JP2005147199A - 車輪用ハブユニット - Google Patents

車輪用ハブユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005147199A
JP2005147199A JP2003382780A JP2003382780A JP2005147199A JP 2005147199 A JP2005147199 A JP 2005147199A JP 2003382780 A JP2003382780 A JP 2003382780A JP 2003382780 A JP2003382780 A JP 2003382780A JP 2005147199 A JP2005147199 A JP 2005147199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
inner ring
bearing
center side
vehicle center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003382780A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Okuma
健夫 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003382780A priority Critical patent/JP2005147199A/ja
Publication of JP2005147199A publication Critical patent/JP2005147199A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】
車両中心側の内輪のクリープを、軸受の性能に影響を及ぼすことなく防止する車輪用ハブユニットを提供する。
【解決手段】
車両中心側の内輪の車両中心側端面および前記端面と内輪の内周面との間の面取り部の少なくとも一方に、複数の凹凸部を形成し、ハブの車両中心側終端部の加締め部を前記凹凸部に加締め込むことにより、課題の解決を図る。
【選択図】 図1

Description

この発明は、車量の車輪用ハブユニットに関するもので、詳しくは、ハブに外嵌した内輪をハブの車両中心側終端部の加締め部を加締めることにより固定した車輪用ハブユニットに関する。
車輪用ハブユニットは、車両の旋回などによる高モーメント荷重下で使用される場合が多い。 このような場合、ハブと該ハブに外嵌された内輪との嵌合面においてクリープが発生すると言う虞がある。
特に最近ではアンチロックブレーキの採用により車輪の回転数の検出が不可欠になっており、その回転数の測定を車輪用ハブユニット、特に内輪にセンサローター(エンコーダ)をつけることによって行なっている。そのため、内輪がクリープすることは、回転数の検出精度が低下することになリ、許容できるものではない。
その対策として、内輪の加締める側の端部内径に凹溝を設けたり内輪の端面部に輪郭が部分楕円状の周壁を設けたり(例えば特許文献1参照)、また、内輪とハブとの嵌め合いしめしろを増やしたり、また、ハブの車両中心側での加締め力を増加して摩擦力でクリープを抑えようとしたり、等いろいろな技術が提案されている。
特開平13-001710号公報
しかしながら、加締める側の内輪端部内径部に凹溝を設けたり、内輪の端面部に部分楕円状の周壁を設けた場合、加締力によって内輪に大きな力(楔力)がかかり、内輪の軌道面の形状を崩す虞がある。
また、嵌め合いのしめしろを増やすことは内輪の嵌め合い面の円周応力限界値の関係で限度があり、大きな曲げモーメントの場合は対応しきれない。
さらに、また、加締め力を増加して摩擦力でクリープを抑えようとすると、内輪の嵌めあい面の円周方向の応力が大きくなってしまう。
ことほど左様に、いずれの提案も軸受の性能に影響を及ぼす虞があって、クリープを止める対策とはなりえなかった。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、車両中心側の内輪のクリープを、軸受の性能に影響を及ぼすことなく防止する車輪用ハブユニットを提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明の車輪用ハブユニットは、
内周に2列の軸受軌道を有する外輪と、
外端側には、車輪取り付けフランジを有し、軸方向車両中心側に終端部を有し、前記外輪の2列の軸受軌道の軸方向車両外端側の軌道に対向する第1の軸受軌道を外周に一体または別体に有しているハブと、
前記ハブの前記終端部側に外嵌され、前記外輪の2列の軸受軌道の軸方向車両中心側の軌道に対向する第2の軸受軌道を外周に有しており、前記ハブの前記終端部の加締め込みにより前記終端部に固定された内輪と、
前記外輪の軸受軌道と、前記第1の軸受軌道および第2の軸受軌道との間に介在する転動体と
を備えた車輪用ハブユニットにおいて、
