JP2005146030A - フッ素ゴム発泡体の製造方法 - Google Patents

フッ素ゴム発泡体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005146030A
JP2005146030A JP2003382031A JP2003382031A JP2005146030A JP 2005146030 A JP2005146030 A JP 2005146030A JP 2003382031 A JP2003382031 A JP 2003382031A JP 2003382031 A JP2003382031 A JP 2003382031A JP 2005146030 A JP2005146030 A JP 2005146030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
foam
foaming agent
foaming
thermally expandable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003382031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003964B2 (ja
Inventor
Wataru Matsumoto
亘 松本
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Takehiro Oki
剛弘 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2003382031A priority Critical patent/JP4003964B2/ja
Publication of JP2005146030A publication Critical patent/JP2005146030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003964B2 publication Critical patent/JP4003964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】 連続気泡と独立気泡が混在するフッ素ゴム発泡体の製造方法を提供する。
【解決手段】 発泡剤として分解性発泡剤および熱膨張性マイクロカプセルを配合した発泡性フッ素ゴム組成物を加圧することなく、加熱して、発泡加硫させる。フッ素ゴム100重量部に対し、発泡剤として、分解性発泡剤を1〜10重量部、熱膨張性マイクロカプセルを0.1〜1重量部配合する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、自動車産業や化学工業、複写機やプリンタ等のOA機器、半導体製造のプロセス等の各分野で幅広く使用される耐熱性、耐油性、耐薬品性等に優れたフッ素ゴム発泡体の製造方法に関するものである。
従来、前記フッ素ゴム発泡体は、分解性発泡剤をフッ素ゴムのコンパウンドに含ませ、これを分解性発泡剤の分解温度以上の温度下で加熱して発泡と加硫反応のバランスにより製造されていたが、これにより得られる発泡体は独立気泡のみからなるものであった。また、下記特許文献には、フッ素ゴムに熱膨張性のマイクロカプセルのみか、或いは該熱膨張性のマイクロカプセルと分解形発泡剤とを併用した発泡剤を混練し、かつ発泡剤の分解熱を極力小さい温度に設定することにより分解熱でフッ素ゴムの加硫を促進させないようにしながら、フッ素ゴムを加圧加熱して発泡させる技術が記載されているが、これにより得られる発泡体も独立気泡のみからなるものである。
特開平7−278335号公報
上記のように従来の製造方法で形成したフッ素ゴム発泡体は、独立気泡のみで形成されたものであり、スポンジ体として柔軟性が不十分で利用範囲が限定される問題があった。
上記問題を解決するため本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、フッ素ゴムに発泡剤として分解性発泡剤および熱膨張性マイクロカプセルを併用するとともに、無圧下で発泡加硫すると、連続気泡の混在する発泡体に成形できることを知見し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、
連続気泡と独立気泡が混在するフッ素ゴム発泡体の製造方法であって、フッ素ゴムに発泡剤として分解性発泡剤および熱膨張性マイクロカプセルを配合してなる発泡性フッ素ゴム組成物を、加圧することなく加熱することにより発泡及び加硫することを特徴とするフッ素ゴム発泡体の製造方法であり、また好ましくは、フッ素ゴム100重量部に対し、分解性発泡剤1〜10重量部、熱膨張性マイクロカプセル0.1〜1重量部を配合して無圧加硫発泡するフッ素ゴム発泡体の製造方法である。
本発明の製造方法により、独立気泡と連続気泡が混在した発泡体が得られるのは、2種類の発泡剤を併用し、かつ、無圧発泡させることが要因と考えられる。仮に、発泡性フッ素ゴム組成物を発泡加硫時に加圧下で加熱すると、成形される発泡体が受ける圧力により連続気泡の生成が阻止されるものと推測される。もし、発泡剤として分解性発泡剤のみを用いた場合は、独立気泡のみ生成し、マイクロカプセルのみを用いた場合は、スポンジの硬度が大きくなり過ぎ、好ましい柔軟な発泡体が得ることができない。
独立気泡と連続気泡の混在割合の範囲は厳密に特定できないが、外見上連続気泡が混在する状態は十分確認可能である。また、併用する前記両発泡剤の配合部数は前記数値範囲内に限定されるものではない。前記数値範囲は好適なフッ素ゴム発泡体が得られた実験範囲内の数値を示すに止まるものである。
フッ素ゴムとしては、ビニリデンフルオライド(VDF)とヘキサフルオロプロピレン(HEP)を共重合した二元系フッ素ゴムで、組成的にはVDFをおよそ80mol%含んでおり、フッ素濃度が約66Wt.%のものと、これにテトラフルオロエチレン(TFE)を共重合させて、フッ素濃度を上げた三元系フッ素ゴム(FKM)が用いられる。
FKMの加硫にはアミン加硫、ポリオール加硫(ビスフェノール加硫)そしてパーオキサイド加硫の3種類がある。この加硫系によって必須の配合剤があり、随時選択される。アミン加硫系とポリオール加硫系はアミンやオニウム塩を触媒として用いる。実用上、加工性、加硫ゴムの物性のバランスの良さから、ヘキサメチレンジアミンカーバメイト、ヘキサメチレンジアミンとシンナムアルデヒドの塩、シクロヘキシルジアミンカーバイトのうちいずれかが用いられる。また、ポリオール加硫系では、共触媒として水酸化カルシウムを配合する。また、パーオキサイド加硫系では、架橋剤として、多官能不飽和化合物で実質的にはトリアリルイソシアヌレート(TAIC)が用いられる。
発泡剤のうち分解性発泡剤としては、有機系化学発泡剤で例えば、アゾ化合物(アゾジカルボンアミド、バリウムアゾジカルボキシレート)、ニトロソ化合物(N,N−ジニトロソペンタメチレンテトラミン)、ヒドラジン誘導体(ベンゼンスルホニルヒドラジン,ヒドラゾジカルボンアミド)などが用いられる。
熱膨張性のマイクロカプセルとしては、液状ガスを内包したポリマー殻で生成されたプラスチック球体が用いられる。
上記のとおり、発泡剤として前記分解性発泡剤および前記熱膨張性のマイクロカプセルを併用し、かつ無圧下で加熱架橋後に連続気泡と独立気泡が混在するフッ素ゴム発泡体が得られる。
本発明のフッ素ゴム組成物には、さらに必要に応じて添加剤を配合することができる。添加剤としては、加工助剤、補強又は非補強充填剤、顔料、ワックス、ゴムプロセス油、エクステンダー油、粘着防止剤、帯電防止剤、紫外線安定剤、可塑剤、難燃剤、その他配合技術では公知の他の加工助剤が挙げられる。
また、本発明のフッ素ゴム組成物は、各成分を任意の順序で配合し、十分に混合することにより調整することができる。混合は、ニーダー、二本ロール、ニ軸混練押出機、及び各種ミキサーとその他の混練機を使用して行うことができる。
本発明の発泡性フッ素ゴム組成物を発泡させてフッ素ゴム発泡体を製造するための方法には、従来公知の無圧加硫方法を広く採用できる。例えば、発泡は金型内で無圧発泡を行なうことにより所望の形状のフッ素ゴム発泡体とすることができ、また、発泡性フッ素ゴム組成物を押出成形後、必要に応じて加熱層を通過させることにより、連続的に帯状のフッ素ゴム発泡体を得ることもできる。また、加熱は二段階以上に分けて行なうこともでき、加熱方法としては、液圧加熱、流動床加熱、高圧蒸気加熱など任意の方法によることができる。
本発明の製造方法によれば、フッ素ゴム発泡体内には連続気泡と独立気泡を混在して形成させることができるため、耐熱性、耐油性、耐薬品性を兼ね備え、柔軟性、吸水性、吸油性に優れたフッ素ゴム発泡体を得ることができる。
以下、本発明によるフッ素ゴム発泡体の製造方法の実施例を説明する。
実施例1は表1に示す配合のとおり、2種類のFKM、カーボンブラックおよびTAICを3Lニーダーにより混練し、次いでこの混練物に有機過酸化物、有機系化学発泡剤、脂肪酸および熱膨張性のマイクロカプセルを配合し、8インチロールで十分混練し、未加硫のフッ素ゴム発泡体組成物を調製した。その後、このフッ素ゴム発泡体組成物を10cm×10cm×5mmのシート状に成形し、これをポリエチレングリコールに浸し135℃で10分間の加熱加硫を行なった。続いて180℃で12時間の二次加硫を行なったところ、表1に示す発泡倍率、硬度の発泡体が得られ、セルの状態は連続気泡と独立気泡が混在していた。
図1は本実施例1で製造したフッ素ゴム発泡体製のシートの断面写真で、電子顕微鏡により40倍の倍率で観察した。
写真中の独立気泡同士が小さな穴で繋がっているのが、連続気泡構造であり、独立気泡と連続気泡が混在することが確認できる。
前記実施例1において、熱膨張性マイクロカプセルの配合量を0.7重量部から0.5重量部へ替えた以外は、実施例1と全く同様にシート状のフッ素ゴム発泡体(表1参照)を成形した。図2は実施例2で得られた発泡性シートの図1と同様な断面写真で、独立気泡と連続気泡の混在が確認できる。
比較例1は、実施例1で用いた熱膨張性マイクロカプセルを添加しない以外は、実施例1と全く同様にシート状のフッ素ゴム発泡体(表1参照)を成形した。
得られた発泡性シートは図4の断面写真において、独立気泡のみで連続気泡の存在は確認できない。
実施例1において、FKMを一種類とし、異種の熱膨張性マイクロカプセルを1重量部添加した以外は、実施例1と全く同様にシート状のフッ素ゴム発泡体(表1参照)を成形した。
得られた発泡性シートは、図3の断面写真で、独立気泡と連続気泡の混在が確認できた。
比較例2は、実施例3において、有機系化学発泡剤を3種類併用し、熱膨張性マイクロカプセルを使用しない以外は、実施例3と全く同様にシート状のフッ素ゴム発泡体(表1参照)を成形した。
得られた発泡性シートは、図5の断面写真において、独立気泡のみで連続気泡の存在は確認できない。
なお、配合量は重量部を示す。

(a)ダイキン工業株式会社製FKM、G801
(b)ダイキン工業株式会社製FKM、G912
(c)キャーンカーブ株式会社製カーボンブラック、N990
(d)日本化成株式会社製多官能不飽和化合物、TAIC
(e)日本油脂株式会社製脂肪酸、ステアリン酸
(f)日本油脂株式会社製有機化酸化物、パーオキサイド3M/40
(g)永和化成工業株式会社製発泡剤、エクセラーAK#2
(h)永和化成工業株式会社製発泡剤、ビニホールAC#LQ
(i)永和化成工業株式会社製発泡助剤、セルペーストA
(j)日本フィライト株式会社製熱膨張性カプセル、エクスパンセルDU80
(k)永和化成工業株式会社製熱膨張性カプセル、セルパウダーF35L
本発明の実施例1で得られた発泡性シートの断面の表面状態を示す倍率40倍のマイクロスコープ写真である。 本発明の実施例2で得られた発泡性シートの断面の表面状態を示す倍率40倍のマイクロスコープ写真である。 本発明の実施例3で得られた発泡性シートの断面の表面状態を示す倍率40倍のマイクロスコープ写真である。 比較例1で得られた発泡性シートの断面の表面状態を示す倍率40倍のマイクロスコープ写真である。 比較例2で得られた発泡性シートの断面の表面状態を示す倍率40倍のマイクロスコープ写真である。

Claims (2)

  1. 連続気泡と独立気泡が混在するフッ素ゴム発泡体の製造方法であって、フッ素ゴムに発泡剤として分解性発泡剤および熱膨張性マイクロカプセルを配合してなる発泡性フッ素ゴム組成物を、加圧することなく加熱することにより発泡及び加硫することを特徴とするフッ素ゴム発泡体の製造方法。
  2. フッ素ゴム100重量部に対し、発泡剤として分解性発泡剤1〜10重量部および、熱膨張性マイクロカプセル0.1〜1重量部を配合する請求項1に記載のフッ素ゴム発泡体の製造方法。
JP2003382031A 2003-11-12 2003-11-12 フッ素ゴム発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP4003964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382031A JP4003964B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 フッ素ゴム発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382031A JP4003964B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 フッ素ゴム発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005146030A true JP2005146030A (ja) 2005-06-09
JP4003964B2 JP4003964B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=34691208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382031A Expired - Fee Related JP4003964B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 フッ素ゴム発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003964B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786181B2 (en) * 2005-12-21 2010-08-31 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and process
JPWO2010050628A1 (ja) * 2009-06-22 2012-04-05 宇部興産株式会社 靴底用発泡体ゴム組成物及びアウトソール
JP2012210722A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Kobe Steel Ltd 発泡樹脂塗膜積層金属板、およびその製造方法
JP2013132889A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Okuda Corp 熱プレス用クッション材
JP2014019819A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Aion Kk 弾性多孔質体及びその製造方法
JP2018031849A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 信越ポリマー株式会社 低硬度微細セルローラ及び当該低硬度微細セルローラを備えた画像形成装置
WO2020170989A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 Agc株式会社 ウェアラブルデバイス用基材、ウェアラブルデバイス、ウェアラブルデバイス用基材製造用の含フッ素共重合体組成物、ウェアラブルデバイス用基材の製造方法
JP2020183490A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 タイガースポリマー株式会社 オープン架橋用フッ素ゴム組成物およびフッ素ゴム組成物の架橋方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012141154A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 旭硝子株式会社 含フッ素エラストマー組成物および含フッ素発泡ゴム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786181B2 (en) * 2005-12-21 2010-08-31 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and process
JPWO2010050628A1 (ja) * 2009-06-22 2012-04-05 宇部興産株式会社 靴底用発泡体ゴム組成物及びアウトソール
JP5565313B2 (ja) * 2009-06-22 2014-08-06 宇部興産株式会社 靴底用発泡体ゴム組成物及びアウトソール
JP2012210722A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Kobe Steel Ltd 発泡樹脂塗膜積層金属板、およびその製造方法
JP2013132889A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Okuda Corp 熱プレス用クッション材
JP2014019819A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Aion Kk 弾性多孔質体及びその製造方法
JP2018031849A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 信越ポリマー株式会社 低硬度微細セルローラ及び当該低硬度微細セルローラを備えた画像形成装置
WO2020170989A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 Agc株式会社 ウェアラブルデバイス用基材、ウェアラブルデバイス、ウェアラブルデバイス用基材製造用の含フッ素共重合体組成物、ウェアラブルデバイス用基材の製造方法
JP2020183490A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 タイガースポリマー株式会社 オープン架橋用フッ素ゴム組成物およびフッ素ゴム組成物の架橋方法
JP7301470B2 (ja) 2019-05-09 2023-07-03 タイガースポリマー株式会社 オープン架橋用フッ素ゴム組成物およびフッ素ゴム組成物の架橋方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003964B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323284B2 (ja) 微孔質発泡製品の製造に適した、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロペン、および所望によりテトラフルオロエチレンからなるエラストマー性重合体を基剤とする組成物
JP4912588B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体
EP2217644B1 (en) Process for making fluoropolymer foams with the use of blowing agents
JP4003964B2 (ja) フッ素ゴム発泡体の製造方法
CN107200972A (zh) 一种氟橡胶微孔发泡材料及其制备方法
EP3640295B1 (en) Fluororubber composition and fluororubber sealing material
JP2012214624A (ja) 発泡体、該発泡体を用いたシール材、及び該発泡体の製造方法
JP5498150B2 (ja) 難燃性クロロプレンゴム発泡体及びその製造方法
CN107189405B (zh) 一种高耐磨橡塑共混发泡材料及其制备方法
JP4585345B2 (ja) スチレンブタジエン系軟質樹脂架橋発泡体
WO2015147235A1 (ja) エポキシ樹脂硬化物発泡体、及び、その製造方法
JP4554059B2 (ja) Epdm系加硫発泡体
JP3452972B2 (ja) フッ素ゴム発泡体の製造方法
JP2010184492A (ja) 加熱発泡シート、充填発泡部材および中空部材の内部空間の充填方法
JP2000248101A (ja) ポリマ発泡体及びその製造方法
US4870113A (en) Rigid polyphosphazene foam and process for making same
JP4974538B2 (ja) Epdm発泡体及びその製造方法
JP4987463B2 (ja) 発泡熱可塑性樹脂の製造方法
JPH04323233A (ja) 発泡性フッ素ゴム組成物
JP4214646B2 (ja) 発泡フッ素系エラストマーの製造法
JP4683952B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体及びその製造方法
JP2007211119A (ja) 難燃性epdm系発泡体及びその製造方法
GB2113228A (en) Foamable vinyl chloride resin compositions
JP2862200B2 (ja) 発泡性フッ素ゴム組成物およびフッ素ゴム発泡体
JP7301470B2 (ja) オープン架橋用フッ素ゴム組成物およびフッ素ゴム組成物の架橋方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4003964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160831

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees