JP2005153767A - ドアフレーム - Google Patents

ドアフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2005153767A
JP2005153767A JP2003396705A JP2003396705A JP2005153767A JP 2005153767 A JP2005153767 A JP 2005153767A JP 2003396705 A JP2003396705 A JP 2003396705A JP 2003396705 A JP2003396705 A JP 2003396705A JP 2005153767 A JP2005153767 A JP 2005153767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door frame
center pillar
inner member
weather strip
arc surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003396705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295068B2 (ja
Inventor
Satoshi Masunaga
聡 舛永
Hiroaki Yamazaki
洋明 山崎
Shigeharu Kamiyama
茂晴 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003396705A priority Critical patent/JP4295068B2/ja
Publication of JP2005153767A publication Critical patent/JP2005153767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295068B2 publication Critical patent/JP4295068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】 ドアフレームのセンターピラーとメインフレームとの結合部は、ドア閉めのとき、車体のドア開口縁に装着したウェザーストリップの形状と合致せず正面視略三角形の空間ができる。そのため、この空間を埋めるコーナブロックを取り付けるが、ウェザーストリップへのコンプレッション成形によりウェザーストリップの一部を三角形とさせているが見栄えが悪い。
【解決手段】 ドアフレーム(11)のセンターピラー(12)をアウター部材(16)とプレス成形によるインナー部材(18)とで構成し、インナー部材(18)の中空部(17)の側壁(19)の端部を円弧面(20)とさせる。円弧面(20)は、車体のドア開口縁のウェザーストリップ(6)の形状に沿う形となっている。インナー部材(18)はプレス成形にて成形される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、改良したセンターピラーを有するドアフレームに関する。
図3を参照する。車両のドアフレーム1は、ウインドガラスの上死点を画定するメインフレーム2と、ウインドガラスの昇降を案内する溝を有するセンターピラー3とロアフレーム4を有す。ドア閉時、ドアフレーム1は、車両の窓開口5の縁に固定されたウェザーストリップ6に当接し、車内と外気との間の気密を保っている。
図3から明らかなように、メインフレーム2とセンターピラー3との結合部に対応するウェザーストリップ6の部分は、なめらかな円弧を描いて車体に張設させている。
特開平10−250371号公報 特開平11−240394号公報
図4を参照する。センターピラー3とメインフレーム2との結合部は、センターピラー3の上端を略45度(角度)に切断し、かつメインフレーム2の後端を略45度(角度)に切断し、両切断面を合わせて溶接することでメインフレーム2にセンターピラー3を固定させている。したがって、該結合部は略90度(角度)となっており、そのため、ウェザーストリップ6の対応部分の円弧面とに形状の相異が出る。
前述した形状の差異は、図4に示すコーナブロック7に相当する空間を作る。この空間は見栄えが悪くウェザーストリップ6の気密性に好影響を与えるものでないので、合成樹脂製のコーナブロック7を該空間に配する構成が採用されている。或いは、ウェザーストリップ6をコーナブロックのような形にコンプレッション成形し、該空間を埋めている。
しかしながら、センターピラー3の意匠面8に沿う形のコーナブロック7の存在は、やはり、見栄えが悪く、改善が要求されている。
それ故に、本発明は、前述した従来技術の不具合を解消させることを解決すべき課題とする。
本発明は、前述した課題を解決するために、センターピラーを意匠面と溝を有するアウター部材と、中空部を有しかつアウター部材に固定されるインナー部材とより構成し、中空部を構成する側壁を円弧状に成形し、円弧面の端縁をメインフレームに当接させる技術手段を採用する。
本発明によれば、ウインドガラスの上死点を画定するメインフレームと、ウインドガラスの昇降を案内する溝を有するセンターピラーとを少なくとも有するドアフレームにおいて、センターピラーが意匠面と前記溝を有するアウター部材と、アウター部材にその側縁を固定させかつ中空部を有するインナー部材とからなり、インナー部材へ中空部を画定する側壁部の端部が円弧面となっていることを特徴とするドアフレームが提供される。
改良されたセンターピラーを用いることにより、従来使用していたコーナブロックが不用となり、見栄えが良くなる。さらに、ウェザーストリップをドアの開口縁の曲線に沿って配すればよく、ウェザーストリップの取付作業は容易である。
図1を参照する。ドアフレーム11を構成するセンターピラー12は、意匠面14とウインドガラスの昇降を案内する溝15を有するアウター部材16と、溝15の室内側に位置する中空部17を有するインナー部材18とから構成される。
アウター部材16は、スチール板をロール成形することにより製作され、インナー部材18はスチール板をプレス成形することにより製作される。
アウター部材16の意匠面14側の側縁はインナー部材18の側縁にカール止めされ、アウター部材16の溝15を画定する側壁はインナー部材18の中空部17を画定する側壁部19にスポット溶接される。図示例では、側壁部19の側縁にフランジを形成し、該フランジをアウター部材16の側縁にスポット溶接しているが、別の手段で両側縁を固定させても良い。
インナー部材18の中空部17を画定する側壁部19の端部は、図3に示すウェザーストリップ6の曲部に沿う円弧面20に成形される。この円弧面20はプレス成形により形成される。
円弧面20の形成は、図2に示すように、中空部17を画定する底壁21の端部を幅広とさせる。円弧面20の端縁はメインフレーム13の側壁部22に当接し、溶接される。
インナー部材18の側壁部19への円弧面20の設置は、インナー部材18をプレス成形にて製作する工程で容易に得られ、そのための特別の工具、装置を必要としない。円弧面20の設置は、従来必要としたコーナブロックやウェザーストリップのコンプレッション成形を不用とし、見栄えの良いドアフレーム11の提供を可能とする。
ドアフレームのセンターピラーとメインフレームとの結合部を示す部分斜視図である。 センターピラーに設けた円弧面を示す部分斜視図である。 車両のドア部を示す正面図である。 従来のセンターピラーとメインフレームとの結合部を示す部分斜視図である。
符号の説明
11 ドアフレーム
12 センターピラー
13 メインフレーム
15 溝
16 アウター部材
17 中空部
18 インナー部材
19 側壁部
20 円弧面

Claims (2)

  1. ウインドガラスの上死点を画定するメインフレームと、ウインドガラスの昇降を案内する溝を有するセンターピラーとを少なくとも有するドアフレームにおいて、センターピラーが意匠面と前記溝を有するアウター部材と、アウター部材にその側縁を固定させかつ中空部を有するインナー部材とからなり、インナー部材へ中空部を画定する側壁部の端部が円弧面となっていることを特徴とするドアフレーム。
  2. 円弧面の端縁をメインフレーム側壁面に当接させている請求項1記載のドアフレーム。
JP2003396705A 2003-11-27 2003-11-27 ドアフレーム Expired - Fee Related JP4295068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396705A JP4295068B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 ドアフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396705A JP4295068B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 ドアフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005153767A true JP2005153767A (ja) 2005-06-16
JP4295068B2 JP4295068B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=34722066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396705A Expired - Fee Related JP4295068B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 ドアフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4295068B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062637A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Shiroki Corp ドアフレームのサッシュ接続構造
US7390049B2 (en) 2004-01-30 2008-06-24 Hirotec Corporation Vehicle door
JP2008273343A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Shiroki Corp 車両のドアフレーム構造
JP2010047256A (ja) * 2009-10-26 2010-03-04 Shiroki Corp 車両のドアフレーム構造
US8458959B2 (en) 2007-03-30 2013-06-11 Shiroki Corporation Vehicle door frame structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7390049B2 (en) 2004-01-30 2008-06-24 Hirotec Corporation Vehicle door
JP2007062637A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Shiroki Corp ドアフレームのサッシュ接続構造
JP4754907B2 (ja) * 2005-09-01 2011-08-24 シロキ工業株式会社 ドアフレームのサッシュ接続構造
US8458959B2 (en) 2007-03-30 2013-06-11 Shiroki Corporation Vehicle door frame structure
JP2008273343A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Shiroki Corp 車両のドアフレーム構造
JP2010047256A (ja) * 2009-10-26 2010-03-04 Shiroki Corp 車両のドアフレーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4295068B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007176361A (ja) 車両のドア構造、及び、車両用ドアの製造方法
JP2005153767A (ja) ドアフレーム
JPS63212125A (ja) 自動車のドア構造
CN216610833U (zh) 无框车型车门内水切接角结构及无框车型的车门
JPS5918938Y2 (ja) 自動車におけるリヤクオ−タウインド
JPH0431848Y2 (ja)
JPH0329212Y2 (ja)
JP2005153768A (ja) ドアフレーム
JP2002036880A (ja) 自動車のドアサッシュ構造
JPH0141632Y2 (ja)
JPS6117687B2 (ja)
CN202806321U (zh) 内藏式汽车天窗密封结构
JPH0219289Y2 (ja)
JP4238699B2 (ja) ドアフレーム
JP2011068300A (ja) 固定窓用ウエザストリップ及び固定窓のシール構造
JP2006306168A (ja) 自動車のドアシール構造
CN206067451U (zh) 一种汽车门外密封条总成
CN206406731U (zh) 一种前门三角窗钣金布置结构
KR200231002Y1 (ko) 자동차의 도어프레임구조
JPH0340669Y2 (ja)
JPH07266873A (ja) 車両用ドアのドアガラス支持構造
JPH0248223A (ja) 車両のドア構造
JPS61215176A (ja) ル−フサイド部の構造
JP2596964Y2 (ja) ウエザーストリップの型成形部の構造
JPH0119743Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4295068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees