて、印刷ジョブのスポットカラーを色変換するものとしている。これによって、新規用紙に合わせて色変換辞書を増やす必要がなく、ユーザの要望に応じた画質を実現する色変換辞書を用いることにより高品質な色再現を可能とする。
また、本実施形態に係る情報処理システム1のコントローラ20では、色変換辞書ソート部202は、用紙選択部2051により選択された印刷用紙の物理特性を示す値と、各代表用紙の物理特性を示す値との差分値を算出し、算出した前記差分値に基づいてソートし、印刷用紙が属するグループの代表用紙に対応する差分値を、ソートした差分値の先頭に配置し、色変換辞書提示部2052は、ソートした差分値のうち先頭の差分値に対応する色変換辞書の情報から表示装置25を介して提示し、提示した色変換辞書について結果入力部2053により受け付けられた操作入力により拒否された場合、提示した色変換辞書の差分値の次の差分値に対応する色変換辞書の情報を提示するものとしている。これによって、表示された色変換辞書を用いたくない場合においても、次に用いるべき色変換辞書が提示されるので、操作性が向上し、ユーザの要望に応じた色変換辞書の選択が容易になる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態に係る情報処理システム1について、第1の実施形態に係る情報処理システム1と相違する点を中心に説明する。本実施形態では、ソートされた色変換辞書の情報の先頭から複数の候補を選択して一括して提示する動作について説明する。なお、本実施形態に係る情報処理システム1の全体構成、情報処理装置10、コントローラおよび画像形成装置30のハードウェア構成、ならびに、情報処理装置10の機能ブロックの構成は、第1の実施形態で説明した構成と同様である。
(コントローラの機能ブロックの構成および動作)
図19は、第2の実施形態に係るコントローラの機能ブロックの構成の一例を示す図である。図20は、第2の実施形態に係る表示装置で表示される提示画面の一例を示す図である。図19および図20を参照しながら、本実施形態に係るコントローラ20aの機能ブロックの構成および動作について説明する。
本実施形態に係る情報処理システム1は、第1の実施形態に係る情報処理システム1が有するコントローラ20の代わりに、図19に示すコントローラ20aを有する。図19に示すように、コントローラ20aは、印刷ジョブ取得部201(第1取得部)と、色変換辞書ソート部202(第2取得部)と、色変換辞書決定部203と、色変換部204と、表示制御部205と、色変換辞書候補選択部206(第2選択部)と、を有する。なお、印刷ジョブ取得部201、色変換辞書ソート部202、色変換辞書決定部203、色変換部204および表示制御部205の機能は、上述の第1の実施形態で説明した通りである。
色変換辞書候補選択部206は、色変換辞書ソート部202でソートされた色変換辞書の情報に対して、先頭から複数の情報を選択して抽出し、ユーザにより選択される色変換辞書の候補として、色変換辞書提示部2052へ送る。なお、色変換辞書候補選択部206により抽出される色変換辞書の情報は、ソートされた色変換辞書の情報のすべてであってもよい。
表示制御部205の色変換辞書提示部2052は、色変換辞書候補選択部206で選択された複数の色変換辞書の情報、および特色情報を提示する提示画面を、表示装置25に表示させる。色変換辞書提示部2052により表示される提示画面としての一例として、図20に提示画面1100を示す。
図20に示すように、提示画面1100は、提示内容として、特色情報の色名、ならびに、各色変換辞書の情報として、当該色変換辞書名、当該色変換辞書に基づく色値の正確性およびメタリック値の正確性を示す情報(図20に示す「色の正確レベル」および「メタリックの正確レベル」)、および当該色変換辞書により色変換を行った場合の予測色を表示している。また、提示画面1100は、図20に示すように、色変換辞書表示領域1101と、詳細ボタン1101aと、色変換辞書表示領域1102と、詳細ボタン1102aと、色変換辞書表示領域1103と、詳細ボタン1103aと、決定ボタン1104と、テスト用印刷ボタン1105と、を含む。
色変換辞書表示領域1101、1102および1103は、それぞれ、色変換辞書名、予測色、ならびに、色変換辞書に基づく色値の正確性およびメタリック値の正確性を示す情報を表示する表示領域である。図20に示す例では、色変換辞書表示領域1101にメタリック再現性の高い色変換辞書の情報を表示し、色変換辞書表示領域1103に色再現性が高い色変換辞書の情報を表示し、色変換辞書表示領域1102にこれらの中間の再現特性の色変換辞書の情報を表示している。
詳細ボタン1101aは、色変換辞書表示領域1101に表示された色変換辞書「色変換辞書A」の詳細情報(例えば、図18に示したような、特色情報に対応するLab値、および、特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値等)を表示するためのボタンである。
詳細ボタン1102aは、色変換辞書表示領域1102に表示された色変換辞書「色変換辞書B」の詳細情報(例えば、図18に示したような、特色情報に対応するLab値、および、特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値等)を表示するためのボタンである。
詳細ボタン1103aは、色変換辞書表示領域1103に表示された色変換辞書「色変換辞書C」の詳細情報(例えば、図18に示したような、特色情報に対応するLab値、および、特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値等)を表示するためのボタンである。
決定ボタン1104は、色変換辞書表示領域1101、1102および1103のうちのいずれかを選択した状態にして、押下することにより、選択した色変換辞書表示領域に対応する色変換辞書について許可するためのボタンである。また、決定ボタン1104の押下により、選択されていない色変換辞書表示領域に対応する色変換辞書については拒否したことを意味する。
テスト用印刷ボタン1105は、提示画面1100で表示された色変換辞書をそれぞれ用いて、表示された特色情報が示す特色(スポットカラー)を再現するものとして変換された5色デバイス値によって、画像形成装置30によりテスト印刷が一括して実行される。これによって、ユーザは各色変換辞書による印刷結果の色味およびメタリック感を比較して確認することができる。
結果入力部2053は、表示装置25に提示された提示画面1100において、決定ボタン1104の押下によりどの色変換辞書が許可されたのかを示す結果を受け取る。結果入力部2053は、当該結果を色変換辞書決定部203へ送る。
上述の印刷ジョブ取得部201、色変換辞書ソート部202、色変換辞書決定部203、色変換部204、表示制御部205および色変換辞書候補選択部206は、図6に示したCPU601によりプログラムが実行されることによって実現される。なお、図19に示すコントローラ20aの各機能部のうちソフトウェア(プログラム)で実現される機能部は、少なくともその一部が、FPGAまたはASIC等のハードウェア回路によって実現されてもよい。
また、図19に示すコントローラ20aの各機能部は、機能を概念的に示したものであって、このような構成に限定されるものではない。例えば、図19に示すコントローラ20aで独立した機能部として図示した複数の機能部を、1つの機能部として構成してもよい。一方、図19に示すコントローラ20aで1つの機能部が有する機能を複数に分割し、複数の機能部として構成するものとしてもよい。
以上のように、本実施形態に係る情報処理システム1のコントローラ20aでは、色変換辞書ソート部202は、用紙選択部2051により選択された印刷用紙の物理特性を示す値と、各代表用紙の物理特性を示す値との差分値を算出し、算出した差分値に基づいてソートし、色変換辞書候補選択部206は、色変換辞書ソート部202によりソートされた差分値のうち複数の差分値を選択し、色変換辞書提示部2052は、色変換辞書候補選択部206により選択された複数の差分値に対応するそれぞれの色変換辞書の情報を、表示装置25を介して提示し、色変換部204は、色変換辞書提示部2052に提示されたそれぞれの色変換辞書のうち、結果入力部2053により受け付けられた操作入力により選択して許可された色変換辞書を用いて、印刷ジョブのスポットカラーを色変換するものとしている。これによって、1画面内で複数の色変換辞書の候補を見比べることができるので、よりユーザの意図の沿った色変換辞書を選択することが可能となる。
[第3の実施形態]
第3の実施形態に係る情報処理システム1について、第2の実施形態に係る情報処理システム1と相違する点を中心に説明する。本実施形態では、ソートされた色変換辞書の情報の先頭から複数の候補を選択して、紙種と共に一括して提示する動作について説明する。なお、本実施形態に係る情報処理システム1の全体構成、情報処理装置10、コントローラ20aおよび画像形成装置30のハードウェア構成、ならびに、情報処理装置10の機能ブロックの構成は、第1の実施形態で説明した構成と同様である。
(コントローラの機能ブロックの動作)
図21は、第3の実施形態に係る表示装置で表示される提示画面の一例を示す図である。図21を参照しながら、本実施形態に係るコントローラ20aの機能ブロックの動作について説明する。なお、本実施形態に係るコントローラ20aの機能ブロックの構成は、第2の実施形態で説明した構成と同様である。
色変換辞書候補選択部206は、色変換辞書ソート部202でソートされた色変換辞書の情報に対して、先頭から複数の情報を選択して抽出し、ユーザにより選択される色変換辞書の候補として、色変換辞書提示部2052へ送る。なお、色変換辞書候補選択部206により抽出される色変換辞書の情報は、ソートされた色変換辞書の情報のすべてであってもよい。
表示制御部205の色変換辞書提示部2052は、色変換辞書候補選択部206で選択された複数の色変換辞書の情報、および特色情報を提示する提示画面を、表示装置25に表示させる。色変換辞書提示部2052により表示される提示画面としての一例として、図21に提示画面1200を示す。
図21に示すように、提示画面1200は、提示内容として、特色情報の色名、ならびに、各色変換辞書の情報として、各色変換情報に対応する代表用紙の紙種、当該色変換辞書名、および当該色変換辞書により色変換を行った場合の予測色を表示している。また、提示画面1200は、図21に示すように、色変換辞書表示領域1201と、詳細ボタン1201aと、色変換辞書表示領域1202と、詳細ボタン1202aと、色変換辞書表示領域1203と、詳細ボタン1203aと、決定ボタン1204と、テスト用印刷ボタン1205と、を含む。
色変換辞書表示領域1201、1202および1203は、それぞれ、色変換辞書名、予測色、ならびに、色変換辞書に対応する代表用紙の紙種を表示する表示領域である。図21に示すように、色変換辞書表示領域1201では、メタリック再現性の高い色変換辞書の情報が表示されているが、これは当該色変換辞書に対応する代表用紙の光沢度または平滑度が高いためである。したがって、光沢度または平滑度が高い印刷用紙は一般にグロス紙であるため、図21に示す例では、色変換辞書表示領域1201に代表用紙の紙種として「グロス紙」が表示されている。また、印刷用紙の光沢度または平滑度が下がるほど、一般的には紙種はマット紙、普通紙のようになるため、図21に示す例では、色変換辞書表示領域1202に代表用紙の紙種として「マット紙」、色変換辞書表示領域1203に代表用紙の紙種として「普通紙」が表示されている。
詳細ボタン1201aは、色変換辞書表示領域1201に表示された色変換辞書「色変換辞書A」の詳細情報(例えば、図18に示したような、特色情報に対応するLab値、および、特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値等)を表示するためのボタンである。
詳細ボタン1202aは、色変換辞書表示領域1202に表示された色変換辞書「色変換辞書B」の詳細情報(例えば、図18に示したような、特色情報に対応するLab値、および、特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値等)を表示するためのボタンである。
詳細ボタン1203aは、色変換辞書表示領域1203に表示された色変換辞書「色変換辞書C」の詳細情報(例えば、図18に示したような、特色情報に対応するLab値、および、特色情報が当該色変換辞書により変換される5色デバイス値等)を表示するためのボタンである。
決定ボタン1204は、色変換辞書表示領域1201、1202および1203のうちのいずれかを選択した状態にして、押下することにより、選択した色変換辞書表示領域に対応する色変換辞書について許可するためのボタンである。
テスト用印刷ボタン1205は、提示画面1200で表示された色変換辞書をそれぞれ用いて、表示された特色情報が示す特色(スポットカラー)を再現するものとして変換された5色デバイス値によって、画像形成装置30によりテスト印刷が一括して実行される。これによって、ユーザは各色変換辞書による印刷結果の色味およびメタリック感を比較して確認することができる。
結果入力部2053は、表示装置25に提示された提示画面1200において、決定ボタン1204の押下によりどの色変換辞書が許可されたのかを示す結果を受け取る。結果入力部2053は、当該結果を色変換辞書決定部203へ送る。
以上のように、本実施形態に係る情報処理システム1のコントローラ20aでは、色変換辞書提示部2052は、色変換辞書の情報として、当該色変換辞書に対応する代表用紙の紙種を提示するものとしている。これによって、どのような紙種に適した色変換辞書であるのかが把握できるため、用いる印刷用紙に適した色変換辞書を選択しやすくなり、よりユーザの意図に沿った色変換辞書の選択が可能となる。
なお、上述の各実施形態では、シルバートナー、ゴールドトナー等のメタリック色のトナーを用いて印刷する画像形成装置30を対象として説明したが、これに限定されるものではなく、パール色材等のように見る方向により色味が異なるような光輝性色材を用いて印刷を行う画像形成装置を対象とすることも可能である。
また、上述の各実施形態において、情報処理装置10およびコントローラ20、20aの各機能部の少なくともいずれかがプログラムの実行によって実現される場合、そのプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。また、上述の各実施形態において、情報処理装置10およびコントローラ20、20aで実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD-R(Compact Disk-Recordable)、またはDVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。また、上述の各実施形態において、情報処理装置10およびコントローラ20、20aで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、上述の各実施形態において、情報処理装置10およびコントローラ20、20aで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、上述の各実施形態において、情報処理装置10およびコントローラ20、20aで実行されるプログラムは、上述した各機能部のうち少なくともいずれかを含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU601が上述の記憶装置(例えば、ROM602、補助記憶装置605等)からプログラムを読み出して実行することにより、上述の各機能部が主記憶装置(RAM603)上にロードされて生成されるようになっている。
本発明の態様は、例えば、以下の通りである。
<1>印刷ジョブを取得する第1取得部と、
操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する第1選択部と、
複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得部と、
前記第2取得部により取得された前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示部と、
前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力部と、
前記入力部により受け付けられた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換部と、
を備えた情報処理装置である。
<2>前記第2取得部は、
前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性を示す値と、前記各代表用紙の物理特性を示す値との差分値を算出し、
算出した前記差分値に基づいてソートし、
前記印刷用紙が属する前記グループの前記代表用紙に対応する前記差分値を、ソートした前記差分値の先頭に配置し、
前記提示部は、
ソートした前記差分値のうち先頭の前記差分値に対応する前記色変換辞書の情報から前記表示部を介して提示し、
提示した前記色変換辞書について前記入力部により受け付けられた操作入力により拒否された場合、提示した前記色変換辞書の前記差分値の次の前記差分値に対応する前記色変換辞書の情報を提示する前記<1>に記載の情報処理装置である。
<3>前記第2取得部は、
前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性を示す値と、前記各代表用紙の物理特性を示す値との差分値を算出し、
算出した前記差分値に基づいてソートし、
前記第2取得部によりソートされた前記差分値のうち複数の前記差分値を選択する第2選択部を、さらに備え、
前記提示部は、前記第2選択部により選択された複数の前記差分値に対応するそれぞれの前記色変換辞書の情報を、前記表示部を介して提示し、
前記色変換部は、前記提示部に提示されたそれぞれの前記色変換辞書のうち、前記入力部により受け付けられた操作入力により選択して許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する前記<1>に記載の情報処理装置である。
<4>前記第2取得部は、算出した前記差分値を昇順にソートする前記<2>または<3>に記載の情報処理装置である。
<5>前記提示部は、前記色変換辞書の情報として、該色変換辞書に基づく色の再現性の正確性を示す情報を提示する前記<3>または<4>に記載の情報処理装置である。
<6>前記色の再現性は、メタリック感の再現性および色味の再現性である前記<5>に記載の情報処理装置である。
<7>前記提示部は、前記色変換辞書の情報として、該色変換辞書に対応する前記代表用紙の紙種を提示する前記<3>または<4>に記載の情報処理装置である。
<8>前記物理特性は、光沢度または平滑度である前記<1>~<7>のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
<9>測定器により測色された複数の用紙の目標色のパッチの測色値と、前記測定器により測定された前記複数の用紙の物理特性を取得する第3取得部と、
前記第3取得部により取得された物理特性から前記複数の用紙をそれぞれ前記グループに分類する分類部と、
前記分類部により分類された前記グループそれぞれに属する前記用紙の中から前記代表用紙をそれぞれ選択する第3選択部と、
前記代表用紙の前記測色値から、該代表用紙に対応する前記色変換辞書を作成する作成部と、
前記<1>~<8>のいずれか一項に記載の情報処理装置と、
を含む情報処理システムである。
<10>情報処理装置の情報処理方法であって、
印刷ジョブを取得する第1取得ステップと、
操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する選択ステップと、
複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、選択した前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得ステップと、
取得した前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示ステップと、
前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力ステップと、
受け付けた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換ステップと、
を有する情報処理方法である。
<11>コンピュータに、
印刷ジョブを取得する第1取得ステップと、
操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する選択ステップと、
複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、選択した前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得ステップと、
取得した前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示ステップと、
前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力ステップと、
受け付けた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換ステップと、
を実行させるためのプログラムである。
1 情報処理システム
10 情報処理装置
20、20a コントローラ
25 表示装置
30 画像形成装置
40 測定器
101 測定値取得部
102 用紙分類部
103 代表用紙選択部
104 色材量導出部
105 辞書作成部
106 記憶部
107 操作部
201 印刷ジョブ取得部
202 色変換辞書ソート部
203 色変換辞書決定部
204 色変換部
205 表示制御部
206 色変換辞書候補選択部
601 CPU
602 ROM
603 RAM
605 補助記憶装置
606 記録メディア
607 メディアドライブ
608 ディスプレイ
609 ネットワークI/F
610 バス
611 キーボード
612 マウス
613 DVD
614 DVDドライブ
700 給紙トレイ
701 搬送ローラ
702 中間転写ベルト
703、703C、703K、703M、703S、703Y 感光体ドラム
704 転写ローラ
705 定着ローラ
1000 提示画面
1001 許可ボタン
1002 拒否ボタン
1003 テスト用印刷ボタン
1041 色予測モデル取得部
1042 探索部
1100 提示画面
1101 色変換辞書表示領域
1101a 詳細ボタン
1102 色変換辞書表示領域
1102a 詳細ボタン
1103 色変換辞書表示領域
1103a 詳細ボタン
1104 決定ボタン
1105 テスト用印刷ボタン
1200 提示画面
1201 色変換辞書表示領域
1201a 詳細ボタン
1202 色変換辞書表示領域
1202a 詳細ボタン
1203 色変換辞書表示領域
1203a 詳細ボタン
1204 決定ボタン
1205 テスト用印刷ボタン
2051 用紙選択部
2052 色変換辞書提示部
2053 結果入力部
A、B グループ
a、b デバイス値
CL 色材層
LS 光源
N ネットワーク
P 印刷用紙
X、Y 所定値
特開2021-101502号公報

Claims (11)

  1. 印刷ジョブを取得する第1取得部と、
    操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する第1選択部と、
    複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得部と、
    前記第2取得部により取得された前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示部と、
    前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部により受け付けられた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換部と、
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記第2取得部は、
    前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性を示す値と、前記各代表用紙の物理特性を示す値との差分値を算出し、
    算出した前記差分値に基づいてソートし、
    前記印刷用紙が属する前記グループの前記代表用紙に対応する前記差分値を、ソートした前記差分値の先頭に配置し、
    前記提示部は、
    ソートした前記差分値のうち先頭の前記差分値に対応する前記色変換辞書の情報から前記表示部を介して提示し、
    提示した前記色変換辞書について前記入力部により受け付けられた操作入力により拒否された場合、提示した前記色変換辞書の前記差分値の次の前記差分値に対応する前記色変換辞書の情報を提示する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2取得部は、
    前記第1選択部により選択された前記印刷用紙の物理特性を示す値と、前記各代表用紙の物理特性を示す値との差分値を算出し、
    算出した前記差分値に基づいてソートし、
    前記第2取得部によりソートされた前記差分値のうち複数の前記差分値を選択する第2選択部を、さらに備え、
    前記提示部は、前記第2選択部により選択された複数の前記差分値に対応するそれぞれの前記色変換辞書の情報を、前記表示部を介して提示し、
    前記色変換部は、前記提示部に提示されたそれぞれの前記色変換辞書のうち、前記入力部により受け付けられた操作入力により選択して許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記第2取得部は、算出した前記差分値を昇順にソートする請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記提示部は、前記色変換辞書の情報として、該色変換辞書に基づく色の再現性の正確性を示す情報を提示する請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 前記色の再現性は、メタリック感の再現性および色味の再現性である請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記提示部は、前記色変換辞書の情報として、該色変換辞書に対応する前記代表用紙の紙種を提示する請求項3に記載の情報処理装置。
  8. 前記物理特性は、光沢度または平滑度である請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 測定器により測色された複数の用紙の目標色のパッチの測色値と、前記測定器により測定された前記複数の用紙の物理特性を取得する第3取得部と、
    前記第3取得部により取得された物理特性から前記複数の用紙をそれぞれ前記グループに分類する分類部と、
    前記分類部により分類された前記グループそれぞれに属する前記用紙の中から前記代表用紙をそれぞれ選択する第3選択部と、
    前記代表用紙の前記測色値から、該代表用紙に対応する前記色変換辞書を作成する作成部と、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理装置と、
    を含む情報処理システム。
  10. 情報処理装置の情報処理方法であって、
    印刷ジョブを取得する第1取得ステップと、
    操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する選択ステップと、
    複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、選択した前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得ステップと、
    取得した前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示ステップと、
    前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力ステップと、
    受け付けた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換ステップと、
    を有する情報処理方法。
  11. コンピュータに、
    印刷ジョブを取得する第1取得ステップと、
    操作部に対する操作に従って、印刷用紙を選択する選択ステップと、
    複数のグループに分類された各代表用紙に対応する色変換辞書のうち、選択した前記印刷用紙の物理特性に基づいて色変換辞書を取得する第2取得ステップと、
    取得した前記色変換辞書の情報を、表示部を介して提示する提示ステップと、
    前記操作部を介して、提示された前記色変換辞書について許可するか拒否するかの操作入力を受け付ける入力ステップと、
    受け付けた操作入力により許可された前記色変換辞書を用いて、前記印刷ジョブの色情報を色変換する色変換ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2022138351A 2022-08-31 2022-08-31 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム Pending JP2024034239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022138351A JP2024034239A (ja) 2022-08-31 2022-08-31 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US18/360,860 US20240073351A1 (en) 2022-08-31 2023-07-28 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022138351A JP2024034239A (ja) 2022-08-31 2022-08-31 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024034239A true JP2024034239A (ja) 2024-03-13

Family

ID=89995231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022138351A Pending JP2024034239A (ja) 2022-08-31 2022-08-31 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240073351A1 (ja)
JP (1) JP2024034239A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4400715B2 (ja) * 2003-12-16 2010-01-20 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
JP4835721B2 (ja) * 2009-05-01 2011-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 色変換設定プログラムおよび色変換設定方法
US10331985B2 (en) * 2016-08-31 2019-06-25 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for verification of print media within a tray
JP7425969B2 (ja) * 2020-04-21 2024-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240073351A1 (en) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587793B2 (en) Systems and methods for determining spectra using fuzzy inference algorithms with measurements from LED color sensor
CN109143803B (zh) 颜色转换设备、图像形成设备以及颜色转换方法
JP4645581B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
US7471385B2 (en) Systems and methods for selecting a reference database for determining a spectrum of an object based on fluorescence of the object
US20120120424A1 (en) Color conversion method, color conversion apparatus, and image forming system
JP6977405B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2007536775A (ja) 第五色を用いたパントン整合システム色彩拡張
US10389915B2 (en) Estimating colorimetric value of measured target image
US10348935B2 (en) Color conversion device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
CN101399899B (zh) 色彩处理方法和图像形成装置
US12034901B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
JP2024034239A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US10616449B2 (en) Image processing apparatus and information processing apparatus
US11936836B2 (en) Information processing apparatus, system, method, and recording medium for deriving amounts of metallic colorant and process colorants based on priority determined from a target color patch
US8593684B2 (en) Inverse mask generating printer and printer module
JP2010252053A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US8520275B2 (en) Methods for generating an inverse mask
US8422084B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus with units to calculate spectral reflectance and relating coefficient and methods therefor
JP5387438B2 (ja) 光沢評価装置及び光沢評価方法
Abouzeid EA toner technology & image quality in electrophotography printing
JP2021101502A (ja) 画像変換装置及び画像変換プログラム
JP4470729B2 (ja) カラー画像処理装置およびプログラム
Buczynski et al. Analyze of image quality parameters on laser printouts as proposal to extension standard ISO 13660