JP2005150426A - 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005150426A JP2005150426A JP2003386319A JP2003386319A JP2005150426A JP 2005150426 A JP2005150426 A JP 2005150426A JP 2003386319 A JP2003386319 A JP 2003386319A JP 2003386319 A JP2003386319 A JP 2003386319A JP 2005150426 A JP2005150426 A JP 2005150426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor layer
- semiconductor
- groove
- electrode
- trench
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 326
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 183
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 30
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 20
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 15
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 15
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】n型半導体基板1の上にp型ベース層10を形成し、p型ベース層10の表面からn型半導体基板1に達するトレンチ20を形成し、このトレンチ20によりp型ベース層10が分割されてできた複数のp型ベース領域4の表面層にn型ソース領域5を選択的に形成し、トレンチ20の内側にゲート絶縁膜2を介してゲート電極3を形成する。p型ベース領域4ごとに、p型ベース領域4に電気的に接続し、かつトレンチ20を挟んでそのp型ベース領域4の隣のp型ベース領域4からは絶縁された試験用の電極31,32を、互いに絶縁された状態に形成する。それら電極31,32間の電圧電流特性が双方向ツェナー特性を示すか否かを調べる。
【選択図】 図1
Description
図1および図2は、それぞれ、本発明の実施の形態1にかかる方法を適用して試験をおこなう際のトレンチ絶縁ゲート型半導体装置の様子を模式的に示す平面図および断面図である。なお、図1に示す平面図では、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3、p型ベース領域4、n型ソース領域5および試験用の電極31,32のみを示しており、層間絶縁膜6は省略されている。図2には、図1の切断線C−Cにおける断面、すなわちゲート電極3、p型ベース領域4およびn型ソース領域5を横切る断面の構成が示されている。以下の説明では、図1の切断線C−Cにおける断面に、トレンチ20が浅くてn型半導体基板1に達していないトレンチ形成不良部21があるものとする。
図3〜図5は、それぞれ、本発明の実施の形態2にかかる方法を適用して試験をおこなう際のトレンチ絶縁ゲート型半導体装置の様子を模式的に示す平面図および断面図である。なお、図3に示す平面図では、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3、p型ベース領域4a,4b、n型ソース領域5、試験用の電極33,34およびp型ベース領域4bの表面に投影したコンタクトホール35のみを示しており、層間絶縁膜6は省略されている。
2 ゲート絶縁膜
3 制御電極(ゲート電極)
4 溝により第2の半導体層が分割されてできた半導体領域(p型ベース領域)
5 第3の半導体層(n型ソース領域)
10 第2の半導体層(p型ベース層)
20 溝(トレンチ)
21 溝が前記第1の半導体層に達していない箇所(トレンチ形成不良部)
31,32 試験用の電極
33 第1の電極
34 第2の電極
Claims (8)
- 第1導電型の第1の半導体層、前記第1の半導体層の上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、前記第2の半導体層の表面から該第2の半導体層を貫通して前記第1の半導体層まで達する溝、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域の表面層に選択的に形成された第1導電型の第3の半導体層、および前記溝の内側に絶縁膜を介して設けられた制御電極を具備する表面構造を作製する工程と、
前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた前記半導体領域ごとに、該半導体領域に電気的に接続し、かつ前記溝を挟んで当該半導体領域の隣の半導体領域からは絶縁された電極を、互いに絶縁された状態に形成する工程と、
前記電極間の電気的な特性に基づいて、前記溝が前記第1の半導体層に達していない箇所、または前記溝が中断している箇所の有無を調べる工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記電極間の電気的な特性を調べる際に、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの隣り合う第2導電型の半導体領域と、前記第1導電型の第1の半導体層との2つのpn接合からなる双方向ツェナー特性を調べることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 第1導電型の第1の半導体層、前記第1の半導体層の上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、前記第2の半導体層の表面から該第2の半導体層を貫通して前記第1の半導体層まで達する溝、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの一部の半導体領域の表面層に選択的に形成された第1導電型の第3の半導体層、および前記溝の内側に絶縁膜を介して設けられた制御電極を具備する表面構造を作製する工程と、
前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されている半導体領域に電気的に接続し、かつ前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されていない半導体領域からは絶縁された第1の電極、および前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されている半導体領域からは絶縁され、かつ前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されていない半導体領域に電気的に接続する第2の電極を、互いに絶縁された状態に形成する工程と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気的な特性に基づいて、前記溝が前記第1の半導体層に達していない箇所、または前記溝が中断している箇所の有無を調べる工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気的な特性を調べる際に、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されている半導体領域と、前記第1導電型の第1の半導体層と、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されていない半導体領域との2つのpn接合からなる双方向ツェナー特性を調べることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
- 第1導電型の第1の半導体層、前記第1の半導体層の上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、前記第2の半導体層の表面から該第2の半導体層を貫通して前記第1の半導体層まで達する溝、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域の表面層に選択的に形成された第1導電型の第3の半導体層、および前記溝の内側に絶縁膜を介して設けられた制御電極を具備する表面構造に対して、前記溝が前記第1の半導体層に達していない箇所の有無、または前記溝が中断している箇所の有無を調べるための試験をおこなうにあたって、
前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた前記半導体領域ごとに、該半導体領域に電気的に接続し、かつ前記溝を挟んで当該半導体領域の隣の半導体領域からは絶縁された電極を、互いに絶縁された状態に形成する工程と、
前記電極間の電気的な特性を調べる工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の試験方法。 - 前記電極間の電気的な特性を調べる際に、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの隣り合う第2導電型の半導体領域と、前記第1導電型の第1の半導体層との2つのpn接合からなる双方向ツェナー特性を調べることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の試験方法。
- 第1導電型の第1の半導体層、前記第1の半導体層の上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、前記第2の半導体層の表面から該第2の半導体層を貫通して前記第1の半導体層まで達する溝、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの一部の半導体領域の表面層に選択的に形成された第1導電型の第3の半導体層、および前記溝の内側に絶縁膜を介して設けられた制御電極を具備する表面構造に対して、前記溝が前記第1の半導体層に達していない箇所の有無、または前記溝が中断している箇所の有無を調べるための試験をおこなうにあたって、
前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されている半導体領域に電気的に接続し、かつ前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されていない半導体領域からは絶縁された第1の電極、および前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されている半導体領域からは絶縁され、かつ前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されていない半導体領域に電気的に接続する第2の電極を、互いに絶縁された状態に形成する工程と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気的な特性を調べる工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の試験方法。 - 前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気的な特性を調べる際に、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されている半導体領域と、前記第1導電型の第1の半導体層と、前記溝により前記第2の半導体層が分割されてできた複数の半導体領域のうちの前記第3の半導体層が形成されていない半導体領域との2つのpn接合からなる双方向ツェナー特性を調べることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386319A JP4449428B2 (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386319A JP4449428B2 (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005150426A true JP2005150426A (ja) | 2005-06-09 |
JP4449428B2 JP4449428B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=34694031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386319A Expired - Fee Related JP4449428B2 (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4449428B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006310607A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Denso Corp | 半導体装置のpn接合面とトレンチの底部との位置関係を評価する評価方法 |
JP2008034432A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Denso Corp | 半導体装置の検査方法 |
KR100832718B1 (ko) | 2006-12-27 | 2008-05-28 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 트랜치 게이트 모스 소자 및 그 제조 방법 |
CN100449722C (zh) * | 2005-12-08 | 2009-01-07 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种测定深沟槽失效深度的方法 |
JP2009224734A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-01 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | トレンチゲート構造を有するmos型半導体装置およびその製造方法 |
JP2010050211A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2010177232A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | 半導体装置とその検査方法 |
JP2012142628A (ja) * | 2012-04-26 | 2012-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 電力用半導体装置 |
-
2003
- 2003-11-17 JP JP2003386319A patent/JP4449428B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006310607A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Denso Corp | 半導体装置のpn接合面とトレンチの底部との位置関係を評価する評価方法 |
CN100449722C (zh) * | 2005-12-08 | 2009-01-07 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种测定深沟槽失效深度的方法 |
JP2008034432A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Denso Corp | 半導体装置の検査方法 |
KR100832718B1 (ko) | 2006-12-27 | 2008-05-28 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 트랜치 게이트 모스 소자 및 그 제조 방법 |
JP2009224734A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-01 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | トレンチゲート構造を有するmos型半導体装置およびその製造方法 |
JP2010050211A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2010177232A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | 半導体装置とその検査方法 |
JP2012142628A (ja) * | 2012-04-26 | 2012-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 電力用半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4449428B2 (ja) | 2010-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9761663B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6056202B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法 | |
US9429616B2 (en) | Test method and test arrangement | |
US9455205B2 (en) | Semiconductor devices and processing methods | |
KR20050085826A (ko) | 테스트 가능한 정전기 방전 보호 회로 | |
JP2010016103A (ja) | 半導体装置 | |
JP4449428B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法 | |
US10424645B2 (en) | Semiconductor device, method for testing a semiconductor device and method for forming a semiconductor device | |
JP2014056968A (ja) | 半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法 | |
JPH09237799A (ja) | 誘電体分離型半導体装置 | |
US5831291A (en) | Insulated gate bipolar transistors | |
JP5470726B2 (ja) | トレンチゲート構造を有するmos型半導体装置の製造方法 | |
CN109920778B (zh) | 半导体结构及其测试方法 | |
EP1209745B1 (en) | Vertical MOS semiconductor device | |
JP6894544B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08181278A (ja) | 半導体装置 | |
US11942471B2 (en) | Semiconductor chip, semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP6681948B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置の評価方法 | |
JP2550702B2 (ja) | 電力用半導体素子 | |
KR20020056291A (ko) | 반도체소자의 테스트패턴 | |
JP3415480B2 (ja) | 半導体装置の製造評価装置及びその製造評価方法 | |
JP2002100776A (ja) | 電圧駆動型パワー素子 | |
CN118737872A (zh) | 半导体测试结构、半导体测试方法及芯片失效分析方法 | |
JPH08236770A (ja) | 電力用半導体素子 | |
JP2002100775A (ja) | 電圧駆動型パワー素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060315 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4449428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |