JP2005166630A - 複合調理器 - Google Patents

複合調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166630A
JP2005166630A JP2004205173A JP2004205173A JP2005166630A JP 2005166630 A JP2005166630 A JP 2005166630A JP 2004205173 A JP2004205173 A JP 2004205173A JP 2004205173 A JP2004205173 A JP 2004205173A JP 2005166630 A JP2005166630 A JP 2005166630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
heat
electron beam
exposed
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004205173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002914B2 (ja
Inventor
Kaei Yo
河榮 楊
Jun Young Lee
▲ジュン▼泳 李
Dong-Ryul Shin
東烈 申
Jung-Eui Hoh
政義 許
Jong Gun Kim
鍾根 金
Alexander Narbut
アレキサンダー ナーブット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005166630A publication Critical patent/JP2005166630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002914B2 publication Critical patent/JP4002914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1245Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
    • H05B6/1263Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements using coil cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/02Induction heating
    • H05B2206/022Special supports for the induction coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

【課題】 誘導加熱調理装置であるワークコイルを構成する素線の被覆に電子線を照射して耐熱性を強めた複合調理器を提供すること。
【解決手段】 本体と、前記本体内部に設置されて調理物を加熱調理するための熱を発生する発熱装置と、前記発熱装置に隣接設置されて前記調理物を誘導加熱調理するための磁場を生成する誘導加熱装置と、を含むものにおいて、前記誘導加熱装置は、電子線に晒されて被覆の耐熱性が強化されたワイヤを持つことを特徴とする複合調理器を提供する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複合調理器に関し、さらに詳細には、誘導加熱調理装置であるワークコイルを構成する素線の被覆に電子線を照射して耐熱性を強めた複合調理器に関する。
一般に、電子調理器は、電子誘導方式を利用して調理を行う装置であり、調理容器に磁力を加え、加えられた磁力により調理容器から発生する熱を利用して調理を行う。かかる電子調理器は磁場を利用して熱を生じさせるため空気を汚れることなく調理ができるし、通常、熱效率が約80%以上となるためエネルギー効率の面からも優れた調理機具である。
従来の電子調理器は、通常、電流が印加されることによって磁場が発生するワークコイルと、ワークコイルの上部に配設されて調理容器が置かれる上部プレートと、ワークコイルの下部に配設されて磁力線が通過するフェライト板と、から構成される。
このように構成された従来の電子調理器においてワークコイルに電流が供給されると、ワークコイルの周りに磁場が形成される。このとき磁場を形成する磁力線は、上部プレート及び鉄製調理容器の床の内部及びフェライト板を連結する閉路を形成するようになる。
このように形成された磁力線が鉄製調理容器の床の内部を通過すると鉄製調理容器に渦電流が発生し、渦電流が流れると鉄製調理容器では電気抵抗により熱が発生する。そして鉄製調理容器から発生した熱は調理容器内にある食べ物に伝えられ食べ物の調理が行われる。
しかし、このような従来の電子調理器は誘導加熱方式で調理を行うことから、調理容器として誘導加熱可能な鉄製容器しか使用できず、非鉄製容器は使用できないという問題点があった。
また、従来の電子調理器は、ワークコイルだけで調理を行う場合、食べ物の量が増加するにつれて調理時間が延び、大容量の調理には不向きだった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてされたものであり、その目的は、誘導加熱方式にて熱を発生させるだけでなく発熱装置により、直接、熱を発生させ食べ物を調理することによって調理容器の材質にかかわらずに調理が行える複合調理器を提供することである。
本発明の他の目的は、調理する食べ物の量が多い場合、誘導加熱装置と発熱装置を同時に駆動して速かに調理できる複合調理器を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、発熱装置から発生した熱によって誘導加熱装置が損なわれるのを防ぐべく、ワークコイルを構成する素線の被覆に電子線を照射して耐熱性を強めた複合調理器を提供することである。
上記の目的を達成するべく、本発明に係る複合調理器は、本体と、該本体内部に設置されて調理物を加熱調理するための熱を発生する発熱装置と、前記発熱装置に隣接設置されて前記調理物を誘導加熱調理するための磁場を生成する誘導加熱装置と、を含むものにおいて、前記誘導加熱装置は、電子線に晒されて被覆の耐熱性が強化された少なくとも一本のワイヤを持つことを特徴とする。
上述のように構成される本発明は、誘導加熱方式にて熱を発生させるだけでなく発熱装置から直接熱を発生させて食べ物を調理するため、調理容器の材質にかかわらずに調理ができ、且つ、大容量の食べ物を短時間で調理できる。
また、ワークコイルを構成する各素線の被覆に電子線を照射して被覆の耐熱性を強化したため、別途の断熱板を設置しなくとも発熱装置から発生した熱により誘導加熱装置が損傷するのを防ぐことができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照番号及び符号を共通使用するものとする。
図1に示すように、本発明の一実施例による複合調理器は、本体10と、本体10の上面の一部に配設され、その上に各種の調理容器が置かれる耐熱プレート11と、を備える。本体10の前面中央には複合調理器に動作命令を入力するための入力部13が設けられ、入力部13の両側面には、後述する面状発熱体(図2の30)の下部を移動して面状発熱体(図2の30)から発生した熱を分散させるための空気を吸入する吸入口12が開けられる。
本体10内の前側部分には吸入口12から吸い込んだ空気を面状発熱体(図2の30)の下部に強制的に送風する円筒形の送風ファン20が取り付けられ、送風ファン20の一端には送風ファン20を回転させるためのファンモータ21が備えられる。本体10の後面には面状発熱体(図2の30)の下部を通過した空気を本体10外へ排出するための排出口14が開けられ、本体10より下には内部に受容空間が画成された補助テーブル15を備える。
図2に示すように、本発明の一実施例による複合調理器は、耐熱プレート11の下部において、耐熱プレート11と触れる状態に設けられた面状発熱体30を備える。面状発熱体30は、繊維織布に、微細な粒子からなる先端素材のセラミックと導電性特殊カーボン粒子とを均一に分散した製品であり、発熱密度が均一で、消費電力が小さい。
面状発熱体30に電流が供給されるとその面状発熱体30では熱が発生し、この熱により食べ物が加熱される。このように面状発熱体30は調理容器を、直接、加熱する方式にて調理を行う装置である。面状発熱体30は、固定部材34の上部に載置される耐熱プレート11の中央下部に形成された溝35に挿入設置される。
面状発熱体30の下部においては面状発熱体から所定の間隔だけ離れてワークコイル40が設けられる。ここで、ワークコイル40は、リッツ線(LITZ wire)(図3の41)が渦巻状に巻回されてなり、ワークコイル40から発生した磁力線は耐熱プレート11を介して調理容器の床の内部を通過するようになる。
調理容器を通る磁力線に変化が生じると、調理容器の床の内部に多くの渦電流が生成され、渦電流に対する調理容器の電気抵抗により熱が発生する。このようにワークコイル40は誘導加熱方式により食べ物を調理するための装置である。誘導加熱方式で調理をするには渦電流が必ず生成されねばならず、したがって、渦電流が発生しない非鉄製調理容器では誘導加熱方式による調理が不可能になる。
フェライト板31は、ワークコイル40と触れる状態にワークコイル40の下面に設けられる。フェライトは体心立方結晶構造の鉄に不純物が溶けている固溶体であり、ワークコイル40から発生した磁力線を内部に通らせて磁力線を遮蔽する役割を果たす。したがって、ワークコイル40から発生した磁力線は、耐熱プレート11を経て調理容器の床の内部を通過した後ワークコイル40の下に設けられたフェライト板31を通るループを形成する。フェライト板31の下にはワークコイル40とフェライト板31を支持するための受け台32が備えられる。
一方、面状発熱体30とワークコイル40は所定の距離だけ離れて設けられ、これによる空間に空気断熱層を形成するが、この場合、断熱効果をより増大するために前記空間へ空気を強制的に移動させる。このため、前記空間は主として空気移動通路33として利用される。
空気移動通路33の右側には空気移動通路33に空気を強制的に送風する送風ファン20が取り付けられる。送風ファン20は多翼型横流ファンであり、吸入口12から吸い込まれた空気を空気移動通路33に供給する。送風ファン20の周りには送風ファン20から送風された空気を空気移動通路33まで案内する空気案内部材22が設けられる。
図3及び図4に示すように、本発明の一実施例による複合調理器に使用されるワークコイル40は、リッツ線41が渦巻状に配されてなる。リッツ線41は、電気伝導性に優れた銅線やアルミニウム線に被膜処理を施し高温で数回成形した素線(マグネットワイヤ)50を複数本結合して構成する。
さらに、本発明の複合調理器に使用されるリッツ線41の素線50は、内部の導体52に高分子化合物(例えば、ポリエステル)の被覆51を形成した後、その被覆51に電子線(electron beam)を照射して作製する。高分子化合物の被覆51に電子線を照射すると、被覆51の分子構造は、架橋現象により最初の線状構造から網状構造に変わる。
架橋現象とは、線状に結合している原子のうち任意の2つの原子同士に橋がかけられるように化学結合がなされる現象であり、この場合、一般に共有結合がなされる。
架橋により化学結合を形成する高分子化合物は3次元網状構造を形成するが、このような架橋現象を起こさせる方法には、架橋剤を添加する方法や電子線を照射する方法などがある。
素線50の被覆51が電子線の照射により網状構造に変われば、最初線状構造を有する被覆に比べて機械的特性、耐熱性、耐薬品性、耐応力性などが向上する。したがって面状発熱体30から発生した熱によりワークコイル40が損傷するのを避けるべく、ワークコイル40を構成するそれぞれの素線50の被覆51に電子線を照射すると内部構造が変化し耐熱性が強化され、したがって、別途の断熱板を設置しなくともワークコイル40に伝えられる輻射熱を效果的に遮断することができる。
一方、本発明に使用されるワークコイル40の素線50は、電子線の照射された高分子化合物の被覆51に磁気粘性層(図示せず)を覆う。磁気粘性層は、常温では粘性が小さいが一定の温度以上になれば粘性が大きくなるため、リッツ線41を構成する素線50同士の結合を堅固にする。
次に、本発明の一実施例による複合調理器の動作について説明する。
使用者が調理容器を耐熱プレート11上に置いた後、入力部13を介して複合調理器へ作動命令を入力すれば、この作動命令は制御部(図示せず)に伝えられる。制御部は入力された作動命令を分析し面状発熱体30とワークコイル40のうちいずれかの装置に電流を供給すべきか決定する。
仮に、入力された作動命令が面状発熱体30及びワークコイル40両方の駆動を要求すると、制御部は、インバータ(図示せず)が面状発熱体30及びワークコイル40の両方へ電流を供給するように制御する。
面状発熱体30に電流が供給されると面状発熱体30の自己抵抗により面状発熱体30では約500℃以上の熱が発生する。この熱は耐熱プレート11に置かれている調理容器に伝えられる。
一方、ワークコイル40に高周波電流が供給されるとワークコイル40の周りに磁場が形成され、この磁場により調理容器に渦電流が形成される。渦電流は、調理容器に流れつつ電気抵抗による熱を発生させる。このように面状発熱体30とワークコイル40により発生した熱は食べ物に伝えられ、調理が行われる。
一方、面状発熱体30から発生した熱の一部は、輻射による熱伝逹方式にて面状発熱体30より下に伝えられる。面状発熱体30より下へ放射された熱はワークコイル40に到達するが、ワークコイル40を構成するリッツ線41の各素線50は電子線の照射により一層堅固に相互結合され耐熱性が強化されるため、面状発熱体30から発生した熱よりワークコイル40を効果的に保護できる。
面状発熱体30に電源が供給されている間、制御部は送風ファン20を回転させ空気移動通路33を介して空気を移動させることによって、より大きい熱遮断効果が得られる。
食べ物に充分な熱が加えられて調理が完了すると使用者はオフ命令を入力し、制御部は入力されたオフ命令に応じて面状発熱体30とワークコイル40に供給される電源を遮断し、調理動作を完了する。
以上の過程で本発明による動作は全て終了する。
本発明の一実施例による複合調理器の外観を示す斜視図である。 図1のII−II線で切った断面図である。 図1に示した複合調理器のワークコイルを示す斜視図である。 図1に示した複合調理器のワークコイルを構成する素線(マグネットワイヤ)を示す正面図である。
符号の説明
10 本体
11 耐熱プレート
12 吸入口
13 入力部
14 排出口
15 補助テーブル
20 送風ファン
21 ファンモータ
22 空気案内部材
30 面状発熱体
31 フェライト板
32 受け台
33 空気移動通路
34 固定部材
35 溝
40 ワークコイル
41 リッツ線
50 素線
51 被覆
52 導体

Claims (17)

  1. 本体と、前記本体の内部に設置されて調理物を加熱調理するための熱を発生する発熱装置と、前記発熱装置に隣接設置されて前記調理物を誘導加熱調理するための磁場を生成する誘導加熱装置と、を含むものにおいて、
    前記誘導加熱装置は、電子線に晒されて被覆の耐熱性が強化された少なくとも1本のワイヤを持つことを特徴とする複合調理器。
  2. 前記被覆は、前記電子線に晒されると分子構造が変化して耐熱性が強化されることを特徴とする請求項1に記載の複合調理器。
  3. 前記被覆の分子構造は、前記電子線に晒されることによって最初の線状構造から網状構造に変化することを特徴とする請求項2に記載の複合調理器。
  4. 前記誘導加熱装置は、渦巻状に巻回されてなることを特徴とする請求項1に記載の複合調理器。
  5. 前記ワイヤは、磁気粘性層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の複合調理器
  6. 本体と、前記本体内部に設置されて調理物を加熱調理するための熱を発生する発熱体と、前記発熱体の下部に設置されて前記調理物を誘導加熱調理するための磁場を生成するワークコイルと、を含むものみおいて、
    前記ワークコイルは電子線に晒されて耐熱性が強化された被覆を持つことを特徴とする複合調理器。
  7. 前記ワークコイルの被覆は、前記電子線に晒されると分子構造が変化して耐熱性が強化されることを特徴とする請求項6に記載の複合調理器。
  8. 前記被覆の分子構造は、前記電子線に晒されることによって最初線状構造から網状構造に変化することを特徴とする請求項7に記載の複合調理器
  9. 前記ワークコイルは、渦巻状に巻回されてなることを特徴とする請求項6に記載の複合調理器。
  10. 調理容器に伝えられる熱を発生させる第1発熱装置と、
    電子線に晒されて被覆の耐熱性が強化されたワイヤから構成され、前記調理容器の床を通過する磁力線が形成された磁場を選択的に発生させる第2発熱装置と、を含むことを特徴とする複合調理器。
  11. 前記第2発熱装置は、前記第1発熱装置と所定の空間をおいて隣接設置され、前記空間へ空気を移動させる送風ファンがさらに設けられることを特徴とする請求項10に記載の複合調理器。
  12. 吸入口と排出口とを有する本体をさらに含み、前記吸入口と排出口との間が空気移動通路として限定され、前記送風ファンにより移動された空気が、前記所定の空間が含まれた前記空気移動通路に案内されることを特徴とする請求項11に記載の複合調理器。
  13. 前記被覆が電子線に晒されると、線状に結合している原子同士に共有結合がなされることを特徴とする請求項10に記載の複合調理器。
  14. 前記第2発熱装置は、渦巻状に巻回されたリッツ線で構成されることを特徴とする請求項10に記載の複合調理器。
  15. 調理面と、
    それぞれ空気移動通路の端部となる吸入口及び排出口とを有する本体と、
    前記調理面上に配設される耐熱プレートと、
    前記耐熱プレートと触れる状態に設けられ、繊維織布に微細な粒子からなるセラミックと導電性カーボン粒子が均一に分散されてなる面状発熱体と、
    前記面状発熱体と所定の空間をおいて隣接設置され、被覆が電子線に晒されて耐熱性が強化されたワイヤから構成される誘導加熱装置と、
    前記所定の空間が含まれた前記空気移動通路に空気を強制送風させる送風ファンと、を含むことを特徴とする複合調理器。
  16. 誘導加熱装置と伝導性加熱装置とを含み、これら誘導加熱装置と伝導性加熱装置とが同時に駆動して高速調理を行うことを特徴とする複合調理器。
  17. 電子線に晒されて耐熱性が強化された被覆を有する少なくとも1本のワイヤから構成されることを特徴とする、伝導性加熱装置を有する複合調理器の誘導加熱装置。

JP2004205173A 2003-11-29 2004-07-12 複合調理器 Expired - Fee Related JP4002914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030085930A KR20050052082A (en) 2003-11-29 2003-11-29 A composite cooking apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166630A true JP2005166630A (ja) 2005-06-23
JP4002914B2 JP4002914B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=34464775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004205173A Expired - Fee Related JP4002914B2 (ja) 2003-11-29 2004-07-12 複合調理器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7026587B2 (ja)
EP (1) EP1536670A1 (ja)
JP (1) JP4002914B2 (ja)
KR (1) KR20050052082A (ja)
CN (1) CN100490592C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330455A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Cleanup Corp システムキッチン
JP2012195059A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Panasonic Corp 加熱コイルとそれを使用した誘導加熱調理器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688016B1 (ko) * 2005-12-02 2007-02-27 엘지전자 주식회사 히터유닛을 구비한 전기조리기
KR100705260B1 (ko) 2005-12-08 2007-04-09 엘지전자 주식회사 전기조리기
US8796598B2 (en) * 2007-09-07 2014-08-05 Bose Corporation Induction cookware
US20090065499A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Bose Corporation Induction cookware
IT1392906B1 (it) * 2008-09-11 2012-04-02 Whirlpool Co Forno elettrico ad induzione
US20100147832A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Barker Iii Charles R Induction cookware identifying
EP2293386B1 (en) 2009-09-08 2015-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Connecting terminal for a litz wire and method for mounting the connecting terminal
US8602248B2 (en) 2011-03-02 2013-12-10 Bose Corporation Cooking utensil
FR2977776B1 (fr) * 2011-07-13 2014-05-23 Seb Sa Article culinaire alimente par induction et procede pour fabriquer le recipient d'un tel article
WO2021111168A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Budagaschwili Wachtang Induktive heizvorrichtung, insbesondere induktiver tauchsieder
CN114343445A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 广东美的厨房电器制造有限公司 烹饪器具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979572A (en) * 1974-10-29 1976-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Induction heating apparatus
EP0056974B1 (en) * 1981-01-23 1985-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Composite cooking apparatus
US4453067A (en) * 1982-01-11 1984-06-05 Whirlpool Corporation Induction heating coil
JPS60193288A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 徳丸 千之助 シ−ト状発熱体
US4960611A (en) * 1987-09-30 1990-10-02 Kansai Paint Company, Limited Method of remedying coating
GB2223093A (en) * 1988-09-22 1990-03-28 Superluck Electrics Corp Cookers
JPH02213086A (ja) * 1989-02-10 1990-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 調理器
FR2656619B1 (fr) * 1989-12-28 1994-03-04 Centre Nal Recherc Scientifique Procede de reticulation de (co)polymeres, compositions reticulables, applications et objets conformes.
DE19500448A1 (de) * 1995-01-10 1996-07-11 Ego Elektro Blanc & Fischer Heizeinheit
JPH09512507A (ja) * 1995-03-03 1997-12-16 ヒューバー ウント スーナー アーゲー 押出し材の放射線架橋方法
US5687642A (en) * 1995-10-10 1997-11-18 Chao; Nathan Concave induction cooking surface for wok cooking
DE19814949C2 (de) * 1997-05-07 2002-04-18 Aeg Hausgeraete Gmbh Gareinrichtung mit Induktionsbeheizung und Widerstandsbeheizung
CO4790198A1 (es) * 1997-08-04 1999-05-31 Abb Power T And D Company Inc Metodo y aparato para la fabricacion de una bobina electrica arrollada helicoidalmente con aislamiento variable
CN2382189Y (zh) * 1999-06-03 2000-06-07 天津大学形状记忆材料工程研究中心 弹簧夹式管子加热器
CN2472446Y (zh) * 2001-03-03 2002-01-16 谢学枢 横向磁场感应发热器
US20030161966A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Bible James Cannon System and method of coating a continuous length of material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330455A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Cleanup Corp システムキッチン
JP2012195059A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Panasonic Corp 加熱コイルとそれを使用した誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1536670A1 (en) 2005-06-01
US20050115959A1 (en) 2005-06-02
CN100490592C (zh) 2009-05-20
US7026587B2 (en) 2006-04-11
KR20050052082A (en) 2005-06-02
CN1622698A (zh) 2005-06-01
JP4002914B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081603B2 (en) Composite cooking apparatus
JP4002914B2 (ja) 複合調理器
CN115176521A (zh) 烹饪设备
JPWO2012114369A1 (ja) 高周波加熱装置
CN113679114A (zh) 一种组合式电磁感应气溶胶加热装置
US11530875B2 (en) Cooking appliance
JP2004171926A (ja) 誘導加熱装置
JP2004171926A5 (ja)
US20230180358A1 (en) Cooker
KR20180004567A (ko) 워킹 코일 베이스
KR100528299B1 (ko) 복합조리기
US12016106B2 (en) Cooking appliance
JP4886605B2 (ja) 誘導加熱式アイロンシステム
JP5860766B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011243469A (ja) 誘導加熱調理器
JP2005122963A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004146149A (ja) 誘導加熱装置
WO2015155758A1 (en) An induction heating module and a convection oven thereof
JPH04319288A (ja) 加熱調理器
JP5653172B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN215736936U (zh) 一种组合式电磁感应气溶胶加热装置
JP2009127899A (ja) 加熱調理機
KR200208038Y1 (ko) 고주파 자기 유도 가열 다리미
JP2574422B2 (ja) 誘導加熱式アイロン
JPH01195695A (ja) 電磁調理器付電子レンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees