JP2005122089A - コントロールモジュールを備えた撮像装置 - Google Patents

コントロールモジュールを備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005122089A
JP2005122089A JP2004021735A JP2004021735A JP2005122089A JP 2005122089 A JP2005122089 A JP 2005122089A JP 2004021735 A JP2004021735 A JP 2004021735A JP 2004021735 A JP2004021735 A JP 2004021735A JP 2005122089 A JP2005122089 A JP 2005122089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
output voltage
aperture
diaphragm
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004021735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816078B2 (ja
Inventor
Yen-Jung Chou
彦 榕 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Optical Co Inc
Original Assignee
Asia Optical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Optical Co Inc filed Critical Asia Optical Co Inc
Publication of JP2005122089A publication Critical patent/JP2005122089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816078B2 publication Critical patent/JP3816078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/14Two separate members moving in opposite directions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/42Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step characterised by non-stepper motors being operated step by step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 絞り開口を調整可能な直流ブラシレスモータを制御するコントロールモジュールを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 本発明のコントロールモジュールは、前記ホールセンサ及び前記絞り設定装置に電気的に連結され、前記第1と第2の出力電圧が入力され、前記第1と第2の出力電圧に応じて第3の出力電圧を生成する差動回路と、前記差動回路に電気的に連結され、前記第3の出力電圧が入力され該第3の出力電圧に応じて制御出力信号を生成する積分器と、前記直流モータ、前記積分器及び電源に電気的に連結され、前記制御出力信号が入力され、該制御出力信号に応じて前記モータの回転速度を調整するよう前記電源から前記直流モータへの電流を制限する限流回路とから構成されている。前記直流モータが前記所定絞りに応じてある角度位置に回転されると、前記限流回路によって前記電源からの電流が抑制され、前記直流モータがさらに回転することなく、絞り開口を前記所定絞りに保持させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に、絞り開口を調整可能な直流ブラシレスモータを制御するためのコントロールモジュールを備えた撮像装置に関する。
従来の直流ブラシレスモータ及びホールセンサの構成例として、例えば図7に示されているように、モータMはロータRと、ロータRに環設されたステータSとを備え、ホールセンサHは、モータMのロータRのそばにその角度位置が検出できるように臨ませ、第1と第2のトランジスタQ1、Q2はホールセンサH及びステータSと電気的に連結されている。
このような構成において、ロータRのS極がホールセンサHの近くにいると、ホールセンサHが第1のトランジスタQ1を働かせるに十分な電圧を生成し、第1のトランジスタQ1が導通して電流i1をステータSへ流すので、ロータRが反時計方向に回転される。一方、ロータRのN極がホールセンサHに近くと、ホール素子Hが第2のトランジスタQ2を働かせるに十分な電圧を生成し、第2のトランジスタQ2が導通して電流i2をステータSへ流すので、ロータRのさらなる反時計方向の回転をもたらす。
その一方、ステッパー及びサーボモータのような直流モータを用いて、撮像装置の絞り開口を調整することができるが、この種の道具としては高価である上複雑な制御回路系を要する。
上述のように、撮像装置にホールセンサを備えた直流ブラシレスモータを用いることは、短時間で絞り開口を調整できるが、直流ブラシレスモータを制御するためのてごろなコントロールモジュールがないという問題があった。
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたものであり、絞り開口を調整可能な直流ブラシレスモータを制御するコントロールモジュールを備えた撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、
直流ブラシレスモータと、該モータと連結されている絞りとを有し、該モータの角度位置に応じて絞り開口を調整する絞り制御装置と、
前記直流ブラシレスモータと連結され、前記モータの回転角度位置を検出し該角度位置に応じる第1の出力電圧を生成するホールセンサと、
開口を所定絞りにセットし、該所定絞りに応じる第2の出力電圧を生成する絞り設定装置と、
電流を提供する電源と、
前記ホールセンサ及び前記絞り設定装置に電気的に連結され、前記第1と第2の出力電圧が入力され、前記第1と第2の出力電圧に応じて第3の出力電圧を生成する差動回路、前記差動回路に電気的に連結され、前記第3の出力電圧が入力され該第3の出力電圧に応じて制御出力信号を生成する積分器、及び、前記直流モータ、前記積分器及び電源に電気的に連結され、前記制御出力信号が入力され、該制御出力信号に応じて前記モータの回転速度を調整するよう前記電源から前記直流モータへの電流を制限する限流回路を備えているコントロールモジュールとから構成されることを特徴とするものである。
上記構成によると、前記直流モータが前記所定絞りに応じてある角度位置に回転されると、前記限流回路によって前記電源からの電流が抑制され、前記直流モータがさらに回転することなく、絞り開口を前記所定絞り値に保持させることができる。
上記構成によると、前記直流モータが前記所定絞りに応じてある角度位置に回転されると、前記限流回路によって前記電源からの電流が抑制され、前記直流モータがさらに回転することができなくなるので、絞り開口が前記所定絞り値に保つことができる。
この発明の上記その他の目的と特徴は以下の説明を添付図面とあわせて参照することによって明らかとなろう。
本発明の第1の実施例の撮像装置100は、マニュアル機能及びオート機能を備えるような構成、或いはマニュアル機能及びオート機能のいずれかを備えるような構成とすることもできる。まず、撮像装置100は、図1及び図2に示されているように、絞り制御装置2、絞り設定装置3、ホールセンサ4、電流を供給する電源5、及びコントロールモジュール1から構成されている。
図3及び図4を参照すると、絞り制御装置2には、直流(DC)ブラシレスモータ21と、モータ21に連動される絞り22とを備えている。絞り22は、具体的には通孔63が開設されている基台6と、基台6に絞り開口223(図4)を開閉する2枚の絞り羽根221及び222とが備えている。開口223の開度が直流モータ21に連動して調整される。
絞り羽根221は、略Jの字形を呈し、遮光部221a及び遮光部221aの一側端部から横に延びるガイドプレート部221bを備えている。絞り羽根222は、略hの字形を呈し、遮光部222a及び遮光部222aの一側端部から横に延びるガイドプレート部222bを備えている。遮光部221a、222aそれぞれは絞り開口223の右、左半分を画成するように形成されている。ガイドプレート部221b、222bは絞り開口223を挟んで横方向に延びていて、それぞれのプレート部221b、222bに形成された横方向に延びるスロットがそれぞれ基台6に所定間隔に固定されたガイドピンに嵌合され、前記ガイドピンに沿って左右滑り移動自在にガイドされている。そして、絞り羽根221、222が互いに相反する左右移動することで、絞り羽根221が最右方位置に、絞り羽根222が最左方位置に移動したときに、絞り開口223を全開し、絞り羽根221が左へ、絞り羽根222が右へ移動することで、開口223を絞り込み、つまり開口の大きさ(面積)を変えて絞り調整をすることができる。
ガイドプレート部221b、222bの一端部に上下方向に延びる従動孔221c、222cが形成されていて、従動孔221c、222cが、基台6に開設されているガイドスロット61、62に合せてモータ21の駆動アーム211の両端に設けられている駆動ピンにそれぞれ遊嵌されている。駆動アーム211は、中点位置の図示しない回転軸が回転すると、前記駆動ピンの一方が左方に移動し、他方は対称的に右方に移動、つまり、絞り羽根221、222は一方が左方に移動すると他方が右方に移動して絞り開口223を開閉する。
ホールセンサ4は、図1及び図2に示されているように、モータ21に連結されており、モータ21の回転位置を検出し、第1の出力電圧を生成して、絞り開口223の開閉量や、絞り羽根221、222による開閉位置を検出することができる。
絞り設定装置3は、図5に示しているように、所定絞りがセットされ、第1の出力電圧を生成する。絞り設定装置3には、概ね電圧源311と、複数の抵抗312、312、・・・と、マニュアル操作スイッチ313とによりマニュアル操作可能に構成されている。抵抗312のそれぞれは電圧源311に連結され、電圧源311の出力電圧が分圧される。それぞれの抵抗312の分圧が前記所定絞りに対応している。マニュアル操作スイッチ313によってコントロールモジュール1を選択的に抵抗312のいずれかに連結させることができ、抵抗312のいずれかの分圧が前記第2の出力電圧とする。スイッチ313は好ましくはマルチウェイスイッチであり、コントロールモジュール1に連結される第1の端子3131と、それぞれが抵抗312に連結される複数の第2の端子3132と、第1の端子3131が第2の端子3132のいずれかに選択的に電気的に連結可能にされるスイッチつまみ3133とから構成されている。
コントロールモジュール1は、図1及び図2に示されているように、絞り制御装置2を制御するように構成され、差動回路10、積分器13、及び限流回路14を備えている。差動回路10はホールセンサ4及び絞り設定装置3に電気的に連結され、ホールセンサ4及び絞り設定装置3から前記第1と第2の出力電圧を受取り、前記第1と第2の出力電圧に応じて第3の出力電圧を生成する。差動回路10にはさらに第1と第2の差動増幅器11、12を備えている。第1の差動増幅器11はホールセンサ4に連結され、前記第1の出力電圧を例えば10倍増幅することができ、コントロールモジュール1の感度が高める。第2の差動増幅器12は第1の差動増幅器11及び絞り設定装置3に連結され、第3の出力電圧を生成するよう第1の差動増幅器11によって増幅された前記第1の出力電圧及び絞り設定装置3からの前記第2の出力電圧の間の差分を増幅する。他の例においては、第1の差動増幅器11なしに構成され、第2の差動増幅器12がホールセンサ4に直結され、第1の出力電圧が入力される。
積分器13は差動回路10の第2の差動増幅器12に電気的に連結され、前記第3の出力電圧が入力され、前記第3の出力電圧例えば方形波を前記制御出力信号例えば三角波に変換させ生成する。このようにモータ21が高精度に制御される。
限流回路14はモータ21、積分器13及び電源5に電気的に連結され、前記制御出力信号が受信され、モータ21の回転速度を調整するよう前記制御出力信号に応じて電源5から供給された電流を制限するように構成される。ここで、限流回路14には可変インピーダンス素子好ましくはバイポーラ接合トランジスタQ3を有する。トランジスタQ3においてはベース端子141が積分器13に連結され、コレクタ端子142が電源5に連結され、エミッタ端子143がモータ21に連結される。
実際の使用時において、絞り設定装置3は所定絞りを設定し、前記第1と第2の出力電圧との間の前記差分に応じた第2の差動増幅器12の第3の出力電圧がゼロでないとき、積分器13の制御出力信号によってモータ21を回転させるようになっている。モータ21が回転されると、前記第3の出力電圧がゼロに近づくので、モータ21の回転速度が減る。ロータ21が前記所定絞りに応じてある角度位置に回転され、前記第3の出力電圧がゼロになると、限流回路14が電源5からの電流を制限しモータ21がさらに回転されることを停止させるので、絞り開口223が前記所定絞りに保持されることができる。
さらに、本発明にかかる撮像装置100の絞り設定装置3には、図6に示されているように、さらにプロセッサ314を備え、オート機能に操作されるように構成される。プロセッサ314は入力光量信号P1が受信され処理され、入力光量信号P1に応じて出力信号が生成される。前記オート機能の構成にはさらに差動増幅器315を備え、差動増幅器315はプロセッサ314及びコントロールモジュール1に連結され、プロセッサ314の出力信号が受信され、プロセッサ314の出力信号に応じて出力電圧を生成する。また、差動増幅器315の出力電圧は前記第2の出力電圧とする。
以上説明したように、本発明の撮像装置によれば、コントロールモジュールを備えるように構成されるので、実施には比較的安くなり、直流ブラシレスモータを用いることによって前記絞り開口を正確に制御することができる。
以上説明したように、本発明の撮像装置によれば、コントロールモジュールを備えるように構成されるので、実用向きに比較的安くなり、直流ブラシレスモータを用いることによって前記絞り開口を正確に制御することができる。
本発明の第1の実施例の撮像装置の概略を示す回路ブロック図である。 同撮像装置の電気回路を示す図である。 同撮像装置の絞り調定装置の構成の概略を示す分解斜視図である。 同撮像装置の絞り調定装置の構成の概略を示す斜視図である。 同撮像装置の絞り調定装置の概略を示す電気回路図である。 本発明の第2の実施例の撮像装置における絞り調定装置の概略を示す電気回路図である。 従来の直流モータ及びホールセンサの概略回路図である。
符号の説明
1 コントロールモジュール
10 差動回路
100 撮像装置
11、12 差動増幅器
13 積分器
14 限流回路
141 ベース端子
142 コレクタ端子
143 エミッタ端子
2 絞り制御装置
21 ブラシレスモータ
211 駆動アーム
22 絞り
221、222 絞り羽根
221a、222a 遮光部
221b、222b ガイドプレート部
221c、222c 従動孔
223 絞り開口
3 絞り設定装置
311 電圧源
312 抵抗
313 マニュアル操作スイッチ
3131 第1の端子
3132 第2の端子
3133 スイッチつまみ
314 プロセッサ
315 差動増幅器
4 ホールセンサ
5 電源
6 基台
61、62 ガイドスロット
63 通孔
P1 入力光量信号
Q3 トランジスタ

Claims (12)

  1. 直流ブラシレスモータと、該モータと連結されている絞りとを有し、該モータの角度位置に応じて絞り開口を調整する絞り制御装置と、
    前記直流ブラシレスモータと連結され、前記モータの回転角度位置を検出し該角度位置に応じる第1の出力電圧を生成するホールセンサと、
    開口を所定絞りにセットし、該所定絞りに応じる第2の出力電圧を生成する絞り設定装置と、
    電流を提供する電源と、
    前記ホールセンサ及び前記絞り設定装置に電気的に連結され、前記第1と第2の出力電圧が入力され、前記第1と第2の出力電圧に応じて第3の出力電圧を生成する差動回路、前記差動回路に電気的に連結され、前記第3の出力電圧が入力され該第3の出力電圧に応じて制御出力信号を生成する積分器、及び、前記直流モータ、前記積分器及び電源に電気的に連結され、前記制御出力信号が入力され、該制御出力信号に応じて前記モータの回転速度を調整するよう前記電源から前記直流モータへ電流の供給を制限する限流回路を備えているコントロールモジュールとから構成され、
    前記直流モータが前記所定絞りに応じてある角度位置に回転されると、前記限流回路によって前記電源から電流の供給が抑制され、前記直流モータがさらに回転することなく、絞り開口を前記所定絞りに保持させることができることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記差動回路には、さらに前記第1の出力電圧を増幅するよう前記ホールセンサに連結される第1の差動増幅器と、第3の出力電圧を生成するよう前記第1の差動増幅器11によって増幅された前記第1の出力電圧及び前記絞り設定装置からの前記第2の出力電圧の間の差分を増幅するよう前記第1の差動増幅器及び前記絞り設定装置に連結される第2の差動増幅器を備えていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記限流回路には可変インピーダンス素子を備えていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記可変インピーダンス素子はトランジスタであることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記トランジスタには、前記積分器に連結される第1の端子と、前記電源に連結される第2の端子と、前記モータに連結される第3の端子とを備えていることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記絞り設定装置は、マニュアル操作可能に構成されており、
    電圧源と、
    前記電圧源に連結され、前記所定絞りに応じて前記電圧源の出力電圧が分圧される複数の抵抗と、
    前記コントロールモジュールを選択的に前記抵抗のいずれかに連結させ、前記分圧が前記第2の出力電圧とするマニュアル操作スイッチとから構成される請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記絞り設定装置は、オート機能に操作されるようプロセッサを備え、入力光量信号が受信され処理されて、前記第2の出力電圧が生成される請求項1に記載の撮像装置。
  8. 撮像装置の絞り制御装置を制御するためのコントロールモジュールであって、
    前記絞り制御装置は、モータ及び前記モータと連動可能に連結されている絞りを備え、前記モータの回転位置に対応して絞り開口を調整し、
    前記撮像装置は、さらに前記モータに連動され、前記モータの角度位置を検出し第1の出力電圧を生成するホールセンサと、開口を所定絞りにセットし、該所定絞りに応じ第2の出力電圧を生成する絞り設定装置と、電流を提供する電源とを備え、
    前記コントロールモジュールは、
    前記ホールセンサ及び前記絞り設定装置に電気的に連結され、前記第1と第2の出力電圧が入力され、前記第1と第2の出力電圧に応じて第3の出力電圧を生成する差動回路と、
    前記差動回路に電気的に連結され、前記第3の出力電圧が入力され該第3の出力電圧に応じて制御出力信号を生成する積分器と、
    前記直流モータ、前記積分器及び電源に電気的に連結され、前記制御出力信号が入力され、該制御出力信号に応じて前記モータの回転速度を調整するよう前記電源から前記直流モータへの電流を制限する限流回路とから構成され、
    前記直流モータが前記所定絞りに応じてある角度位置に回転されると、前記限流回路によって前記電源からの電流が抑制され、前記直流モータがさらに回転することなく、絞り開口を前記所定絞りに保持させることができることを特徴とするコントロールモジュール。
  9. 前記差動回路には、前記ホール素子から前記第1の出力電圧が入力され増幅される第1の差動増幅器と、前記第1の差動増幅器に連結され、前記第1の差動増幅器によって増幅された前記第1の出力電圧と前記第2の出力電圧との間の差分を増幅して前記第3の出力電圧を生成する第2の差動増幅器とを有していることを特徴とする請求項8に記載のコントロールモジュール。
  10. 前記限流回路には可変インピーダンス素子を備えていることを特徴とする請求項8に記載のコントロールモジュール。
  11. 前記可変インピーダンス素子はトランジスタであることを特徴とする請求項10に記載のコントロールモジュール。
  12. 前記トランジスタには、前記積分器に連結される第1の端子と、前記電源に連結される第2の端子と、前記モータに連結される第3の端子とを備えていることを特徴とする請求項11に記載のコントロールモジュール。
JP2004021735A 2003-10-15 2004-01-29 コントロールモジュールを備えた撮像装置 Expired - Fee Related JP3816078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092128593A TWI229779B (en) 2003-10-15 2003-10-15 Iris-diaphragm controller circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005122089A true JP2005122089A (ja) 2005-05-12
JP3816078B2 JP3816078B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=34511672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021735A Expired - Fee Related JP3816078B2 (ja) 2003-10-15 2004-01-29 コントロールモジュールを備えた撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6922030B2 (ja)
JP (1) JP3816078B2 (ja)
TW (1) TWI229779B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579795B2 (en) 2006-02-14 2009-08-25 Ricoh Company Limited Brushless-motor driving control device, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2010152085A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Olympus Corp 光調節装置の制御方法及び光調節装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050226612A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Asia Optical Co., Inc. Automatic diaphragm assembly with a variable aperture for a lens
KR100708470B1 (ko) * 2005-02-28 2007-04-18 삼성전자주식회사 감시 카메라의 팬/틸트모터 제어 장치 및 그 제어 방법
