JP2005179567A5 - ポリエーテル類の製造法 - Google Patents

ポリエーテル類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005179567A5
JP2005179567A5 JP2003424628A JP2003424628A JP2005179567A5 JP 2005179567 A5 JP2005179567 A5 JP 2005179567A5 JP 2003424628 A JP2003424628 A JP 2003424628A JP 2003424628 A JP2003424628 A JP 2003424628A JP 2005179567 A5 JP2005179567 A5 JP 2005179567A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyether
oxide
polyethers
initiator
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003424628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4239814B2 (ja
JP2005179567A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003424628A priority Critical patent/JP4239814B2/ja
Priority claimed from JP2003424628A external-priority patent/JP4239814B2/ja
Publication of JP2005179567A publication Critical patent/JP2005179567A/ja
Publication of JP2005179567A5 publication Critical patent/JP2005179567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239814B2 publication Critical patent/JP4239814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. ポリカーボネートモノオールおよびポリオール、ならびにポリオキシテトラメチレンモノオールおよびポリオールからなる群から選ばれる少なくとも一種を開始剤として用い、有機配位子を有する複合金属シアン化物錯体触媒の存在下に、前記開始剤に対してアルキレンオキシドを開環付加重合するポリエーテル類の製造法であって、前記開始剤の数平均分子量(Mn1)および重量平均分子量(Mw1)、ならびに前記開始剤にアルキレンオキシドを開環付加重合して得られる前記ポリエーテル類の数平均分子量(Mn2)および重量平均分子量(Mw2)の間に以下の関係:
    Mn1=300〜20000;
    Mw1/Mn1≧1.2;
    Mn2/Mn1≧1.5;および
    (Mw2/Mn2)/(Mw1/Mn1)<0.8
    をもたせることを特徴とするポリエーテルの製造法。
  2. 前記複合金属シアン化物錯体触媒が、tert−ブチルアルコール、n−ブチルアルコール、iso−ブチルアルコール、tert−ペンチルアルコール、iso−ペンチルアルコール、N,N−ジメチルアセトアミド、エチレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、iso−プロピルアルコール、およびジオキサンから選ばれる1種または2種以上を有機配位子として有することを特徴とする、請求項1に記載のポリエーテル類の製造法。
  3. 前記複合金属シアン化物錯体触媒が、開環付加重合直後のポリエーテル類中に、10〜80ppm存在することを特徴とする、請求項1又は2に記載のポリエーテル類の製造法。
  4. 前記アルキレンオキシドの開環付加重合温度が、30〜180℃である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリエーテル類の製造法。
  5. 前記アルキレンオキシドが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、2,3−ブチレンオキシド、エピクロロヒドリン、オキセタン、スチレンオキシド、テトラヒドロフランの群から選ばれる1種または2種以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリエーテル類の製造法。
  6. 前記ポリエーテル類は、開始剤に、一種類のアルキレンオキシドを単独重合させるか、二種以上のアルキレンオキシドをブロック共重合および/またはランダム共重合させたポリエーテル類であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリエーテル類の製造法。
  7. Mn 2 /Mn 1 が、1.5〜5.0である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエーテル類の製造法。
JP2003424628A 2003-12-22 2003-12-22 ポリエーテル類の製造法 Expired - Fee Related JP4239814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424628A JP4239814B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 ポリエーテル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424628A JP4239814B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 ポリエーテル類の製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005179567A JP2005179567A (ja) 2005-07-07
JP2005179567A5 true JP2005179567A5 (ja) 2006-12-28
JP4239814B2 JP4239814B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34784766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424628A Expired - Fee Related JP4239814B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 ポリエーテル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239814B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043568A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Asahi Glass Company, Limited ウレタン樹脂溶液、その製造方法及びウレタン樹脂の製造方法
JP4870071B2 (ja) * 2005-03-18 2012-02-08 三井化学株式会社 生分解性を有する水環境応答型ポリマー、その製造方法および水崩壊性材料
DE102010001470A1 (de) * 2010-02-02 2011-08-04 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Polyetherblockcopolymere und daraus erhältliche Zusammensetzungen
ES2719589T3 (es) * 2010-04-29 2019-07-11 Dow Global Technologies Llc Polioles híbridos de poliéster y poliéter
JP2013123036A (ja) * 2011-11-09 2013-06-20 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池用保護材
WO2016080501A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 三菱化学株式会社 ポリエーテルポリオール、ポリエーテルポリオールの製造方法、ポリエステルエラストマー及びポリウレタン
EP3222644A4 (en) * 2015-04-01 2018-07-11 Samyang Corporation Polyurethane, preparing method therefor, and use thereof
CN112940239A (zh) * 2021-04-12 2021-06-11 山东蓝星东大有限公司 一种杂化嵌段聚醚多元醇的制备方法
WO2023210364A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 Agc株式会社 ポリエーテルジオールの製造方法、ポリエーテルジオール、ウレタンプレポリマーの製造方法、ポリウレタン樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103189417B (zh) 制备聚醚碳酸酯多元醇的方法
JP2005179567A5 (ja) ポリエーテル類の製造法
CN109776773B (zh) 一种可生物降解嵌段共聚物的制备方法
ES2243955T3 (es) Procedimiento de preparacion de polioxialquileno polieter polioles conbajos niveles de metales de transicion, preparados usando un catalizador de cianuro de metal doble.
CN105473637B (zh) 含有缺电子和富电子双键的聚醚碳酸酯多元醇的自由基交联
CN103275313B (zh) 一种聚单硫代碳酸酯及其制备方法
Suh et al. Polyester polyol synthesis by alternating copolymerization of propylene oxide with cyclic acid anhydrides by using double metal cyanide catalyst
KR20140048259A (ko) 폴리에테르 카르보네이트 폴리올의 제조 방법
Quan et al. Synthesis and properties of carbon dioxide–epoxides copolymers from rare earth metal catalyst
CN1303402A (zh) 从双金属氰化物配合物催化的聚氧亚烷基多元醇制得的模塑和块料聚氨酯泡沫和适合制备它的多元醇
RU2013110523A (ru) Термопластичный буфер-отбойник
CA2326444A1 (en) Molded and slab polyurethane foam prepared from double metal cyanide complex-catalyzed polyoxyalkylene polyols and polyols suitable for the preparation thereof
JP2005336491A (ja) ペンダントアミン基含有ポリエーテルポリオール及びその製造方法
CN110498916A (zh) 一种环酯和环氧单体序列可控嵌段共聚的方法
CN106660119A (zh) 生产烧结模制品的方法
CN105473638B (zh) 使用支化剂分子获得的较高官能的聚醚碳酸酯多元醇
CN112996828B (zh) 制备聚甲醛-聚氧化烯-嵌段共聚物的方法
CN111234193B (zh) 一种钛系复合催化体系催化合成聚醚酯的方法
US11091589B1 (en) Method for producing a polymer which contains double bonds as an elastomer precursor
JPH04359014A (ja) ラクチド系重合体の製造方法
JP3299803B2 (ja) ポリエーテルポリオールの製造方法
Cao et al. Carbon dioxide copolymer from delicate metal catalyst: new structure leading to practical performance
US3476718A (en) Polymers of epoxy cyclic sulfones
CN114369235B (zh) 一种含abb结构的二氧化碳基聚碳酸酯及其合成方法
TH2001004570A (th) โพลีอีเธอร์โพลีออลและของเหลวระบบโพลีออล