前記終端部に固定された内輪の車両中心側端面および前記端面と内輪の内周面との間の面取り部の少なくとも一方に、複数の凹凸部を形成し、ハブの車両中心側終端部を前記凹凸部に加締め込むことにより、前記終端部の内輪をハブに固定したことを特徴とする車輪用ハブユニットによって課題の解決を図る。
本発明によれば、ハブと車両中心側の内輪とのクリープを軸受の性能に影響を及ぼすことがなく防止できるので、信頼性の高い回転数の検出ができると同時に、軸受寿命の低下をおこすおそれがない。
以下、本発明の実施の形態に関わる車輪用軸受を図面を参照しつつ説明する。
(実施形態1)
図1ないし図3において本発明の実施形態1を説明する。実施形態1は一般的に第3世代ハブユニットと呼ばれている。
図1は実施形態1の車輪用ハブユニットHuの断面図である。
同図において、
ハブ1は、外端側に車輪(図示略)を取付けるためのフランジ1fと、軸方向中央部の外周面1mのうちフランジ側外周面には、前記外周面に直接第1の軸受軌道1aが形成されている。車両中心側の外周面は、フランジ側外周面より段部1cを介して小径外周面1nが設けられ、該小径外周面の車両中心側(図1中右方)終端部は加締め部1kとなっている。該加締め部1kは、後述するようにハブ1の材料の一つとして好適な中炭素鋼の未熱処理の硬度(HRC15−28)程度になっている。
該小径外周面1nには内輪3が外嵌され、内輪の外周面に第2の軸受軌道1bが形成されている。内輪3は、ハブ1の車両中心側の加締め部1kによって段部1cとの間で加締め固定されている。
内輪3は、その車両中心側の端面3uおよび/もしくは該端面3uと内輪3の内周面3yとの間の面取り部3vに複数の凹凸からなる凹凸部3w(後述の図2および図3を参照)を有しており、ハブ1の小径外周部1nに外嵌された後、ハブ1の加締め部1kを凹凸部3wに加締め込むことにより、段部1cと加締め部1kとの間で内輪3を軸方向に固定する。
内輪3は、軸受の構成要素であり、硬度はHRC56−64であるから、中炭素鋼の未熱処理程度の硬度(HRC15−28)であるハブ1の加締め部1kに比べて硬度が高いので、加締め部1kが凹凸部3wに、加締め力によって、加締め込まれることになり、軸方向に固定されると同時に円周方向に振動などに耐える動的固定力を与えられる。
図1において丸で囲んだA部に関連して、図2、図3で後述する。
ハブ1の半径方向の中心部は、駆動軸(図示略)との嵌合面となっており、セレーション6が削設されている。
外輪2は、ハブ1の第1の軸受軌道1aおよび第2の軸受軌道1bに対応する複列の軸受軌道2a,2bを有している。外輪2の外周部には車体に取付けるフランジ2fが一体に形成されており、両端部にはハブ1と外輪2との隙間をシールするシールリング7が設けられている。
ボール4a,4bは第1の軸受軌道1aおよび第2の軸受軌道1bと外輪の軸受軌道2a,2bとの間に介在し、ハブと外輪との相対回転を可能にしている。
ボール4a,4bは保持器5により保持されている。また、フランジ1fにはボルトにより車輪(図示略)が取付けられる。
図2は図1におけるA部の拡大図である。
内輪3の車両中心側端面3uおよび/もしくは面取り部3vに凹凸部3wを形成し、内輪3の硬度(HRC56-64)よりも低い硬度であるハブ1の加締め部1kを半径方向外方へ拡開して、前記内輪3の凹凸部3wへ加締め込んでいる。
なお、4bはボール,1bは外方軌道,3xは内輪3の外周面、3yは内輪3の内周面を示している。
図3は、図2の矢視Bにおいて、加締め部1kを除いて見た状態であり、内輪端面3uの一部分を図示している。同図において、内輪端面3uに形成された凹凸部3wを示す。
図3(a)に示す凹凸部3wは内輪端面3uおよび/もしくは面取り部3vに設けられ、形状は円錐凸状であり、配列は不規則になっている。3w1は凸部、3w2は凹部である。
図3(b)に示す凹凸部は図3(a)の変形例を示しており、形状は四角錘台凸形状であり、配列は規則的になっている。3w1が凸部、3w2が凹部である。
図3(a)および図3(b)に示しているように、凹凸部の配列は規則的、不規則的のいずれでも良く、また、形状は、前記の例に限定せず、三角錐、四角錘など多角錘、楕円錘、などいずれでも実施できる。
なお、いずれの凸部形状としても、該凸部形状の頂点は内輪端面と面一かもしくは内輪端面よりも低くする必要がある。
(実施形態2)
図4において実施形態2を説明する。同図は、車輪用ハブユニットHuの中心線より上側半分を示す断面図である。
本実施形態は一般的には第2世代ハブユニットと呼ばれている。
実施形態2のハブ1は、フランジ側の第1の軸受軌道1aと車両中心側の第2の軸受軌道1bを共に2個の内輪3a,3bに形成し、内輪3aと3bをハブ1の外周面1nに外嵌し、車両中心側の内輪3bの車両中心側端面3uおよび/もしくは面取り部3vに実施形態1と同様な凹凸部3wを設け、加締部1kを凹凸部3wへ加締め込むことにより,内輪3a,3bを加締部1kと段部1cとによって、軸方向に固定すると同時に、円周方向の動的固定力を与え、クリープ防止をしている。
外輪2は、実施形態1と同様、外周部に車体に取り付けるフランジ2fを有し、両端側にはシールリング7を備えている。
(実施形態3)
図5において実施形態3を説明する。同図は、車輪用ハブユニットHuの中心線より上側半分を示す断面図である。
実施形態3の形式は一般的に第1世代ハブユニットと呼ばれている。
ハブ1は実施形態2と同様にフランジ側の第1の軸受軌道1aと車両中心側の第2の軸受軌道1bを共に2個の内輪3a,3bに形成し、内輪3a,3bをハブ1に外嵌させ、加締部1kを凹凸部3wへ加締め込むことにより、2個の内輪3a,3bをハブ1の段部1cと車両中心側端部の加締め部1kによって加締めて、軸方向に固定している。車両中心側の内輪の端面3uおよび/もしくは面取り部3vの凹凸部は実施形態1及び実施形態2と同じである。
外輪2は外周部が円筒状で、外輪自体は車体への取付け用フランジを有さず、車体の一部としての車輪用ハブユニット取付け用のハウジングH(同図において2点鎖線で示してある)に嵌合固定されている。本実施形態は、外輪は車体側へ、車体の一部であるハウジングを介して間接的に取付けられている場合である。
(実施形態4)
図6において、実施形態4の説明をする。同図は、車輪用ハブユニットHuの中心線より上半分を示す断面図である。
実施形態4は、実施形態1が転動体としてボールを使用しているのに対し、円錐ころ4a1,4b1を採用したものである。外輪の複列の軸受軌道2a1,2b1および前記外輪の軸受軌道に対応するハブの第1の軸受軌道1a1および第2の軸受軌道1b1は、転動体がボールである場合のR面ではなく、円錐ころに対応する円錐面の一部である。
実施形態1と同様に内輪3の車両中心側端面3uおよび/もしくは面取り部3vには凹凸部3wが形成されており、ハブ1の加締め部1kによって加締め固定されている。
なお、実施形態1から実施形態4において使用されている符号の中で、各実施形態に共通する符号は、同一の部位、部品を示している。
また、本件発明では、車両中心側の内輪に関するクリープを対象としている。前述の第1世代、第2世代のハブユニットを採用した場合、内輪は2個使用するが、凹凸部を必要とする内輪は車両中心側の内輪のみでよい。車両の旋回による大きな曲げモーメントが付加されてクリープが発生する虞があるのは、車両中心側の内輪であるので、該内輪のクリープ発生を防止すれば、フランジ側内輪のクリープも防止できる。
本発明の実施形態1を示す断面図である。 実施形態1の要部(図1におけるA部)を示す拡大した断面図である。 内輪端面の一部分を示す側面図である。
(a)は、実施形態1の要部の側面図である。
(b)は、実施形態1の要部の変形例を示す側面図である。
実施形態2の上部半分を示す断面図である。 実施形態3の上部半分を示す断面図である。 実施形態4の上部半分を示す断面図である。
符号の説明
Hu 車輪用ハブユニット
1 ハブ
1a 第1の軸受軌道
1b 第2の軸受軌道
1c 段部
1f 車輪取付け用フランジ
1k 加締め部
1m 外周面
1n 小径外周部
2 外輪
2a,2b 外輪の軸受軌道
3、3a,3b 内輪
3u 内輪端面
3v 面取り部
3w 凹凸部
3x 内輪外周面
3y 内輪内周面
4a,4b, ボール
4a1,4b1 円錐ころ

Claims (1)

  1. 内周に2列の軸受軌道を有する外輪と、
    外端側には、車輪取り付けフランジを有し、軸方向車両中心側に終端部を有し、前記外輪の2列の軸受軌道の軸方向車両外端側の軌道に対向する第1の軸受軌道を外周に一体または別体に有しているハブと、
    前記ハブの前記終端部側に外嵌され、前記外輪の2列の軸受軌道の軸方向車両中心側の軌道に対向する第2の軸受軌道を外周に有しており、前記ハブの前記終端部の加締め込みにより前記終端部に固定された内輪と、
    前記外輪の軸受軌道と、前記第1の軸受軌道および第2の軸受軌道との間に介在する転動体と
    を備えた車輪用ハブユニットにおいて、
    前記終端部に固定された内輪の車両中心側端面および前記端面と内輪の内周面との間の面取り部の少なくとも一方に、複数の凹凸部を形成し、ハブの車両中心側終端部を前記凹凸部に加締め込むことにより、前記終端部の内輪をハブに固定したことを特徴とする車輪用ハブユニット。
JP2003382780A 2003-11-12 2003-11-12 車輪用ハブユニット Withdrawn JP2005147199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382780A JP2005147199A (ja) 2003-11-12 2003-11-12 車輪用ハブユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382780A JP2005147199A (ja) 2003-11-12 2003-11-12 車輪用ハブユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005147199A true JP2005147199A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34691745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382780A Withdrawn JP2005147199A (ja) 2003-11-12 2003-11-12 車輪用ハブユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005147199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200072281A1 (en) * 2017-07-31 2020-03-05 Nsk Ltd. Hub unit bearing and method for manufacturing same, and motor vehicle and method for manufacturing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200072281A1 (en) * 2017-07-31 2020-03-05 Nsk Ltd. Hub unit bearing and method for manufacturing same, and motor vehicle and method for manufacturing same
US10935077B2 (en) * 2017-07-31 2021-03-02 Nsk Ltd. Hub unit bearing and method for manufacturing same, and motor vehicle and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278935B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007285499A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006349059A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005059830A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007211791A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007187218A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119505A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007327565A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005147199A (ja) 車輪用ハブユニット
JP2008284960A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005059831A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008030645A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006105343A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008020017A (ja) 車輪用軸受装置
JP4543705B2 (ja) 車輪用ハブユニット
JP2007211796A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008019899A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
JP5024850B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4513427B2 (ja) 車輪用ハブユニット
JP2005349928A (ja) 車輪用軸受装置
JP4134872B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2007024208A (ja) 車輪用軸受装置
WO2008007462A1 (fr) Dispositif de palier pour roue
JP4244114B2 (ja) 転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206