US7486042B2 (en) * 2006-07-05 2009-02-03 Honeywell International Inc. Component position determination circuit using a brushless DC motor commutation sensor
CN100527593C (zh) * 2007-10-11 2009-08-12 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 光电跟踪设备调光调焦系统微型电机驱动控制器
US20200031471A1 (en) * 2017-03-28 2020-01-30 Ford Global Technologies, Llc Fuel delivery to a vehicle
US10321068B2 (en) 2017-09-13 2019-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Image-based auto-iris
KR20220008116A (ko) * 2020-07-13 2022-01-20 삼성전기주식회사 카메라 조리개의 제어회로 및 구동 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633357A (en) * 1982-01-10 1986-12-30 Victor Company Of Japan Ltd. Tubular recording medium having a flexible magnetic recording surface
KR910009562B1 (ko) * 1987-02-06 1991-11-21 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 비디오 카메라등의 자동 초점 맞춤 장치
US5241251A (en) * 1990-05-21 1993-08-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Drive signal generating device
US5850277A (en) * 1996-05-30 1998-12-15 Panavision, Inc. Movie camera having adjustable shutter
MY129400A (en) * 2001-03-12 2007-03-30 Canon Kk Driving device, light amount controller and shutter.
US6510282B1 (en) * 2001-10-11 2003-01-21 Recon/Optical, Inc. Long-life focal plane shutter for reconnaissance cameras

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579795B2 (en) 2006-02-14 2009-08-25 Ricoh Company Limited Brushless-motor driving control device, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2010152085A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Olympus Corp 光調節装置の制御方法及び光調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6922030B2 (en) 2005-07-26
TWI229779B (en) 2005-03-21
TW200513785A (en) 2005-04-16
JP3816078B2 (ja) 2006-08-30
US20050083001A1 (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816078B2 (ja) コントロールモジュールを備えた撮像装置
US6879120B2 (en) Speed control circuit of brushless DC fan motor
JPS6159077B2 (ja)
JPH04304188A (ja) 直流ブラシレスモータの速度制御装置
CN102158144B (zh) 一种数字胃肠机自动光圈的微电机驱动电路
JP2750788B2 (ja) モータ制御回路およびモータ制御装置
KR890000611B1 (ko) 전자-공기식 변환기용 제어 시스템
CN107769641A (zh) 一种直流电机pmw调速系统
US3896461A (en) Camera exposure control system having a damping coil
CN103944555B (zh) 驱动控制步进电机和风扇的集成电路
JP3333318B2 (ja) 出力トランジスタの飽和防止回路
JP3858982B2 (ja) モータ制御装置
KR940010698B1 (ko) 에어콘 풍향조절모터 위치제어 회로 및 방법
JPS614835A (ja) スロツトル弁調節機構
JPH05308565A (ja) 電磁駆動装置および絞り装置
JP2005201665A (ja) 電圧検出回路
JPH06258684A (ja) 光量制御装置
JP3339203B2 (ja) 電動機制御装置
JPH07199371A (ja) 複写機のスキャナ制御装置
JPH07181558A (ja) 駆動制御装置
JP2005308430A (ja) 非接触回転角検出装置
JPH05119366A (ja) 固体撮像装置用絞り制御装置
CS208236B1 (cs) Zařízení pro automatickou regulaci hodnoty osvitu
JPH0624815Y2 (ja) シャッター羽根の開閉装置
JPS5857767B2 (ja) 圧力自動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees