JP2005121394A - 位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法 - Google Patents

位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005121394A
JP2005121394A JP2003354180A JP2003354180A JP2005121394A JP 2005121394 A JP2005121394 A JP 2005121394A JP 2003354180 A JP2003354180 A JP 2003354180A JP 2003354180 A JP2003354180 A JP 2003354180A JP 2005121394 A JP2005121394 A JP 2005121394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position calculation
calculation data
data
data receiving
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003354180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005121394A5 (ja
Inventor
Hidetoshi Teraoka
秀敏 寺岡
Kazuo Tsutsui
筒井  和雄
Toshihide Maeda
利秀 前田
Chiemi Kamakura
千恵美 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003354180A priority Critical patent/JP2005121394A/ja
Publication of JP2005121394A publication Critical patent/JP2005121394A/ja
Publication of JP2005121394A5 publication Critical patent/JP2005121394A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】 位置算出用データの通信に使用する装置について、小型化や軽量化、低消費電力化など利便性を向上させること。
【解決手段】 電子基準点7によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを送信する位置算出用データ送信装置1であって、前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置2の位置を当該位置算出用データ受信装置2に算出させるためのデータであり、複数の位置に対応する前記位置算出用データを送信するデータ送信部を有することを特徴とする。また、位置算出用データ送信装置1は、前記位置算出用データ受信装置の位置を参照せずに選択された位置算出用データを送信するデータ送信部を有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法に関する。
GPS(Global Positioning System)による位置の算出において、1台の受信機を単独で使用する単独測位方式と、複数台の受信機間で位置算出用データを通知して位置を算出する相対測位方式が、提案されている。相対測位方式は、複数の観測位置における観測データを基にして位置を算出するので、一般的には、単独測位方式よりも算出される位置の精度がよい。一方、単独測位方式は、しくみが単純なために、低コストで受信機を実装することができる。
なお、相対測位方式は、例えば、予め正確な位置が分かっている受信機の測位結果を別の受信機の測位に反映させるD−GPS(Differential GPS)や(特許文献1など)、各受信機で受信した電波の位相差を利用して測位を行う干渉測位方式などがある。そして、干渉測位方式は、例えば、静的干渉測位や、RTK(Real Time Kinematic)測位などが提案されている。
特開平6−3431号公報(段落0014)
ここで、相対測位方式は、受信機の間で位置算出用データを通信するために、受信機の実装は、単独測位方式よりも複雑かつ高コストになる。これは、位置算出用データを送信する装置が、位置算出用データを受信する装置の位置情報を参照して、その位置情報に対応する位置算出用データを選択して送信することが、主な原因となっている。つまり、位置算出用データを送信する装置は、複数の観測位置における位置算出用データの候補から、位置算出用データを受信する装置が位置の算出に使用する位置算出用データを、受信装置ごとに選択してから位置算出用データを送信する。
これにより、位置算出用データを送信する装置は、位置算出用データを受信する装置ごとに双方向の通信路を必要とする。そのために、位置算出用データを送信する装置だけでなく、位置算出用データを受信する装置にも、通信路を確立および使用するための機能を備えている必要がある。その結果、位置算出用データを送信する装置は、位置算出用データを受信する装置の増加に伴い、個々の受信する装置に対して位置算出用データを送信するために必要な処理能力の増大を招く。また、位置算出用データを受信する装置は、双方向の通信路を確立するための通信機能を有することが必要となり、受信する装置の電力消費の増大や、受信する装置の大型化、および、受信する装置の高コスト化をひきおこしてしまう。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、位置算出用データの通信に使用する装置について、小型化や軽量化、低消費電力化など利便性を向上させることを主な目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを送信する位置算出用データ送信装置であって、前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、複数の位置に対応する前記位置算出用データを送信するデータ送信部を有することを特徴とする。
このような発明によれば、位置算出用データ送信装置は、位置算出用データ受信装置の台数に関係なく、1つの位置算出用データを、1回の送信だけで済ませることができる。また、位置算出用データ受信装置は、位置算出用データ送信装置へのデータ送信機能は不要となり、データ受信という片方向だけの通信機能を実装するだけで済む。その結果、位置算出用データの通信に使用する装置(送信装置および受信装置)について、小型化や軽量化、低消費電力化など利便性を向上させることが可能となる。
以下に、本発明が適用される位置算出システムの第1実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。まず、本実施形態の位置算出システムの構成について、図1から図2を参照して説明する。
図1は、位置算出システムの構成図である。位置算出システムは、位置算出に使用される位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置2を、携帯性(小型化、軽量化、低消費電力化)に優れ、かつ、低コストで提供するための機能を有する。このため、位置算出システムは、位置算出用データを不特定の相手に対して送信する位置算出用データ送信装置1と、位置算出用データ送信装置1から送信された位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置2と、GPSの電波を受信して電子基準点7が設置された位置を計測する電子基準点7と、観測データから位置算出用データを作成する位置算出用データ作成装置8と、GPS電波を放射するGPS衛星9と、を含めて構成される。
なお、図2に示す位置算出用データ受信装置2は、位置算出用データ送信装置1から送信された位置算出用データを受信するデータ受信部21と、多重化された位置算出用データから、位置算出に使用する位置算出用データが含まれるチャンネルを特定するチャンネル特定部22と、チャンネルを特定するための情報を入力させるチャンネル特定情報入力部22Aと、チャンネルを特定するための情報と、チャンネルの識別番号との対応を示すチャンネル番号対応表22Bと、GPSアンテナ29Aから取得したGPS電波および位置算出用データを基にして位置算出用データ受信装置2の位置を算出するGPS相対位置測位部23と、GPSアンテナ29Aから取得したGPS電波を基にして位置算出用データ受信装置2の位置を算出するGPS単独位置測位部29と、GPSの電波を受信するGPSアンテナ29Aと、を含めて構成される。
また、位置算出用データ作成装置8が受信するデータは、電子基準点の管理機関が配信するデータおよび/または独自の電子基準点網から入手するデータである。
ここで、位置算出用データについて、説明する。位置算出用データは、相対測位方式において、GPS電波の受信機が、別の受信機から通知される補正データである。そして、GPS電波の受信機は、通知された位置算出用データと、自ら観測したGPS電波とを基にして、位置算出用データの通知を受けた受信機の位置を算出する。よって、位置算出用データは、特定の相対測位方式に特化したデータではなく、相対測位方式における個々の具体的な手法によって、その内容が決定される。例えば、相対測位方式として、D−GPSを用いる場合には、位置算出用データは、座標差補正量、擬似距離、および、座標値に対応する(書籍“土屋淳、辻宏道著、社団法人・日本測量協会発行、新・やさしいGPS測量”の130ページを参照)。また、位置算出用データは、例えば、干渉測位方式(静的干渉測位や、RTK(Real Time Kinematic)測位など)における電波の位相差を算出するためのデータである。
なお、位置算出用データは、実際にはハードウェアが設置されていない仮想的な観測位置におけるデータとしてもよい。この仮想的な位置算出用データは、複数の電子基準点7によって観測された観測データを基にして算出される。例えば、図4は、3つの電子基準点7からの観測データを基に、1つの仮想的な観測位置(“仮想基準点”)における観測データを生成する一例を示している。なお、仮想基準点における観測データの算出方法は、例えば、VRS(Virtual Reference Station)法(R)、Multi Reference法、および、Referenznetz法などがある(書籍“土屋淳、辻宏道著、社団法人・日本測量協会発行、新・やさしいGPS測量”の93ページを参照)。これらの観測データの算出方法により、実際には電子基準点7が設置されていない仮想基準点における観測データを、あたかも電子基準点7が観測しているかのようにして、取得することができる。
図2は、位置算出システムの各装置の内部構成図である。以下、図2の各装置の構成について、説明する。
位置算出用データ作成装置8は、電子基準点7からの観測データを受信する観測データ受信部81と、観測データから位置算出用データを作成する位置算出用データ作成部82と、位置算出用データを位置算出用データ送信装置1に出力する位置算出用データ出力部83と、各観測位置の電子基準点データを地域別に同じチャンネルに割り当てる地域チャンネル割り付け部84と、を含めて構成される。
