JP2005141484A - 後側方映像提供装置 - Google Patents

後側方映像提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005141484A
JP2005141484A JP2003377112A JP2003377112A JP2005141484A JP 2005141484 A JP2005141484 A JP 2005141484A JP 2003377112 A JP2003377112 A JP 2003377112A JP 2003377112 A JP2003377112 A JP 2003377112A JP 2005141484 A JP2005141484 A JP 2005141484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rear side
side image
distance
providing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003377112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4300353B2 (ja
Inventor
Tatsumi Yanai
達美 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003377112A priority Critical patent/JP4300353B2/ja
Publication of JP2005141484A publication Critical patent/JP2005141484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300353B2 publication Critical patent/JP4300353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】後側方映像を運転者にタイミング良く提供し、余裕を持った車線変更を可能にする。
【解決手段】後側方カメラ11によって車両後側方を撮像し、前車間距離検判定部14bによって前方車両との車間距離を検出し、車速センサ13によって車速を検出し、さらに加速度を算出する。そして、起動判定部14によって、前車間距離と加速度に基づき車線変更の可能性を推定し、後側方映像の提示起動時期を判定する。提示時期が判定されると、車内モニタ17に左右の後側方映像が表示される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に設置された後側方撮像装置によって運転者に後側方映像を提供する映像提供装置に関する。
従来、車両の後部にカメラを設置し、車室内にはモニタを配置して、後方の映像を運転者に提供する装置が知られている。特に運転中は、ドアミラーやルームミラーでは後側方に死角が発生しやすいことから、その後側方映像をモニタで提供することが行われている。
一方で、後側方の映像を常にモニタに表示しているのは利用効率の観点からも合理的でない。そこで、運転者が車線変更指示を出した場合、すなわち、ターンシグナルレバーを操作した場合に、それを検出して指示方向側の後側方映像を提供する試みがなされている(特許文献1)。
特開2002−204446
しかしながら、車線変更指示があってから運転者に後側方映像を提示した場合、既に映像のタイミングが遅いことが考えられた。例えば高速走行状況の場合、ターンシグナルレバー操作後に後側方映像を確認していたのでは、素早く変化する外部状況に対して余裕を持った反応ができない可能性がある。
本発明に係る後側方映像提供装置は、車両に設置されて車両後側方を撮像する後側方撮像手段と、車両と前方車両との車間距離を検出する前車間距離検出手段と、車両の車速を検出する車速検出手段と、前車間距離と車速に基づく前方車両と自車との相対関係から車線変更の可能性を推定し、後側方撮像手段によって撮像された後側方映像の提示起動時期を判定する起動判定手段と、提示起動時期に基づいて後側方映像を表示する表示手段とを備えるものである。
本発明によれば、運転者による具体的な車線変更指示が無い場合においても、前車との相対関係等に基づいて予め運転者に後側方映像が提供されるので、余裕を持った運転が可能になる。
以下図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明する。
−第1の実施の形態−
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る後側方映像提供装置1の構成図である。後側方映像提供装置1は、後側方カメラ11、前車間距離センサ12、車速センサ13、起動判定部14を有する制御装置18、および車内モニタ15を備えている。制御装置18はCPU、ROM、RAMその他のインターフェースを有する演算処理装置である。
後側方カメラ11は、ドアミラーやフェンダーミラー等の後側方監視鏡の近傍に設置され、車両の左右後側方の状況を撮像する。なお、後側方カメラ11は車両の後方に設置しても構わない。前車間距離センサ12は、通常、車両の前端付近に設置され、レーザー等を用いて前方車両との距離を検出する。車速センサ13は、駆動系に設置されて車両の速度を検出する。
起動判定部14は、前車間距離センサ12や車速センサ13等からの信号に基づいて車線変更の可能性を推定し、後側方カメラ11で撮像された後側方映像の提示起動時期(タイミング)を判定する。起動判定部14は、車速から特定される加速度値が所定閾値Gを超える高加速度状況を判定可能な加速度判定部14aと、前車間距離Lが第1閾値L1以下である第1接近状況、および前車間距離Lが第2閾値L2以下である第2接近状況を判定可能な前車間距離判定部14bを有している。これら加速度判定部14aと前車間距離判定部14bは、制御装置18のソフトウエア処理で実現される。そして車内モニタ15は、起動判定部14からの提示起動時期に基づいて、後右側方映像と後左側方映像とを2画面表示する。
図2に、後側方映像提供装置1の動作原理図を示す。
自車Xの前方に車両Fが走行している場面を想定する。例えば、前車Fより自車Xの速度が速い場合、自車Xは車線変更することで、前車Fを追い越す可能性が高い。具体的には、前車Fとの距離が近づいて所定距離L1以内になったにも拘らず、自車Xが所定G以上で加速している場合、車線変更の可能性が高いと判定する。また、自車Xが加速していなくても、車間が所定距離L2以内になった場合には、一般的に車線変更の可能性が高いと判定する。このように、前車Fとの相対関係や車速を利用して車線変更の可能性を推定し、運転者から具体的な車線変更指示が出される前に、後側方映像を車内モニタ15によって運転者に提供する。
図3は、この後側方映像提供装置1のCPUで実行されるプログラム処理を示すフローチャートである。
まずイグニションスイッチが運転者の意思でONになり、プログラムが起動される(ステップS101)。次にステップS102において、イグニションスイッチが運転者の意思でOFFになっているか判定する。OFFの場合はステップS103へ進み、処理フローを終了する。一方、イグニションスイッチがONの場合はステップS104へ移り、後側方カメラ11により後側方映像を取得する。
ステップS105では、前車間距離センサ12により前車Fとの前車間距離Lを取得し、ステップS106において、後側方映像が車内モニタ15に提示中であるか否かを判定する。提示している場合は(イ)へ移動し、提示していない場合はステップS107へ移る。
ステップS107では、前車Fが所定距離L1内に存在しているかを判定する。前車FがL1内に存在していない場合は(ア)へ戻って処理フローを最初からスタートし、一方、前車FがL1内に存在している場合はステップS108へ移る。
ステップS108では、車速センサ13の車速情報から自車Xの前後方向の加速度を特定し、所定G以上の加速が運転者の意思により発生しているか判定する。このステップS108において所定G以上の加速が発生していないと判断された場合はステップS109へ進み、前車Fが所定距離L2内に存在しているかを判定する。存在していない場合は(ア)へ戻るが、L2内に前車Fが存在している場合は、自車Xの加速度の如何に拘らず、ステップS110へ移り、ステップS104で撮像された後側方映像の提示起動指令を出力する。一方、ステップS108において所定G以上の加速が発生していると判断された場合は、直接ステップS110へ移り後側方映像の提示起動指令を出力する。この起動指令によって、車内モニタ15には後側方映像が表示され、この車内モニタ15を通じて運転者が後側方の状況を確認する。
ステップS111では、前車Fが所定距離L1内に存在しているかを判定する。前車Fが存在している場合は(ア)へ戻り、所定の条件を満たしている限り後側方映像の提供を継続する。一方、前車Fが距離L1内に存在していない場合はステップS112へ移り、車線変更の可能性が低くなったと判断して、車内モニタ15による後側方映像の提供終了指令を出力してから(ア)に移動する。これにより、車内モニタ15による後側方映像表示が終了する。
第1の実施の形態によれば、前車Fの前車間距離と、自車Xの車速によって、車線変更の可能性を推定して後側方映像を運転者に積極的に提供できるので、車両の周囲状況を、時間的な余裕を持って確認することが出来るようになる。例えば、ターンシグナルレバー操作によって具体的な車線変更指示を出す前であって、運転者が車線変更を行おうと思っている最中に、後側方映像がタイミング良く自動表示されることから、車両と意思疎通しているような感覚を得ることが出来る。
特にこの後側方映像提供装置1では、前車間距離に加えて加速度を活用して車線変更の可能性を判定しているので、例えば、前方車両を積極的に追い越したい場合のように、運転者の意向を推測して後側方映像を提供可能となる。なお、この場合において、車速が一定以上であることを条件に加えても構わない。高速走行状況において早いタイミングで後側方映像が提供されると、運転者にとって高い安心感が得られる。
より具体的に説明すると、第1の閾値(L1)および第2の閾値(L2)を設定し、前車Fに対して多少近づいてきた場合(L1>=L>L2)、所定G以上の高加速度状況(加速度>G)である限り前車を追い越す可能性が高いとして後側方映像を提供する。一方、所定Gより小さい低加速度状況であっても、前車Fとの距離が一層近づいている場合は(L2>=L)、何らかの意思決定で車線変更する可能性が高いため、後側方映像を提供可能となっている。
−第2の実施の形態−
図4は本発明の第2の実施の形態に係る後側方映像提供装置20の構成図である。なおここでは、第1の実施の形態の後側方映像提供装置20と同一または類似する構成については具体的な説明は省略し、第2実施の形態における特徴的な部分を中心に説明する。
後側方映像提供装置20は、後側方カメラ21、前車間距離センサ22、車速センサ23、GPS信号受信部24aと地図データベース部24bなどを有するナビゲーションシステム24、起動判定部26を有する制御装置28、および車内モニタ27を備えている。GPS信号受信部24aは、人口衛星からの信号を無線受信して現在位置を特定する。地図データベース部24bは、ハードディスク、CD、DVD等の記録媒体に道路地図情報を記憶して構成される。道路地図情報には、道路種別、道路の車線数、道路分岐情報、交差点情報などの各種情報が含まれている。ナビゲーションシステム24は、現在位置から目的地までの経路を探索して推奨予定経路を演算し、予定経路に沿って車両を誘導する。
起動判定部26は、第1の実施の形態と同様の加速度判定部26aと、前車間距離判定部26bと、左右映像選択部26cとを有する。左右映像選択部26cは、前車間距離センサ22、車速センサ23、GPS信号受信部24a、地図データベース部24b等から得られる情報に基づいて車線変更方向を推定し、左後側方映像または右後側方映像を選択する。この結果、起動判定部26は、必要方向の後側方映像を提示するための起動時期を判定できる。起動判定部26の各部は、制御装置28のフトウエア処理で実現される
図5に後側方映像提供装置20の動作原理図を示す。
図5(A)を参照しながら、自車Xの前方に車両Fが走行している場面を想定して説明する。例えば、前車Fより自車Xの速度が速い場合、自車Xは車線変更することで、前車Fを追い越す可能性が高い。具体的には、前車Fとの距離が近づく所定距離L1以内になったにも拘らず、自車Xが所定G以上で加速している場合、車線変更の可能性が高いと判定する。また、自車Xが加速していなくても、車間が所定距離L2以内になった場合には、一般的に車線変更の可能性が高いと判定する。
第2の実施の形態では、車線変更の可能性が高い時に更に車線変更方向を推測する。具体的には、GPS信号による現在位置と、この現在位置に基づく地図情報から、自車Xが走行している車線の左右の車線状況を把握する。例えば、2車線道路において現在は左側車線を走行している場合、右側に車線変更すると推測する。
3車線道路において中央車線を走行している場合は、ナビゲーションシステム24の経路情報に基づき、右折/左折の可能性、または右側/左側分岐の可能性等から車線変更方向を推測する。ナビゲーションシステム24で予定経路が算出されて経路誘導しながら走行している場合、図5(B)に示すように、予定経路に基づいて近い将来左折することが分かっているので、左側への車線変更が必要になると推測する。
このように、前車Fとの相対関係や車速を利用して車線変更のタイミングを推測し、併せて、現在位置の道路状況等から車線変更方向を推測することで、左右一方の後側方映像を選択し、タイミング良く車内モニタ27に表示する。なお、車線変更方向が推測できない場合は、第1の実施の形態と同様に左右両方の後側方映像を車内モニタ27に2画面表示すればよい。
図6は後側方映像提供装置20のCPUで実行されるプログラム処理を示すフローチャートである。
まずイグニションスイッチが運転者の意思でONになり、プログラムが起動される(ステップS201)。次にステップS202において、イグニションスイッチが運転者の意思でOFFになっているか判定する。OFFの場合はステップS203へ進み、処理フローを終了する。一方、イグニションスイッチがONの場合はステップS204へ移り、後側方カメラ21により後側方映像を取得する。
ステップS205では、前車間距離センサ22により前車Fとの前車間距離Lを取得し、ステップS206において、GPS信号受信部24aから現在位置情報を含むGPS信号を取得する。次に、ステップS207で、GPS信号により特定された現在位置に基づいて、地図データベース部24bに蓄積されている現在位置周囲の地図データを参照し、道路車線、分岐の有無等を認識する。ステップS208において、後側方映像が車内モニタ27に提示中であるか否かを判定する。提示している場合は(エ)へ移動し、提示していない場合はステップS209へ移る。
ステップS209では、前車Fが所定距離L1内に存在しているかを判定する。前車Fが存在しない場合は(ウ)へ戻って処理フローを最初からスタートし、一方、前車Fが存在している場合はステップS210へ移る。ステップS210では、車速センサ23の車速情報から自車Xの前後方向の加速度を特定し、所定G以上の加速が運転者の意思により発生しているか判定する。
このステップS210で所定G以上の加速が発生していないと判断された場合はステップS211へ進み、前車Fが所定距離L2内に存在しているかを判定する。存在していない場合は(ウ)へ戻るが、L2内に前車Fが存在している場合は、自車Xの加速度の如何に拘らず、ステップS212へ移り、図5で説明した手法により車線変更方向を予測し、左右の後側方映像の内で必要な方向の映像を選択する。一方、ステップS210で所定G以上の加速が発生していると判断された場合は、直接ステップS212へ移り、必要な方向の映像を選択する。
次に、上記ステップS213で、選択された左右いずれか一方の後側方映像の提示起動指令を出力する。この起動指令によって、車内モニタ27には左右いずれか一方の後側方映像が表示され、この車内モニタ27を通じて運転者が必要な後側方の状況を確認する。
ステップS214では、前車Fが所定距離L1内に存在しているかを判定する。前車Fが存在している場合は(ウ)へ戻り、所定の条件を満たしている限り後側方映像の提供を継続する。一方、前車Fが距離L1内に存在していない場合はステップS215へ移り、車内モニタ27による後側方映像の提供終了指令を出力してから(ウ)に移動する。これにより、車内モニタ27の後側方映像の表示が中止される。
第2実施の形態によれば、第1の実施の形態で得られる効果に加えて、現在の車線状況や将来の分岐の存在、予定進路等から車線変更の必要方向を推測できるので、必要となる後側方映像を車内モニタ27全体に表示することが可能になる。
なお、次のように変形することができる。
(1)以上の実施の形態では、予め車線変更タイミングを予測し、運転者からの具体的な指示が存在する前に後側方映像を提供する場合を示したが、その後に、運転者の指示が存在した場合には、その指示方向の後側方映像に切り替えることも可能である。このようにすれば、推測による後側方映像と、具体的に必要となる後側方映像を合理的に組合わせることが可能になり、その利便性を一層高めることが出来る。
(2)上記実施の形態では、加速度の閾値Gと、前車間距離の閾値L1、L2に基づい映像提示時期を判定した。しかし、車速や車間の相対的関係から何らかの手法で車線変更の可能性を判断するものであれば良い。例えば、車間距離の変化率を用い提示起動時期を判定することも可能である。具体的には、車間距離が所定閾値以上の変化速度で前車に近づいている場合には、車線変更の可能性が高いとして提示起動を促しても良い。この場合に、信号待ちや渋滞によって前車に近づいている可能性もあるため、その場合は一定速度以上であることを提示条件に加えても良い。
(3)上記実施の形態では、加速度の閾値Gと、前車間距離の閾値L1、L2とに加えて、更に他の条件を組合せて精密な推測を実行しても構わない。
(4)以上の実施の形態では、後側方撮像手段として後側方カメラを用いる場合を示したが、車両に設置されて車両後側方を撮像する機能を有すればカメラ以外のものでも構わないものとする。
(5)前車間距離センサについても現在各種類存在するが、本発明では前方車両との車間距離を検出することが可能な前車間距離検出手段であればその種類は問わない。例えば衛星によって前車間距離を判断することも可能である。
(6)車速センサも、車速検出手段として車両の車速を検出することが可能なものであればその手法は問わない。
(7)表示手段として車内モニタを活用する場合に限って示したが、本発明はそれに限定されず、例えば車外のモニタや、後側方映像をフロントガラスに映し出すようにしても構わない。
(8)以上の実施の形態では位置情報検出手段としてGPS信号を受信する場合に限って示したが、本発明は位置情報を検出出来ればそれに限定されない。例えば、PHS等の地上波による無線通信により現在位置情報を入手したり、、光ビーコンや電波ビーコンによって現在位置情報を入手しても構わない。
本発明の第1の実施の形態にかかる映像提供装置1の構成図 同映像提供装置1の基本動作を示す動作原理図 同映像提供装置1の処理を示すフローチャート 本発明の第2実施の形態にかかる映像提供装置20の構成図 同映像提供装置20の基本動作を示す動作原理図 同映像提供装置20の制御を示すフローチャート
符号の説明
1、20・・・映像提供装置 11、21・・・後側方カメラ
12、22・・・前車間距離センサ 13、23・・・車速センサ
14、26・・・起動判定部 15、27・・・車内モニタ
18、28・・・制御装置 24・・・ナビゲーションシステム
24a・・・GPS信号受信部 24b・・・地図データベース部
24c・・・必要映像選択部

Claims (7)

  1. 車両に設置されて車両後側方を撮像する後側方撮像手段と、
    前記車両と前方車両との車間距離を検出する前車間距離検出手段と、
    前記車両の車速を検出する車速検出手段と、
    前記前車間距離と前記車速に基づく前方車両と自車との相対関係から車線変更の可能性を推定し、前記後側方撮像手段によって撮像された後側方映像の提示起動時期を判定する起動判定手段と、
    前記提示起動時期に基づいて前記後側方映像を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする後側方映像提供装置。
  2. 請求項1の後側方映像提供装置において、
    前記起動判定手段は、前記車速から特定される加速度値が所定閾値を超えている高加速度状況を判定する加速度判定部を有することを特徴とする後側方映像提供装置。
  3. 請求項2の後側方映像提供装置において、
    前記起動判定手段は、
    前記前車間距離に関する第1閾値、および該第1閾値よりも小さい第2閾値が設定され、前記前車間距離が前記第1閾値以下である第1接近状況と、前記前車間距離が前記第2閾値以下である第2接近状況を判断する前車間距離判定部を有し、
    前記第1接近状況かつ前記高加速度状況である場合は前記後側方映像を提示し、前記第2接近状況である場合は前記高加速度状況で無くても前記後側方映像を提示することを特徴とする後側方映像提供装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかの後側方映像提供装置において、
    前記表示手段は、自車両の左右の後側方映像を2画面表示することを特徴とする後側方映像提供装置。
  5. 請求項1〜3のいずれかの後側方映像提供装置において、
    前記車両の現在位置を特定できる現在位置情報を無線受信する位置信号受信手段と、
    道路地図情報が記憶された地図情報記憶手段と、
    前記現在位置情報と前記道路地図情報から車線変更方向を推定し、その車線変更方向側の後側方映像を選択する左右映像選択手段と、をさらに備えることを特徴とする後側方映像提供装置。
  6. 請求項5の後側方映像提供装置において、
    前記左右映像選択手段は、現在の左右車線状態、将来の車線分岐状態、および進路変更予定状態の何れかを用いて車線変更方向を推定することを特徴とする後側方映像提供装置。
  7. 請求項5または6の後側方映像提供装置において、
    前記表示手段は、自車両の左右の後側方映像のうち、前記左右映像選択手段で選択された左右いずれかの後側方映像を表示することを特徴とする後側方映像提供装置。
JP2003377112A 2003-11-06 2003-11-06 後側方映像提供装置 Expired - Fee Related JP4300353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377112A JP4300353B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 後側方映像提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377112A JP4300353B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 後側方映像提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005141484A true JP2005141484A (ja) 2005-06-02
JP4300353B2 JP4300353B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34687943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377112A Expired - Fee Related JP4300353B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 後側方映像提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300353B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274377A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Denso Corp 周辺監視装置、プログラム
WO2008056780A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving assistance device, driving assistance method, and program
JP2008222124A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置および車両制御方法
JP2009067334A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Denso Corp 車両安全装置
CN101574970A (zh) * 2009-03-06 2009-11-11 北京中星微电子有限公司 一种监控车辆变更车道的方法及装置
JP2012150126A (ja) * 2012-04-09 2012-08-09 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置および車両制御方法
CN103204163A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 福特全球技术公司 自主式车道控制系统
JP2015024795A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 マツダ株式会社 車両用走行制御装置
JPWO2013015021A1 (ja) * 2011-07-25 2015-02-23 本田技研工業株式会社 車両の運転支援装置
JP2016101913A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社デンソー 車両用の映像切替装置
WO2017139916A1 (zh) * 2016-02-15 2017-08-24 吴伟民 车辆并线辅助驾驶方法及系统
JP2018045547A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 三菱電機株式会社 車線変更支援装置および車線変更支援方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274377A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Denso Corp 周辺監視装置、プログラム
WO2008056780A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving assistance device, driving assistance method, and program
JP2008123215A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Aisin Seiki Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法、及び、プログラム
JP2008222124A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置および車両制御方法
JP2009067334A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Denso Corp 車両安全装置
CN101574970A (zh) * 2009-03-06 2009-11-11 北京中星微电子有限公司 一种监控车辆变更车道的方法及装置
JPWO2013015021A1 (ja) * 2011-07-25 2015-02-23 本田技研工業株式会社 車両の運転支援装置
CN103204163A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 福特全球技术公司 自主式车道控制系统
US9616924B2 (en) 2012-01-17 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Autonomous lane control system
US9616925B2 (en) 2012-01-17 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Autonomous lane control system
JP2012150126A (ja) * 2012-04-09 2012-08-09 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置および車両制御方法
JP2015024795A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 マツダ株式会社 車両用走行制御装置
JP2016101913A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社デンソー 車両用の映像切替装置
WO2017139916A1 (zh) * 2016-02-15 2017-08-24 吴伟民 车辆并线辅助驾驶方法及系统
JP2018045547A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 三菱電機株式会社 車線変更支援装置および車線変更支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4300353B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102024494B1 (ko) 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
JP6493551B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
EP3367367B1 (en) Parking support method and parking support device
JP6323385B2 (ja) 車両走行制御装置
EP3339124B1 (en) Autonomous driving system
CN112601690B (zh) 车辆的行驶控制方法及行驶控制装置
WO2015146061A1 (ja) 車両用認知通知装置、車両用認知通知システム
JP2018536912A (ja) 運転支援を提供するシステムおよび方法
JP7004080B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP5426900B2 (ja) 車載システム
JP4300353B2 (ja) 後側方映像提供装置
JP7053560B2 (ja) 駐車支援システムおよびその制御方法
JP2019175075A (ja) 車両用警報装置
JP2008030541A (ja) 車両用運転支援装置、及び、車両用表示装置
JP2005346648A (ja) 視界支援装置およびプログラム
JP7424327B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法
JP2007141053A (ja) 車両用運転支援装置
JP2010224610A (ja) 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
WO2021019661A1 (ja) 車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置
JPH11222050A (ja) 車速低下判定装置
JP2019175077A (ja) 車両用警報装置
JP2004268819A (ja) 車両の操舵制御装置および操舵制御方法
KR20190068070A (ko) 차량의 차로 진입 제어 장치 및 방법
CN116552561A (zh) 车辆及其控制装置、控制方法以及存储介质
JP2024026746A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees