JP2005180445A - 自動車 - Google Patents

自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2005180445A
JP2005180445A JP2004364958A JP2004364958A JP2005180445A JP 2005180445 A JP2005180445 A JP 2005180445A JP 2004364958 A JP2004364958 A JP 2004364958A JP 2004364958 A JP2004364958 A JP 2004364958A JP 2005180445 A JP2005180445 A JP 2005180445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler neck
wall
inlet
sleeve
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004364958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063819B2 (ja
Inventor
Bernd Erich
エリッヒ ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2005180445A publication Critical patent/JP2005180445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063819B2 publication Critical patent/JP4063819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0238Closure caps with overpressure valves or vent valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0247Safety; Locking against opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/029Expansion reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0247Safety; Locking against opening
    • F01P2011/0252Venting before opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車体と、冷却回路を介して液体によって冷却される駆動機械と、冷却回路のためのフィラネックとを備えた自動車であって、前記フィラネックが、注入口と、該注入口のための取り外し可能な閉鎖キャップと、端部側で排出開口に接続されたオーバーフロースリーブとを備えており、該オーバーフロースリーブが、閉鎖キャップを取り外すと開放されるようになっている形式のものを改良して、冷却回路の熱い液体において、閉鎖キャップが取り外された時に、より改善された作業員の保護が得られるようにする。
【解決手段】フィラネック16の注入口20が、車体4の壁部4′の第1の側26に配置されていて、前記オーバーフロースリーブ24はその排出開口27が、壁部6,7,8,9の、前記第1の側26とは反対側の第2の側28に開口している。
【選択図】図3

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した、車体と、冷却回路を介して液体によって冷却される駆動機械と、冷却回路のためのフィラネック(Filler neck;注入ネック部)とを備えた自動車であって、前記フィラネックが、注入口と、該注入口のための取り外し可能な閉鎖キャップと、端部側で排出開口に接続されたオーバーフロースリーブとを備えており、該オーバーフロースリーブが、閉鎖キャップを取り外すと開放されるようになっている形式のものに関する。
冒頭に述べた形式の、冷却回路のためのフィラネックを備えた自動車は、例えばアメリカ合衆国特許第5603425号明細書により公知である。フィラネックは、液体のためのインレット開口と、このインレット開口のための取り外し可能な閉鎖キャップとを有している。圧力下にある熱い液体において、閉鎖キャップを取り外す際に、液体がフィラネックから制御不能にこぼれ出すのを避けるために、フィラネックはオーバーフロースリーブを備えており、このオーバーフロースリーブは、閉鎖キャップを完全に取り外す前に開放され、それによってこのオーバーフロースリーブを介して冷却液体の過圧が低下されるようになっている。この場合、オーバーフロースリーブは、フィラネックから離れる方向に配向されていて、チューブに接続されており、それによって、オーバーフロースリーブを介して排出される液体がフィラネックから遠ざけて排出されるようになっている。
これ類似した構造の、注入口と閉鎖キャップとオーバーフロースリーブとを備えたフィラネックは、ドイツ連邦共和国特許公開第10033953号明細書に開示されている。
アメリカ合衆国特許第5603425号明細書 ドイツ連邦共和国特許公開第10033953号明細書
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の自動車を改良して、冷却回路の熱い液体において、閉鎖キャップが取り外された時に、より改善された作業員の保護が得られるようにすることである。
この課題を解決した本発明によれば、フィラネックの注入口が、車体の壁部の第1の側に位置していて、前記オーバーフロースリーブはその排出開口が、壁部の、前記第1の側とは反対側の第2の側に開口している。本発明のその他の特徴は、従属請求項に記載されている。
本発明によって得られた利点は、フィラネックの注入口とオーバーフロースリーブの排出開口とを互いに反対側に配置したことによって、車体の壁部自体によって保護部が形成され、この保護部は、閉鎖キャップがフィラネックから取り外される際に、オーバーフロースリーブから排出される熱い液体が作業員に意図せずに触れる危険性が少なくとも避けられるという点にある。
請求項4に記載した実施態様によれば有利な形式で、閉鎖キャップを取り外す際に、閉鎖キャップが完全に取り外される前に、オーバーフロースリーブが遮断部材から既に開放されるようになっているので、冷却回路内に場合によっては存在する過圧は注入口を介して低下されるのではなく、オーバーフロースリーブを介して低下されるようになっている。
請求項6に記載した実施態様においては、オーバーフロースリーブの開放若しくは閉鎖は、簡単な形式で得られる。
請求項7に記載した実施態様によれば有利には、冷却回路に液体を補充する際に場合によってはこぼれた液体を受容することができ、それによって周囲の車両部分例えば内張部分が保護される。
請求項8記載の実施態様によれば、有利には、受容シェル内に達した液体が排出スリーブを介して導出される。
請求項10に記載した特徴を有する実施例は、製造が簡単であるという特徴を有している。この場合、フィラネックとオーバーフロースリーブと受容シェルとは、これが例えばプラスチック射出成形によって一体的に製造される場合に、射出成形型から一緒に離型することができるように、互いに整列されている。
請求項12の記載した特徴によれば、作業員がエンジンルームにアクセスする(近く付く)ことなしに、液体を補充することができる。特にこれは、駆動機械が、例えばミッドシップエンジン配置の自動車においてそうであるように、駆動機械に直接近づくことができないような車両において有利である。
請求項16によれば、車両内室は連続的に構成されていて、特にミッドシップエンジンを有するクーペ型のシャシを有する乗用車において設けられているように、車室(内室)とトランクルームとを有している。
本発明を以下に図示の実施例を用いて詳しく説明する。
図1に示した、車両縦軸線FLに対して平行に断面した自動車1特に乗用車は、ホイール2に支えられたシャシ3を有しており、このシャシ3は車体4を有している。車体4は、シャシ3上に載っていて、複数の車室6,7,8及び9を制限する複数の壁部4′を有している。車室6,8,9のうちの1つのエンジンルーム内には、自動車1の、特に内燃機関として構成された駆動機械10が収容されている。図示の実施例では駆動機械10は自動車1の例えばいわゆるミッドシップエンジン配置で車室8内に配置されていて、車室6が前方のトランクルームを形成し、車室9が後方のトランクルームを形成している。しかしながら、駆動機械10を、フロントエンジン又はリアエンジンとして前方の車室6内又は後方の車室9内に配置することも考えられる。各車室6,7,8及び9は、壁部4′によって包囲されており、これらの壁部4′のうちのいくつかは仕切壁11,12及び13として設けられていて、それぞれ2つの車室6,7,8及び9によって互いに分離されており、この場合、フロントパネル若しくはスプラッシュボード11′の前に仕切壁11が配置されていて、この仕切壁11は車室6と7との間に位置している。スプラッシュボード11′は別の仕切壁を形成していてよい。仕切壁11′,11,12及び13は、ほぼ直立しているか、若しくは少なくとも1つの壁区分14を有しており、この壁区分11はほぼ直立しており、つまり車両上下軸線方向に延びている。
駆動機械10にはさらにトランスミッションユニット15がフランジによって取り付けられており、このトランスミッションユニット15は、図示の実施例では、走行方向FRで見て、駆動機械10の後ろ、図示の実施例では車室9のフロア9′の下に配置されている。駆動機械10は液体で冷却されるようになっているので、詳しく図示していない冷却回路(図2及び図3にはフィラネック16だけが示されている)を有している。フィラネック(注入ネック部)16にはサービスユニット17が配属されており、このサービスユニット17は、車室6,8又は9のうちの1つ内で、特に仕切壁11,12又は13のうちの1つに配置されている。これは図示の実施例では車室8及び9の仕切壁13である。例えばサービスユニット17はフィラネック16の隣で、キャップ19によって閉鎖されるオイルフィラネック18を有している。
図3に示した第1実施例によるサービスユニット17のフィラネック16について以下に詳しく説明する。この場合、図3では、図1及び図2と同じ部分及び同じ作用を有する部分には同じ符号が付けられている。フィラネック16は注入口20を有しており、この注入口20は車室9内に位置していて、フィラネック16の注入区分21の自由端部に構成されており、この注入区分21は、これに対して折り曲げられた接続区分22内に移行しており、この接続区分22は、駆動機械10の図示していない冷却回路に接続されている。フィラネック16の管壁23からオーバーフロースリーブ24が延びており、このオーバーフロースリーブ24は、注入口20の近くで注入区分21に位置している。オーバーフロースリーブ24は管状の延長部によって形成されており、この延長部はフィラネック16の側面から突き出していて、管壁23内でインレット開口25を有している。管状の延長部は、フィラネック16の接続区分22に対してほぼ平行に延びている。オーバーフロースリーブ24は、インレット開口25とは反対側の端部で、車室9に隣接する車室8内に開口しているので、注入口20は、仕切壁13に関連して第1の側26に位置していて、インレット開口25とは反対側の、オーバーフロースリーブ24の端部側の排出開口27は、仕切壁13の、前記第1の側26とは反対側の第2の側28に位置する。言い換えれば、注入口20は、オーバーフロースリーブ24の排出開口27として別の車室6,7,8及び9内に位置している。これによって、図示の実施例では仕切壁13の第1の側26に車室9が位置していて、仕切壁13の第2の側28に車室8が位置している。
図1によれば、車両アウタシェル29と直立した仕切壁13との間にさらに、車室9と車室7とを仕切るウエブプレート30が設けられているが、このウエブプレート30は省いてもよいので、内室とも称呼される車室7と、トランクルームとして使用される車室9とが、連続した車両内室31を形成している。
図3に示されているように、フィラネック17はその接続区分22が、仕切壁13の開口部32内に挿入されている。同様の形式で、注入口20の後ろでフィラネック16から延びるオーバーフロースリーブ24が、別の開口部33内に挿入されている。さらに図3にはフィラネック16のための閉鎖キャップ34が示されており、この閉鎖キャップ34は注入口20を気密に閉鎖している。このために、例えば管状の内側の延長部35の外周面にシール36が環状に取り付けられており、このシール36は管壁23の内側37と協働する。延長部35の長さLFは、延長部35がシール36と協働してオーバーフロースリーブ24のための遮断手段を形成するようになっているので、閉鎖キャップ34がフィラネック上に完全に載せられた時に、延長部35が注入口20に対して間隔を保って位置するオーバーフロースリーブ24のインレット開口25を閉鎖するような寸法に設計されている。閉鎖キャップ34をフィラネック16に固定するために、相応の固定部材38が設けられており、この固定部材38は、閉鎖キャップ34の、フィラネック16を包囲する区分と管壁23の外側39との間に配置されている。この固定手段38は特にねじ結合部材又はバヨネット結合部材として構成されていてよい。閉鎖キャップ34をフィラネック16から取り除く際に、延長部35はインレット開口25を開放するので、場合によっては冷却回路内に存在する圧力下にある熱い液体がオーバーフロースリーブ24内に侵入し、このオーバーフロースリーブ24を介してフィラネック16から仕切壁13の第2の側28へ案内され、ここで、例えば下方に開放するエンジンルーム内に導出されることがある。これを避けるために、オーバーフロースリーブ24の排出開口27に、例えばチューブ又はこれと類似の形状の延長部を設けることが考えられる。これによって、閉鎖キャップ34を取り除いた時に、オーバーフロースリーブ24によって冷却回路内の過圧が低下せしめられるので、注入口20から冷却液体が排出されることはない。閉鎖キャップ34を完全に取り除いた後で、過圧が下げられると、フィラネック16を介して冷却回路の充てんを行うことができる。図3にはさらに、接続スリーブ40が一点鎖線で示されており、この接続スリーブ40は、仕切壁13を貫通して、冷却回路の(場合によっては設けられている)補償室及びフィラネック16に接続されている。
注入口20の周囲を巡って、若しくはフィラネック16の管壁23の外側30を巡って、かつ少なくとも部分的にフィラネック16の周囲を巡って設けられた環状のフランジ41が受容シェル42として構成されており、この受容シェル42は、冷却回路のための液体を補充する際に、場合によってはこぼれた液体を受容するようになっており、それによって、フィラネック16が突入している車室6,7,8若しくは9内に、こぼれた液体が達することがないようになっている。受容シェル42は、注入口20に対して間隔を保って、接続区分22に向かってずらされていて、この場合、オーバーフロースリーブ24を覆い、しかもその下側のフランジ区分43が上側の注入口20を越えて突き出している。
受容シェル42内に受容された液体を導出することができるようにするために、図3に示されているように、下側のフランジ区分43の領域内に排出スリーブ44が設けられており、この排出スリーブ44は一点鎖線で示されていて、特に仕切壁13を貫通していて、それによって液体が車室8内に導出される。つまり、排出スリーブ44は第2の側28で車室8内に開口している。有利には、受容シェル42と排出スリーブ44とは一体的に構成されている。特に有利な実施例によれば、フィラネック16とオーバーフロースリーブ24と受容シェル42とは一体的に、例えばプラスチック射出成形部分として構成されている。フィラネック16とオーバーフロースリーブ24と有利には受容シェル42とから成る完成された一体的な部分を、射出成形型から離型することができるように、接続区分22と注入区分21とは、互いに所定の角度を成して延びており、この場合、注入口21から延びるオーバーフロースリーブは、接続区分22に対してほぼ平行に延びている。しかも受容シェル42はそのシェル壁つまりフランジ41が、注入口20に向かって延びているので、シェル底部45はフィラネック16の管壁23に隣接していて、シェル周壁46はシェル底部45からほぼ車室9内に延びており、それによって受容シェル42は場合によっては、フィラネック6とオーバーフロースリーブ24と一体的に製作することができる。場合によっては、受容スリーブ44と接続スリーブ40とは、フィラネック16と一体的に構成することができる。
受容シェル42は、トリムパネル47内に挿入されており、このトリムパネル47は、仕切壁13若しくは車室9の内張を形成し、成形部及び/又はカーペット内張として構成されている。
図4に示したサービスユニット17の別の実施例によれば、フィラネックは拡張部48を備えており、この拡張部48は、残りの注入区分21に対して、管23の拡張された内径を有している。拡張部48は注入口20を有していて、閉鎖キャップ34を支持している。拡張部48は段部49によって形成されており、この段部49は、管23の内径を拡張し、注入口20における段底部50を形成しており、この段底部50はシール面51として用いられ、このシール面51は、閉鎖キャップ34の延長部35のフォーク状の端部52と協働し、それによってオーバーフロースリーブ24のための遮断部材を形成している。端部52にはシール36を受容するための環状溝53が形成されている。段底部50の上側、つまり注入口20に隣接してインレット開口25が設けられており、このインレット開口25は、オーバーフロースリーブ24が管23に接線方向で時に、ほぼ楕円形の横断面を有している。
フィラネック16とオーバーフロースリーブ24と、場合によっては接続スリーブ40とは、フランジ41と一体的に構成することができる。この場合、受容シェル42は別個の部分として構成されていて、継ぎ目箇所54において、例えば接着又は溶接によってフランジ41と結合されている。図3に関連して既に説明したように、受容シェル42はトリムパネル部分47内に挿入され、少なくともオーバーフロースリーブ24が壁部4′を貫通している。図示の実施例では、フィラネック16は、このフィラネック16から延びるスリーブ24,40,44がプラスチックから製作されていて、また受容シェル42がプラスチックから製作されている。
乗用車としての自動車の概略的な側面図である。 自動車の駆動機械の冷却回路のフィラネックを有するサービスユニットの部分図である。 第1実施例によるサービスユニットの、閉鎖キャップとオーバーフロースリーブとを備えたフィラネックの詳細を示す、図2のIII−III線に沿った断面図である。 第2実施例によるサービスユニットの、閉鎖キャップとオーバーフロースリーブとを備えたフィラネックの断面図である。
符号の説明
1 自動車、 2 ホイール、 3 シャシ、 4 車体、 4′ 壁部、 5 フロアアセンブリ、 6,7,8,9 車室、 9′ フロア、 10 駆動機械、 11,12,13 仕切壁、 11′ スプラッシュボード、 14 壁区分、 15 トランスミッションユニット、 16 フィラネック、 17 サービスユニット、 18 オイルフィラネック、 19 キャップ、 20 注入口、 21 注入区分、 22 接続区分、 23 オーバーフロースリーブ、 25 インレット開口、 26 第1の側、 27 端部側の排出開口、 28 第2の側、 29 車両アウタシェル、 30 ウエブプレート、 31 車両内室、 32,33 開口部、 34 閉鎖キャップ、 35 管状の延長部、 36 シール、 37 内側、 38 固定手段、 39 ロック装置、 40 接続スリーブ、 41 フランジ、 42 受容シェル、 43 下側のフランジ区分、 44 排出スリーブ、 45 シェル底部、 46 シェル周壁、 47 トリムパネル部分、 48 拡張部、 49 段部、 50 段底部、 51 シール面、 52 端部、 53 環状溝、 54 継ぎ目箇所

Claims (16)

  1. 車体と、冷却回路を介して液体によって冷却される駆動機械と、冷却回路のためのフィラネックとを備えた自動車であって、前記フィラネックが、注入口と、該注入口のための取り外し可能な閉鎖キャップと、端部側で排出開口に接続されたオーバーフロースリーブとを備えており、該オーバーフロースリーブが、閉鎖キャップを取り外すと開放されるようになっている形式のものにおいて、
    フィラネック(16)の注入口(20)が、車体(4)の壁部(4′)の第1の側(26)に配置されていて、前記オーバーフロースリーブ(24)はその排出開口(27)が、壁部(6,7,8,9)の、前記第1の側(26)とは反対側の第2の側(28)に開口していることを特徴とする、自動車。
  2. フィラネック(16)が、車体(4)の壁部(4′)を貫通して延びている、請求項1記載の自動車。
  3. オーバーフロースリーブ(24)が、注入口(20)の近くでフィラネック(16)から延びていて、車体(4)の壁部(4′)を貫通している、請求項1記載の自動車。
  4. 閉鎖キャップ(34)が内側の延長部(35)を有していて、この延長部(35)が、注入口(20)に対して間隔を保って位置しているオーバーフロースリーブ(24)のための遮断部材を形成している、請求項1記載の自動車。
  5. オーバーフロースリーブ(24)がフィラネック(16)の側方から延びていて、該フィラネック(16)の管壁(23)にインレット開口(25)を有している、請求項1,3又は4記載の自動車。
  6. フィラネック(16)上に閉鎖キャップ(34)が被せられると、遮断部材がインレット開口(25)を閉鎖し、閉鎖キャップ(34)を取り外すと、インレット開口(25)を開放するようになっている、請求項4記載の自動車。
  7. フィラネック(16)が、注入口(20)の近くで、受容シェル(42)を形成するフランジ(41)によって少なくとも部分的に包囲されている、請求項1記載の自動車。
  8. 受容シェル(42)が、車体(4)の壁部(4′)の第2の側(28)に開口する排出スリーブ(44)を有している、請求項7記載の自動車。
  9. フィラネック(16)と受容シェル(42)とが一体的に形成されている、請求項7又は8記載の自動車。
  10. フィラネック(16)と、オーバーフロースリーブ(24)と受容シェル(42)とが一体的に構成されていて、フィラネック(16)が、冷却回路のための接続区分(22)と、接続区分に対して所定の角度を成して延びる注入区分(21)とを有していて、この注入区分(21)が注入口(20)を有しており、オーバーフロースリーブ(24)が注入区分(21)から、接続区分(22)に対してほぼ平行に延びており、受容シェル(42)が注入区分(21)から延びていて、そのシェル周壁(46)が注入口(20)に向かう方向に延びている、請求項1から9までのいずれか1項記載の自動車。
  11. フィラネック(16)と受容シェル(42)とがそれぞれ別個の部分として構成されていて、互いに結合されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の自動車。
  12. 壁部(4′)が分離壁(11′,11,12,13)を形成していて、この分離壁が、駆動機械(10)のためのエンジンルーム(車室8)と別の車室(6,7,9)とを仕切っている、請求項1記載の自動車。
  13. 駆動機械(10)が、ミッドシップエンジン配置で自動車(1)内に設けられており、分離壁(11′,11,12,13)がエンジンルーム(車室8)をトランクルーム(車室9)に対して仕切っている、請求項12記載の自動車。
  14. 分離壁(11′,11,12,13)が車体(4)内でほぼ直立している、請求項12又は13記載の自動車。
  15. 壁部(4′)の第2の側(28)に駆動機械(10)のためのエンジンルームが配置されていて、壁部(4′)の第1の側(26)にトランクルームが位置している、請求項12記載の自動車。
  16. 内室(車室7)とトランクルーム(車室9)とが、1つの車両内室(31)を形成している、請求項12,13,14又は15記載の自動車。
JP2004364958A 2003-12-19 2004-12-16 自動車 Expired - Fee Related JP4063819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10359767A DE10359767B4 (de) 2003-12-19 2003-12-19 Kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005180445A true JP2005180445A (ja) 2005-07-07
JP4063819B2 JP4063819B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=34530337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364958A Expired - Fee Related JP4063819B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-16 自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7172089B2 (ja)
EP (1) EP1548247B1 (ja)
JP (1) JP4063819B2 (ja)
DE (1) DE10359767B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4455924B2 (ja) * 2004-04-21 2010-04-21 株式会社パイオラックス 管継手
DE102004058327A1 (de) 2004-12-03 2006-06-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Befüllstutzen für einen Kühlkreis einer Antriebsmaschine und Kraftfahrzeug mit einem derartigen Befüllstutzen
DE102005021457B4 (de) 2005-05-10 2007-02-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Serviceeinheit zur Betriebsmittelergänzung
DE102005021456B4 (de) * 2005-05-10 2007-02-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Serviceeinheit zur Betriebsmittelergänzung
DE102007051022A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befüllanschluss für eine Fahrzeug-Klimaanlage
FR2964148A1 (fr) * 2010-08-30 2012-03-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boite de degazage destinee au circuit de refroidissement d'un moteur thermique de vehicule automobile

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1685918A (en) * 1924-05-31 1928-10-02 Karmazin John Condenser
US3071285A (en) * 1959-10-07 1963-01-01 Stant Mfg Company Inc Depressed pressure cap
US3062400A (en) * 1960-05-03 1962-11-06 Reuben J Humbert Safety valved pressure caps
JPS5029517U (ja) * 1973-07-13 1975-04-03
US3910451A (en) * 1973-10-01 1975-10-07 Arthur P Tusing Radiator cap
SE417123B (sv) * 1974-06-27 1981-02-23 Walter C Avrea Anordning vid ett lock for tillslutning av en kylares pafyllningshals
US4185751A (en) * 1978-07-31 1980-01-29 Stant Manufacturing Company, Inc. Radiator cap
JPS6033125A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Nissan Motor Co Ltd リザ−バタンク
DE8901826U1 (ja) * 1988-11-23 1989-04-06 Reutter Metallwarenfabrik Gmbh, 7050 Waiblingen, De
GB2240096A (en) * 1990-01-20 1991-07-24 Ford Motor Co End fitting for a fuel filler pipe
US5248052A (en) * 1992-07-31 1993-09-28 Mellinger Larry L Apparatus for automatically releasing the super-atmospheric pressure of an engine cooling system in response to turning off the engine and preventing the buildup of pressure while the engine is off
CA2191607A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Heinrich Reutter Closure cap which can be fixed onto a container neck
US5522456A (en) * 1994-06-22 1996-06-04 Geiger Technic, Inc. Overflow with threaded plastic fillneck for surge tanks and overflow reservoirs
US5603425A (en) * 1995-03-17 1997-02-18 Western Thomson Controls Limited Radiator cap
SE511623C2 (sv) * 1997-02-12 1999-11-01 Saab Automobile Anordning vid bränslesystem i ett fordon
DE19718594B4 (de) * 1997-05-02 2007-03-22 Audi Ag Personenkraftfahrzeug mit einer Motorhaube
DE19753597A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-24 Heinrich Reutter Verschlußdeckel für Kraftfahrzeugkühler
CA2288582A1 (en) * 1998-11-06 2000-05-06 Stant Manufacturing Inc. Thermal control cooling system relief valve
JP2000283692A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Denso Corp ネックフィラ及び注水構造
DE19923775A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Heinrich Reutter Verschlußdeckel für Kraftfahrzeugkühler
JP4106820B2 (ja) * 1999-07-14 2008-06-25 株式会社デンソー 完全密閉型容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10359767A1 (de) 2005-07-14
DE10359767B4 (de) 2006-01-19
EP1548247A2 (de) 2005-06-29
US20050133112A1 (en) 2005-06-23
EP1548247A3 (de) 2012-02-01
JP4063819B2 (ja) 2008-03-19
US7172089B2 (en) 2007-02-06
EP1548247B1 (de) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322440B1 (en) Outside air intake structure
JP6380488B2 (ja) 車両用ドア
US7770684B2 (en) Airbag device for pedestrian
KR100694552B1 (ko) 기능 소자용 지지부를 포함하는 연료 탱크 및 자동차 연료탱크의 기능 소자용 지지부
US20040142232A1 (en) Space utilization/component integration using blow molding technology
JP2011512294A (ja) 自動車用熱可塑性燃料タンク
JP4924366B2 (ja) 燃料給油装置
KR20110027922A (ko) 에어백 도어의 실링구조
JP4063819B2 (ja) 自動車
EP1282496A2 (en) Space utilization/component integration using blow molding technology
JP6140635B2 (ja) 燃料供給系
US4558635A (en) Air-extraction device for motor vehicles
KR101256266B1 (ko) 배수 장치
KR101689918B1 (ko) 특히 유압식 자동차 브레이크 시스템을 위한 저장소
KR101737624B1 (ko) 필러넥 조립체 및 이의 제조방법
JP6389228B2 (ja) フィラーネックアセンブリ及びその製造方法
JP2007131043A (ja) 被覆部材
KR20170095337A (ko) 자동차의 글로브 박스
WO2019054439A1 (ja) キャップ
JP3588073B2 (ja) 自動車の車体構造
JP5390293B2 (ja) フィラーキャップの保持構造
ES2296041T3 (es) Racor de llenado para un circuito de refrigeracion de un motor de accionamiento, y vehiculo automovil con un racor de llenado de esta clase.
JP2023058093A (ja) 車両用整流構造
KR100527948B1 (ko) 자동차의 커튼에어백용 인플레이터구조
JP2003118641A (ja) 自動車の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4063819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees