JP2005120147A - ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005120147A
JP2005120147A JP2003353886A JP2003353886A JP2005120147A JP 2005120147 A JP2005120147 A JP 2005120147A JP 2003353886 A JP2003353886 A JP 2003353886A JP 2003353886 A JP2003353886 A JP 2003353886A JP 2005120147 A JP2005120147 A JP 2005120147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003353886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316978B2 (ja
Inventor
Noriko Yagi
則子 八木
Hiromichi Kishimoto
浩通 岸本
Kiyoshige Muraoka
清繁 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003353886A priority Critical patent/JP4316978B2/ja
Priority to US10/882,164 priority patent/US7414087B2/en
Priority to DE602004000963T priority patent/DE602004000963T2/de
Priority to EP04015773A priority patent/EP1508590B1/en
Priority to CNB2004100544134A priority patent/CN100352855C/zh
Priority to CN2007101098581A priority patent/CN101081912B/zh
Publication of JP2005120147A publication Critical patent/JP2005120147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316978B2 publication Critical patent/JP4316978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ゴム特性を損なうことなく、高温での加硫時におけるリバージョンを抑制し、効率的に硫黄架橋させることで得られるゴム組成物を提供する。
【解決手段】エポキシ化天然ゴム5〜100重量%を含むゴム成分100重量部に対して、下記一般式(1)を満足するフッ化黒鉛を0.1〜50重量部含有するゴム組成物。
−(CFx)n− (1)
(式(1)中、nは整数、xは1または2である。)
【選択図】なし

Description

本発明は、ゴム特性を損なうことなく、加硫戻り(リバージョン)を抑制するゴム組成物に関する。
従来、ゴムの加硫には主に硫黄が加硫剤として用いられてきた。通常、イソプレン系ゴムに硫黄を用いて高温加硫すると、架橋点間をつないでいたポリサルファイド結合が開裂し、加硫戻り(リバージョン)が発生する。リバージョンが起こると、ゴムの弾性率や発熱性能などの加硫物特性が低下するという欠点があった。また、加硫後もゴム中のポリサルファイド結合が切れやすいため、破断強度や伸びなどのゴム特性が低下してしまうという問題もあった。これら問題を解決するため、比較的低温で加硫する方法や、硫黄量を減量し、かつ加硫促進剤を増量することで効率的に硫黄加硫反応させるセミEV加硫(準有効加硫)やEV加硫(有効加硫)などの方法がとられてきたが、その副次効果として、加硫に時間を要し、生産性が低下したり、加工性などに問題を生じることがあった。また、加硫戻りを抑制するようなゴム用加硫剤を加硫時に用いる方法が報告されている(特許文献1参照)。しかし、リバージョン抑制効果とゴム特性低下抑制効果の両方を満足することができなかった。
特開2002−53706号公報
本発明は、ゴム特性を損なうことなく、高温での加硫時におけるリバージョンを抑制し、効率的に硫黄架橋させることで得られるゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明は、エポキシ化天然ゴム5〜100重量%を含むゴム成分100重量部に対して、下記一般式(1)を満足するフッ化黒鉛を0.1〜50重量部含有するゴム組成物。
−(CFx)n− (1)
(式(1)中、nは整数、xは1または2である。)
前記ゴム組成物は、前記ゴム成分100重量部に対して、窒素吸着比表面積が100〜300m2/gのシリカを5〜150重量部含有することが好ましい。
前記ゴム組成物は、前記ゴム成分100重量部に対して、窒素吸着比表面積が70〜300m2/gのカーボンブラックを5〜150重量部含有することが好ましい。
本発明はさらに、前記ゴム組成物を用いた空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、エポキシ化天然ゴムを含むゴム成分にフッ化黒鉛を配合することにより、ゴム特性を損なうことなく、高温での加硫時におけるリバージョンを抑制したゴム組成物を提供することができる。
本発明のゴム組成物はエポキシ化天然ゴムおよびフッ化黒鉛からなる。
エポキシ化天然ゴムは、市販のエポキシ化天然ゴムを用いてもよいし、天然ゴムをエポキシ化して用いてもよい。天然ゴムをエポキシ化する方法としては、とくに限定されるものではなく、クロルヒドリン法、直接酸化法、過酸化水素法、アルキルヒドロペルオキシド法、過酸法などの方法を用いて行なうことができる。たとえば、天然ゴムに過酢酸や過ギ酸などの有機過酸を反応させる方法などがあげられる。
エポキシ化天然ゴムの含有量は、ゴム成分中に5〜100重量%、好ましくは8〜100重量%、より好ましくは10〜100重量%である。エポキシ化天然ゴムが5重量%未満では、エポキシ化天然ゴムで得られる効果、例えばウェットグリップ性能などの効果が充分に得られない。
エポキシ化天然ゴムのエポキシ化率は5〜80モル%であることが好ましく、10〜60モル%であることがより好ましい。エポキシ化率が5モル%未満では、ゴム成分を改質することで得られる効果、例えばウェットグリップ性能やガスバリア性などの改善効果が小さく、80モル%をこえるとポリマーがゲル化するため、好ましくない。
エポキシ化天然ゴム以外のゴム成分として、天然ゴムおよび/またはジエン系合成ゴムを含有してもよい。
ジエン系合成ゴムとしては、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)などがあげられる。これらのゴム成分は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のゴム組成物に用いられるフッ化黒鉛は一般式(1)で表される。
−(CFx)n− (1)
(式(1)中、nは整数、xは1または2である。)
フッ化黒鉛の配合量は、ゴム成分100重量部に対して0.1〜50重量部、好ましくは0.5〜30重量部、より好ましくは1〜20重量部である。フッ化黒鉛の含有量が0.1重量部未満では、リバージョン抑制効果が充分に得られない。また、50重量部をこえると、コストが高くなるだけでなく、耐摩耗性が低下する傾向がある。リバージョン抑制効果、および高温加硫時のゴム性能改善効果がより高くなることから、フッ化黒鉛の配合量は1〜20重量部が好ましい。
本発明のゴム組成物には、シリカを配合することができる。
シリカの窒素吸着比表面積(N2SA)が100〜300m2/gであることが好ましく、130〜280m2/gであることがより好ましい。シリカのN2SAが100m2/g未満では、ゴム組成物に対する補強効果が小さく、300m2/gをこえると、シリカの分散性が低下し、ゴム組成物の発熱性が増大するため好ましくない。
シリカの配合量は、ゴム成分100重量部に対して5〜150重量部であることが好ましく、10〜120重量部であることがより好ましく、15〜100重量部であることがさらに好ましい。シリカの配合量が5重量部未満では、タイヤの発熱低減効果およびウェットグリップ性能が得られず、150重量部をこえるとゴム組成物製造時の加工性、作業性が悪化するため好ましくない。
本発明のゴム組成物には、シランカップリング剤をシリカと併用して配合することができる。本発明で好適に使用できるシランカップリング剤は、従来からシリカ充填剤と併用される任意のシランカップリング剤である。具体的には、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−メチルジエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−メチルジエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−メチルジエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−メチルジメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−メチルジメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−メチルジメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−メチルジエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−メチルジエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(4−メチルジエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−メチルジメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−メチルジメトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(4−メチルジメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどがあげられる。
優れた添加効果が得られ、コストがかからないことから、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドなどが好適に用いられる。これらシランカップリング剤は1種、または2種以上組み合わせて用いてもよい。
シランカップリング剤の配合量は、前記シリカ重量に対して1〜20重量%であることが好ましい。シランカップリング剤の配合量が1重量%未満ではシランカップリング剤を配合した効果が充分でなく、20重量%をこえると、コストがかかる割にカップリング効果が得られず補強性、耐摩耗性が低下するため好ましくない。シランカップリング剤をより分散させることができ、かつ優れたカップリング効果が得られることから、シランカップリング剤の配合量は2〜15重量%であることが好ましい。
本発明のゴム組成物には、カーボンブラックを配合することができる。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(N2SA)が70m2/g以上であることが好ましく、80〜180m2/gであることがより好ましい。また、DBP(ジブチルフタレート)吸油量が70ml/100g以上であることが好ましく、80〜160ml/100gであることがより好ましい。カーボンブラックのN2SAが70m2/g未満、DBP吸油量が70ml/100g未満では、ゴム組成物に対する補強効果が小さいため好ましくない。
カーボンブラックとしては、HAF、ISAF、SAFなどの品種があげられるが、とくに制限されるものではない。
カーボンブラックの配合量は、ゴム成分100重量部に対して5〜150重量部であることが好ましく、10〜120重量部であることがより好ましく、15〜100重量部であることがさらに好ましい。カーボンブラックの配合量が5重量部未満では充分な補強性が得られない傾向がある。また、150重量部をこえると、作業性が低下するだけでなく、発熱性が増大する傾向がある。
さらに本発明のゴム組成物には、前記ゴム成分、フッ化黒鉛、シリカ、シランカップリング剤およびカーボンブラックのほかに、必要に応じて、軟化剤、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤などの通常のゴム工業で使用される配合剤を適宜配合することができる。
本発明の空気入りタイヤは、本発明のゴム組成物を用いて通常の方法で製造される。すなわち、必要に応じて前記添加剤を配合した本発明のゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤの各部材の形状にあわせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより空気入りタイヤを得る。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらのみに制限されるものではない。
天然ゴム:RSS#3
ジエン系ゴム:ジェイエスアール(株)製のSBR1502(スチレン単位量:23.5重量%)
エポキシ化天然ゴム:Kumplan Guthrie Berhad社(マレーシア)製のENR−50(エポキシ化率:50モル%)
カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウワブラックN110(N2SA:143m2/g、DBP吸油量113ml/100g)
シリカ:デグッサ社製のUltrasil VN3(N2SA:210m2/g)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製の6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
フッ化黒鉛:セントラルガラス(株)製のセフボン−CMA
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(化学名:N−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)
<加工方法>
下記の表1および表2に示す配合処方に従って、混練り配合し、各種供試ゴム組成物を得た。該ゴム配合物を170℃で20分間プレス加硫して加硫物を得た。これらについて以下に示す各特性の試験を行なった。
実施例1〜6および比較例1〜6
<試験方法>
(加硫時間)
JIS K6300に準拠して加硫特性を測定し、170℃にて95%の加硫度に到達する時間を測定した。また、最大トルクから30分後のトルク変化率を下記計算式により求めた。
最大トルクからの加硫戻り率(%)=
{(最大トルク)−(30分後のトルク)}/(最大トルク)×100
(弾性率(M300))
300%伸長時の引張応力(M300)をJIS K6301に準拠して測定した。
(摩耗試験)
ランボーン摩耗試験機にて、温度20℃、スリップ率20%、試験時間5分間の条件でランボーン摩耗量を測定した。実施例1〜3および比較例1〜3では、比較例1の摩耗指数を100として、下記計算式により指数表示した。
摩耗指数=比較例1のtanδ/各配合のtanδ×100
また、実施例4〜6および比較例4〜6では、比較例4の摩耗指数を100として、下記計算式により指数表示した。それぞれ指数が大きいほど耐摩耗性が優れる。
摩耗指数=比較例4のtanδ/各配合のtanδ×100
Figure 2005120147
Figure 2005120147

Claims (4)

  1. エポキシ化天然ゴム5〜100重量%を含むゴム成分100重量部に対して、下記一般式(1)を満足するフッ化黒鉛を0.1〜50重量部含有するゴム組成物。
    −(CFx)n− (1)
    (式(1)中、nは整数、xは1または2である。)
  2. 前記ゴム成分100重量部に対して、窒素吸着比表面積が100〜300m2/gのシリカを5〜150重量部含有する請求項1記載のゴム組成物。
  3. 前記ゴム成分100重量部に対して、窒素吸着比表面積が70〜300m2/gのカーボンブラックを5〜150重量部含有する請求項1または2記載のゴム組成物。
  4. 請求項1、2または3記載のゴム組成物を用いた空気入りタイヤ。
JP2003353886A 2003-08-20 2003-10-14 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4316978B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353886A JP4316978B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US10/882,164 US7414087B2 (en) 2003-08-20 2004-07-02 Rubber composition and pneumatic tire using the same
DE602004000963T DE602004000963T2 (de) 2003-08-20 2004-07-05 Kautschukzusammensetzung und damit hergestellter Luftreifen
EP04015773A EP1508590B1 (en) 2003-08-20 2004-07-05 Rubber composition and pneumatic tire using the same
CNB2004100544134A CN100352855C (zh) 2003-08-20 2004-07-15 橡胶组合物及使用该组合物的充气轮胎
CN2007101098581A CN101081912B (zh) 2003-08-20 2004-07-15 橡胶组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353886A JP4316978B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120147A true JP2005120147A (ja) 2005-05-12
JP4316978B2 JP4316978B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34612041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353886A Expired - Fee Related JP4316978B2 (ja) 2003-08-20 2003-10-14 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316978B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186030A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ
JP2007186031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物
WO2007111144A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US7759410B2 (en) 2006-05-17 2010-07-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for sidewall and tire having a sidewall using same
JP2011074156A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd キャップトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2013091557A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙送りローラおよびゴム組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186030A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ
JP2007186031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物
JP4549978B2 (ja) * 2006-01-12 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 クリンチ用ゴム組成物
JP4549977B2 (ja) * 2006-01-12 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ
WO2007111144A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007262307A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US7759410B2 (en) 2006-05-17 2010-07-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for sidewall and tire having a sidewall using same
JP2011074156A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd キャップトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2013091557A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙送りローラおよびゴム組成物
US8900108B2 (en) 2011-10-26 2014-12-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Sheet conveying roller and rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4316978B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338564B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4806438B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5103623B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4475992B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008214608A (ja) ゴム組成物
JP4768521B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたクリンチおよび/またはエーペックスを有するタイヤ
US7414087B2 (en) Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP5507801B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009035643A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有する空気入りタイヤ
JP2008156446A (ja) 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4308289B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
JP5002194B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5524561B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4246245B1 (ja) クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いたクリンチを有するタイヤ
JP5657927B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6958013B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP4316978B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4676587B2 (ja) ゴム組成物
JP5255910B2 (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物およびそれを用いたブレーカークッションを有するタイヤ
JP2008308637A (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2014133843A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007182463A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP2005325307A (ja) ゴム組成物
JP2010084077A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP5415743B2 (ja) チェーファー又はクリンチ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4316978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees