JP2005179219A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005179219A
JP2005179219A JP2003420198A JP2003420198A JP2005179219A JP 2005179219 A JP2005179219 A JP 2005179219A JP 2003420198 A JP2003420198 A JP 2003420198A JP 2003420198 A JP2003420198 A JP 2003420198A JP 2005179219 A JP2005179219 A JP 2005179219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyhydric alcohol
skin
vitamin
solution
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003420198A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nomura
学 野邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA KK
Nomura N & Co Ltd
Original Assignee
NOMURA KK
Nomura N & Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA KK, Nomura N & Co Ltd filed Critical NOMURA KK
Priority to JP2003420198A priority Critical patent/JP2005179219A/ja
Publication of JP2005179219A publication Critical patent/JP2005179219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】エビネ属、ガンセキラン属、その他の偽球茎を有するラン科植物または搾汁からの抽出物であって、皮膚との親和性、保湿性に優れた皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】エビネの花、根、茎、葉もしくは全草を水洗、カッターで細切りしたのち、ミキサーですりつぶす。またはそれらをプレスなどにより圧搾して得た搾汁をえる。すりつぶしたエビネまたは搾汁を、多価アルコール単独または多価アルコール含有溶液と混合する。混合比は、エビネ約10kgに対して、例えば約20〜90%多価アルコール含有エタノール水溶液約2リットルとする。混合液は、7〜10日間冷暗所において密閉保存した後、固液分離して濾過する。得られた抽出液は、約1〜2週間冷暗所で密封熟成する。他に、通常皮膚外用剤に用いるビタミン類などを添加してもよい。育毛剤、抗フケ菌剤、化粧料、美白剤等に適用できる。

Description

本発明は、エビネ属、ガンセキラン属、その他の偽球茎を有するラン科植物またはその搾汁からの抽出物含有皮膚外用剤、特にアルコール抽出物含有皮膚外用剤に関するものである。
従来、エビネ属に属する植物からの水、アルコール抽出物、または搾汁もしくは搾汁からの水、アルコール抽出物を含有する皮膚外用剤、例えば育毛剤、抗フケ剤のごとき頭皮外用剤、化粧水、美白剤のごとき化粧料については、下記の文献が知られている。
特開平05−294813号公報 特開平10−139676号公報 特開平11−322627号公報 特開平11−029489号公報 特開平11−193211号公報 特開2000−16922号公報
これらの特許文献に開示されている抽出剤のアルコールは、メタノールやエタノール等の一価の低級アルキルアルコールである。一価の炭素数1〜6程度の低級アルキルアルコールは、水同様に取り扱いが比較的容易であって抽出溶媒としても優れ、工業的に多用されているが、沸点が低く揮発しやすい。また皮膚刺激性がある。したがって、皮膚外用剤としては、抽出溶媒そのものの皮膚との親和性が必ずしもよいとはいえない。特に保湿性に難点があり、保湿性をもたせるには保湿剤の添加は不可避である。
本発明は、前記課題を解決したもので、エビネ属、ガンセキラン属、その他の偽球茎を有するラン科植物またはその搾汁からのアルコール抽出物であって、皮膚との親和性、保湿性に優れた皮膚外用剤を提供することを目的としている。
前記課題を解決した本発明の皮膚外用剤は、エビネ属、ガンセキラン属、その他の偽球茎を有するラン科植物またはその搾汁からの多価アルコール単独、または多価アルコールと水、多価アルコールと一価の低級アルキルアルコールもしくはその水溶液とからなる混合溶液による抽出物を含有することを特徴としている。
多価アルコールとしては、例えばグリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、酢酸グリセリル、アルキレン(炭素数2〜7)グリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコールアルキルエーテル(炭素数1〜7)、アルコキシ(炭素数1〜7)ジグリコール、アルキル(炭素数1〜7)プロパンジオール、アルキル(炭素数1〜7)ブタンジオール、ポリプロピレングリコール及びそれらの異性体などを好適に用いることができる。
また多価アルコール単独、その水溶液、その一価の低級アルキルアルコールもしくはその水溶液からの抽出物には、添加剤としてビタミン類、アミノ酸類、動植物油、グリコール酸、塩化ナトリウム、保湿剤等を目的に応じて適宜配合してもよい。
ビタミン類にはビタミンA(レチノール)、ビタミンB1(チアミン)、ビタミンB2(リボフラビン)、パントテン酸塩、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、トコフェロール誘導体、アスコルビン酸誘導体、ビオチン、ビタミンD類、ビタミンB6等を、動植物油には胚芽油や馬油、それらの混合物を使用できる。
多価アルコール抽出物含有皮膚外用剤は、例えばエビネ属植物の細片を1,3−ブチレングリコールまたはそのエタノール混合液に浸漬して得ることができる。
本発明の例えば、エビネ属に属する植物またはその搾汁からの多価アルコール単独、または多価アルコール含有溶液による抽出物は、水や低級アルキルアルコール単独溶媒では抽出不能な有用物質を含んでいる可能性もあるが、一般に天然物由来の複合物であって、単一の単離化合物とは異なり、その生理及び薬理作用は複雑で比較的マイルドであり、有害な作用がないのが特徴である。
本発明で用いる多価アルコール類は、化粧料等にひろく使用されているもので、粘稠性、湿潤性、保湿性等、皮膚との親和性、皮膚の保護機能において優れている。したがって、特段の保湿剤を添加しなくても、抽出溶媒自体が保湿剤、皮膚保護剤として機能し、幼児のような敏感な皮膚のアトピー性疾患の日常のケアや、化粧料などに長期にわたって利用しやすい利点がある。加えて皮膚血液量増進、抗フケ、抗チロシナーゼ作用があり、広く皮膚外用剤として有用である。
本発明において、ラン科植物のエビネ属に属する植物としては、次のものを例示できる。
イ)ジエビネ型:ジエビネ(C.discolor)、キエビネ(C.sieboldii)、キリシマエビネ(C.aristulifera)、アマミエビネ(C.amamiana)、ニオイエビネ(C.izu−insularis)、サルメンエビネ(C.tricarinata)、トクノシマエビネ(C.tokunoshimaensis)、アリサンエビネ(C.arisanensis)、ホソバナエビネ(C.graciliflora)、ヒマラヤニオイエビネ(C.plantaginea)、クロロレウカ(C.chloroleuca)、トガリバエビネ(C.caudatilabella)。
ロ)スズフリエビネ型:スズフリエビネ(C.liukiuensis)、タマザキエビネ(C.densiflora)、プルクラ(C.pulchra)。
ハ)タガネラン型:タガネラン(C.bungoana)、ホワイテアナ(C.whiteana)。
二)サクラジマエビネ型:サクラジマエビネ(C.oblanceolata)、マンニイ(C.manni)。
ホ)キソエビネ型:キソエビネ(C.schlechteri)、アルピナ(C.alpina)。
ヘ)キンセイラン型:キンセイラン(C.nipponica)。
ト)ヒロハノカラン型:ヒロハノカラン(C.japonica)。
チ)アサヒエビネ型:アサヒエビネ(C.hattorii)。
リ)ナツエビネ型:ナツエビネ(C.reflexa)。
ヌ)ツルラン型:ツルラン(C.furcata)、オナガエビネ(C.longicalcarata)、オキナワエビネ(C.okinawaensis)、マスカ(C.masuca)、マダガスカリエンシス(C.madagascariensis)、ナタレンシス(C.natalensis)。
ル)トクサラン型:トクサラン(C.venusta)、シロトクサラン(C.longipes)、ビロバ(C.biloba)。
ヲ)ペステイタ型:ベステイタ(C.vestita)、ロゼア(C.rosea)、エルメリ(C.elmeri)、ルベンス(C.rubens)、カージオグロッサ(C.cardioglossa)。
ガンセキラン属(Phaiusflavus(Blume) Lindl.)、その他の偽球茎を有するラン科植物としては、ホテイラン属(Calypso Salisb.)、ヒトツボクロ属(Tipularia Nutt.)、ナリヤラン属(Arundiva Blume)、シラン属(Bletilla Reichb. Fil.)、クモキリソウ属(Liparis L.C. Richard)、サワラン属(Eleorchis F. Meak.)、ヤチラン属(Malaxis Soland.)、コウトウシラン属(Spathglottis Blume)、エンレイショウキラン属(Acathophippium Blume)、ヒメトケンラン属(Tainia Blume)、ヒメクリソラン属(Hancockia Rolfe)、メオトラン属(Geodorum Jackson)、イモネヤガラ属(Eulophia R.Br.)、サイハイラン属(Cremastra Lindl.)、コハクラン属(Kitigorchis F.Meak)、コケイラン属(Oreorchis Lindl.)、シュンラン属(Cimbidium Sw.)、オサラン属(Eria Lindl.)、マツジタラン属(Bulbophllum Thou.)等を挙げることができる。
本発明では、抽出溶媒として多価アルコール、望ましくは二〜三価のアルコールを用いる。例えば、エチレングリコール、メトキシジグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、メチルプロパンジオール、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、その他のグリセリン、ジグリセリン、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンメチルグルコシドなどを単独または適宜混合して用いることができる。これらの多価アルコールは、一般に粘性が高いので、水またはエタノールのごとき一価の低級アルキルアルコールもしくはその水溶液に溶かして用いるのが実用的である。
エビネ植物からの抽出は、例えば次のごとく行う。エビネの地下茎などに付着した泥を落とし、全草を水洗する。泥を落とし水洗したエビネの全草は、カッターで細切りしたのち、ミキサーですりつぶす。また水洗後の全草をいったん乾燥して粉末化することもできる。次いで、直接多価アルコールまたは多価アルコール含有溶液に浸漬する。タンク内で、これらのエビネ約10kgに対して、例えば約20〜90%多価アルコール含有エタノール水溶液約20リットルを混合、7〜10日間冷暗所において密閉保存した後、固液分離して濾過する。一方、エビネ植物の搾汁からの抽出では、エビネ全草をプレスで圧搾して搾汁を得る。プレスの圧縮圧は、500〜5,000kg/cm程度に設定すればよい。搾汁に対する抽出溶媒の混合比は、約1:1(容量)の割合でよい。使用目的によっては、例えば化粧料のような場合、香りの高いエビネの花のみを前記同様の方法で処理して、抽出液を得ることもできる。いずれの場合も、得られた抽出液は、約1〜2週間冷暗所で密封熟成するのが望ましい。
本発明では、これらのエビネ抽出物を単独で使用しても保湿効果があるが、次のような添加剤と混合使用することで、皮膚外用剤としての作用効果は一層向上する。添加剤としては、ビタミン類、アミノ酸類、動植物油、塩化ナトリウム等を使用できる。ビタミン類としては、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB1(チアミン)、ビタミンB2(リボフラビン)、ビタミンB6(ピリドキシン)、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ビタミンC(L−アスコルビン酸)、ビタミンD類、ビタミンE(トコフェロール)、パントテン酸ナトリウム、パントテン酸カリウム、ビタミンH(ビオチン)等がある。アミノ酸には、ドーパ(β−3−4−ジヒドロキシフェニルアラニン)、動植物油として、馬油、卵油、オリーブ油、ツバキ油、菜種油、ゴマ油、胚芽油等を用いることができる。保湿剤は基本的には不要であるが、目的に応じてさらに水飴、マルトース、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、3−メチル−1,3−ブタンジオール、ソルビトール、乳酸、t−ブタノール、2,3−ブタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、メチルプロパンジオール、メトキシイソプロパノール、メトキシジグリコール、メトキシメチルブタノール、その他のグリコール類を併用することもできる。
添加剤の種類及び添加量は、使用目的によって異なるので特定できないが、一般的な皮膚外用剤にあっては、重量%で、エタノール10〜50%、多価アルコール抽出物が約0.01〜50%、酢酸トコフェロールが約0.01〜1.0%、馬油が約0.01〜5%、パントテン酸ナトリウムが約0.01〜4%、ニコチン酸アミドが約0.01〜5%、アスコルビン酸が約0.01〜10%、グリコール酸が約0.01〜10%、ビオチンが約0.001〜1%、ビタミンB6が約0.01〜2%、塩化ナトリウムが約0.1〜5%である。精製水は適量用いる。
また化粧用組成液にあっては、重量%で、エタノール10〜50%、多価アルコール抽出物が約0.01〜50%、酢酸トコフェロールが約0.01〜1%、馬油が約0.01〜5%、パントテン酸ナトリウムが約0.01〜4%、ニコチン酸アミドが約0.01〜5%、アスコルビン酸が約0.01〜10%、グリコール酸が約0.01〜10%、ビオチンが約0.001〜1%、ビタミンB6が約0.01〜2%、塩化ナトリウムが約0.1〜5%である。精製水は適量用いる。
また上記物質以外であっても、通常皮膚外用剤や化粧料に添加される補助的添加剤は適宜使用することができる。またローション、乳液、クリーム、パック、軟膏、化粧水、浴用剤など、使用目的あるいは剤形に応じて、一般的に使われている材料は任意に用いてもよい。
多価アルコール抽出物と他の添加剤との混合は、適宜界面活性剤を用い、要すれば撹拌する。必要に応じて、湯煎で加温する。ビタミン類には水溶性のものもあれば油溶性のものもあり、使用動植物油との関係もあるが、一般的には溶媒に水、温水、エチルアルコールまたはそれらの混合液を用いる。
各添加剤の作用は、必ずしも明確ではないが、一般的にビタミン類は粘膜、神経の保健に役立ち、皮膚の角質化の防止機能がある。ビタミンB1、ビタミンB2のごときビタミン類は、皮膚、粘膜の神経を安定化させるとともに活性化し、細胞呼吸を助ける。ビタミンCは皮膚の新陳代謝を促し、ビタミンEは血行促進、細胞活性化作用がある。ビタミンH、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、パントテン酸とその塩類は、いずれも代謝機能を改善し、ビオチンは皮膚疾患の予防作用がある。動植物油は皮膚をやわらかくし、特に馬油と胚芽油は効果的である。グリコール酸はpH調整のために使用し、塩化ナトリウムはその浸透圧的な作用により、多価アルコール抽出物が皮膚の深部まで吸収されやすくなる。また、多価アルコール自体が湿潤性を有し、皮膚に対して保湿効果を呈する。
原料としてジエビネを用いた。エビネの地下茎などに付着した泥を落とし、全草を水洗した。次いで、ミキサーで砕片した。砕片10kgを1,3−ブチレングリコール20リットルに浸漬して、冷暗所で10日間熟成した。熟成後、固液分離して濾過し、エビネの多価アルコール抽出物を得た。
比較例1
抽出溶媒にエタノールを用いた以外は実施例1と同一の方法により、ジエビネのエタノール抽出物を得た。
試験例1
(ラット皮膚血流量増進作用)
実験動物として、SLc:ウィスター系雄性ラット(体重180〜200g)を用いた。皮膚血流量は、レーザードップラー血流計(Laser Doppler Flowmeter PF2B,Perimed)を用いて測定した。ラットの背部を剪毛し、翌日にウレタン(1g/kg)麻酔下でラットの皮膚血流量を測定し、前値とした。前値測定直後に被験液25μl(50%エタノール溶液)を前値測定部位に塗布し、その20分後に塗布部位の皮膚血流量を再度測定し、前値に対する増加率を算出した。被検群には実施例1の多価アルコール抽出液(0.2%)と比較例1のエタノール抽出液(0.2%)を用い、対照群には50%エタノール溶液を塗布した。結果を表1に示す。
Figure 2005179219
試験例2
(抗フケ菌作用)
被検群として、実施例1の多価アルコール抽出液、比較例1のエタノール抽出液を用い、対照例としてテトラサイクリン・HClを用いて、次の方法により試験した。各試料液から45℃減圧下で溶媒を完全に留去して、各乾燥物を得た。次いで、各乾燥物を精製水に溶かして試料液を調製、滅菌済みのメンブレンフィルターを用いて濾過除菌した。滅菌精製水を用いて、濾過した試料液を希釈した。1mlの液体培地に試料7.5μlを加えて被検培地とした。このとき試料の希釈濃度は以下の2倍希釈とした。用いた培地は、ペプトン0.5%、酵母エキス0.3%、ブドウ糖10%、オリーブ油1.0%、pH6.0であった。菌の接種及び培養は、凍結保存菌を解凍して、その10μlを液体培地10mlに接種、25℃で一晩振盪培養した。接種菌液は、あらかじめ測定した一晩振盪培養後の菌数により、菌数約10個/mlとした。被検培地への接種菌液(Malassezia furfur)10μl、最終菌液量は約10個/mlとした。判定は、以下の基準に従い最小阻止濃度(MIC)を求めた。結果を表2に示す。
(1) 発育陽性(+)の判定基準:肉眼的に混濁または沈殿が認められた場合。
(2) 発育阻止(−)の判定基準:肉眼的に混濁または沈殿が認められない場合。
Figure 2005179219
試験例3
(抗チロシナーゼ活性)
MasonとPetersonの方法に準じて、美白効果につき次の試験をした。被検液として、実施例1の多価アルコール抽出液と比較例1のエタノール抽出液を用い、各液から、45℃減圧下で溶媒を完全に留去して、各乾燥物を得た。次いで、各乾燥物を精製水に溶かして試料液を調製した。対照例として陽性対照薬コウジ酸を用いた。被検液0.5mlにL−ドーパ溶液(pH6.8、PBS中0.03%)0.5mlを加えて、25℃、10分間インキュベートした。次いで、マッシュルーム由来のチロシナーゼ溶液(pH6.8、PBS中0.2mg/ml)0.5mlを添加し、25℃、5分間インキュベートした。反応後、475nm吸光度(D1)を測定した。別にドーパ溶液を添加せずに、同様な操作で吸光度(D2)を測定するとともに、さらに被検液無添加におけるドーパクロム生成量としての吸光度(D3)を測定した。前記D1、D2、D3を用い、下式によりドーパクロム生成阻害率(阻害率%)を求めて、抗チロシナーゼ活性とした。結果を表3に示す。表3において、ODは光学的濃度、SDはその標準偏差である。
阻害率(%)={[D3−(D1−D2)]/D3}×100
Figure 2005179219
試験例4
(皮膚刺激性試験)
外用で用いられている実施例1の多価アルコール抽出液について、モルモットを用いた皮膚刺激性の試験を行った。ハートレー系モルモットは雌性300g前後を6匹一群として用いた。試験前にエーテルで麻酔し、背部を広く電気バリカンで剃毛し、さらにシェーバーで剃毛する。除毛部を消毒用アルコールでよく拭き、試料の塗布部位の一方を注射針で格子状の傷を入れた。検体の抽出0.5mlを2.5×2.5cmの濾紙上に吸着させ、しっかりと防水フィルム(森下仁丹社製)で固定し、その上を伸縮粘着包帯で固定した。貼布後24時間目にパッチをはがし、紅斑や浮腫の程度をブランクとしてエタノールを用い比較した。その結果、多価アルコール抽出液には皮膚を刺激する反応は認められず、ブランクの場合と同様であった。
試験例1,2,3の結果、実施例1の多価アルコール抽出液は、ラット皮膚血流促進作用、抗フケ菌作用、抗チロシナーゼ活性において、エタノール抽出液と略同等の効果があることが判明した。また試験例4の結果、多価アルコール抽出液には、皮膚刺激性は認められない。
配合例1
(頭皮外用剤)
各成分を下記の割合で配合し、頭皮外用剤を調製した。単位は(g)である。
エタノール 400.00
多価アルコール抽出物 10.00
酢酸トコフェロール 0.20
馬油 2.00
パントテン酸ナトリウム 1.00
ニコチン酸アミド 1.50
アスコルビン酸 3.00
グリコール酸 10.00
ビオチン 0.60
ビタミンB6 0.75
塩化ナトリウム 9.00
精製水 (全体が1リットルになるように適量補充。)
試験例5
フケ、抜け毛の激しい男性5人と女性5人に、配合例1で得た頭皮外用剤を2回/日6ヶ月間試用してもらった。フケ及び抜け毛の発生は、全員1週間後には顕著に改善された。6ヵ月後には、全員頭髪が増えて起立してきた。特に女性の抜け毛の改善が顕著であった。
配合例2
(化粧水)
各成分を下記の割合で配合し、化粧水を調製した。単位は(g)である。
エタノール 200.00
多価アルコール抽出物 10.00
酢酸トコフェロール 0.20
馬油 2.00
パントテン酸ナトリウム 1.00
ニコチン酸アミド 1.50
アスコルビン酸 3.00
グリコール酸 10.00
ビオチン 0.60
ビタミンB6 0.75
塩化ナトリウム 9.00
精製水 (全体が1リットルになるように適量補充。)
試験例6
年齢40〜50歳の女性3人と男性2人に、配合例2の化粧水を2回/日、20日間試用してもらい、美白効果と保湿効果を中心に聴取した。その結果、全員3日目頃から肌がしっとりしてきた。しみはほとんど消失し、くすみのあった女性2人のうち1人は消失、1人は薄くなった。
以上の実施例、配合例、試験例からも明らかなように、本発明の多価アルコール抽出物は、エタノール抽出物同様皮膚刺激性もなく、育毛、抗フケ、美白作用が認められる。特に、保湿剤を添加しなくても保湿性に優れている。
本発明の多価アルコール及び/または多価アルコール含有溶液による抽出物を有効成分とする組成物は、育毛、血行促進、美白、抗フケ、なかんずく保湿性に優れ、皮膚外用剤、化粧料として広く利用できる。

Claims (6)

  1. エビネ属、ガンセキラン属、その他の偽球茎を有するラン科植物に属する植物または搾汁からの多価アルコールまたは多価アルコール含有溶液抽出物を含むことを特徴とする皮膚外用剤。
  2. 多価アルコールが、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、酢酸グリセリル、アルキレン(炭素数2〜7)グリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコールアルキルエーテル(炭素数1〜7)、アルコキシ(炭素数1〜7)ジグリコール、アルキル(炭素数1〜7)プロパンジオール、アルキル(炭素数1〜7)ブタンジオール、ポリプロピレングリコール及びそれらの異性体からなる群から選ばれた少なくともひとつである請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 多価アルコール含有溶液が多価アルコール含有エタノール水溶液である請求項1記載の皮膚外用剤。
  4. 多価アルコールまたは多価アルコール含有溶液抽出物に加えて、ビタミン類、アミノ酸類、動植物油、グリコール酸、及び塩化ナトリウムからなる群から選ばれた少なくともひとつを含む請求項1記載の皮膚外用剤。
  5. ビタミン類が、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB1(チアミン)、ビタミンB2(リボフラビン)、パントテン酸塩、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、トコフェロール誘導体、アスコルビン酸誘導体、ビオチン、ビタミンD類及びビタミンB6からなる群から選ばれた少なくともひとつである請求項4記載の皮膚外用剤。
  6. 動植物油が、胚芽油と馬油からなる群から選ばれた少なくともひとつである請求項4記載の皮膚外用剤。
JP2003420198A 2003-12-17 2003-12-17 皮膚外用剤 Pending JP2005179219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420198A JP2005179219A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420198A JP2005179219A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005179219A true JP2005179219A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34781811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420198A Pending JP2005179219A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005179219A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139231A1 (ja) 2008-05-16 2009-11-19 株式会社ニチレイバイオサイエンス ラン科植物から得られる抽出物およびその製造方法、ならびにラン科植物から得られる抽出物を含有する皮膚外用剤
WO2012108104A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社河野メリクロン 発毛・育毛剤
JP2013166713A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Ichimaru Pharcos Co Ltd キネシン抑制剤
JP2014198691A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ナリス化粧品 皮膚外用剤
WO2015152080A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 小林製薬株式会社 ビタミンb6含有組成物
KR101874605B1 (ko) * 2011-12-02 2018-07-04 (주)아모레퍼시픽 새우란 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294813A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Manabu Nomura 発毛・育毛剤
JPH1129489A (ja) * 1997-05-10 1999-02-02 Nomura:Kk 抗フケ菌剤
JPH11193211A (ja) * 1997-05-10 1999-07-21 Nomura:Kk 化粧料
JPH11322627A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Nomura:Kk 抗アレルギー性皮膚外用組成物
JP2002205933A (ja) * 2001-01-05 2002-07-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd ラン科植物抽出物含有化粧料組成物
JP2004262894A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 皮膚・毛髪保護剤及びこれを含む化粧料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294813A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Manabu Nomura 発毛・育毛剤
JPH1129489A (ja) * 1997-05-10 1999-02-02 Nomura:Kk 抗フケ菌剤
JPH11193211A (ja) * 1997-05-10 1999-07-21 Nomura:Kk 化粧料
JPH11322627A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Nomura:Kk 抗アレルギー性皮膚外用組成物
JP2002205933A (ja) * 2001-01-05 2002-07-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd ラン科植物抽出物含有化粧料組成物
JP2004262894A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 皮膚・毛髪保護剤及びこれを含む化粧料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139231A1 (ja) 2008-05-16 2009-11-19 株式会社ニチレイバイオサイエンス ラン科植物から得られる抽出物およびその製造方法、ならびにラン科植物から得られる抽出物を含有する皮膚外用剤
JP5108025B2 (ja) * 2008-05-16 2012-12-26 株式会社ニチレイバイオサイエンス ラン科植物から得られる抽出物およびその製造方法、ならびにラン科植物から得られる抽出物を含有する皮膚外用剤
CN101980695B (zh) * 2008-05-16 2013-05-22 株式会社日冷生物科学 由兰科植物得到的提取物、生产所述提取物的方法和包含所述提取物的皮肤外用剂
US8637488B2 (en) 2008-05-16 2014-01-28 Nichirei Biosciences, Inc. Extract obtained from orchidaceae plants, method for producing the extract, and external agent for skin comprising the extract
WO2012108104A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社河野メリクロン 発毛・育毛剤
JP2012162508A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Kawano Merikuron:Kk 発毛・育毛剤
KR101874605B1 (ko) * 2011-12-02 2018-07-04 (주)아모레퍼시픽 새우란 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP2013166713A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Ichimaru Pharcos Co Ltd キネシン抑制剤
JP2014198691A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ナリス化粧品 皮膚外用剤
WO2015152080A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 小林製薬株式会社 ビタミンb6含有組成物
JP2015196655A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 小林製薬株式会社 ビタミンb6含有組成物
TWI686199B (zh) * 2014-03-31 2020-03-01 日商小林製藥股份有限公司 含維他命b6之組合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101460969B1 (ko) 피부 화장료 조성물
JP3415198B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6154598B2 (ja) スキンケア化粧品組成物
JP3407935B2 (ja) 皮膚外用剤
CN102421412A (zh) 含有日本扁柏多糖的皮肤外用组合物
JP2004346045A (ja) 海洋深層水を使用する酒造時に得られる酒粕抽出エキスを有効成分とする化粧料添加剤、入浴剤及び健康食品類
WO2017197688A1 (zh) 人体清洁剂及其制备方法
JPH05294813A (ja) 発毛・育毛剤
JP2003073225A (ja) 化粧料
KR101551243B1 (ko) 말굽버섯 추출물을 포함하는 피부미백용 화장료 조성물
JP2005179219A (ja) 皮膚外用剤
CN101693002B (zh) 芦荟提取液的生产工艺
KR102047949B1 (ko) 초정 광천수와 비타민나무 열매오일 혼합물을 함유하는 비누조성물
JP2005179216A (ja) インディカン含有皮膚外用剤
CN112754983B (zh) 去屑止痒洗发水及其制备方法
JP2002284632A (ja) 酒粕を有効成分とするスーパーオキシドアニオン消去物質
KR101724529B1 (ko) 홍해삼 추출물을 흑효모 균사체로 발효한 홍해삼 흑효모 발효액을 포함하는 화장료 조성물
JP3397552B2 (ja) 化粧料
CN114469817A (zh) 细致毛孔组合物及其制备方法和应用
JP2005029535A (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
KR101525090B1 (ko) 피부미백용 화장료 조성물
JP2007131602A (ja) 美白用外用剤
KR20130050173A (ko) 맹그로브 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP2004035425A (ja) むくみ改善剤
JPH11322627A (ja) 抗アレルギー性皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106