位置算出用データ送信装置1は、電子基準点7が受信したGPSの電波に基づいて作成された位置算出用データを取得するデータ入力部11と、各観測位置における位置算出用データをそれぞれ地域別に同じチャンネルに割り当てるデータ多重化部12と、位置算出用データを不特定の装置に対して送信するデータ送信部13と、を含めて構成される。なお、位置算出用データ送信装置1は、例えば、静止衛星や準天頂衛星などの人工衛星として構成してもよい。これにより、位置算出用データ送信装置1が準天頂衛星の場合には、位置算出用データ受信装置2は、位置算出用データ送信装置1からのデータを、高仰角に受信することができる。よって、山間部などの地上からの電波の受信が困難な場所においても、位置算出用データ受信装置2を活用できるので、利便性が向上する。
なお、本実施形態の位置算出用データ受信装置2は、位置算出用データ送信装置1からのデータを受信する機能は有するが、位置算出用データ送信装置1に対してデータを送信する機能は有しない。これにより、位置算出用データ受信装置2は、通信機能として、受信の片方向のみに対応したものを実装すればよい。よって、双方向の通信機能を有する方式に比べ、通信機能を小型化することができる。また、受信の片方向のみの通信機能は、消費電力が少なくて済むため、バッテリ容量も小さくでき、バッテリ装置の小型化を促進する。これらによって、位置算出用データ受信装置2は、小型軽量化が可能となり、携帯性に優れた利便性のよいものとすることができる。
そして、電子基準点7は、GPSの電波を受信するGPSアンテナ71と、GPSアンテナから取得したGPS電波を基にした観測データを送信する観測データ送信部72と、を含めて構成される。
以上、位置算出システムの構成について、説明した。次に、本実施形態の位置算出システムの動作のうち、位置算出用データの送信処理について、図1から図2を参照しつつ、図3に沿って説明する。
図3は、位置算出用データの送信処理を示すフローチャートである。まず、電子基準点7は、GPS衛星9からGPS電波を受信する(S101)。次に、電子基準点7は、観測データを作成する(S102)。なお、観測データは、GPSアンテナ71によって受信されたGPS電波そのものでもよいし、GPS電波から電子基準点7によって生成されるデータでもよい。生成されるデータは、例えば、D−GPSにおける座標差補正量、擬似距離、および、座標値である。そして、電子基準点7は、位置算出用データ作成装置8に観測データを送信する(S103)。
さらに、位置算出用データ作成装置8は、観測データから位置算出用データを作成する(S104)。ここで、位置算出用データは、例えば、電子基準点7によって観測された観測データに加えて、電子基準点7の位置を関連付けたデータである。これは、電子基準点7という実際に設置されたハードウェアの設置場所が、位置算出用データにおける観測位置となる。
なお、位置算出用データは、実際にはハードウェアが設置されていない仮想的な観測位置におけるデータとしてもよい。この仮想的な位置算出用データは、複数の電子基準点7によって観測された観測データを基にして算出される。
なお、以下の説明では、位置算出用データが、観測位置が電子基準点7によるものか、または、観測位置が仮想基準点によるものかの区別は、特に行わないものとする。つまり、位置算出用データは、観測位置における観測データとなる。そして、位置算出用データ作成装置8は、位置算出用データ送信装置1に位置算出用データを送信する(S105)。
さらに、位置算出用データ送信装置1は、受信した位置算出用データを、例えば、周波数多重処理、時分割多重処理、コード分割多重処理によって、多重化してもよい(S106)。ここで、図5は、位置算出用データの多重化処理を説明する図である。位置算出用データ送信装置1は、図5(A)のように、各観測位置(基準点)について、1つの基準点が1つのチャンネルに含まれるように分配してもよい。また、位置算出用データ送信装置1は、図5(B)のように、各観測位置(基準点)について、1つの基準点が複数のチャンネルに含まれるように分配してもよい。例えば、基準点Aは、チャンネルC1とチャンネルC2の両方に分配されている。よって、位置算出用データ受信装置2は、チャンネルC1およびチャンネルC2のどちらのチャンネルに合わせても、基準点Aにおける位置算出用データを取得できる。これにより、位置算出用データ受信装置2は、チャンネルの変更時期の前後について、位置算出用データ受信装置2が移動しながら測位している場合には、位置算出用データを途絶えることなく受信できる。
そして、位置算出用データ送信装置1は、位置算出用データを送信する(S107)。なお、位置算出用データ送信装置1から位置算出用データ受信装置2に送信される位置算出用データは、特定の位置算出用データ受信装置2とは独立したデータであり、不特定の通信相手に送信されるデータである。これにより、利用者が使用する位置算出用データ受信装置2の数の増加には影響されない通信を実現することが出来る。また、位置算出用データ送信装置1と位置算出用データ受信装置2との間に通信路を設ける方式と比べると、通信路を設けずに済むことにより、災害などの緊急時にも任意の位置算出用データ受信装置2が利用可能となる。また、位置算出用データ送信装置1から位置算出用データ受信装置2に送信される位置算出用データは、複数の位置に対応した位置算出用データである。
以上、位置算出用データの送信処理について、説明した。次に、本実施形態の位置算出システムの動作のうち、位置算出用データを用いた位置算出処理について、図1から図5を参照しつつ、図6に沿って説明する。
図6は、位置算出用データを用いた位置算出処理を示すフローチャートである。まず、位置算出用データ受信装置2は、GPS衛星9からGPS電波を受信する(S201)。
次に、位置算出用データ受信装置2は、位置算出用データのチャンネルを特定する(S202)。なお、チャンネルの選択方法は、様々な手法を活用することができる。例えば、チャンネル特定部22は、チャンネル特定情報入力部22Aを介してチャンネルを特定する情報の入力を受け付け、チャンネル番号対応表22Bを参照することにより、チャンネルを特定する情報からチャンネルの識別番号を検索する。なお、チャンネルを特定する情報は、例えば、郵便番号、電話番号(市外局番)、位置算出用データ受信装置2の現在位置を示す住所である。また、チャンネル特定部22は、GPSアンテナ29Aを介して取得したGPS電波を基に、GPS単独位置測位部29を用いて算出した位置情報を、チャンネルを特定する情報として活用してもよい。さらに、単独位置測位部29による位置情報の取得が電波遮蔽などにより困難な場合に限り、チャンネル特定情報入力部22Aを介してチャンネルを特定する情報の入力を促すような処理を行ってもよい。
そして、位置算出用データ受信装置2は、位置算出用データ送信装置1から位置算出用データを受信する(S203)。なお、位置算出用データ受信装置2は、S202で特定されたチャンネルの位置算出用データのみを受信する場合には、全データを一括して受信する場合に比べて、選択的にデータを受信出来るために、位置算出の処理が簡便になる。よって、データの受信に使用される通信機能は、簡略なものでよいので、小型化、低電力化が実現できる。
さらに、位置算出用データ受信装置2は、位置算出用データからの位置算出処理を行う(S204)。そして、位置算出用データ受信装置2は、算出された位置を出力する(S205)。なお、算出された位置の出力は、例えば、データの画面表示、データの記録媒体への書き込みに加え、算出された位置を別のシステムへの入力としてもよい。
以上、位置算出システムの動作について、説明した。次に、本実施形態の位置算出システムを適用した地図作成システムについて、図1から図6を参照しつつ、図7に基づいて説明する。
図7は、位置算出システムを地図作成システムに適用する一例を示す構成図である。次に、位置算出用データ受信装置2に加えて、地図データを作成する地図データ作成装置3と、測距データを通知するレーザ測距装置38と、姿勢データを通知する慣性航法装置39と、を含めて構成される。
ここで、地図データ作成装置3は、地図データの作成に必要なデータを受信するデータ受信部31と、データ受信部により受信したデータを基に地図データを作成する地図データ作成部32と、作成された地図データを記録する地図データ記録部33と、を含めて構成される。また、レーザ測距装置38は、測距データを取得する測距データ取得部38Aと、測距データを地図データ作成装置3へ送信する測距データ送信部38Bと、さらに、慣性航法装置39は、姿勢データを取得する姿勢データ取得部39Aと、姿勢データを地図データ作成装置3へ送信する姿勢データ送信部39Bと、を含めて構成される。
そして、地図データ作成装置3は、位置算出用データ受信装置2からの位置データ、レーザ測距装置38からの測距データ、および、慣性航法装置39からの姿勢データをデータ受信部31で受信し、それらのデータを基に、地図データを作成する。
以上説明した本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で広く変形実施することができる。
例えば、位置算出用データ送信装置1から位置算出用データ受信装置2に送信される位置算出用データは、暗号化および復号化処理を施してもよい。つまり、位置算出用データ受信装置2は、復号化手段を設けることにより、位置算出用データ送信装置1によって送信された位置算出用データが暗号化されている場合には、復号化手段を用いて、復号化を行ってから位置を算出するものとする。また、復号化手段を有していない装置は、暗号化されている位置算出用データを受信できるものの、復号化ができないために、位置算出用データを利用できない。この復号化手段の有料提供(販売、リースなど)により、不特定の相手に送信される位置算出用データに対する課金処理を実現することが出来る。
本発明の一実施形態に関する位置算出システムの構成図である。 本発明の一実施形態に関する位置算出システムの各装置の内部構成図である。 本発明の一実施形態に関する位置算出システムの位置算出用データの送信処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に関する仮想基準点の説明図である。 本発明の一実施形態に関する位置算出用データの多重化処理を説明する図である。 本発明の一実施形態に関する位置算出用データを用いた位置算出処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に関する位置算出システムを地図作成システムに適用する一例を示す構成図である。
符号の説明
1 位置算出用データ送信装置
2 位置算出用データ受信装置
7 電子基準点
8 位置算出用データ作成装置
9 GPS衛星
12 データ多重化部
21 データ受信部
22 チャンネル特定部
22A チャンネル特定情報入力部
22B チャンネル番号対応表
23 GPS相対位置測位部
29 GPS単独位置測位部
29A GPSアンテナ
71 GPSアンテナ
72 観測データ送信部
82 位置算出用データ作成部

Claims (16)

  1. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを送信する位置算出用データ送信装置であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    複数の位置に対応する前記位置算出用データを送信するデータ送信部を有することを特徴とする位置算出用データ送信装置。
  2. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを送信する位置算出用データ送信装置であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    前記位置算出用データ受信装置の位置を参照せずに選択された位置算出用データを送信するデータ送信部を有することを特徴とする位置算出用データ送信装置。
  3. 前記位置算出用データ送信装置は、人工衛星として構成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の位置算出用データ送信装置。
  4. 前記位置算出用データ送信装置は、前記位置算出用データを送信する際に、送信に使用する通信路を多重化するとともに、多重化されたチャンネルに前記位置算出用データを割り当ててから送信する構成を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の位置算出用データ送信装置。
  5. 前記位置算出用データ送信装置は、前記位置と関連付けられた位置算出用データについて、一部隣接地域の位置算出用データを、複数の前記チャンネルに重複させて割り当てる構成を有することを特徴とする請求項4に記載の位置算出用データ送信装置。
  6. 前記位置算出用データ送信装置は、前記位置算出用データ受信装置が有する復号化手段に対応する暗号化がなされた位置算出用データを送信する構成を有することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の位置算出用データ送信装置。
  7. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、前記位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    複数の位置に対応する前記位置算出用データを受信するデータ送信部と、GPSの電波を受信するGPSアンテナと、前記位置算出用データおよび前記GPSアンテナによって受信されたGPSの電波から、前記位置算出用データ受信装置の位置を算出するGPS相対位置測位部と、を含めて構成されることを特徴とする位置算出用データ受信装置。
  8. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、前記位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    前記位置算出用データ受信装置の位置を参照せずに選択された位置算出用データを受信するデータ送信部と、GPSの電波を受信するGPSアンテナと、前記位置算出用データおよび前記GPSアンテナによって受信されたGPSの電波から、前記位置算出用データ受信装置の位置を算出するGPS相対位置測位部と、を含めて構成されることを特徴とする位置算出用データ受信装置。
  9. 前記位置算出用データ受信装置は、前記位置算出用データが多重化されている場合に、前記位置算出用データ受信装置の位置の算出に使用する位置算出用データが含まれるチャンネルを特定するチャンネル特定部を有し、特定されたチャンネルの前記位置算出用データを受信する構成を有することを特徴とする請求項7または請求項8に記載の位置算出用データ受信装置。
  10. 前記位置算出用データ受信装置は、チャンネルを特定するための情報を入力させるチャンネル特定情報入力部を有し、前記チャンネル特定部は、前記入力されたチャンネルを特定するための情報から前記位置算出用データを受信するためのチャンネルを特定する構成を有することを特徴とする請求項7ないし請求項9のいずれか1項に記載の位置算出用データ受信装置。
  11. 前記位置算出用データ受信装置は、前記位置算出用データ受信装置のGPSアンテナから取得したGPS電波を基にして前記位置算出用データ受信装置の位置を算出するGPS単独位置測位部を有し、GPS単独位置測位部によって算出された前記位置算出用データ受信装置の位置を基にして前記位置算出用データを受信するためのチャンネルを特定する構成を有することを特徴とする請求項10に記載の位置算出用データ受信装置。
  12. 前記位置算出用データ受信装置は、復号化手段を有し、暗号化がなされた位置算出用データを受信すると、前記暗号化がなされた位置算出用データから前記復号化手段を用いて前記位置算出用データを取得する構成を有することを特徴とする請求項7ないし請求項11のいずれか1項に記載の位置算出用データ受信装置。
  13. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを送信する位置算出用データ送信装置による位置算出用データ送信方法であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    前記位置算出用データ送信装置が、複数の位置に対応する前記位置算出用データを送信することを特徴とする位置算出用データ送信方法。
  14. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを送信する位置算出用データ送信装置による位置算出用データ送信方法であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    前記位置算出用データ送信装置が、前記位置算出用データ受信装置の位置を参照せずに選択された前記位置算出用データを送信することを特徴とする位置算出用データ送信方法。
  15. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置による位置算出用データ受信方法であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、前記位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    前記位置算出用データ受信装置が、複数の位置に対応する前記位置算出用データを受信する手順と、前記位置算出用データ受信装置のGPSアンテナによってGPSの電波を受信する手順と、前記位置算出用データおよび前記GPSアンテナによって受信されたGPSの電波から、前記位置算出用データ受信装置の位置を算出する手順と、を含めて実行することを特徴とする位置算出用データ受信方法。
  16. 電子基準点によって受信されたGPSの電波を基にして作成された位置算出用データを受信する位置算出用データ受信装置による位置算出用データ受信方法であって、
    前記位置算出用データは、位置と関連付けられており、かつ、前記位置算出用データ受信装置の位置を当該位置算出用データ受信装置に算出させるためのデータであり、
    前記位置算出用データ受信装置が、前記位置算出用データ受信装置の位置を参照せずに選択された前記位置算出用データを受信する手順と、前記位置算出用データ受信装置のGPSアンテナによってGPSの電波を受信する手順と、前記位置算出用データおよび前記GPSアンテナによって受信されたGPSの電波から、前記位置算出用データ受信装置の位置を算出する手順と、を含めて実行することを特徴とする位置算出用データ受信方法。
JP2003354180A 2003-10-14 2003-10-14 位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法 Pending JP2005121394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354180A JP2005121394A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354180A JP2005121394A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121394A true JP2005121394A (ja) 2005-05-12
JP2005121394A5 JP2005121394A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=34612235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354180A Pending JP2005121394A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005121394A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172738A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Denso Corp 相対測位システム
JP2009075035A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Electronic Navigation Research Institute 衛星航法システムにおける電離層遅延量の補正方法及びその装置。
JP2018077136A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 鹿島建設株式会社 補正情報送信装置、補正情報送信装置の制御方法、および情報処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171071A (ja) * 1995-10-24 1997-06-30 Internatl Mobil Satellite Org 衛星無線測位
JPH09230025A (ja) * 1992-06-12 1997-09-05 Miwa Sci Kenkyusho:Kk 差動gps用固定局、移動体用gps測位機、ナビゲ ーション装置、及びgps測位機用ラジオ受信機
JPH10170628A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 地域情報提供システム
JP2001255157A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Clarion Co Ltd カーナビゲーション装置
JP2002243829A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hitachi Ltd 衛星測位システム、その地上局及び地上端末
JP2002318273A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Jekku:Kk 一方向通信を利用した移動局測位システム
JP2002318270A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Jekku:Kk 移動局測位システム及び記録媒体
JP2003149319A (ja) * 2001-11-19 2003-05-21 Hitachi Ltd 測位サービスの提供方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09230025A (ja) * 1992-06-12 1997-09-05 Miwa Sci Kenkyusho:Kk 差動gps用固定局、移動体用gps測位機、ナビゲ ーション装置、及びgps測位機用ラジオ受信機
JPH09171071A (ja) * 1995-10-24 1997-06-30 Internatl Mobil Satellite Org 衛星無線測位
JPH10170628A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 地域情報提供システム
JP2001255157A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Clarion Co Ltd カーナビゲーション装置
JP2002243829A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hitachi Ltd 衛星測位システム、その地上局及び地上端末
JP2002318273A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Jekku:Kk 一方向通信を利用した移動局測位システム
JP2002318270A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Jekku:Kk 移動局測位システム及び記録媒体
JP2003149319A (ja) * 2001-11-19 2003-05-21 Hitachi Ltd 測位サービスの提供方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172738A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Denso Corp 相対測位システム
JP2009075035A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Electronic Navigation Research Institute 衛星航法システムにおける電離層遅延量の補正方法及びその装置。
JP4644792B2 (ja) * 2007-09-25 2011-03-02 独立行政法人電子航法研究所 衛星航法システムにおける電離層遅延量の補正方法及びその装置。
JP2018077136A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 鹿島建設株式会社 補正情報送信装置、補正情報送信装置の制御方法、および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9553631B2 (en) Navigation signal transmitting apparatus, location information providing apparatus, method for transmitting navigation signal, and method for providing location information
JP5440894B2 (ja) 位置情報提供システムおよび屋内送信機
JP4296302B2 (ja) 位置情報提供システムおよび携帯電話機
US7020555B1 (en) Subscription GPS information service system
TWI403753B (zh) Location information delivery systems, indoor transmitters, and methods for providing location information
TWI504917B (zh) A navigation signal transmission device, a navigation signal transmission method, and a location information providing device
US7580794B2 (en) Remote subscription unit for GNSS information
CN104854931A (zh) 用于在利用多发射天线配置的通信系统中产生定位参考信号的方法及设备
JP2010506138A5 (ja)
US7158885B1 (en) Remote subscription unit for GPS information
KR20200040333A (ko) 무제한 네트워크-rtk 방법 및 이를 이용한 가상 기준국 서버
JP5669892B2 (ja) 屋内送信機、位置情報提供システム、情報管理装置、および、コンピュータを情報管理装置として機能させるためのプログラム
KR20160017216A (ko) 포터블 dgps 기준국
JP2010034836A (ja) 位置情報提供システム、位置情報提供装置および屋内送信機
JP2005121394A (ja) 位置算出用データ送受信装置、ならびに位置算出用データ送受信法
US20140002301A1 (en) Apparatus and method for providing location information and additional information using pseudolite navigation system
JP2013190387A (ja) 通信装置および人工衛星および情報生成装置および測位システム
JP4461235B2 (ja) 位置情報提供システム、位置情報提供装置および屋内送信機
JP5686956B2 (ja) 位置情報提供システム
KR102511969B1 (ko) 선박기준국 추가에 의한 sbas 시스템을 위한 정지 궤도 위성의 정밀 궤도 결정 방법
WO2022163122A1 (ja) 通信管理装置及び通信管理方法
JP2001099909A (ja) 測位情報提供システム
Park et al. GPS-tag for indoor location information and additional user information providing
JP2016184907A (ja) 電波発信器、移動型端末、無線通信システム、無線通信プログラム及び無線通信方法
Wang et al. Geometry-based doppler analysis for GPS receivers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318