JP2005158078A - 無線通信パラメータに基づくパワー管理アルゴリズムの修正 - Google Patents

無線通信パラメータに基づくパワー管理アルゴリズムの修正 Download PDF

Info

Publication number
JP2005158078A
JP2005158078A JP2004340588A JP2004340588A JP2005158078A JP 2005158078 A JP2005158078 A JP 2005158078A JP 2004340588 A JP2004340588 A JP 2004340588A JP 2004340588 A JP2004340588 A JP 2004340588A JP 2005158078 A JP2005158078 A JP 2005158078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
power management
remote device
controller
management algorithm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004340588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778221B2 (ja
Inventor
Mihai Albulet
アルブレット ミハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2005158078A publication Critical patent/JP2005158078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778221B2 publication Critical patent/JP4778221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】 リモートデバイスによって確立された(または確立されている)接続の特徴を特定し、それらの特徴に基づいたパワー管理アルゴリズムを実施する、無線デバイスを提供する。
【解決手段】 無線デバイスにはバッテリ電源、バッテリを電源とする無線トランシーバ、メモリ、およびコントローラが含まれる。コントローラは、トランシーバを介して、複数の接続設定のうちのいずれかでリモートデバイスとの無線接続を形成するように構成される。コントローラは、リモートデバイスからの無線伝送において、複数の設定のうちの1つを識別する1つまたは複数のパラメータの存在を検出する。コントローラは、識別された設定に基づいて複数のパワー管理アルゴリズムのうちの1つを実施する。
【選択図】 図9

Description

本発明は、無線リンクを介して通信する電子デバイスにおけるパワー管理に関する。
比較的短い距離を介した電子デバイス間での無線通信は、現代の生活における一般的かつますます重要となりつつある特徴である。例えばいくつかのケースでは、電子デバイスまたは他の電化製品は別の電子デバイスによって制御され、この別の電子デバイスは被制御デバイスに命令を送信(および、おそらくは被制御デバイスから情報を受信)しなければならない。その例には、コンピュータ入力デバイス(例えばマウス、トラックボール、ジョイスティック、ゲームコントローラ)およびリモート制御ユニット(例えば、テレビジョンまたは他の電化製品向け)が含まれる。他のケースでは、一方の電子デバイスが、より複雑なデータを他方のデバイスに送信すること、および/またはこうしたデータを他方のデバイスから受信することが必要である。この例には、コンピュータキーボード、デジタルカメラ、および、コンピュータまたは他のデバイスにデータを送信することができる他のデバイスが含まれる。他の利点では、無線でデータおよび/または制御信号を送信することによって、ユーザの利便性を劇的に向上させ、多くの接続ケーブルの散乱を減らすことができる。
無線通信にはいくつかの規格があるが、ブルートゥースが多くの適用分野にとっての事実上の標準となりつつある。Bluetooth SIG,Inc.によって開発されたブルートゥース無線仕様は、比較的パワーの低い無線通信を使用した電子デバイス間での双方向無線通信のためのプロトコルおよび規格を確立するものである。ブルートゥースについては文書(例えば、非特許文献1および2参照)および<http://www.bluetooth.com>でBluetooth SIG,Inc.から入手可能な様々な他の文書に記載されている。とりわけブルートゥースは、「ピコネット(piconet)」と呼ばれる短距離無線ネットワーク内で、複数のデバイス間に双方向の無線リンクを提供するものである。
ブルートゥースピコネットの一例として、パーソナルコンピュータを、無線マウスおよび/または無線キーボードなどの1つまたは複数の無線入力デバイスからの入力を受信するように構成することができる。いくつかのケースでは、ユーザは単にコンピュータのブルートゥースコントローラのレンジ内にデバイスを置くことで、デバイスをピコネットに接続させる。他のケースでは、デバイスの認証およびデバイス間でのセキュアな通信の確立のために、デバイスがコンピュータのブルートゥースホストにつなげられるためには、より多くの段階が必要な場合がある。どちらのケースでも、ユーザデータ(例えばマウスの移動、またはボタンの押下げ、キーボードの打鍵、など)をコンピュータに伝送する際に介する接続をセットアップするために、入力デバイスとコンピュータとの間で一連の問合せ、ページング、および他のメッセージが交換される。いくつかのケースでは、コンピュータ上で実行中のアプリケーションまたは他のソフトウェアからのデータも、その接続を介して入力デバイスに伝送される。接続を確立するためにデバイス間で交換されるメッセージの詳細については前述のブルートゥース文書に記載されており、当分野では周知である。
接続を維持するためには、たとえ入力デバイスが送信するユーザデータを持たない場合であっても、入力デバイスとコンピュータとの間での定期的な交換が必要である。実際に、入力デバイスは「私はまだここにいる(I am still here)」というメッセージを定期的に伝送する。コンピュータは「はい、あなたはまだ私のリストにあります(OK,you are still on my list)」と応答し、接続を維持する。入力デバイスからのユーザデータおよび/または「私はここにいる」というメッセージの間隔は異なる場合があるが、通常はおよそ10ミリ秒である。コンピュータがタイムアウト期間が満了するまでに入力デバイスからのメッセージを受信しない場合、コンピュータは入力デバイスがオフにされたか不在であると想定し、そのデバイスとの接続を中断する(または「リストから外す」)。入力デバイスがコンピュータと再度通信するためには、他の一連のメッセージを交換して接続を再確立しなければならない。
これにより、コンピュータのマウスまたはキーボードなどの無線入力デバイスについての設計要件に関するコンフリクトが生じる可能性がある。無線デバイスはバッテリを電源とするため、デバイスの電力消費をできる限り少なくして、バッテリ寿命を引伸ばすことが望ましい。コントローラと通信する無線トランシーバによって、大量のデバイス電力が消費される。他の考慮点を無視すれば、デバイスがアイドル状態の間、すなわち実際にユーザデータをコンピュータに送信していないときの伝送間隔は、できる限り長くするべきである。しかしながら、伝送間隔が長すぎるとコンピュータへの接続が失われる。接続は再確立することができるが、これを実行するためには比較的時間がかかり、コンピュータに適切な応答(例えばカーソルの移動)をさせるためのユーザ入力(例えばマウスの移動)に必要な時間が増える。
この入力から応答までの遅延、すなわち待ち時間がおよそ100ミリ秒以上になると、人が気付く可能性がある。知覚される待ち時間の許容量は、条件およびユーザや使用形態によって異なる。ブルートゥース仕様の初期バージョン(1.1)で動作するコンピュータおよび入力デバイスの場合、接続を再確立するための時間はおよそ1秒以上の場合がある。ブルートゥース仕様のバージョン1.2の下では再接続時間が短くなり、場合によっては最短約250ミリ秒が可能である。これはかなりの改善であり、状況によっては結果的に受入れ可能な待ち時間となる場合がある。他の条件下では、依然として結果的に過度の待ち時間となる場合がある。しかし、製造業者はブルートゥース仕様を使用して、ブルートゥースに準拠したデバイス(コンピュータ、入力デバイス、またはその他)に追加の機能を組み込むことが可能であり、ただしこれは、デバイスがブルートゥース準拠に必須の特定の他の機能を提供するのを、それら追加の機能が妨げない場合に限る。したがって製造業者は、ブルートゥース仕様の「デフォルト」の接続手順よりも高速の再接続手順を提供する、ブルートゥース準拠チップセットを開発することができる。
残念ながら、より高速のブルートゥースバージョン1.2および専用の再接続手順の利点は、多くの場合達成不可能である。例えば、コンピュータマウスには、専用の高速再接続手順を実施するのに必要なハードウェアおよびファームウェアが備えられているが、当該マウスが高速再接続手順をサポートしていないコンピュータで使用される場合がある。当該マウスが高速再接続手順をサポートしているコンピュータで使用される場合、マウス−コンピュータ間の無線接続を中断させる可能性のある時間間隔だけ、コンピュータとの無線通信を一時停止するパワー管理アルゴリズムを実施することができる。コンピュータへのデータ伝送が必要になると(例えばユーザが一定期間マウスを使用しなかった後にマウスを移動させると)、いかなる知覚待ち時間をも回避(または最小化)するだけの十分な速さで、接続を再確立することができる。しかし、マウスが高速再接続手順をサポートしていないコンピュータで使用されると、そのパワー管理アルゴリズムは許容できない待ち時間を生じさせる可能性がある。
デバイスがコンピュータと通信する際に使用するプロトコルを自動的に検出するための、様々なシステムおよび方法が知られている。本発明の譲受人に譲渡された特許(例えば、特許文献1および2参照)がその2つの例である。
米国特許第6,442,734号明細書 米国特許第5,754,890号明細書 "Specification of the Bluetooth System" (versions 1.1 and 1.2) "Human Interface Device (HID) Profile version 1.0"
しかしながら、これらの特許も他の知られている従来技術も、デバイス間の通信リンクのパラメータに基づいた、ならびに具体的には無線通信接続のパラメータに基づいた、パワー管理アルゴリズムの最適化(または、そうでなければ修正)について記述するものではない。
本発明の実施形態は、リモートデバイスによって確立された(または確立されている)接続の特徴を特定し、次いでそれらの特徴に基づいたパワー管理アルゴリズムを実施できるようにする。一実施形態では、無線デバイスにはバッテリ電源、バッテリを電源とする無線トランシーバ、メモリ、およびコントローラが含まれる。コントローラは、トランシーバを介して、複数の接続設定のうちのいずれかでリモートデバイスとの無線接続を形成するように構成される。コントローラは、リモートデバイスからの無線伝送において、複数の設定のうちの1つを識別する1つまたは複数のパラメータの存在を検出する。コントローラは、識別された設定に基づいて複数のパワー管理アルゴリズムのうちの1つを実施する。
本発明のこれらおよび他の特徴ならびに利点は、添付の図面と共に記載された以下の好ましい実施形態の詳細な説明から容易に明らかとなり、かつ完全に理解されよう。
本発明は、無線デバイスが他のデバイスとの通信リンクに関する情報を検出し、その後パワー管理方式を採用または修正する際に使用可能な、システムおよび方法を提供するものである。本発明については、ブルートゥース規格の下で通信するデスクトップコンピュータおよび無線コンピュータ入力デバイスを例に挙げて説明する。しかしながら、本発明はこれら特定タイプのデバイスまたはブルートゥース規格に限定されるものではない。本発明は、他のタイプのデバイスを備えた多数の他の汎用または特定用途向けのコンピューティングシステム環境または構成でも、また他の無線通信規格および/またはプロトコルを介して通信するデバイスにおいても、実施可能である。
図1は、本発明が実施可能な好適なコンピューティングシステム環境1の一例を示す図である。図1の側面図には、モニタ4およびキーボード6を有するデスクトップコンピュータ2が示されている。さらに、ドングル8内のRFトランシーバを介してコンピュータ2と通信する、無線マウス100も示されている。ドングル8はコンピュータ2のUSBポートまたは他のポートに接続され、(図に示されるように)コンピュータ2の外部に配置される。少なくとも1つの実施形態では、ドングル8は、(マウスまたはキーボードなどの)リモートデバイスからブルートゥース通信を受信するため、およびリモートデバイスへブルートゥースを送信するために必要な、電子コンポーネントおよびファームウェアを収容する。少なくとも1つの実施形態では、ドングル8内のコンポーネントは、受信したブルートゥースデータをUSBポートを介してコンピュータ2に渡すことができるフォーマットに変換し、同様に、USBデータをブルートゥースリンクによって伝送できるフォーマットに変換する。具体的に言えば、ドングル8には、コンピュータ2に関する無線、ベースバンド、リンクマネージャ、およびL2CAPブルートゥースレイヤを実施するために必要な、コンポーネントおよびファームウェアが含まれる。他の実施形態では、ブルートゥース通信を実施するための電子コンポーネントおよびファームウェアがコンピュータ2に内蔵され、中間のUSB接続なしでシステムまたは他のバスに直接接続することが可能である。
図2は、マウス100の側面の破断図である。マウス100は、ユーザが押すことのできる1つまたは複数のボタン102、スクロールホイール104、またはユーザがアクティブ化することのできる他のタイプの入力コントロールを有することが可能である。図示された入力コントロールの数、配置構成、およびタイプは単なる例示的なものであって、他の組合せおよび配置構成も本発明の範囲内である。当技術分野ではスイッチ、スクロールホイール、および他のタイプの入力コントロールのオペレーションは知られているため、本明細書ではこれ以上詳細に説明しない。マウス100は、その上に様々な電子コンポーネントが接続され物理的に支持される、1つまたは複数の内部回路基板106または他の基板も有することができる。これらのコンポーネントは、画像検出アレイ(imaging array)108、LEDまたはレーザソース110、RFアンテナ112、コントローラ114、およびバッテリ/電源126を含むことができる。図2には示されていない他のコンポーネントには、メモリおよび他の電気コンポーネントが含まれることがある。LEDまたはレーザソース110は、デスクトップまたは他の表面の領域を照らし、画像検出アレイ108によって画像検出される、光を発する。その後、画像検出アレイ108からの画像が比較され、デスクトップまたは他の表面の至るところでのマウス100の動きを検出する。
図3は、本発明の好ましい一実施形態に従った、マウス100の内部回路を示すブロック図である。マウス100のオペレーションは、マイクロプロセッサ(μP)コントローラ114によって制御される。コントローラ114はマイクロプロセッサとして示されているが、別の方法では、コントローラ114が状態マシン回路、または本明細書に記載されたようにマウス100のオペレーションをコントロールできる他の好適なコンポーネントを含むことができる。コントローラ114はメモリ116と通信する。揮発性および不揮発性のメモリを含むことができるメモリ116は、ソフトウェア(またはファームウェア)命令、イメージングデータ、および構成設定(以下でより詳細に論じられるパワー管理アルゴリズムなど)の格納に使用されるマシン読取り可能媒体である。メモリ116は、バッテリバックアップ式SRAMまたはEEPROMなどの書換え可能な不揮発性コンポーネント、および/またはROMなどの書換え不可能なコンポーネントを含むことができる。コントローラ114は、LEDまたはレーザソース110(図2)および画像検出アレイ108(図2)、ならびにそれらのすべてがブロック118によって集合的に表された他の画像検出要素も制御する。コントローラ114は、さらにRF通信回路120も制御し、アンテナ112(図2)を介してコンピュータ2と通信するためのRF通信回路120にデータを渡す。同様に、マウス100に送られたデータは、アンテナ112(図2)およびRF回路120を介して受信され、コントローラ114に送信される。コントローラ114は、集合的に太字の双方向矢印で示されるように、1つまたは複数のバス122を介して、画像検出要素118、RF回路120、およびメモリ116と通信する。コントローラ114は、マウスボタン102(図2)、スクロールホイール104(図2)、または他の入力コントロールのユーザによるアクティブ化に対応する電気信号も受信する。これらの電気信号は、ユーザ入力124によって集合的に表される。マウス100の様々な電気的コンポーネントは、1つまたは複数のバッテリを含むことができる電源126によって電力が与えられる。
図3は、コントローラ114、画像検出回路118、RF回路120、およびメモリ116を別々のコンポーネントとして示しているが、必ずしもこうである必要はない。例えば、これらコンポーネントのうちの1つまたは複数が単一の集積回路(IC)または他のコンポーネントに含まれる場合もある。他の例として、コントローラ114はROMなどの内部プログラムメモリを含むことができる。同様に、これらコンポーネントの本明細書に記載された機能は、追加のコンポーネント(例えば複数のコントローラまたは他のコンポーネント)に渡って分散することができる。
本発明は、コンピュータ2との無線ブルートゥース接続のパラメータに基づいて、マウス100が自動的にパワー管理アルゴリズムを実施できるようにするものである。説明のために、2つの簡略化されたパワー管理アルゴリズムが提示される。しかしながら、本発明の他の実施形態に従ったデバイスは、追加および/またはより複雑な、パワー管理アルゴリズムを有することが可能であることを理解されよう。
第1のパワー管理アルゴリズム200が、図4の状態図に示されている。アクティブ状態202では、マウス100を即時使用用に構成する。言い換えれば、アクティブ状態202は、ユーザが現在マウスを動かしている、マウスボタンを押している、またはその他の方法でマウス100を使用してコンピュータ2に入力を提供していると想定する。コントローラ114は、LED110(図2)および画像検出アレイ108(図2)に高速でイメージを作成させる。さらにコントローラ114は、RF回路120にも、データを含む定期的なメッセージをコンピュータ2に(ドングル8を介して)伝送させるか、またはコンピュータ2との接続を維持させる。
ユーザのアクティビティが1秒間ないと、マウス100はアイドル状態204に移行する。本明細書で使用される「アクティビティなし」には、ユーザがコンピュータ2にユーザデータを提供するためにマウスを使用していないときの状況が含まれる。言い換えれば、ユーザは、マウスを動かしていない、マウスボタンを押していない、またはスクロールホイールを回転させていない。いくつかの実施形態では、マウス100には、ユーザの手がマウス100の上または近くに存在するのを検出できる近接センサ(proximity sensor)(図示せず)が備えられている。こうした実施形態では、ユーザの手が近接していないことを「アクティビティなし」状況として扱うように、マウス100を構成することができる。アイドル状態204では、コントローラ114はLED110(図2)および画像検出アレイ108(図2)に低速でイメージを作成させる。コントローラ114は、RF回路120がコンピュータ2にメッセージを伝送する速度も遅くする。具体的に言えば、ユーザがマウス100を動かす、マウスボタンを押す、またはそれ以外の方法でマウス100の使用を再開するときに、待ち時間が気付かれないことを保証する十分に短い間隔で、メッセージが伝送されるだけである。マウス100はアイドル状態204にあるため、コンピュータ2には何のユーザデータも伝送されない。アイドル状態204の間にマウスの動きまたは他のユーザアクティビティがあると、次に予定されているアイドル状態伝送で対応するユーザデータが送信され、その後マウス100はアクティブ状態202に戻る。一実施形態では、RFメッセージは、アイドル状態204では70ミリ秒ごとに1メッセージの割合でコンピュータ2に伝送される。アイドル状態204に入った後10分以内にマウス100がアクティビティ(例えば移動、ボタンの押下げ、手の近接)を感知すると、マウス100はアクティブ状態202に戻る。アクティビティなしで10分経過すると、マウス100はエクステンドアイドル状態206に入る。エクステンドアイドル状態206に入ると、コントローラ114は接続を終了するメッセージをドングル8に送信するか、他の実施形態では、マウス100がドングル8のタイムアウト期間より長くエクステンドアイドル状態206にある(したがって伝送されない)場合には、ドングル8はマウス100との接続を終了する。エクステンドアイドル状態206では、コントローラ114はRF回路120を非アクティブ化し、それ以上コンピュータ2に伝送しない(またはコンピュータ2からの送信に対してリッスン(listen)しない)。さらに画像検出の速度も低下させる。移動、ボタンの押下げ、手の近接、またはユーザがマウス100を必要としているという他の指示を感知すると、マウス100はアクティブ状態202に戻る。コンピュータ2との接続が終了している場合、アクティブ状態202に戻る前に(またはその一部として)、接続を再び確立しなければならない。
図5は、第2のパワー管理アルゴリズム220を示す図である。アクティブ状態222はアルゴリズム200(図4)のアクティブ状態202と同様である。画像検出コンポーネント(LED110および画像検出アレイ108)およびRF回路120は、高速でアクティブ化される。1秒間アクティビティがないと、マウス100はアイドル状態224に移行する。アルゴリズム200のアイドル状態204と同様に、画像検出およびRF伝送速度が遅くされる。しかし、アルゴリズム200とは異なり、マウス100はエクステンドアイドル状態226に移行するまでアイドル状態224にある時間が短い。一実施形態では、マウス100は、アイドル状態224でアクティビティが1分以内に検出されると、アクティブ状態222に再度移行する。アクティビティが1分以内に検出されない場合、マウス100はエクステンドアイドル状態226に移行する。アルゴリズム200のエクステンドアイドル状態206と同様に、コントローラ114はRF回路120を非アクティブ化し、エクステンドアイドル状態226にある間にはそれ以上コンピュータ2に伝送しない(またはコンピュータ2からの送信を受信しない)。ユーザアクティビティを検出すると、マウス100はアクティブ状態222に戻る。エクステンドアイドル状態226に入ると、マウス100はドングル8との接続を終了することになり、アクティブ状態222に戻る前に(またはその一部として)、接続を再び確立しなければならない。
前述の説明から理解されるように、アルゴリズム220はマウス100にRF回路120をより早く非アクティブ化させることが可能であり、これによって電力が節約される。しかしながら、コンピュータ2との接続をより頻繁に再確立するという犠牲を払う。この接続を再確立する時間が長すぎると、ユーザは、自分がマウス100を使用して入力を再開しようとする時間から、コンピュータ2がその入力に対して肯定応答する時間までの遅延を知覚することになる。いくつかのケースでは、これは単にいらいらするだけであるが、他のケースでは、実際にデータ損失を生じさせる場合がある(例えばマウスクリックがコンピュータ2によって検出されず、ユーザがこの非検出に気付かない場合がある)。
したがって、さらに図6に示されるように、マウス100は、マウス100とコンピュータ2との間に形成された接続の1つまたは複数のパラメータに基づいて、パワー管理アルゴリズム200と220との間で選択する。マウス100とコンピュータ2との間の接続が最初に確立されるとき、一連のメッセージがマウス100とドングル8との間で伝送される。これらのメッセージのコンテンツ、フォーマット、シーケンス、および他の細部は、前述のブルートゥース文書に記載されているため、本明細書ではこれ以上説明しない。これらメッセージの一部として、様々なリンクマネージャ(LM)プロトコルのデータユニット(PDU)300がドングル8からマウス100へ伝送される。1つまたは複数のPDU300には、ドングル8および/またはコンピュータ2によってサポートされる機能を識別するデータが含まれる。こうした機能の多くは、ブルートゥース規格のバージョン1.1またはバージョン1.2に特有のもの、またはドングル8および/またはコンピュータ2によってサポート可能な専用の機能に特有のものである。例えば、適応型周波数ホッピング(AFH/Adaptive Frequency Hopping)はブルートゥースのバージョン1.2によってサポートされるが、バージョン1.1によってはサポートされない一機能である。ドングル8がブルートゥースバージョン1.2デバイスの場合、LMP_set_AFHコマンドを(PDU300内で)発行することによって、AFHを実行することができる。マウス100がこうしたコマンドを受信すると、それによってコントローラ114は、コンピュータ2がブルートゥースバージョン1.2規格を介して通信していると判断する。
少なくとも1つの実施形態では、ブルートゥースバージョン1.2のデフォルトの再接続時間は、マウス100の待ち時間の許容限度内である。例えば、マウス100を、バッテリ寿命を長くする見返りとしてある程度の待ち時間を受け入れることを希望する人が使用するように設計(または構成)することができる。この実施形態では、コントローラ114は、コンピュータとのブルートゥースv1.2接続を示すパラメータを検出するとパワー管理アルゴリズム220を実施し、それ以外ではパワー管理アルゴリズム200を実施するように、プログラミングされる。他の実施形態では、マウス100は、ブルートゥースv1.2のデフォルトの再接続時間に関連付けられた待ち時間の程度を受け入れたくないユーザ用に設計(または構成)される。しかしながらこの実施形態では、マウス100は、他のデバイスとの接続が確立される限り、デフォルトのブルートゥースv1.2の接続時間よりも短時間でマウス100を再接続できるハードウェアおよび/またはファームウェアをさらに備える必要があり、他のデバイスもまた必要なハードウェアおよび/またはファームウェアを備える。この実施形態では、ドングル8が必要なハードウェアおよび/またはファームウェアを有することを示すPDU300を、マウス100がドングル8から受信すると、コントローラ114はパワー管理アルゴリズム220を実施する。そうでない場合、マウス100はパワー管理アルゴリズム200を実施する。
前述のように、本発明はコンピュータマウスに限定されるものではない。図7は、本発明の他の実施形態に従ったコンピュータキーボード6’を示す図である。図8は、本発明の一実施形態に従ったキーボード6’用の内部回路を示すブロック図である。キーボード6’のオペレーションは、マイクロプロセッサ152によって制御される。マイクロプロセッサ152は、キーコンダクタマトリクス(key conductor matrix)154をスキャンすることによって1つまたは複数のキーの押下げ(または解放)をスキャンし、キーの押下げ(または解放)を検出すると、RF回路156に適切なメーク(make)コードまたはブレーク(break)コードを伝送させる。マイクロプロセッサ152は、パワー管理アルゴリズム200および220が格納されているメモリ160とも通信する。マイクロプロセッサ152およびキーボード6’の他のコンポーネントは、バッテリ158によって電力が与えられる。一実施形態では、マイクロプロセッサ152は、コンピュータ2がブルートゥースv1.2を介して通信することを示すPDU300’(図7)を受信すると、パワー管理アルゴリズム220を実施する。そうでない場合、マイクロプロセッサはパワー管理アルゴリズム200を実施する。他の実施形態では、キーボード6’は、他のデバイスによって接続が確立される限り、デフォルトのブルートゥースv1.2接続時間よりも短時間でキーボード6’を再接続できるハードウェアおよび/またはファームウェアをさらに備える必要があり、他のデバイスもまた必要なハードウェアおよび/またはファームウェアを備える。この実施形態では、ドングル8が必要なハードウェアおよび/またはファームウェアを有することを示すPDU300’を、キーボード6’がドングル8から受信すると、マイクロプロセッサ152はパワー管理アルゴリズム220を実施する。そうでない場合、キーボード6’はパワー管理アルゴリズム200を実施する。
図9は、本発明の少なくとも1つの実施形態に従って動作するように構成された、入力デバイスのコントローラ(図3のコントローラ114または図8のマイクロプロセッサ152など)に関する状態図である。図9は、図4および5をある観点で組み合わせたものである。状態301では、コントローラは他のブルートゥースデバイスとの接続を確立(または再確立)している。最初に接続を確立したときに、コントローラはこの接続に関するパラメータを提供する1つまたは複数のPDUを受信する。状態302では、コントローラは状態301で識別されたパラメータに基づいて、どのパワー管理アルゴリズムを実施するかを決定する。接続のパラメータが、高速接続の再確立を十分にサポートする接続タイプに対応する場合、第1の(より省電力の)アルゴリズムが実施される。具体的に言えば、コントローラは、入力デバイスをアクティブ状態222(図5)と同様のアクティブ状態304に置く。1秒間アクティビティがない場合、コントローラは入力デバイスを図5のアイドル状態224と同様のアイドル状態306に移行する。アイドル状態306で1分以内にアクティビティが検出された場合、入力デバイスはアクティブ状態304に再度移行する。1分以内にアクティビティが検出されない場合、入力デバイスはエクステンドアイドル状態308に移行する。アルゴリズム220のエクステンドアイドル状態226と同様に、コントローラはRF回路を非アクティブ化し、エクステンドアイドル状態308の間はそれ以上リモートデバイスに伝送しない(またはリモートデバイスからの送信を受信しない)。ユーザアクティビティを検出すると、コントローラは入力デバイスを状態301に移行し、接続を確立または再確立する。接続が同じリモートデバイスとの再確立接続である場合、これは状態301であると判定され、(以前、最初に接続を確立したときに受信した)様々な接続パラメータは再伝送されず、入力デバイスは状態301から状態304に直接移行する。接続が他のリモートデバイスとのものである場合、新しいリモートデバイスとの接続パラメータが受信され、状態302で、新しく接続されたリモートデバイスが高速接続の再確立を十分にサポートしているかどうかに関して判定される。サポートしている場合、入力デバイスは再度状態304に移行する。
状態302で、最初にリモートデバイスとの接続を確立した後で、確立されたばかりの接続のパラメータが高速接続の再確立を十分にサポートしている接続タイプに対応していないと判定された場合、第2の(わずかに省電力の)アルゴリズムが実施される。具体的に言えば、コントローラは、入力デバイスをアクティブ状態202(図4)と同様のアクティブ状態310に置く。1秒間アクティビティがない場合、コントローラは入力デバイスを図4のアイドル状態204と同様のアイドル状態312に移行する。アイドル状態312で10分以内にアクティビティが検出された場合、入力デバイスはアクティブ状態310に再度移行する。10分以内にアクティビティが検出されない場合、入力デバイスはエクステンドアイドル状態314に移行する。アルゴリズム200のエクステンドアイドル状態206と同様に、コントローラはRF回路を非アクティブ化し、エクステンドアイドル状態314の間はそれ以上リモートデバイスに伝送しない(またはリモートデバイスからの送信を受信しない)。ユーザアクティビティを検出すると、コントローラは入力デバイスを状態301に移行し、接続を確立または再確立する。接続が同じリモートデバイスとの再確立接続である場合、入力デバイスは状態301からアクティブ状態310に直接戻る。
図10は、本発明の他の実施形態に従ったコンピュータ入力デバイスに関する状態図である。図9の状態301と同様に、図10に従ったデバイスのコントローラが、状態401で他のブルートゥースデバイスとの接続を確立(または再確立)する。接続の確立の一部として、コントローラは接続に関するパラメータを提供する1つまたは複数のPDUを受信する。状態402では図9の状態302と同様に、コントローラが状態401で識別されたパラメータに基づいて実施するパワー管理アルゴリズムを決定する。しかしながら、図10の実施形態では、コントローラは3つまたはそれ以上のパワー管理アルゴリズム404、406、408などから選択する。
以上、本発明を実施する特定の例について説明してきたが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の要旨および範囲内に含まれる、前述のシステムおよび技法の多数の変形および置換があることを理解されよう。これらおよび他の修正は、添付の特許請求の範囲によって企図された本発明の範囲内に含まれるものである。
本発明の少なくとも1つの実施形態を実施する、コンピューティングシステム環境を示す図である。 図1の無線マウスの側面の破断図である。 図1および2のマウスの回路を示すブロック図である。 パワー管理アルゴリズムの一例を示す状態図である。 パワー管理アルゴリズムの他の例を示す状態図である。 無線マウスへのプロトコルデータユニットの伝送を示す図である。 無線キーボードへのプロトコルデータユニットの伝送を示す図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態に従った、無線キーボードの回路を示すブロック図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態に従った、無線コンピュータ入力デバイスを示す状態図である。 本発明の他の実施形態に従った、無線コンピュータ入力デバイスを示す状態図である。
符号の説明
1 コンピューティングシステム環境
2 コンピュータ
4 モニタ
6,6’ キーボード
8 ドングル
100 無線マウス
102 ボタン
104 スクロールホイール
106 回路基板
108 画像検出アレイ
110 LED,レーザソース
112 RFアンテナ
114,152 コントローラ,マイクロプロセッサ
116,160 メモリ
118 画像検出回路
120,156 RF回路
126,158 バッテリ,電源
154 キーコンダクタマトリクス
300 PDU

Claims (21)

  1. バッテリ電源と、
    前記バッテリによって電力が与えられ、データの送信および受信用のコンポーネントを有する無線トランシーバと、
    命令が格納されたメモリと、
    前記トランシーバおよび前記メモリに結合されたコントローラであって、
    複数の接続設定のうちのいずれかでリモートデバイスとの無線接続を、前記トランシーバを介して形成し、
    リモートデバイスからの無線伝送の中に、前記複数の設定のうちの1つを識別する1つまたは複数のパラメータの存在を検出し、および
    前記識別された設定に基づいて、複数のパワー管理アルゴリズムのうちの1つを実施する前記命令を実行するように構成されたコントローラと
    を備えたことを特徴とするデバイス。
  2. 前記コントローラは、リモートデバイスとの無線接続が、容認できる速度の再接続手順に対応する少なくとも1つのパラメータを有するかどうかを判定することによって、前記1つまたは複数のパラメータの存在を検出するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記コントローラは、
    前記少なくとも1つのパラメータが存在すると判定すると、前記トランシーバが第1のデバイス非アクティビティ期間後に非アクティブ化されるパワー管理アルゴリズムを実施し、
    前記少なくとも1つのパラメータが存在しないと判定すると、前記トランシーバが、前記第1の期間よりも長い第2のデバイス非アクティビティ期間後に非アクティブ化されるパワー管理アルゴリズムを実施するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記コントローラは、前記デバイスの人間ユーザからの入力に基づいたデータを生成または伝送するために前記デバイスが使用されていない場合、前記デバイスが非アクティブとなるように構成されることを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  5. さらに前記コントローラは、リモートデバイスとの無線接続を確立する時点で、1つまたは複数のパラメータの存在を検出するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記複数のパワー管理アルゴリズムは3つまたはそれ以上のパワー管理アルゴリズムを備えることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記デバイスはコンピュータ入力デバイスであることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記デバイスはコンピュータマウスであることを特徴とする請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記デバイスはコンピュータキーボードであることを特徴とする請求項7に記載のデバイス。
  10. 複数の接続設定のうちのいずれかで、リモートデバイスとの無線接続を形成することができるバッテリパワー式無線デバイスにおける、パワー管理アルゴリズムを自動的に選択する方法であって、
    リモートデバイスとの無線接続を確立すること、
    前記リモートデバイスによってサポートされる無線通信機能を決定すること、
    前記リモートデバイスが第1の通信機能をサポートしている場合、第1のパワー管理アルゴリズムを実施すること、および
    前記リモートデバイスが第1の通信機能をサポートしていない場合、第2のパワー管理アルゴリズムを実施すること
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記第1の通信機能は、容認できる速度の再接続手順のサポートを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1のパワー管理アルゴリズムは、第1の無線デバイス非アクティビティ期間後にトランシーバを非アクティブ化することを含み、
    前記第2のパワー管理アルゴリズムは、前記第1の期間よりも長い第2の無線デバイス非アクティビティ期間後にトランシーバを非アクティブ化することを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 人間ユーザからの入力に基づいてデータを生成または伝送するために前記無線デバイスが使用されていない場合、前記無線デバイスが非アクティブとなることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記リモートデバイスは前記第1の機能をサポートしていないが、第2の機能をサポートしている場合、第3のパワー管理アルゴリズムを実施することをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記無線通信機能を決定することは、リモートデバイスとの無線接続を確立する時点で無線通信機能を決定することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. プロセッサによって実行された場合、前記プロセッサに、
    複数の接続設定のうちのいずれかでリモートデバイスとの無線接続を形成することのできるバッテリパワー式無線デバイスから、リモートデバイスとの無線接続を確立するステップと、
    前記リモートデバイスによってサポートされる無線通信機能を決定するステップと、
    前記リモートデバイスが第1の通信機能をサポートしている場合、第1のパワー管理アルゴリズムを実施するステップと、
    前記リモートデバイスが前記第1の通信機能をサポートしていない場合、第2のパワー管理アルゴリズムを実施するステップと
    を実行させる、命令のシーケンスを表すデータを格納していることを特徴とするマシン読取り可能媒体。
  17. 前記第1の通信機能は、許容できる速度の再接続手順のサポートを含むことを特徴とする請求項16に記載のマシン読取り可能媒体。
  18. 前記第1のパワー管理アルゴリズムは、第1の無線デバイス非アクティビティ期間後にトランシーバを非アクティブ化することを含み、
    前記第2のパワー管理アルゴリズムは、前記第1の期間よりも長い第2の無線デバイス非アクティビティ期間後にトランシーバを非アクティブ化することを含むことを特徴とする請求項17に記載のマシン読取り可能媒体。
  19. 人間ユーザからの入力に基づいてデータを生成または伝送するために前記無線デバイスが使用されていない場合、前記無線デバイスが非アクティブとなることを特徴とする請求項18に記載のマシン読取り可能媒体。
  20. 前記リモートデバイスは前記第1の機能をサポートしていないが、第2の機能をサポートしている場合、第3のパワー管理アルゴリズムを実施すること
    を含むステップを、前記プロセッサに実行させる命令のシーケンスをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のマシン読取り可能媒体。
  21. 前記無線通信機能を決定することは、リモートデバイスとの無線接続を確立する時点で無線通信機能を決定することを含むことを特徴とする請求項16に記載のマシン読取り可能媒体。
JP2004340588A 2003-11-25 2004-11-25 無線通信パラメータに基づくパワー管理アルゴリズムの修正 Expired - Fee Related JP4778221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/720,116 2003-11-25
US10/720,116 US7380145B2 (en) 2003-11-25 2003-11-25 Modifying a power management algorithm based on wireless communication parameters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005158078A true JP2005158078A (ja) 2005-06-16
JP4778221B2 JP4778221B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34465656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340588A Expired - Fee Related JP4778221B2 (ja) 2003-11-25 2004-11-25 無線通信パラメータに基づくパワー管理アルゴリズムの修正

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7380145B2 (ja)
EP (1) EP1536314B1 (ja)
JP (1) JP4778221B2 (ja)
KR (1) KR101130392B1 (ja)
CN (1) CN100426190C (ja)
AT (1) ATE553428T1 (ja)
ES (1) ES2382081T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365965A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Ricoh Co Ltd コロナ放電装置
JP2009523332A (ja) * 2005-12-12 2009-06-18 マイクロソフト コーポレーション ワイヤレスデバイスのパフォーマンスと効率の向上
JP2010113517A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Fujitsu Component Ltd 座標入力装置
JP2010531035A (ja) * 2007-06-15 2010-09-16 マイクロソフト コーポレーション デバイス間における電気接続
JP2011138475A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Cywee Group Ltd マルチタッチ信号を生成する方法、マルチタッチ信号を生成するドングル、及び関連した制御システム
JP2012198948A (ja) * 2012-07-27 2012-10-18 Fujitsu Component Ltd 座標入力装置
JP2013186898A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Ricoh Co Ltd インタラクティブホワイトボードおよび制御方法
JP2015524177A (ja) * 2012-05-01 2015-08-20 コーテック インダストリーズ プロプライアタリー リミテッド モジュール無線の電力、照明および自動操作制御
US9923376B2 (en) 2011-11-07 2018-03-20 Kortek Industries Pty Ltd Adaptable wireless power, light and automation system

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035595B1 (en) * 2002-01-10 2006-04-25 Berkana Wireless, Inc. Configurable wireless interface
US7200765B2 (en) * 2004-01-12 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Docking station for a wireless mouse with control of a computer
US8380125B2 (en) * 2004-09-01 2013-02-19 Kyocera Corporation Systems and methods for bluetooth resource conservation
CN1913354B (zh) * 2005-08-12 2010-05-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 恢复电子装置电源供应的系统及方法
US9973421B2 (en) * 2006-12-29 2018-05-15 Orange Method and device for connection management in a telecommunication network
GB2451352A (en) 2007-07-26 2009-01-28 Qrg Ltd Proximity sensor with an automatic switch-off function
US9213380B2 (en) 2008-06-09 2015-12-15 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Mapping computers and ports of power distribution units in a data center
US8355003B2 (en) * 2008-06-13 2013-01-15 Microsoft Corporation Controller lighting activation by proximity and motion
US8139032B2 (en) * 2008-12-22 2012-03-20 Kuo-Hsin Su Power-saving computer mouse
JP2010206575A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Alps Electric Co Ltd 通信モジュール及び通信方法
US8390249B2 (en) * 2009-11-30 2013-03-05 Broadcom Corporation Battery with integrated wireless power receiver and/or RFID
US8240572B2 (en) * 2010-03-25 2012-08-14 Hand Held Products, Inc. Terminal with radio transceiver having power output
US8600426B2 (en) * 2010-09-01 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Power control on a deactivated component carrier
TWI423027B (zh) * 2011-01-24 2014-01-11 Pixart Imaging Inc 調整斷線等待時間的方法及通訊裝置
US11755510B2 (en) 2011-11-08 2023-09-12 Seagate Technology Llc Data detection and device optimization
US9203551B2 (en) * 2012-05-10 2015-12-01 Texas Instruments Incorporated Wireless network with power aware transmission control
US9344185B2 (en) 2013-03-27 2016-05-17 BBPOS Limited System and method for secure pairing of bluetooth devices
KR101568332B1 (ko) * 2014-11-12 2015-11-12 현대자동차주식회사 효율적인 블루투스 연결을 지원하는 차량 및 그 제어방법
US20160227097A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-04 Casio Computer Co., Ltd. Data processing device that executes predetermined data processing by linking with other apparatus
US10212667B1 (en) * 2017-03-27 2019-02-19 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for proximity sensor control

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292569A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信システム
JPH10163943A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 通信システム
JP2002152309A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sharp Corp Bluetooth機器
JP2002185475A (ja) * 2000-10-25 2002-06-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マスタ駆動時分割二重無線ネットワークで電力消費を管理するシステム、方法およびコンピュータ・プログラム製品
JP2002271341A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp Bluetoothネットワーク通信方法およびBluetoothネットワークで使用されるBluetooth機器
JP2002351586A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp 無線通信機器及びその電源制御方法
JP2003244166A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Honda Motor Co Ltd 無線式通話システム
JP2004179802A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754890A (en) 1996-02-01 1998-05-19 Microsoft Corporation System for automatic identification of a computer data entry device interface type using a transistor to sense the voltage generated by the interface and output a matching voltage level
US6442734B1 (en) 1998-07-08 2002-08-27 Microsoft Corporation Method and apparatus for detecting the type of interface to which a peripheral device is connected
US6366622B1 (en) * 1998-12-18 2002-04-02 Silicon Wave, Inc. Apparatus and method for wireless communications
EP1694020B1 (en) * 1999-03-12 2008-05-28 Aware, Inc. Multicarrier modulation system and method
US20030063343A1 (en) * 1999-09-03 2003-04-03 Oni Systems Corp. Optical power management in an optical network
US6807164B1 (en) * 1999-09-14 2004-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control in a CDMA mobile communication system
US7590095B2 (en) * 2000-02-14 2009-09-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control of multiple channels in a wireless communication system
US6781570B1 (en) * 2000-11-09 2004-08-24 Logitech Europe S.A. Wireless optical input device
US20030014577A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Kuo Shyh Ren USB wireless keyboard protocol
US6922788B2 (en) 2001-09-19 2005-07-26 International Business Machines Corporation Low power access to a computing unit from an external source
JP3782742B2 (ja) * 2002-02-25 2006-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 通信装置、コンピュータ及び通信制御方法
US20030197677A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Hulvey Robert W. Keyboard/mouse/GPIO interface of a wireless interface device
US7260357B2 (en) * 2002-04-17 2007-08-21 Broadcom Corporation Bluetooth fast connection mode for wireless peripheral device
US7809087B2 (en) * 2002-04-26 2010-10-05 Qualcomm, Incorporated Power detection techniques and discrete gain state selection for wireless networking
US7352998B2 (en) * 2003-09-12 2008-04-01 Nokia Corporation Method and system for establishing a wireless communications link
GB2408419B (en) * 2003-11-21 2006-02-22 Motorola Inc Communications power control
US20050136960A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292569A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信システム
JPH10163943A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 通信システム
JP2002185475A (ja) * 2000-10-25 2002-06-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マスタ駆動時分割二重無線ネットワークで電力消費を管理するシステム、方法およびコンピュータ・プログラム製品
JP2002152309A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sharp Corp Bluetooth機器
JP2002271341A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp Bluetoothネットワーク通信方法およびBluetoothネットワークで使用されるBluetooth機器
JP2002351586A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp 無線通信機器及びその電源制御方法
JP2003244166A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Honda Motor Co Ltd 無線式通話システム
JP2004179802A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365965A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Ricoh Co Ltd コロナ放電装置
JP2009523332A (ja) * 2005-12-12 2009-06-18 マイクロソフト コーポレーション ワイヤレスデバイスのパフォーマンスと効率の向上
JP2010531035A (ja) * 2007-06-15 2010-09-16 マイクロソフト コーポレーション デバイス間における電気接続
JP4644313B2 (ja) * 2007-06-15 2011-03-02 マイクロソフト コーポレーション デバイス間における電気接続
JP2010113517A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Fujitsu Component Ltd 座標入力装置
JP2011138475A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Cywee Group Ltd マルチタッチ信号を生成する方法、マルチタッチ信号を生成するドングル、及び関連した制御システム
US9923376B2 (en) 2011-11-07 2018-03-20 Kortek Industries Pty Ltd Adaptable wireless power, light and automation system
JP2013186898A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Ricoh Co Ltd インタラクティブホワイトボードおよび制御方法
JP2015524177A (ja) * 2012-05-01 2015-08-20 コーテック インダストリーズ プロプライアタリー リミテッド モジュール無線の電力、照明および自動操作制御
JP2012198948A (ja) * 2012-07-27 2012-10-18 Fujitsu Component Ltd 座標入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4778221B2 (ja) 2011-09-21
CN1627231A (zh) 2005-06-15
US20050114714A1 (en) 2005-05-26
US7380145B2 (en) 2008-05-27
EP1536314A2 (en) 2005-06-01
EP1536314B1 (en) 2012-04-11
CN100426190C (zh) 2008-10-15
KR101130392B1 (ko) 2012-07-02
KR20050050599A (ko) 2005-05-31
ES2382081T3 (es) 2012-06-05
EP1536314A3 (en) 2008-09-10
ATE553428T1 (de) 2012-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778221B2 (ja) 無線通信パラメータに基づくパワー管理アルゴリズムの修正
JP4783613B2 (ja) 無線機器の電力消費量の低減
CN110958674B (zh) 睡眠状态中的附件的低功率激活
US7715794B2 (en) Bluetooth fast connection mode for wireless peripheral device
WO2005089387A2 (en) High-reliability computer interface for wireless input devices
EP3706449B1 (en) System for transmitting response message in bluetooth network environment
KR101442618B1 (ko) 디바이스 활성화 방법 및 장치
JP2002261879A (ja) 自動リンク連結可能の無線ヘッドセット及びその制御方法
TW200945020A (en) Power usage management of wireless input devices
US8244928B2 (en) Wireless human interface device (HID) coordination
KR102632536B1 (ko) 블루투스 네트워크 환경에서 응답 메시지를 전송하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
US9629091B2 (en) Wireless personal area network device
CN109688393A (zh) 一种投屏控制方法及第一电子设备
JP2009238530A (ja) 無線式調光制御システム
JP2007124517A (ja) 無線通信装置
JP2018185664A (ja) 制御システム、電子機器および制御方法
WO2007102803A1 (en) Computer input device with wireless/wired modes
JP2008084230A (ja) Usbデバイス装置のサスペンド制御方法、usbデバイス装置及びサスペンド制御プログラム
TW200530895A (en) Activation method of wireless input device and wireless input device using the method
KR20230165095A (ko) 안테나를 포함하는 전자 장치 및 그 방법
KR20230036448A (ko) 전자 장치 및 트래픽 제어 방법
JP2002132396A (ja) 入力装置
JP2010079824A (ja) ワイヤレスシステム、ワイヤレスマウス、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees