JP4549977B2 - クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ - Google Patents

クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4549977B2
JP4549977B2 JP2006004720A JP2006004720A JP4549977B2 JP 4549977 B2 JP4549977 B2 JP 4549977B2 JP 2006004720 A JP2006004720 A JP 2006004720A JP 2006004720 A JP2006004720 A JP 2006004720A JP 4549977 B2 JP4549977 B2 JP 4549977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clinch
rubber
rubber composition
weight
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006004720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007186030A (ja
Inventor
穎 銭
孝雄 和田
智朗 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006004720A priority Critical patent/JP4549977B2/ja
Publication of JP2007186030A publication Critical patent/JP2007186030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549977B2 publication Critical patent/JP4549977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤに関する。
リムとのチェーフィング部分であるクリンチは、走行時に重負荷および非常に強い熱履歴を受けるタイヤコンポーネットである。そのため、クリンチには重負荷に耐えうる強度および耐摩耗性を有するゴム組成物を用いる必要がある。
一般に、クリンチ用ゴム組成物には、ゴム成分としては耐摩耗性に優れるポリブタジエンゴムおよび補強剤としてはカーボンブラックが用いられている。しかし、近年環境問題が重視されるようになり、二酸化炭素の排出量の規制が強化され、また、石油現存量は有限であり、石油資源由来の原材料の使用には限界があるため、現在使用されている石油資源由来の原材料の一部または全てを石油外資源由来の原材料で代替したクリンチ用ゴム組成物の開発が求められている。さらに、クリンチ用ゴム組成物中に石油資源由来の原材料に代わり、天然ゴムやシリカなどの石油外資源由来の原材料を含有した場合、そのゴム強度、耐摩耗性などを向上させることができないという問題がある。
特許文献1には、石油外資源由来の原材料として、天然ゴム、シリカ、セリサイトなどを使用することで、石油依存性を低減させたエコタイヤが開示されている。しかし、ゴム強度および耐摩耗性については考慮されておらず、いまだ改善の余地がある。
特開2003−63206号公報
本発明は、原材料の石油依存性が低減され、ゴム強度および耐摩耗性が改善されたクリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴム30〜90重量%およびエポキシ化天然ゴム10〜70重量%を含むゴム成分100重量部に対して、シリカ15〜90重量部を含むクリンチ用ゴム組成物に関する。
前記クリンチ用ゴム組成物の製造方法としては、(1)天然ゴムおよびシリカを混練りする工程、ならびに(2)工程(1)で排出された混練り物およびエポキシ化天然ゴムを混練りする工程を含むことが好ましい。
また、本発明は、前記クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤに関する。
本発明によれば、天然ゴムおよびエポキシ化天然ゴムを所定含有率含むゴム成分およびシリカを所定量含有することで、原材料の石油依存性を低減し、ゴム強度および耐摩耗性を向上させたクリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤを提供することができる。
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、ゴム成分およびシリカを含有する。
前記ゴム成分は、天然ゴム(NR)およびエポキシ化天然ゴム(ENR)を含む。
ゴム成分中のNRの含有率は、30重量%以上、好ましくは40重量%以上である。NRの含有率が30重量%未満では、ゴム強度が充分でない。また、NRの含有率は90重量%以下、好ましくは80重量%以下である。NRの含有率が90重量%をこえると、耐摩耗性が低下する。
ENRとしては、市販のENRを用いてもよいし、NRをエポキシ化して用いてもよい。NRをエポキシ化する方法としては、とくに限定されるものではないが、クロルヒドリン法、直接酸化法、過酸化水素法、アルキルヒドロペルオキシド法、過酸法などの方法を用いて行うことができる。過酸法としてはたとえば、NRに過酢酸や過蟻酸などの有機過酸を反応させる方法などがあげられる。
ENRのエポキシ化率は、12モル%以上が好ましく、15モル%以上がより好ましい。ENRのエポキシ化率が12モル%未満では、ENRがNRと相溶することによる改善効果が減少する傾向がある。また、ENRのエポキシ化率は、50モル%以下が好ましく、45モル%以下がより好ましい。ENRのエポキシ化率が50モル%をこえると、ゴム強度が充分ではない傾向がある。
ゴム成分中のENRの含有率は10重量%以上、好ましくは20重量%以上である。ENRの含有率が10重量%未満では、耐摩耗性が低下する。また、ENRの含有率は、70重量%以下、好ましくは50重量%以下である。ENRの含有率が70重量%をこえると、得られたゴム組成物の強度が充分でない。
ENRは、NRと混合することで、石油外資源由来の原材料を用いた海島構造を形成し、ゴム強度および耐摩耗性を向上させることができる。
NRおよびENR以外のゴム成分としては、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、イソモノオレフィンとp−アルキルスチレンとの共重合体のハロゲン化物などのゴムを含むこともできるが、これらのゴム成分は石油資源から得られるため、石油外資源の含有率を高めることで地球に優しく、将来の石油資源の減少に備えることができるという理由から、NRおよびENR以外のゴム成分は含まないことが好ましい。
シリカとしてはとくに制限はなく、湿式法または乾式法により調製され、タイヤ工業で一般的に使用されるものを用いることができる。
シリカの含有量は、ゴム成分100重量部に対して15重量部以上、好ましくは20 重量部以上である。シリカの含有量が15重量部未満では、ゴム組成物の補強性が不足し、耐摩耗性が充分でない。また、シリカの含有量は、90重量部以下、好ましくは80重量部以下である。シリカの含有量が90重量部をこえると、ゴム組成物の低発熱性が悪化する。
本発明では、シリカとともにシランカップリング剤を併用することが好ましい。シランカップリング剤としては特に制限はなく、従来、タイヤ工業においてシリカと併用して用いられるものとすることができ、たとえば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ポリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ポリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ポリスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)ポリスルフィドなどがあげられ、これらのシランカップリング剤は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
シランカップリング剤を含有する場合、シランカップリング剤の含有量は、シリカ100重量部に対して4重量部以上が好ましく、5重量部以上がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が4重量部未満では、ゴム強度が劣る傾向がある。また、シランカップリング剤の含有量は20重量部以下が好ましく、18重量部以下がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が20重量部をこえると、ゴム強度が劣る傾向がある。
カーボンブラックは、石油資源由来の原材料であり、含まないことが好ましい。
本発明のクリンチ用ゴム組成物には、前記ゴム成分、シリカおよびシランカップリング剤のほかにも、シリカおよびカーボンブラック以外の補強剤、オイル、脂肪酸、酸化亜鉛、ワックス、各種老化防止剤、硫黄などの加硫剤、加硫促進剤などを適宜配合できる。
本発明のクリンチ用ゴム組成物の製造方法は、下記工程1および2を含むことが好ましい。
工程1では、NRおよびシリカを混練りする。
工程2では、工程1で排出された混練り物およびENRを混練りする。
工程1においては、シランカップリング剤、オイル、脂肪酸、酸化亜鉛、ワックス、各種老化防止剤などの配合剤も配合することができる。
また、ENRを工程1ではなく、工程2で混練りすることで、天然ゴムとエポキシ化天然ゴムとの相溶性が良くなり、ゴム強度および耐摩耗性を向上させ、さらに、補強性も向上させることができるという効果が得られる。
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、重負荷に耐え得る充分なゴム強度および耐摩耗性を有しているという理由からクリンチとして使用される。
本発明のクリンチ用ゴム組成物を用いて、通常の方法により、本発明のタイヤを製造することができる。すなわち、必要に応じて前記配合剤を前記製造方法により配合した本発明のクリンチ用ゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤのクリンチの形状にあわせて押出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせることにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより本発明のタイヤを得る。
このようにして製造した本発明のタイヤは、本発明のクリンチ用ゴム組成物を用いることで、環境に配慮したエコタイヤとすることができる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
次に、実施例および比較例で用いた各種薬品をまとめて示す。
天然ゴム(NR):KR7
エポキシ化天然ゴム(ENR):クランプリーガスリー製のENR25(エポキシ化率:25モル%)
ブタジエンゴム(BR):宇部興産(株)製のBR130B
シリカ:デグッサ製のウルトラジルVN3(BET:75m2/g)
カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製のN351H(CTAB:66m2/g)
シランカップリング剤:デグッサ製のSi266
オイル:出光興産(株)製のアロマチックオイル
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエース−0355
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン))
ステアリン酸:日本油脂(株)製の桐
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
実施例1〜3および比較例1〜3
表1に示す配合処方にしたがい、硫黄および加硫促進剤およびENR以外の薬品を、1.7Lのバンバリーミキサーを用いて、充填率58%になるように投入し、80rpmで140℃に到達するまで混練りし、混練り物1を得た(工程1)。次に、一度排出した後、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、工程1で得られた混練り物1およびENRを、充填率が58%になるように投入し、70rpmで3分間混練りし、混練り物2を得た(工程2)。その後、オープンロールを用いて、工程2で得られた混練り物2、硫黄および加硫促進剤を80℃の条件下で5分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た(工程3)。さらに、工程3で得られた未加硫ゴム組成物を160℃の条件下で20分間プレス加硫することにより、実施例1〜3および比較例1〜3の加硫ゴム組成物を作製した。
(ゴム強度)
前記加硫ゴム組成物から、3号ダンベル型試験片を作製し、JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム―引張特性の求め方」に準じて、引張試験を実施し、試験片の破断強度(TB)および破断時伸び(EB)をそれぞれ測定した。そして、比較例1のゴム強度指数を100として下記計算式によりゴム強度を指数表示した。ゴム強度指数が大きいほどゴム組成物の破壊強度が良好であることを示す。
(ゴム強度指数)=(各配合の(TB×EB))
÷(比較例1の(TB×EB))×100
(ピコ摩耗試験)
JIS K 6264「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム−耐摩耗性の求め方」に準じて、上島製作所(株)製のピコ摩耗試験機にて表面回転速度60rpm、負荷荷重4kg、試験時間1分間の条件で、摩耗させ、各実施例および比較例のゴム組成物からなる試験片の測定前後の重量変化を測定した。比較例1のピコ摩耗指数を100とし、下記計算式で指数表示した。指数が大きいほど耐高シビアリティーが優れる。
(ピコ摩耗指数)=(比較例1の重量変化)/(各配合の重量変化)×100
上記の測定試験結果を表1に示す。
Figure 0004549977

Claims (3)

  1. (1)天然ゴムおよびシリカを混練りする工程、ならびに
    (2)工程(1)で排出された混練り物およびエポキシ化天然ゴムを混練りする工程を含む
    天然ゴム30〜90重量%およびエポキシ化天然ゴム10〜70重量%のみからなるゴム成分100重量部に対して、
    シリカ15〜90重量部を含むクリンチ用ゴム組成物の製造方法
  2. 請求項1記載の製造方法で得られるクリンチ用ゴム組成物。
  3. 請求項記載のクリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ。
JP2006004720A 2006-01-12 2006-01-12 クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ Expired - Fee Related JP4549977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004720A JP4549977B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004720A JP4549977B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186030A JP2007186030A (ja) 2007-07-26
JP4549977B2 true JP4549977B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38341501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004720A Expired - Fee Related JP4549977B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549977B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5472772B2 (ja) * 2007-05-30 2014-04-16 住友ゴム工業株式会社 クリンチゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790123A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0790125A (ja) * 1990-03-28 1995-04-04 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気保持トウガードを有する空気タイヤ
JPH07149955A (ja) * 1993-09-17 1995-06-13 Goodyear Tire & Rubber Co:The エポキシ化天然ゴム及びシリカ充填剤を含む硫黄硬化されたゴム組成物
JPH08217855A (ja) * 1994-04-20 1996-08-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2003063206A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd エコタイヤ
JP2004043654A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物、未加硫ゴム組成物及びその製造方法
JP2004352995A (ja) * 2004-07-05 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd エコタイヤ
JP2005120147A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005272508A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790125A (ja) * 1990-03-28 1995-04-04 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気保持トウガードを有する空気タイヤ
JPH07149955A (ja) * 1993-09-17 1995-06-13 Goodyear Tire & Rubber Co:The エポキシ化天然ゴム及びシリカ充填剤を含む硫黄硬化されたゴム組成物
JPH0790123A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH08217855A (ja) * 1994-04-20 1996-08-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2003063206A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd エコタイヤ
JP2004043654A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物、未加硫ゴム組成物及びその製造方法
JP2005120147A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005272508A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004352995A (ja) * 2004-07-05 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd エコタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007186030A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198746B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP1801147B1 (en) Rubber composition for sidewall
KR101495660B1 (ko) 고무 조성물 및 그것을 이용한 공기 타이어
JP4308292B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるインナーライナーを有するタイヤ
JP4819410B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP5679798B2 (ja) サイドウォール若しくはベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP4549978B2 (ja) クリンチ用ゴム組成物
JP4406018B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物、ならびに空気入りタイヤ
JP4768521B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたクリンチおよび/またはエーペックスを有するタイヤ
JP2010111773A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP2005272508A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4583085B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009001719A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008013650A (ja) トレッド用ゴム組成物の製造方法および該製造方法により得られたトレッド用ゴム組成物を用いたトレッドを有するタイヤ
JP2008056802A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた特定の部材を有するタイヤ
JP5002194B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2007246808A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
KR101110484B1 (ko) 사이드월용 고무 조성물 및 그 제조 방법
JP4902166B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
JP2008274207A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP2014133843A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4549977B2 (ja) クリンチ用ゴム組成物およびその製造方法ならびに該クリンチ用ゴム組成物を用いたクリンチを有するタイヤ
JP4536021B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP4467605B2 (ja) ゴム組成物、クリンチおよびタイヤ
JP4823882B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いたインナーライナーを有するタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees